JP4699599B2 - 水性粘着剤リムーバー - Google Patents

水性粘着剤リムーバー Download PDF

Info

Publication number
JP4699599B2
JP4699599B2 JP2000365135A JP2000365135A JP4699599B2 JP 4699599 B2 JP4699599 B2 JP 4699599B2 JP 2000365135 A JP2000365135 A JP 2000365135A JP 2000365135 A JP2000365135 A JP 2000365135A JP 4699599 B2 JP4699599 B2 JP 4699599B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
sensitive adhesive
water
based adhesive
wig
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000365135A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002167568A (ja
Inventor
浩一郎 窪田
正昭 小沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Artnature Inc
Original Assignee
Artnature Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Artnature Inc filed Critical Artnature Inc
Priority to JP2000365135A priority Critical patent/JP4699599B2/ja
Publication of JP2002167568A publication Critical patent/JP2002167568A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4699599B2 publication Critical patent/JP4699599B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、粘着剤、特にカツラ用粘着剤を除去するための水性リムーバーに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来粘着剤は、有機溶剤系で溶解、剥離していたが、刺激臭や気化物等の吸引等有害であり、健康面での問題があった。
すなわち、従来一般的に粘着剤に使用されている樹脂としては、ゴム系、アクリル系、酢酸ビニル系の3種が挙げられる。これらの樹脂類を溶液タイプに変化させるために有機溶剤又は界面活性剤等でエマルジョン化方法がある。例えば、ゴム系樹脂の溶解剤としては、アンモニア、トルエン、ホルマリン、メタノール等であり、アクリル系樹脂の溶解剤としては、トルエン、ベンゼン、ホルマリン、メタノール等であり、酢酸ビニル系樹脂の溶解剤としては、酢酸エステル、ホルマリン、メタノール等である。
【0003】
特開平7−316534号公報には、有機溶剤としてアミド系物質とともにHLBが少なくとも7以上の界面活性剤を併用した水溶性剥離剤組成物が記載されているが、ホルマリンを使用している。
しかしながら、ホルマリンやメタノールは、目、鼻、口等に気化したものを吸気したりして、作業上及び環境面等に悪影響をおよぼしている。
【0004】
また、ホルムアルデヒドは、厚生省の規制により居住空間許容濃度として0.08ppm以下に制限されているため、使用に限界があった。
そして、従来の有機溶媒系粘着剤リムーバーは、粘着剤の剥離時間が短いという利点がある一方、皮膚に付着した粘着剤を剥離する場合、炎症や発疹を起すことがあった。また、粘着剤が白化しないため、剥離できなかった部分が見分けがつかず、剥離しないまま残ることがある。更に粘着剤が溶解しているため、他所に再付着してその部分がべた付くようになるという、種々の欠点があった。
【0005】
特に、カツラを頭皮に装着する際に使用する粘着剤を除去する場合、有機溶剤で除去した溶解液がカツラに再付着することが多く、作業性に問題があった。
このように粘着剤を、健康を害することなく、かつ作業性もよく剥離できるような剥離剤の開発が求められているところである。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
健康を害することなく、かつ作業性もよく、粘着剤を剥離できるような剥離剤の開発を課題とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明者等は、前記課題を解決すべく鋭意努力した結果、ポリオキシエチレンイソステアリルエーテル及びブトキシエタノール(またはエタノール)を剥離剤に含有せしめることで解決できることを見出した。
【0008】
すなわち、本発明は
(1) ポリオキシエチレンイソステアリルエーテル及びブトキシエタノール(またはエタノール)を含有することを特徴とする粘着剤除去組成物、
(2) カツラの粘着剤を除去することを特徴とする(1) 記載の除去組成物
に関する。
【0009】
本発明の粘着剤除去組成物は、有機溶剤であるホルマリンやメタノールを使用せず、ポリオキシエチレンイソステアリルエーテル及びブトキシエタノール(またはエタノール)を使用することを特徴としている。
【0010】
本発明のポリオキシエチレンイソステアリルエーテルは、非イオン界面活性剤であり、イオン性がないためエチレンオキサイドの付加モル数の調整ができ、親油性と親水性のバランスを広範囲にわたって調節できるため、酸、アルカリ、塩類に影響されにくく安定している。従って溶解、剥離の効果は、良好に発揮できる。
【0011】
ブトキシエタノール(またはエタノール)は、粘着剤の溶解、剥離作用があり、1.0〜50%添加が好ましい。
また、ポリエチレングリコールは粘着剤の溶解、剥離とべた付きを押さえ、他所への再付着防止と、粘着剤ゲル化作用があり、0.1〜3.0%添加されることが好ましい。
【0012】
本発明のリムーバーは、水性リムーバーであるからカツラの粘着剤剥離に用いると、粘着剤がゲル化して綺麗に剥離できるので、カツラが清潔に保たれるという顕著な効果を発揮する。
また、化粧品をおとす際にも効果的である。
【0013】
【発明の実施の形態】
(製造方法)
表1及び表2の処方を以下の手順で調製し製品とする。
水性ベース
イオン交換水をタンクに取り、攪拌しつつ、防腐・殺菌剤、ポリエチレングリコールの順に添加し、均一としこれをAとする。
アルコールベース
ブトキシエタノール(またはエタノール)をタンクに取り、攪拌しつつ、オレンジエキス(リモネン)、ポリオキシエチレンイソステアリルエーテル、ポリオキシエチレンラウリルエーテル硫酸ナトリウムの順に添加し、均一としこれをBとする。
Aを攪拌しつつBをじょじょに加え、均一とし溶解確認後、濾過し容器に充填し製品とする。
【0014】
【表1】
【0015】
濃縮型水性リムーバーは、不織布等に直接とり使用するタイプのものである。
【0016】
【表2】
【0017】
希釈型水性リムーバーは、水で希釈し使用するタイプのものである。
(実施例1)
上記製造法に基づき作成された剥離剤を用いて、剥離状況をテストしたところ、表3ような結果となり、対象品(従来品)と比較して本発明品が、より安全で作業性も優れていることが判明した。
すなわち、本発明品は剥離されたものがゲル状となり、他の部分に付着することなく容易に剥離することが可能であり、また有機溶剤を使用していないため、刺激臭がなく気分を害することがなく、剥離時間も有機溶剤系と同程度に短いことがわかった。
【0018】
【表3】
【0019】
【発明の効果】
本発明により、粘着剤、特にカツラの粘着剤を、健康を害することなくかつ作業性良く剥離することができる。

Claims (3)

  1. ブトキシエタノール、オレンジエキス、ポリエチレングリコール、ポリオキシエチレンイソステアリルエーテル、ポリオキシエチレンラウリルエーテル硫酸ナトリウム、防腐・殺菌剤、及び、精製水を含む水性の粘着剤除去組成物。
  2. ブトキシエタノールとポリオキシエチレンイソステアリルエーテルを含むことを特徴とするカツラ用粘着剤除去組成物。
  3. 精製水をさらに含み、水性であることを特徴とする請求項2に記載のカツラ用粘着剤除去組成物。
JP2000365135A 2000-11-30 2000-11-30 水性粘着剤リムーバー Expired - Lifetime JP4699599B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000365135A JP4699599B2 (ja) 2000-11-30 2000-11-30 水性粘着剤リムーバー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000365135A JP4699599B2 (ja) 2000-11-30 2000-11-30 水性粘着剤リムーバー

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002167568A JP2002167568A (ja) 2002-06-11
JP4699599B2 true JP4699599B2 (ja) 2011-06-15

Family

ID=18835962

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000365135A Expired - Lifetime JP4699599B2 (ja) 2000-11-30 2000-11-30 水性粘着剤リムーバー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4699599B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5876989B2 (ja) * 2011-03-24 2016-03-02 株式会社ニイタカ 粘着ラベル剥離剤組成物及び粘着ラベルの剥離方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63213580A (ja) * 1987-03-02 1988-09-06 Nippon Carbide Ind Co Ltd フイルム剥離剤
JPH0680940A (ja) * 1992-09-04 1994-03-22 Hitachi Chem Co Ltd 接着剤剥離用組成物
JPH06256729A (ja) * 1993-02-23 1994-09-13 Minnesota Mining & Mfg Co <3M> 壁紙リムーバー
JPH07173437A (ja) * 1993-12-17 1995-07-11 Nitto Denko Corp テープ剥離剤組成物

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2527970B2 (ja) * 1987-07-13 1996-08-28 株式会社資生堂 液状洗浄料
JP2797623B2 (ja) * 1990-03-30 1998-09-17 味の素株式会社 透明ゲル状洗浄剤組成物
JPH0710972B2 (ja) * 1990-05-30 1995-02-08 株式会社ロッテ 粘着物剥離用液状組成物
JP2994439B2 (ja) * 1990-07-18 1999-12-27 ライオン株式会社 漂白剤組成物
JP3465001B2 (ja) * 1994-09-27 2003-11-10 リアル化学株式会社 ステインリムーバーおよびその製造方法
JP2859847B2 (ja) * 1996-05-20 1999-02-24 日本カーバイド工業株式会社 接着シートの剥離方法
JPH1036887A (ja) * 1996-07-18 1998-02-10 Asahi Chem Ind Co Ltd 非身体用洗浄剤組成物
JP2000239698A (ja) * 1999-02-22 2000-09-05 Lion Corp 泡状洗浄剤組成物

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63213580A (ja) * 1987-03-02 1988-09-06 Nippon Carbide Ind Co Ltd フイルム剥離剤
JPH0680940A (ja) * 1992-09-04 1994-03-22 Hitachi Chem Co Ltd 接着剤剥離用組成物
JPH06256729A (ja) * 1993-02-23 1994-09-13 Minnesota Mining & Mfg Co <3M> 壁紙リムーバー
JPH07173437A (ja) * 1993-12-17 1995-07-11 Nitto Denko Corp テープ剥離剤組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002167568A (ja) 2002-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6521572B2 (en) Thickened butyrolactone-based nail polish remover with applicator
WO2004103328A1 (en) Patch for tooth whitening
JP2002536307A (ja) 付着性製品の除去剤
JP4699599B2 (ja) 水性粘着剤リムーバー
US20040241136A1 (en) Keratotic plug remover
CN107375017B (zh) 卸妆组合物及其制备方法和应用
JP2012126668A (ja) 染着除去剤組成物および染着除去方法
JPH09241687A (ja) 水性ポリマータイプフロアーポリッシュ用の剥離剤
JP5435836B2 (ja) 外用抗真菌剤組成物
JP3510910B2 (ja) テープ剥離剤組成物
JP2994565B2 (ja) 染着除去剤
JP7048221B2 (ja) 皮膜形成性外用製剤
JPH0315947B2 (ja)
JPH05186798A (ja) 水溶性樹脂溶解剤
JP2002205921A (ja) ネイルエナメルリムーバー
WO1995021896A1 (en) Adhesive removal composition and method
JPH0521954B2 (ja)
JPS62207206A (ja) 爪のエナメル除去剤
JPH10194933A (ja) エナメルリムーバ
JPH0764712B2 (ja) 脱毛剤
KR0156036B1 (ko) 메이컵제거용 필-오프형 화장료
JPH0118046B2 (ja)
JP2001261546A (ja) 化粧料
JPH04164012A (ja) ゲル状エナメルリムーバー
JP2676151B2 (ja) 脱毛剤

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060307

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060307

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070906

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20071002

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091020

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091218

RD12 Notification of acceptance of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7432

Effective date: 20100607

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20100607

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100803

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100917

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110208

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110303

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4699599

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term