JP4733033B2 - アセン−チオフェン半導体 - Google Patents

アセン−チオフェン半導体 Download PDF

Info

Publication number
JP4733033B2
JP4733033B2 JP2006523834A JP2006523834A JP4733033B2 JP 4733033 B2 JP4733033 B2 JP 4733033B2 JP 2006523834 A JP2006523834 A JP 2006523834A JP 2006523834 A JP2006523834 A JP 2006523834A JP 4733033 B2 JP4733033 B2 JP 4733033B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acene
group
thiophene
layer
materials
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006523834A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007502812A (ja
JP2007502812A5 (ja
Inventor
ピー. ゲルラッヒ,クリストファー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
3M Innovative Properties Co
Original Assignee
3M Innovative Properties Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 3M Innovative Properties Co filed Critical 3M Innovative Properties Co
Publication of JP2007502812A publication Critical patent/JP2007502812A/ja
Publication of JP2007502812A5 publication Critical patent/JP2007502812A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4733033B2 publication Critical patent/JP4733033B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D333/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
    • C07D333/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D333/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom
    • C07D333/06Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to the ring carbon atoms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D39/00Filtering material for liquid or gaseous fluids
    • B01D39/14Other self-supporting filtering material ; Other filtering material
    • B01D39/16Other self-supporting filtering material ; Other filtering material of organic material, e.g. synthetic fibres
    • B01D39/1607Other self-supporting filtering material ; Other filtering material of organic material, e.g. synthetic fibres the material being fibrous
    • B01D39/1623Other self-supporting filtering material ; Other filtering material of organic material, e.g. synthetic fibres the material being fibrous of synthetic origin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/08Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/12Layered products comprising a layer of synthetic resin next to a fibrous or filamentary layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/02Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y10/00Nanotechnology for information processing, storage or transmission, e.g. quantum computing or single electron logic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y30/00Nanotechnology for materials or surface science, e.g. nanocomposites
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/10Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a carbon chain containing aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G61/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
    • C08G61/12Macromolecular compounds containing atoms other than carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G61/122Macromolecular compounds containing atoms other than carbon in the main chain of the macromolecule derived from five- or six-membered heterocyclic compounds, other than imides
    • C08G61/123Macromolecular compounds containing atoms other than carbon in the main chain of the macromolecule derived from five- or six-membered heterocyclic compounds, other than imides derived from five-membered heterocyclic compounds
    • C08G61/126Macromolecular compounds containing atoms other than carbon in the main chain of the macromolecule derived from five- or six-membered heterocyclic compounds, other than imides derived from five-membered heterocyclic compounds with a five-membered ring containing one sulfur atom in the ring
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H13/00Other non-woven fabrics
    • D04H13/02Production of non-woven fabrics by partial defibrillation of oriented thermoplastics films
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/615Polycyclic condensed aromatic hydrocarbons, e.g. anthracene
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/615Polycyclic condensed aromatic hydrocarbons, e.g. anthracene
    • H10K85/622Polycyclic condensed aromatic hydrocarbons, e.g. anthracene containing four rings, e.g. pyrene
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/615Polycyclic condensed aromatic hydrocarbons, e.g. anthracene
    • H10K85/626Polycyclic condensed aromatic hydrocarbons, e.g. anthracene containing more than one polycyclic condensed aromatic rings, e.g. bis-anthracene
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/649Aromatic compounds comprising a hetero atom
    • H10K85/655Aromatic compounds comprising a hetero atom comprising only sulfur as heteroatom
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2239/00Aspects relating to filtering material for liquid or gaseous fluids
    • B01D2239/06Filter cloth, e.g. knitted, woven non-woven; self-supported material
    • B01D2239/065More than one layer present in the filtering material
    • B01D2239/0663The layers being joined by hydro-entangling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/02Synthetic macromolecular fibres
    • B32B2262/0253Polyolefin fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/30Properties of the layers or laminate having particular thermal properties
    • B32B2307/306Resistant to heat
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/30Properties of the layers or laminate having particular thermal properties
    • B32B2307/306Resistant to heat
    • B32B2307/3065Flame resistant or retardant, fire resistant or retardant
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/50Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
    • B32B2307/51Elastic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/724Permeability to gases, adsorption
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/728Hydrophilic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/73Hydrophobic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/14Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers
    • B32B37/15Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers with at least one layer being manufactured and immediately laminated before reaching its stable state, e.g. in which a layer is extruded and laminated while in semi-molten state
    • B32B37/153Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers with at least one layer being manufactured and immediately laminated before reaching its stable state, e.g. in which a layer is extruded and laminated while in semi-molten state at least one layer is extruded and immediately laminated while in semi-molten state
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K10/00Organic devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching; Organic capacitors or resistors having a potential-jump barrier or a surface barrier
    • H10K10/40Organic transistors
    • H10K10/46Field-effect transistors, e.g. organic thin-film transistors [OTFT]

Description

本発明は、半導体として有用である有機化合物に関し、もう1つの態様において、本化合物を含むデバイス、および本化合物を含むデバイスを準備する方法に関する。
伝統的に、無機シリコン半導体および砒化ガリウム半導体、二酸化珪素絶縁体ならびにアルミニウムおよび銅などの金属が半導体工業に普及していた。しかし、近年、無機材料セットに基づく伝統的なデバイスの代替品として有機薄膜トランジスタ(OTFT)を用いるのに際して増加する研究努力が払われてきた。有機材料の使用は、他の利点の中で特に、電子デバイスのより低い製造コスト、大面積用途、およびディスプレーバックプレーンまたは集積回路のためのフレキシブル回路支持体の使用を可能にする場合がある。
様々な材料が有機半導体として考慮されてきた。テトラセンおよびペンタセンなどの縮合アセン、チオフェン単位またはフルオレン単位を含む有機材料、ならびにレジオ規則性ポリ(3−アルキルチオフェン)のような高分子材料は最も一般的である。ポリマーを溶液から被覆してもよい一方で、デバイスの性能は高真空蒸着によって準備された秩序だった薄膜と比較した時に劣っている。3.3cm2-1-1程に高い正電荷キャリア移動度(p型)(ケリー(Kelley,T.W.)、ボードマン(Boardman,L.D.)、ダンバー(Dunbar,T.D.)、ムイヤーズ(Muyres,D.V.)、ペレライト(Pellerite,M)、スミス(Smith,T.P.),J.Phys.Chem.B2003,107,5877〜5881)、108を上回るオン/オフ電流比(ニップ(Knipp,D)、ストリート(Street,R.A.)、ボーケル(Voelkel,A)、ホ(Ho,J),J.Appl.Phys.2003,93,347〜355)および0.5V未満の閾値下電圧(クローク(Klauk,H)、ハリク(Halik,M)、ツイエシャング(Zschieschang,U)、シュミッド(Schmid,G)、ラドリック(Radlik,W)、ウェーバー(Weber,W)、J.Appl.Phys.2002,92,5259〜5263)は、ペンタセン系トランジスタに関して報告されている。これらの値は、アモルファスシリコン系デバイスの値に匹敵するか、または優れている。
しかし、代替半導体材料が改善を提供しうる幾つかの分野がある。デバイス構成、材料の選択および基材粗度は、すべてデバイスの性能に影響を及ぼす。ペンタセン系デバイスにおいて、これらの変動は幾つかの同質異像の存在にある程度帰せられてきた(マテウス(Mattheus),C.C.)、デウィジス(de Wijs,G.A.)、(デグルート(de Groot,R.A.)、パルストラ(Palstra,T.T.M.),J.Am.Chem.Soc.2003,125,6323−6330)。ペンタセン分子の整列または構造的秩序は同質異像または結晶相ごとに異なり、この構造的秩序はデバイスの電子特性を決定する。ペンタデセンが取った結晶相は結晶が形成されているプロセスおよび条件に応じて異なる。ペンタデセンの薄膜形態は、イソプロパノール、アセトンまたはエタノールなどの溶媒に曝されることにより嵩張った相に変換することが可能である(例えば、グンドラック(Gundlach)ら,Appl.Phys.Lett.,2000,74(22)3302参照)。更に、ペンタセンの長期酸化安定性および長期熱安定性は、ペンタセン系半導体デバイスの寿命のように知られていない。合成および精製の容易さは、有機半導体の有用性に関して考慮されなければならないもう1つの要素である。特に、可溶性材料は、ペンタセンのような縮合アセンのために利用できない熟知された技術である再結晶またはクロマトグラフィによって精製してもよい。溶液処理技術を用いてデバイスを作成する能力は低コスト製造プロセスを実現するための潜在的な鍵となる。最後に、一定範囲の物理的特性および化学的特性を有する様々な有機半導体材料が特定の用途のために必要とされうると思われる。
前述したことを考慮して、本発明者らは、安定で再現性のある電機特性を提供する新規有機半導体が必要とされていることを認識している。
簡単に言うと、本願は、有機半導体として有用であるアセン−チオフェン化合物を開示している。アセン−チオフェン化合物をOTFT中の活性層として用いる時、アセン−チオフェン化合物は、ペンタセンに匹敵する電荷キャリア移動度および電流オン/オフ比のようなデバイス特性を示す。これらの混成アセン−チオフェン材料により、本発明者らは、縮合アセンとオリゴチオフェンの両方の望ましい特性を組み合わせて単一で新規なクラスの高性能有機半導体にしている。本発明の化合物は、特定の材料に応じて傾斜昇華および/または再結晶化および/またはクロマトグラフィのいずれかによって半導体グレードに確実に調製され、精製される。従って、開示された化合物は、デバイスにおける有用な性能および安定性を提供するとともにアモルファスシリコンまたはペンタセン系デバイスの実現可能な代替品である新規有機半導体に関する技術上の必要性を満足させる。
本発明の少なくとも1種の化合物を含む半導体デバイスおよび半導体デバイスを含む物品も開示する。例えば、特に好ましいデバイスには、薄膜トランジスタまたは薄膜トランジスタアレーおよびエレクトロルミネセントランプが挙げられる。
本明細書で用いられる「層」は、例えば、溶液被覆プロセスまたは蒸着プロセスを用いて前駆体化合物から基材上に形成することが可能であるいかなる層も意味する。「層」という用語は、「バリア層」、「誘電体層」、「絶縁層」および「導電層」などの半導体工業に固有の層を含める積もりである(「層」という用語は、半導体工業において用いられることが多い「膜」という用語と同義語である)。「層」という用語は、ガラス上の被膜などの半導体技術外の技術で見られる層も含める積もりである。本明細書で用いられる「誘電体層」または「ゲート誘電体」は、比較的高い誘電率を有する層(または膜)を意味する。
本明細書で開示されたアセン−チオフェン化合物は有機半導体として有用である。アセン−チオフェン化合物は式Iの化合物である。
Figure 0004733033
式中、Acは、2−ナフチル、2−アントラセニル、2−テトラセニルから選択されたアセニル基であり、R1は、Ac、アルキル基またはHであり、R2およびR3の各々は独立してHまたはアルキル基から選択され、nは1〜4である。Ac単位はアセン環の2位を通して中心(オリゴ)チオフェン部分に結合される。本明細書で用いられる「(オリゴ)チオフェン」は、前記環の2位および/または5位を通して連結された1〜4個のチオフェン環を意味する。例えば、n=3の場合、中心オリゴチオフェン単位は、以下で示すような2,2’:5’,2”−テルチオフェン−5,5”−ジイルであろう。
Figure 0004733033
縮合芳香族環系を有する化合物は、唯一の環の一員である各炭素原子を番号付ける番号付けシーケンスを一般に与えられる(例えば、バンクス(James E.Banks)著「有機化合物の命名法:有機化学へのプログラム式入門(NAMING ORGANIC COMPOUNDS:A PROGRAMMED INTRODUCTION TO ORGANIC CHEMISTRY)」,サンダーズ・カレッジ・パブリッシング(Saunders College Publishing,p.124,PA(1976)参照)。アセンのために一般に用いられる番号付けシーケンスを以下で示している。
Figure 0004733033
チオフェン環を次の通り番号付ける。
Figure 0004733033
(オリゴ)チオフェン部分は、各チオフェン環の3位および/または4位の各々で置換されていなくても、または置換されていてもよい。アセン基の末端環、すなわち、(オリゴ)チオフェンから遠位の環は、置換されていても、または置換されていなくてもよく、好ましくは置換されていない。上の番号付けの慣習に関して、アセン基の末端環または遠位環は、ナフタレン環またはアントラセン環の炭素5、6、7および8炭素またはテトラセン環の7、8、9および10炭素によって形成されるであろう。置換されている場合、対称置換は好ましい。但し、非対称類似体が同じ有用性を提供する場合があることが認められている。
前述したように、(オリゴ)チオフェン部分のチオフェン環の2位および/または5位は、アセン環の2位に結合される。アセンは、ナフタレン環の5位、6位、7位または8位、アントラセン環の5位、6位、7位または8位、あるいはテトラセン環の7位、8位、9位または10位で更に置換されていてもよい。これらの位置の1つ以上は置換されていてもよい。アセンが末端環で一箇所で置換されている場合、置換がナフタレン環またはアントラセン環の6位あるいはテトラセン環の8位にあることが好ましい。1個以上のアセン環が置換されていてもよい。
アセン環の各置換基が存在する場合、アセン環の各置換基は独立して、アルキル基、アルコキシ基、チオアルコキシ基、ハロゲン原子、(オリゴ)チオフェン基(これは更に置換されていてもよい)およびそれらの組み合わせからなる群から選択される。より好ましくは、各置換基は独立してアルキル基、アルコキシ基、(オリゴ)チオフェン基またはそれらの組み合わせである。最も好ましくは、各置換基は独立してアルキル基または(オリゴ)チオフェン基である。有用なアルキル基、アルコキシ基およびチオアルコキシ基には、例えば、C1〜C18のアルキル基、アルコキシ基およびチオアルコキシ基を挙げてもよい。
合成が比較的容易なことにより、アセン−チオフェン化合物の末端アセン環が置換されていないことが最も好ましい。
式Iに関して、(オリゴ)チオフェン部分の各チオフェン環は、置換基R2およびR3によって示されるように置換されていてもよい。各R2およびR3は、H、アルキル基、アルコキシ基、チオアルコキシ基、ハロゲン原子およびそれらの組み合わせからなる群から選択してもよい。より好ましくは、各置換基は独立してアルキル基、アルコキシ基またはそれらの組み合わせである。最も好ましくは、各置換基は独立してアルキル基のC1〜C18のアルキル基である。置換されたチオフェンがレジオ規則性ポリ(3−アルキルチオフェン)のオリゴマーからなる場合、特に有利である。
アセン置換基が(オリゴ)チオフェン基である場合、以下の式の化合物が提供される。
Figure 0004733033
式中、Acは、2、6−ナフト−ジイル、2,6−アントラセン−ジイルおよび2,8−テトラセン−ジイルから選択されたアセニル基であり、R1は、Ac、アルキル基またはHであり、R2およびR3の各々は独立して、H、アルキル基、アルコキシ基、チオアルコキシ基、ハロゲン原子およびそれらの組み合わせから選択され、nは1〜4である。
1がアセン基である場合、以下の式の化合物が提供される。
Figure 0004733033
式中、Acは、2−ナフチル、2−アントラセニルおよび2−テトラセニルから選択されたアセニル基であり、R2およびR3の各々は独立して、H、アルキル基、アルコキシ基、チオアルコキシ基、ハロゲン原子およびそれらの組み合わせから選択され、nは1〜4である。アセン基の末端環は前に記載されたように更に置換されていてもよい。
幾つかの好ましい化合物を化合物の化学名および略称に加えて以下で示している。
Figure 0004733033
アセン−チオフェン化合物は、適切なモノハロアセンまたはジハロアセンと適切なモノ(トリアルキルスタニル)チオフェンまたはビス(トリアルキルスタニル)チオフェンのスチル(Stille)カップリングによって調製してもよい。アセン出発材料上のハロゲン置換基は、典型的には臭素または塩素である。但し、他のハロゲンも用いてよいことは認識されている。スチル(Stille)カップリングは、リツケ(Littke,A.F.)、シュワルツ(Schwarz.L.)、フ(Fu,G.C.),J.Am.Chem.Soc.2002,124,6364−6348に概説されたように行ってもよい。反応条件に関する追加の情報は、ファリナ(Farina,V、クリスナマーシー(Krishnamurthy,V)著,「有機反応(Organic Reactions),パケッテ(Paquette,L.A.)編,ジョン・ウィリー・アンド・サンズ(John Wiley & Sons,Inc.),1997,Vol.50,p1〜652において見られる。以下の実施例も本明細書で報告された特定の材料の幾つかに関する詳細を提供する。製品は、特定の材料に応じて傾斜昇華および/または再結晶化および/またはクロマトグラフィのいずれかによって半導体グレードに精製してもよい。
上述したようなスチル(Stille)カップリング反応の例が以下で描かれている。
Figure 0004733033
同様に、出発アセンが二ハロゲン化物であり、(オリゴ)チオフェンがモノスタニルである場合、以下のような化合物が得られる。
Figure 0004733033
更に、スチル(Stille)カップリング法は、アセンとチオフェンの両方の出発材料が1官能性である時に非対称化合物を製造するために用いてもよい。
Figure 0004733033
アセン−チオフェン化合物を作成するために、他の合成方法を用いることが可能である。例えば、2−ブロモアントラセンをカップリングするためにパラジウム触媒「スズキ(Suzuki)」カップリングが用いられてきた(イトウ(Ito,K.)、スズキ(Suzuki,T.)、サカモト(Sakamoto,Y.)、クボタ(Kubota,D.)、イノウエ(Inoue,Y.)、サトウ(Sato,F.)、トキトウ(Tokito,S.),Angrew.Chem.Int.版2003,42,1159〜1162を参照すること)。有機半導体に関する合成方法のレビューは最近刊行された(カッツ(Katz,H.E.)、バオ(Bao,Z.)、ジラット(Gilat,S.L.),Acc.Chem.Res.2001,34,359〜369を参照すること)。
末端環置換アセン−チオフェン化合物は、2−ハロ−6−アルキルナフタレンまたはアントラセンなどの末端環置換2−クロロアセンまたは2−ブロモアセンとモノ(トリアルキルスタニル)チオフェンまたはビス(トリアルキルスタニル)チオフェンのスチル(Stille)カップリングによって調製してもよい。末端環置換2−クロロアセンまたは2−ブロモアセンは技術上知られている方法によって調製してもよく、米国特許第2003−0105365号明細書として発行された出願人の同時係属出願米国特許出願第10/256,616号明細書に記載された合成機構を参照してもよい。
トリ−n−ブチルスタニル(オリゴ)チオフェン化合物は、一リチウム化(オリゴ)チオフェンまたは二リチウム化(オリゴ)チオフェンをそれぞれ1当量または2当量のトリ−n−ブチルスタニルクロリドで処理することにより調製してもよい。例えば、5,5”−ビス(トリ−n−ブチルスタニル)−2,2’:5’,2”−テルチオフェン(Bu3Sn−T3−SnBu3)は、ミラー(Miller,L.L.)、ユアン(Yuan,Y.)、J.Org.Chem.1995,60,6813〜6819に記載され、以下で示されたように調製してもよい。但し、本発明者らは、トリ−n−ブチルスタニル置換基の使用を好んでおり、他のトリアルキルスタニル基はスチル(Stille)カップリング反応において機能することが知られている。
Figure 0004733033
3置換(オリゴ)チオフェンおよび/または4置換(オリゴ)チオフェン出発材料は確立された方法を用いて調製してもよい。例えば、3,4’−ジヘキシル−2,2’−ビチオフェン(T2h)は、以下で示したように2−(トリ−n−ブチルスタニル)−4−ヘキシルチオフェンと2−ブロモ−3−ヘキシルチオフェンとの間のスチル(Stille)カップリングによって調製した。
Figure 0004733033
アルキル化ビチオフェン(T2h)は、「スズキ(Suzuki)」カップリング反応を用いて公表された手順(キルシュバウム(Kirschbaum,T)、ブリーヘン(Briehn,C.A.)、ボイエル(Baeuerle,P.J.)、Chem.Soc.、パーキン・トランス(Perkin Trans.)、l2000、1211〜1216)によって調製してもよい。半導体を製造するためにカップリング反応において用いるためのスタニル誘導体へのこの材料の転化を上述したのに似た方式で実行した。
開示された化合物は、半導体デバイス中の半導体層として用いることが可能である。多数のタイプの半導体デバイスがあるけれども、1種以上の半導体材料の存在はすべてに対して共通している。半導体デバイスは、例えば、「半導体デバイスの物理学(Physics of Semiconductor Devices)」,第2版、ニューヨーク州のジョン・ウィリー・アンド・サンズ(John Wiley and Sons)(1981)においてスズ(S.M.Sze)によって記載されている。こうしたデバイスには、整流器、トランジスタ(その中には、p−n−p、n−p−nおよび薄膜トランジスタを含む多くのタイプがある)、発光半導体デバイス(例えば有機発光ダイオード)、光導電体、電流リミッタ、サーミスタ、p−n接合、電界効果トランジスタ、ショットキーダイオードおよび技術上知られている他のデバイスが挙げられる。各半導体デバイスにおいて、半導体材料は1種以上の導電体または絶縁体と組み合わせてデバイスを形成する。半導体デバイスは、例えば、「マイクロチップ・ファブリケーション(Microchip Fabrication)」,第4版、ニューヨーク州のマグローヒル(McGraw−Hill)(2000)においてピーター・バン・ザント(Peter Van Zant)によって記載された方法などの既知の方法によって準備または製造することが可能である。
電子デバイスは、トランジスタ、トランジスタのアレー、ダイオード、キャパシタ、埋込キャパシタおよび回路を形成するために用いられるレジスタなどの部品を含む。電子デバイスは、電子機能を遂行する回路のアレーも含む。これらのアレーまたは集積回路の例は、アンプリファイア、レシーバ、トランスミッタ、インバータおよびオシレータである。
これらのデバイスおよびアレーの用途には、高周波識別デバイス(RFID)、スマートカード、ランプおよびディスプレイが挙げられる。本発明は、デバイスのタイプによって限定されない。デバイスの特に好ましいタイプは薄膜トランジスタを含む。
トランジスタデバイス、薄膜トランジスタ(TFT)の特に有用なタイプは、一般に、ゲート電極、ゲート電極上のゲート誘電体、ゲート誘電体に隣接したソース電極およびドレイン電極、ならびにゲート誘電体に隣接しソース電極およびドレイン電極に隣接する半導体層を含む(例えば、スズ(S.M.Sze)著「半導体デバイスの物理学(Physics of Semiconductor Devices)」,第2版、ニューヨーク州のジョン・ウィリー・アンド・サンズ(John Wiley and Sons)頁492(1981)参照)。これらの部品は、様々な構成に組み立てることが可能である。より詳しくは、有機薄膜トランジスタ(OTFT)は有機半導体層を有する。
典型的には、基材は、製造、試験および/または使用中にOTFTを支持する。任意に、基材は、OTFTのための電気機能を提供することが可能である。有用な基材材料には、有機材料および無機材料が挙げられる。例えば、基材は、無機ガラス、セラミックホイル、高分子材料(例えば、ポリアクリレート、エポキシ、ポリアミド、ポリカーボネート、ポリイミド、ポリケトン、ポリ(オキシ−1,4−フェニレンオキシ−1,4−フェニレンカルボニル−1,4−フェニレン)(時にはポリ(エーテルエーテルケトン)またはPEEKと呼ばれる)、ポリノルボルネン、ポリフェニレンオキシド、ポリ(エチレンナフタレンジカルボキシレート)(PEN)、ポリ(エチレンテレフタレート)(PET)、ポリ(フェニレンスルフィド)(PPS)、充填剤入り高分子材料(例えば、繊維強化プラスチック(FRP))および被覆金属フォイルまたは非被覆金属フォイルを含むことが可能である。
ゲート電極は有用ないかなる導電材料であることも可能である。例えば、ゲート電極は、ドープシリコン、またはアルミニウム、クロム、金、銀、ニッケル、パラジウム、プラチナ、タンタルおよびチタンなどの金属を含むことが可能である。導電性ポリマー、例えば、ポリアニリンまたはポリ(3,4−エチレンジオキシチオフェン)/ポリ(スチレンスルホネート)(PEDOT:PSS)も用いることが可能である。更に、これらの材料の合金、組み合わせおよび多層は有用であることが可能である。一部のOTFTにおいて、同じ材料はゲート電極機能を提供することが可能であり、基材の支持体機能を提供することも可能である。例えば、ドープシリコンは、ゲート電極として機能するとともに、OTFTを支持することが可能である。
ゲート誘電体はゲート電極上に一般に提供される。このゲート誘電体はゲート電極をOTFTデバイスの残りから電気的に絶縁する。ゲート誘電体のために有用な材料は、例えば、無機電気絶縁材料または高分子誘電体層を含むことが可能である。
ゲート誘電体のために有用な材料の特定に例には、ストロンチエート、タンタレート、チタネート、ジルコネート、酸化アルミニウム、酸化珪素、酸化タンタル、酸化チタン、窒化珪素、チタン酸バリウム、チタン酸バリウムストロンチウム、チタン酸バリウムジルコネート、セレン化亜鉛および硫化亜鉛が挙げられる。更に、これらの材料の合金、組み合わせおよび多層をゲート誘電体のために用いることが可能である。
あるいは、ゲート誘電体は有機高分子誘電体層を含んでもよい。多くの有機ポリマーは誘電体材料として考えられてきた。これらには、ポリイミド、パリーレンC、架橋ベンゾシクロブテンおよびシアノエチルプルランが挙げられる。例えば、シュロー(C.D.Sheraw)ら著「高性能有機薄膜トランジスタのためのスピンオンポリマーゲート誘電体(Spin−on Polymer gate dielectric for high performance organic thin film transistors)」,マテリアルズ・リサーチ・ソサイエティ(Materials Research Society)シンポジウム議事録v558,米国ペンシルバニア州ワレンダーレのマテリアルズ・リサーチ・ソサイエティ(Materials Research Society(Warrendale,PA)),頁403〜408(2000)、米国特許第6,265,243号明細書(カッツ(Katz))および米国特許第5,347,144号明細書(ガーニア(Garnier))を参照すること。
有機高分子誘電体の好ましい群は、シアノ官能部分および全体的なポリマーに比較的高い誘電率を提供する部分を有するポリマーを含む。こうした部分は同じかまたは異なってもよい。ポリマーはホモポリマーまたはコポリマーであることが可能である。コポリマーは、2種以上の異なるモノマーから調製されたポリマーであり、ターポリマーおよびテトラポリマーなどを含む。モノマーは、ランダムコポリマー、ブロックコポリマー、セグメント化コポリマー、および様々な他の構造配列のいずれかを形成するために結合することが可能である。
こうした高分子誘電体は、以下の式の反復単位を有する実質的に非弗素化の有機ポリマーであってもよい。
Figure 0004733033
式中、各R1は独立してH、アリール基(アラルキルおよびアルカリールを含む)、Cl、Br、Iまたは架橋性基(すなわち、1個以上の架橋性基)を含む有機基であり、各R2は独立してH、アリール基(アラルキルおよびアルカリールを含む)またはR4であり、各R3は独立してHまたはメチルであり、各R5は芳香族環上の置換基であり、独立してアルキル基、ハロゲンまたはR4であり、n=0〜3であり、各R4は独立して少なくとも1個のCN基を含むとともにCN基当たり約30〜約200の分子量を有する有機基である。但し、ポリマー中の少なくとも1個の反復単位がR4を含むことを条件とする。好ましくは、少なくとも1個のR1は架橋性基を含む。2個の反復単位は同じであることができ、よってホモポリマーを形成する。特定の実施形態に関しては、実質的に非弗素化の誘電体ポリマーは架橋される。こうしたポリマーは、2003年5月8日出願の出願人の同時係属出願米国特許出願第10/434,377号明細書で開示されている。
ソース電極およびドレイン電極はゲート誘電体によってゲート電極から分離される一方で、有機半導体層は、ソース電極およびドレイン電極の上または下であることが可能である。ソース電極およびドレイン電極は有用ないかなる導電性材料であることも可能である。有用な材料には、ゲート電極のために上述した材料の大部分、例えば、アルミニウム、バリウム、カルシウム、クロム、金、銀、ニッケル、パラジウム、白金、チタン、ポリアニリン、PEDOT:PSS、他の導電性ポリマー、それらの合金、それらの組み合わせおよびそれらの多層が挙げられる。技術上知られているように、これらの材料の一部は、n−タイプ半導体材料と合わせて用いるために適切であり、その他は、p−タイプ半導体材料と合わせて用いるために適切である。
薄膜電極(すなわち、ゲート電極、ソース電極およびドレイン電極)は、物理蒸着法(例えば、熱蒸発またはスパッタリング)またはインクジェット印刷などの有用ないかなる手段によっても提供することが可能である。これらの電極のパターンニングは、シャドーマスキング、加法的写真印刷、減法的写真印刷、印刷、ミクロコンタクト印刷およびパターン被覆などの既知の方法によって実行することが可能である。
薄膜トランジスタまたは薄膜集積回路を準備する特に有用な1方法は、集積回路または集積回路エレメントを作る可撓性で再配置可能な高分子シャドーマスクの手段による。この技術は、回路の層または層の一部を形成するパターンにより形成された多くの高分子シャドーマスクを通して材料を逐次堆積させることを含む。幾つかの実施形態において、回路は、集積回路パターンを形成するために典型的に用いられるエッチング工程または写真印刷工程を全く必要とせずにシャドーマスク堆積技術をただ用いて作ることが可能である。この技術は、液晶表示装置などの電子表示装置のための回路エレメントおよび高周波識別(RFID)回路などの低コスト集積回路を作る際に特に有用であることが可能である。更に、この技術は、典型的には写真印刷または他のウェットプロセスに適合しない有機半導体を導入する集積回路の製作において有利であることが可能である。
種々の実施形態において、パターンにより形成される可撓性シャドーマスク、自立性シャドーマスクおよび高分子シャドーマスクなどの異なる再配置可能なシャドーマスクは、集積回路の層または層の一部を形成するために用いてもよい。再配置可能な高分子シャドーマスクは、およそ5〜50マイクロメートルの間またはおよそ15〜35マイクロメートルの間の厚さを有してもよい。シャドーマスク中の種々の堆積開口は、約1000マイクロメートル未満、約50マイクロメートル未満、約20マイクロメートル未満、約10マイクロメートル未満、または約5マイクロメートル未満でさえある幅を有してもよい。これらのサイズの開口は、集積回路のための小さい回路エレメントを作る際に特に有用である。更に、堆積開口間の1つ以上の空隙は、約1000マイクロメートル未満、約50マイクロメートル未満、約20マイクロメートル未満、または約10マイクロメートル未満であってもよく、それも小さい回路エレメントを作る際に有用である。また、約1センチメートル、25センチメートル、100センチメートルまたは500センチメートルさえも上回る幅を有するパターンを含むシャドーマスクも記載されている。これらの幅を有するパターンは、以下でより詳しく記載するようなより大きな表面積にわたって種々の回路を作る際に有用であることが可能である。幾つかの実施形態において、層は再配置可能な高分子シャドーマスクを通して基材上に堆積させてもよい。
堆積開口のパターンを有する高分子シャドーマスクの作成を容易にするために種々のレーザ切除技術を用いてもよい。更に、可撓性高分子シャドーマスクの整列を容易にするために延伸技術または他の技術を用いてもよい。更に、シャドーマスクにおけるサッグを制御する方法を用いてもよく、それは、大きい幅にわたって伸びるパターンを含むマスクを用いる際に特に有用であることが可能である。
シャドーマスクは多くの利点を提供することが可能である。例えば、シャドーマスクは、堆積プロセスを用いて比較的小さい回路エレメントの作成を容易にすることが可能である。シャドーマスクは、約1000マイクロメートル未満、約50マイクロメートル未満、約20マイクロメートル未満、約10マイクロメートル未満、または約5マイクロメートル未満でさえある幅を有する回路エレメントを容易にすることが可能である。また、シャドーマスクは、場合によって大きな面積(例えば、10平方センチメートル、50平方センチメートル、1平方メートルまたはそれより大きい面積さえも)を対象とする上述した比較的小さい幅の回路エレメントを有する比較的大きな回路パターンの作成を容易にすることが可能である。更に、シャドーマスクは、回路製作に付随するコストを下げることが可能であり、有機半導体の場合、デバイス性能を改善することさえ可能である。高分子シャドーマスクは、他の技術より速く安価でありうるレーザ切除プロセスを用いて作成することが可能である。安価な高分子材料は、高分子マスクが使い捨てであることを可能にすることもできる。但し、再使用可能な実施形態も記載する。
更に、高分子材料は、磁性材料を浸透させるのに適合している場合がある。その場合、磁性材料は、以下に記載するようにマスクにおけるサッグを減少させるために用いてもよい。更に、高分子材料は延伸性であることが多く、それは、サッグを減少させるか、またはマスクを整列させるためにマスクを延伸することを可能にする。
更なる詳細は、03−0094959−A1として発行された出願人の同時係属米国特許出願第10/19699号明細書を参照することが可能である。
本発明は、上述した有機半導体とゲート誘電体との間に配置された表面処理層を含む薄膜トランジスタを更に提供する。表面処理層は、非弗素化高分子層、自己組立単分子層またはシロキサン高分子層から選択してもよい。表面処理層は、閾電圧、閾下傾斜、オン/オフ比および電荷キャリア移動度などの特性の改善を含む既知のデバイスに対する1つ以上の改善を有機薄膜トランジスタに与える。更に、他のOTFT特性を望ましい範囲内に維持しつつ、電荷キャリア移動度などの少なくとも1つの特性の大きな改善を表面処理層により達成することが可能である。本発明によって提供されるデバイス性能の改善は、表面処理層なしで製造されたOTFTより高い動作速度を有する複雑な回路のより単純な加工条件による製造を可能にする。この表面処理層は、非常に小さい機構を有するデバイスと同等の性能を有するより大きな回路エレメントの製造も可能にする。より大きな機構サイズを有するデバイスは、高価な精密パターンニング法を必要としないので、より安価であることが可能である。
既知のいかなる薄膜トランジスタ構成も表面処理層と合わせて用いてよい。例えば、ソース電極およびドレイン電極は、有機半導体層がソース電極およびドレイン電極上にあってゲート誘電体に隣接してもよいか、または有機半導体層はソース電極およびドレイン電極とゲート誘電体との間に挿入してもよい。各実施形態において、薄膜トランジスタは、有機半導体層とゲート誘電体との間で表面処理層を含んでもよい。
一実施形態において、本発明は、ゲート誘電体と本発明の有機半導体層の間に挿入された実質的に非弗素化の高分子層を含む有機薄膜トランジスタ(OTFT)を提供する。実質的に非弗素化の高分子層は約400Å未満の厚さを有する。
一実施形態において、本発明は、OTFTを製造する方法であって、基材を提供する工程、前記基材上にゲート電極を形成する工程、前記ゲート電極上にゲート誘電体を形成する工程、前記ゲート誘電体と有機半導体層との間に挿入された(約400Å未満の厚さを有する)実質的に非弗素化の高分子層を被着させる工程、前記高分子層に隣接して有機半導体層を堆積させる工程および前記有機半導体層に近接してソース電極およびドレイン電極を堆積させる工程を含む方法を提供する。複数のOTFTを含む集積回路も提供される。
高分子表面処理層は、約400オングストローム(Å)未満、より好ましくは約200Å未満、最も好ましくは約100Å未満の最大厚さを有する。高分子表面処理層は、一般には少なくとも約5Å、より好ましくは少なくとも約10Åの厚さを有する。厚さは、既知の方法、例えば楕円偏光法を通して決定することが可能である。
高分子表面処理層は多くの選択肢から選択される。例えば、上述した範囲内の厚さを有する実質的に非弗素化の高分子層を用いてもよい。この文書における「実質的に非弗素化の」とは、高分子層中の炭素の約5%未満(より好ましくは約1%未満、なおより好ましくは0%)が弗素置換基を有することを意味する。
本明細書で用いられる「置換された」とは、OTFTの所望の性能を妨害しない置換基によって置換されたことを意味する。適する置換基の例には、ハロゲン(例えば、Cl、Br、I)、シアノ、C1〜C20脂肪族炭化水素、アリールおよびアリールアルキル基などが挙げられる。この文書で用いられる「ヘテロ原子」は、O、P、S、NおよびSiなどの非炭素原子を意味する。
高分子層は、式I
Figure 0004733033
によるインターポリマー化単位約50〜100%および
式II
Figure 0004733033
によるインターポリマー化単位約0〜50%の量でインターポリマー化単位を有するポリマーを含んでもよい。
これらの式において、各R1およびR2は、水素、C1〜C20脂肪族炭化水素、クロロ、ブロモ、カルボキシ、アシルオキシ、ニトリル、アミド、アルコキシ、カルボアルコキシ、アリールオキシ、塩素化脂肪族炭化水素、臭素化脂肪族炭化水素、C6〜C20アリール、C7〜C20アリールアルキル、R1およびXが異なる時ヒドロキシ、および1個以上のヘテロ原子および/または1個以上の官能基を含んでもよいそれらの組み合わせから選択された基を独立して含む。各Xは、ゲート誘電体に結合できる官能基を独立して含む。更に、少なくとも2個のR1、R2および/またはX基のいずれかの組み合わせは一緒に環式または多環式の脂肪族基または芳香族基を形成してもよい。
1および/またはR2の特定の選択は、水素;、直鎖または分岐、飽和または不飽和であってもよいC1〜C20脂肪族炭化水素;、C6〜C20アリール、および直鎖または分岐および飽和または不飽和のセグメントも含んでよいC7〜C20アリールアルキルから選択された基を含む。特定のポリマーは、メチル(メタ)アクリレート、直鎖または分岐C2〜C18脂肪族またはアリールアルキル(メタ)アクリレート、(メタ)アクリル酸、(メタ)アクリロニトリル、2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、塩化ビニル、酢酸ビニル、エチレン、直鎖または分岐C3〜C18αオレフィン、イソプレン、クロロプレン、1,3−ブタジエン、ジエチルフマレート、アリルアセテート、メチルビニルケトン
およびスチレンなどの前駆体モノマーから誘導してもよい。
ゲート誘電体に結合できる官能基には、選択されたゲート誘電体への化学結合を形成することが知られている基が挙げられる。X基のための特定の選択は−PO32または−OPO32を含む。ここで、各Rは、独立して水素またはC1〜C12脂肪族基あるいはC6〜C18アリールまたはアリールアルキル基、−SO3H基、アルコキシシリル、クロロシリル、アセトキシシリル、ベンゾトリアゾリル(−C643)、−CONHOH、−COOH、−OH、−SH、−COSH、−COSeH、−C54N、−SeH、−NC、アミノおよびホスフィニルである。ベンゾトリアゾリルには、例えば、ベンゾトリアゾリルカルボニルオキシ(−OC(=O)C643)、ベンゾトリアゾリルオキシ(−O−C643)およびベンゾトリアゾリルアミノ(−NH−C643)基が挙げられる。特定の好ましい基には、−PO32、−OPO32およびトリメトキシシリルが挙げられる。
少なくとも2個のR1、R2および/またはX基の組み合わせは一緒に脂肪族または芳香族であることが可能である環式基または多環式基を形成してもよい。特定の例は、ノルボルネンおよび置換ノルボルネン、無水マレイン酸、アセナフチレンおよび無水イタコン酸などのコモノマーを導入するコポリマーである。ジビニルベンゼンおよび(メタ)アクリレート誘導シンナメートから誘導されたポリマーおよびコポリマーを含む、ビニル型重合によって架橋網目を形成することが可能であるポリマーおよびコポリマーも有用である。
従って、式Iおよび任意に式IIのインターポリマー化単位を有する高分子層は広い材料系列を含む。特定の例には、ポリスチレン、ポリ(1−ヘキセン)、ポリ(メチルメタクリレート)、ポリ(アセナフチレン)、ポリ(ビニルナフタレン)、ポリ(ブタジエン)、ポリ(酢酸ビニル)などのホモポリマー、ならびにα−メチルスチレン、4−t−ブチルスチレン、2−メチルスチレン、3−メチルスチレンおよび4−メチルスチレンから誘導されたホモポリマーが挙げられる。こうしたホモポリマー例において、高分子層は式IIによるインターポリマー化単位を含まない。
好ましい高分子層はスチレン系インターポリマー化単位を有するポリマーよりなる。スチレン系インターポリマー化単位には、α−メチルスチレン、4−t−ブチルスチレン、2−メチルスチレン、3−メチルスチレン、4−メチルスチレン、4−(ホスホノメチル)スチレンおよびジビニルベンゼンなどのスチレンおよび置換スチレンから誘導された単位が挙げられる。
ブロックコポリマー、ランダムコポリマーおよび交互コポリマーなどのコポリマーも本発明において記載された高分子層中で有用である。有用なコポリマーは、式Iおよび任意に式IIのインターポリマー化単位を含む。好ましい例には、スチレン、α−メチルスチレン、4−t−ブチルスチレン、2−メチルスチレン、3−メチルスチレンおよび4−メチルスチレンから選択された少なくとも2種の異なるモノマーのコポリマーが挙げられる。他の好ましい例には、式IIの単位を有する材料が挙げられる。式IIの単位を形成するために有用なモノマーの特定の例には、4−(ホスホノメチル)スチレンなどのビニルホスホン酸および他のホスホン酸含有コモノマー、ならびに3−(トリメトキシシリル)プロピルメタクリレートなどのトリアルコキシシラン含有コモノマーが挙げられる。好ましい例には、スチレンとビニルホスホン酸の様々なコポリマー、スチレンと他のホスホン酸含有コモノマーのコポリマー、スチレンとホスホネート含有コモノマーのコポリマー、スチレンとホスフェート含有コモノマーのコポリマー、スチレンと4−(ホスホノメチル)スチレンのコポリマー、スチレンとトリメトキシシリルプロピルメタクリレートのコポリマー、およびスチレンとシリル含有コモノマーのコポリマーが挙げられる。
本発明において有用なポリマーのクラスには、エチレン、プロピレンおよびより高級のαオレフィンの炭化水素オレフォンホモポリマーおよびコポリマーが挙げられる。これらのオレフィンは一般構造−CH2CHR−によって表すことが可能である。式中、Rは水素またはC1〜C10(好ましくはC1〜C6)脂肪族基である。コポリマーは、こうしたオレフィンと共重合可能である1種以上のエチレン系不飽和コモノマーを含んでもよい。これらには、酢酸ビニルなどのビニルエステル、メチルアクリレートおよびアクリロニトリルなどのアクリル酸およびα−アルキルアクリル酸ならびにそれらのアルキルエステル、アミドおよびニトリル、スチレンおよびビニルナフタレンなどのビニル芳香族炭化水素、マレイン酸およびフマル酸の無水物およびアルキルエステル、ビニルアルキルエーテル、ビニルピリジン、N−ビニルカルバゾール、ならびに1,3−ブタジエンなどのジエンが挙げられる。
本発明のために有用なポリマーは官能基の導入によって調製してもよい。これらは、典型的には官能性開始剤、官能性連鎖移動剤または官能性連鎖停止剤と呼ばれる様々な材料の使用を通して提供することが可能である。これらの材料の例には、オキシ塩化隣、メルカプトプロピルトリアルコキシシラン、クロロトリアルコキシシランおよびテトラクロロシランが挙げられる。これらの化学種の導入は、典型的には、ポリマー鎖の末端または中点で官能基を導入する。これらの反応物を用いて調製される有用なポリマー化学種の例には、α−(トリエトキシシリル)プロピルチオポリスチレンおよびω−(ホスホン酸)ポリスチレンが挙げられる。
ポリマー表面処理層は開環重合から誘導してもよい。多様なモノマーをこの実施形態で用いてもよい。適するモノマーの例には、環式エーテル、環式アミド、環式アミン、環式スルフィド、および塩化ホスホニトリルなどの無機環化合物が挙げられる。これらの材料中のポリマーの反復単位は、モノマー中に見られる反復単位に似た連結によって結合されるが、環式鎖でなく直鎖を提供するために再配列される。これらの重合は様々なメカニズムによって進めてもよい。開環重合の1つの特定のタイプは開環メタセシス重合、すなわちROMPである。この方式で重合させることが可能である適するモノマーには、ノルボルネン、C4〜C10環式アルケンおよびC4〜C10環式非共役ジエンが挙げられる。これらのROMPモノマーは、いずれもが1個以上のヘテロ原子を含んでもよい1個以上のC1〜C20直鎖または分岐の脂肪族基、芳香族基またはアリールアルキル基で置換されていてもよい。知られているように、脂肪族基は飽和されていてもよいか、または1個以上の炭素−炭素多重結合を含んでもよい一方で、アリールアルキル基は脂肪族構造と芳香族構造の両方を含む。本発明のこの態様において有用な特定の材料には、直鎖または分岐のC1〜C18アルキル−置換ノルボルネン、トリアルコキシシリル−置換ノルボルネン、5−ノルボルネン−2−カルボン酸のエステル、2−ホスホノ−5−ノルボルネンのエステル、1,4−シクロオクタジエンおよびジシクロペンタジエンが挙げられる。
高分子表面処理層は、芳香族官能性セグメントを含むモノマー前駆体、モノマーおよびオリゴマーから誘導してもよい。こうした高分子材料は芳香族熱硬化性樹脂のクラスにおいて見られる。芳香族熱硬化性樹脂の好ましいクラスは、ポリアリーレン、例えば、ポリフェニレンおよびポリナフタレンである。こうしたポリアリーレンには、ヘテロ原子を含むポリマー、例えばポリアリーレンエーテルが挙げられる。ポリアリーレンは、多様な方法で調製することが可能である。ポリアリーレン組成物を調製する有用な1手段は、適するモノマー前駆体またはオリゴマー前駆体を誘電体層に被着させ、熱または照射によるなどのエネルギー源に供することを通してこれらの材料を後で重合させることによる。オリゴマーの好ましいクラスは、シクロペンタジエノンおよびアセチレン−置換材料よりなる低分子量芳香族熱硬化性組成物である。分子量は、これらのオリゴマーの回転塗布を可能にするのに十分に低い。こうした材料は、「シルク(SiLK)」(登録商標)としてミシガン州ミッドランドのダウ・ケミカル(Dow Chemical Co.(Midland,MI))から市販されている。「シルク(SiLK)」(登録商標)樹脂は、マーチン(Martin,J.P.)ら著「集積回路相互接続の二次加工のための低誘電率ポリマーの開発(Development of a Low−Dielectric−Constant Polymer for the Fabrication of Integrated Circuit Interconnect)」,アドブ・マーテル(Adv.Marter),2000,12(23),1769〜1778およびその中の引用文献、ならびに米国特許第5,956,679号明細書および第6,288,188号明細書においてより完全に記載されている。「シルク(SiLK)」(登録商標)樹脂は表面上に回転塗布することが可能であり、そして、熱により後で硬化させて不溶性ポリアリーレン膜を形成することが可能である。
他の有用なオリゴマー組成物は、エネルギー源、特に熱放射に供すると架橋してポリナフタレンを形成させる多官能性o−フェニルエチニル−置換芳香族モノマーである。芳香族熱硬化性ポリマーを形成させるモノマー前駆体のクラスの他の例には、シンナメート、ジビニルベンゼン、ジアセチレン、ベンゾシクロブテンおよびそれらの置換誘導体が挙げられる。
ポリアリーレンの他の好ましいクラスはパリーレン(すなわちポリ(p−キシリレン)ポリマー)およびポリフルオレンである。パリーレンは、表面上への反応性p−キシリレンモノマー蒸気からの反応性p−キシリレンモノマーの同時の吸着および重合によって調製された半結晶質ポリマーである。モノマーの蒸着およびモノマーの重合は、効果的にピンホールのない基材表面に等角の均一厚さの薄膜の形成をもたらす。有用なパリーレンには、パリーレンN、パリーレンCおよびパリーレンDが挙げられる。
もう1つの態様において、表面処理層の有用なポリマーおよびコポリマーは実質的に非極性の室温で光沢のある固体である。好ましくは、ポリマーは、80モル%以上のアルキルモノマー単位、アリールモノマー単位またはアリールアルキルモノマー単位を含む。ここで、前記モノマー単位は、実質的にヘテロ原子を含まない。ポリマーは、ヘテロ原子を含むモノマー単位約20%未満(より好ましくは、約10モル%未満)を有する。更に、前記ポリマーは、好ましくは少なくとも約25℃、より好ましくは少なくとも約50℃、最も好ましくは少なくとも約100℃の大多数で測定されたガラス転移温度を有する。ポリマーのこれらのタイプの例には、直鎖材料および熱硬化性材料を含む上述したタイプの多くが挙げられる。特定の例には、ポリスチレン、ポリフルオレン、ポリノルボルネン、ポリ(アセナフチレン)およびそれらのアルキル置換誘導体、ならびに官能化コポリマーが挙げられる。更に、2種以上のポリマー材料またはコポリマー材料のブレンドを用いてもよい。
もう1つの態様において、本発明のOTFTは、約400Å未満の厚さを有する実質的に非弗素化のポリマー層を有する。OTFTは、前記高分子層のない類似OTFTの電荷キャリア移動度より少なくとも50%大きい電荷キャリア移動度を有する。本発明のもう1つの態様において、OTFTは、前記高分子層のない類似OTFTの電荷キャリア移動度より少なくとも0.02cm2/Vs、好ましくは少なくとも0.10cm2/Vs、より好ましくは少なくとも1.0cm2/Vs大きい電荷キャリア移動度を有する。この文書において、すべての電荷キャリア移動度値は室温値である。
表面処理層中で有用なポリマーおよびコポリマーは、既知のいずれかの手段、例えば、上述したモノマーなどのモノマーのラジカル重合、開環重合、アニオン重合、カチオン重合または配位重合によって調製することが可能である。ポリマーは官能基を導入する後続の反応によって変性してもよい。
高分子表面処理層は既知のいかなる方法によってもゲート誘電体上に提供される。例えば、高分子表面処理層は、噴霧印刷、回転印刷、浸漬印刷、ナイフ印刷、グラビア印刷、ミクロコンタクト印刷、インクジェット印刷、スタンピング、転写印刷および蒸着などの塗布プロセスを通して提供することが可能である。高分子表面処理層は、溶媒系法または無溶媒法を経由してゲート誘電体上に提供することが可能である。高分子層への現在好ましい経路は溶媒系法を含む。高分子表面処理層前駆体の溶液をゲート誘電体層上に提供する時、溶媒は、含まれる材料に適合する方法、例えば熱によって除去される。
一実施形態において、ソース電極およびドレイン電極は、高分子層を提供する前にゲート誘電体に隣接して堆積される。その後、高分子表面処理層が被着される。ポリマーを含む層が完了した後、有機半導体層はソース電極およびドレイン電極上、且つゲート誘電体に隣接した高分子層上に堆積される。半導体の堆積の前に、高分子層を提供するためにゲート誘電体上に堆積された材料をリンスしてもよく、そうすると、ソース電極およびドレイン電極は本質的に高分子層を含まない。すなわち、約5Å未満、より好ましくは1Å未満の高分子層がソース電極およびドレイン電極上に存在し、最も好ましくは、高分子層はソース電極およびドレイン電極上に存在しない。
高分子層に関する更なる詳細は、2001年11月5日出願の出願人の同時係属出願米国特許出願第10/012654号明細書を参照してもよい。
表面処理層は、OTFT中のゲート誘電体と有機半導体層との間に挿入された約400Å未満の厚さを有する実質的にシロキサンの高分子層も含んでよい。高分子表面処理層は、以下の式によるインターポリマー化単位を有する実質的に非弗素化のポリマーを含む。
Figure 0004733033
式中、各Rは、水素、1個以上のヘテロ原子オリゴマーおよび/または1個以上の官能基を含んでもよいC1〜C20脂肪族炭化水素、C4〜C20脂環式炭化水素、アリールアルキルまたはアリールおよびそれらの組み合わせから選択された基を独立して含む。この文書で用いられる「ヘテロ原子」は、O、P、S、NおよびSiなどの非炭素原子を意味する。この文書で用いられる「実質的に非弗素化の」とは、高分子層中の炭素の約5%未満(より好ましくは約1%未満、なおより好ましくは0%)が弗素置換基を有することを意味する。
本発明の高分子表面処理層は、約400オングストローム(Å)未満、より好ましくは約200Å未満、最も好ましくは約100Å未満の最大厚さを有する。本発明の高分子層は、一般には少なくとも約5Å、より好ましくは少なくとも約10Åの厚さを有する。厚さは、既知の方法、例えば楕円偏光法を通して決定することが可能である。
R基のための特定の選択は、例えば、メチル、フェニル、2−フェニルエチル、C2〜C18脂肪族基;、およびヒドロキシル、ビニル、5−ヘキセニル、水素、クロロ、3−(メタ)アクリルオキシプロピル、3−メルカプトプロピル、3−グリシドキシプロピル、2−(3,4−エポキシシクロヘキシル)エチル、3−アミノプロピル、3−アセトキシプロピル、3−クロロプロピル、3−カルボキシプロピル、3−シアノプロピル、クロロフェニル、C1〜C62−(ジアルキルホスホノ)エチルに限定されないが、それらを含む官能基含有部分を含む。
有用な高分子材料の例には、ポリ(ジメチルシロキサン)、ポリ(ジメチルシロキサン−co−ジフェニルシロキサン)、ポリ(メチルフェニルシロキサン−co−ジフェニルシロキサン)およびポリ(ジメチルシロキサン−co−メチルフェニルシロキサン)が挙げられる。
本発明の実施技術において有用なシロキサンポリマーは、例えば、アニオン重合、縮重合または開環重合を含む当業者に熟知された多くの方法のいずれかによって調製してもよい。本発明のために有用なシロキサンポリマーは、官能性末端基または官能性側基の導入により調製してもよい。これは、官能性モノマー、官能性開始剤または官能性連鎖停止剤、例えば、クロロトリアルコキシシランによるアニオン重合済みポリジオルガノシロキサンの停止の使用を通して実行してもよい。シロキサンポリマーは、既存のシロキサンポリマーの変性、例えば、オレフィン官能性ポリジオルガノシロキサンと水素化珪素、例えばトリクロロシランとの反応によって調製してもよい。
シロキサンポリマー中の各単位が二官能性前駆体から誘導される直鎖ポリジオルガノシロキサンの使用を本発明が強調している一方で、三官能性または四官能性の前駆体から誘導された少量のシロキサン単位を導入するポリオルガノシロキサンを用いることが本発明の範囲内で考慮されている。三官能および四官能で誘導されたシロキサン単位の数は、ポリマー中のシロキサン単位の全平均数の約10%を超えるべきでなく、好ましくは約5%以下である。
有用な高分子材料は、スチレン、ブタジエンまたはイソプレンなどのエチレン系不飽和モノマーから誘導されたインターポリマー化単位のブロックに接続された式(I)のブロックを含むブロックコポリマーを更に含んでもよい。更に、2種以上のポリマー材料またはコポリマー材料のブレンドを用いてもよい。
もう1つの態様において、本発明は、OTFTを製造する方法であって、基材を提供する工程、前記基材上にゲート電極を形成する工程、前記ゲート電極材料上にゲート誘電体を形成する工程、前記ゲート誘電体層と有機半導体層との間に挿入された約400Å未満の厚さを有する実質的に非弗素化の高分子層を被着させる工程、前記高分子表面処理層に隣接して前記有機半導体層を堆積させる工程および前記有機半導体層に近接してソース電極およびドレイン電極を堆積させる工程を含む方法を提供する。OTFTを含む集積回路も提供される。
表面処理層は、ゲート誘電体と有機半導体層との間に挿入された自己組立単分子層も含んでよい。この単分子層は、ゲート誘電体と自己組立単分子層への前駆体との間の反応の生成物であり、この前駆対は式X−Y−Znを有する組成物を含む。
式中、XはHまたはCH3であり、
Yは直鎖または分岐のC5〜C50脂肪族または脂環式接続基あるいは芳香族基を含む直鎖または分岐のC8〜C50基およびC3〜C44脂肪族または脂環式接続基であり、
Zは、−PO32、−OPO32、ベンゾトリアゾリル(−C643)、カルボニルオキシベンゾトリアゾール(−OC(=O)C643)、オキシベンゾトリアゾール(−O−C643)、アミノベンゾトリアゾール(−NH−C643)、−CONHOH、−COOH、−OH、−SH、−COSH、−COSeH、−C54N、−SeH、−SO3H、−NC、−SiCl(CH32、−SiCl2CH3、アミノおよびホスフィニルから選択され、nは1、2または3である。但し、Zが−SiCl(CH32または−SiCl2CH3である時、n=1であることを条件とする。
もう1つの態様において、本発明は、薄膜トランジスタを製造する方法であって、基材を提供する工程、前記基材上にゲート電極材料を提供する工程、前記ゲート電極材料上にゲート誘電体を提供する工程、前記ゲート誘電体に隣接して自己組立単分子層(SAM)を提供する工程(この単分子層は、ゲート誘電体と自己組立単分子層への前駆体との間の反応の生成物である)、前記単分子層に隣接して有機半導体層を提供する工程および前記有機半導体層に近接してソース電極およびドレイン電極を提供する工程を含む方法を提供する。前駆体は有機薄膜トランジスタ物品と合わせて上述した通りである。有機薄膜トランジスタ物品を含む集積回路も提供される。
自己組立単分子層前駆体は、目標表面上に自己組立膜、典型的には単分子層膜を形成させる分子を提供する。自己組立薄膜は、自己組立前駆体の希釈溶液中で対象基材を被覆することにより、または前駆体を含有する気相に曝し、膜形成を進めることを可能にすることにより調製されることが多い。前駆体分子は基材上に一般に有機的な分子膜を形成する。膜が一旦形成されると、膜は膜を堆積させた溶媒に再溶解しない。
一般に、三官能性シランなどの、単分子層形成とは無関係に架橋を形成する材料であって、ゲート誘電体への吸着または結合反応と競争しうる材料は、本発明の単分子層前駆体のために望ましくない。しかし、ゲート誘電体に結合するのに有効な官能基を有するとともにSAMの形成後に架橋を形成しうる他の基を有する材料を用いることが可能である。
本明細書において、いずれかのゲート誘電体と自己組立単分子層前駆体内の官能基との間の反応は、好ましくは結合相互作用(例えば共有またはイオン)である。本明細書において、自己組立単分子層は、およそ厚さ約5オングストローム〜約30オングストロームの一分子層を意味する。
好ましい実施形態において、Yは、各々が直鎖または分岐であってもよい飽和脂肪族基、不飽和脂肪族基、飽和脂環式基および不飽和脂環式基またはそれらの組み合わせであることが可能である。単分子層前駆体は、式CH3(CH2)PO32の組成物を含んでもよい。式中、mは4〜21の整数である。
単分子層前駆体に関する特定の例には、1−ホスホノオクタン、1−ホスホノヘキサン、1−ホスホノヘキサデカンおよび1−ホスホノ−3,7,11,15−テトラメチルヘキサデカンが挙げられる。
本発明の実施技術において有用な分岐炭化水素単分子層前駆体のクラスの1員は1−ホスホノ−3,7,11,15−テトラメチルヘキサデカンである。このクラスの他のメンバーには、1−ホスホノ−2−エチルヘキサン、1−ホスホノ−2,4,4−トリメチルペンタンおよび1−ホスホノ−3,5,5−トリメチルヘキサンが挙げられる。1−ホスホノ−3,7,11,15−テトラメチルヘキサデカンは、アルケン二重結合の還元、アルコールの対応する臭化物への転化およびその後の臭化物の対応するホスホン酸への転化によって市販アリルアルコール前駆体から調製することが可能である。より詳しくは、1−ホスホノ−3,7,11,15−テトラメチルヘキサデカンは、3,7,11,15−テトラメチル−2−ヘキサデセン−1−オールを3,7,11,15−テトラメチル−1−ヘキサデカノールに還元し、3,7,11,15−テトラメチル−1−ヘキサデカノールを1−ブロモ−3,7,11,15−テトラメチルヘキサデカンに転化し、その後、1−ブロモ−3,7,11,15−テトラメチルヘキサデカンを1−ホスホノ−3,7,11,15−テトラメチルヘキサデカンに転化することにより得ることが可能である。これらの合成変換は、当業者に熟知された材料および方法を用いて実行される。3,7,11,15−テトラメチル−2−ヘキサデセン−1−オール以外の出発材料および上述した反応シーケンス以外の個々の反応シーケンスも1−ホスホノ−3,7,11,15−テトラメチルヘキサデカンおよび分岐炭化水素単分子層前駆体のこのクラスの他のメンバーを合成するために用いてよい。詳しく例証された単分子層前駆体および調製の方法は不当に限定すると解釈されるべきではない。
本発明の化合物は、OTFT(または他の半導体デバイス)の有機半導体層として単独でまたは組み合わせて用いることが可能である。層は、例えば、蒸着および印刷技術などの有用ないかなる手段によっても提供することが可能である。
本発明の化合物は、複数のOTFTを含む集積回路中および種々の電子物品中で用いることが可能である。こうした物品には、例えば、高周波識別(RFID)タグ、(例えば、パソコン、携帯電話または手持ち式デバイス中で用いるための)フレキシブルディスプレイのためのバックプレーン、スマートカードおよびメモリーデバイスなどが挙げられる。
本発明の目的および利点を以下の実施例によって更に例示するが、実施例における特定の材料および材料の量、ならびに他の条件および詳細は本発明を不当に限定すると解釈されるべきではない。
出発材料は公表された手順を用いて次の通り調製した。
5−トリ−n−ブチルスタニル−2,2’−ビチオフェン:ジュ(Zhu,S.S.)、スワガー(Swager,T.M.),J.Am.Chem.Soc.1997,119,12568〜12577。
5,5’−ビス(トリ−n−ブチルスタニル−2,2’−ビチオフェン:ウェイ(Wei,Y)、ヤング(Yang,Y)、イエー(Yeh,J.M.),Chem.Mater.1996,8,2659〜2666。
5−トリ−n−ブチルスタニル−5’−ヘキシル−2,2’−ビチオフェン:ソトギー(Sotgiu,G.)、ザムビアンチ(Zambianchi,M.)、バルバレラ(Barbarella,G.)、ボッタ(Botta,C.),Tetrahedron,20002,58,2245〜2251。
3,4’−ジヘキシル−2,2’−ビチオフェン:キルシュバオム(Kirschbaum,T.)、ブリーエン(Briehn,C.A.)、ボイアール(Baeuerle,P.),J.Chem.Soc.,パーキン・トランス(Perkin Trans.),l2000,1211〜1216。
2,6−ジブロモアントラセン:この材料は、2,6−ジブロモアントラキノン(48%)の「メーウィン−ポンドルフ(Meerwein−Pondorf)」還元によって調製し、それは、次に、「サンドメヤー(Sandmeyer)」反応(イトウ(Ito,K.)、スズキ(Suzuki,T.)、サカモト(Sakamoto,Y.)、クボタ(Kubota,D.)、イノウエ(Inoue,Y.)、サトウ(Sato,F.)、トキトウ(Tokito,S.),Angrew.Chem.Int.版2003,42,1159〜1162)によって市販の2,6−ジアミノアントラキノンから調製した。カップリング反応の前に、2,6−ジブロモアントラセンは傾斜昇華によって精製した。
Pd2(dba)3、Pd[P(t−Bu)32、Pd(PPh34、P(t−Bu)3(ヘキサン中10重量%)およびCsF(99.9%)は、ストレム(Strem)(マサチューセッツ州ニューベリーポート(Newburyport,MA))から購入した。CsFは80℃で一晩真空下で乾燥させた。1,4−ジオキサンはアルドリッチ(Aldrich)(ウィスコンシン州ミルウォーキー(Milwaukee,WI))製の無水グレードであった。
ジメチルホルムアミド(DMF)はMgSO4から真空蒸留によって乾燥させ、N2でパージし、ストラウスフラスコ内で貯蔵した。テトラヒドロフラン(THF)はナトリウム−ベンゾフェノンから蒸留し、ストラウスフラスコ内で貯蔵した。すべての反応はN2下で行った。示差走査熱分析(DSC)実験は、加熱サイクルに関して20℃/分、および冷却サイクルに関して40℃/分のランプ速度を用いてN2下で行った。熱重量分析(TGA)は、10℃/分のランプ速度を用いてN2下で行った。傾斜昇華とは、3ゾーン炉内での真空昇華(約10-5〜10-6トルの圧力)を意味する。
2−ブロモアントラセンの合成
1Lの三口フラスコに蒸留ヘッドを装着し、N2でパージした。系に2−ブロモアントラキノン(29.0g、101ミリモル)、シクロヘキサノール(350mL)およびアルミニウムトリ−s−ブトキシド(140mL、550ミリモル)を投入した。混合物を加熱し、混合物はポット温度が162℃になるまで留出物を集めるにつれて濃いアンバー色になった。反応を160℃で16時間にわたり加熱し、その後、室温に冷却した。混合物をテトラヒドロフラン(100mL)と混合し、2Lのフィルターフリット上に注いで、黒色固形物を単離した。固形物を6M・HCl(100mL)と合わせてフリット上で攪拌し、その後、水(500mL)で更に洗浄した。灰色の粗製品を一晩空気乾燥させた。固形物を120℃のソース温度で傾斜昇華によって更に精製して、12.6g(48%)の濁った白色の製品をもたらした。DSCデータ:ピーク温度220℃(ΔH=126Jg-1、IR(KBr、強い吸収のみ):892、741、474-1cm。1H NMR(500MHz、d6−Me2SO、内部TMS)。δ7.56(m、6ライン、6−H、8−H)、7.60(dd、J=2.0,9.0Hz、7−H)、8.09(m、1−H、3−H、4−H)、8.39(’d’、J=1Hz、9−H)、8.57(s、5−H)、8.63(s、10−H)。
2−クロロテトラセンの合成
500mLの二口丸底フラスコに蒸留ヘッドおよびレシーバを装着し、2−クロロ−5,12−テトラセンキノリン(11.5g、39.4ミリモル)、シクロヘキサノール(100mL)およびAL(O−s−Bu)3(50mL)を窒素下で投入した。留出物が約115℃のポット温度でレシーバ内に集まり始めるまで混合物を加熱した。黒っぽいオレンジ色の混合物の温度が162℃に達するまで蒸留を続け、その後、溶液を159℃で36時間にわたり加熱した。混合物を50℃に冷却し、等体積の乾燥THFを添加し、その後、混合物を80℃に加熱し、攪拌した。高温混合物を10〜20μmのフリット上に注いで、明るいオレンジ色の固形物を単離し、それを水(150mL)、5%HCl(150mL)および追加の水(150mL)で洗浄した。濾液を多少の追加の水および濃HClと混合し、攪拌し、放置して一晩静置した。固形物を数時間にわたり空気乾燥させて、5.04gの材料をもたらした。130〜150℃での傾斜昇華による精製は、4.0gの蛍光オレンジ製品をもたらした。粗材料の追加の産物を上の濾液から単離し、昇華後に更なる1.37gをもたらした。正味収率52%、DSC(20℃/分):361℃(ΔH=96Jg-1、分解)。EIMS:262([M]+、100%)、226([M−HCl]+、23%)、C1811Clに関する分析計算:C82.3、H4.22、検出:C82.5、H4.27。
5,5’−ビス(トリ−n−ブチルスタニル)−3,4’−ジヘキシル−2,2’−ジチオフェン(Bu3Sn−T2h−SnBu3)の合成
3,4’−ジヘキシル−2,2’−ビチオフェン(3.12g、9.33ミリモル)の冷(−70℃)THF(60mL)溶液をBuLi(ヘキサン中2.5M、7.5mL、19ミリモル)で滴下処理した。混合物はかすかに黄色になり、混合物を放置して周囲温度で一晩暖めた。溶液を冷却(−70℃)し、Bu3SnCl(5.1mL、19ミリモル)を添加した。混合物を適した冷浴で室温に暖め、数時間後、水(50mL)を添加した。混合物を完全に混合し、水相を分離した。有機相を3回分のブラインで洗浄し、MgSO4で乾燥させ、濾過し、揮発性材料を減圧下で除去した。粗油を数mLのヘキサンと混合し、純ヘキサンで溶離するグレードII中性アルミナのカラム上でクロマトグラフで分離して、5.1g(60%)の黄色油をもたらした。1H NMR(400MHz、d6−Me2CO):δ7.17(s、JHSn=7Hz、1H)、7.06(s、JHSn=23Hz、1H)、2.82(t、J=8Hz、2H)、2.63(t、J=8Hz、2H)、1.7〜1.1(m、メチレンH、16H)、0.91(m、メチルH、6H)。
実施例1
5,5’−ビス(2−アントラセニル)−2,2’−ビチオフェン(An−T2−An)の合成
100mLのシュレンクフラスコに5,5’−ビス(トリ−n−ブチルスタニル)−2,2’−ビチオフェン(3.16g、4.25ミリモル)、DMF(40mL)、2−ブロモアントラセン(2.19g、8.50ミリモル)およびPd(PPh34(114mg、98.7ミリモル、2.3ミリモル%)を投入した。N2により20分にわたり懸濁液を泡立たせ、その後、高温油浴で暖めた。すべての固形物は80℃で溶解し、混合物は均質になった。105℃で明るいオレンジ色の微細pptが生じた。反応を110℃で14時間にわたり攪拌し、その後、室温に冷却した。混合物をガラスフィルタフリット(10〜20μmの穴)に注ぎ、水、1N・HCl、アセトンで逐次洗浄し、その後、空気乾燥させて、2.012gのオレンジ製品をもたらした。材料を320℃のソース温度で傾斜昇華によって精製して、1.60g(73%)の製品をもたらした。DSCデータ:ピーク温度420℃(可逆mp、ΔH=246Jg-1)、LDMS.m/z518.1276(M+)、他のイオンはサンプル中で検出されなかった。蛍光スペクトル(飽和トルエン、直角配置、400nmで励起):λmax=476nm、励起スペクトル(飽和トルエン、476nmでの蛍光の監視、λmax(相対スペクトル応答):359(1.0)、416(.78)。元素分析は所望の構造に一致している。
実施例2
5,5’−ビス(2−テトラセニル)−2,2’−ビチオフェン(Tet−T2−Tet)の合成
Pd2(dba)3(103mg、0.112ミリモル、1.5%)、CsF(2.54g、16.7ミリモル、2.2当量)、ジオキサン(120mL)、2−クロロテトラセン(2.00g、7.61ミリモル)、5,5’−トリ−n−ブチルスタニル−2,2’−ビチオフェン(2.83g、3.81ミリモル)、P(t−Bu)3(1.3mL、0.45ミリモル、5.9%)を容器に逐次投入し、100℃で36時間にわたり加熱した。混合物を冷却し、ガラスフリット(20μmの穴)上に注いで、赤色固形物を単離した。粗製品を水(100mL)、5%HCl(水性)(100mL)、追加の水で洗浄し、その後空気乾燥させた。400〜500℃のソース温度での傾斜昇華は、1.25g(53%)の濃赤色製品をもたらした。0.33gの2−クロロテトラセン出発材料(投入量の17%)を最冷ゾーンから単離した。EIMS:618([M]+、100%)、309([M]2+、52%)、DSC(20℃/分):533℃(mp、ΔH=183Jg-1)、C44262に関する分析計算:C85.4、H4.23、検出:C84.6、H4.25、蛍光スペクトル(飽和CHCl3、直角配置、400nmで励起):λmax=476nm、励起スペクトル(飽和トルエン、430nmでの蛍光の監視、λmax/nm(相対スペクトル応答)):360(1.0)、430(0.80、sh)。
実施例3
5−(2−テトラセニル)−2,2’−ビチオフェン(Tet−T2)の合成
Pd2(dba)3(21mg、0.023ミリモル、1.5%)、CsF(511mg、3.37ミリモル、2.2当量)、ジオキサン(25mL)、2−クロロテトラセン(403mg、1.53ミリモル)、5−トリ−n−ブチルスタニル−2,2’−ビチオフェン(766mg、1.68ミリモル)、P(t−Bu)3(0.26mL、0.090ミリモル、6%)を混合し、カニューラを経由して30分にわたりN2で泡立て、その後、100℃で16時間にわたり加熱した。10mgのPd[(t−Bu)32および140mgの5−トリ−n−ブチルスタニル−2,2’−ビチオフェンを更に投入し、100℃で更に24時間にわたり加熱した。混合物を冷却し、ガラスフリット(10〜15μm穴)上に注ぎ、赤みがかった粗原料をEt2O、水で洗浄し、空気乾燥させた。250〜270℃のソース温度での傾斜昇華は、443mg(2−クロロテトラセンに関して74%)の明るいオレンジ−赤色製品をもたらした。DSC:341℃(mp、ΔH=87Jg-1)、EIMS:392([M]+、100%)、196([M]2+、20%)、C26162に関する分析計算:C79.6、H4.1、検出:C80.0、H4.34。
実施例4
5,5’−ビス(2−アントラセニル)−3,4’−ジヘキシル−2,2’−ビチオフェン(An−T2h−An)の合成
Pd2(dba)3(87mg、0.095ミリモル、2モル%)、CsF(1.1g、7.0ミリモル)、2−ブロモアントラセン(821mg、3.19ミリモル)、ジオキサン(20mL)、5,5’−ビス(トリ−n−ブチルスタニル)−3,4’−ジヘキシル−2,2’−ビチオフェン(1.46g、1.60ミリモル)およびP(t−Bu)3(0.28mL、0.096ミリモル、ヘキサン中10重量%)を容器に逐次投入した。30分にわたり攪拌しつつカニューラを経由して混合物をN2で泡立て、その後、89℃に一晩加熱した。反応混合物を乾燥状態で取り除き、オレンジ−褐色固形物をTHF(200mL)で抽出した。灰色pptを除去するために濾過した後、有機相を3×50mLのブラインで洗浄し、MgSO4で乾燥させ、濾過し、乾燥状態で取り除いた。粗原料をCH2Cl2(−35℃で約40mL)から再結晶させて、445mg(40%)をもたらした。1H NMRは所望の構造と一致している。EIMS:686([M]+、100%)、343([M]2+、35%)、UV−vis(CHCl3)、λmax/nm(ε):259(1.1×105)、353(4.3×104)、410(3.0×104)、蛍光(CHCl3)、λmax:490nm、DSC:ピーク温度/℃(ΔH=Jg-1)、60(10)、83(−22)、138(−8.2)、170(26)。
実施例5
2,6−ビス(2、2’−ビチエン−5−イル)−アントラセン(T2−An−T2)の合成
Pd(PPh34(70mg、0.061ミリモル、1.3モル%)、2,6−ジブロモアントラセン(800mg、2.38ミリモル)、DMF(20mL)および5−トリ−n−ブチルスタニル−2,2’−ビチオフェン(2.17g、4.77ミリモル)を反応容器に投入した。混合物をN2で20分にわたり泡立て、その後、90℃で20時間にわたり攪拌した。冷却後、懸濁した固形物をガラスフィルタフリット(10〜20μm穴)上で単離し、アセトン(20mL)、水(50mL)で洗浄し、一晩空気乾燥させた。275〜350℃のソース温度での粗粉末の傾斜昇華は、550mg(46%)の明るいオレンジ色の製品をもたらした。EIMS:506([M]+、100%)、253([M]2+、30%)、UV−vis(飽和CHCl3):λmax/nm(吸光度)、348(0.12)、418(0.06)、440(0.06、sh)、519(0.009)、蛍光(CHCl3)、λmax/nm(相対強度:469(1.0)、495(0.69sh)。DSC:ピーク温度(ΔH)、360℃(131J/g)、C30184に関する分析計算:C71.1、H3.58、S25.3、検出:C70.5、H3.52、S25.2。
実施例6
5−(2−アントラセニル)−5’−ヘキシル−2,2’−ビチオフェン(An−T2−C613)の合成
Pd2(dba)3(77mg、84μモル、2モル%)、CsF(1.41g、9.29ミリモル)、2−ブロモアントラセン(1.09g、4.22ミリモル)、1,4−ジオキサン(20mL)、5−(トリ−n−ブチルスタニル)−5’−ヘキシル−2,2’−ビチオフェン(2.28g、4.22ミリモル)およびP(t−Bu)3(ヘキサン中の10重量%溶液0.74mL、0.25ミリモル)を容器に投入した。混合物を95℃で36時間にわたり加熱し、その後、揮発性材料を減圧下で除去した。残留物を450mLの塩化メチレンで抽出し、濾過した抽出物を2×150mLのブラインで洗浄した。MgSO4で乾燥させた後、明るいオレンジ色の溶液を濾過し、濃縮し、その後、−35℃で一晩冷却した。明るいオレンジ色の製品(1.35g、75%)を濾過により単離し、真空下で乾燥させた。材料を175〜200℃のソース温度で傾斜昇華によって更に精製してもよい。1H NMRは所望の構造と一致した。CHCl3中のUV−visスペクトル、17.3μg/mL:λmax(ε)、246(53,500)、259(54,700)、342(40,200)、356(42,900)、397(27,600)、ΔEopt〜2.8eV、CHCl3中の蛍光スペクトル、400nmでの励起:λmax:464(1.4×106CPS)、DSC(20℃/分):204℃(mp、ΔH=36Jg-1)。
実施例7
2,6−ビス(5’−ヘキシル−2,2’−ビチエン−5−イル)−アントラセン(C613−T2−An−T2−C613)の合成
2当量の5−(トリ−n−ブチルスタニル)−5’−ヘキシル−2,2’−ビチオフェンと1当量の2,6−ジブロモアントラセンとの間のスチル(Stille)カップリングを実施例6に記載されたのに似た方式で行った。粗製品を250〜260℃のソース温度で傾斜昇華によってデバイスグレードに精製した。DSC(20℃/分):320℃(mp、ΔH=19Jg-1)。
実施例8
以下の表は、ここで報告した新規材料の幾つかに関する融点を記載している。融点(mp)は示差走査熱分析(DSC)トレースにおける溶融吸熱量のピーク温度として報告しており、分解温度はTGA曲線において重量損失が1%を上回る温度として記録している。溶融するにつれて分解したTet−T2−Tetを除くすべての場合、化合物は可逆溶融挙動を示した。
Figure 0004733033
分子の末端で(実施例6および7の化合物)または内部的に(実施例4の化合物)アルキル側基を添加すると、場合によって熱安定性に大幅に影響しないままで材料のmpを大幅に下げる。例えば、T2−An−T2の外側チオフェン環の5’位にヘキシル基を添加すると、40℃だけmpを下げる(実施例7および5の化合物)。分解点は両方の材料について405℃である。この構造−特性の関係は、アルキル基が内部チオフェン上に置かれる時に遙かにより顕著である。例えば、An−T2−Anのmp(実施例1の化合物、419℃)は、内部ビチオフェンの3位および4’位にヘキシル基を添加することによりほぼ250℃だけ下がる。材料のこのクラスに関する典型的な熱挙動の更なる例示として、図1はAn−T2−Anに関するDSCデータを示している。
実施例9
図2は、Tet−T2−Tetに関する熱重量分析(TGA)データを示している。比較のために、ペンタセンに関するTGAデータも示している。データはN2の雰囲気下で集め、ランプ速度は10℃/分であった。ペンタセンサンプルをアルドリッチ(Aldrich)から購入し、傾斜昇華によって精製した。Tet−T2−Tetの認めうる分解は、DSCトレースにおける融点吸熱量のピーク温度である533℃を温度が超えるまで起きない。一般に、ここで報告した新規アセン−チオフェン化合物は、より高い分解点によって示されるようにペンタセンより高い熱安定性を有する。更に、この化合物は、加熱すると、秩序だち且つ殆どの場合、可逆の溶融転移を受ける。これは、約340℃で緩やかな分解を始め、DSC実験において認められるmpを示さなかったペンタセンと対照的である。明確で再現性のある熱挙動が有機半導体材料を導入するデバイスを設計する際に有益であると思われる。例えば、化合物の高い熱安定性はデバイスの熱安定性および寿命に良い影響を及ぼしうる。
実施例10
すべての新規材料を光学分光分析法によって特性分析した。場合によって、極端に低い溶解度は、許容できるUV−vis吸収スペクトルの収集を妨げた。これらの場合、定性的励起スペクトルデータを集めた。An−T2−An(実施例1)とAn−T2h−An(実施例4)との間で興味深い比較を行うことができる。前者の材料が実質的に不溶性である一方で、ジヘキシル材料は、塩化メチレンまたはクロロホルムのような塩素化溶媒から再結晶化させることができ、カラムクロマトグラフィによって精製することも可能である。An−T2−Anの光学スペクトルを図3に示し、吸光度最大は359nmおよび416nmでの発光スペクトルにおいてであり、ピークは蛍光スペクトルの476nmにおいてである。図4は、An−T2h−AnのUV−vis吸収スペクトルと発光スペクトルを示している。353nmおよび410nmでのピークは、An−T2−Anに関する発光データにおける最大に近い。光学的特性の類似性は、ヘキシル基が分子間共役に影響を及ぼさずに溶解性を提供することを示している。吸光度トレースの低エネルギー側から判定して両方の材料の光学的バンドギャップは約2.6eVである。
実施例11
TFTは、ゲート電圧Vg(+10V〜−40V)をスイープし、ドレイン電圧Vdが−40Vで一定のままであることを可能にすることによりHP半導体パラメータアナライザを用いて特性分析した。Id 1/2−Vgトレースへの直線的な適合は飽和移動度および閾電圧(Vt)の抽出を可能にし、Id−Vgトレースへの直線的な適合は閾下勾配(S)および電流オン/オフ比を計算することを可能にする。図5は、5−(2−テトラセニル)−2,2’−ビチオフェン(Tet−T2)TFTに関する周囲条件下で得られた代表的なデバイストレースを示している。最も一般には、ここで発明された新規材料は範囲0.1〜1.0cm2/Vs内の電荷輸送移動度を与えた。但し、より高い値も観察された。ここで示した特定の実施例は、半導体層(約300Å)が上述したポリ(αメチルスチレン)層で被覆されたAl23誘電体上に堆積したトップコンタクトデバイスである。このサンプルに関するデータは、μsat=0.8cm2/Vs、Vt=−17V、S=1.2V/デケードおよびIon/Ioff=4.3×105であった。
実施例12
SiO2基材上に被覆されたAn−T2−AnおよびTet−T2−Tetの薄膜に関するX線回折パターン(Cu Kα放射線)を図6に示している。パターンは、Al23およびポリ(αメチルスチレン)で被覆されたAl23上で似て見えた。(0,0,1)層ラインのシャープおよびインテンスシリーズは伸びた分子長さ(すなわち分子は基材に垂直に配向される)に対応する層間の間隔を有する。TFTがオンステートにある時活性チャンネルを通した良好な電荷輸送を見込むのは、この分子間配列である。膜の秩序だった性質は少なくとも第9次まで広がる狭くて強い反射線から明らかである。分子が基材に垂直であるラメラ配列は、これらのアセン−チオフェン化合物について一般的であるように思われる。例えば、SiO2上のTet−T2の薄膜は、層間で20.5Åの間隔を有するXRDパターンを与えた。
実施例13
Al23基材上に0.5Å/sの速度で真空蒸着させたTet−T2の薄膜(約300Å)の原子力顕微鏡画像(AFM)を図7に示している。結晶サイズはおよそ1〜2μmである。結晶成長のテラスドプレーンは、これらのアセン−チオフェン化合物のAFM画像における共通的な地形的機構である。クリスタライトのサイズおよび品質が堆積中の基材温度により大幅に異なりうることは確立されている。半導体材料の堆積中に基材温度を制御するための努力は払わなかった。より大きな結晶サイズのためにより最適な条件を実験によって決めてもよいと思われる。
5,5’−ビス(2−アントラセニル)−2,2’−ビチオフェン(An−T2−An)(実施例8)に関する示差走査熱分析(DSC)プロットである。 5,5’−ビス(2−テトラセニル)−2,2’−ビチオフェン(Tet−T2−Tet)およびペンタセン(実施例9)に関する熱重量(TGA)データのプロットである。 5,5’−ビス(2−アントラセニル)−2,2’−ビチオフェン(An−T2−An)(実施例10)の励起スペクトルおよび発光スペクトルのプロットである。 5,5’−ビス(2−アントラセニル)−3,4’−ジヘキシル−2,2’−ビチオフェン(An−T2h−An)(実施例10)のUV−vis吸収スペクトルおよび発光スペクトルのプロットである。 実施例11の増幅特性曲線である。 実施例12のx線回折データである。 実施例13の原子力顕微鏡画像(AFM)のディジタル画像である。

Claims (3)

  1. アセン−チオフェン化合物を含む半導体層を含む半導体デバイスであって、前記アセン−チオフェン化合物が、
    下式I
    Figure 0004733033
    (式中、Acは、2−アントラセニルおよび2−テトラセニルから選択された置換又は非置換のアセニル基であり、R1は、Ac、アルキル基またはHであり、R2およびR3の各々は独立して、H、アルキル基、アルコキシ基、チオアルコキシ基、ハロゲン原子およびそれらの組み合わせから選択され、nは1〜4であり、但し、Acがアントラセニルであるとともにn=2である時、R1がAcまたはアルキル基であることを条件とする)
    のアセン−チオフェン化合物である、半導体デバイス
  2. アセン−チオフェン化合物を含む半導体層を含む半導体デバイスであって、前記アセン−チオフェン化合物が、
    下式II
    Figure 0004733033
    (式中、Ac’は、2,6−アントラセニルおよび2,8−テトラセニルから選択されたアセニル基であり、R 1 は、置換又は非置換の2−アントラセニルおよび2−テトラセニルから選択されたアセニル基、アルキル基またはHであり、R 2 およびR 3 の各々は独立して、H、アルキル基、アルコキシ基、チオアルコキシ基、ハロゲン原子およびそれらの組み合わせから選択され、nは1〜4である)
    のアセン−チオフェン化合物である、半導体デバイス
  3. 有機薄膜トランジスタを製造する方法であって、
    (a)基材を提供する工程、
    (b)前記基材上にゲート電極材料を堆積させる工程、
    (c)前記ゲート電極材料上にゲート誘電体を堆積させる工程、
    (d)前記ゲート誘電体層に隣接して請求項1又は2に記載のアセン−チオフェンを含む有機半導体層を堆積させる工程および
    (e)前記有機半導体層に近接してソース電極およびドレイン電極を提供する工程
    を含む方法。
JP2006523834A 2003-08-15 2004-06-25 アセン−チオフェン半導体 Expired - Fee Related JP4733033B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/641,730 US6998068B2 (en) 2003-08-15 2003-08-15 Acene-thiophene semiconductors
US10/641,730 2003-08-15
PCT/US2004/020349 WO2005019198A1 (en) 2003-08-15 2004-06-25 Acene-thiophene semiconductors

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2007502812A JP2007502812A (ja) 2007-02-15
JP2007502812A5 JP2007502812A5 (ja) 2007-08-16
JP4733033B2 true JP4733033B2 (ja) 2011-07-27

Family

ID=34136428

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006523834A Expired - Fee Related JP4733033B2 (ja) 2003-08-15 2004-06-25 アセン−チオフェン半導体

Country Status (6)

Country Link
US (3) US6998068B2 (ja)
EP (1) EP1654248A1 (ja)
JP (1) JP4733033B2 (ja)
KR (1) KR20060076277A (ja)
CN (1) CN1835941B (ja)
WO (1) WO2005019198A1 (ja)

Families Citing this family (79)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030097010A1 (en) * 2001-09-27 2003-05-22 Vogel Dennis E. Process for preparing pentacene derivatives
DE10321851A1 (de) * 2003-05-15 2004-12-02 Creavis Gesellschaft Für Technologie Und Innovation Mbh Verwendung von mit Fluorsilanen hydrophobierten Partikeln zur Herstellung von selbstreinigenden Oberflächen mit lipophoben, oleophoben, laktophoben und hydrophoben Eigenschaften
US20040260034A1 (en) * 2003-06-19 2004-12-23 Haile William Alston Water-dispersible fibers and fibrous articles
US20110139386A1 (en) * 2003-06-19 2011-06-16 Eastman Chemical Company Wet lap composition and related processes
US7892993B2 (en) 2003-06-19 2011-02-22 Eastman Chemical Company Water-dispersible and multicomponent fibers from sulfopolyesters
US8513147B2 (en) 2003-06-19 2013-08-20 Eastman Chemical Company Nonwovens produced from multicomponent fibers
US7078937B2 (en) 2003-12-17 2006-07-18 3M Innovative Properties Company Logic circuitry powered by partially rectified ac waveform
US20060074164A1 (en) * 2003-12-19 2006-04-06 Tpl, Inc. Structured composite dielectrics
US20080128961A1 (en) * 2003-12-19 2008-06-05 Tpl, Inc. Moldable high dielectric constant nano-composites
US20060074166A1 (en) * 2003-12-19 2006-04-06 Tpl, Inc. Title And Interest In An Application Moldable high dielectric constant nano-composites
JP2006005036A (ja) * 2004-06-16 2006-01-05 Sony Corp 有機化合物結晶及び電界効果型トランジスタ
JP2006028055A (ja) * 2004-06-17 2006-02-02 Konica Minolta Holdings Inc 有機半導体材料、有機トランジスタ、電界効果トランジスタ及びスイッチング素子
JP2006028054A (ja) * 2004-07-14 2006-02-02 Konica Minolta Holdings Inc 有機薄膜トランジスタ材料、有機薄膜トランジスタ、電界効果トランジスタ及びスイッチング素子
CN101056873A (zh) * 2004-09-14 2007-10-17 西北大学 羰基官能化的噻吩化合物和相关的器件结构
US7399668B2 (en) * 2004-09-30 2008-07-15 3M Innovative Properties Company Method for making electronic devices having a dielectric layer surface treatment
WO2006037458A1 (de) * 2004-10-01 2006-04-13 Merck Patent Gmbh Elektronische vorrichtungen enthaltend organische halbleiter
US7355199B2 (en) * 2004-11-02 2008-04-08 E.I. Du Pont De Nemours And Company Substituted anthracenes and electronic devices containing the substituted anthracenes
US7315042B2 (en) * 2004-11-18 2008-01-01 3M Innovative Properties Company Semiconductors containing trans-1,2-bis(acenyl)ethylene compounds
US20060128165A1 (en) * 2004-12-13 2006-06-15 3M Innovative Properties Company Method for patterning surface modification
GB2436243A (en) * 2004-12-17 2007-09-19 Konica Minolta Holdings Inc Method for fabricating organic thin film transistor
EP1684365A3 (en) * 2005-01-20 2008-08-13 Fuji Electric Holdings Co., Ltd. Transistor
KR20080024136A (ko) * 2005-05-21 2008-03-17 메르크 파텐트 게엠베하 올리고머 폴리아센 및 반도체 배합물
DE102005029574A1 (de) * 2005-06-25 2006-12-28 Technische Universität Darmstadt Oligo-Tetracene, ihre Herstellung und ihre Anwendung
US8414962B2 (en) 2005-10-28 2013-04-09 The Penn State Research Foundation Microcontact printed thin film capacitors
CN100443483C (zh) * 2005-12-08 2008-12-17 中国科学院长春应用化学研究所 稠环单元封端的齐聚噻吩类高迁移率有机半导体材料及用途
US7524373B2 (en) * 2006-01-30 2009-04-28 University Of Iowa Research Foundation Apparatus and semiconductor co-crystal
US7635745B2 (en) * 2006-01-31 2009-12-22 Eastman Chemical Company Sulfopolyester recovery
US8138075B1 (en) 2006-02-06 2012-03-20 Eberlein Dietmar C Systems and methods for the manufacture of flat panel devices
US7608679B2 (en) * 2006-03-31 2009-10-27 3M Innovative Properties Company Acene-thiophene copolymers
US7667230B2 (en) * 2006-03-31 2010-02-23 3M Innovative Properties Company Electronic devices containing acene-thiophene copolymers
US20070238167A1 (en) * 2006-04-04 2007-10-11 3M Innovative Properties Company Flat microfibers as matrices for cell growth
US20070231362A1 (en) * 2006-04-04 2007-10-04 3M Innovative Properties Company Schistose microfibrillated article for cell growth
US7495251B2 (en) * 2006-04-21 2009-02-24 3M Innovative Properties Company Electronic devices containing acene-thiophene copolymers with silylethynyl groups
US20070247317A1 (en) * 2006-04-21 2007-10-25 Rick Farrell Apparatus and method for fine art authentication
US7666968B2 (en) * 2006-04-21 2010-02-23 3M Innovative Properties Company Acene-thiophene copolymers with silethynly groups
KR100790761B1 (ko) * 2006-09-29 2008-01-03 한국전자통신연구원 인버터
KR100816498B1 (ko) * 2006-12-07 2008-03-24 한국전자통신연구원 표면 처리된 층을 포함하는 유기 인버터 및 그 제조 방법
JP5200377B2 (ja) * 2006-12-28 2013-06-05 大日本印刷株式会社 有機半導体素子
WO2008097300A2 (en) * 2007-02-08 2008-08-14 Regents Of The University Of Minnesota Ion gels and electronic devices utilizing ion gels
US20080315459A1 (en) * 2007-06-21 2008-12-25 3M Innovative Properties Company Articles and methods for replication of microstructures and nanofeatures
US20090041986A1 (en) * 2007-06-21 2009-02-12 3M Innovative Properties Company Method of making hierarchical articles
US20090114618A1 (en) * 2007-06-21 2009-05-07 3M Innovative Properties Company Method of making hierarchical articles
GB2450381B (en) * 2007-06-22 2009-11-11 Cambridge Display Tech Ltd Organic thin film transistors
JP2010532096A (ja) * 2007-06-28 2010-09-30 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー ゲート構造体を形成する方法
US7879688B2 (en) * 2007-06-29 2011-02-01 3M Innovative Properties Company Methods for making electronic devices with a solution deposited gate dielectric
US20090001356A1 (en) * 2007-06-29 2009-01-01 3M Innovative Properties Company Electronic devices having a solution deposited gate dielectric
DE102007038449A1 (de) * 2007-08-14 2009-02-19 Bayer Technology Services Gmbh Verfahren zur Herstellung von Thiophenoligomeren
JP5071045B2 (ja) * 2007-10-26 2012-11-14 住友電気工業株式会社 光コネクタ
US8115920B2 (en) * 2007-11-14 2012-02-14 3M Innovative Properties Company Method of making microarrays
JP2011508967A (ja) * 2007-12-17 2011-03-17 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー アントラセンを主成分とする溶液加工性有機半導体
TWI447099B (zh) * 2008-01-29 2014-08-01 Nissan Chemical Ind Ltd Aryl sulfonic acid compounds and the use of electron acceptables
WO2009133917A1 (ja) * 2008-04-30 2009-11-05 出光興産株式会社 アントラセン誘導体及びそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子
CN102119164A (zh) * 2008-06-19 2011-07-06 3M创新有限公司 可溶液处理的有机半导体
KR100901856B1 (ko) * 2008-06-25 2009-06-09 경상대학교산학협력단 전자주게 치환기를 갖는 나프탈렌으로 말단 기능화된새로운 올리고머 반도체 화합물과 이를 이용한유기박막트랜지스터
KR101280592B1 (ko) * 2008-07-09 2013-07-02 삼성전자주식회사 비닐그룹을 갖는 안트라센 뼈대에 기초한 고성능 유기반도체 화합물 및 이를 이용한 유기 반도체 박막 및 유기박막 전자 소자
KR101046278B1 (ko) * 2009-02-13 2011-07-05 주식회사 엘앤에프신소재 유기 반도체 물질 및 이를 포함하는 전자 소자
US8512519B2 (en) 2009-04-24 2013-08-20 Eastman Chemical Company Sulfopolyesters for paper strength and process
CA2760205A1 (en) * 2009-05-12 2010-11-18 Schering Corporation Fused tricyclic aryl compounds useful for the treatment of viral diseases
EP2438104B1 (en) * 2009-06-05 2014-04-30 Basf Se Fused bithiophene-vinylene polymers
US8822731B2 (en) * 2009-11-30 2014-09-02 University Of New Hampshire Soluble, persistent nonacene derivatives
US8513466B2 (en) * 2009-11-30 2013-08-20 University Of New Hampshire Class of soluble, photooxidatively resistant acene derivatives
CN102146152B (zh) * 2010-02-05 2013-08-14 海洋王照明科技股份有限公司 一种含蒽噻吩类共聚物及其制备方法和应用
US20110197338A1 (en) * 2010-02-16 2011-08-18 Patricia Coyne Glove for drying hair (EHO 09204)
US20120183861A1 (en) 2010-10-21 2012-07-19 Eastman Chemical Company Sulfopolyester binders
US20130274159A1 (en) * 2010-10-25 2013-10-17 Jeroen Bongaerts Dry lubricant containing fibers and method of using the same
EP2643864A2 (en) 2010-11-22 2013-10-02 3M Innovative Properties Company Assembly and electronic devices including the same
US9010342B2 (en) * 2011-08-17 2015-04-21 Nailah Orr Synthetic microfiber wiping cloths
FR2980041B1 (fr) * 2011-09-14 2016-02-05 Commissariat Energie Atomique Transistor a effet de champ comprenant un limiteur de courant de fuite
TW201329063A (zh) 2012-01-02 2013-07-16 Ind Tech Res Inst 聯噻吩衍生物及包含此衍生物之半導體元件
US8840758B2 (en) 2012-01-31 2014-09-23 Eastman Chemical Company Processes to produce short cut microfibers
CN103664916B (zh) * 2012-09-12 2016-08-24 中国科学院化学研究所 基于联噻吩亚二吡咯及其衍生物的共轭小分子材料及其制备方法与应用
US9296024B2 (en) * 2013-02-22 2016-03-29 Cygnus Medical, Llc Microfiber medical cleaning device
US9617685B2 (en) 2013-04-19 2017-04-11 Eastman Chemical Company Process for making paper and nonwoven articles comprising synthetic microfiber binders
US9598802B2 (en) 2013-12-17 2017-03-21 Eastman Chemical Company Ultrafiltration process for producing a sulfopolyester concentrate
US9605126B2 (en) 2013-12-17 2017-03-28 Eastman Chemical Company Ultrafiltration process for the recovery of concentrated sulfopolyester dispersion
EP3431462B1 (en) 2016-03-17 2020-10-07 DIC Corporation Novel compound and semiconductor material containing same
US10779906B2 (en) 2016-07-13 2020-09-22 Cygnus Medical, Llc Cleaning device with microfiber tails
CN109265435A (zh) * 2018-10-30 2019-01-25 上海应用技术大学 4,4’-二芳基-3,3’-联二噻吩衍生物、合成方法及其应用
CN109651601B (zh) * 2018-12-03 2021-06-04 江西科技师范大学 一种新型氢键交联可拉伸导电聚合物及合成方法

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4645777A (en) * 1985-04-17 1987-02-24 Fmc Corporation Photoactive bithienyl pesticides
JPH02218716A (ja) * 1989-02-20 1990-08-31 Agency Of Ind Science & Technol 有機半導体及びその製造方法
US5347144A (en) * 1990-07-04 1994-09-13 Centre National De La Recherche Scientifique (Cnrs) Thin-layer field-effect transistors with MIS structure whose insulator and semiconductor are made of organic materials
US6291621B1 (en) * 1999-02-23 2001-09-18 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Bithienylnaphthalene-based monomers and polymers
US6312811B1 (en) * 1999-07-08 2001-11-06 Essilor International Compagnie Generale D'optique Photochromic naphtho [2,1-b]pyran compounds containing bithienyl or terthienyl substituents, process for their manufacture, and photochromic materials and articles obtained
US6355365B1 (en) * 1998-05-08 2002-03-12 Japan Chemical Innovation Institute Molecular compound, luminous material using the same, and luminous element
JP2003146951A (ja) * 2001-08-06 2003-05-21 Mitsubishi Chemicals Corp アントラセン系化合物、その製造方法および有機電界発光素子
WO2003095445A1 (en) * 2002-05-07 2003-11-20 Lg Chem, Ltd. New organic compounds for electroluminescence and organic electroluminescent devices using the same
US20040119049A1 (en) * 2002-12-04 2004-06-24 Martin Heeney Mono-, oligo- and poly-bis(thienyl) arylenes and their use as charge transport materials

Family Cites Families (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3003304A (en) * 1955-10-31 1961-10-10 Rasmussen Ole-Bendt Method of manufacturing non-woven fabrics and yarns
NL134100C (ja) * 1966-03-31 1900-01-01
US3695025A (en) * 1970-07-30 1972-10-03 Fiber Industries Inc Fibrillated film yarn
GB1453447A (en) * 1972-09-06 1976-10-20 Kimberly Clark Co Nonwoven thermoplastic fabric
US4100324A (en) * 1974-03-26 1978-07-11 Kimberly-Clark Corporation Nonwoven fabric and method of producing same
US4374888A (en) * 1981-09-25 1983-02-22 Kimberly-Clark Corporation Nonwoven laminate for recreation fabric
DE3437183C2 (de) * 1984-10-10 1986-09-11 Fa. Carl Freudenberg, 6940 Weinheim Mikroporöser Mehrschichtvliesstoff für medizinische Anwendungszwecke und Verfahren zu dessen Herstellung
US4973517A (en) * 1988-08-04 1990-11-27 Minnesota Mining And Manufacturing Company Fibrillated tape
US5085920A (en) * 1990-04-30 1992-02-04 Kimberly-Clark Corporation Nonwoven wipe having improved grease release
US5939339A (en) * 1992-07-22 1999-08-17 3M Innovative Properties Company Absorbent self adhering elastic bandage
US5354603A (en) * 1993-01-15 1994-10-11 Minnesota Mining And Manufacturing Company Antifouling/anticorrosive composite marine structure
US5451283A (en) * 1993-07-16 1995-09-19 Avery Dennison Corporation Method of making a uniaxially oriented label film with compatibilizer
US5556706A (en) * 1993-10-06 1996-09-17 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Conductive layered product and method of manufacturing the same
JP3935936B2 (ja) * 1995-06-26 2007-06-27 スリーエム カンパニー 反射偏光型半透過反射体を備えた半透過反射型ディスプレイ
US5639541A (en) * 1995-12-14 1997-06-17 Kimberly-Clark Corporation Oil absorbent material with superior abrasive properties
US6326640B1 (en) * 1996-01-29 2001-12-04 Motorola, Inc. Organic thin film transistor with enhanced carrier mobility
US5965679A (en) * 1996-09-10 1999-10-12 The Dow Chemical Company Polyphenylene oligomers and polymers
US5706804A (en) * 1996-10-01 1998-01-13 Minnesota Mining And Manufacturing Company Liquid resistant face mask having surface energy reducing agent on an intermediate layer therein
DE19642958C2 (de) * 1996-10-17 1998-08-20 Corovin Gmbh Mehrschichtiges Vlies
JPH10161692A (ja) * 1996-12-03 1998-06-19 Canon Inc 音声認識装置及び音声認識方法
US6171985B1 (en) * 1997-12-01 2001-01-09 3M Innovative Properties Company Low trauma adhesive article
US6110588A (en) * 1999-02-05 2000-08-29 3M Innovative Properties Company Microfibers and method of making
US6359149B1 (en) * 1999-02-23 2002-03-19 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Bithienylnaphthalene- and bis(3,4-ethylenedioxythienyl)naphthalene-based monomers and polymers
US6265243B1 (en) * 1999-03-29 2001-07-24 Lucent Technologies Inc. Process for fabricating organic circuits
US6331343B1 (en) * 1999-05-07 2001-12-18 3M Innovative Properties Company Films having a fibrillated surface and method of making
JP2001313176A (ja) 2000-04-28 2001-11-09 Japan Science & Technology Corp 有機電界発光素子
US6468451B1 (en) * 2000-06-23 2002-10-22 3M Innovative Properties Company Method of making a fibrillated article
JP2002097465A (ja) * 2000-09-25 2002-04-02 Toyo Ink Mfg Co Ltd 有機エレクトロルミネッセンス素子材料およびそれを使用した有機エレクトロルミネッセンス素子
US6420024B1 (en) * 2000-12-21 2002-07-16 3M Innovative Properties Company Charged microfibers, microfibrillated articles and use thereof
US6582810B2 (en) * 2000-12-22 2003-06-24 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. One-step method of producing an elastic, breathable film structure
US6452207B1 (en) * 2001-03-30 2002-09-17 Lucent Technologies Inc. Organic semiconductor devices
US7195814B2 (en) * 2001-05-15 2007-03-27 3M Innovative Properties Company Microfiber-entangled products and related methods
US6680114B2 (en) * 2001-05-15 2004-01-20 3M Innovative Properties Company Fibrous films and articles from microlayer substrates
US6864396B2 (en) 2001-09-27 2005-03-08 3M Innovative Properties Company Substituted pentacene semiconductors
US6977113B2 (en) * 2001-10-09 2005-12-20 3M Innovative Properties Company Microfiber articles from multi-layer substrates
US6946676B2 (en) 2001-11-05 2005-09-20 3M Innovative Properties Company Organic thin film transistor with polymeric interface
US6906534B2 (en) 2001-11-20 2005-06-14 3M Innovative Properties Company Breathable moisture barrier for an occupant sensing system
US6692823B2 (en) * 2001-12-19 2004-02-17 3M Innovative Properties Company Microfibrillated articles comprising hydrophillic component
US6872801B2 (en) * 2002-01-11 2005-03-29 Xerox Corporation Polythiophenes and devices thereof
US6753080B1 (en) * 2002-01-29 2004-06-22 3M Innovative Properties Company Receptor medium having a microfibrillated surface
EP1543066B1 (en) * 2002-07-18 2006-06-07 Sharp Kabushiki Kaisha Dendrimer and electronic device element employing the same

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4645777A (en) * 1985-04-17 1987-02-24 Fmc Corporation Photoactive bithienyl pesticides
JPH02218716A (ja) * 1989-02-20 1990-08-31 Agency Of Ind Science & Technol 有機半導体及びその製造方法
US5347144A (en) * 1990-07-04 1994-09-13 Centre National De La Recherche Scientifique (Cnrs) Thin-layer field-effect transistors with MIS structure whose insulator and semiconductor are made of organic materials
US6355365B1 (en) * 1998-05-08 2002-03-12 Japan Chemical Innovation Institute Molecular compound, luminous material using the same, and luminous element
US6291621B1 (en) * 1999-02-23 2001-09-18 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Bithienylnaphthalene-based monomers and polymers
US6312811B1 (en) * 1999-07-08 2001-11-06 Essilor International Compagnie Generale D'optique Photochromic naphtho [2,1-b]pyran compounds containing bithienyl or terthienyl substituents, process for their manufacture, and photochromic materials and articles obtained
JP2003146951A (ja) * 2001-08-06 2003-05-21 Mitsubishi Chemicals Corp アントラセン系化合物、その製造方法および有機電界発光素子
WO2003095445A1 (en) * 2002-05-07 2003-11-20 Lg Chem, Ltd. New organic compounds for electroluminescence and organic electroluminescent devices using the same
US20040119049A1 (en) * 2002-12-04 2004-06-24 Martin Heeney Mono-, oligo- and poly-bis(thienyl) arylenes and their use as charge transport materials

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007502812A (ja) 2007-02-15
CN1835941B (zh) 2012-03-28
US20050035333A1 (en) 2005-02-17
KR20060076277A (ko) 2006-07-04
WO2005019198A1 (en) 2005-03-03
US6998068B2 (en) 2006-02-14
CN1835941A (zh) 2006-09-20
US7276395B2 (en) 2007-10-02
US20060049386A1 (en) 2006-03-09
EP1654248A1 (en) 2006-05-10
US20060033086A1 (en) 2006-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4733033B2 (ja) アセン−チオフェン半導体
US7109519B2 (en) Bis(2-acenyl)acetylene semiconductors
JP5237264B2 (ja) シリルエチニル基類を有するアセン−チオフェンの共重合体類を含む電子機器
Ponomarenko et al. Star‐Shaped Oligothiophenes for Solution‐Processible Organic Field‐Effect Transistors
JP2011508967A (ja) アントラセンを主成分とする溶液加工性有機半導体
TW200951138A (en) Substituted oligo -or polythiophenes
KR101890723B1 (ko) 반도체 조성물
US7402651B2 (en) Macromolecular compounds with a core-shell structure
Parry et al. Trichlorosilanes as Anchoring Groups for Phenylene‐Thiophene Molecular Monolayer Field Effect Transistors
TWI451609B (zh) 作為有機半導體之醌型系統
EP1398341B1 (de) Organische Verbindungen mit Kern-Schale-Struktur
US20030027970A1 (en) Method of producing organic semiconductors having high charge carrier mobility through pi-conjugated crosslinking groups
KR101589048B1 (ko) 신규한 유기반도체 화합물 및 이를 포함하는 유기전자소자
WO2009112319A1 (de) Neue makromolekulare verbindungen aufweisend eine kern-schale-struktur zur verwendung als halbleiter
KR20070108398A (ko) 퍼플루오로에테르 아실 올리고티오펜 화합물을 함유하는반도체
KR101513883B1 (ko) 신규한 중합체 및 이를 포함하는 유기전자소자
DE10305945A1 (de) Organische Verbindungen mit Kern-Schale-Struktur

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070625

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070625

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110207

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110322

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110421

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140428

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees