JP4715183B2 - ブレーキ液圧による車両制御装置 - Google Patents

ブレーキ液圧による車両制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4715183B2
JP4715183B2 JP2004359977A JP2004359977A JP4715183B2 JP 4715183 B2 JP4715183 B2 JP 4715183B2 JP 2004359977 A JP2004359977 A JP 2004359977A JP 2004359977 A JP2004359977 A JP 2004359977A JP 4715183 B2 JP4715183 B2 JP 4715183B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
casing
vehicle
board
control unit
control device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004359977A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006168408A (ja
Inventor
仁志 羽柴
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Advics Co Ltd
Original Assignee
Advics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Advics Co Ltd filed Critical Advics Co Ltd
Priority to JP2004359977A priority Critical patent/JP4715183B2/ja
Priority to CN2005101203822A priority patent/CN1789050B/zh
Priority to DE102005058234A priority patent/DE102005058234B4/de
Priority to US11/295,983 priority patent/US7720589B2/en
Publication of JP2006168408A publication Critical patent/JP2006168408A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4715183B2 publication Critical patent/JP4715183B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T17/00Component parts, details, or accessories of power brake systems not covered by groups B60T8/00, B60T13/00 or B60T15/00, or presenting other characteristic features
    • B60T17/02Arrangements of pumps or compressors, or control devices therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • B60T8/36Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition including a pilot valve responding to an electromagnetic force
    • B60T8/3615Electromagnetic valves specially adapted for anti-lock brake and traction control systems
    • B60T8/3675Electromagnetic valves specially adapted for anti-lock brake and traction control systems integrated in modulator units
    • B60T8/368Electromagnetic valves specially adapted for anti-lock brake and traction control systems integrated in modulator units combined with other mechanical components, e.g. pump units, master cylinders

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)

Description

この発明は、ABS(アンチロック・ブレーキ・システム)、TRC(トラクション・コントロ−ル)、ESC(エレクトロニック・スタビリティ・コントロール)などの車両用ブレーキ液圧制御システムに組み込まれる車両制御装置に関するものである。
この種のブレーキ液圧による車両制御装置は、図6に示すように、例えば、ハイドロユニット(HU)1の一側にモータM、他側に電子制御ユニット(ECU)2を重ねて取付けている(図1参照)。そのハイドロユニット1は、例えば、そのアルミニウム製ハウジング10内に、リザーバ3、ポンプ4、増圧用液圧制御弁5及び減圧用液圧制御弁6を組み込み、マスタシリンダポート7から増圧用液圧制御弁5を介してホイルシリンダポート8に至る通路9aを形成するとともに、そのホイルシリンダポート8から減圧用液圧制御弁6を介して前記リザーバ3に通路9bを形成し、リザーバ3から前記ポンプ4及び増圧用液圧制御弁5を介して前記ホイルシリンダポート8に至る通路9cを形成している。
電子制御ユニット2は、樹脂製ケーシング20内に上記液圧制御弁5、6の制御用制御基板21をその平面部が液圧制御弁5、6に対向するように設け、その制御基板21に、上記液圧制御弁5、6、モータM等の機器が電気的に接続されて、制御基板21により、車輪速センサ等からの信号に基づき、前記各機器を制御する(特許文献1、2参照)。図中、23は制御基板21上に設けた各種の制御用電子部品、24はケーシング20外面に設けた電源用及び制御用コネクタである。
特開平8−11691号公報 特開2001−260846号公報
この車両制御装置は、通常、増圧用液圧制御弁5は開放され、減圧用液圧制御弁6は閉じており、ブレーキが踏まれることにより、マスタシリンダからマスタシリンダポート7を介して通路9aに作動油の液圧が供給され、その液圧は増圧用液圧制御弁5を通りホイルシリンダポート8からホイルシリンダに流れてブレーキが作動して車輪の制動をする。
また、ABS、TRC、ESCなどの車両用ブレーキ液圧制御システムに組み込まれている場合には、上記制御基板21上に各種の車両挙動センサが適宜に設けられてそのセンサからの信号に基づき、前記制御基板21を介して上記両液圧制御弁5、6の開閉等がなされて車輪の制動を制御して所要の制御、例えば、ESC制御を行なう。
このようにして、ブレーキ液圧制御による車両制御がなされる。
ところで、今日、車両の高級化、より安全な走行の確保等から、上記車両挙動センサの一つであるドライビングダイナミクスセンサを組み込んで、車両の前後左右及び上下方向のあらゆる方向、すなわち周囲360度の動きを把握し、その検出値に基づいて、上記車両制御装置によりブレーキ液圧制御を行なって、より安全でスムースな走行をなし得るようにする傾向にある。
このブレーキ液圧制御を行なうためには、上記ドライビングダイナミクスセンサを車両内に設ける必要があり、そのドライビングダイナミクスセンサは車両の重心位置に設けるのが通常である。しかし、重心位置は、上記車両制御装置が設置されるエンジンルームとは離れており、両者をワイヤーハーネスで接続することとなる。
そのワイヤーハーネスによる接続は、そのワイヤーハーネスが必要であるととともに、その経路中のノイズ遮断処理が必要等とコストの上昇を招く。このため、そのドライビングダイナミクスセンサを上記車両制御装置の電子制御ユニット2内に組み込むことがなされている(特許文献3)。
特表2004−506572号公報
しかし、従来の上記ドライビングダイナミクスセンサ等の車両挙動センサの電子制御ユニット2内への組み込みは、図6の鎖線で示すように、そのケーシング20の後面を膨出させ、その膨出部20a内にドライビングダイナミクスセンサSを設けている(特許文献3 Fig.1、同2参照)。
このケーシング21の後面を膨出させることは、図6において、左右方向が長くなることであり、車両制御装置の大型化となる。この車両制御装置を含めた車両搭載機器の小型化が要求される今日では、その大型化は好ましくない。
この発明は、大型化を招くことなく、ドライビングダイナミクスセンサ等の車両挙動センサを電子制御ユニット内に設けることを課題とする。
今日、上記ABS、TRC、ESCなどの車両用ブレーキ液圧制御システムの組み込みにより、制御基板21上の電子部品23の搭載数が増加して、その制御基板21などが大きくなり、図6に示すように、電子制御ユニット2のケーシング20がハイドロユニット1のハウジング10より横方向に突出するようになっており、その突出するケーシング20に電源用及び制御用コネクタ24を設けている。また、そのコネクタ24は、制御信号の伝達方式の多重化、例えば、時分割多重、周波数分割多重、波長分割多重等を採用すれば、信号線の減少によって小型化が可能である。
なお、この発明で言う「車両挙動センサ」は、ブレーキ液圧による車両制御を行なうことに寄与し得る車両の挙動を検出するセンサ、例えば、前後方向加速度,横方向加速度、ヨーレイトのみならず、ロールレイト、前後ピッチレイトなどを検出するドライビングダイナミクスセンサ等の全てのセンサを言う。
これらの点に着目し、この発明は、上記課題を達成するために、上記コネクタ24を設けているスペースに車両挙動センサSを設けることとしたのである。
コネクタ24を設けているスペースは、図6から理解できるように、ハイドロユニット1のハウジング10の側面であり、通常、そのスペースに電子制御ユニット2のケーシング20が膨出しても、車両制御装置全体としては、その外延が正方形に近くなるだけで、同図の鎖線のように、ケーシング20の後面に膨出部20aを設ける場合に比べれば、占有スペースは小さくなる。
この発明は、以上のように、電源・制御用コネクタを設けているスペースに車両挙動センサを設けることとしたので、その車両挙動センサを設けることによるこの車両制御装置全体の占有スペースの増加を極力抑制することができる。
この発明の一実施形態としては、ハウジング内に液圧制御弁を組み込んだハイドロユニットと、前記液圧制御弁を制御するための制御基板をケーシング内に設けた電子制御ユニットを、前記ハウジングを前記ケーシングに前記制御基板の平面部が前記液圧制御弁に対向するように、重ねて取付けて一体にした、ブレーキ液圧による車両制御装置において、前記ハイドロユニットのハウジングを、電子制御ユニットのケーシングの前記重ねた取付面内に収まる大きさとするとともに、その電子制御ユニットケーシングは、前記取付面が前記ハウジングの側方から突出する大きさとなっており、その突出する取付面に電子制御ユニット用コネクタを設けているとともに、前記制御基板に接続された車両挙動センサを収納した前記ケーシングの膨出部が前記突出する取付面から膨出して設けられている構成を採用できる。
上記ケーシングの膨出部は、上記ハウジングから突出する取付面の範囲内であれば、その設置場所は自由であり、例えば、上記電子制御ユニット用コネクタとは異なる場所に設けたり、その電子制御ユニット用コネクタと電子制御ユニット内の液圧制御弁制御用制御基板との間に設けることができる。後者の場合、車両挙動センサを設けないこの種の車両制御装置とその外延をほぼ同じにすることができて、占有スペースを小さくできる。
また、ケーシングの膨出部は、この車両制御装置が車両に搭載された姿勢で、上記電子制御ユニット用コネクタ24より鉛直方向下方に位置させることが好ましい。
通常、車両の重心やロール軸は、車両の下方にあるのに対し、この車両制御装置はそれらより、鉛直方向(車両水平方向に対する垂直方向)上方にある。また、車両挙動センサは、その車両の重心やロール軸に近ければ近いほどその検出精度は高い。このため、膨出部を電子制御ユニット用コネクタより鉛直方向下方に位置させれば、逆の場合に比べて、その膨出部内に位置する車両挙動センサもその車両の重心やロール軸に近くなり、その検出精度も高いものとなる。
これらの構成において、上記車両挙動センサを小基板上に設け、その小基板を、電子制御ユニットケーシング内の上記液圧制御弁制御用制御基板(制御基板)上に設けた構成とすることができる。
このとき、上記小基板は上記制御基板に立てた状態となって、その小基板の一側縁が前記制御基板に屈曲可能に取付けられ、小基板の他側縁は、上記膨出部を成すケーシングに固定されている構成とすれば、小基板の向きを調整して、車両挙動センサの向きを所要の向き、例えば、車両の水平面上の前後方向、左右方向、上下方向に一致させた後、ケーシングに小基板を固定することにより、車両挙動センサを正しい位置にセッティングした状態でケーシング内に固定取付けすることができる。
その小基板の他側縁と上記膨出部を成すケーシングの固定部を球面軸受とすれば、その軸受でもって、小基板を所要の角度にセッティングし易く、そのセッティング後は、その軸受は不動に固定する。
また、上記小基板の他側縁に上記膨出部を成すケーシングを貫通した調整ねじをねじ込み、その調整ねじのねじ込みによって前記小基板を所要角度位置にセットするようにすることができ、そのセッティング後は、その調整ねじは前記ケーシングに回転不能に固定する。その調整ねじは、ケーシングの外から操作可能とすることが好ましい。
このように、小基板(車両挙動センサ)の位置・角度等の調整によって、車両挙動センサを最適の態様に(正しい位置にセッティング)し得ることは、その最適態様のための電子制御ユニットケーシング等の起工部品の設計変更を必要としないため、コスト的に有利である。
上記電子制御ユニット用コネクタによる信号伝達方式に、上記時分割多重、周波数分割多重、波長分割多重等の多重伝送を採用すれば、信号線の削減を図ってその信号用コネクタが小型化できるため、車両挙動センサの上記収納用膨出部の形成が容易となるとともに、この車両制御装置の大型化も極力抑えることができる。
一実施例を図1及び図2に示し、この実施例は、図6に示した車両制御装置において、その電子制御ユニット2の構造を変えたものである。このため、上述と同一の符号は同一物を示し、その説明は省略する。
図1に示すように、ハイドロユニット1のハウジング10は電子制御ユニット2のケーシング20に重ねたその取付面(同図における右斜め前面)内に収まる大きさとなっており、その電子制御ユニットケーシング20は、前記取付面20bがハイドロユニットハウジング10の側面から突出する(同図における左側面部)大きさとなっている。
電子制御ユニット2内の制御基板(主基板)21は、従来と同様に、プリント基板上に各種の電子部品23を実装してそのプリント基板平面部が液圧制御弁5、6に対向するようにしたものであって、ケーシング20が側方に延びた(突出した)分、同様に延びている。
電子制御ユニットケーシング20の上記突出する取付面20bには、電源用コネクタ24a(同図における下側)及び制御用コネクタ24b(同図における上側)からなる電子制御ユニット用コネクタ24が設けられている。このコネクタ24はできるだけ小さいことが好ましく、この実施例では、多重伝送方式を採用して、制御用コネクタ24bの端子数は16本となっている。しかし、この発明を実施できる限りにおいて、コネクタ24の端子数は任意である。
電子制御ユニットケーシング20の上記取付面20bのコネクタ24の下方は膨出しており、この膨出部25に車両挙動センサSが収納されている。この車両挙動センサSは小基板(副基板)31上に設けられており、その小基板31は制御基板21上に立っている。小基板31には必要に応じて適宜に車両挙動センサSに係わる電子回路を構成する。
車両挙動センサSは、図2に示すように、車両が水平面にあって、その車両の前後方向(X軸方向)、横方向(Y軸方向)、垂直方向(Z軸方向)の動きを検出するものであり、この車両制御装置の組み込まれるESCなどの車両用ブレーキ液圧制御システムの種類に応じて、ヨーレイトセンサ、加速度センサ等の一つ、又は任意の数の組み合わせによって構成される。例えば、ヨーレイトセンサは、同図における矢印で示すZ軸回りの車両の挙動を検出する。加速度センサは、車両挙動に伴う前後及び横方向(XY方向)の加速度(G)を検出する。
一方、この車両制御装置は、従来と同様に、エンジンルーム内にブラケット(図示省略)を介して設置され、その設置態様は様々であるため、電気制御ユニット2の制御基板21も、車両が水平面にあって、その車両のX軸方向、Y軸方向、Z軸方向に対して様々な態様となる。このため、車両制御装置(制御基板21)に対し、車両挙動センサSの位置を変化させて、その検出方向を前記X軸、Y軸、Z軸方向に位置(セッティング)させる必要がある。このセッティングは、この車両制御装置の車両への設置時に行なうこととなり、小基板31を種々の方向に位置させて所要の位置を得た後、図2に示すように、その一側縁を接着、ビスなどによって固定する。
図3には、他の実施例を示し、この実施例は、ケーシング20の膨出部25を電子制御ユニット用コネクタ24と電子制御ユニット2内の制御基板21との間に設けたものである。このとき、必要に応じて、電子制御ユニット用コネクタ24の端子、特に、電源用コネクタ24aの端子は、小基板31を避けて制御基板21に接続されることとなる。
このような構造とすれば、車両挙動センサSを設けないこの種の車両制御装置(図1の膨出部25を除去した態様)とその外延をほぼ同じにすることができ、占有スペースを小さくできる。
図4〜図5には、小基板31の他の取付態様例を示し、図4の実施例は、その小基板31の一側縁が制御基板21に導電片32等によって屈曲可能に取付けられ、その他側縁と上記膨出部25を成すケーシング20の固定部を球面軸受26としたものである。
この構成であると、その球面軸受26でもって、小基板31を所要の角度にセッティングし易く、そのセッティング後は、その球面軸受26は、摺動面に接着剤27等を充填又はビスねじ込み等によって不動に固定する。
このものにおいて、同図(b)に示すように、小基板31の軸受面にケーシング20(膨出部25)から突出するピン33を設けて、そのピン33によって、図示鎖線のように、小基板31の角度などを外から調節できるようにすれば、その調整が容易である。
図5の実施例は、上記小基板31の他側縁にナット34を設け、上記膨出部25を成すケーシング20を貫通した調整ねじ35をそのナット34にねじ込んだものであり、その調整ねじ35のねじ込み量によって小基板31を所要角度位置にセットする。そのセッティング後は、その調整ねじ35の頭部を接着剤27等の充填又はビスねじ込み等によって不動に固定する。ナット34の位置は、調整度合を考慮して適宜に設定すれば良いが、2個所以上設けて、その各ナット34にそれぞれ調整ねじ35をねじ込んで調整するようにすれば、小基板31をX軸、Y軸及びZ軸の各方向に調整できる。ナット34は、小基板31にねじ穴を形成することによって代用することもできる。
また、その調整ねじ35の頭部は膨出部25の下面に臨ませれば、その下方からその調整ができる。通常、この車両制御装置はブラケットを介して車両フレームに取り付けられる。その車両制御装置をブラケットに取り付けた後、車両挙動センサSの出力を電子制御ユニット2との通信を介してモニタしながら、ドライバDでもって調整ねじ35を回して、車両挙動センサSの方向を微調整する。この微調整は、車両制御装置を車両フレームに取付けた後にしてもよい。
一実施例の斜視図 同実施例の制御基板の斜視図 他の実施例の斜視図 他の実施例の車両挙動センサ取付部分を示し、(a)は一例の断面図、(b)は他例の断面図 他の実施例の車両挙動センサ取付部分を示し、(a)は一例の断面図、(b)は同平面図 従来例の断面図
符号の説明
1 ハイドロユニット
2 電子制御ユニット
3 リザーバ
4 ポンプ
5 増圧用液圧制御弁
6 減圧用液圧制御弁
10 ハイドロユニットハウジング
20 電子制御ユニットケーシング
20b 電子制御ユニットケーシング取付面
21 制御基板(主基板)
23 制御用電子部品
24 外部接続用防水コネクタ
25 電子制御ユニットケーシング膨出部
26 球面軸受
27 固定剤(接着剤)
31 小基板
32 屈曲接続片
33 操作ピン
34 ナット
35 調整ねじ
M モータ
S 車両挙動センサ

Claims (7)

  1. ハウジング(10)内に液圧制御弁(5、6)を組み込んだハイドロユニット(1)と、前記液圧制御弁(5、6)を制御するための制御基板(21)をケーシング(20)内に設けた電子制御ユニット(2)とを、前記ハウジング(10)を前記ケーシング(20)に前記制御基板(21)の平面部が前記液圧制御弁(5、6)に対向するように、重ねて取付けて一体にした、ブレーキ液圧による車両制御装置において、
    上記ハイドロユニット(1)のハウジング(10)を、上記電子制御ユニット(2)のケーシング(20)の上記重ねた取付面内に収まる大きさとするとともに、その電子制御ユニットケーシング(20)は、前記取付面が上記ハウジング(10)の側方から突出する大きさとなっており、その突出する取付面(20b)に電子制御ユニット用コネクタ(24)を設けているとともに、上記制御基板(21)に接続された車両挙動センサ(S)を収納した前記ケーシング(20)の膨出部(25)が前記突出する取付面(20b)から膨出して設けられており、
    そのケーシング(20)の膨出部(25)は、上記ハウジング(10)から突出する取付面(20b)の範囲内で、上記電子制御ユニット用コネクタ(24)とは異なる場所に設けられ、かつ、この車両制御装置が車両に搭載された姿勢で、前記電子制御ユニット用コネクタ(24)より鉛直方向下方に位置させたことを特徴とする車両制御装置。
  2. 上記車両挙動センサ(S)は小基板(31)上に設けられ、その小基板(31)は、電子制御ユニットケーシング(20)内の上記制御弁制御用制御基板(21)上に設けられていることを特徴とする請求項に記載の車両制御装置。
  3. 上記小基板(31)は上記制御基板(21)に立てた状態となって、その小基板(31)の一側縁が前記制御基板(21)に屈曲可能に取付けられ、小基板(31)の他側縁は、上記膨出部(25)を成すケーシング(20)に固定されていることを特徴とする請求項に記載の車両制御装置。
  4. 上記小基板(31)の他側縁と上記膨出部(25)を成すケーシング(20)の固定部は球面軸受26となって、その軸受(26)は記小基板(31)が所要角度位置にセットされて固定されていることを特徴とする請求項に記載の車両制御装置。
  5. 上記小基板(31)の他側縁に上記膨出部(25)を成すケーシング(20)を貫通した調整ねじ(35)をねじ込み、その調整ねじ(35)のねじ込みによって前記小基板(31)が所要角度位置にセットされてその調整ねじ(35)は前記ケーシング(20)に回転不能に固定されていることを特徴とする請求項に記載の車両制御装置。
  6. 上記調整ねじ(35)は、上記ケーシング(20)の外から操作可能であることを特徴とする請求項に記載の車両制御装置。
  7. 上記電子制御ユニット用コネクタ(24)による信号伝達方式に多重伝送を採用したことを特徴とする請求項1乃至の何れかに記載の車両制御装置。
JP2004359977A 2004-12-13 2004-12-13 ブレーキ液圧による車両制御装置 Expired - Fee Related JP4715183B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004359977A JP4715183B2 (ja) 2004-12-13 2004-12-13 ブレーキ液圧による車両制御装置
CN2005101203822A CN1789050B (zh) 2004-12-13 2005-11-11 利用刹车液压的车辆控制装置
DE102005058234A DE102005058234B4 (de) 2004-12-13 2005-12-06 Fahrzeugsteuervorrichtung, mit einer Hydraulikeinheit
US11/295,983 US7720589B2 (en) 2004-12-13 2005-12-08 Vehicle control device utilizing brake hydraulic pressure

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004359977A JP4715183B2 (ja) 2004-12-13 2004-12-13 ブレーキ液圧による車両制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006168408A JP2006168408A (ja) 2006-06-29
JP4715183B2 true JP4715183B2 (ja) 2011-07-06

Family

ID=36500371

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004359977A Expired - Fee Related JP4715183B2 (ja) 2004-12-13 2004-12-13 ブレーキ液圧による車両制御装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7720589B2 (ja)
JP (1) JP4715183B2 (ja)
CN (1) CN1789050B (ja)
DE (1) DE102005058234B4 (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008062915A (ja) * 2006-08-11 2008-03-21 Advics:Kk 車両用ブレーキ液圧制御ユニット
JP2008137586A (ja) * 2006-12-05 2008-06-19 Advics:Kk 車両の運動制御装置
JP4924369B2 (ja) * 2006-12-18 2012-04-25 株式会社アドヴィックス 車両の運動制御装置
US7769519B2 (en) * 2006-12-18 2010-08-03 Advics Co., Ltd. Motion control device for vehicle
GB2448691B (en) * 2007-04-23 2010-03-10 Knorr Bremse Systeme Tilt Angle Sensor for Stability Control of a Vehicle
JP4943220B2 (ja) * 2007-05-01 2012-05-30 日立オートモティブシステムズ株式会社 液圧制御ユニットおよびブレーキ制御用液圧制御ユニット
JP2009196626A (ja) * 2008-01-24 2009-09-03 Advics Co Ltd ブレーキ液圧制御装置
JP4669553B2 (ja) 2008-05-27 2011-04-13 日信工業株式会社 電子制御ユニット及び車両挙動制御装置
US20100038810A1 (en) * 2009-04-21 2010-02-18 Wen-Kuo Tsai Method for making a foamed sole
JP5193272B2 (ja) * 2010-11-25 2013-05-08 日信工業株式会社 液圧制御装置およびその製造方法
JP5872371B2 (ja) * 2012-04-25 2016-03-01 日立オートモティブシステムズ株式会社 電子制御装置
CN103318172A (zh) * 2013-06-24 2013-09-25 昆山思达软件集成有限公司 一种车辆稳定控制系统
JP6007357B2 (ja) * 2013-11-18 2016-10-12 日信工業株式会社 電子制御装置および車両用ブレーキ液圧制御装置
JP5953635B2 (ja) * 2013-12-12 2016-07-20 日信工業株式会社 液圧発生装置
DE102014221015A1 (de) * 2014-10-16 2016-04-21 Robert Bosch Gmbh Vorrichtung zum Betreiben eines Bremssystems eines Kraftfahrzeuges und Lagerotationssensor
DE102015220286A1 (de) * 2015-10-19 2017-04-20 Robert Bosch Gmbh Elektronisches Bremsdruckregelsystem
DE102016218094A1 (de) * 2016-09-21 2018-03-22 Continental Teves Ag & Co. Ohg Elektrohydraulisches Kraftfahrzeugsteuergerät
US11180129B2 (en) * 2016-11-30 2021-11-23 Robert Bosch Gmbh Hydraulic block for a hydraulic unit of a brake control system and method for the manufacture thereof
USD867239S1 (en) * 2017-01-31 2019-11-19 Nissin Kogyo Co., Ltd. Brake control unit
EP3662134B1 (en) * 2017-08-01 2021-10-27 FMC Technologies, Inc. Large bore open water lubricator
CN108725502B (zh) * 2018-06-26 2023-11-24 克诺尔车辆设备(苏州)有限公司 一种防护型轨道交通车辆辅助制动控制组件
DE102018126094A1 (de) 2018-10-19 2020-04-23 Wabco Gmbh Aktuatormodul für ein Bremssystem eines Fahrzeugs
KR20230134748A (ko) * 2022-03-15 2023-09-22 에이치엘만도 주식회사 브레이크 구동 장치

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0811691A (ja) * 1994-06-29 1996-01-16 Aisin Seiki Co Ltd 車両用ブレーキ液圧制御アクチュエータ
JPH09159689A (ja) * 1995-12-06 1997-06-20 Toyota Motor Corp センサ組立体及びその組み立て方法
JPH11115717A (ja) * 1997-10-15 1999-04-27 Unisia Jecs Corp 車両用アクチュエータ制御装置
JP2000159081A (ja) * 1998-11-26 2000-06-13 Denso Corp Ecu一体型油圧制御装置及びその組み付け方法
JP2001260846A (ja) * 2000-03-17 2001-09-26 Denso Corp Absアクチュエータ
JP2002257552A (ja) * 2001-03-05 2002-09-11 Murata Mfg Co Ltd 物理量センサ装置
JP2003227844A (ja) * 2002-02-04 2003-08-15 Pioneer Electronic Corp センサ装置及び移動体用電子機器
JP2004506572A (ja) * 2000-08-22 2004-03-04 コンティネンタル・テーベス・アクチエンゲゼルシヤフト・ウント・コンパニー・オッフェネ・ハンデルスゲゼルシヤフト ドライビングダイナミクスコントロール装置とドライビングダイナミクスセンサの位置決め方法
JP2004535325A (ja) * 2001-07-19 2004-11-25 ケルシー−ヘイズ カンパニー 電子油圧式制御ユニット内に一体化した運動センサ

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4812806A (en) * 1987-07-31 1989-03-14 Freeman John W H Vehicle and method of indicating attainment of maximum axle load
JP2695068B2 (ja) * 1991-06-20 1997-12-24 住友電気工業株式会社 アンチロックブレーキシステム
US6205887B1 (en) * 1997-02-06 2001-03-27 Audi Ag Automatic electrohydraulically controlled transmission
WO1998043470A2 (en) * 1997-04-01 1998-10-08 Kelsey-Hayes Company Mounting structure for an acceleration sensor
DE19959632B4 (de) * 1998-12-11 2009-11-26 DENSO CORPORATION, Kariya-shi Hydraulische Steuervorrichtung mit integrierter Motorantriebsschaltung
US6634723B1 (en) * 1999-09-10 2003-10-21 Kelsey-Hayes Company Electro-hydraulic control unit for an electronic brake control system
EP1282544B1 (de) * 2000-05-11 2006-07-19 Continental Teves AG & Co. oHG Bremsvorrichtung mit integriertem drucksensormodul
US6434456B1 (en) * 2000-09-07 2002-08-13 Kelsey-Hayes Company High reliability pressure sensor
DE50113210D1 (de) * 2001-01-12 2007-12-13 Zf Sachs Ag Kraftfahrzeug mit einem eine Mehrfach-Kupplungseinrichtung aufweisenden Antriebsstrang
JP4816992B2 (ja) * 2001-01-31 2011-11-16 マツダ株式会社 車両の遠隔故障診断用サーバ、車両の遠隔故障診断方法、遠隔故障診断用プログラム、及び、車載の遠隔故障診断装置
DE10116796B4 (de) * 2001-04-04 2013-05-16 Continental Automotive Gmbh Elektronisch-hydraulisches Getriebesteuermodul
WO2003008246A1 (fr) * 2001-07-19 2003-01-30 Bridgestone Corporation Procede d'estimation de coefficient de frottement de surface de roulement, procede de transmission multiplex de signaux et dispositif de transmission multiplex de signaux
US7424347B2 (en) * 2001-07-19 2008-09-09 Kelsey-Hayes Company Motion sensors integrated within an electro-hydraulic control unit
SE521188C2 (sv) * 2002-02-11 2003-10-07 Kalmar Ind Sverige Ab Hydraulsystem för ett fordon, fordon innefattande ett sådant hydraulsystem samt en tilläggsenhet för ett sådant fordon
DE10302681B3 (de) * 2003-01-24 2004-08-12 Robert Bosch Gmbh Hydraulikaggregat
JP4131395B2 (ja) * 2003-02-21 2008-08-13 株式会社デンソー 車両用回生制動装置
JP4345394B2 (ja) * 2003-07-17 2009-10-14 株式会社アドヴィックス 車両の運動制御装置
JP4239770B2 (ja) * 2003-09-17 2009-03-18 株式会社アドヴィックス 液圧制御装置の一体化構造
JP2005088750A (ja) * 2003-09-17 2005-04-07 Advics:Kk 液圧制御装置の一体化構造
DE10347189B4 (de) * 2003-10-10 2005-07-14 Robert Bosch Gmbh Hydraulikaggregat mit integrierter Sensorvorrichtung
JP4475024B2 (ja) * 2004-06-11 2010-06-09 株式会社アドヴィックス 電磁弁およびその組み付け方法

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0811691A (ja) * 1994-06-29 1996-01-16 Aisin Seiki Co Ltd 車両用ブレーキ液圧制御アクチュエータ
JPH09159689A (ja) * 1995-12-06 1997-06-20 Toyota Motor Corp センサ組立体及びその組み立て方法
JPH11115717A (ja) * 1997-10-15 1999-04-27 Unisia Jecs Corp 車両用アクチュエータ制御装置
JP2000159081A (ja) * 1998-11-26 2000-06-13 Denso Corp Ecu一体型油圧制御装置及びその組み付け方法
JP2001260846A (ja) * 2000-03-17 2001-09-26 Denso Corp Absアクチュエータ
JP2004506572A (ja) * 2000-08-22 2004-03-04 コンティネンタル・テーベス・アクチエンゲゼルシヤフト・ウント・コンパニー・オッフェネ・ハンデルスゲゼルシヤフト ドライビングダイナミクスコントロール装置とドライビングダイナミクスセンサの位置決め方法
JP2002257552A (ja) * 2001-03-05 2002-09-11 Murata Mfg Co Ltd 物理量センサ装置
JP2004535325A (ja) * 2001-07-19 2004-11-25 ケルシー−ヘイズ カンパニー 電子油圧式制御ユニット内に一体化した運動センサ
JP2003227844A (ja) * 2002-02-04 2003-08-15 Pioneer Electronic Corp センサ装置及び移動体用電子機器

Also Published As

Publication number Publication date
US20060125314A1 (en) 2006-06-15
DE102005058234B4 (de) 2012-11-29
JP2006168408A (ja) 2006-06-29
CN1789050A (zh) 2006-06-21
DE102005058234A1 (de) 2006-06-14
CN1789050B (zh) 2011-04-13
US7720589B2 (en) 2010-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4715183B2 (ja) ブレーキ液圧による車両制御装置
JP2005200013A (ja) 電気油圧式制御ユニット内に一体化した動作センサ
JP2006176084A (ja) 車両挙動センサの検出値補正方法
KR102055020B1 (ko) 지능형 차량 센서 디바이스
CN108216178B (zh) 车辆液压制动设备的制动调节部的液压总成
JP2011037438A (ja) パワーステアリング装置
JP5075505B2 (ja) 加速度検出装置、加速度センサおよび加速度検出方法
JP2009083573A (ja) 電気装置収納ユニット
US20100305801A1 (en) Device for the regulation of driving dynamics
JP2004535325A (ja) 電子油圧式制御ユニット内に一体化した運動センサ
JP2006300588A (ja) 車両用傾斜角検出装置
JP5229612B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
US20080080147A1 (en) Electronic control module
US8646331B2 (en) Inertial sensor cluster and sensor system
JPWO2009041679A1 (ja) 自動変速機の制御ユニット
KR101650432B1 (ko) 이씨유가 일체화된 전자파킹 브레이크용 액튜에이터와 이를 이용한 전자파킹 브레이크 시스템
CN211335953U (zh) 用于制动系统的液压单元、制动系统和汽车
JP2006003146A (ja) シート荷重計測装置およびこれを用いた乗員保護システム
US20070045810A1 (en) Multichip sensor
JP6681123B2 (ja) 電子式ブレーキ圧コントロールシステム
JP2008238834A (ja) ブレーキ制御装置
JP2008296854A (ja) 電動パワーステアリング装置のecu接地構造
KR20070006102A (ko) 차량 자세제어 시스템
JP2012153243A (ja) 電動パワーステアリングの制御装置
JP2009040164A (ja) 電動パワーステアリング装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070926

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090626

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100330

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100527

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101207

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110208

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20110214

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110301

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110314

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140408

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees