JP4662962B2 - 目の屈折特性を測定するための屈折計 - Google Patents

目の屈折特性を測定するための屈折計 Download PDF

Info

Publication number
JP4662962B2
JP4662962B2 JP2007103120A JP2007103120A JP4662962B2 JP 4662962 B2 JP4662962 B2 JP 4662962B2 JP 2007103120 A JP2007103120 A JP 2007103120A JP 2007103120 A JP2007103120 A JP 2007103120A JP 4662962 B2 JP4662962 B2 JP 4662962B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refractometer
eye
light
distance
camera
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007103120A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007275600A (ja
Inventor
コースト ゲルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oculus Optikgeraete GmbH
Original Assignee
Oculus Optikgeraete GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oculus Optikgeraete GmbH filed Critical Oculus Optikgeraete GmbH
Publication of JP2007275600A publication Critical patent/JP2007275600A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4662962B2 publication Critical patent/JP4662962B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B3/00Apparatus for testing the eyes; Instruments for examining the eyes
    • A61B3/10Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions
    • A61B3/103Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions for determining refraction, e.g. refractometers, skiascopes

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Eye Examination Apparatus (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)

Description

本発明は、請求項1のプレアンブルに記載の、目の屈折特性を測定するため屈折計に関する。
この種の屈折計は、しばしば自動屈折器とも呼ばれており、目の屈折及び該当する場合にはその屈折異常を距離から測定するためのものである。
このような屈折計の基本原理は、米国特許4,761,070に記載されている。光パターンは、光投射装置、例えば、発行ダイオードを用いて生成され、目の網膜に投影される。光パターンが網膜上で焦点を結ぶように、光パターンの投影が実現される。網膜上に投影された光パターンは、画像パターンが光電センサー上に投影されるよう、水晶体を通して、光電センサーを有する光観察装置、例えばビデオカメラによって観察される。
この画像パターンは、光電センサーで記録され、評価装置、好ましくはデジタル画像データ処理ソフトウエアによって評価される。光パターンのゆがみの程度を評価することによって目の屈折特性が得られるよう、網膜上に投影された光パターンは目の屈折特性に応じて特徴的にゆがめられる。
屈折特性を正確に導出するための重要な点の1つは、屈折計から特定の距離に目が配置されることである。目と屈折計との間の距離がずれると、このようなずれが屈折特性の評価における測定エラーにつながるように、光電センサー上の光パターンが付随的に変化してゆがむ。
このような測定エラーを防ぐために、特許文献1には、装置と患者との間の距離を決定するための測定ユニットを特徴とする屈折計システムが記載されている。距離測定から得られるデータを使用して、装置の前に正しく患者を置くことができる。それゆえに、距離情報を評価に取り入れて、屈折測定データを適宜補正することもまた考えられる。
この距離を測定するための適切な測定システムは、特許文献2に記載されており、それぞれ超音波送受信機と光学的距離測定システムとからなる。測定システムにおいては、光パターンは、額と測定システムとの間の距離を測定するために検査されている人の額に投影される。
米国特許第4,761,070号 ドイツ連法共和国 特許公開公報第10153397号
上記特許文献2に記載された測定装置の不利な点は、患者の頭と屈折計との間の距離のみが測定可能であることである。頭の位置は最終的な目の位置についての情報を含まないため、この測定は、したがって不正確であり、原則として屈折計データを適切に補正するには不十分である。測定データの補正は、したがって不満足な結果となる。
本発明の目的は、従来技術のこのような状態に基づき、従来技術の不利な点を解消する、距離測定装置と一体化した新規な屈折計を提供することである。
上記目的は、請求項1の特徴による屈折計によって達成される。
本発明の有利な実施形態は、従属請求項の対象である。
本発明の基本的な考えは、検査される目との間の距離だけが測定データの補正にとって重要であるので、屈折計に備えられた距離測定装置がこの距離の測定に適していなければならないということである。目と屈折計との間の距離を示すこの距離データを利用することによってのみ、患者の位置を正確に合わせたり、屈折測定データを適切に補正したりすることができる。
距離測定装置が、屈折計と目の角膜との間の距離、特に角膜の表面及び/又は目の裏面の測定を可能とすることで、測定精度を向上させることができる。
これに代えて、あるいは追加して、距離測定装置が、屈折計と目の水晶体、特に水晶体の表面及び/又は水晶体の裏面との間の距離の測定をも可能とすれば、特に有利である。
距離測定装置は、基本的に任意に実現できるが、目のスリット照明のためのスリットプロジェクタと目の分割画像を記録するためのScheimpflugカメラとを有する距離測定装置を利用することが、測定精度に関して特に有利であることが分かった。
Scheimpflugカメラで記録された分割画像の画像データを評価することによって、屈折計と目との間の距離を高精度に導出することが可能である。また、分割画像を評価することによって、水晶体の表面又は裏面との距離とともに、角膜の表面又は裏面との距離を測定することも可能である。
距離測定のために屈折計がScheimpflugカメラを利用すれば、当然、従来のタキメトリック(tacheometric)な測定タスクを実行するためにも、Scheimpflugカメラを利用することができる。例えば、分割画像から角膜組織の厚さを導出することも可能である。
正確な測定を実施するためには、測定中、目を静止させておくことが有利である。これは、固定マークを屈折計に設け、その固定マークを目の測定中固定して、好ましくない目の動きを防ぐことが特に有利であることの理由である。
屈折計の能力範囲を広げるために、第2の光投射装置及び第2の光観察装置を屈折計に組み込み、第2の光投射装置が第2の光観察装置及び適切な評価装置と協働してケラトメーターを形成してもよい。
投射装置の一部を形成するケラトメーターの測定マークは、基本的に任意に実現できるが、2つのコリメート光スポットと、実質的に円形の非コリメート光ストリップとをケラトメーターの照射装置における測定マークとして備えることが、特に好ましい。
コリメート光スポットは、好ましくは管状体内に配置された発光ダイオードによって生成され、発光ダイオードの前にレンズがそれぞれ配置される。
非コリメート光ストリップは、好ましくは円柱形状を有する光導波路要素によって生成される。この場合、照明手段の光は、円柱の後方端面上及び/又は外周上において前記光導波路要素(26)内に入射され、前方端面上において前記光導波路要素から出現する。
この場合、円柱形状の導波路要素のための照明手段もまた、好ましくは円柱形状の光導波路要素の外周に渡って分布した発光ダイオードから構成される。
屈折計の光照射装置において光パターンを生成するために使用される光源は、基本的に任意に実現することができるが、赤外線光源はこの点において特に好適であることを示した。
屈折計の光観察装置に、ピン絞りを設けることが好ましい。
屈折計、Scheimpflugカメラ、又はケラトメーターの異なる観察装置における光電センサは、基本的には任意に実現することができるが、記録された画像データをビデオ信号に変換し、そのビデオ信号を下流の機能ユニットへ転送するビデオセンサを利用することが好ましい。ビデオセンサをチップカメラ、特にCCDカメラで構成すれば、特にコスト効率が高い。
デジタル画像データを容易に処理するために、ビデオセンサのビデオ信号は、好ましくはデジタル画像データ形式を有するべきである。
測定の開始前に検査される目を容易に配置し、検査中に目を観察するために、セットアップカメラ又は観察カメラを屈折計に設けるべきである。適切な配置においては、セットアップカメラは、測定中の観察カメラとして同時に使用することができる。
ケラトメーターを屈折計に組み込めば、ケラトメーターの光観察装置をセットアップカメラ又は観察カメラとしてそれぞれ使用することができる。
本発明によれば、光照射装置で目の網膜上に光パターンを投影して焦点を合わせることができる。
目の分割画像の画像データを解析することで、特に、目の角膜、特に角膜の表面又は裏面に対する屈折系の距離と、さらに目の水晶体、特に水晶体の表面又は裏面からの屈折計の距離とを決定することができる。さらに、スリットプロジェクタとScheimpflugカメラは、当然、通常のタキメトリック(tacheometric)な測定、特に角膜の厚さの測定を実行するためにもまた使用できる。
本発明の一実施形態を図面中に模式的に示し、以下に模範例として説明する。
対物レンズ05及び図示しない評価装置と協働して自動屈折計を形成する光照射装置03及び光観察装置04は、目02の屈折特性を測定するために使用される。光照射装置03は、目02の網膜上に光パターンを投影して焦点を合わせることができる。この場合、光照射装置03は、ピン絞り06と、レンズ07と、赤外線光源08とを有する。
自動屈折計の光観察装置04は、6ピン絞り09と、偏光プリズム10と、対物レンズ11と、CCDカメラ12とを有する。目02の屈折特性を決定するために、CCDカメラ12に記録された画像データは、デジタル画像処理システムの形で実現される下流の評価装置で評価される。ミラー13は、ピン絞りとともに、光投射装置03及び光観察装置04の異なるビーム経路を結合するためのものである。
測定中に目を固定するため、屈折計01はさらに、調整可能に支持された固定マーク14を有し、そのビーム経路は、分離板15によって結合される。
屈折計に対する目02の距離を測定するために、スリットプロジェクタ16とScheimpflugカメラ17とからなる距離測定装置が設けられている。スリットプロジェクタ16及びScheimpflugカメラ17は、Scheimpflugカメラ17で記録された分割画像が画像データ解析手段によって屈折計01と目02との間の距離を測定するのに適するように、Scheimpflug規則に従って配置される。
目02の分割画像の画像データを解析することで、特に、目の角膜、特に角膜の表面又は裏面に対する屈折計01の距離と、さらに目の水晶体、特に水晶体の表面又は裏面からの屈折計01の距離とを決定することができる。さらに、スリットプロジェクタ16及びScheimpflugカメラ17は、当然、通常のタキメトリック(tacheometric)な測定、特に角膜の厚さの測定を実行するためにもまた使用できる。
スリットプロジェクタ16は、対物レンズ18と、スリット絞り19と、スリットランプ20とを有する。Scheimpflugカメラ17は、Scheimpflug規則に従って目に対して角度を持つように配置され、対物レンズ21と、Scheimpflugカメラの画像記録装置として機能するCCDカメラ22とを有する。
さらに、適切な投射装置23及び割り当てられた光観察装置24とからなるケラトメーターはまた、屈折系01にも組み込まれる。光投射装置においては、2つの発光ダイオード25はコリメート光スポットとしての役割を果たす。光導波路要素26は、割り当てられたLEDとともに、円柱形状のコリメート光ストリップとしての役割を果たす。
光観察装置24には、対物レンズ28及びCCDカメラ29が設けられている。CCDカメラ29は、セットアップカメラ及び観察カメラとしての機能を同時に果たす。2つの分離板30及び31は、スリットプロジェクタ16及びケラトメーターの光観察装置24のビーム経路を結合するためのものである。
図1は、本発明に係る屈折計の一実施形態を示す概略構成図である。図1は、目(02)に関する測定を実施するための屈折計(01)のビーム経路を模式的に示す。
符号の説明
01:屈折計
02:目
03:光投射装置
04:光観察装置
05:対物レンズ
06:ピン絞り
07:レンズ
08:赤外線光源
09:6ピン絞り
10:偏光プリズム
11:対物レンズ
12:CCDカメラ
13:ミラー
14:調整可能に支持された固視マーク
15、30、31:分離板
16:スリットプロジェクタ
17:Scheimpflugカメラ
18:対物レンズ
19:スリット絞り
20:スリットランプ
21、28:対物レンズ
22、29:CCDカメラ
23:適切な投射装置
24:光観察装置
25:発光ダイオード
26:光導波路要素

Claims (22)

  1. 患者の目(02)の屈折特性を測定するための屈折計(01)であって、
    光パターンを生成する少なくとも1つの光源(08)を有し、前記光パターンを目の網膜上に投影して、そこで焦点を合わせることが可能な光投射装置(03)と、
    少なくとも1つの光電センサー(12)を有し、目(02)の網膜上に投影された光パターンを角膜と目のレンズを通して観察して、画像パターンの形で前記光電センサー(12)上に投影することが可能な光観察装置(04)と、
    前記光電センサー(12)によって記録された画像パターンを評価し、目の屈折特性を導出する評価装置と、
    前記屈折計(01)と患者との間の距離を測定する距離測定装置とを備え、
    前記距離測定装置(16,17)は前記屈折計(01)と目(02)との間の距離を測定することが可能であり、
    前記距離測定装置(16,17)は、目(02)のスリット照明のためのスリットプロジェクタ(16)と、目(02)の分割画像を記録するScheimpflugカメラ(17)とを有し、前記屈折計(01)と目(02)との間の距離は、評価装置によって前記目(02)の分割画像から導出されることを特徴とする屈折計。
  2. 前記距離測定装置(16,17)は、前記屈折計(01)と、目(02)の角膜、特に角膜の表面及び/又は角膜の裏面との間の距離を測定可能であることを特徴とする請求項1に記載の屈折計。
  3. 前記距離測定装置(16,17)は、前記屈折計(01)と、目(01)の水晶体、特に水晶体の表面及び/又は水晶体の裏面との間の距離を測定可能であることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の屈折計。
  4. 評価装置において、目(02)の分割画像から角膜組織の厚さをも導出可能であることを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の屈折計。
  5. 屈折計(01)は、測定中に目(02)によって固視される固定マーク(14)を含むことを特徴とする請求項1から請求項4のいずれか1項に記載の屈折計。
  6. 目(02)と固定マーク(14)との間の実際の又は仮想の距離は、可変であることを特徴とする請求項5に記載の屈折計。
  7. 目と固定マークとの間の前記実際の距離は、屈折計内の固定マークを調整することによって変化可能であることを特徴とする請求項6記載の屈折計。
  8. 目と固定マークとの間の前記仮想の距離は、固定マークと目との間のビーム経路中における少なくとも1つのレンズを調整することによって変化可能であることを特徴とする請求項6記載の屈折計。
  9. 屈折計(01)は、評価装置と協働してケラトメーターを形成する第2の光投射装置(23)と第2の光観察装置(24)とを有することを特徴とする請求項1から請求項8いずれか1項に記載の屈折計。
  10. 前記ケラトメーターの投射装置(23)によって、角膜に所定の測定マークが投影されることを特徴とする請求項9に記載の屈折計。
  11. 前記測定マークは、2つのコリメート光スポットと、実質的に円柱形状を有する非コリメート光ストリップとを有することを特徴とする請求項9又は請求項10に記載の屈折計。
  12. 前記コリメート光スポットは、管状体内に配置された発光ダイオード(25)によってそれぞれ生成され、少なくとも1つのレンズが前記発光ダイオードの前に配置されることを特徴とする請求項11に記載の屈折計。
  13. 前記円柱形状の非コリメート光ストリップは、円柱形状を有する光導波路要素(26)によって生成され、少なくとも1つの照明手段(27)の光が、円柱の後方端面上及び/又は外周上において前記光導波路要素(26)内に入射され、前方端面上において前記光導波路要素から出現することを特徴とする請求項11又は請求項12に記載の屈折計。
  14. 前記照明手段は、円柱形状の光導波路要素(6)の外周に渡って分布する複数の発光ダイオード(26)からなることを特徴とする請求項13に記載の屈折計。
  15. 前記光パターンを生成するために、屈折計(01)の前記光照射装置(03)に赤外線光源(8)が設けられていることを特徴とする請求項1から請求項14のいずれか1項に記載の屈折計。
  16. 屈折計(01)の光観察装置(04)に、ピン絞り(09)が設けられていることを特徴とする請求項1から請求項15のいずれか1項に記載の屈折計。
  17. 屈折計(01)の光観察装置(04)及び/又はScheimpflugカメラ(17)及び/又は前記ケラトメーターの光観察装置(24)に、それぞれ少なくとも1つのビデオセンサ(12,22,29)が設けられ、前記ビデオセンサ(12,22,29)は、ビデオ信号の形で画像データを転送することを特徴とする請求項1から請求項16のいずれか1項に記載の屈折計。
  18. 前記ビデオセンサ(12,22,29)は、チップカメラの形で実現されることを特徴とする請求項17に記載の屈折計。
  19. 前記ビデオ信号は、デジタルデータ形式に生成されるか、またはデジタルデータ形式に変換されることを特徴とする請求項1から請求項14のいずれか1項に記載の屈折計。
  20. 屈折計(01)及び/又はScheimpflugカメラ(17)及び/又は前記ケラトメーターの光観察装置(24)の評価装置として、デジタル画像データの評価に適したデジタル画像処理システムが使用されることを特徴とする請求項1から請求項19のいずれか1項に記載の屈折計。
  21. 屈折計(01)は、検査される目(02)を正しい位置に調整するためのセットアップカメラ、及び/又は、検査中に検査される目(02)を観察するための観察カメラを有することを特徴とする請求項1から請求項20のいずれか1項に記載の屈折計。
  22. 前記ケラトメーターの光観察装置(29)は、セットアップカメラ及び/又は観察カメラとしてもまた使用可能であることを特徴とする請求項21に記載の屈折計。
JP2007103120A 2006-04-11 2007-04-10 目の屈折特性を測定するための屈折計 Active JP4662962B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102006017389A DE102006017389A1 (de) 2006-04-11 2006-04-11 Refraktionsmessvorrichtung zur Bestimmung der Refraktionseigenschaften eines Auges

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007275600A JP2007275600A (ja) 2007-10-25
JP4662962B2 true JP4662962B2 (ja) 2011-03-30

Family

ID=38069197

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007103120A Active JP4662962B2 (ja) 2006-04-11 2007-04-10 目の屈折特性を測定するための屈折計

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7708406B2 (ja)
EP (1) EP1844704B1 (ja)
JP (1) JP4662962B2 (ja)
AT (1) ATE443471T1 (ja)
DE (2) DE102006017389A1 (ja)
ES (1) ES2334265T3 (ja)
PL (1) PL1844704T3 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20090096987A1 (en) * 2007-10-10 2009-04-16 Ming Lai Eye Measurement Apparatus and a Method of Using Same
JP5268053B2 (ja) * 2008-05-15 2013-08-21 晃太郎 石井 眼球組織固有振動数測定装置及びそれを利用した非接触式眼圧計
ES2337866B2 (es) * 2008-07-24 2011-02-14 Universidad Complutense De Madrid Reconocimiento biometrico mediante estudio del mapa de superficie delsegundo dioptrio ocular.
ES2405814T3 (es) * 2009-06-02 2013-06-03 Oculus Optikgeräte GmbH Procedimiento para la determinación de una lente de contacto
DE102011082500A1 (de) * 2011-08-26 2013-02-28 Oculus Optikgeräte GmbH Ophthalmologisches Analysegerät und Verfahren
US9538911B2 (en) * 2013-09-19 2017-01-10 Novartis Ag Integrated OCT-refractometer system for ocular biometry
JP6557707B2 (ja) 2017-08-04 2019-08-07 エルライズ株式会社 眼科測定装置、及び眼科測定システム
DE102019101409B4 (de) 2019-01-21 2021-12-30 Oculus Optikgeräte GmbH Verfahren und Sehprüfsystem zum Überprüfen der Augen
DE102019105756B4 (de) 2019-03-07 2021-05-27 Oculus Optikgeräte GmbH Verfahren und Sehprüfsystem zum Überprüfen der Augen
CN110584591B (zh) * 2019-09-03 2024-04-30 佛山科学技术学院 高精度便捷式屈光度检测仪
US11324400B2 (en) 2020-07-07 2022-05-10 Scintellite, Llc Apparatus and method for automated non-contact eye examination

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09313446A (ja) * 1996-05-31 1997-12-09 Nidek Co Ltd 前眼部断面撮影装置
JP2002200045A (ja) * 2000-10-24 2002-07-16 Topcon Corp 眼科装置
JP2002238852A (ja) * 2001-02-22 2002-08-27 Canon Inc 検眼装置
JP2002253506A (ja) * 2001-02-28 2002-09-10 Topcon Corp 眼屈折力測定装置
JP2003093345A (ja) * 2001-09-27 2003-04-02 Canon Inc 眼科装置
JP2004129674A (ja) * 2002-08-09 2004-04-30 Topcon Corp 眼光学特性測定装置及び眼光学特性測定方法
JP2004313758A (ja) * 2003-03-31 2004-11-11 Nidek Co Ltd 眼科装置
JP2005296541A (ja) * 2004-04-16 2005-10-27 Topcon Corp 検眼装置
JP2005348755A (ja) * 2004-06-08 2005-12-22 Nidek Co Ltd 眼科測定装置

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE456169C (de) * 1926-10-05 1928-02-17 Rodenstock Optik G Augenrefraktometer
JPS5875531A (ja) * 1981-10-28 1983-05-07 株式会社トプコン 曲率測定装置
US4761070A (en) 1984-12-07 1988-08-02 Tokyo Kogaku Kikai Kabushiki Kaisha Eye refractometer
US4812033A (en) * 1985-02-26 1989-03-14 Canon Kabushiki Kaisha Ophthalmic apparatus
DE4210384A1 (de) * 1992-03-30 1993-10-07 Stiller Henning Vorrichtung und Verfahren zum Untersuchen des Auges
US5886767A (en) * 1996-10-09 1999-03-23 Snook; Richard K. Keratometry system and method for measuring physical parameters of the cornea
DE19719694C2 (de) * 1997-05-09 1999-08-19 Univ Eberhard Karls Vorrichtung zum Erfassen und zum Anzeigen der Fehlsichtigkeit einer Person
JPH1147094A (ja) * 1997-08-05 1999-02-23 Canon Inc 検眼装置
US6007204A (en) * 1998-06-03 1999-12-28 Welch Allyn, Inc. Compact ocular measuring system
JP3862869B2 (ja) * 1998-06-05 2006-12-27 株式会社トプコン 非接触式眼圧計
AU4975399A (en) * 1998-07-08 2000-02-01 Lennard H. Bieman Machine vision and semiconductor handling
US6033071A (en) * 1998-09-11 2000-03-07 Clawson; Burrell E. Method and apparatus for measuring distance between an eye and a lens
DE29913602U1 (de) * 1999-08-04 1999-11-25 Oculus Optikgeräte GmbH, 35582 Wetzlar Gerät zur Augenuntersuchung mit einer Scheimpflugkamera und einem Spaltprojektor zur Aufnahme von Schnittbildern eines Auges
ATE269661T1 (de) * 2001-04-09 2004-07-15 Sis Ag Surgical Instr Systems Verfahren und vorrichtungsanordnung zur bestimmung der hornhautdicke eines auges
US6682195B2 (en) * 2001-10-25 2004-01-27 Ophthonix, Inc. Custom eyeglass manufacturing method
DE10153397A1 (de) * 2001-11-01 2003-05-15 Plusoptix Ag Vorrichtung und Verfahren zur Messung der Refraktion
DE10250570A1 (de) * 2002-10-28 2004-05-13 Carl Zeiss Meditec Ag Ophthalmologisches Gerät und Verfahren zur Gerätepositionierung

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09313446A (ja) * 1996-05-31 1997-12-09 Nidek Co Ltd 前眼部断面撮影装置
JP2002200045A (ja) * 2000-10-24 2002-07-16 Topcon Corp 眼科装置
JP2002238852A (ja) * 2001-02-22 2002-08-27 Canon Inc 検眼装置
JP2002253506A (ja) * 2001-02-28 2002-09-10 Topcon Corp 眼屈折力測定装置
JP2003093345A (ja) * 2001-09-27 2003-04-02 Canon Inc 眼科装置
JP2004129674A (ja) * 2002-08-09 2004-04-30 Topcon Corp 眼光学特性測定装置及び眼光学特性測定方法
JP2004313758A (ja) * 2003-03-31 2004-11-11 Nidek Co Ltd 眼科装置
JP2005296541A (ja) * 2004-04-16 2005-10-27 Topcon Corp 検眼装置
JP2005348755A (ja) * 2004-06-08 2005-12-22 Nidek Co Ltd 眼科測定装置

Also Published As

Publication number Publication date
PL1844704T3 (pl) 2010-02-26
ES2334265T3 (es) 2010-03-08
EP1844704A1 (de) 2007-10-17
DE102006017389A1 (de) 2007-10-18
US7708406B2 (en) 2010-05-04
EP1844704B1 (de) 2009-09-23
JP2007275600A (ja) 2007-10-25
ATE443471T1 (de) 2009-10-15
US20070236664A1 (en) 2007-10-11
DE502007001560D1 (de) 2009-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4662962B2 (ja) 目の屈折特性を測定するための屈折計
JP4492847B2 (ja) 眼屈折力測定装置
JPH0496730A (ja) 徹照像撮影装置
JP4523338B2 (ja) 眼科測定装置
US7252380B2 (en) Ophthalmologic analysis system
CN103961055B (zh) 测人眼白到白距离的光学系统及方法
JP2000135200A (ja) 検眼装置
JP4630107B2 (ja) 眼光学特性測定装置
US11185220B2 (en) Ophthalmologic apparatus
JP3597274B2 (ja) 眼科装置
JP4159190B2 (ja) 眼科測定装置
JP3187083B2 (ja) 検眼装置
JP4164199B2 (ja) 眼科測定装置
JPH0330366B2 (ja)
JP2000070224A (ja) 検眼装置
JP2005253576A (ja) 眼科装置
JP2004216147A (ja) 眼科用レフラクトメータ
JP4436914B2 (ja) 眼屈折力測定装置
JP2010162424A (ja) 眼科装置
JPH11346998A (ja) 眼屈折計
JPS59230535A (ja) 眼科用測定装置
JP3708251B2 (ja) 眼科装置
JP3181893B2 (ja) 眼屈折計
JP4880829B2 (ja) 角膜形状測定装置
JP2013212426A (ja) 眼科用検査装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7426

Effective date: 20070723

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20070724

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071004

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100716

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101014

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101210

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110104

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4662962

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140114

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250