JP4708283B2 - キャニスタ - Google Patents

キャニスタ Download PDF

Info

Publication number
JP4708283B2
JP4708283B2 JP2006211900A JP2006211900A JP4708283B2 JP 4708283 B2 JP4708283 B2 JP 4708283B2 JP 2006211900 A JP2006211900 A JP 2006211900A JP 2006211900 A JP2006211900 A JP 2006211900A JP 4708283 B2 JP4708283 B2 JP 4708283B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
storage material
heat storage
material container
adsorbent
canister
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006211900A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008038688A (ja
Inventor
克之 木戸
隆司 小杉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisan Industry Co Ltd
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Aisan Industry Co Ltd
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisan Industry Co Ltd, Toyota Motor Corp filed Critical Aisan Industry Co Ltd
Priority to JP2006211900A priority Critical patent/JP4708283B2/ja
Priority to US11/833,419 priority patent/US7670412B2/en
Publication of JP2008038688A publication Critical patent/JP2008038688A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4708283B2 publication Critical patent/JP4708283B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/02Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography
    • B01D53/04Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography with stationary adsorbents
    • B01D53/0407Constructional details of adsorbing systems
    • B01D53/0438Cooling or heating systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2259/00Type of treatment
    • B01D2259/45Gas separation or purification devices adapted for specific applications
    • B01D2259/4516Gas separation or purification devices adapted for specific applications for fuel vapour recovery systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2259/00Type of treatment
    • B01D2259/45Gas separation or purification devices adapted for specific applications
    • B01D2259/455Gas separation or purification devices adapted for specific applications for transportable use

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Supplying Secondary Fuel Or The Like To Fuel, Air Or Fuel-Air Mixtures (AREA)
  • Separation Of Gases By Adsorption (AREA)

Description

本発明は、キャニスタに関する。
燃料タンク等で発生した蒸発燃料ガスを処理するためのキャニスタとして、特許文献1には、表面に活性炭に比べて熱伝導率が大きくかつ熱容量の大きな蓄熱粒子を付着された活性炭吸着体を備えた蒸発燃料の処理装置が記載されている。この構成では、蒸発燃料の吸着時に活性炭が発生する熱が蓄熱粒子に伝えられて温度上昇が抑制され、吸着能力の低下が防止される。
しかし、特許文献1の構成では、活性炭(吸着体)と蓄熱粒子とが直接接触しているので、活性炭が蒸発燃料ガスや空気と接触する面積が少なくなる。これにより、活性炭の性能が十分に発揮されないおそれがある。また、蓄熱材も、蒸発燃料ガスや空気に直接触れることで性能が劣化する可能性が生じる。
特開平10−339218号公報
本発明は上記事実を考慮し、吸着体の温度変化を蓄熱材で抑制でき、しかも吸着体の吸着能力低下や蓄熱材の劣化を防止できるキャニスタを得ることを課題とする。
請求項1に記載の発明では、蒸発燃料ガスが導入されるキャニスタ本体と、前記キャニスタ本体に収容され蒸発燃料ガスを吸着する吸着体と、前記キャニスタ本体内に配置されると共にキャニスタ本体に係合機構を介して係合されて固定された蓄熱材容器と、前記蓄熱材容器に収容された蓄熱材と、を有し、前記蓄熱材容器が、収容された前記蓄熱材の外側で、閉曲面を構成すると共に前記キャニスタ本体内での前記蒸発燃料ガスの流れ方向に平行なビードを備えている。
このキャニスタでは、キャニスタ本体に導入された蒸発燃料ガスが吸着体で吸着されるが、吸着時の温度上昇は、蓄熱材によって抑制される。このため、吸着体の温度上昇が抑制され、吸着能力の低下が防止される。
また、キャニスタ本体内には蓄熱材容器が配置されており、蓄熱材はこの蓄熱材容器に収容されている。すなわち、蓄熱材容器によって蓄熱材と吸着体とが隔離されており、これらが直接接触しない。このため、蓄熱材と吸着体とが直接接触している構成と比較して、吸着体の蒸発燃料ガスや空気との接触面積を広く確保でき、吸着体の吸着能力を高く発揮させることができる。また、蓄熱材は、蒸発燃料ガスや空気に直接接触しなくなるので、性能の劣化が防止される。
蓄熱材容器は、収容された蓄熱材の外側で閉曲面を構成しているため、蓄熱材が吸着材に対し全く接触しない。さらに、蓄熱材容器は、ビードを備えている。ビードによって蓄熱材容器の表面積が増大され、蓄熱材容器の熱伝導性が高められている。ビードは、キャニスタ本体内での蒸発燃料ガスの流れ方向に平行に形成されているので、蒸発燃料ガスの流れに不用意な抵抗を生じさせない。
蓄熱材容器は、キャニスタ本体に係合機構を介して係合されて固定されている。すなわち、キャニスタ本体に対し蓄熱材容器は位置決めして固定される。しかも、キャニスタ本体を蓄熱材容器によって補強できる。
請求項2に記載の発明では、請求項1に記載の発明において、前記蓄熱材容器が、前記吸着体よりも高い熱伝導率を有していることを特徴とする。
これにより、吸着体と蓄熱材との熱交換速度は、吸着体どうしの熱交換速度が律速となる。すなわち、蓄熱材容器の熱伝導率が吸着体よりも低い構成と比較して、熱交換速度が高くなる。
請求項3に記載の発明では、請求項1又は請求項2に記載の発明において、前記蓄熱材容器が、前記吸着体よりも大きな熱容量を有していることを特徴とする。
これにより、蓄熱材容器がない構成(蓄熱材容器の代わりにその領域に吸着体が存在している)と比較して、熱容量が大きくなるため、吸着体の温度上昇を効果的に抑制可能となる。
請求項4に記載の発明では、請求項1〜請求項3のいずれか1項に記載の発明において、前記蓄熱材容器の少なくとも一部が、前記蓄熱材の沸点よりも低い温度で溶融する溶融部とされていることを特徴とする。
これにより、蓄熱材容器の熱焼却時には、内部の蓄熱材の温度が沸点に達する前に、溶融部が溶融する。このため、熱焼却時の蓄熱材容器の破裂を防止できる。
本発明は上記構成としたので、吸着体の温度変化を蓄熱材で抑制でき、しかも吸着体の吸着能力低下や蓄熱材の劣化を防止できる。
図1には、本発明の第一実施形態のキャニスタ12が示されている。このキャニスタ12は、略箱状に形成されたキャニスタ本体14を有している。キャニスタ本体14の内部には、一端壁14A及び他端壁14Bのそれぞれに対して平行に、不織布等で構成されたフィルタ膜16、18が備えられている。
また、キャニスタ本体14の一端壁14Aからは、フィルタ膜18に達する隔壁20が延出されている。この隔壁20とフィルタ膜16、18により、キャニスタ本体14内には第一吸着室22と第二吸着室24とが構成されている。そして、第一吸着室22から、フィルタ膜18と他端壁14Bの間の空間28を経て第二吸着室24に至る方向F1と、その反対方向F2を含む、略U字状の気体流動経路が構成されている。
これら第一吸着室22及び第二吸着室24には、たとえば活性炭をバインダと練り合わせて粒状に形成した吸着体30が充填されている。また、キャニスタ本体14には、第一吸着室22に対応する位置に、図示しない燃料タンクに接続された導入配管32が設けられている。また、同じく第一吸着室22に対応する位置に、図示しないエンジンに接続された排出配管34が設けられている。さらに、第二吸着室24に対応する位置には、大気と連通された大気連通配管36が設けられている。
給油時等には燃料タンク内で蒸発燃料ガスが生じるが、この蒸発燃料ガスは、導入配管32を経てキャニスタ12に導入される。そして、導入された蒸発燃料ガスの蒸発燃料成分は、吸着体30で吸着され、浄化された空気が大気連通配管36を経て大気開放される。また、車両走行時等には、吸着体30に吸着された蒸発燃料成分が脱離され、大気連通配管36を経て導入された空気と共に、排出配管34からエンジンに送られるようになっている。
第一吸着室22内には、蓄熱材容器38が備えられている。蓄熱材容器38内には、吸着体30よりも熱伝導率が高く、且つ熱容量が大きな材料で構成された蓄熱材が収容されている。なお、蓄熱材としては、たとえば、鉄、銅等の金属材料や、セラミックス、ガラス等の無機材料などの常温で固定の材料でもよいが、常温で液体の材料でもよい。本実施形態では一例として、ヘキサデカンを用いている。
また、蓄熱材容器38も、吸着体30より熱伝導率が高い材料で構成されており、熱容量(比熱と質量との積)も大きく設定されている。特に本実施形態では、収容された蓄熱材の外側において閉曲面を構成しており、蓄熱材が吸着体30に対して全く接触しないようになっている。
図2(A)〜(C)にも詳細に示すように、蓄熱材容器38の全体的形状は略板状とされているが、蓄熱材容器38を側面視したときの形状(側面38Sの形状)は、キャニスタ本体14の他端壁14B側から一端壁14A側に向かって厚みT1が漸減するように楔状とされている。これにより、燃料タンクから導入配管32を経て導入された蒸発燃料ガスの、第一吸着室22内での流れ方向F1(図1での下向きの流れ)に対する抵抗が小さくなっている。
蓄熱材容器38の前面及び後面には、キャニスタ本体14内での蒸発燃料ガスの流れ方向F1、F2に平行な1又は複数本(本実施形態では3本)のビード40が形成されている。ビード40によって蓄熱材容器38の表面積が増大されており、蓄熱材容器38の熱伝導性が高められている。また、ビード40は第一吸着室22内での流れ方向F1、F2と平行に形成されており、蒸発燃料ガスの流れに不用意な抵抗を生じさせないようになっている。
蓄熱材容器38の下端38Bからは、1又は複数枚(本実施形態では2枚)の整流板42が延出されている。整流板42は、第一吸着室22と空間28の間での蒸発燃料ガスの流れ方向に沿った湾曲形状とされており、蒸発燃料ガスを整流する作用を有している。
図3に示すように、蓄熱材容器38の側面38Sには、上方から見てT字状の係合突起44が上下方向に形成されている。これに対し、キャニスタ本体14には、係合突起44が係合される係合溝46が形成されている。係合突起44を係合溝46に係合させることで、蓄熱材容器38がキャニスタ本体14に対して位置決めされて固定される。また、キャニスタ本体14が蓄熱材容器38によって補強されることにもなる。なお、係合溝46は、キャニスタ本体14の第一吸着室22を構成する側面14Sや隔壁20に形成してもよいが、キャニスタ本体14内にあらたに壁部材を設け、この壁部材に係合溝46を形成してもよい。
また、蓄熱材容器38は、その融点が、収容された蓄熱材の沸点よりも低い材料(本実施形態では、一例としてナイロン)で構成されている。したがって、内部に蓄熱材が収容された蓄熱材容器38を加熱すると、まず蓄熱材容器38が溶融し、水で、蓄熱材が気体になる。
なお、蓄熱材容器38は、第一吸着室22内に1つのみ設けられていてもよいが、たとえば複数の蓄熱材容器38を、その厚み方向に所定間隔をあけて配置し、蓄熱効果を高めるようにしてもよい。
次に、本実施形態の作用を説明する。
本実施形態のキャニスタ12では、上記したように、給油時等に導入配管32を経て導入された蒸発燃料ガスの蒸発燃料成分が、吸着体30で吸着され、浄化された空気が大気連通配管36を経て大気に開放される。また、車両走行時等には、吸着体30に吸着された蒸発燃料成分が脱離され、大気連通配管36を経て導入された空気と共に、排出配管34からエンジンに送られる。
ここで一般に、活性炭を含んだ吸着体30では、蒸発燃料ガスの吸着時には温度が上昇して吸着能力が低下し、脱離時には温度が低下して脱離能力が低下するが、本実施形態では、第一吸着室22内に、蓄熱材容器38に収容された蓄熱材を有しているので、吸着時には吸着体30から蓄熱材容器38及び蓄熱材に熱が移動し、吸着体30の温度上昇が抑制される。また、脱離時には蓄熱材及び蓄熱材容器38から吸着体30に熱が移動し、吸着体30の温度低下が抑制される。これにより、吸着体30の温度変化に伴う性能低下が防止される。
また、本実施形態では、閉曲面を構成する蓄熱材容器38内に蓄熱材を収容しており、蓄熱材は吸着体30と隔離されて、これらは完全に非接触となっている。吸着体30の周囲に蓄熱材が接触している構成と比較して、吸着体30の蒸発燃料ガスや空気との接触面積を広く確保できるので、吸着体30の吸着能力や脱離能力を高く発揮させることができる。さらに、蓄熱材については、蒸発燃料ガスや空気と接触しなくなるので、性能の劣化が防止される。
特に本実施形態では、蓄熱材容器38として、吸着体30よりも高い熱伝度率を有する材料で構成している。これにより、吸着体30と蓄熱材との熱交換速度は、吸着体30どうしの熱交換速度が律速となる。このため、吸着体30よりも低い熱伝導率を有する材料で構成したものと比較して、熱交換速度が高くなり、効率的な熱交換が可能となる。
さらに本実施形態では、蓄熱材容器38として、吸着体30よりも大きな熱容量を有している。このため、蓄熱材容器38がない構成(蓄熱材容器38の代わりに、その領域にも吸着体30が存在している)と比較して熱容量が大きくなるため、吸着体30の温度上昇や温度低下を効果的に抑制可能となる。
加えて本実施形態では、図2に示すように、蓄熱材容器38にビード40を形成することで、このようなビード40が設けられていない構成と比較して、吸着体30との接触面積を広く確保している。このため、吸着体30と蓄熱材容器38及び蓄熱材との熱伝導性が高くなり、さらに、吸着体30の温度上昇や温度低下を効果的に抑制可能となっている。
ビード40の方向は、このように吸着体30との接触面積を広く確保できれば特に限定されないが、本実施形態では特に、第一吸着室22内での蒸発燃料ガスや空気の流れ方向F1、F2に沿って形成しているので、たとえば、この流れ方向と交差する方向にビードを形成した構成と比較して、ビード40による通気抵抗の増加が抑制されている。
しかも、本実施形態では、図2(C)及び図3に示すように、側面視した形状を、キャニスタ本体14の他端壁14B側から一端壁14A側に向かって厚みT1が漸減する楔状としている。これにより、燃料タンクから導入配管32を経て導入された蒸発燃料ガスの、キャニスタ本体14内での流れ方向F1、F2に対する抵抗が小さくなっている。特に、燃料タンクへの給油時には、燃料タンクの液面上昇によって多量の蒸発燃料ガスが発生するが、このような場合でも、蒸発燃料ガスはスムーズにキャニスタ本体14内に導入される。
なお、このように、燃料タンクから導入配管32を経て導入された蒸発燃料ガスの、キャニスタ本体14内での流れ方向F1、F2に対する抵抗を小さくするためには、側面38Sの全体において、厚みT1が漸減していている必要はない、たとえば図4に示す蓄熱材容器48のように、高さ方向の中間部分から上方に向かって側面48Sの厚みT1が漸減している構成でもよい。
また、本実施形態では、蓄熱材容器38の下端38Bから、第一吸着室22と空間28の間での蒸発燃料ガスの流れ方向に沿った湾曲形状の整流板42が延出されている。これにより、蒸発燃料ガスが整流され、キャニスタ本体14内でのスムーズな流れが実現される。
しかも、本実施形態では、蓄熱材容器38の側面38Sの係合突起44を、キャニスタ本体14の係合溝46に係合させて、蓄熱材容器38をキャニスタ本体14に対し位置決めさせた状態で固定することで、キャニスタ本体14を補強している。特に、キャニスタ本体14に、補強のための部材等を設けた構成と比較して、簡素な構造で、且つ重量増を招くことなく補強できる。もちろん、蓄熱材容器38をキャニスタ本体14に確実に固定できると共に、キャニスタ本体14を蓄熱材容器38によって補強することができれば、蓄熱材容器38とキャニスタ本体14とを係合させる構造は、上記のものに限定されない。
なお、本実施形態に係る蓄熱材容器38は、焼却処理によって廃棄することが可能である。本実施形態では、蓄熱材容器38の融点は蓄熱材の沸点よりも低いので、加熱時に蓄熱材が液体から気体になって、蓄熱材容器38の内圧が急上昇する前に、蓄熱材容器38が溶ける。このため、加熱時の蓄熱材容器38の破裂等を防止できる。
このように、蓄熱材容器38の加熱時の破裂を防止するためには、蓄熱材容器38の全体が、蓄熱材の沸点より低い融点の材料で構成されて、本発明に係る溶融部となっている必要はなく、少なくとも一部が、蓄熱材の沸点より低い融点の材料で構成されて、本発明に係る溶融部となっていればよい。たとえば、複数の蓄熱材容器構成素片を接合して蓄熱材容器38を構成してもよく、この場合には、接合材として、その融点が蓄熱材の沸点より低いものが用いられていればよい。この構成では、蓄熱材容器構成素片の材質例として銅等の金属を挙げることができ、接合材の例としては、たとえばハンダを挙げることができる。
また、蓄熱材容器に孔部を形成し、この孔部を栓部材で閉塞する構成でもよく、この場合には、栓部材として、蓄熱材の沸点より低いものが用いられていればよい。この構成での蓄熱材容器の材質例としても、銅等の金属を挙げることができ、栓部材の例としても、たとえばハンダを挙げることができる。
図5には、本発明の参考例のキャニスタ72が示されている。以下、第一実施形態と同一の構成要素、部材等については同一符号を付して、その詳細な説明を省略する。
参考例のキャニスタ72では、第一実施形態に係る蓄熱材容器38は備えていないが、これに代えて、吸着体30と同等形状とされた蓄熱材容器74が使用されている。図6にも詳細に示すように、蓄熱材容器74の外観形状は吸着体30と同等形状とされているが、内部には、第一実施形態と同様の蓄熱材が収容されている。また、蓄熱材容器74と蓄熱材とを合わせた比重が、吸着体30の比重と同等とされている。
したがって、参考例では、キャニスタ本体14内の全域に、蓄熱材容器74(蓄熱材)を偏り無く配置することができる。すなわち、キャニスタ本体14の全域で、蓄熱材による蓄熱効果(吸着体30の温度上昇、温度低下の抑制)が得られる。特に、蓄熱材容器74の形状を吸着体30と同等としているので、キャニスタ本体14内での局所的な偏りが発生しづらくなっている。また、蓄熱材容器74と蓄熱材とを合わせた比重が、吸着体30の比重と同等とされているので、キャニスタ本体14に振動等が繰り返し作用した場合でも、蓄熱材容器74の偏在を抑制できる。
そして、蓄熱材は吸着体30と隔離されて、これらが非接触となっているので、吸着体30の蒸発燃料ガスや空気との接触面積を広く確保でき、吸着体30の吸着能力や脱離能力を高く発揮させることができる。さらに、蓄熱材も、蒸発燃料ガスや空気と接触しなくなるので、性能の劣化が防止される。
また、キャニスタ本体14内に吸着体30と蓄熱材容器74とを充填する場合にも、キャニスタ本体14の外部であらかじめ吸着体30と蓄熱材容器74とを混ぜ合わせた後、キャニスタ本体14に充填することが可能であり、充填作業を容易に行うことができる。
なお、参考例において、蓄熱材容器74の外観形状と吸着体30との「同等形状」には、蓄熱材容器74と吸着体30とを偏りなく混ぜ合わせることができる程度に「同等」とされていれば含まれる。実際には、吸着体30も、個々の形状にバラつきがあるので、少なくともこのバラつきの範囲内で、蓄熱材容器74の形状にバラつきがある程度であれば、上記の「同等形状」に含まれる。蓄熱材容器74の形状のバラつきが、吸着体30の形状のバラつきの程度を超えるものであっても、実質的にこれらを偏り無く混ぜ合わせることができればよい。
同様に、蓄熱材容器74と蓄熱材とを合わせた比重と吸着体30の比重とが「同等」であるとは、キャニスタ本体14に作用した振動等で、これらが偏在しない程度であれば含まれる趣旨である。
本発明の第一実施形態のキャニスタの概略構成を示す断面図である。 本発明の第一実施形態のキャニスタの内部に配置される蓄熱材容器を示し(A)は平面図、(B)は正面図、(C)は側面図である。 本発明の第一実施形態のキャニスタの内部に配置される蓄熱材容器とキャニスタ本体とを部分的に示す斜視図である。 本発明の第一実施形態のキャニスタの内部に配置される蓄熱材容器の図2とは異なる例を示す側面図である。 本発明の参考例のキャニスタの概略構成を示す断面図である。 本発明の参考例のキャニスタにおける吸着体と蓄熱材容器との混在状態と示す説明図である。
符号の説明
12 キャニスタ
14 キャニスタ本体
16 フィルタ膜
18 フィルタ膜
20 隔壁
22 第一吸着室
24 第二吸着室
28 空間
30 吸着体
32 導入配管
34 排出配管
36 大気連通配管
38 蓄熱材容器
40 ビード
42 整流板
44 係合突起
46 係合溝
72 キャニスタ
74 蓄熱材容器

Claims (4)

  1. 蒸発燃料ガスが導入されるキャニスタ本体と、
    前記キャニスタ本体に収容され蒸発燃料ガスを吸着する吸着体と、
    前記キャニスタ本体内に配置されると共にキャニスタ本体に係合機構を介して係合されて固定された蓄熱材容器と、
    前記蓄熱材容器に収容された蓄熱材と、
    を有し、
    前記蓄熱材容器が、収容された前記蓄熱材の外側で、閉曲面を構成すると共に前記キャニスタ本体内での前記蒸発燃料ガスの流れ方向に平行なビードを備えているキャニスタ。
  2. 前記蓄熱材容器が、前記吸着体よりも高い熱伝導率を有していることを特徴とする請求項1に記載のキャニスタ。
  3. 前記蓄熱材容器が、前記吸着体よりも大きな熱容量を有していることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載のキャニスタ。
  4. 前記蓄熱材容器の少なくとも一部が、前記蓄熱材の沸点よりも低い温度で溶融する溶融部とされていることを特徴とする請求項1〜請求項3のいずれか1項に記載のキャニスタ。
JP2006211900A 2006-08-03 2006-08-03 キャニスタ Expired - Fee Related JP4708283B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006211900A JP4708283B2 (ja) 2006-08-03 2006-08-03 キャニスタ
US11/833,419 US7670412B2 (en) 2006-08-03 2007-08-03 Canister

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006211900A JP4708283B2 (ja) 2006-08-03 2006-08-03 キャニスタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008038688A JP2008038688A (ja) 2008-02-21
JP4708283B2 true JP4708283B2 (ja) 2011-06-22

Family

ID=39027869

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006211900A Expired - Fee Related JP4708283B2 (ja) 2006-08-03 2006-08-03 キャニスタ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7670412B2 (ja)
JP (1) JP4708283B2 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7841321B2 (en) * 2005-01-28 2010-11-30 Aisan Kogyo Kabushiki Kaisha Canister and method of manufacturing the same
JP2008303846A (ja) * 2007-06-11 2008-12-18 Mahle Filter Systems Japan Corp キャニスタ
JP4964808B2 (ja) * 2008-03-10 2012-07-04 愛三工業株式会社 蒸発燃料処理装置
US7909919B2 (en) * 2008-03-10 2011-03-22 Aisan Kogyo Kabushiki Kaisha Vaporized fuel treatment apparatus
JP5148352B2 (ja) * 2008-04-25 2013-02-20 愛三工業株式会社 キャニスタ
JP5227084B2 (ja) * 2008-05-27 2013-07-03 愛三工業株式会社 造粒蓄熱材とその製造方法
JP4795387B2 (ja) * 2008-05-27 2011-10-19 愛三工業株式会社 キャニスタとその製造方法
JP5112267B2 (ja) * 2008-11-26 2013-01-09 愛三工業株式会社 蓄熱材収納容器
JP5128528B2 (ja) * 2009-03-25 2013-01-23 愛三工業株式会社 キャニスタ用蓄熱器の製造方法及びキャニスタ用蓄熱器
JP5638298B2 (ja) * 2010-07-08 2014-12-10 愛三工業株式会社 造粒蓄熱材および蒸発燃料処理装置
JP5744427B2 (ja) * 2010-07-13 2015-07-08 愛三工業株式会社 造粒蓄熱材および蒸発燃料処理装置
CN102011617B (zh) * 2010-11-05 2014-02-12 王志江 浮充式蓄热发电装置
JP2013053556A (ja) 2011-09-05 2013-03-21 Aisan Industry Co Ltd 蒸発燃料処理装置
JP2015078650A (ja) 2013-10-17 2015-04-23 愛三工業株式会社 キャニスタ用蓄熱材
JP6594758B2 (ja) * 2015-12-10 2019-10-23 株式会社マーレ フィルターシステムズ キャニスタ用ヒータ
JP6591955B2 (ja) * 2016-12-12 2019-10-16 フタバ産業株式会社 キャニスタ

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6357351U (ja) * 1986-09-30 1988-04-16
JP2001182632A (ja) * 1999-10-14 2001-07-06 Nippon Soken Inc 燃料蒸気処理装置とその故障診断装置
JP2001294700A (ja) * 2000-04-10 2001-10-23 Dainippon Printing Co Ltd 断熱性シートおよび断熱性部材
JP2005282482A (ja) * 2004-03-30 2005-10-13 Mahle Tennex Corp キャニスタ
JP2005325708A (ja) * 2004-05-12 2005-11-24 Futaba Industrial Co Ltd キャニスタ
JP2005325706A (ja) * 2004-05-12 2005-11-24 Futaba Industrial Co Ltd キャニスタ
JP2006063859A (ja) * 2004-08-26 2006-03-09 Kuraray Chem Corp 蒸散燃料ガス吸着材及び蒸散燃料ガス捕集装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6357351A (ja) * 1986-08-26 1988-03-12 Honda Lock Mfg Co Ltd 自動車用ミラ−装置
JPS6466461A (en) * 1987-09-07 1989-03-13 Aisan Ind Canister
US5861050A (en) * 1996-11-08 1999-01-19 Store Heat And Produce Energy, Inc. Thermally-managed fuel vapor recovery canister
JP3337398B2 (ja) 1997-06-04 2002-10-21 株式会社 マーレ テネックス 蒸発燃料の処理装置用吸着剤及びその製造方法
JPH11152466A (ja) 1997-09-17 1999-06-08 Mitsubishi Paper Mills Ltd 蓄熱材マイクロカプセル
JP3037306B1 (ja) 1998-12-22 2000-04-24 愛三工業株式会社 キャニスタ
JP2003311118A (ja) 2002-02-08 2003-11-05 Osaka Gas Co Ltd 蓄熱機能付き吸着材およびその製造方法
CA2489318C (en) * 2002-06-18 2011-03-22 Osaka Gas Co., Ltd. Adsorbent of latent-heat storage type for canister and process for producing the same
JP2005233106A (ja) * 2004-02-20 2005-09-02 Mahle Tennex Corp キャニスタ
US7323041B2 (en) * 2004-03-30 2008-01-29 Mahle Filter Systems Japan Corporation Gas storage canister
US7841321B2 (en) * 2005-01-28 2010-11-30 Aisan Kogyo Kabushiki Kaisha Canister and method of manufacturing the same
KR20070049425A (ko) * 2005-11-08 2007-05-11 대기산업 주식회사 차량용 캐니스터

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6357351U (ja) * 1986-09-30 1988-04-16
JP2001182632A (ja) * 1999-10-14 2001-07-06 Nippon Soken Inc 燃料蒸気処理装置とその故障診断装置
JP2001294700A (ja) * 2000-04-10 2001-10-23 Dainippon Printing Co Ltd 断熱性シートおよび断熱性部材
JP2005282482A (ja) * 2004-03-30 2005-10-13 Mahle Tennex Corp キャニスタ
JP2005325708A (ja) * 2004-05-12 2005-11-24 Futaba Industrial Co Ltd キャニスタ
JP2005325706A (ja) * 2004-05-12 2005-11-24 Futaba Industrial Co Ltd キャニスタ
JP2006063859A (ja) * 2004-08-26 2006-03-09 Kuraray Chem Corp 蒸散燃料ガス吸着材及び蒸散燃料ガス捕集装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20080028939A1 (en) 2008-02-07
JP2008038688A (ja) 2008-02-21
US7670412B2 (en) 2010-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4708283B2 (ja) キャニスタ
US7909919B2 (en) Vaporized fuel treatment apparatus
JP5583609B2 (ja) キャニスタ
US8506691B2 (en) Shaped heat storage materials including heat transfer members
JP6297456B2 (ja) 蒸発燃料処理装置
JP3788152B2 (ja) 内燃機関のキャニスタ
JP5220631B2 (ja) 蒸発燃料処理装置
JP2008303846A (ja) キャニスタ
US9631584B2 (en) Heat storage member for canister
CN102032076A (zh) 具备加热器的滤毒罐
US10174721B2 (en) Canister
WO2017081911A1 (ja) キャニスタ及びキャニスタの車両搭載構造
JP2010138789A (ja) 蒸発燃料処理装置
JP2011214554A (ja) キャニスタ
EP1718393A1 (en) X-spring volume compensator for automotive carbon canister
JP2014118896A (ja) 蒸発燃料処理装置
JP4819938B2 (ja) キャニスタ
JP2006207485A (ja) キャニスタ
WO2012066647A1 (ja) 燃料タンク及びその製造方法
JP4795386B2 (ja) キャニスタ
JP2011169219A (ja) キャニスタ
JP2010280317A (ja) 燃料タンク及びその製造方法
JP5627948B2 (ja) 蒸発燃料処理装置
JP2005325708A (ja) キャニスタ
JP2015048841A (ja) キャニスタ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081106

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100702

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100706

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100906

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101228

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110308

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110316

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4708283

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees