JP4671609B2 - 潤滑性水系ポリウレタン樹脂組成物、それを用いる亜鉛系メッキ鋼板の表面潤滑処理方法及びその表面処理鋼板 - Google Patents

潤滑性水系ポリウレタン樹脂組成物、それを用いる亜鉛系メッキ鋼板の表面潤滑処理方法及びその表面処理鋼板 Download PDF

Info

Publication number
JP4671609B2
JP4671609B2 JP2004017313A JP2004017313A JP4671609B2 JP 4671609 B2 JP4671609 B2 JP 4671609B2 JP 2004017313 A JP2004017313 A JP 2004017313A JP 2004017313 A JP2004017313 A JP 2004017313A JP 4671609 B2 JP4671609 B2 JP 4671609B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyurethane resin
steel sheet
resin composition
mass
solid content
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004017313A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005206764A (ja
Inventor
康弘 木下
良輔 迫
圭一 上野
敦司 森下
高橋  彰
優二郎 宮内
洋 金井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nihon Parkerizing Co Ltd
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nihon Parkerizing Co Ltd
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nihon Parkerizing Co Ltd, Nippon Steel Corp filed Critical Nihon Parkerizing Co Ltd
Priority to JP2004017313A priority Critical patent/JP4671609B2/ja
Priority to PCT/JP2005/001287 priority patent/WO2005071052A1/ja
Priority to CNB2005800089300A priority patent/CN100554389C/zh
Priority to KR1020067015039A priority patent/KR100744094B1/ko
Priority to TW094102121A priority patent/TWI300094B/zh
Priority to MYPI20050286A priority patent/MY148579A/en
Publication of JP2005206764A publication Critical patent/JP2005206764A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4671609B2 publication Critical patent/JP4671609B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D175/00Coating compositions based on polyureas or polyurethanes; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D175/04Polyurethanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M173/00Lubricating compositions containing more than 10% water
    • C10M173/02Lubricating compositions containing more than 10% water not containing mineral or fatty oils
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/26After-treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2201/00Inorganic compounds or elements as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2201/10Compounds containing silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2205/00Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2217/00Organic macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2217/04Macromolecular compounds from nitrogen-containing monomers obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C10M2217/041Macromolecular compounds from nitrogen-containing monomers obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds involving a condensation reaction
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2217/00Organic macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2217/04Macromolecular compounds from nitrogen-containing monomers obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C10M2217/045Polyureas; Polyurethanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2020/00Specified physical or chemical properties or characteristics, i.e. function, of component of lubricating compositions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2020/00Specified physical or chemical properties or characteristics, i.e. function, of component of lubricating compositions
    • C10N2020/01Physico-chemical properties
    • C10N2020/055Particles related characteristics
    • C10N2020/06Particles of special shape or size
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2020/00Specified physical or chemical properties or characteristics, i.e. function, of component of lubricating compositions
    • C10N2020/01Physico-chemical properties
    • C10N2020/079Liquid crystals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2030/00Specified physical or chemical properties which is improved by the additive characterising the lubricating composition, e.g. multifunctional additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2030/00Specified physical or chemical properties which is improved by the additive characterising the lubricating composition, e.g. multifunctional additives
    • C10N2030/06Oiliness; Film-strength; Anti-wear; Resistance to extreme pressure
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2030/00Specified physical or chemical properties which is improved by the additive characterising the lubricating composition, e.g. multifunctional additives
    • C10N2030/12Inhibition of corrosion, e.g. anti-rust agents or anti-corrosives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/14Electric or magnetic purposes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2050/00Form in which the lubricant is applied to the material being lubricated
    • C10N2050/01Emulsions, colloids, or micelles

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Lubricants (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)

Description

本発明は家庭電化製品、建築材料などのプレス加工の際に使用する表面潤滑処理鋼板用潤滑性水系ポリウレタン樹脂組成物、それを用いる表面処理方法並びにその製品に関するものである。
従来、家庭電化製品や建材等には、亜鉛又は亜鉛系合金メッキ鋼板が広く用いられている。これらの鋼板は、そのままでは耐食性や塗装性が不十分であるために、クロメート化成処理やリン酸塩化成処理などの下地処理を施した後に、その表面上に樹脂をコーティングして得られた表面処理鋼板が使用されるようになった。この表面処理鋼板の中には、プレス加工時に、プレス油を使わずに加工する事ができる潤滑鋼板と呼ばれるものがあり、これは家庭電化製品などで広く使用されている。
この潤滑鋼板に関する従来技術として、特開2001−214182号公報(特許文献1)、特開平08−267002号公報(特許文献2)、及び特開平06−145559号公報(特許文献3)などが開示されている。
特開2001−214182号公報(特許文献1)には、10未満の酸価を有するアクリル−スチレン系樹脂を、固形分換算で30〜95質量%と、ポリウレタン系樹脂を固形分換算で5〜70質量%とを含む混合樹脂と、クロム化合物および前記混合樹脂を構成する二種の樹脂のガラス転移点よりも高い融点を有し、かつ1〜5μmの平均粒子径を有するワックス粒子または熱可塑性樹脂粒子とを、前記混合樹脂の合計質量に対して、1〜7質量%との混合物から形成され、かつ0.5〜4μmの厚さを有する被覆層を、亜鉛系めっき鋼板の少なくとも片面に形成させる方法が開示されている。また、特開平08−267002号公報(特許文献2)には、亜鉛または亜鉛系めっき鋼板の両面に、金属クロム換算で片面当たり10〜200mg/m2のクロメート被膜を有し、その上に、下記混合樹脂と、硬化剤5〜40重量部と、融点が80℃〜130℃の潤滑剤1〜40重量部と、及び有機ケイ素化合物5〜80重量部とを含有する、樹脂組成物層が、乾燥重量で0.1〜1.0g/m2の塗布量で形成する方法が開示されている。但し、前記混合樹脂は、複数の水酸基を有するガラス転移温度が−30℃〜90℃の、2種以上の樹脂すなわち、ガラス転移温度が−30℃以上30℃未満の1種以上の樹脂からなる成分と、ガラス転移温度が30℃〜90℃の1種以上の樹脂からなる成分とを、それぞれ全樹脂中の10重量%以上含有するものである。
これらの技術は何れも数種類の樹脂をブレンドすることを特徴としているが、皮膜化した際に、それぞれの樹脂が均一に分布していることは少なく、また、得られる皮膜の特性もバラツキが多く、それぞれの樹脂の特性を活かしているとは言い難い。このため、前記先行技術の方法により得られた皮膜では、我々が求める潤滑性、耐溶剤性、耐食性などの性能を十分に得ることは難しい。
特開平06−145559号公報(特許文献3)には、ビスフェノール型骨格、エステル骨格およびカルボキシル基を有しかつ平均分子量が3000以上の水分散性のエーテル・エステル型ポリウレタン樹脂(a)と、水溶性又は水分散性のエポキシ樹脂(b)と、融点が70〜160℃、かつ平均粒径が0.1〜7.0μmのポリオレフィンワックス(c)と、平均粒径が3〜30mμmのシリカ(d)とを含有し、(a)と(b)の合計量が、全固形分(e=a+b+c+d)に対する固形分重量比で0.50:1〜0.85:1であり、(c)の(e)に対する固形分重量比が0.03:1〜0.30:1であり、かつ(d)の(e)に対する固形分重量比が0.10:1〜0.40:1である水系潤滑性塗料組成物に関する技術が開示されている。
この特許文献3の技術では、特定のポリウレタン樹脂に対して架橋剤を添加する事により、目的とする性能を得ている。しかし特許文献3には架橋剤を含まないポリウレタン樹脂組成物を用いて、それと同等又はそれ以上の性能を得る手段については全く開示されていない。
特開2001−214182号公報、請求項1 特開平08−267002号公報、請求項1 特開平06−145559号公報、請求項1
本発明では、皮膜の不均一さによる性能低下という従来技術の問題点を解消し、かつ、優れた潤滑性、耐溶剤性、耐食性を有する水系ポリウレタン樹脂組成物、それを使用して亜鉛系メッキ鋼板の表面に潤滑処理を施す方法、及びその方法により得られる表面処理鋼板を提供しようとするものである。
本発明者らは、潤滑性、耐溶剤性、耐食性の性能を同時に満足する水系薬剤およびそれを使用した表面処理鋼板について、鋭意研究を重ねた結果、主としてウレタン樹脂を特定することにより上記問題点が解決できることを見い出して本発明を完成するに至った。
本発明の潤滑性水系ポリウレタン樹脂組成物は、下記成分(a),(b)及び(c):
(a)ポリエステル骨格部分及びポリエーテル骨格部分とを有し、かつJISK 7113により測定された4.9〜9.8kN/cm2の引張破壊強さと、50%以下の引張破壊伸び率と、JIS K 7121により測定された80〜150℃のガラス転移温度(Tg)とを有するポリウレタン樹脂と、
(b)70〜160℃の融点と、0.5〜5μm粒子径とを有するポリオレフィン樹脂の微細粒子と、及び
(c)5〜50nmの粒子径を有するコロイダルシリカとを含む水系樹脂組成物であって、
前記成分(a),(b)及び(c)の合計固形分質量(a+b+c)に対し、
前記成分(a)の固形分含有率((a)/(a+b+c))が50〜93質量%であり、
前記成分(b)の固形分含有率((b)/(a+b+c))が2〜20質量%であり、かつ
前記成分(c)の固形分含有率((c)/(a+b+c))が5〜40質量%である
ことを特徴とするものである。
本発明の潤滑性水系ポリウレタン樹脂組成物において、前記ポリウレタン樹脂(a)におけるポリエステル骨格部分のポリエーテル骨格部分に対する質量比は1/9〜5/5の範囲内にあることが好ましい。
本発明の亜鉛系メッキ鋼板の潤滑処理方法は、前記本発明の潤滑性水系ポリウレタン樹脂組成物を含む処理液を亜鉛系メッキ鋼板の表面に塗布し、乾燥して、0.1〜5g/m2 の乾燥固形分質量を有する潤滑層を形成することを特徴とするものである。
本発明の表面潤滑処理亜鉛系メッキ鋼板は、前記本発明の亜鉛系メッキ鋼板の潤滑処理方法により製造されたものである。
本発明の潤滑性水素ポリウレタン樹脂組成物を亜鉛系めっき鋼板の表面に塗布することにより、優れた耐食性、耐アルカリ性、塗装密着性、潤滑性を有する皮膜を形成することができる。
本発明の樹脂組成物に含まれる(a)ポリウレタン樹脂の、引張破壊強さは4.9〜9.8kN/cm2であり、引張破壊伸び率は50%以下、好ましくは1〜40%であり、かつその熱転移温度(Tg)は、80〜150℃(JIS K 7121により測定)である。プレス加工に代表される成型加工において、樹脂皮膜は一般的に強いせん断力を受ける。このせん断力が皮膜の引張破壊強さを上回る場合には、皮膜自体が損傷を受ける。即ち、皮膜の引張破壊強さが高い場合には皮膜損傷を受けにくいのである。本発明者らは鋭意検討した結果、樹脂皮膜自体の引張破壊強さが4.9〜9.8kN/cm2であり、引張破壊伸び率が50%以下であり、かつTgが80〜150℃である場合に目標とする潤滑性を得られることを見出した。尚、ポリウレタン樹脂の引張破壊強さ、及び伸び率の測定において、ポリエステルシートの上に乾燥膜厚50μmになるように樹脂を塗布して、室温で24時間乾燥させた後に150℃で30分焼き付けてフィルムを作製し、このフィルムを、ポリエステルシートから静かに剥離して、引っ張り試験に供した。尚、引っ張り試験は、JIS K 6732に従って行った。また、ポリウレタン樹脂のガラス転移温度は、市販の動的粘弾性測定装置((株)東洋精機製作所製レオログラフソリッドS−1)を用いて測定した。このときの試験片は、膜厚100μm、幅8mm、長さ30mmのものを100℃で30分間乾燥して用い、測定用周波数100Hzであり、弾性損失率の変曲点からガラス転移温度を求めた。
前記成分(a)の固形分含有量は、前記成分(a),(b)および(c)の合計固形分質量(a+b+c)に対して50〜93%であり、好ましくは55〜90%、より好ましくは50〜85%である。成分(a)の固形分含有量が、前記成分(a),(b)および(c)の合計固形分質量(a+b+c)の50%未満の場合には、得られるポリウレタン樹脂組成物の皮膜連続性が低いため、このポリウレタン樹脂組成物の加工性、密着性などが不十分になる。一方、成分(a)の固形分含有量が、前記成分(a),(b)および(c)の合計固形分質量(a+b+c)の93%を超える場合には、成分(b)および成分(c)の添加効果が乏しくなるため、得られるポリウレタン樹脂組成物の皮膜の耐食性及び加工性など不十分になる。
本発明に使用される成分(a)用ポリウレタン樹脂は、ポリエステル骨格とポリエーテル骨格を有している。ポリエステル骨格は、ポリエステルポリオール化合物から得られ、ポリエーテル骨格は、ポリエーテルポリオールから得られる。
ポリエステル骨格形成用ポリエステルポリオール化合物としては、例えば、低分子量ポリオール類、エチレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、1,2−プロピレングリコール、1,3−プロピレングリコール、ネオペンチルグリコール、1,2−ブチレングリコール、1,3−ブチレングリコール、1,4−ブチレングリコール、3−メチルペンタンジオール、ヘキサメチレングリコール、水添ビスフェノールA、トリメチロールプロパン、およびグリセリン等と、多塩基酸類、例えばコハク酸、グルタル酸、アジピン酸、セバチン酸、フタル酸、イソフタル酸、テレフタル酸、トリメリット酸、テトラヒドロフタル酸、エンドメチレンテトラヒドロフタル酸、およびヘキサヒドロフタル酸等との反応によって製造されるものであって、エステル構造及び末端ヒドロキシル基を有する化合物である。
ポリエーテル骨格形成用ポリエーテルポリオールとしては、ビスフェノール骨格含有グリコール類、例えば、メチレンビスフェノール、エチリデンビスフェノール、ブチリデンビスフェノール、イソプロピリデンビスフェノールなどに、炭素原子数2〜4のアルキレンオキサイド(例えばエチレンオキサイド、プロピレンオキサイド、ブチレンオキサイド)を付加した化合物を用いることが好ましく、アルキレンオキサイドの付加モル数は1〜10であることが好ましい。
前記成分(a)用ポリウレタン樹脂のポリエステル骨格とポリエーテル骨格との質量比は、ポリエステル骨格/ポリエーテル骨格=1/9〜5/5の範囲内にあることが好ましい。ポリエステル骨格とポリエーテル骨格の質量比が、ポリエステル骨格/ポリエーテル骨格=1/9未満の場合は、比較的剛直なポリエーテル骨格の含有比率が高くなるため、皮膜自体の伸長性が低くなり、結果として得られる皮膜は脆く、その引張破壊強さが不十分になることがある。一方、ポリエステル骨格とポリエーテル骨格の質量比が、ポリエステル骨格/ポリエーテル骨格=5/5を超える場合には、比較的柔軟なポリエステル骨格の含有比率が高くなるため、得られる皮膜の伸長性が高くなり、その引張破壊強さが不十分になることがある。
本発明のポリウレタン樹脂組成物に含まれる(b)ポリオレフィン樹脂の微細粒子は、70〜160℃の融点と、0.5〜5μmの粒子径を有するものである。一般にプレス成型時に、成型物の温度は80℃に達することがある。このため、ポリオレフィン樹脂微細粒子の融点が70℃未満の場合には、成型加工時にこのポリウレタン樹脂組成物から形成された皮膜中のポリオレフィン樹脂微細粒子がすべて溶融してしまうため、成形加工において十分な潤滑性を有する皮膜を得ることができない。一方、ポリオレフィン樹脂微細粒子の融点が160℃を超える場合、摺動摩擦熱によるポリオレフィン樹脂微細粒子の溶融が起こり難くなるため、得られる皮膜の摺動時の潤滑性が不十分になる。また、ポリオレフィン樹脂微細粒子の粒子径が0.5μm未満の場合は、得られる樹脂皮膜の潤滑性が不十分となる。また、その粒子径が5.0μmを超える場合は、得られる樹脂皮膜中からポリオレフィン樹脂微細粒子が脱落しやすくなる。ポリオレフィン樹脂微細粒子の形状としては、真球状であることが高度の加工性を有するポリウレタン樹脂組成物を得るために好ましい。
前記成分(b)の固形分含有量が、前記成分(a),(b)および(c)の合計固形分質量(a+b+c)に対して2〜20%であり、好ましくは3〜20%、より好ましくは3〜18%である。前記成分(b)の固形分含有量が、前記成分(a),(b)および(c)の合計固形分質量(a+b+c)に対して2%未満の場合は、得られるポリウレタン樹脂組成物の潤滑性が不十分になる。また前記成分(b)の固形分含有量が、前記成分(a),(b)および(c)の合計固形分質量(a+b+c)に対して20%を超える場合には、得られるポリウレタン樹脂組成物から形成される皮膜と、それに対する上塗り塗料との密着性が不十分になる。
前記成分(c)コロイダルシリカの粒子径は5〜50nmであり、好ましくは5〜40nm、より好ましくは5〜30nmである。成分(c)コロイダルシリカの粒子径が50nmを超える場合は、得られるポリウレタン樹脂組成物から形成される皮膜の均一性が不十分になり、そのために、皮膜の、耐食性、密着性などが不十分になる。また、成分(c)コロイダルシリカの粒子径が5nm未満の場合には、工業ベースにおける製造が難しくなり、かつ経済的に不利になる。成分(c)の固形分含有量は、前記成分(a),(b)および(c)の合計固形分質量(a+b+c)に対して5〜40%であり、好ましくは5〜35%、より好ましくは5〜30%である。成分(c)の固形分含有量が、前記成分(a),(b)および(c)の合計固形分質量(a+b+c)に対して5%未満の場合には、得られるポリウレタン樹脂組成物に対する耐食性向上効果が不十分になる。また、成分(c)の固形分含有量が、前記成分(a),(b)および(c)の合計固形分質量(a+b+c)に対して40%を超える場合には、得られるポリウレタン樹脂組成物皮膜が脆くなり、その耐食性、密着性、加工性が不十分になる。
本発明の金属表面処理用水系ポリウレタン樹脂組成物には、金属材料の被塗面に均一な皮膜を形成するための濡れ性向上剤と呼ばれる界面活性剤、粘度調整のための増粘剤、溶接性向上のための導電性物質、意匠性向上のための着色顔料、インヒビター効果を有する防錆添加剤、及び金属化合物等の1種以上が含まれていてもよい。
本発明の潤滑性水系ポリウレタン樹脂組成物により表面処理される金属材料には、特に制限はないが、一般に亜鉛系メッキ鋼板に適用することが最も有効である。亜鉛系メッキ鋼板の表面に形成させる皮膜量は、乾燥質量換算で0.1〜5.0g/m2であり、好ましくは0.2〜4.0g/m2、より好ましくは0.3〜4g/m2である。亜鉛系メッキ鋼板の表面に形成された皮膜の乾燥質量が0.1g/m2未満の場合には、ポリウレタン樹脂組成物による潤滑性向上効果が不十分である。また、亜鉛系メッキ鋼板の表面に形成された皮膜の乾燥重量が、5.0g/m2を超える場合には、その潤滑性向上効果が飽和するため、経済的に不利を生ずる。また、本発明のポリウレタン樹脂組成物を含む処理液の塗布方法としては、ロールコーター法、浸漬法、静電塗布法などがあるが、本発明方法では特にこれらに限定されない。また塗布された処理液層、又はその乾燥皮膜に対する処理温度については特に制限はないが、到達板温度を100〜200℃の範囲内にコントロールすることが好ましい。
また、本発明の表面処理鋼板については、本願発明方法による潤滑処理工程前に、亜鉛系メッキ鋼板に施される前処理工程の種類、条件などに制限はないが、メッキ層表面の清浄性を保つための脱脂処理、耐食性を向上させるためのクロメート処理、リン酸塩処理、防錆効果に優れるクロム系化合物を含有しないノンクロメート処理などを施すことによって、潤滑性ポリウレタン樹脂組成物皮膜による優れた潤滑性と密着性とを得ることができる。
本発明を、下記実施例により、さらに説明する。下記実施例および比較例に用いた水系ポリウレタン樹脂組成物を下記のようにして製造した。
〔製造例1〕
実施例用水系ポリウレタン樹脂a1の製造
末端にヒドロキシル基を有するアジピン酸と、1,6−ヘキサンジオールとから合成され、平均分子量1000のポリエステルポリオール40部、平均分子量660のビスフェノールAプロピレンオキサイド3モル付加物160部、及び2,2−ビス(ヒドロキシメチル)プロピオン酸10部を、N−メチル−2−ピロリドン100部中に混合し、80℃に加温して溶解した。その後、この溶液中にジシクロヘキシルメタンジイソシアネート120部を添加し、この混合物を110℃に加温して2時間反応させ、反応生成物を、トリエチルアミン10部により中和した。得られた溶液を、エチレンジアミン5部と脱イオン水570部とを混合して調製された水溶液中に、強い撹拌下において滴下して、水系ポリウレタン樹脂を製造した。この樹脂の引張破壊強さは7.35kN/cm2(750Kgf/cm2)、引張破壊伸び率は10%であり、そのTgは105℃あった。また、この際のポリエステル骨格とポリエーテル骨格の質量比は、ポリエステル骨格/ポリエーテル骨格=2/8であった。
〔製造例2〕
実施例用水系ポリウレタン樹脂a2の製造
末端にヒドロキシル基を有するアジピン酸と、1,6−ヘキサンジオールとから合成され、平均分子量1000のポリエステルポリオール20部、平均分子量660のビスフェノールAプロピレンオキサイド3モル付加物180部、及び2,2−ビス(ヒドロキシメチル)プロピオン酸12部を、N−メチル−2−ピロリドン100部中に添加し、得られた混合物を80℃に加温して溶解させた。得られた溶液中にジシクロヘキシルメタンジイソシアネート110部を添加し、この混合物を110℃に加温して2時間反応させ、得られた反応生成物をトリエチルアミン11部により中和した。この溶液を、エチレンジアミン5部と脱イオン水570部とを混合して調製された水溶液中に、強い撹拌下において、滴下して水系ポリウレタン樹脂を製造した。この樹脂の引張破壊強さは7.84kN/cm2(800Kgf/cm2)であり、引張破壊伸び率は5%であった。またそのTgは125℃であった。また、この際のポリエステル骨格とポリエーテル骨格の質量比は、ポリエステル骨格/ポリエーテル骨格=1/9であった。
〔製造例3〕
実施例用水系ポリウレタン樹脂a3の製造
末端にヒドロキシル基を有するアジピン酸と、1,6−ヘキサンジオールとから合成され、平均分子量1000のポリエステルポリオール80部、平均分子量660のビスフェノールAプロピレンオキサイド3モル付加物120部、及び2,2−ビス(ヒドロキシメチル)プロピオン酸12部を、N−メチル−2−ピロリドン100部中に添加し、この混合物を、80℃に加温して溶解させた。この溶液にジシクロヘキシルメタンジイソシアネート100部を添加し、この混合物を110℃に加温して2時間反応させ、得られた反応生成物にトリエチルアミン11部を添加して中和した。この溶液を、エチレンジアミン5部と脱イオン水570部を混合して調製された水溶液中に、強い撹拌下において滴下して、水系ポリウレタン樹脂を製造した。この樹脂の引張破壊強さは6.37kN/cm2(650Kgf/cm2)、引張破壊伸び率は25%であり、そのTgは85℃であった。また、この際のポリエステル骨格とポリエーテル骨格の質量比は、ポリエステル骨格/ポリエーテル骨格=4/6であった。
〔製造例4〕
比較例用水系ウレタン樹脂a4の製造
末端にヒドロキシル基を有するアジピン酸と、1,6−ヘキサンジオールとから合成され、平均分子量1000のポリエステルポリオール230部、及び2,2−ビス(ヒドロキシメチル)プロピオン酸15部を、N−メチル−2−ピロリドン100部中に混合し、この混合物を80℃に加温して溶解させた。得られた溶液に、ジシクロヘキシルメタンジイソシアネート100部を添加し、得られた混合物を110℃に加温して2時間反応させ、得られた反応生成物をトリエチルアミン11部により中和した。この溶液を、エチレンジアミン5部と脱イオン水570部を混合して調製された水溶液中に、強い撹拌下において滴下して、水系ウレタン樹脂を製造した。この樹脂の引張破壊強さは3.92kN/cm2(400kgf/cm2)であり、引張破壊伸び率は400%であり、そのTgは30℃であった。また、このポリウレタン樹脂中のポリエステル骨格とポリエーテル骨格との質量比は、ポリエステル骨格/ポリエーテル骨格=10/0であった。
〔製造例5〕
比較例用水系ポリウレタン樹脂a5の製造
平均分子量660のビスフェノールAプロピレンオキサイド3モル付加物200部、及び2,2−ビス(ヒドロキシメチル)プロピオン酸15部を、N−メチル−2−ピロリドン100部中に混合し、この混合物を80℃に加温して溶解した。この溶液に、ジシクロヘキシルメタンジイソシアネート120部を混合し、この混合物を110℃に加温して2時間反応させ、得られた反応生成物をトリエチルアミン15部により中和した。この溶液を、エチレンジアミン5部と脱イオン水570部を混合して調製された水溶液中に、強い撹拌下において滴下して、水系ポリウレタン樹脂を製造した。この樹脂の引張破壊強さは6.37kN/cm2(650kgf/cm2)であり、引張破壊伸び率は5%であった。また、そのTgは140℃であった。また、このポリウレタン樹脂中のポリエステル骨格とポリエーテル骨格の質量比は、ポリエステル骨格/ポリエーテル骨格=0/10であった。
下記実施例及び比較例に供された金属材料は下記のようにして調製した。
原材料
(1)電気Znめっき鋼板(記号:EG)
板厚=0.8mm (目付け量(表/裏)=20/20(g/m2))
(2)溶融Znめっき鋼板(記号:GI)
板厚=0.8mm (目付け量(表/裏)=60/60(g/m2))
(3)溶融55%Al−Zn系合金めっき鋼板(記号:GL)
板厚=0.8mm (目付け量(表/裏)=90/90(g/m2))
(4)Ni含有率が12wt%の電気Zn−Ni系合金めっき鋼板(記号:ZL)
板厚=0.8mm (目付け量(表/裏)=20/20(g/m2))
(5)溶融11%Al−3%Mg−0.2%Si−Zn系合金めっき鋼板(記号:SD)
板厚=0.8mm (目付け量(表/裏)=60/60(g/m2))
脱脂処理
脱脂処理剤としてファインクリーナー4336(商標、有効成分濃度=20g/l、日本パーカライジング(株)製)を用い、これを前記原料に、温度=60℃において、2分間スプレー処理し、この脱脂処理後、直ちに脱脂処理鋼板を水洗し、これに、下記下地クロメート処理、又は下地リン酸亜鉛処理又はノンクロメート処理を施した。
下地処理
(1)クロメート処理
クロメート処理剤として、ジンクロム357(商標、日本パーカライジング(株)製)を用いて、前記脱脂処理された鋼板にスプレー処理(浴温度=50℃、時間=5秒)を施し、形成された下地皮膜を水洗した後、これに、220℃の雰囲気温度(鋼板到達板温=100℃)において、10秒間の乾燥を施した。この処理によるクロム付着量は10mg/m2であった。
(2)リン酸亜鉛処理
リン酸亜鉛処理剤として、パルボンドL3020(商標、日本パーカライジング(株)製)を用いて、前記脱脂処理された鋼板に、浸漬処理(45℃、2分浸漬)を施し、これを水洗した後、風乾した。形成された化成皮膜の質量は2.0g/m2であった。
(3)ノンクロメート処理
ノンクロメート処理剤として、パルコート3841(商標、日本パーカライジング(株)製、シラン化合物含有)を、ロールコーターを用いて、前記脱脂処理された鋼板に塗布して処理し、処理層を、直ちに220℃の雰囲気温度(鋼板到達温度=100℃)で10秒間乾燥した。この際の乾燥皮膜質量は0.2g/m2であった。
成分(6)用ポリオレフィン樹脂の水性ディスパージョン
実施例および比較例に用いたポリオレフィン樹脂の水性ディスパーションの商標、固形分濃度、及び粒子径を表1に示す。尚、これらは何れも三井化学製であった。
Figure 0004671609
成分(c)用コロイダルシリカ
実施例および比較例に用いたコロイダルシリカの商標、固形分濃度、及び粒子径を表2に示す。尚、これらは何れも日産化学製であった。
Figure 0004671609
潤滑性水系樹脂組成物の組成
実施例に用いられた潤滑性水系ポリウレタン樹脂組成物d1〜d9の組成を表3に示す。また、比較例に用いられた樹脂組成物d10〜d15の組成を表4に示す。尚、表3及び表4中、括弧内の数値は水系ポリウレタン樹脂組成物の全固形分質量に対する各成分の固形分質量の割合(%)を示す。
Figure 0004671609
Figure 0004671609
潤滑処理
表3および表4に示す潤滑性水性樹脂組成物含有塗布液をバーコーターで前記鋼材表面に塗布し、この塗布液層を320℃の雰囲気温度で12秒間乾燥した。この時の鋼材到達温度は100〜200℃(好ましくは120℃)であり、皮膜付着量は1.0g/m2であった。
鋼材到達温度が、120℃以外の場合、加熱雰囲気温度及び加熱時間は下記の通りであった。
100℃ : 320℃×9秒
150℃ : 320℃×16秒
180℃ : 320℃×22秒
200℃ : 320℃×27秒
塗装板性能試験
(1)耐食性
JIS−Z−2731による塩水噴霧試験を200時間行い、白錆発生状況を観察した。
<評価基準>
◎ 錆発生面積が全面積の3%未満
○ 錆発生面積が全面積の3%以上10%未満
△ 錆発生面積が全面積の10%以上30%未満
× 錆発生面積が全面積の30%以上
(2)耐アルカリ性
アルカリ脱脂剤(パルクリーンN364S、日本パーカライジング(株)製、濃度=20g/l、温度=60℃)に5分間浸漬した後、前記耐食性の評価テストを行った。
<評価基準>
◎ 錆発生面積が全面積の3%未満
○ 錆発生面積が全面積の3%以上10%未満
△ 錆発生面積が全面積の10%以上で性能劣化なし
× 錆発生面積が全面積の10%以上で性能劣化あり
(3)塗装密着性
メラミン系塗料(アミラック#1000、関西ペイント(株)製)を焼き付け乾燥後の膜厚が25μmになるように塗布して、125℃で20分間焼き付け、24時間後に沸騰水に2時間浸漬し、さらに24時間後に評価テストを行った。塗料密着評価方法はJIS−5400によりゴバン目エリクセン試験による密着性評価、ブリスター評価を行い、これらの総合評価により評価した。
<評価基準>
◎ 塗膜剥離なし、ブリスターなし
○ 塗膜剥離なし、極僅かにブリスター発生
△ 塗膜剥離1〜10%
× 塗膜剥離10%超
(4)潤滑性
115mmφの直径のブランク板を使用し、ポンチ径=50mmφ、しわ押え圧1Ton 、深絞り速度30m/分の条件で高速円筒深絞り試験を実施した。尚、試験には必要に応じてプレス油(日本工作油製、#640)を2g/m2 塗油した。この時の絞り比は2.30である。
<評価基準>
◎ 塗油無し、絞り比=2.40まで絞り抜けた。
○ 塗油無し、絞り比=2.30まで絞り抜けた。
△ 塗油有り、絞り比=2.30まで絞り抜けた。
× 塗油有り、絞り比=2.30において絞り抜けなかった。
実施例1〜22及び24〜74、及び比較例1〜10
実施例1〜22及び24〜74及び比較例1〜10の各々において、表5〜7及び表8に示された亜鉛系めっき鋼板を原材料として用い、それに下地処理を施し、その上に潤滑性樹脂組成物処理を施した。得られた潤滑性樹脂組成物皮膜の性能を表5〜7及び表8に示す。
Figure 0004671609
Figure 0004671609
Figure 0004671609
Figure 0004671609
表5〜7から明らかなように、本発明の実施例1〜22及び24〜74において、亜鉛系の各種メッキ鋼板にクロメート、リン酸塩皮膜またはノンクロメート皮膜を形成させた後、本発明の水系ポリウレタン樹脂組成物を塗布後乾燥して皮膜を形成させた場合、この皮膜の耐食性、耐アルカリ性、塗装密着性、潤滑性の各性能はいずれも良好であった。一方、表8に示されているように、本発明とは異なる比較例1〜10の場合、得られた樹脂組成物皮膜は、耐食性、耐アルカリ性、塗装密着性、潤滑性のいずれかの性能において、不満足なものであった。
本発明の潤滑性水ポリウレタン樹脂組成物は、それを亜鉛系めっき鋼板の表面に塗布することにより、優れた耐食性、耐アルカリ性、塗装密着性及び潤滑性を有する表面皮膜を形成することができるから、高い実用可能性を有するものである。

Claims (4)

  1. 下記成分(a),(b)及び(c):
    (a)ポリエステル骨格部分及びポリエーテル骨格部分とを有し、かつJISK 7113により測定された4.9〜9.8kN/cm2の引張破壊強さと、50%以下の引張破壊伸び率と、JIS K 7121により測定された80〜150℃のガラス転移温度(Tg)とを有するポリウレタン樹脂と、
    (b)70〜160℃の融点と、0.5〜5μm粒子径とを有するポリオレフィン樹脂の微細粒子と、及び
    (c)5〜50nmの粒子径を有するコロイダルシリカとを含む水系樹脂組成物であって、
    前記成分(a),(b)及び(c)の合計固形分質量(a+b+c)に対し、
    前記成分(a)の固形分含有率((a)/(a+b+c))が50〜93質量%であり、
    前記成分(b)の固形分含有率((b)/(a+b+c))が2〜20質量%であり、かつ
    前記成分(c)の固形分含有率((c)/(a+b+c))が5〜40質量%である
    ことを特徴とする潤滑性水系ポリウレタン樹脂組成物。
  2. 前記ポリウレタン樹脂(a)におけるポリエステル骨格部分のポリエーテル骨格部分に対する質量比が1/9〜5/5の範囲内にある、請求項1に記載の潤滑性水系ポリウレタン樹脂組成物。
  3. 請求項1又は2に記載の潤滑性水系ポリウレタン樹脂組成物を含む処理液を亜鉛系メッキ鋼板の表面に塗布し、乾燥して、0.1〜5g/m2 の乾燥固形分質量を有する潤滑層を形成することを特徴とする亜鉛系メッキ鋼板の潤滑処理方法。
  4. 請求項3の亜鉛系メッキ鋼板の潤滑処理方法により製造された、表面潤滑処理亜鉛系メッキ鋼板。
JP2004017313A 2004-01-26 2004-01-26 潤滑性水系ポリウレタン樹脂組成物、それを用いる亜鉛系メッキ鋼板の表面潤滑処理方法及びその表面処理鋼板 Expired - Fee Related JP4671609B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004017313A JP4671609B2 (ja) 2004-01-26 2004-01-26 潤滑性水系ポリウレタン樹脂組成物、それを用いる亜鉛系メッキ鋼板の表面潤滑処理方法及びその表面処理鋼板
PCT/JP2005/001287 WO2005071052A1 (ja) 2004-01-26 2005-01-24 潤滑性水系ポリウレタン樹脂組成物、それを用いる亜鉛系メッキ鋼板の表面潤滑処理方法及びその表面処理鋼板
CNB2005800089300A CN100554389C (zh) 2004-01-26 2005-01-24 润滑性水系聚氨酯树脂组合物、使用该组合物的镀锌系钢板的表面润滑处理方法及该表面处理钢板
KR1020067015039A KR100744094B1 (ko) 2004-01-26 2005-01-24 윤활성 수계 폴리우레탄 수지 조성물, 그것을 사용한아연계 도금 강판의 표면 윤활 처리 방법 및 그 표면 처리강판
TW094102121A TWI300094B (en) 2004-01-26 2005-01-25 Lubricating aqueous polyurethane resin composition, method for surface-lubricating zinciferous metal-plated steel strip by using the composition and surface-treated steel strip produced by the method
MYPI20050286A MY148579A (en) 2004-01-26 2005-01-26 Lubricating aqueous polyurethane resin composition, method for surface-lubricating zinciferous metal-plated steel strip by using the composition and surface-treated steel strip produced by the method.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004017313A JP4671609B2 (ja) 2004-01-26 2004-01-26 潤滑性水系ポリウレタン樹脂組成物、それを用いる亜鉛系メッキ鋼板の表面潤滑処理方法及びその表面処理鋼板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005206764A JP2005206764A (ja) 2005-08-04
JP4671609B2 true JP4671609B2 (ja) 2011-04-20

Family

ID=34805528

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004017313A Expired - Fee Related JP4671609B2 (ja) 2004-01-26 2004-01-26 潤滑性水系ポリウレタン樹脂組成物、それを用いる亜鉛系メッキ鋼板の表面潤滑処理方法及びその表面処理鋼板

Country Status (6)

Country Link
JP (1) JP4671609B2 (ja)
KR (1) KR100744094B1 (ja)
CN (1) CN100554389C (ja)
MY (1) MY148579A (ja)
TW (1) TWI300094B (ja)
WO (1) WO2005071052A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5135669B2 (ja) * 2005-09-16 2013-02-06 新日鐵住金株式会社 塗装金属材の製造方法
AR082749A1 (es) 2009-04-15 2013-01-09 Bayer Materialscience Ag Dispersiones de poliuretano para la pasivacion organica
MY161091A (en) 2009-05-11 2017-04-14 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corp Surface-treated metal material and process for producing the same
WO2011033943A1 (ja) * 2009-09-15 2011-03-24 新日本製鐵株式会社 電磁鋼板及びその製造方法
CN103069048B (zh) 2010-06-18 2015-02-18 日新制钢株式会社 化成处理镀层钢板及其制造方法
JP5328980B2 (ja) 2010-06-18 2013-10-30 日新製鋼株式会社 化成処理めっき鋼板およびその製造方法
JP5659685B2 (ja) * 2010-10-18 2015-01-28 新日鐵住金株式会社 塗装金属材
CN103102790B (zh) * 2013-01-30 2016-02-10 马鞍山钢铁股份有限公司 一种镀锌钢板用润滑涂料、自润滑镀锌钢板及其生产方法
JP5836986B2 (ja) * 2013-02-22 2015-12-24 日本写真印刷株式会社 金属加飾板に使用する保護シート
CN103911031B (zh) * 2014-04-10 2016-04-06 攀钢集团攀枝花钢铁研究院有限公司 一种热镀锌自润滑处理剂组合物和自润滑镀锌板及其制备方法
CN104497841B (zh) * 2014-12-15 2016-08-24 中国钢研科技集团有限公司 一种镀锌钢板表面水性无铬润滑处理剂及其使用方法
BR112023023278A2 (pt) 2021-05-10 2024-01-23 Chemetall Gmbh Composição aquosa para tratamento de superfície metálica, processo de tratamento de superfície metálica, metal, e, artigo

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06145559A (ja) * 1992-11-12 1994-05-24 Nippon Parkerizing Co Ltd 水系潤滑性塗料組成物
JPH06173037A (ja) * 1992-12-02 1994-06-21 Nippon Steel Corp プレス油省略可能非脱膜型潤滑めっき鋼板
JPH0711089A (ja) * 1993-06-21 1995-01-13 Kansai Paint Co Ltd 潤滑性皮膜を形成可能な組成物及びこれを使用した潤滑性の優れた金属板
JP2002012885A (ja) * 2000-06-28 2002-01-15 Nippon Parkerizing Co Ltd 水系潤滑剤及び金属材料の表面処理方法
JP2002144478A (ja) * 2000-11-16 2002-05-21 Nippon Steel Corp 成形性に優れたアルカリ可溶型潤滑表面処理金属製品
JP2003003278A (ja) * 2001-03-30 2003-01-08 Nippon Steel Corp 連続成形性に優れたアルカリ可溶型潤滑表面処理金属製品
JP2003055776A (ja) * 2001-08-17 2003-02-26 Nippon Steel Corp 加工部の耐食性に優れ環境負荷の小さい非脱膜型潤滑めっき鋼板

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2511497B2 (ja) * 1988-05-31 1996-06-26 川崎製鉄株式会社 成形性に優れた潤滑樹脂処理鋼板
JPH09221690A (ja) * 1995-12-12 1997-08-26 New Japan Chem Co Ltd 冷凍機用潤滑油
JP2000239690A (ja) * 1998-12-25 2000-09-05 Nippon Parkerizing Co Ltd 耐傷つき性に優れた潤滑皮膜形成用水系金属表面処理組成物

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06145559A (ja) * 1992-11-12 1994-05-24 Nippon Parkerizing Co Ltd 水系潤滑性塗料組成物
JPH06173037A (ja) * 1992-12-02 1994-06-21 Nippon Steel Corp プレス油省略可能非脱膜型潤滑めっき鋼板
JPH0711089A (ja) * 1993-06-21 1995-01-13 Kansai Paint Co Ltd 潤滑性皮膜を形成可能な組成物及びこれを使用した潤滑性の優れた金属板
JP2002012885A (ja) * 2000-06-28 2002-01-15 Nippon Parkerizing Co Ltd 水系潤滑剤及び金属材料の表面処理方法
JP2002144478A (ja) * 2000-11-16 2002-05-21 Nippon Steel Corp 成形性に優れたアルカリ可溶型潤滑表面処理金属製品
JP2003003278A (ja) * 2001-03-30 2003-01-08 Nippon Steel Corp 連続成形性に優れたアルカリ可溶型潤滑表面処理金属製品
JP2003055776A (ja) * 2001-08-17 2003-02-26 Nippon Steel Corp 加工部の耐食性に優れ環境負荷の小さい非脱膜型潤滑めっき鋼板

Also Published As

Publication number Publication date
KR100744094B1 (ko) 2007-08-01
MY148579A (en) 2013-04-30
JP2005206764A (ja) 2005-08-04
WO2005071052A1 (ja) 2005-08-04
KR20060126748A (ko) 2006-12-08
TWI300094B (en) 2008-08-21
CN1934232A (zh) 2007-03-21
TW200536932A (en) 2005-11-16
CN100554389C (zh) 2009-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100744094B1 (ko) 윤활성 수계 폴리우레탄 수지 조성물, 그것을 사용한아연계 도금 강판의 표면 윤활 처리 방법 및 그 표면 처리강판
JP3145441B2 (ja) 潤滑性塗料
KR20130060347A (ko) 용융 아연계 도금 강판 및 그의 제조 방법
KR20130051997A (ko) 아연계 도금 강판용의 표면 처리액 그리고 아연계 도금 강판 및 그의 제조 방법
JP3547414B2 (ja) 加工部の耐食性に優れ環境負荷の小さい非脱膜型潤滑めっき鋼板
JP5782198B2 (ja) アルカリ可溶型潤滑皮膜を有する鋼板、その製造方法および組成物
WO2002078949A1 (fr) Produit metallique enduit d'une pellicule lubrifiante alcalino-soluble se pretant particulierement au formage et au depelliculage, stable a long terme, et peu sensible a la temperature de sechage de la pellicule
US6770373B1 (en) Water-based metal surface treatment composition for forming lubricating film with excellent marring resistance
JP4157491B2 (ja) 加工性に優れた非脱膜型潤滑めっき鋼板
JP4984700B2 (ja) 亜鉛系めっき金属材料に適した表面処理液
JP3702193B2 (ja) 加工後の加工部の耐食性に優れた非脱膜型潤滑めっき鋼板
JP2003138385A (ja) 塗膜密着性と加工部の耐食性に優れ環境負荷の小さい非脱膜型潤滑めっき鋼板
JP5353342B2 (ja) 表面処理亜鉛系めっき金属材料と表面処理液
JP4720455B2 (ja) 亜鉛系めっき金属材料に適した表面処理液
JP3174503B2 (ja) プレス加工性の優れた表面処理鋼板の製造方法
JP2000239690A (ja) 耐傷つき性に優れた潤滑皮膜形成用水系金属表面処理組成物
JP2001088242A (ja) プレス成形性、プレス成形後の外観性及び耐食性に優れた表面処理鋼板
JPH10109376A (ja) 非アルカリ脱膜型潤滑樹脂処理鋼板およびその製造方法
JPH0657441A (ja) プレス性および耐摺動摩耗性に優れた硬質潤滑めっき鋼板
JPH05237449A (ja) プレス成形性、加工部耐食性に優れた潤滑樹脂処理鋼板
JP2007320205A (ja) アルミニウム塗装材
JPH08290109A (ja) プレス加工性の優れた表面処理鋼板の製造方法
JPH05295562A (ja) 亜鉛系めっき鋼板のクロメート処理方法
JP2002337266A (ja) 耐カジリ性,塗膜密着性に優れた塗装鋼板及び塗料組成物
JPH0780403A (ja) プレス成形性、塗装性及び耐食性にすぐれる樹脂塗装鋼板及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061012

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100907

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101108

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101221

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110118

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4671609

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140128

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140128

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees