JP4753249B2 - ガラス成形用金型 - Google Patents

ガラス成形用金型 Download PDF

Info

Publication number
JP4753249B2
JP4753249B2 JP2006006228A JP2006006228A JP4753249B2 JP 4753249 B2 JP4753249 B2 JP 4753249B2 JP 2006006228 A JP2006006228 A JP 2006006228A JP 2006006228 A JP2006006228 A JP 2006006228A JP 4753249 B2 JP4753249 B2 JP 4753249B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass
film
mold
hard
hardness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006006228A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007186384A (ja
Inventor
弘高 伊藤
兼司 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe Steel Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to JP2006006228A priority Critical patent/JP4753249B2/ja
Priority to US11/555,904 priority patent/US7618719B2/en
Priority to CN2006101647442A priority patent/CN100999383B/zh
Priority to KR1020060130499A priority patent/KR100833404B1/ko
Priority to DE102007001109A priority patent/DE102007001109B4/de
Publication of JP2007186384A publication Critical patent/JP2007186384A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4753249B2 publication Critical patent/JP4753249B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B11/00Pressing molten glass or performed glass reheated to equivalent low viscosity without blowing
    • C03B11/06Construction of plunger or mould
    • C03B11/08Construction of plunger or mould for making solid articles, e.g. lenses
    • C03B11/084Construction of plunger or mould for making solid articles, e.g. lenses material composition or material properties of press dies therefor
    • C03B11/086Construction of plunger or mould for making solid articles, e.g. lenses material composition or material properties of press dies therefor of coated dies
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/34Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/34Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
    • C03C17/36Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2215/00Press-moulding glass
    • C03B2215/02Press-mould materials
    • C03B2215/08Coated press-mould dies
    • C03B2215/14Die top coat materials, e.g. materials for the glass-contacting layers
    • C03B2215/22Non-oxide ceramics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2215/00Press-moulding glass
    • C03B2215/02Press-mould materials
    • C03B2215/08Coated press-mould dies
    • C03B2215/14Die top coat materials, e.g. materials for the glass-contacting layers
    • C03B2215/24Carbon, e.g. diamond, graphite, amorphous carbon
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/26Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension
    • Y10T428/263Coating layer not in excess of 5 mils thick or equivalent
    • Y10T428/264Up to 3 mils
    • Y10T428/2651 mil or less

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Re-Forming, After-Treatment, Cutting And Transporting Of Glass Products (AREA)

Description

本発明はガラス成形用金型に適用され、高温成形後のガラスの離型性に優れる硬質皮膜及びその皮膜を備えたガラス成形用金型に関する。
従来、ガラスレンズなどのガラス成形品の成形用金型は、金型基材の成形面をダイヤモンド状炭素膜(DLC膜)や貴金属系の皮膜によって被覆することで、ガラスの離型性の改善が検討されてきた。例えば、特開2003−89533号公報(特許文献1)には、金型基材表面に炭素含有量が95at%以上でヌープ硬さが3000〜7000の範囲にある透明炭素膜を設けたガラス成形用金型が記載されている。また、特開2003−137565号公報(特許文献2)には、密度が連続的あるいは段階的に変化するDLC膜で形成されたガラス成形用金型が記載されている。また、特開2003−26429号公報(特許文献3)には、基材の成形面にPt、Ir、W、Re、Ta、Rh、Ru、Osのいずれかの金属あるいはこれらの合金からなる保護膜を被覆することで金型の耐久性、安定性が向上することが記載されている。
特開2003−89533号公報 特開2003−137565号公報 特開2003−26429号公報
しかしながら、特許文献1には、95at%以上の炭素含有量で構成される透明炭素膜では600℃、2時間保持前後の皮膜硬度の変化が見られないとしているが、ガラスレンズの成形例ではガラス成形温度が示されておらず、600℃以上でのガラス成形における離型性については明らかにされていない。また、DLC膜は600℃以上の高温によってグラファイト状炭素に変態することから、高温環境下での使用には耐え難い。また特許文献2に開示されるDLC膜は、ガラスモールド法により580℃でのレンズ成形試験による耐久性を示しているが、DLC膜であるため、やはり600℃以上の高温での使用には耐え得ない。また、引用文献3に記載のPt、Ir、W、Re、Ta、Rh、Ru、Osのいずれかの金属あるいはこれらの合金よりなる保護膜では、高温でのガラスレンズの離型性の低下が生じる。また膜を形成する金属が高価であり、材料コスト高を招来する。
本発明はこのような事情に鑑みてなされたものであって、600℃以上の高温成形下において優れたガラス離型性を備えた硬質皮膜を備えたガラス成形用金型を提供することを目的とする。
本発明のガラス成形用金型は、金属材で形成された基材と、前記基材の成形面の上に中間層を介して形成された硬質皮膜を備え、前記硬質皮膜は、W,Vのうち一種又は二種、B、C及びNから構成され、組成をWa1a2bcdで表したとき、0.1≦a1+a2≦0.5、0.05≦b≦0.5、0.02≦c≦0.15、0.05≦d≦0.5、a1+a2+b+c+d=1とされたものである。
前記硬質皮膜によれば、B、C、NにW及びVの一種又は二種を所定比率となるように添加することによって、BCN膜の有する潤滑性を活かしつつ、皮膜の高硬度化を図ることができ、高温成形においても優れたガラス離型が得られる。すなわち、BCN膜はBN結合を有するので潤滑性、ガラスとの離型性に優れ、適度な硬度を有するが、DLC膜に比して硬度が低い。皮膜の硬度が高いほど、離型性が向上するので皮膜の高硬度化を図ることは重要である。W、Vが形成する窒化物はいずれも硬度が非常に高く、B、C、NにW及びVの1種又は2種を所定比率となるように添加することによって、BCN膜を高硬度化することができ、これによって600℃以上の高温成形後のガラス成形用金型のガラス離型性を向上させることができる。
また、前記硬質皮膜は、W、B、C及びNから構成され、θ−2θ法によるX線回折測定でCu−kα線を用いたとき、2θ=30°から50°にあるα−W(110)回折線の半値幅が6.0°から8.0°の範囲にあるものである。
BCNに、Wを添加することで硬度がより飛躍的に上昇する。そのとき硬度の上昇に関わる因子として、α−W固溶体の生成を挙げることができる。θ−2θ法によるX線回折(XRD)測定でCu−kα線を用いたとき、Wを添加しない場合にはアモルファス構造を示し結晶性を示すピークは検出されないが、Wの添加によりα−W(110)回折線が現れ、硬度の上昇が起こる。ピークが現れる角度は2θ=30°から50°にあり、またその半値幅は6.0°から8.0°の範囲にある。従って、本発明の硬質皮膜は上記のようにXRDの測定結果から特定することができる。
また、前記硬質皮膜は、その厚さが100nm以上、3000nm以下とすることが好ましい。また、前記硬質皮膜は、前記基材の成形面に非晶質CrSiN膜からなる中間層を介して形成されている。これにより、硬質皮膜の基材に対する密着性が向上し、ひいては耐久性に優れる。
本発明のガラス成形用金型によれば、BCN膜にW、Vを添加して所定の原子比率とした硬質皮膜を備えるので、600℃以上の高温成形後のガラス離型性に優れる。また、硬質皮膜非晶質CrSiN膜からなる中間層を介して基材に形成されるので、硬質皮膜と基材との密着性が向上し、耐久性が向上する。
以下、本発明にかかるガラス成形用金型の実施形態を参考実施形態とともに図面を参照して説明する。なお、前記参考実施形態は本発明にかかる中間層を有しないが、その他の構成は本発明と共通するものである。
図1は、参考実施形態にかかるガラスレンズ成形用金型を示しており、基材1のレンズ成形面に硬質皮膜2が被覆形成されている。前記硬質皮膜2は、W,Vのうち一種又は二種、B、C及びNから構成され、組成をWa1a2bcdで表したとき、各元素の原子構成比率a1、a2、b、c、dが下記条件を満足するものである。
0.1≦a1+a2≦0.5、0.05≦b≦0.5、
0.02≦c≦0.15、0.05≦d≦0.5、
a1+a2+b+c+d=1
WあるいはVが形成する窒化物はいずれも硬度が高いため、B、C、Nの他、Wおよび∨のうち一種以上(このように添加されたW又は/及びVを「M」で表す。)を添加することにより、潤滑性、ガラス離型性に優れたBCNの硬度を飛躍的に向上させることができる。Mの組成については、(a1+a2)が0.1未満では硬度向上効果が過少であるので、0.1以上とし、好ましくは0.30以上とするのがよい。一方、過度に添加すると窒化物が形成されず、硬度が返って低下するので、0.5以下とし、好ましくは0.40以下とするのがよい。なお、Wを単独添加する場合はa2=0であり、Vを単独添加する場合はa1=0である。
Nは、WあるいはVと結合して硬質窒化物を形成する。後述のB、Cの比率の下では、Nの比率dは0.05から0.5の範囲が好ましい。より好ましくは0.10から0.40である。
Bは、Nと結合して皮膜中にB−N結合を生成し、潤滑性を高めることでガラスとの離型性を向上させる。またその一部はWあるいはVとも結合し、硬質ホウ化物を形成する。Bの比率bが0.05未満ではかかる作用が過少であるので、bの下限を0.05、好ましくは0.25以上とする。もっとも、過度にBを添加すると軟質なBN化合物が過多となるので、比率bの上限を0.5、好ましくは0.45とする。
Cは、W、VないしBと結合して硬質炭化物を形成し、高硬度化に寄与する。Cの比率cが0.02未満ではかかる効果が過少となり、一方0.15超ではMと結合しない遊離Cを生成し、耐熱性が低下する。このため、比率cの下限を0.02、好ましくは0.03とし、その上限を0.15、好ましくは0.12とする。
前記硬質皮膜2の硬度の上昇に関わる因子として、α−W固溶体の生成があげられる。このα−W固溶体は、θ−2θ法によるXRD測定で特定される。すなわち、Cu−kα線を用いたとき、Wを添加しない場合にはアモルファス構造を示し結晶性を示すピークは検出されないが、Wの添加によりα−W固溶体が生成するようになると、α−W(110)回折線が現れ、硬度の上昇が起こる。ピークが現れる角度は2θ=30°から50°にあり、またその半値幅は6.0°から8.0°の範囲にある。
前記硬質皮膜の膜厚は、耐久性の確保の点から100nm以上とすることが好ましい。もっとも、膜厚が過度に厚い場合、表面粗さが増加しガラス離型性を低下させる。このため、膜厚の上限は3000nm、より望ましくは1000nmに止めることが好ましい。
前記基材は、機械構造用炭素鋼、構造用合金鋼、工具鋼、ステンレス鋼などの各種鋼材や超硬合金などの金属材によって形成され、その表面にめっき層、溶射層などの中間層が形成されていてもよい。また、前記硬質皮膜は、典型的にはスパッタリング法によって基材に形成されるが、イオンプレーティング法、レーザーアブレーション法などの各種の物理的、化学的蒸着法を適用することができる。
次に、本発明の実施形態にかかるガラスレンズ成形用金型を図2を参照して説明する。前記参考実施形態にかかるガラスレンズ成形用金型と同部材は同符号を付してその説明を省略する。
本発明の実施形態にかかる金型は、硬質皮膜2が非晶質CrSiN膜からなる中間層3を介して基材1に被覆形成されたものである。前記中間層3を設けることで、金属材からなる基材1と硬質皮膜2との密着性を向上させることができる。前記CrSiN膜は、基材1の成形面上にスパッタ法等によって形成され、(SixCr1-x)NでN量によらずx=0.5〜0.9のとき、その構造は非晶質を示すようになる。その膜厚は、100nm未満では密着性向上効果が過少なので、100nm以上とすることが好ましい。もっとも、膜厚が過度に厚い場合は、表面粗さが増加し離型性を低下させることから3000nm以下とすることが望ましく、500nm〜1000nmの範囲がより望ましい。
以下、本発明を実施例を挙げてより具体的に説明するが、本発明はかかる実施例により限定的に解釈されるものではない。
まず、本発明のガラス成形用金型に用いられる硬質皮膜の実施例について説明する。金属元素MおよびBを含有するターゲットを備えたスパッタ蒸発源を有する成膜装置を用いて、表1に示す組成の皮膜を基材の上に形成した。基材は超硬合金で形成され、皮膜の形成面は鏡面研磨された。
前記硬質皮膜は以下の要領で形成された。基板を装置内に導入後、1×10-3Pa以下に排気し、基材を約400℃に加熱後、Arイオンを用いてスパッタクリーニングを実施した。スパッタ成膜はφ6インチのターゲットを用い、Bを含むターゲット側の投入電力を2kWとし、Mを含むターゲット側を0.5から3.0kwの範囲で変化させて組成の調整を行った。成膜時にはAr:N2 =65:35の混合ガス、あるいはCを添加するときはAr:N2:CH4の混合ガスを用いて、全圧力0.6Paとして成膜を実施した。また膜厚は約1000nmで一定とした。
上記のようにして硬質皮膜が成膜された基材を用いて硬質皮膜の硬度、結晶構造及びガラスとの離型性を調べた。
硬度は、エリオニクス社製ナノインデンター(Berkovich圧子使用)を用いて測定した。XRD測定は、θ−2θ測定を実施した。また、SEM(HITACH製、型番S−3500N)のEDXを用い、Si基板上に成膜した膜で組成分析を行った。測定条件は加速電圧20kV、測定倍率×2000、ワーキングディスタンス15mm、ライブタイム60sに固定した。
また、ガラスの離型性は、基板の硬質皮膜上にガラス硝材を載せ、30minで600℃に加熱し、600℃で1時間保持した後、自然冷却を行い、ガラス除去後のガラス残留(付着領域)面積率によってガラス硝材と硬質皮膜との離型性を4段階で評価した。すなわち、試料上にガラスが全く残留しなかったものを◎、試料上にガラスを置いていた面積の10%以下にガラスが残留したものを○、試料上にガラスを置いていた面積の10%超、30%以下にガラスが残留したものを△、試料上にガラスを置いていた面積の30%超にガラスが残留したものを×と評価した。これらの調査結果を表1に併せて示す。
表1より、発明例(試料No. 4〜8,12〜16,20,23,25,26)の硬質皮膜は、試料No. 1のDLC膜と同等以上の硬度を有し、しかも試料No. 2のBCN膜以上のガラス離型性を備えていることが確認された。もっとも、MBCN膜であっても、各元素の組成比率が不適当な試料No. 3,9〜11,17〜19,21,22,24では、総じてガラス離型性が低下した。
Figure 0004753249
次に、本発明のガラス成形用金型の実施例について説明する。CrターゲットおよびSiターゲットを備えたスパッタ蒸発源を有する成膜装置を用いて、表2に示す組成の中間層を鏡面研磨した超硬合金の基材の上に形成した。さらに金属元素MおよびBを含有するターゲットを備えたスパッタ蒸発源を有する成膜装置を用いて、同表に示す硬質皮膜を前記中間層の上に形成した。
前記中間層、硬質皮膜は以下の要領で形成した。基材を装置内に導入後、1×10-3Pa以下に排気し、基材を約400℃に加熱後、Arイオンを用いてスパッタクリーニングを実施した。中間層のスパッタ成膜は、φ6インチのターゲットを用い、Crを含むターゲット側の投入電力0.2kWとし、Siを含むターゲット側を2.kWとして成膜した。一方、硬質皮膜のスパッタ成膜は、φ6インチのターゲットを用い、Bを含むターゲット側の投入電力2kWとし、Mを含むターゲット側を2.0kWで成膜した。成膜時にはAr:N2 =65:35の混合ガス、あるいはCを添加するときはAr:N2:CH4の混合ガスを用いて全圧力0.6Paとして成膜を実施した。また膜厚は中間層を50から5000nmの範囲で変化させ、硬質皮膜も同様の範囲で変化させた。
上記のようにして中間層、硬質皮膜が成膜された基材を用いて硬質皮膜の組成、硬度、基材に対する剥離性及びガラスに対する離型性を調べた。組成、硬度、離型性は実施例1と同様にして測定、評価した。膜剥離性は、R200μm ダイヤモンド圧子を用い、荷重0〜100Nの範囲で、スクラッチ速度1.0cm/min で、荷重速度を100N/min という条件でスクラッチテストを行い、膜が完全に剥離した荷重をLc2として評価した。これらの調査結果を表2に併せて示す。
表2より、試料No. 1〜16(No. 9〜13、15、16が発明例のガラス成形用金型)の硬質皮膜は、総じてDLC膜(表1の試料No. 1)と同等以上の硬度を有し、良好なガラス離型性を備えている。もっとも、試料No. 7は硬質皮膜の厚さが5000nmと厚いため、ガラス離型性がやや劣っている。また、試料No. 8は、中間層が50nmと薄過ぎるため、中間層による膜剥離性の向上は認められなかった。
Figure 0004753249
参考実施形態にかかるガラス成形用金型の断面説明図である。 本発明の実施形態にかかるガラス成形用金型の断面説明図である。
符号の説明
1 基材
2 硬質皮膜
3 中間層

Claims (4)

  1. 金属材で形成された基材と、前記基材の成形面の上に中間層を介して形成された硬質皮膜を備えたガラス成形用金型であって、
    前記硬質皮膜は、W,Vのうち一種又は二種、B、C及びNから構成され、組成をWa1a2bcdで表したとき、
    0.1≦a1+a2≦0.5、0.05≦b≦0.5、
    0.02≦c≦0.15、0.05≦d≦0.5、
    a1+a2+b+c+d=1
    とされ
    前記中間層は、膜厚が100〜3000nmの非晶質CrSiN膜からなる、ガラス成形用金型
  2. 前記硬質皮膜は、θ−2θ法によるX線回折測定でCu−kα線を用いたとき、2θ=30°から50°にあるα−W(110)回折線の半値幅が6.0°から8.0°の範囲にある、請求項1に記載したガラス成形用金型
  3. 前記硬質皮膜は、その厚さが100nm以上、3000nm以下である、請求項1又は2に記載したガラス成形用金型。
  4. 前記非晶質CrSiN膜は、SiとCrとの原子比の合計を1としたとき、Siの原子比が0.5〜0.9である、請求項1から3のいずれか1項に記載したガラス成形用金型。
JP2006006228A 2006-01-13 2006-01-13 ガラス成形用金型 Expired - Fee Related JP4753249B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006006228A JP4753249B2 (ja) 2006-01-13 2006-01-13 ガラス成形用金型
US11/555,904 US7618719B2 (en) 2006-01-13 2006-11-02 Hard coating for glass molding and glass molding die having the hard coating
CN2006101647442A CN100999383B (zh) 2006-01-13 2006-12-06 玻璃成型用硬质涂层以及具有该硬质涂层的玻璃成型模具
KR1020060130499A KR100833404B1 (ko) 2006-01-13 2006-12-20 유리 성형용 경질 피복 및 상기 경질 피복을 갖는 유리성형 다이
DE102007001109A DE102007001109B4 (de) 2006-01-13 2007-01-04 Hartstoffbeschichtung zum Glasformen und Formwerkzeug für Glas, das die Hartstoffbeschichtung aufweist

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006006228A JP4753249B2 (ja) 2006-01-13 2006-01-13 ガラス成形用金型

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007186384A JP2007186384A (ja) 2007-07-26
JP4753249B2 true JP4753249B2 (ja) 2011-08-24

Family

ID=38219878

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006006228A Expired - Fee Related JP4753249B2 (ja) 2006-01-13 2006-01-13 ガラス成形用金型

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7618719B2 (ja)
JP (1) JP4753249B2 (ja)
KR (1) KR100833404B1 (ja)
CN (1) CN100999383B (ja)
DE (1) DE102007001109B4 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI314920B (en) * 2004-04-30 2009-09-21 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Core insert for molding glass system and method of manufacture it
JP2009068047A (ja) 2007-09-11 2009-04-02 Kobe Steel Ltd 硬質皮膜、硬質皮膜被覆材および冷間塑性加工用金型
JP2009155721A (ja) * 2007-12-03 2009-07-16 Kobe Steel Ltd 摺動性に優れる硬質皮膜とその硬質皮膜の形成方法
CN102333907A (zh) * 2009-02-27 2012-01-25 苏舍梅塔普拉斯有限责任公司 层体系以及用于制造层体系的涂覆方法
DE102011010401A1 (de) * 2011-02-04 2012-08-23 Oerlikon Trading Ag, Trübbach Mit Cr-Si-N Schichten versehene Werkzeuge zum Formen oder Stanzen von heissen Metallplatten
CN103182806B (zh) * 2011-12-30 2016-01-20 财团法人金属工业研究发展中心 工作模具及镀膜层
CN106673409B (zh) * 2016-12-21 2019-02-15 重庆天和玻璃有限公司 易脱模的玻璃成型模具
US11739425B2 (en) * 2019-08-14 2023-08-29 Apple Inc. Electronic device coatings for reflecting mid-spectrum visible light

Family Cites Families (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4239536A (en) * 1977-09-09 1980-12-16 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Surface-coated sintered hard body
JPS60238481A (ja) * 1984-05-14 1985-11-27 Sumitomo Electric Ind Ltd 多重層被覆超硬合金
US4747864A (en) * 1986-06-19 1988-05-31 Corning Glass Works Process for the precision molding of glass articles
JP2746430B2 (ja) * 1989-08-31 1998-05-06 オリンパス光学工業株式会社 光学素子成形用型
JPH03109222A (ja) * 1989-09-20 1991-05-09 Komatsu Ltd ガラス部材成形用セラミックス型
JP2571290B2 (ja) * 1989-11-13 1997-01-16 キヤノン株式会社 光学素子成形用型
EP0653499B1 (en) * 1993-05-31 2002-07-24 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Coated cutting tool and method for producing the same
EP0768282B1 (en) 1993-07-28 1999-11-03 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd Die for press-molding optical elements and methods of manufacturing the same
JPH09301722A (ja) * 1996-05-14 1997-11-25 Fuji Photo Optical Co Ltd 離型膜形成方法
DE19635737C1 (de) * 1996-09-03 1998-03-12 Max Planck Gesellschaft Herstellung keramischer Schichten aus B-C-N-Verbindungen
US6146697A (en) * 1999-03-02 2000-11-14 Kennametal Inc. MT CVD process
JP2001002428A (ja) * 1999-06-15 2001-01-09 Canon Inc 光学素子成形用型及びその製造方法
JP2001114523A (ja) * 1999-10-19 2001-04-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光学素子成形用金型、光学素子成形用金型の製造方法及び光学素子成形用金型の使用方法
JP2001302273A (ja) * 2000-04-21 2001-10-31 Canon Inc 光学ガラス素子成形用型
JP3417907B2 (ja) * 2000-07-13 2003-06-16 日立ツール株式会社 多層皮膜被覆工具
JP2003026429A (ja) 2001-07-11 2003-01-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd ガラス成形金型およびその製造方法
JP3766003B2 (ja) * 2001-07-13 2006-04-12 日立ツール株式会社 被覆切削工具
JP4622197B2 (ja) 2001-09-14 2011-02-02 住友電気工業株式会社 ガラスレンズ成形金型
JP2003137565A (ja) 2001-10-26 2003-05-14 Pentax Corp 光学素子成形型及びその製造方法
US7087295B2 (en) * 2002-01-18 2006-08-08 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Surface-coated cutting tool
DE10258282A1 (de) * 2002-12-13 2004-07-08 Walter Ag CVD-Beschichtungsverfarhen für ZrBx CyNz-Schichten (x+y+z = 1) sowie beschichtetes Schneidwerkzeug
US7226670B2 (en) * 2003-04-28 2007-06-05 Oc Oerlikon Balzers Ag Work piece with a hard film of AlCr-containing material, and process for its production
JP4354264B2 (ja) * 2003-12-10 2009-10-28 株式会社野村鍍金 耐熱性炭素膜を有する成形用部材、及びその製造方法
TWI240704B (en) 2003-12-26 2005-10-01 Asia Optical Co Inc Molding die for molding glass
TW200523219A (en) * 2004-01-07 2005-07-16 Asia Optical Co Inc Multilayer core used in glass molding
CN100419117C (zh) * 2004-02-02 2008-09-17 株式会社神户制钢所 硬质叠层被膜、其制造方法及成膜装置
JP4525677B2 (ja) * 2004-03-31 2010-08-18 コニカミノルタオプト株式会社 光学素子成形用金型の製造方法
CN100395202C (zh) * 2004-04-10 2008-06-18 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 模造玻璃模仁及其制造方法
US7867633B2 (en) 2004-06-07 2011-01-11 Colorado School Of Mines Coatings for glass molding dies and forming tools
DE102004028112B4 (de) * 2004-06-09 2019-12-12 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Werkzeugsubstrat mit borhaltigem Schichtsystem, bestehend aus einer Borcarbid-, einer B-C-N und einer kohlenstoffmodifizierten kubischen Bornitridschicht sowie Verfahren zur Herstellung eines solchen Schichtsystems und Verwendung
JP4877640B2 (ja) * 2004-08-12 2012-02-15 コニカミノルタオプト株式会社 光学素子用成形金型の製造方法、光学素子用成形金型及び光学素子
TWI297331B (en) * 2004-08-17 2008-06-01 Asia Optical Co Inc Heat transfer plate for molding glass

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007186384A (ja) 2007-07-26
CN100999383A (zh) 2007-07-18
KR20070076416A (ko) 2007-07-24
DE102007001109A1 (de) 2007-07-26
CN100999383B (zh) 2010-04-14
DE102007001109B4 (de) 2009-04-16
US7618719B2 (en) 2009-11-17
US20070164399A1 (en) 2007-07-19
KR100833404B1 (ko) 2008-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4753249B2 (ja) ガラス成形用金型
JP5102516B2 (ja) 成形金型
EP2602037B1 (en) Coated tool
JP5190971B2 (ja) 被膜、切削工具および被膜の製造方法
JPH07310173A (ja) 密着性に優れた硬質皮膜被覆工具および硬質皮膜被覆部材
JP7440508B2 (ja) 耐熱性カーボンコーティング
Chen et al. Characterization of Ta–Si–N coatings prepared using direct current magnetron co-sputtering
JPH02138459A (ja) 複合硬質材料及びその製造方法
JP2008290163A (ja) 被膜、切削工具および被膜の製造方法
CN102443772A (zh) 镀膜件及其制备方法
CN102465258A (zh) 镀膜件及其制备方法
JP2012149332A (ja) 硬質皮膜被覆金型及びその製造方法
JP2008296292A (ja) 硬質被覆層がすぐれた耐欠損性を発揮する表面被覆切削工具
JP6895631B2 (ja) 硬質皮膜の成膜方法
JP2014122400A (ja) 軟質金属に対する耐凝着性に優れた硬質皮膜
JP2820728B2 (ja) 光学部品成形用複合モールド
WO2014171294A1 (ja) 非晶質炭素系皮膜およびその製造方法
JP2010236092A (ja) 硬質皮膜を備えた耐摩耗性部材およびその製造方法
JP2018031075A (ja) 機能性薄膜、その製造方法、積層構造体及びその製造方法
JP5322684B2 (ja) ガラス成形用金型の製造方法
JP2009161402A (ja) 光学素子成形用金型および光学素子の製造方法
US20060065020A1 (en) Molding core
JP5229826B2 (ja) 被膜、切削工具および被膜の製造方法
JP4383315B2 (ja) 積層体
JP4830882B2 (ja) 光学素子成形用金型

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080926

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100831

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100908

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101029

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110518

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110518

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140603

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4753249

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees