JP4649198B2 - 配線基板の製造方法 - Google Patents

配線基板の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4649198B2
JP4649198B2 JP2004367945A JP2004367945A JP4649198B2 JP 4649198 B2 JP4649198 B2 JP 4649198B2 JP 2004367945 A JP2004367945 A JP 2004367945A JP 2004367945 A JP2004367945 A JP 2004367945A JP 4649198 B2 JP4649198 B2 JP 4649198B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
forming
electrode layer
wiring
hole
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2004367945A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006173544A (ja
Inventor
規良 清水
智生 山崎
淳 大井
昭雄 六川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shinko Electric Industries Co Ltd
Original Assignee
Shinko Electric Industries Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shinko Electric Industries Co Ltd filed Critical Shinko Electric Industries Co Ltd
Priority to JP2004367945A priority Critical patent/JP4649198B2/ja
Priority to US11/311,568 priority patent/US7536780B2/en
Publication of JP2006173544A publication Critical patent/JP2006173544A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4649198B2 publication Critical patent/JP4649198B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/6835Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/48Manufacture or treatment of parts, e.g. containers, prior to assembly of the devices, using processes not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326
    • H01L21/4814Conductive parts
    • H01L21/4846Leads on or in insulating or insulated substrates, e.g. metallisation
    • H01L21/4857Multilayer substrates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/49822Multilayer substrates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/50Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor for integrated circuit devices, e.g. power bus, number of leads
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/10Bump connectors ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L24/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/16Printed circuits incorporating printed electric components, e.g. printed resistor, capacitor, inductor
    • H05K1/162Printed circuits incorporating printed electric components, e.g. printed resistor, capacitor, inductor incorporating printed capacitors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2221/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof covered by H01L21/00
    • H01L2221/67Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L2221/683Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L2221/68304Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support
    • H01L2221/68345Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support used as a support during the manufacture of self supporting substrates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/13001Core members of the bump connector
    • H01L2224/13099Material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/16235Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation the bump connector connecting to a via metallisation of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00011Not relevant to the scope of the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01006Carbon [C]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01015Phosphorus [P]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01022Titanium [Ti]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01023Vanadium [V]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01029Copper [Cu]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01033Arsenic [As]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01038Strontium [Sr]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/0104Zirconium [Zr]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01042Molybdenum [Mo]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01056Barium [Ba]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01073Tantalum [Ta]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01078Platinum [Pt]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01079Gold [Au]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01082Lead [Pb]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/013Alloys
    • H01L2924/014Solder alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/19Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/1901Structure
    • H01L2924/1904Component type
    • H01L2924/19041Component type being a capacitor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/301Electrical effects
    • H01L2924/30105Capacitance
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/301Electrical effects
    • H01L2924/30107Inductance
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/301Electrical effects
    • H01L2924/3011Impedance
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/01Dielectrics
    • H05K2201/0137Materials
    • H05K2201/0179Thin film deposited insulating layer, e.g. inorganic layer for printed capacitor
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09209Shape and layout details of conductors
    • H05K2201/0929Conductive planes
    • H05K2201/09309Core having two or more power planes; Capacitive laminate of two power planes
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09209Shape and layout details of conductors
    • H05K2201/09372Pads and lands
    • H05K2201/09481Via in pad; Pad over filled via
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09209Shape and layout details of conductors
    • H05K2201/095Conductive through-holes or vias
    • H05K2201/09509Blind vias, i.e. vias having one side closed
    • H05K2201/09518Deep blind vias, i.e. blind vias connecting the surface circuit to circuit layers deeper than the first buried circuit layer
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09209Shape and layout details of conductors
    • H05K2201/09654Shape and layout details of conductors covering at least two types of conductors provided for in H05K2201/09218 - H05K2201/095
    • H05K2201/09718Clearance holes
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10613Details of electrical connections of non-printed components, e.g. special leads
    • H05K2201/10621Components characterised by their electrical contacts
    • H05K2201/10674Flip chip
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/01Tools for processing; Objects used during processing
    • H05K2203/0147Carriers and holders
    • H05K2203/016Temporary inorganic, non-metallic carrier, e.g. for processing or transferring
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/06Lamination
    • H05K2203/061Lamination of previously made multilayered subassemblies
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/02Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which the conductive material is applied to the surface of the insulating support and is thereafter removed from such areas of the surface which are not intended for current conducting or shielding
    • H05K3/022Processes for manufacturing precursors of printed circuits, i.e. copper-clad substrates
    • H05K3/025Processes for manufacturing precursors of printed circuits, i.e. copper-clad substrates by transfer of thin metal foil formed on a temporary carrier, e.g. peel-apart copper
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/46Manufacturing multilayer circuits
    • H05K3/4602Manufacturing multilayer circuits characterized by a special circuit board as base or central core whereon additional circuit layers are built or additional circuit boards are laminated
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/49126Assembling bases
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/49155Manufacturing circuit on or in base
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/49155Manufacturing circuit on or in base
    • Y10T29/49165Manufacturing circuit on or in base by forming conductive walled aperture in base

Description

本発明は半導体チップが接続される、当該半導体チップのデカップリングキャパシタを有する配線基板の製造方法に関する。
近年、半導体チップなどの半導体装置の小型化・薄型化にともない、半導体チップの電源電圧の変動を抑えて動作を安定させるためのデカップリングキャパシタ(デカップリングコンデンサもしくはバイパスコンデンサと呼ばれることもある)の小型化・薄膜化の要求がある。
また、今後は更に半導体チップの動作速度を向上させるために、半導体チップの動作周波数が高くなることが予想されるため、デカップリングキャパシタの接続のインダクタンスを低減するために、デカップリングキャパシタはできるだけ半導体チップ近傍に設置される構造とすることが好ましい。
このため、上記の要求に対応したデカップリングキャパシタや、デカップリングキャパシタの設置方法が様々に提案されている。
例えば、半導体チップを配線基板に実装して用いる場合、デカップリングキャパシタを配線基板の裏面側、すなわち半導体チップが実装される側の反対側に実装する方法や(例えば特許文献1参照)、デカップリングキャパシタを、配線基板に埋め込む構造や形状が提案されている(例えば特許文献2〜特許文献4参照)。
特開2003−264253号公報 特開2004−14573号公報 特開2004−152883号公報 特開2004−281830号公報
しかし、半導体チップを実装する配線基板にデカップリングキャパシタを内蔵する場合には、デカップリングキャパシタを薄型化することに限界があり、当該配線基板の薄型化・小型化に限界が生じていた。
そこで、本発明では上記の問題を解決した、新規で有用な配線基板の製造方法を提供することを目的としている。
本発明の具体的な課題は、デカップリングキャパシタを薄型化することで、当該デカップリングキャパシタを内蔵した配線基板の薄型化を実現することである。
本発明は、上記の課題を、半導体チップに接続されるキャパシタを形成する工程と、前記キャパシタと前記半導体チップを接続する配線部を形成する工程と、を有する半導体チップが接続される配線基板の製造方法であって、前記配線部は、前記キャパシタを構成する第1の電極層および第2の電極層を貫通するビア配線を含み、前記キャパシタを形成する工程は、当該キャパシタを支持する支持体上に支持体剥離層を形成する工程と、前記支持体剥離層上に前記第1の電極層、誘電体層、前記第2の電極層を含む複数の層を形成する工程と、前記第1の電極層および前記第2の電極層に、前記ビア配線が貫通する穴部を形成する穴部形成工程と、を有し、前記穴部形成工程は、前記第2の電極層に第1の穴部を形成する工程と、当該第1の穴部を形成後、当該第2の電極層上に絶縁層を形成する工程と、当該絶縁層を形成後、前記支持体を前記第1の電極層より剥離し、前記第1の電極層に、前記第1の穴部に対応する第2の穴部を形成する工程と、を含み、かつ、前記第1の穴部及びそれに対応する前記第2の穴部の何れか一方の穴部を他方の穴部より小径に形成し、前記配線部を形成する工程は、前記第1の穴部と前記第2の穴部を貫通すると共に、前記第1の穴部と前記第2の穴部の内、前記一方の穴部を含み前記他方の穴部よりも小径の第3の穴部を形成する工程と、前記第3の穴部内に前記第1の電極層又は前記第2の電極層と接続する前記ビア配線を形成する工程と、を有し、前記支持体剥離層と前記第1の電極層との密着力は、前記複数の層の間の密着力よりも小さいことを特徴とする配線基板の製造方法により、解決する。
当該配線基板の製造方法によれば、デカップリングキャパシタを内蔵した配線基板の薄型化を実現することが可能になる。また、支持体剥離層上に当該キャパシタを構成する第1の電極層、誘電体層、第2の電極層を含む複数の層を形成する工程を有すると、デカップリングキャパシタを内蔵した配線基板の薄型化を実現することが可能になる。また、前記配線部は、前記第1の電極層および前記第2の電極層を貫通するビア配線を含み、前記第1の電極層および前記第2の電極層に、前記配ビア配線が貫通する穴部を形成する穴部形成工程を有すると、省スペースにキャパシタを設置することが可能となり、好適である。また、前記穴部形成工程は、前記第2の電極層に第1の穴部を形成する工程と、当該第1の穴部を形成した後、当該第2の電極層上に絶縁層を形成する工程と、当該絶縁層を形成した後、前記支持体を前記第1の電極層より剥離し、前記第1の電極層に、前記第1の穴部に対応する第2の穴部を形成する工程と、を有すると、前記支持体を剥離することが容易となり、好適である。
また、基板のパターン配線上に前記キャパシタを搭載し、前記キャパシタを被覆する絶縁層を形成する工程と、前記絶縁層及び前記キャパシタに、前記パターン配線に到達するビアホールを形成する工程と、前記ビアホール内にビア配線を形成すると共に、前記絶縁層上に前記ビア配線と接続された他のパターン配線を形成する工程と、を更に有してもよい。
また、前記第1の電極層、および第2の電極層は、Cuよりなると、電極層の抵抗を低減可能となり、好適である。
また、前記支持体剥離層は、Moよりなると、前記第1の電極層から前記支持体を剥離することが容易となり、好適である。
また、前記穴部形成工程の後、前記穴部を貫通するビア配線を形成する工程と、前記ビア配線に接続され、前記半導体チップが接続される第1の側と、当該第1の側の反対側の第2の側を電気的に接続する多層配線を形成する工程をさらに有すると、薄型化した、多層配線構造を有する配線基板を形成することが可能となる。また、前記ビア配線を形成する工程は、前記第1の電極層と電気的に接続し前記第2の電極層と電気的に接続しない第1のビア配線と、前記第2の電極層と電気的に接続し前記第1の電極層と電気的に接続しない第2のビア配線とを隣接して形成する工程を含んでもよい。
また、前記誘電体層は、Ta,STO,BST,PZT,または、BTOよりなると、キャパシタの容量を増大することが可能となり、好適である。
デカップリングキャパシタを内蔵する配線基板において、当該デカップリングキャパシタを薄型化することで、当該配線基板の薄型化を実現することが可能となる。
次に、本発明の実施の形態に関して、図面に基づき、以下に説明する。
本実施例では、半導体チップが実装される配線基板に内蔵する、当該半導体チップの電源電圧を安定させるためのデカップリングキャパシタ(以下キャパシタと記載する)を薄型化することで、当該配線基板の薄型化を可能としている。
また、当該キャパシタを当該半導体チップ近傍に設置することが可能になるため、当該キャパシタと当該半導体チップの接続のインピーダンスを低減し、キャパシタによる電源ラインのノイズ除去効果や電源電圧安定効果をさらに良好とすることが可能となる。
上記の効果を奏する為に、本実施例による配線基板の製造方法では、以下に示すように、その製造方法に特徴を有している。
まず、本実施例による、キャパシタの形成方法について、図1A〜図1Fに基づき説明し、次に当該形成方法により形成されたキャパシタを内蔵する配線基板の製造方法を、図2A〜図2Fに基づき、手順を追って説明する。ただし、図中、先に説明した部分には以降で同一の参照符号を付し、一部説明を省略する場合がある。
まず、図1Aに示す工程において、例えば、Si、ガラス(石英ガラス、ホウ珪酸ガラス)、または金属材料よりなる、例えば厚さ500〜1000μm程度の支持体101上に、例えば、厚さ500〜1000nm程度の支持体剥離層102を形成する。
本実施例によるキャパシタでは、キャパシタを薄型化するために、後の工程において、キャパシタを構成する複数の層から、当該支持体101を剥離している。当該支持体剥離層102は、後の工程において、当該支持体剥離層102上に形成される、キャパシタを構成する複数の層と、前記支持体101を剥離することを容易にする効果を奏する。
次に、前記支持体剥離層102上に、例えばCuメッキ層などの導電層よりなる第1の電極層103を形成する。この場合、前記第1の電極層103と前記支持体剥離層102の密着力は、キャパシタを構成する複数の層の間の密着力より小さいことが好ましく、例えば当該第1の電極層103と当該第1の電極層103上に形成されるキャパシタを構成する層との密着力より小さいことが好ましい。
例えば、前記第1の電極層103がCuのメッキにより形成される場合、前記支持体剥離層102は、Cuのメッキ層と密着力の小さい材料、例えばMoより形成されることが好ましく、そのために、キャパシタを構成する複数の層と支持体101の剥離を容易にする。例えば、Moよりなる支持体剥離層102は、スパッタリング法などによって形成することが可能である。
Cuのメッキ層とMoの密着力が小さい原因は様々に考えられるが、例えば、それぞれの応力が、CuとMoの密着力を弱める関係となっている可能性がある。
また、この場合、支持体剥離層を構成する材料は、Moに限定されるものではなく、前記第1の電極層103と密着力の小さい他の材料、例えばTaやPt等の他の金属材料などを、例えばスパッタリング法や真空蒸着法などを用いて形成してもよい。
次に、図1Bに示す工程において、前記第1の電極層103上に、誘電体層を形成し、当該誘電体層上に第2の電極層を形成してキャパシタを構成する。また、この場合、当該第1の電極層と当該誘電体層の間、または、当該誘電体層と当該第2の電極層の間に、バリア層を形成すると、金属材料の拡散などを防止することが可能となり、好適である。具体的には、例えば以下のように構成する。
まず、前記第1の電極層103上に、例えば、金属層104Aと金属層104Bが積層された層よりなる、バリア層104を形成する。この場合、前記金属層104Aは、例えばTiにより、前記金属層104Bは、例えばPtにより形成される。
次に、前記パリア層104上に誘電体層105を形成する。この場合、前記誘電体層105は、例えば厚さ300nmのTaの陽極酸化膜(Ta膜)よりなるが、当該陽極酸化の条件としては、例えば化成電圧を200Vとし、また陽極酸化に用いる溶液として、クエン酸水溶液を用いる。また、前記誘電体層は、Ta膜に限定されず、比誘電率の高い、いわゆる強誘電体膜を用いるとキャパシタの容量を大きくすることが可能となり、例えばこのような膜の例としては、STO(SrTiO:チタン酸ストロンチウム)、BST((Ba,Sr)TiO:チタン酸バリウムストロンチウム)、PZT(Pb(Zr,Ti)O:チタン酸ジルコン酸鉛)、または、BTO(BaTiO:チタン酸バリウム)よりなる膜を用いることが可能である。また、これらの膜は、様々な方法により形成することが可能であるが、例えば、CVD法(化学気相堆積法)などにより、形成することができる。
次に、前記誘電体層105上に、例えば、金属層106Bと金属層106Aが積層された層よりなる、バリア層106を形成する。この場合、前記金属層106Aは、例えばTiにより、前記金属層106Bは、例えばPtにより形成される。
次に、前記バリア層106上に、例えば、Cuのメッキ層よりなる第2の電極層107を形成し、キャパシタを構成する複数の層が形成される。
また、前記キャパシタには、後の工程において、当該キャパシタ、すなわち、前記第1の電極層103、バリア層104、誘電体層105、バリア層106、および第2の電極層107を貫通するビア配線が形成されるが、当該ビア配線が貫通する貫通穴を、例えば、以下のようにして形成する。
図1Cに示す工程において、フォトリソグラフィ法によって前記第2の電極層107上にレジストパターンを形成し、当該レジストパターンをマスクにエッチングを行ってパターニングを行い、例えば、前記第2の電極層107、前記バリア層106のエッチングを行って、ビアホールBH1を形成する。
次に、図1Dに示す工程において、前記ビアホールBH1を埋設するように、また前記第2の電極層107上に当該第2の電極層107を覆うように、例えばエポキシ樹脂などの樹脂材料よりなる絶縁層108を、例えばラミネートにより、または塗布法などによって形成する。
次に、図1Eに示す工程において、前記支持体101を、例えば、カッターまたはレーザなどにより機械的な力を加えて、キャパシタを構成する複数の層より剥離する。この場合、前記第1の電極層103と前記支持体剥離層102の界面が剥離され、キャパシタを構成する複数の層である、前記第1の電極層103、バリア層104、誘電体層105、バリア層106、第2の電極層107、および絶縁層108と、前記支持体剥離層102が形成された前記支持体101が分離される。このため、本実施例によるキャパシタは、薄型化が可能となる特徴を有している。また、また、例えば、Cuメッキ層よりなる前記第1の電極層103と、例えば、Moよりなる支持体剥離層102の密着力が、キャパシタを構成する複数の層の密着力、例えば、前記第1の電極層103と前記バリア層104、または前記バリア層104と前記誘電体層105、または前記誘電体層105と前記バリア層106、または前記バリア層106と前記第2の電極層107、の密着力より小さいと、支持体層の剥離が容易となり、好ましい。
また、この場合、キャパシタを構成する複数の層は、前記絶縁層108により支持されているため、安定した構造を保持することができる。すなわち、前記絶縁層108が形成されてから、前記支持体101が剥離されることが好ましい。また、前記絶縁層108は、後の工程において形成される多層配線構造とキャパシタの間の、層間絶縁層としての機能を兼ねるため、絶縁層108を形成したことでキャパシタ、またはキャパシタを内蔵する配線基板の厚みに実質的に影響を与えることがない。
すなわち、本実施例では、キャパシタの安定した構造を保持しながら、支持体などのキャパシタの厚みに影響を与える構造を排除することが可能になっている。
次に、図1Fに示す工程において、必要に応じてキャパシタを反転し、前記ビアホールBH1に対応する、後の工程で形成されるビア配線が貫通するためのビアホールBH2を形成する。
この場合、フォトリソグラフィ法によって前記第1の電極層103上にレジストパターンを形成し、当該レジストパターンをマスクにエッチングを行ってパターニングを行い、例えば、前記第1の電極層103、前記バリア層104のエッチングを行って、前記ビアホールBH1に対応する、ビアホールBH2を形成する。
また、本図に示す工程において前記誘電体層105のエッチングを行っても良く、また、図1Cに示す工程において、前記誘電体層105のエッチングを行ってもよい。
また、後の工程でビアホールBH1、BH2を貫通するビア配線を形成する場合、電源ラインまたは接地ラインに用いられるビア配線は、前記第1の電極層103または前記第2の電極層107のいずれかに接するように形成される。このため、互いに対向するビアホールBH1とBH2のうち、いずれか一つはビア配線に接するように小さな加工径とし、他方は、ビア配線に接することのないように大きな加工径となっている。
また一方、信号ラインに用いられるビア配線は、前記第1の電極層103および第2の電極層107のいずれに対しても接することのないように、信号ラインに対応するビア配線が貫通するビアホールBH1、BH2は、いずれも大きな加工径となっている。
次に、本図に示すキャパシタ100を内蔵する、多層配線構造を有する配線基板の製造方法を、図2A〜図2Fに基づき、手順を追って説明する。
まず、2Aに示す工程において、例えば樹脂材料よりなるコア基板201に、ビアホールを形成して当該ビアホールに、例えばCuよりなるビア配線202を形成する。次に、前記コア基板の第1の側に、当該ビア配線202に接続される、パターン配線203を、第1の側の反対側の第2の側に、当該ビア配線202に接続されるパターン配線204を、例えばセミアディティブ法などのCuのパターンメッキ法により、形成する。また、パターン配線203、204は、Cu膜を形成した後で、Cu膜のパターンエッチングにより、形成することもできる。
次に、図2Bに示す工程において、前記パターン配線203を覆うように、例えばエポキシ樹脂よりなる絶縁層205を、ラミネートにより、または塗布法により形成し、当該パターン配線203の一部が露出するように、例えばYAGレーザなどを用いてビアホールbh1を形成する。同様に、前記パターン配線204を覆うように、例えばエポキシ樹脂よりなる絶縁層206を、ラミネートにより、または塗布法により形成し、当該パターン配線204の一部が露出するように、例えばYAGレーザなどを用いてビアホールbh2を形成する。
次に、図2Cに示す工程において、前記絶縁層205に形成したビアホールを埋設するようにビア配線207を、また前記ビア配線207に接続される、前記絶縁層205上に形成されるパターン配線208をCuメッキにより形成する。同様に、前記絶縁層206に形成したビアホールを埋設するようにビア配線209を、また前記ビア配線209に接続されるパターン配線210をCuメッキにより形成する。
次に、図1Fに示したキャパシタ100を、前記パターン配線208上に設置し、さらに、前記キャパシタ100上に、前記第1の電極層103を覆うように、例えばエポキシ樹脂よりなる絶縁層109を、例えばラミネートにより、または塗布法により、形成する。
この場合、前記絶縁層108と前記絶縁層109は、渾然一体となって、キャパシタの周囲に形成される層間絶縁層である、次の図2Dに示す絶縁層110を構成する。
次に、図2Dに示す工程において、前記ビアホールBH1、BH2に埋設された絶縁層110と、前記誘電体層105と、を貫通して前記パターン配線208に到達する、ビアホールBH3を形成する。
この場合、例えば、絶縁層に対しては、YAGレーザなどを用いて、また前記誘電体層に対しては、レジストパターンによるマスクとドライエッチングなどの手法を組み合わせて、ビアホールの形成を行う。
また、この場合、前記誘電体層105のビアホールは、図1Cまたは図1Fに示した工程で形成しておいてもよい。
また、一方、前記パターン配線210を覆うように、例えばエポキシ樹脂などよりなる絶縁層211を形成し、当該絶縁層211に、例えばYAGレーザなどで、前記パターン配線210に到達するビアホールを形成する。
次に、図2Eに示す工程において、前記絶縁層110に形成したビアホールBH3を埋設するようにビア配線111を、また前記ビア配線111に接続される、前記絶縁層110上に形成されるパターン配線112をCuメッキにより形成する。同様に、前記絶縁層211に形成したビアホールを埋設するようにビア配線212を、また前記ビア配線212に接続されるパターン配線213をCuメッキにより形成する。
また、この場合、前記ビア配線110のうち、電源ラインまたは接地ラインに用いられるビア配線は、前記第1の電極層103、または前記第2の電極層107に電気的に接続されるように形成される。すなわち、電源ラインと接地ラインの間にキャパシタが挿入されるように形成される。一方、信号ラインに用いられるビア配線は、前記第1の電極層103、および前記第2の電極層107に電気的に接続されないように形成される。
次に、図2Fに示す工程において、前記パターン配線112上に、Ni/Auメッキのパターンよりなるメッキ層114を形成し、当該メッキ層114が露出する開口部を有する、ソルダーレジスト層113を、前記パターン配線112を覆うように形成する。
同様に、前記パターン配線213上に、Ni/Auメッキのパターンよりなるメッキ層215を形成し、当該メッキ層215が露出する開口部を有する、ソルダーレジスト層214を、前記パターン配線213を覆うように形成する。
さらに、必要に応じて、前記メッキ層114上に、ハンダバンプ115を形成し、当該ハンダバンプ115と半導体チップ400を接続可能に形成する。
このようにして、キャパシタが内蔵された、配線基板300を形成することができる。本実施例による配線基板300は、第1の側に半導体チップが接続され、当該第1の側の半導体チップが、当該第1の側と反対側の第2の側と、キャパシタが接続されたビア配線を介して、電気的に接続可能に構成されている。
本実施例によるキャパシタは、支持体などのキャパシタを保持する構造体を除去した構造を有しており、キャパシタ周囲に形成された層間絶縁膜によりその周囲を保持された構造となっている。このため、キャパシタを内蔵した配線基板の薄型化を可能となっている。
また、当該キャパシタは半導体チップの近傍に設置することが可能な構造となっているため、半導体チップとキャパシタの接続のインダクタンスを低減し、キャパシタのノイズ除去効果や、電源電圧安定効果が良好となり、特に動作周波数が高い高性能半導体装置において、その効果が大きくなる。
また、本発明は上記の実施例に限定されず、例えば材料を変更し、また配線構造や接続形態を、特許請求の範囲に記載した要旨内において様々に変形・変更して用いることが可能である。
デカップリングキャパシタを内蔵する配線基板において、当該デカップリングキャパシタを薄型化することで、当該配線基板の薄型化を実現することが可能となる。
実施例1によるキャパシタの形成方法を示す図(その1)である。 実施例1によるキャパシタの形成方法を示す図(その2)である。 実施例1によるキャパシタの形成方法を示す図(その3)である。 実施例1によるキャパシタの形成方法を示す図(その4)である。 実施例1によるキャパシタの形成方法を示す図(その5)である。 実施例1によるキャパシタの形成方法を示す図(その6)である。 実施例1による配線基板の製造方法を示す図(その1)である。 実施例1による配線基板の製造方法を示す図(その2)である。 実施例1による配線基板の製造方法を示す図(その3)である。 実施例1による配線基板の製造方法を示す図(その4)である。 実施例1による配線基板の製造方法を示す図(その5)である。 実施例1による配線基板の製造方法を示す図(その6)である。
符号の説明
100 キャパシタ
200 配線基板
101 支持体
102 支持体剥離層
103 第1の電極層
104,106 バリア層
104A,104B,106A,106B 金属層
105 誘電体層
107 第2の電極層
108,109,110,201,205,206,211 絶縁層
111,202,207,209,212 ビア配線
112,203,204,208,210,213 パターン配線
113,214 ソルダーレジスト層
114,215 メッキ層
115 ソルダーバンプ
400 半導体チップ

Claims (7)

  1. 半導体チップに接続されるキャパシタを形成する工程と、
    前記キャパシタと前記半導体チップを接続する配線部を形成する工程と、を有する半導体チップが接続される配線基板の製造方法であって、
    前記配線部は、前記キャパシタを構成する第1の電極層および第2の電極層を貫通するビア配線を含み、
    前記キャパシタを形成する工程は、
    当該キャパシタを支持する支持体上に支持体剥離層を形成する工程と、
    前記支持体剥離層上に前記第1の電極層、誘電体層、前記第2の電極層を含む複数の層を形成する工程と、
    前記第1の電極層および前記第2の電極層に、前記ビア配線が貫通する穴部を形成する穴部形成工程と、を有し、
    前記穴部形成工程は、前記第2の電極層に第1の穴部を形成する工程と、当該第1の穴部を形成後、当該第2の電極層上に絶縁層を形成する工程と、当該絶縁層を形成後、前記支持体を前記第1の電極層より剥離し、前記第1の電極層に、前記第1の穴部に対応する第2の穴部を形成する工程と、を含み、かつ、前記第1の穴部及びそれに対応する前記第2の穴部の何れか一方の穴部を他方の穴部より小径に形成し、
    前記配線部を形成する工程は、前記第1の穴部と前記第2の穴部を貫通すると共に、前記第1の穴部と前記第2の穴部の内、前記一方の穴部を含み前記他方の穴部よりも小径の第3の穴部を形成する工程と、前記第3の穴部内に前記第1の電極層又は前記第2の電極層と接続する前記ビア配線を形成する工程と、を有し、
    前記支持体剥離層と前記第1の電極層との密着力は、前記複数の層の間の密着力よりも小さいことを特徴とする配線基板の製造方法。
  2. 基板のパターン配線上に前記キャパシタを搭載し、前記キャパシタを被覆する絶縁層を形成する工程と、
    前記絶縁層及び前記キャパシタに、前記パターン配線に到達する穴部を形成する工程と、
    前記穴部内にビア配線を形成すると共に、前記絶縁層上に前記ビア配線と接続された他のパターン配線を形成する工程と、を更に有することを特徴とする請求項1記載の配線基板の製造方法。
  3. 前記第1の電極層、および第2の電極層は、Cuよりなることを特徴とする請求項1又は2記載の配線基板の製造方法。
  4. 前記支持体剥離層は、Mo,Ta,またはPtよりなることを特徴とする請求項1乃至3のうち、いずれか1項記載の配線基板の製造方法。
  5. 前記穴部形成工程の後、
    前記穴部を貫通するビア配線を形成する工程と、
    前記ビア配線に接続され、前記半導体チップが接続される第1の側と、当該第1の側の反対側の第2の側を電気的に接続する多層配線を形成する工程をさらに有することを特徴とする請求項1乃至4のうち、いずれか1項記載の配線基板の製造方法。
  6. 前記ビア配線を形成する工程は、前記第1の電極層と電気的に接続し前記第2の電極層と電気的に接続しない第1のビア配線と、前記第2の電極層と電気的に接続し前記第1の電極層と電気的に接続しない第2のビア配線とを隣接して形成する工程を含む請求項記載の配線基板の製造方法。
  7. 前記誘電体層は、Ta,STO,BST,PZT,または、BTOよりなることを特徴とする請求項1乃至のうち、いずれか1項記載の配線基板の製造方法。
JP2004367945A 2004-12-20 2004-12-20 配線基板の製造方法 Active JP4649198B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004367945A JP4649198B2 (ja) 2004-12-20 2004-12-20 配線基板の製造方法
US11/311,568 US7536780B2 (en) 2004-12-20 2005-12-19 Method of manufacturing wiring substrate to which semiconductor chip is mounted

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004367945A JP4649198B2 (ja) 2004-12-20 2004-12-20 配線基板の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006173544A JP2006173544A (ja) 2006-06-29
JP4649198B2 true JP4649198B2 (ja) 2011-03-09

Family

ID=36594274

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004367945A Active JP4649198B2 (ja) 2004-12-20 2004-12-20 配線基板の製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7536780B2 (ja)
JP (1) JP4649198B2 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4916715B2 (ja) * 2005-12-21 2012-04-18 富士通株式会社 電子部品
JP4770627B2 (ja) * 2006-07-26 2011-09-14 Tdk株式会社 キャパシタの製造方法
US8137417B2 (en) 2006-09-29 2012-03-20 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Peeling apparatus and manufacturing apparatus of semiconductor device
TWI611565B (zh) 2006-09-29 2018-01-11 半導體能源研究所股份有限公司 半導體裝置的製造方法
EP2259669A4 (en) * 2008-03-24 2011-12-28 Ngk Spark Plug Co INTEGRATED COMPONENT CONNECTION TABLE
JP5188256B2 (ja) * 2008-04-30 2013-04-24 新光電気工業株式会社 キャパシタ部品の製造方法
JP2010027948A (ja) * 2008-07-23 2010-02-04 Shinko Electric Ind Co Ltd キャパシタ、キャパシタ内蔵基板及びキャパシタの製造方法
JP5586920B2 (ja) * 2008-11-20 2014-09-10 株式会社半導体エネルギー研究所 フレキシブル半導体装置の作製方法
JP5436963B2 (ja) * 2009-07-21 2014-03-05 新光電気工業株式会社 配線基板及び半導体装置
JP2014216375A (ja) * 2013-04-23 2014-11-17 イビデン株式会社 プリント配線板及び多層コア基板の製造方法
CN109273622B (zh) 2013-08-06 2021-03-12 株式会社半导体能源研究所 剥离方法
TWI794098B (zh) 2013-09-06 2023-02-21 日商半導體能源研究所股份有限公司 發光裝置以及發光裝置的製造方法
JP6513929B2 (ja) 2013-11-06 2019-05-15 株式会社半導体エネルギー研究所 剥離方法
US9799829B2 (en) 2014-07-25 2017-10-24 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Separation method, light-emitting device, module, and electronic device
JP6628544B2 (ja) 2015-10-07 2020-01-08 富士通株式会社 配線基板の製造方法
US10285277B1 (en) 2015-12-31 2019-05-07 Lockheed Martin Corporation Method of manufacturing circuits using thick metals and machined bulk dielectrics
JP6822858B2 (ja) 2016-01-26 2021-01-27 株式会社半導体エネルギー研究所 剥離の起点の形成方法及び剥離方法
JP6750462B2 (ja) 2016-11-04 2020-09-02 Tdk株式会社 薄膜コンデンサ及び電子部品内蔵基板
JP7056290B2 (ja) * 2018-03-23 2022-04-19 Tdk株式会社 薄膜キャパシタ、及び薄膜キャパシタの製造方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000323845A (ja) * 1999-05-14 2000-11-24 Sony Corp 電子回路実装用基板の製造方法
JP2001301087A (ja) * 2000-03-10 2001-10-30 Olin Corp 低プロファイルの結合強化を施した銅箔
JP2004087971A (ja) * 2002-08-28 2004-03-18 Nec Toppan Circuit Solutions Toyama Inc 多層配線板及びその製造方法
JP2004103967A (ja) * 2002-09-12 2004-04-02 Tdk Corp コンデンサ内蔵基板の製造方法
JP2006049511A (ja) * 2004-08-03 2006-02-16 Murata Mfg Co Ltd 誘電体薄膜キャパシタの製造方法、及び誘電体薄膜キャパシタ

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6121112A (en) * 1905-08-29 2000-09-19 Canon Kabushiki Kaisha Fabrication method for semiconductor substrate
US6871396B2 (en) * 2000-02-09 2005-03-29 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Transfer material for wiring substrate
US6459046B1 (en) * 2000-08-28 2002-10-01 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Printed circuit board and method for producing the same
US6930256B1 (en) * 2002-05-01 2005-08-16 Amkor Technology, Inc. Integrated circuit substrate having laser-embedded conductive patterns and method therefor
JP3910387B2 (ja) * 2001-08-24 2007-04-25 新光電気工業株式会社 半導体パッケージ及びその製造方法並びに半導体装置
JP2003264253A (ja) 2002-03-12 2003-09-19 Shinko Electric Ind Co Ltd 半導体装置及びその製造方法
JP2003304065A (ja) * 2002-04-08 2003-10-24 Sony Corp 回路基板装置及びその製造方法、並びに半導体装置及びその製造方法
JP4323137B2 (ja) 2002-06-03 2009-09-02 新光電気工業株式会社 基板埋め込み用キャパシタ、基板埋め込み用キャパシタを埋め込んだ回路基板及び基板埋め込み用キャパシタの製造方法
JP2004134672A (ja) * 2002-10-11 2004-04-30 Sony Corp 超薄型半導体装置の製造方法および製造装置、並びに超薄型の裏面照射型固体撮像装置の製造方法および製造装置
JP3910907B2 (ja) 2002-10-29 2007-04-25 新光電気工業株式会社 キャパシタ素子及びこの製造方法、半導体装置用基板、並びに半導体装置
EP1434264A3 (en) * 2002-12-27 2017-01-18 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and manufacturing method using the transfer technique
JP2004281830A (ja) 2003-03-17 2004-10-07 Shinko Electric Ind Co Ltd 半導体装置用基板及び基板の製造方法及び半導体装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000323845A (ja) * 1999-05-14 2000-11-24 Sony Corp 電子回路実装用基板の製造方法
JP2001301087A (ja) * 2000-03-10 2001-10-30 Olin Corp 低プロファイルの結合強化を施した銅箔
JP2004087971A (ja) * 2002-08-28 2004-03-18 Nec Toppan Circuit Solutions Toyama Inc 多層配線板及びその製造方法
JP2004103967A (ja) * 2002-09-12 2004-04-02 Tdk Corp コンデンサ内蔵基板の製造方法
JP2006049511A (ja) * 2004-08-03 2006-02-16 Murata Mfg Co Ltd 誘電体薄膜キャパシタの製造方法、及び誘電体薄膜キャパシタ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006173544A (ja) 2006-06-29
US20060131069A1 (en) 2006-06-22
US7536780B2 (en) 2009-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7536780B2 (en) Method of manufacturing wiring substrate to which semiconductor chip is mounted
US7284307B2 (en) Method for manufacturing wiring board
JP5455352B2 (ja) 薄膜mimキャパシタ及びその製造方法
WO2019117073A1 (ja) ガラス配線基板、その製造方法及び半導体装置
US8405953B2 (en) Capacitor-embedded substrate and method of manufacturing the same
US8810007B2 (en) Wiring board, semiconductor device, and method for manufacturing wiring board
US7375022B2 (en) Method of manufacturing wiring board
JP2007109825A (ja) 多層配線基板、多層配線基板を用いた半導体装置及びそれらの製造方法
US11742273B2 (en) Through electrode substrate and semiconductor device
JP5333435B2 (ja) 貫通電極付きキャパシタおよびその製造方法、並びに半導体装置
JPWO2009028596A1 (ja) 受動素子内蔵基板、製造方法、及び半導体装置
JP4447881B2 (ja) インターポーザの製造方法
JP2006186238A6 (ja) 配線基板の製造方法
JP3362776B2 (ja) 薄膜コンデンサ、薄膜コンデンサ内蔵基板および薄膜コンデンサの製造方法
JP2005203680A (ja) インターポーザキャパシタの製造方法
JP2001274036A (ja) フィルム状コンデンサ及びその製造方法
WO2006082817A1 (ja) キャパシタ及びそれを内蔵した配線基板
JP4196351B2 (ja) フィルム状コンデンサの製造方法
JP3838876B2 (ja) 多層回路基板の製造方法
JP2011066331A (ja) 実装基板及びその製造方法並びに電子機器
KR100665366B1 (ko) 캐패시터 내장형 인쇄회로기판과 그 제조방법
KR100649736B1 (ko) 캐패시터 내장형 인쇄회로기판의 제조방법
TW201230275A (en) Semiconductor structure with passive element structure and manufacturing method thereof
JP2004022732A (ja) 回路基板及びその製造方法
JP2001135743A (ja) キャパシタ内蔵の回路基板とその製造方法ならびにそれを用いた半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070906

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100126

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100312

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100615

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100913

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100929

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101207

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101213

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131217

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4649198

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150