JP4698783B2 - エリスロマイシンの新誘導体、それらの製造方法及びそれらの薬剤としての使用 - Google Patents

エリスロマイシンの新誘導体、それらの製造方法及びそれらの薬剤としての使用 Download PDF

Info

Publication number
JP4698783B2
JP4698783B2 JP31801599A JP31801599A JP4698783B2 JP 4698783 B2 JP4698783 B2 JP 4698783B2 JP 31801599 A JP31801599 A JP 31801599A JP 31801599 A JP31801599 A JP 31801599A JP 4698783 B2 JP4698783 B2 JP 4698783B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
methyl
dideoxy
erythromycin
oxy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP31801599A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000143689A (ja
Inventor
コンスタンタン・アグリーダ
アレクシー・ドニ
クロード・フロマンタン
Original Assignee
アベンティス・ファーマ・ソシエテ・アノニム
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アベンティス・ファーマ・ソシエテ・アノニム filed Critical アベンティス・ファーマ・ソシエテ・アノニム
Publication of JP2000143689A publication Critical patent/JP2000143689A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4698783B2 publication Critical patent/JP4698783B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/54Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D233/64Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms, e.g. histidine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/7042Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings
    • A61K31/7048Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having oxygen as a ring hetero atom, e.g. leucoglucosan, hesperidin, erythromycin, nystatin, digitoxin or digoxin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H1/00Processes for the preparation of sugar derivatives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H17/00Compounds containing heterocyclic radicals directly attached to hetero atoms of saccharide radicals
    • C07H17/04Heterocyclic radicals containing only oxygen as ring hetero atoms
    • C07H17/08Hetero rings containing eight or more ring members, e.g. erythromycins

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、エリスロマイシンの新誘導体、それらの製造方法及びそれらの薬剤としての使用に関する。
【0002】
【従来の技術】
エリスロマイシンの新誘導体については、これまでに多くのものが報告されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、グラム陽性細菌類に対して非常に良好な抗菌活性を有するエリスロマイシン誘導体を提供する。
【0004】
【課題を解決するための手段】
発明の概要
本発明の主題は、新規な化学物質としての次式(I):
【化4】
Figure 0004698783
(ここで、Xは水素原子又はハロゲン原子を表わし、Zは水素原子又は酸の残基を表わす)
の化合物並びにそれらの酸との付加塩にある。
【0005】
【発明の実施の形態】
酸との付加塩のうちでは、酢酸、プロピオン酸、トリフルオル酢酸、マレイン酸、酒石酸、メタンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸、特にステアリン酸、エチルこはく酸又はラウリルスルホン酸により形成された塩を挙げることができる。
ハロゲン原子は、例えば、塩素又は弗素原子、特に弗素原子である。
本発明のさらに特定の主題は、Zが水素原子を表わす式(I)の化合物にある。
本発明のさらに特定の主題は、その製造を以下の実施例の部に示す化合物にある。
【0006】
一般式(I)の化合物は、ぶどう球菌属、連鎖球菌属、肺炎球菌属のようなグラム陽性細菌に対し非常に良好な抗生物質活性を持っている。
本発明の化合物は、特に、エリスロマイシンに対して耐性である菌株、例えば化膿性連鎖球菌(Streptococcus pyogenes)及び肺炎連鎖球菌(Streptococcus pneumoniae)、並びにエリスロマイシンに対して誘発的耐性を有する黄色ぶどう球菌に対して活性である。
【0007】
したがって、本発明の化合物は、感受性細菌に起因する感染症の治療に、特に、ぶどう球菌性敗血症、顔又は皮膚の悪性ぶどう球菌感染症、膿皮症、敗血性又は化膿性びらん、せつ、炭疽、フレグモーネ、丹毒及びざ瘡のようなぶどう球菌感染症、原発性又はインフルエンザ後急性アンギナ、気管支肺炎、肺化膿症のようなぶどう球菌感染症、急性アンギナ、耳炎、副鼻腔炎、猩紅熱のような連鎖球菌感染症、肺炎、気管支炎のような肺炎球菌症、ジフテリアの治療に使用することができる。また、本発明の化合物は、インフルエンザ菌のような細菌による感染症に対して活性である。
【0008】
従って、本発明の主題は、式(I)の化合物からなる薬剤にある。
特に、本発明の主題は、好ましい化合物として上記した化合物からなる薬剤にある。
また、本発明の主題は、上記の薬剤の少なくとも1種を活性成分として含有する薬剤組成物にある。
【0009】
これらの組成物は、経口的に、直腸経路で又は非経口的に或いは皮膚及び粘膜上への局部適用として局部経路で投与することができるが、好ましい投与経路は経口投与又は注射による。それらは、固体又は液体状であってよく、人の医薬として慣用されているあらゆる製薬形態で、例えば無味の錠剤又は糖衣錠、ゼラチンカプセル、顆粒、座薬、注射用製剤、軟膏、クリーム、ジェルの形で提供できる。これらは、通常の方法により製造される。活性成分は、これらの製薬組成物に通常使用される補助剤、例えばタルク、アラビアゴム、ラクトース、でんぷん、ステアリン酸マグネシウム、ココアバター、水性又は非水性ビヒクル、動物性又は植物性の脂肪物質、パラフィン誘導体、グリコール、各種の湿潤剤、分散剤又は乳化剤、保存剤と配合することができる。
【0010】
これらの組成物は、また、適当なビヒクル、例えば非発熱性無菌水に即時に溶解するように意図された粉末の形態で提供できる。
投薬量は、治療する感染症、問題の患者、投与経路及び化合物によって変わる。それは、例えば、好ましい化合物については、成人の場合に経口又は注射経路で1日当たり50mg〜3000mgであろう。
【0011】
また、本発明の主題は、上で記載の式(I)の化合物を製造するにあたり、次式(II):
【化5】
Figure 0004698783
(ここで、Xは上記の意味を保持し、OMはアシル基の残基を表わす)
の化合物に次式(III) :
【化6】
Figure 0004698783
の化合物を作用させて相当する式(IA)の化合物を得、所望ならば式(IA)の化合物に2’位のヒドロキシル官能化剤を作用させ及び(又は)適当ならば酸を作用させてて塩を形成させることを特徴とする式(I)の化合物の製造方法にある。
【0012】
上記の製造法において、
−式(II)の化合物と式(III) の化合物との反応は、例えば、アセトニトリル、ジメチルホルムアミド或いはまたテトラヒドロフラン、ジメトキシエタン又はジメチルスルホキシドのような溶媒中で行なわれ、
−2’位のエステル官能基の加水分解は、メタノール又は塩酸水溶液を使用して実施され、
−塩形成は、標準的な方法を使用して実施される。
【0013】
出発物質として使用される、Xが水素原子を表わす式(II)の化合物は、ヨーロッパ特許出願第0596802号に記載されている。
Xが弗素原子を表わす出発物質として使用される式(II)の化合物は、後記の実験の部で示すように製造することができる。
式(III) の化合物は新規な物質であって、それ自体本発明の主題をなす。
【0014】
【実施例】
以下の示す実施例は本発明を例示するためのものである。
【0015】
例1
11,12−ジデオキシ−3−デ[(2,6−ジデオキシ−3−C−メチル−3−O−メチル−α−L−リボヘキソピラノシル)オキシ]−6−O−メチル−3−オキソ−12,11−[オキシカルボニル[[4−[4−(4−アミノフェニル)−1H−イミダゾール−1−イル]ブチル]イミノ]]エリスロマイシン
0.690gの製造例1(以下に記載)の化合物、1.41gの10,11−ジデヒドロ−11−デオキシ−3−デ[(2,6−ジデオキシ−3−C−メチル−3−O−メチル−α−L−リボヘキソピラノシル)オキシ]−6−O−メチル−3−オキソエリスロマイシンの2’−アセテート・12−[(1H−イミダゾール−1−イル)カルボキシレート]体及び60μlのDBUを含有する混合物を周囲温度で48時間攪拌する。反応媒体を水に注入し、酢酸エチルで抽出し、水洗し、乾燥し、ろ過し、濃縮する。1.54gの生成物を得た。これを0.015gのDBUを加えた15mlのメタノールで溶解させる。メタノールを減圧下に追い出し、1.44gの生成物を得た。これをシリカでクロマトグラフィーし、塩化メチレン−メタノール−水酸化アンモニウム混合物(93−7−0.4)で溶離する。0.84gの生成物を得た。これを酢酸エチル、水及び水酸化アンモニウムで溶解させ、次いで抽出し、乾燥し、ろ過し、濃縮する。0.8gの生成物を得た。これをシリカでクロマトグラフィーし、酢酸エチル−メタノール−トリエチルアミン混合物で溶離する。0.4gの生成物を得た。これをエーテルから結晶化させ、分離し、乾燥する。0.270gの所期の化合物を得た。
Mp=188〜190℃。
質量スペクトル:MH+=826+
【0016】
【表1】
Figure 0004698783
【0017】
製造例1
4−(4−アミノフェニル)−1H−イミダゾール−1−ブタンアミン
工程A:4−(4−ニトロフェニル)−1H−イミダゾール
9.7gの2−ブロム−1−(4−ニトロフェニル)エタノンと30mlのホルムアミドを180℃で1時間攪拌する。反応媒体を冷却し、水に注入する。反応媒体のpHを塩酸溶液を使用して1に調節し、酢酸エチルで抽出する。水性相に濃水酸化アンモニウム溶液を添加し、次いで塩化ナトリウムで飽和させ、酢酸エチルで抽出する。有機相を乾燥し、ろ過し、減圧下に濃縮する。7.09gの生成物を得た。これをエチルエーテルでペースト状にし、分離し、乾燥する。4.74gの所期の化合物を得た。Mp=216〜218℃。
工程B:2−[4−[4−(4−ニトロフェニル)−1H−イミダゾール−1−イル]ブチル]−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオン
4.7gの上記工程の化合物及び15mlのDMFを含有する溶液を、1.44gの水素化ナトリウム及び12.5mlのDMFを含有する混合物に導入する。7.05gのN−(4−ブロムブチル)フタルイミドと17.5mlのDMFを含有する溶液を添加する。周囲温度で3時間攪拌する。反応媒体を水と氷の混合物中に注入し、酢酸エチルで抽出し、水洗し、乾燥し、ろ過し、濃縮する。6.77gの生成物を得た。これをシリカでクロマトグラフィーし、酢酸エチル−トリエチルアミン混合物(95−5)で溶離する。2.29gの所期の化合物を得た。Mp=170〜172℃。
工程C:2−[4−[4−(4−アミノフェニル)−1H−イミダゾール−1−イル]ブチル]−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオン
2gの上記工程の化合物、41mlのメタノール−塩化メチレン混合物(20.5ml−20.5ml)及び200mgの10%パラジウム炭の混合物を水素圧力下に周囲温度で3時間攪拌する。反応媒体をろ過し、塩化メチレン−メタノール混合物(50−50)で洗浄し、減圧下に濃縮する。1.6gの生成物を得た。これを次の工程にそのまま使用する。
工程D:4−(4−アミノフェニル)−1H−イミダゾール−1−ブタンアミン1.6gの上記工程の化合物、1.1mlのヒドラジン水和物及び35.5cm3の無水エタノールを含有する混合物を24時間還流させる。反応媒体を周囲温度に冷却し、ろ過し、エタノールですすぎ、減圧下に濃縮し、塩化メチレンで溶解させ、ろ過し、濃縮する。0.71gの所期の化合物を得た。
【0018】
例2
2−フルオル−11,12−ジデオキシ−3−デ[(2,6−ジデオキシ−3−C−メチル−3−O−メチル−α−L−リボヘキソピラノシル)オキシ]−6−O−メチル−3−オキソ−12,11−[オキシカルボニル[[4−[4−(4−アミノフェニル)−1H−イミダゾール−1−イル]ブチル]イミノ]]エリスロマイシン
製造例2(以下に記載)の化合物より出発して上記のように操作することによって、所期の化合物を得た。
TLC:酢酸エチル/トリエチルアミン混合物(90−10)、Rf=0.20
【0019】
製造例2
12−(オキシカルボニルイミダゾール)−11−デオキシ−10,11−ジデヒドロ−3−デ[(2,6−ジデオキシ−3−C−メチル−3−O−メチル−α−L−リボヘキソピラノシル)オキシ]−6−O−メチル−3−オキソエリスロマイシンの2’−アセトキシ−2α−フルオル体
工程A:11−デオキシ−10,11−ジデヒドロ−3−デ[(2,6−ジデオキシ−3−O−メチル−α−L−リボヘキソピラノシル)オキシ]−6−O−メチル−3−オキソエリスロマイシン
8.722gの11−デオキシ−10,11−ジデヒドロ−3−デ[(2,6−ジデオキシ−3−O−メチル−α−L−リボヘキソピラノシル)オキシ]−6−O−メチル−3−オキソエリスロマイシンの2’−アセテート体と350mlの無水メタノールの混合物を14時間攪拌する。8.794gの所期の化合物を得た。
工程B:11−デオキシ−10,11−ジデヒドロ−3−デ[(2,6−ジデオキシ−3−O−メチル−α−L−リボヘキソピラノシル)オキシ]−6−O−メチル−3−オキソエリスロマイシンの2’−トリメチルシリルオキシ体
3.08gの上記工程の化合物、340mgのイミダゾール、32mlの無水THF及び1.06mlのヘキサメチルジシラザンを含有する混合物を周囲温度で4日間攪拌し、60mlの塩化メチレンと60mlの0.5M燐酸水素ナトリウムとの混合物で溶解させる。反応媒体を15分間攪拌し、デカンテーションし、塩化メチレンで抽出し、乾燥し、蒸発乾固させる。3.345gの所期の化合物を得た。
工程C:11−デオキシ−10,11−ジデヒドロ−3−デ[(2,6−ジデオキシ−3−O−メチル−α−L−リボヘキソピラノシル)オキシ]−6−O−メチル−3−オキソエリスロマイシンの2’−トリメチルシリルオキシ−2α−フルオル体
668mgの11−デオキシ−10,11−ジデヒドロ−3−デ[(2,6−ジデオキシ−3−O−メチル−α−L−リボヘキソピラノシル)オキシ]−6−O−メチル−3−オキソエリスロマイシンの2’−トリメチルシリルオキシ体と6.7mlの無水THFを含有する溶液に、1.24mlの0.97Mカリウムt−ブチラートTHF溶液をアルゴン雰囲気下に−12℃で添加する。反応媒体を5分間攪拌し、378mgのN−フルオルジベンゼンスルホンイミドを添加する。−12℃で10分間攪拌し、反応媒体を1時間30分で周囲温度に戻す。単離及び精製操作を行ない、695mgの所期の化合物を得た。
工程D:11−デオキシ−10,11−ジデヒドロ−3−デ[(2,6−ジデオキシ−3−O−メチル−3−O−メチル−α−L−リボヘキソピラノシル)オキシ]−6−O−メチル−3−オキソエリスロマイシンの2α−フルオル体
5.476gの上記工程の化合物、50mlのTHF及び11.2mlの1M弗化テトラブチルアンモニウムTHF溶液の混合物を3時間30分攪拌する。溶媒を蒸発させ、37mlの酢酸エチル、37mlの水及び7.5mlの20%水酸化アンモニウムを添加する。10分間攪拌し、次いでデカンテーションし、酢酸エチルで抽出し、乾燥し、ろ過し、ろ液を濃縮乾固させる。得られた生成物をシリカでクロマトグラフィーし、アンモニウム化したCH2Cl2−MeOH混合物(99−1、次いで98−2、97−3、96−4、95−5)で溶離する。
2.452gの所期の化合物を得た。
工程E:11−デオキシ−10,11−ジデヒドロ−3−デ[(2,6−ジデオキシ−3−O−メチル−α−L−リボヘキソピラノシル)オキシ]−6−O−メチル−3−オキソエリスロマイシンの2’−アセトキシ−2α−フルオル体
1.02gの工程Dの化合物、10mlの塩化メチレン及び241μlの無水酢酸を3時間攪拌し続ける。蒸発させた後、10mlの水及び10mlの酢酸エチルを添加する。反応媒体を周囲温度で1時間攪拌し、デカンテーションし、乾燥し、蒸発させる。1.01gの所期の化合物を得た。
工程F:12−(オキシカルボニルイミダゾール)−11−デオキシ−10,11−ジデヒドロ−3−デ[(2,6−ジデオキシ−3−C−メチル−3−O−メチル−α−L−リボヘキソピラノシル)オキシ]−6−O−メチル−3−オキソエリスロマイシンの2’−アセトキシ−2α−フルオル体
1.01gの上記工程の化合物と10gの無水THFを含有する溶液に0℃で0.388gのカルボニルジイミダゾール及び24μlのDBUを添加する。THFを蒸発させ、10mlの水及び10mlの酢酸エチルを添加する。反応混合物を10分間攪拌し続け、抽出し、乾燥し、蒸発させる。0.902gの粗製の所期化合物を得た。これをクロマトグラフィーし、酢酸エチル−トリエチルアミン混合物(96−4)で溶離する。0.673gの所期の化合物を得た。
【0020】
製薬組成物の例
下記の成分を含有する錠剤を調製した。
A)
例1の化合物 150mg
補助剤 1gとするに要する量
補助剤の詳細:でんぷん、タルク、ステアリン酸マグネシウム
B)
例2の化合物 150mg
補助剤 1gとするに要する量
補助剤の詳細:でんぷん、タルク、ステアリン酸マグネシウム
また、注射可能な溶液も塩形成した化合物から調製した。
【0021】
本発明の化合物の薬理学的研究
A)液体培地中での希釈法
一組の試験管を用意し、これらに同一量の無菌栄養培地を分配する。各試験管に被検化合物を量を増大しながら分配し、次いで各試験管に細菌を播種する。
37℃の加熱室で24時間インキュベートした後、光透過法により増殖の抑止を評価する。これにより最小抑止濃度(MIC)(μg /cm3 表わされる)が決定できる。
下記の結果が得られた。
Figure 0004698783

Claims (5)

  1. 1,12−ジデオキシ−3−デ[(2,6−ジデオキシ−3−C−メチル−3−O−メチル−α−L−リボヘキソピラノシル)オキシ]−6−O−メチル−3−オキソ−12,11−[オキシカルボニル[[4−[4−(4−アミノフェニル)−1H−イミダゾール−1−イル]ブチル]イミノ]]エリスロマイシン及び2−フルオル−11,12−ジデオキシ−3−デ[(2,6−ジデオキシ−3−C−メチル−3−O−メチル−α−L−リボヘキソピラノシル)オキシ]−6−O−メチル−3−オキソ−12,11−[オキシカルボニル[[4−[4−(4−アミノフェニル)−1H−イミダゾール−1−イル]ブチル]イミノ]]エリスロマイシンから選択される化合物
  2. 請求項1に記載の化合物又はそれらの酸付加塩製造方法であって、次式(II):
    Figure 0004698783
    (ここで、Xはフッ素でありはアシル基の残基を表わす)
    の化合物に次式(III) :
    Figure 0004698783
    の化合物を作用させて相当する化合物(IA)を得、この化合物(IA)に2’位のヒドロキシル官能化剤を作用させ及び(又は)適当ならば酸を作用させて塩を形成させることを特徴とする、前記製造方法。
  3. 請求項に記載の式(III)の化合物からなる新規な化学物質。
  4. 請求項1に記載の化合物又はそれらの製薬上許容できる酸との付加塩よりなる薬剤。
  5. 請求項に記載の薬剤の少なくとも1種を活性成分として含有する製薬組成物。
JP31801599A 1998-11-10 1999-11-09 エリスロマイシンの新誘導体、それらの製造方法及びそれらの薬剤としての使用 Expired - Lifetime JP4698783B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9814145A FR2785612A1 (fr) 1998-11-10 1998-11-10 Nouveaux derives de l'erythromycine, leur procede de preparation et leur application comme medicaments
FR9814145 1998-11-10

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000143689A JP2000143689A (ja) 2000-05-26
JP4698783B2 true JP4698783B2 (ja) 2011-06-08

Family

ID=9532584

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31801599A Expired - Lifetime JP4698783B2 (ja) 1998-11-10 1999-11-09 エリスロマイシンの新誘導体、それらの製造方法及びそれらの薬剤としての使用

Country Status (28)

Country Link
US (2) US6455505B2 (ja)
EP (1) EP1016669B1 (ja)
JP (1) JP4698783B2 (ja)
KR (1) KR100567695B1 (ja)
CN (2) CN1240708C (ja)
AR (1) AR025814A1 (ja)
AT (1) ATE232879T1 (ja)
AU (1) AU766138B2 (ja)
BR (1) BR9915236A (ja)
CA (1) CA2350651C (ja)
CZ (1) CZ20011622A3 (ja)
DE (1) DE69905447T2 (ja)
DK (1) DK1016669T3 (ja)
EA (1) EA200100533A1 (ja)
ES (1) ES2189365T3 (ja)
FR (1) FR2785612A1 (ja)
HR (1) HRP20010335B1 (ja)
HU (1) HUP0104035A3 (ja)
IL (2) IL142996A0 (ja)
NO (1) NO20012272L (ja)
NZ (1) NZ511609A (ja)
PL (1) PL348098A1 (ja)
PT (1) PT1016669E (ja)
SI (1) SI20640A (ja)
TR (1) TR200101286T2 (ja)
TW (1) TWI237027B (ja)
WO (1) WO2000027857A2 (ja)
ZA (1) ZA200103801B (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EA200100623A1 (ru) 1999-01-27 2002-02-28 Пфайзер Продактс Инк. Кетолидные антибиотики
BR0010938A (pt) 1999-05-24 2002-03-19 Pfizer Prod Inc Derivados da 13-metil eritromicina
ES2222966T3 (es) 2000-06-30 2005-02-16 Pfizer Products Inc. Macrolidos antibioticos.
JP2004017020A (ja) * 2002-06-20 2004-01-22 Sony Corp コーティング方法および被コーティング粒子
EP3738591A3 (en) * 2003-03-10 2021-03-24 Merck Sharp & Dohme Corp. Novel antibacterial agents
EP1794171A2 (en) * 2004-07-28 2007-06-13 Ranbaxy Laboratories, Ltd. Ketolide derivatives as antibacterial agents
WO2006046112A2 (en) * 2004-10-25 2006-05-04 Ranbaxy Laboratories Limited Ketolide derivatives as antibacterial agents
WO2009055557A1 (en) * 2007-10-25 2009-04-30 Cempra Pharmaceuticals, Inc. Process for the preparation of macrolide antibacterial agents
ES2565083T3 (es) * 2008-10-24 2016-03-31 Cempra Pharmaceuticals, Inc. Biodefensas usando macrólidos que contienen triazol
US9937194B1 (en) 2009-06-12 2018-04-10 Cempra Pharmaceuticals, Inc. Compounds and methods for treating inflammatory diseases
JP5914335B2 (ja) 2009-09-10 2016-05-11 センプラ ファーマシューティカルズ,インコーポレイテッド マラリア、結核、及びmac病の治療方法
MY162411A (en) 2010-03-22 2017-06-15 Cempra Pharmaceuticals Inc Crystalline forms of a macrolide, and uses therefor
SI2571506T1 (sl) 2010-05-20 2017-12-29 Cempra Pharmaceuticals, Inc. Postopki za pripravo makrolidov in ketolidov ter njihovih intermediatov
KR20130120458A (ko) 2010-09-10 2013-11-04 셈프라 파마슈티컬스, 인크. 질환을 치료하기 위한 수소결합 형성 플루오로 케토라이드
CA2868262A1 (en) 2012-03-27 2013-10-03 Cempra Pharmaceuticals, Inc. Parenteral formulations for administering macrolide antibiotics
AU2014239959A1 (en) 2013-03-14 2015-10-01 Cempra Pharmaceuticals, Inc. Methods for treating respiratory diseases and formulations therefor
JP6675973B2 (ja) 2013-03-15 2020-04-08 センプラ ファーマシューティカルズ,インコーポレイテッド マクロライド抗菌薬を調製するための集束的な方法
EP2988597B1 (en) 2013-04-04 2022-06-08 President and Fellows of Harvard College Macrolides and methods of their preparation and use
JP2017531663A (ja) 2014-10-08 2017-10-26 プレジデント アンド フェローズ オブ ハーバード カレッジ 14員ケトライドならびにそれらの調製および使用の方法
WO2016154591A1 (en) 2015-03-25 2016-09-29 President And Fellows Of Harvard College Macrolides with modified desosamine sugars and uses thereof
EP3190122A1 (en) * 2016-01-08 2017-07-12 LEK Pharmaceuticals d.d. A novel synthetic pathway towards solithromycin and purification thereof
CN106432383A (zh) * 2016-09-14 2017-02-22 重庆两江药物研发中心有限公司 索利霉素及其中间体的制备方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06220082A (ja) * 1992-11-05 1994-08-09 Roussel Uclaf エリスロマイシンの新誘導体、それらの製造法及びそれらの薬剤としての用途
JPH0853489A (ja) * 1994-05-03 1996-02-27 Roussel Uclaf 新規なエリスロマイシン誘導体、それらの製造法及び薬剤としての使用
JPH09176182A (ja) * 1995-12-22 1997-07-08 Roussel Uclaf 新規なエリスロマイシン、それらの製造法及び薬剤としての用途

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5671074A (en) * 1979-11-12 1981-06-13 Takeda Chem Ind Ltd 1,2-disubstituted-4-halogenoimidazole-5-acetic acid derivative
IL99995A (en) * 1990-11-21 1997-11-20 Roussel Uclaf Erythromycin derivatives, their preparation and pharmaceutical compositions containing them
FR2669337B1 (fr) * 1990-11-21 1995-03-24 Roussel Uclaf Nouveaux derives descladinosyles de l'erythromycine, leur procede de preparation et leur application comme medicaments.
FR2697524B1 (fr) * 1992-11-05 1994-12-23 Roussel Uclaf Nouveaux dérivés de l'érythromycine, leur procédé de préparation et leur application comme médicaments.
FR2727969B1 (fr) * 1994-12-09 1997-01-17 Roussel Uclaf Nouveaux derives de l'erythromycine, leur procede de preparation et leur application comme medicaments
CN100441591C (zh) * 1996-09-04 2008-12-10 艾博特公司 酮基内酯类化合物,其用途和制备方法以及药用组合物
AU4472897A (en) * 1997-03-10 1998-09-29 Taisho Pharmaceutical Co., Ltd. Erythromycin a derivatives

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06220082A (ja) * 1992-11-05 1994-08-09 Roussel Uclaf エリスロマイシンの新誘導体、それらの製造法及びそれらの薬剤としての用途
JPH0853489A (ja) * 1994-05-03 1996-02-27 Roussel Uclaf 新規なエリスロマイシン誘導体、それらの製造法及び薬剤としての使用
JPH09176182A (ja) * 1995-12-22 1997-07-08 Roussel Uclaf 新規なエリスロマイシン、それらの製造法及び薬剤としての用途

Also Published As

Publication number Publication date
AR025814A1 (es) 2002-12-18
HRP20010335A2 (en) 2002-06-30
PT1016669E (pt) 2003-07-31
NO20012272L (no) 2001-07-10
AU766138B2 (en) 2003-10-09
HUP0104035A3 (en) 2003-12-29
US20020013281A1 (en) 2002-01-31
NZ511609A (en) 2003-07-25
CZ20011622A3 (cs) 2001-09-12
CA2350651C (fr) 2010-07-20
ATE232879T1 (de) 2003-03-15
AU1052600A (en) 2000-05-29
DK1016669T3 (da) 2003-05-26
IL142996A0 (en) 2002-04-21
JP2000143689A (ja) 2000-05-26
HUP0104035A2 (hu) 2002-02-28
DE69905447D1 (de) 2003-03-27
US6407257B1 (en) 2002-06-18
CN1333782A (zh) 2002-01-30
BR9915236A (pt) 2002-01-08
FR2785612A1 (fr) 2000-05-12
IL142996A (en) 2006-12-10
CN1240708C (zh) 2006-02-08
WO2000027857A3 (fr) 2000-08-17
WO2000027857A2 (fr) 2000-05-18
EA200100533A1 (ru) 2001-10-22
SI20640A (sl) 2002-02-28
US6455505B2 (en) 2002-09-24
ZA200103801B (en) 2002-05-10
EP1016669B1 (fr) 2003-02-19
EP1016669A1 (fr) 2000-07-05
DE69905447T2 (de) 2003-07-24
CA2350651A1 (fr) 2000-05-18
TR200101286T2 (tr) 2001-09-21
KR20010080970A (ko) 2001-08-25
HRP20010335B1 (en) 2003-08-31
KR100567695B1 (ko) 2006-04-05
US20020028781A1 (en) 2002-03-07
ES2189365T3 (es) 2003-07-01
TWI237027B (en) 2005-08-01
CN1814592A (zh) 2006-08-09
CN100351238C (zh) 2007-11-28
NO20012272D0 (no) 2001-05-09
PL348098A1 (en) 2002-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4698783B2 (ja) エリスロマイシンの新誘導体、それらの製造方法及びそれらの薬剤としての使用
JP2992540B2 (ja) 新規なエリスロマイシン誘導体、それらの製造法及び薬剤としての使用
KR100319358B1 (ko) 신규에리트로마이신 유도체, 그의 제조방법 및 의약으로서의 그의 용도
KR100317148B1 (ko) 신규한에리트로마이신유도체,그의제조방법및약제로서의그의용도
JP5222348B2 (ja) 新規のエリスロマイシン誘導体、それらの製造方法及びそれらの薬剤としての使用
KR100486053B1 (ko) 신규에리트로마이신유도체,그의제조방법및약제로서의그의용도
KR100587445B1 (ko) 에리트로마이신의 신규한 유도체, 그의 제조 방법 및약제로서의 그의 용도
JPH08231583A (ja) 新規なエリスロマイシン誘導体、それらの製造法及び薬剤としての使用
JP5188520B2 (ja) 新規なエリスロマイシン誘導体、製造方法及び医薬としての利用
JP4267700B2 (ja) エリスロマイシンの新規な誘導体、それらの製造法及びそれらの薬剤としての使用
KR100490074B1 (ko) 신규한 에리트로마이신 유도체, 그의 제조 방법 및 의약품으로서의 그의 용도
JP4583601B2 (ja) 新規の6−デオキシエリスロマイシン誘導体、それらの製造方法及びそれらの薬剤としての使用

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061002

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100216

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100421

RD13 Notification of appointment of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7433

Effective date: 20100421

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20100421

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100520

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100812

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110201

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110302

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4698783

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term