JP4719044B2 - 増幅回路 - Google Patents

増幅回路 Download PDF

Info

Publication number
JP4719044B2
JP4719044B2 JP2006078522A JP2006078522A JP4719044B2 JP 4719044 B2 JP4719044 B2 JP 4719044B2 JP 2006078522 A JP2006078522 A JP 2006078522A JP 2006078522 A JP2006078522 A JP 2006078522A JP 4719044 B2 JP4719044 B2 JP 4719044B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
transistors
transistor
switching elements
gain
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006078522A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007258888A (ja
Inventor
水 優 清
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2006078522A priority Critical patent/JP4719044B2/ja
Priority to US11/689,116 priority patent/US7456689B2/en
Priority to CN2007100887994A priority patent/CN101043208B/zh
Publication of JP2007258888A publication Critical patent/JP2007258888A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4719044B2 publication Critical patent/JP4719044B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03GCONTROL OF AMPLIFICATION
    • H03G1/00Details of arrangements for controlling amplification
    • H03G1/0005Circuits characterised by the type of controlling devices operated by a controlling current or voltage signal
    • H03G1/0017Circuits characterised by the type of controlling devices operated by a controlling current or voltage signal the device being at least one of the amplifying solid state elements of the amplifier
    • H03G1/0029Circuits characterised by the type of controlling devices operated by a controlling current or voltage signal the device being at least one of the amplifying solid state elements of the amplifier using FETs
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/45Differential amplifiers
    • H03F3/45071Differential amplifiers with semiconductor devices only
    • H03F3/45076Differential amplifiers with semiconductor devices only characterised by the way of implementation of the active amplifying circuit in the differential amplifier
    • H03F3/45179Differential amplifiers with semiconductor devices only characterised by the way of implementation of the active amplifying circuit in the differential amplifier using MOSFET transistors as the active amplifying circuit
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/72Gated amplifiers, i.e. amplifiers which are rendered operative or inoperative by means of a control signal
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2200/00Indexing scheme relating to amplifiers
    • H03F2200/366Multiple MOSFETs are coupled in parallel
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2200/00Indexing scheme relating to amplifiers
    • H03F2200/72Indexing scheme relating to amplifiers the amplifier stage being a common gate configuration MOSFET
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2200/00Indexing scheme relating to amplifiers
    • H03F2200/91Indexing scheme relating to amplifiers the amplifier has a current mode topology
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2203/00Indexing scheme relating to amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements covered by H03F3/00
    • H03F2203/72Indexing scheme relating to gated amplifiers, i.e. amplifiers which are rendered operative or inoperative by means of a control signal
    • H03F2203/7206Indexing scheme relating to gated amplifiers, i.e. amplifiers which are rendered operative or inoperative by means of a control signal the gated amplifier being switched on or off by a switch in the bias circuit of the amplifier controlling a bias voltage in the amplifier
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2203/00Indexing scheme relating to amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements covered by H03F3/00
    • H03F2203/72Indexing scheme relating to gated amplifiers, i.e. amplifiers which are rendered operative or inoperative by means of a control signal
    • H03F2203/7236Indexing scheme relating to gated amplifiers, i.e. amplifiers which are rendered operative or inoperative by means of a control signal the gated amplifier being switched on or off by putting into parallel or not, by choosing between amplifiers by (a ) switch(es)

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Control Of Amplification And Gain Control (AREA)
  • Amplifiers (AREA)

Description

本発明は、増幅回路に関する。
携帯電話機などの無線通信機は、制御信号に応じて利得(出力電圧/入力電圧)を適応的に変化させる可変利得増幅器を有する。この可変利得増幅器は、供給される制御信号に応じて利得を制御しながら、入力電圧を増幅することにより、所望の電圧レベルの出力電圧を生成する。
以下、可変利得増幅器に関する文献名を記載する。
特開平9−321577号公報
本発明は、広い範囲の利得を高精度に制御することができる増幅回路を提供する。
本発明の一態様では、第1のトランジスタ、複数の第2のトランジスタ及び複数の第3のトランジスタを有し、前記第1のトランジスタ、前記複数の第2のトランジスタ及び前記複数の第3のトランジスタのソースが共通接続され、前記第1のトランジスタ及び前記複数の第2のトランジスタのドレインが共通接続され、前記複数の第3のトランジスタのドレインが共通接続されたトランジスタ群と、
前記第1のトランジスタのゲートに接続され、所望の第1の電圧を生成し前記第1のトランジスタのゲートに供給する第1の電圧生成部と、
前記第2のトランジスタのゲートに出力端子を接続するようにして、前記複数の第2のトランジスタのゲートにそれぞれ接続された複数の第1のスイッチング素子と、
前記第3のトランジスタのゲートに出力端子を接続するようにして、前記複数の第3のトランジスタのゲートにそれぞれ接続された複数の第2のスイッチング素子と、
前記複数の第1のスイッチング素子及び前記複数の第2のスイッチング素子がそれぞれ有する第1の入力端子に接続され、前記第1の電圧と同一又は異なる第2の電圧を生成する第2の電圧生成部と、
前記複数の第1のスイッチング素子及び前記複数の第2のスイッチング素子がそれぞれ有する第2の入力端子に接続され、前記共通接続された前記第1乃至第3のトランジスタのソースの電圧と前記第2の電圧との差電圧よりも、前記ソースの電圧との差電圧が小さい第3の電圧を生成する第3の電圧生成部と、
前記複数の第1のスイッチング素子及び前記複数の第2のスイッチング素子の接続状態を前記第1の入力端子側又は前記第2の入力端子側にそれぞれ切り換えることにより、前記複数の第2のトランジスタのゲート及び前記複数の第3のトランジスタのゲートに、前記第2の電圧又は前記第3の電圧を選択的にそれぞれ供給する制御部と
を備えることを特徴とする増幅回路が提供される。
本発明の増幅回路によれば、広い範囲の利得を高精度に制御することができる。
以下、本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。
図1に、本発明の実施の形態による可変利得増幅器10の構成を示す。この可変利得増幅器10は、利得を適応的に変化させながら、入力電圧Vinを増幅することにより、所望の電圧レベルの出力電圧Vout+を生成する。
可変利得増幅器10は、利得を制御するための利得制御部20を有する。この利得制御部20は、利得を制御する方法として、供給される制御電圧Vcont_anaに応じて利得を連続的に変化させるアナログ利得制御方法と、利得を離散的に変化させるデジタル利得制御方法とを有する。
この場合、デジタル利得制御方法は、利得制御部20が有するデジタル利得制御部30によって行われる。
このように利得制御部20は、利得制御方法としてアナログ利得制御方法又はデジタル利得制御方法を選択的に使用することにより、利得を連続的又は離散的に変化させる。
この利得制御部20とグランドGNDとの間には、相互コンダクタンス(g)増幅器(以下、アンプと呼ぶ)40が接続され、当該アンプ40は、入力電圧Vinを電流Isigに変換する。
利得制御部20は、この電流Isigを分割するためのNMOSトランジスタ(以下、これをトランジスタと呼ぶ)M1、M2〜M2及びM3〜M3を有し、当該トランジスタM1、M2〜M2及びM3〜M3のうち、トランジスタM2〜M2及びM3〜M3は、デジタル利得制御部30に含まれる。
トランジスタM1、M2〜M2及びM3〜M3のソースは共通接続されると共に、アンプ40の一端に接続されている。トランジスタM1及びM2〜M2のドレインは共通接続されると共に、負荷Z1の一端に接続されている。トランジスタM3〜M3のドレインは共通接続されると共に、負荷Z2の一端に接続されている。負荷Z1及びZ2の他端は、電源電圧Vddに接続されている。なお、負荷Z1を設けることなく、トランジスタM1及びM2〜M2のドレインを電源電圧Vddに直接接続しても良い。
トランジスタM1のゲートとグランドとの間には、可変電圧源50が接続され、当該可変電圧源50は、制御電圧Vcont_anaを変化させることによりアナログ制御電圧Vbias−Vcont_ana/2を生成し、これをトランジスタM1のゲートに印加する。
トランジスタM2〜M2のゲートは、対応するスイッチSW2〜SW2の出力端子にそれぞれ接続され、同様に、トランジスタM3〜M3のゲートは、対応するスイッチSW3〜SW3の出力端子にそれぞれ接続されている。なお、これらスイッチSW2〜SW2及びSW3〜SW3は、デジタル利得制御部30に含まれる。
スイッチSW2〜SW2及びSW3〜SW3の第1の入力端子aとグランドGNDとの間には、可変電圧源60が接続され、当該可変電圧源60は、制御電圧Vcont_anaを変化させることによりアナログ制御電圧Vbias+Vcont_ana/2を生成する。一方、スイッチSW2〜SW2及びSW3〜SW3の第2の入力端子gは、グランドGNDに接続されている。
スイッチSW2〜SW2及びSW3〜SW3は、デジタル利得制御部30が有するスイッチ制御部70の制御に基づいてその接続状態を切り換える。
すなわち、スイッチSW2〜SW2及びSW3〜SW3の接続状態が第1の入力端子a側に切り換えられた場合には、アナログ制御電圧Vbias+Vcont_ana/2がトランジスタM2〜M2及びM3〜M3のゲートに印加され、その接続状態が第2の入力端子g側に切り換えられた場合には、例えば0Vなど、アナログ制御電圧Vbias+Vcont_ana/2と比較して十分低い電圧(すなわち、共通接続されたトランジスタM1、M2〜M2及びM3〜M3のソースの電圧との差が、アナログ制御電圧Vbias+Vcont_ana/2より小さい電圧)がトランジスタM2〜M2及びM3〜M3のゲートに印加される。
トランジスタM2〜M2及びM3〜M3のうち、アナログ制御電圧Vbias+Vcont_ana/2がゲートに印加されたトランジスタMは、オン状態になり、当該トランジスタMに電流が流れるのに対して、0Vがゲートに印加されたトランジスタMは、オフ状態になり、当該トランジスタMに電流は流れない。
ここで、トランジスタM1のゲート幅(チャネル幅)WをWM1とする。また、スイッチSW2〜SW2の接続状態が第1の入力端子a側に切り換えられることにより、トランジスタM2〜M2のうち、ゲートにアナログ制御電圧Vbias+Vcont_ana/2が印加され、電流が流れるトランジスタMのゲート幅の合計をWM2、aとする。同様に、スイッチSW3〜SW3の接続状態が第1の入力端子a側に切り換えられることにより、トランジスタM3〜M3のうち、ゲートにアナログ制御電圧Vbias+Vcont_ana/2が印加され、電流が流れるトランジスタMのゲート幅の合計をWM3,aとする。なお、トランジスタM1、M2〜M2及びM3〜M3のゲート長(チャネル長)Lは全て同一である。
この場合、スイッチ制御部70は、次式
Figure 0004719044
によって表される条件を満たしながら、スイッチSW2〜SW2及びSW3〜SW3の接続状態を切り換える。すなわち、スイッチ制御部70は、トランジスタM2〜M2及びM3〜M3のうち、アナログ制御電圧Vbias+Vcont_ana/2がゲートに印加されるトランジスタMのゲート幅の合計WM2、a+WM3、aが、トランジスタM1のゲート幅WM1にほぼ等しくなるように、スイッチSW2〜SW2及びSW3〜SW3の接続状態を切り換える。
このようにして、入力電圧Vinから得られた電流Isigは、制御電圧Vcont_anaに応じて、まず電流Iana−と電流Iana+とに分割される。このアナログ利得制御方法を行う回路部分における電流利得Gcont_anaは、次式
Figure 0004719044
によって表される。ここで、k'は、例えばチャネルの移動度やゲート絶縁膜の容量など、デバイスに起因する定数であり、Itailは、入力電圧Vinが入力されていない場合における直流バイアス電流である。
すなわち、利得制御部20は、制御電圧Vcont_anaを変化させ、電流Isigを電流Iana−と電流Iana+に分割する分割比を変化させることにより、電流利得Gcont_anaを制御する。
分割された電流Iana−と電流Iana+とのうち、電流Iana+は、デジタル利得制御部30内において、さらに電流Idigi−と電流Idigi+とに分割される。このデジタル利得制御部30における電流利得Gcont_digiは、次式
Figure 0004719044
によって表される。
このように、デジタル利得制御部30における電流利得Gcont_digiは、ゲート幅Wの比によって決定されることから、当該電流利得Gcont_digiを制御する際、製造ばらつきによる影響を抑制することができ、アナログ利得制御方法と比較して正確に利得を変化させることができる。
従って、利得制御部20における電流利得Gcontは、次式
Figure 0004719044
によって表される。
電流Idigi−と電流Idigi+とのうち、電流Idigi−は、電流Iout−として負荷Z1によって電圧に変換され、電流Idigi+は、電流Iout+として負荷Z2によって電圧に変換される。可変利得増幅器10は、電流Iout+を負荷Z2によって電圧に変換することにより生成され、負荷Z1の一端とトランジスタM3〜M3のドレインとの接続点に生成された電圧を、出力電圧Vout+として外部に出力する。
ここで図2に、制御電圧Vcont_anaと、利得制御部20における電流利得Gcontとの関係の一例を示す。この図2は、上述の(1)式によって表される条件を満たしながら、デジタル利得制御部30における電流利得Gcont_digiの値を1/16、1/8、1/4、1/2、1のうちのいずれかの値に選定することにより生成される。
この図2に示すように、利得制御方法としてアナログ利得制御方法を選択した場合には、制御電圧Vcont_anaを変化させれば、電流利得Gcontは、図中横方向に連続的に変化する。一方、利得制御方法としてデジタル利得制御方法を選択した場合には、電流利得Gcont_digi(すなわち、オン状態にされたトランジスタM2〜M2のゲート幅の合計WM2、aと、オン状態にされたトランジスタM3〜M3のゲート幅の合計WM3,aとの比)を変化させれば、電流利得Gcontは、図中縦方向に離散的に変化する。
従って、例えば電流利得Gcontを大幅に小さくしようとする場合には、アナログ利得制御方法と比較して製造ばらつきによる影響が少ないデジタル利得制御方法を用いて、上述のゲート幅の比を変化させることにより、電流利得Gcontを正確に変化させた後、アナログ利得制御方法を用いて、制御電圧Vcont_anaを変化させることにより、電流利得Gcontの微調整を行う。これにより、電流利得Gcontを広い範囲にわたって正確に変化させることができる。
このように、アナログ利得制御方法とデジタル利得制御方法とを組み合わせて選択的に使用すれば、例えば図3に示すように、広い範囲の電流利得Gcontにおいて、利得変換感度Gcont/Vcont_anaを小さくすることができ、従って電流利得Gcontを広い範囲にわたって高精度に制御することができる。
なお図4に、比較例として、アナログ利得制御方法のみを使用する可変利得増幅器100の構成を示す。なお、図1に示された要素と同一のものには同一の符号を付して説明を省略する。この比較例による可変利得増幅器100の利得制御部110は、実施の形態によるデジタル利得制御部30に代えて、トランジスタM10が接続された構成を有する。
ここで図5に、制御電圧Vcontと、利得制御部110における電流利得Gcontとの関係の一例を示し、図6に、利得制御部110における電流利得Gcontと、利得変換感度Gcont/Vcontとの関係の一例を示す。
この図6に示すように、電流利得Gcontの値に応じて利得変換感度Gcont/Vcontが大きく異なり、また電流利得Gcontが低い場合には、利得変換感度Gcont/Vcontが非常に大きくなることから、この比較例による利得制御部110では、電流利得Gcontを精度良く制御することができない。これに対して、本実施の形態によれば、広い範囲の電流利得Gcontを高精度に制御することができる。
なお上述の実施の形態は一例であって、本発明を限定するものではない。例えばトランジスタM1、M2〜M2及びM3〜M3をNMOSトランジスタではなく、PMOSトランジスタによって形成することにより、可変利得増幅器10(図1)に含まれる回路素子の正負を反転させても良い。また、可変利得増幅器10(図1)と同様の構成を有する回路を別途設け、入力電圧Vinを差動化し2つの入力電圧Vinを入力するようにしても良い。また、可変電圧源50及び60のうち、いずれか一方の電圧源を定電圧源にしても良い。
本発明の実施の形態による可変利得増幅器の構成を示す回路図である。 制御電圧Vcont_anaと、同可変利得増幅器が有する利得制御部における電流利得Gcontとの関係の一例を示す説明図である。 同可変利得増幅器が有する利得制御部における電流利得Gcontと、利得変換感度Gcont/Vcont_anaとの関係の一例を示す説明図である。 比較例による可変利得増幅器の構成を示す回路図である。 制御電圧Vcontと、同可変利得増幅器が有する利得制御部における電流利得Gcontとの関係の一例を示す説明図である。 同可変利得増幅器が有する利得制御部における電流利得Gcontと、利得変換感度Gcont/Vcontとの関係の一例を示す説明図である。
符号の説明
10 可変利得増幅器
20 利得制御部
30 デジタル利得制御部
40 アンプ
50、60 可変電圧源
70 スイッチ制御部
M1、M2〜M2、M3〜M3 トランジスタ
SW2〜SW2、SW3〜SW3 スイッチ

Claims (5)

  1. 第1のトランジスタ、複数の第2のトランジスタ及び複数の第3のトランジスタを有し、前記第1のトランジスタ、前記複数の第2のトランジスタ及び前記複数の第3のトランジスタのソースが共通接続され、前記第1のトランジスタ及び前記複数の第2のトランジスタのドレインが共通接続され、前記複数の第3のトランジスタのドレインが共通接続されたトランジスタ群と、
    前記第1のトランジスタのゲートに接続され、所望の第1の電圧を生成し前記第1のトランジスタのゲートに供給する第1の電圧生成部と、
    前記第2のトランジスタのゲートに出力端子を接続するようにして、前記複数の第2のトランジスタのゲートにそれぞれ接続された複数の第1のスイッチング素子と、
    前記第3のトランジスタのゲートに出力端子を接続するようにして、前記複数の第3のトランジスタのゲートにそれぞれ接続された複数の第2のスイッチング素子と、
    前記複数の第1のスイッチング素子及び前記複数の第2のスイッチング素子がそれぞれ有する第1の入力端子に接続され、前記第1の電圧と同一又は異なる第2の電圧を生成する第2の電圧生成部と、
    前記複数の第1のスイッチング素子及び前記複数の第2のスイッチング素子がそれぞれ有する第2の入力端子に接続され、前記共通接続された前記第1乃至第3のトランジスタのソースの電圧と前記第2の電圧との差電圧よりも、前記ソースの電圧との差電圧が小さい第3の電圧を生成する第3の電圧生成部と、
    前記複数の第1のスイッチング素子及び前記複数の第2のスイッチング素子の接続状態を前記第1の入力端子側又は前記第2の入力端子側にそれぞれ切り換えることにより、前記複数の第2のトランジスタのゲート及び前記複数の第3のトランジスタのゲートに、前記第2の電圧又は前記第3の電圧を選択的にそれぞれ供給する制御部と
    を備えることを特徴とする増幅回路。
  2. 前記制御部は、
    前記複数の第1のスイッチング素子及び前記複数の第2のスイッチング素子のうち、前記第1の入力端子側に切り換えられた前記第1のスイッチング素子及び前記第2のスイッチング素子に接続されている前記第2のトランジスタ及び前記第3のトランジスタのゲート幅の合計が、前記第1のトランジスタのゲート幅にほぼ等しくなるように、前記複数の第1のスイッチング素子及び前記複数の第2のスイッチング素子の接続状態をそれぞれ切り換えることを特徴とする請求項1記載の増幅回路。
  3. 前記第1の電圧生成部及び前記第2の電圧生成部は、
    前記第1の電圧及び/又は前記第2の電圧を必要に応じて変化させることを特徴とする請求項1記載の増幅回路。
  4. 前記第1のトランジスタ、前記複数の第2のトランジスタ及び前記複数の第3のトランジスタのソースに接続され、入力電圧を電流に変換する変換部と、
    前記複数の第3のトランジスタのドレインに接続された負荷と をさらに備えることを特徴とする請求項1記載の増幅回路。
  5. 前記第1乃至第3のトランジスタは、
    略同一のゲート長を有することを特徴とする請求項1記載の増幅回路。
JP2006078522A 2006-03-22 2006-03-22 増幅回路 Expired - Fee Related JP4719044B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006078522A JP4719044B2 (ja) 2006-03-22 2006-03-22 増幅回路
US11/689,116 US7456689B2 (en) 2006-03-22 2007-03-21 Amplifier circuit and gain control method thereof
CN2007100887994A CN101043208B (zh) 2006-03-22 2007-03-22 放大电路及其增益控制方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006078522A JP4719044B2 (ja) 2006-03-22 2006-03-22 増幅回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007258888A JP2007258888A (ja) 2007-10-04
JP4719044B2 true JP4719044B2 (ja) 2011-07-06

Family

ID=38574611

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006078522A Expired - Fee Related JP4719044B2 (ja) 2006-03-22 2006-03-22 増幅回路

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7456689B2 (ja)
JP (1) JP4719044B2 (ja)
CN (1) CN101043208B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8229043B2 (en) * 2008-03-21 2012-07-24 Qualcomm Incorporated Stepped gain mixer
JP5672975B2 (ja) * 2010-11-01 2015-02-18 富士通セミコンダクター株式会社 可変利得増幅器
US8698560B2 (en) * 2012-05-09 2014-04-15 Mstar Semiconductor, Inc. Variable-gain low noise amplifier
CN104065355A (zh) * 2013-03-19 2014-09-24 上海华虹宏力半导体制造有限公司 全差分低噪声放大器
JP6747774B2 (ja) * 2015-03-19 2020-08-26 キヤノンメディカルシステムズ株式会社 集積回路、光子検出装置、及び放射線分析装置

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63153905A (ja) * 1986-12-18 1988-06-27 Victor Co Of Japan Ltd 利得制御回路
JPH0358603A (ja) * 1989-07-27 1991-03-13 Nec Corp 利得制御回路
JPH0865065A (ja) * 1994-08-23 1996-03-08 Sony Corp 差動増幅回路
US6392487B1 (en) * 2000-08-02 2002-05-21 Rf Micro Devices, Inc Variable gain amplifier
JP2002519920A (ja) * 1998-06-30 2002-07-02 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ インピーダンス回路網を用いる可変利得増幅器
US6710657B2 (en) * 2001-10-12 2004-03-23 Anadigics, Inc. Gain control circuit with well-defined gain states
JP2004128704A (ja) * 2002-09-30 2004-04-22 Toshiba Corp 増幅器及びこれを用いた無線通信装置
JP2006013810A (ja) * 2004-06-24 2006-01-12 Sharp Corp 可変利得増幅回路

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10501672A (ja) * 1995-04-04 1998-02-10 フィリップス エレクトロニクス ネムローゼ フェンノートシャップ 増幅段
JP3335853B2 (ja) 1996-03-29 2002-10-21 株式会社東芝 可変減衰器
JPH11340760A (ja) 1998-05-28 1999-12-10 Fuji Film Microdevices Co Ltd 可変利得増幅回路
US6211737B1 (en) * 1999-07-16 2001-04-03 Philips Electronics North America Corporation Variable gain amplifier with improved linearity
JP2002344266A (ja) * 2001-05-18 2002-11-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 可変利得増幅器
KR100554850B1 (ko) * 2004-03-02 2006-02-24 삼성전자주식회사 선형 데시벨 전달 컨덕턴스를 갖는 가변이득 증폭기
US20060258319A1 (en) * 2005-05-10 2006-11-16 Bernd Wuppermann Integrated wide bandwidth attenuating-and-amplifying circuit
JP4354465B2 (ja) * 2006-03-24 2009-10-28 シャープ株式会社 可変利得増幅器及びこの可変利得増幅器を備えた通信装置

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63153905A (ja) * 1986-12-18 1988-06-27 Victor Co Of Japan Ltd 利得制御回路
JPH0358603A (ja) * 1989-07-27 1991-03-13 Nec Corp 利得制御回路
JPH0865065A (ja) * 1994-08-23 1996-03-08 Sony Corp 差動増幅回路
JP2002519920A (ja) * 1998-06-30 2002-07-02 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ インピーダンス回路網を用いる可変利得増幅器
US6392487B1 (en) * 2000-08-02 2002-05-21 Rf Micro Devices, Inc Variable gain amplifier
US6710657B2 (en) * 2001-10-12 2004-03-23 Anadigics, Inc. Gain control circuit with well-defined gain states
JP2004128704A (ja) * 2002-09-30 2004-04-22 Toshiba Corp 増幅器及びこれを用いた無線通信装置
JP2006013810A (ja) * 2004-06-24 2006-01-12 Sharp Corp 可変利得増幅回路

Also Published As

Publication number Publication date
US20070236290A1 (en) 2007-10-11
JP2007258888A (ja) 2007-10-04
CN101043208B (zh) 2010-06-23
US7456689B2 (en) 2008-11-25
CN101043208A (zh) 2007-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4725441B2 (ja) 差動増幅器
JP3647806B2 (ja) A/d変換器、a/d変換方法および信号処理装置
US20090174587A1 (en) Current switch circuit and d/a converter, semiconductor integrated circuit, and communication device using the same
US8410966B2 (en) Current DAC
JP4719044B2 (ja) 増幅回路
JP2011091572A (ja) 可変利得増幅回路
US20110133837A1 (en) Variable gain amplifier
JP4718271B2 (ja) D/aコンバータ
US7701370B2 (en) Current output circuit with bias control and method thereof
US7847635B2 (en) Transconductance amplifier
WO2009096192A1 (ja) バッファ回路及びそれを備えたイメージセンサチップ並びに撮像装置
JP3759117B2 (ja) I/v変換回路およびdaコンバータ
JP5694035B2 (ja) 電力増幅器および通信装置
JPWO2009016716A1 (ja) 増幅回路
KR101939147B1 (ko) 가변 기준전압 발생회로 및 이를 포함한 아날로그 디지털 변환기
JP2010108419A (ja) 基準電圧発生回路およびそれを用いたレギュレータ
KR100821122B1 (ko) 씨모스형 가변이득 증폭 장치
JP2008072234A (ja) ドライバ回路
JP2006211262A (ja) A/d変換器
JP5239875B2 (ja) バイアス電流生成回路、増幅器及び通信送受信回路
JP2007164259A (ja) 定電流装置
US20150244391A1 (en) Ramp signal generator using programmable gain amplifier
JP2009055351A (ja) 増幅回路
JP2007088699A (ja) 電圧電流変換回路及びアナログフィルタ回路
JP5207212B2 (ja) 電流出力装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080806

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100611

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100615

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100816

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110311

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110401

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140408

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees