JP4651641B2 - 米粉パン及びその製造方法 - Google Patents
米粉パン及びその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4651641B2 JP4651641B2 JP2007127325A JP2007127325A JP4651641B2 JP 4651641 B2 JP4651641 B2 JP 4651641B2 JP 2007127325 A JP2007127325 A JP 2007127325A JP 2007127325 A JP2007127325 A JP 2007127325A JP 4651641 B2 JP4651641 B2 JP 4651641B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rice flour
- weight
- bread
- parts
- dough
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Bakery Products And Manufacturing Methods Therefor (AREA)
Description
米粉(新潟製粉製Dタイプ米粉) 100重量部
HPMC(65SH―4000,信越化学工業製) 1重量部
生イースト 3重量部
オリーブオイル(エキストラバージン) 5重量部
砂糖 10重量部
塩 2重量部
水 90〜100重量部
[米粉パンの製造方法(オールインミックス法)]
上記材料を全て混合し、ビーターで低速1分間、中速で5分間混練する。ここで、一般的にパン生地の混練にはフックが用いられるが、本発明においては、クッキーやパウンドケーキなど、重めの菓子生地の混練に用いるビーターを用いて混練を行い、生地を低速で混練することによりなじませる。その後、生地の粘度を上げるために中速で混練する。
Claims (2)
- 粳米を微粉砕した米粉と増粘剤、イースト、油脂、砂糖、塩、水を混練した生地を発酵した後に焼成するグルテン、卵及び乳製品を使用しない米粉パンの製造方法において、
前記増粘剤が60度〜65度で粘性を示すヒドロキシプロピルメチルセルロースであり、前記油脂がオリーブオイルであり、
前記米粉100重量部に対して増粘剤を1重量部、イーストを3重量部、油脂を5重量部、砂糖を10重量部、塩を2重量部、水を90〜100重量部配合し、
前記パン生地の一次発酵を25℃〜26℃の温度で120分から180分間行うことを特徴とする米粉パンの製造方法。 - 請求項1に記載の米粉パンの製造方法により得られたことを特徴とする米粉パン。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007127325A JP4651641B2 (ja) | 2007-05-11 | 2007-05-11 | 米粉パン及びその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007127325A JP4651641B2 (ja) | 2007-05-11 | 2007-05-11 | 米粉パン及びその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008278827A JP2008278827A (ja) | 2008-11-20 |
JP4651641B2 true JP4651641B2 (ja) | 2011-03-16 |
Family
ID=40140207
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007127325A Expired - Fee Related JP4651641B2 (ja) | 2007-05-11 | 2007-05-11 | 米粉パン及びその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4651641B2 (ja) |
Families Citing this family (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4866398B2 (ja) * | 2008-07-23 | 2012-02-01 | 信越化学工業株式会社 | グルテンを含まないパン製造用ドウ組成物 |
MX350218B (es) * | 2011-02-24 | 2017-08-30 | Dow Global Technologies Llc | Composicion comprendiendo harina de cereal libre de gluten. |
JP5866148B2 (ja) * | 2011-06-08 | 2016-02-17 | 国立大学法人 新潟大学 | 冷凍パン生地の製造方法と該冷凍パン生地を用いた焼成パンの製造方法 |
JP2013215158A (ja) * | 2012-04-11 | 2013-10-24 | Unitec Foods Co Ltd | パン用品質改良剤 |
JP6164806B2 (ja) * | 2012-07-25 | 2017-07-19 | たかい食品株式会社 | 米菓生地組成物、米菓生地、米菓及び米菓生地の製造方法 |
JP6289441B2 (ja) * | 2015-12-24 | 2018-03-07 | マルコメ株式会社 | 大豆粉パン用ミックス粉 |
JP6815182B2 (ja) * | 2016-12-08 | 2021-01-20 | テーブルマーク株式会社 | スポンジ生地、焼成済スポンジ生地及びロールケーキ並びにそれらの製造方法 |
JP6942643B2 (ja) * | 2018-01-25 | 2021-09-29 | 日清製粉株式会社 | 米粉パン類の製造方法 |
JP7130413B2 (ja) * | 2018-04-04 | 2022-09-05 | 昭和産業株式会社 | パン類用品質改良剤及びパン類用組成物、並びに前記パン類品質改良剤又はパン類用組成物を用いたパン類用生地及びパン類 |
CN110050811A (zh) * | 2019-05-24 | 2019-07-26 | 江南大学 | 一种无麸质大米面包及其制备方法 |
JP2022118875A (ja) | 2021-02-03 | 2022-08-16 | ハウス食品株式会社 | 焼成食品 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4280920B2 (ja) * | 2004-02-09 | 2009-06-17 | 信越化学工業株式会社 | ドウ組成物 |
JP2005218409A (ja) * | 2004-02-09 | 2005-08-18 | Shin Etsu Chem Co Ltd | ドウ組成物 |
JP4451167B2 (ja) * | 2004-03-08 | 2010-04-14 | 新潟県 | パン製造用の米粉及び米粉を用いたパンの製造方法 |
JP2006121914A (ja) * | 2004-10-26 | 2006-05-18 | Misuzu Corp:Kk | パンの製造方法 |
JP2006158298A (ja) * | 2004-12-08 | 2006-06-22 | Bio Tec Japan:Kk | 極低蛋白パン及びその製造方法 |
JP2008104370A (ja) * | 2006-10-23 | 2008-05-08 | Organo Danisco Food Techno Kk | 米粉パン及び米粉パンの製造方法 |
-
2007
- 2007-05-11 JP JP2007127325A patent/JP4651641B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008278827A (ja) | 2008-11-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4651641B2 (ja) | 米粉パン及びその製造方法 | |
CN102334526A (zh) | 食品 | |
JP7099819B2 (ja) | ベーカリー食品用ミックス | |
JP2021137022A (ja) | パン類の製造方法 | |
JP6761631B2 (ja) | ベーカリー食品用混合物 | |
JP6942643B2 (ja) | 米粉パン類の製造方法 | |
JP6584185B2 (ja) | グルテン及び増粘剤を含まない米粉パンの製造方法 | |
JP5813299B2 (ja) | ドライフルーツ入りパン類の製造方法 | |
JP6859478B1 (ja) | ベーカリー製品用小麦粉、及びベーカリー製品の製造方法 | |
JP6812725B2 (ja) | 製パン用油脂組成物 | |
JP6360413B2 (ja) | 多加水パン類の製造方法及び多加水パン類 | |
JP2008043330A (ja) | 食品及び当該食品の焼き色を改善する方法 | |
JP2012183038A (ja) | 食品添加用焼成糠 | |
JP2021073872A (ja) | 米パンの製造方法 | |
JP2018061480A (ja) | グルテン無添加パン及びその製造方法 | |
JP6907100B2 (ja) | ベーカリー食品用穀粉組成物、ベーカリー食品用生地及びベーカリー食品 | |
JP7017288B2 (ja) | ベーカリー生地及びベーカリー食品 | |
JP6813408B2 (ja) | 小麦ふすまを用いたパン類の製造方法 | |
JP7652718B2 (ja) | ベーカリー食品用生地の製造方法 | |
KR20150066674A (ko) | 우상용 쌀쿠키 | |
JP6330305B2 (ja) | パン類の製造方法 | |
JP5921391B2 (ja) | パン類の製造方法 | |
JP2017163870A (ja) | ベーカリー製品及びその製造方法 | |
JP6799441B2 (ja) | ベーカリー製品用湯種生地 | |
CN100426972C (zh) | 一种杏仁膳食纤维面包及其生产方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20091126 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100922 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101004 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101112 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20101206 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20101214 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131224 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |