JP4644924B2 - 半導体装置およびその製造方法 - Google Patents
半導体装置およびその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4644924B2 JP4644924B2 JP2000311465A JP2000311465A JP4644924B2 JP 4644924 B2 JP4644924 B2 JP 4644924B2 JP 2000311465 A JP2000311465 A JP 2000311465A JP 2000311465 A JP2000311465 A JP 2000311465A JP 4644924 B2 JP4644924 B2 JP 4644924B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- conductive layer
- barrier layer
- recess
- layer
- insulating film
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims description 22
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 16
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 claims description 75
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims description 32
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims description 32
- JPNWDVUTVSTKMV-UHFFFAOYSA-N cobalt tungsten Chemical compound [Co].[W] JPNWDVUTVSTKMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 26
- BHEPBYXIRTUNPN-UHFFFAOYSA-N hydridophosphorus(.) (triplet) Chemical compound [PH] BHEPBYXIRTUNPN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 25
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 13
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 claims description 9
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 claims description 9
- -1 tungsten nitride Chemical class 0.000 claims description 9
- MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N Hydrogen peroxide Chemical compound OO MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 238000007772 electroless plating Methods 0.000 claims description 5
- 238000001039 wet etching Methods 0.000 claims description 3
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 claims 1
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 claims 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 41
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 41
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 41
- FEBFYWHXKVOHDI-UHFFFAOYSA-N [Co].[P][W] Chemical compound [Co].[P][W] FEBFYWHXKVOHDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 33
- 238000000034 method Methods 0.000 description 19
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 13
- KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N Palladium Chemical compound [Pd] KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 8
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 7
- 238000009713 electroplating Methods 0.000 description 5
- 229910052763 palladium Inorganic materials 0.000 description 5
- 230000003071 parasitic effect Effects 0.000 description 5
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 5
- 229910000881 Cu alloy Inorganic materials 0.000 description 4
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 4
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 description 3
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 3
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 3
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N silicon nitride Chemical compound N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 2
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 2
- 230000009977 dual effect Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 238000000137 annealing Methods 0.000 description 1
- SBYXRAKIOMOBFF-UHFFFAOYSA-N copper tungsten Chemical compound [Cu].[W] SBYXRAKIOMOBFF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000005012 migration Effects 0.000 description 1
- 238000013508 migration Methods 0.000 description 1
- 150000002940 palladium Chemical class 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 1
- MZLGASXMSKOWSE-UHFFFAOYSA-N tantalum nitride Chemical compound [Ta]#N MZLGASXMSKOWSE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/70—Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
- H01L21/71—Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
- H01L21/768—Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
- H01L21/76838—Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the conductors
- H01L21/76841—Barrier, adhesion or liner layers
- H01L21/76843—Barrier, adhesion or liner layers formed in openings in a dielectric
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/04—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
- H01L21/18—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
- H01L21/28—Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
- H01L21/283—Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current
- H01L21/288—Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a liquid, e.g. electrolytic deposition
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/04—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
- H01L21/18—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
- H01L21/28—Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
- H01L21/283—Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current
- H01L21/288—Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a liquid, e.g. electrolytic deposition
- H01L21/2885—Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a liquid, e.g. electrolytic deposition using an external electrical current, i.e. electro-deposition
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/70—Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
- H01L21/71—Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
- H01L21/768—Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
- H01L21/76838—Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the conductors
- H01L21/7684—Smoothing; Planarisation
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/70—Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
- H01L21/71—Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
- H01L21/768—Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
- H01L21/76838—Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the conductors
- H01L21/76841—Barrier, adhesion or liner layers
- H01L21/76843—Barrier, adhesion or liner layers formed in openings in a dielectric
- H01L21/76849—Barrier, adhesion or liner layers formed in openings in a dielectric the layer being positioned on top of the main fill metal
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/70—Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
- H01L21/71—Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
- H01L21/768—Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
- H01L21/76838—Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the conductors
- H01L21/76841—Barrier, adhesion or liner layers
- H01L21/7685—Barrier, adhesion or liner layers the layer covering a conductive structure
- H01L21/76852—Barrier, adhesion or liner layers the layer covering a conductive structure the layer also covering the sidewalls of the conductive structure
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/70—Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
- H01L21/71—Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
- H01L21/768—Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
- H01L21/76838—Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the conductors
- H01L21/76841—Barrier, adhesion or liner layers
- H01L21/76853—Barrier, adhesion or liner layers characterized by particular after-treatment steps
- H01L21/76865—Selective removal of parts of the layer
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L23/00—Details of semiconductor or other solid state devices
- H01L23/52—Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
- H01L23/522—Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body
- H01L23/5226—Via connections in a multilevel interconnection structure
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L23/00—Details of semiconductor or other solid state devices
- H01L23/52—Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
- H01L23/522—Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body
- H01L23/532—Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body characterised by the materials
- H01L23/53204—Conductive materials
- H01L23/53209—Conductive materials based on metals, e.g. alloys, metal silicides
- H01L23/53228—Conductive materials based on metals, e.g. alloys, metal silicides the principal metal being copper
- H01L23/53238—Additional layers associated with copper layers, e.g. adhesion, barrier, cladding layers
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/0001—Technical content checked by a classifier
- H01L2924/0002—Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
- Weting (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、半導体装置およびその製造方法に関し、詳しくは導電層のキャップとなるコバルトタングステンリン被膜を形成した導電層を有する半導体装置およびその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
銅配線は、アルミニウム配線より低抵抗,低容量、高信頼性を得ることができるので、配線の寄生抵抗、寄生容量による回路遅延が支配的になる微細素子において重要性を増してきている。銅配線を形成する最も一般的な方法として、ダマシン工程が広く受け入れられている。そのダマシン工程のなかでも製造コストの点からデュアルダマシンプロセスが受け入れられている。このデュアルダマシン工程の採用によって、銅配線プロセスは従来のアルミニウム配線工程より低コスト化されることが期待されていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、銅はアルミニウムと比較して酸化されやすいため、銅表面の酸化を防止するために比誘電率が8と高い窒化シリコン(SiN)をキャップ膜として使用する必要があった。その結果、配線システム全体の寄生容量を増大させるという弊害が生じている。また、銅はエレクトロマイグレーション耐性が高いと期待させる物性を有しているにもかかわらず、表面が化学的に不安定なため、銅と窒化シリコンとの界面が、銅の優先的拡散経路として働き、期待した高いエレクトロマイグレーション耐性(信頼性)が得られないという問題がある。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本発明は、上記課題を解決するためになされた半導体装置およびその製造方法である。
【0005】
本発明の半導体装置は、基板上に形成された絶縁膜と、前記絶縁膜に形成された凹部と、前記凹部内にバリア層を介して埋め込まれた導電層と、前記導電層側部で前記バリア層に接続するとともに前記凹部の開口側における前記導電層を被覆するコバルトタングステンリン(CoWP)被膜とを備えたものである。
【0006】
上記半導体装置では、コバルトタングステンリン被膜が、導電層側部でバリア層に接続するとともに導電層の凹部の開口側を被覆するように形成されていることから、導電層のキャップ層が導電性を有する材料で形成されることになる。また、コバルトタングステンリン被膜は、銅との界面で銅の優先的拡散経路となりにくいため、高いエレクトロマイグレーション耐性(信頼性)が得られる。
【0007】
また、コバルトタングステンリン被膜は導電層上面および側面の上部側で導電層に密着することになるので、コバルトタングステンリン被膜は剥がれにくくなっている。その結果、コバルトタングステンリン被膜とバリア層との接続力も強固になるので、コバルトタングステンリン被膜とバリア層とによって、導電層が銅で形成されていても銅の拡散が防止されるとともに、導電層への酸素の拡散も防止されるので導電層の酸化が防止される。
【0008】
本発明の半導体装置の製造方法は、基板上に形成された絶縁膜に凹部を形成する工程と、前記凹部内面とともに前記絶縁膜表面にバリア層を形成し、該バリア層を介して前記凹部を埋め込むように前記絶縁膜表面に導電層を形成する工程と、前記凹部内に前記導電層を残すように前記導電層を除去するとともに、前記凹部内に残す前記バリア層上端部が前記導電層側面と前記凹部側壁との間になるように前記絶縁膜表面の前記バリア層を除去する工程と、無電解メッキによって、前記導電層側部で前記バリア層に接続するとともに前記導電層の前記凹部の開口側を選択的に被覆するコバルトタングステンリン被膜を形成する工程とを備えている。
【0009】
上記半導体装置の製造方法では、凹部内に残すバリア層上端部が導電層側面と凹部側壁との間になるように絶縁膜表面のバリア層を除去し、その後導電層側部でバリア層に接続するとともに凹部の開口側における導電層を選択的に被覆するコバルトタングステンリン被膜を形成することから、コバルトタングステンリン被膜は導電層側部でバリア層に接続するとともに導電層の凹部の開口側を選択的に被覆するように形成される。また、コバルトタングステンリン被膜は、銅との界面で銅の優先的拡散経路となりにくいため、高いエレクトロマイグレーション耐性(信頼性)が得られる。
【0010】
また、凹部内に残すバリア層上端部が導電層側面と凹部側壁との間になるように絶縁膜表面のバリア層を除去するには、通常のバリア層の除去方法を用いることができる。つまり、通常の絶縁膜表面に形成されたバリア層を除去する工程では、絶縁膜表面のバリア層を完全に除去するためにオーバエッチングを行っている。そのため、凹部側壁に形成されているバリア層は、その上端が導電層表面よりも凹部の底部側になるように除去される。それによって、コバルトタングステンリン被膜を形成した場合に、導電層側部でバリア層に接続するように形成される。このように、コバルトタングステンリン被膜が導電層側部でバリア層と接続することから、導電層はバリア層とコバルトタングステンリン被膜とによって包含された状態になる。しかも、その接続部分が導電層の側部に位置することより、コバルトタングステンリン被膜は導電層上面および側面の上部側で導電層に密着することになり、コバルトタングステンリン被膜は剥がれにくくなる。その結果、コバルトタングステンリン被膜とバリア層との接続力も強固になるので、コバルトタングステンリン被膜とバリア層とによって、導電層が銅で形成されていても銅の拡散が防止されるとともに、導電層への酸素の拡散も防止されるので導電層の酸化が防止される。
【0011】
【発明の実施の形態】
本発明の半導体装置に係る実施の形態を、図1の概略構成断面図によって説明する。
【0012】
図1に示すように基板11上には絶縁膜12が例えば酸化シリコン膜で形成されている。なお、この絶縁膜12には有機絶縁膜、多孔質絶縁膜等を用いることもできる。上記絶縁膜12には例えば溝配線が形成される溝からなる凹部13が形成されている。上記凹部13の内壁には、例えばバリア層14を介して導電層15が埋め込まれている。上記バリア層14は、例えば窒化タングステンで形成され、上記導電層15は例えば銅もしくは銅合金で形成されている。この導電層15の側部で上記バリア層14の上周端に接続するとともに凹部13の開口側の導電層15を選択的に被覆するようにコバルトタングステンリン(CoWP)被膜16が形成されている。すなわち、導電層15の側部でコバルトタングステンリン被膜16とバリア層14とが接続して、コバルトタングステンリン被膜16とバリア層14とで導電層15が包含されている。
【0013】
上記説明では、凹部13を溝で構成したが、凹部13は、配線と配線とを接続するプラグが形成される接続孔であってもよく、または配線が形成される溝およびこの溝底部に形成される接続孔からなるものであってもよい。
【0014】
上記半導体装置では、コバルトタングステンリン被膜16が、導電層15側部でバリア層14に接続するとともに凹部13の開口側における導電層15を被覆するように形成されていることから、導電層15のキャップ層が導電性を有するコバルトタングステンリンで形成されることになる。また、コバルトタングステンリン被膜16は銅との界面で銅の優先的拡散経路となりにくいため、高いエレクトロマイグレーション耐性(信頼性)が得られる。
【0015】
また、導電層15はバリア層14とコバルトタングステンリン被膜16とで包含された状態となっているため、導電層15が銅のような酸化されやすい材料で形成された場合であっても、バリア層14とコバルトタングステンリン被膜16とで、導電層15が完全に被覆されて保護される。しかも、コバルトタングステンリン被膜16は導電層15上面および側面の上部側で導電層15に密着することになるので、コバルトタングステンリン被膜16は剥がれにくくなっている。その結果、コバルトタングステンリン被膜16とバリア層14との接続力も強固になるので、コバルトタングステンリン被膜16とバリア層14とによって、銅で形成されているも導電層15であっても銅の拡散が防止されるとともに、導電層15への酸素の拡散も防止されるので導電層15の酸化が防止される。
【0016】
次に、本発明の半導体装置の製造方法に係る実施の形態を、図2の製造工程断面図によって説明する。図2では、前記図1で示したのと同様の部品には同一符号を付与して示す。
【0017】
図2の(1)に示すように、基板(図示せず)上に形成された第1の絶縁膜31に例えば溝配線構造の第1の配線32がバリア層32bを介して形成されている。上記第1の絶縁膜31上には第1の配線32を被覆する拡散防止層33が形成され、その上に第2の絶縁膜34が形成されている。上記拡散防止層33は接続孔形成時のエッチングストッパとしての機能を有していてもよい。さらに第2の絶縁膜34上には第3の絶縁膜35が形成されている。第3の絶縁膜35には凹部36(以下溝36として説明する)が形成され、その溝36の底部より第2の絶縁膜34を貫通して第1の配線32に達する接続孔37が形成されている。
【0018】
上記構成の配線溝36および接続孔37の内面にはバリア層41が形成されている。このバリア層41は、例えば窒化タングステンで形成されている。さらにバリア層41表面には例えばスパッタリング等の成膜技術を用いて銅シード層42が形成されている。通常、高アスペクト比の溝、接続孔では、溝側壁、接続孔側壁での銅シード層の膜厚不足を補填するためにシード層補強電解メッキを行う。図面ではシード層補強電界メッキを行った銅シード層42を示した。その後、基板を洗浄する。この洗浄は、例えば水洗によって行う。
【0019】
次に、図2の(2)に示すように、銅電解メッキを行うことにより、溝36および接続孔37を銅からなる導電層43で埋め込む。その際、第3の絶縁膜35上のバリア層41上にも銅からなる導電層43が堆積される。なお、図面では銅シード層42も導電層43に含めて描いている。この電解メッキ工程のシーケンスでは、メッキ後の導電層43表面が平坦化されるようにメッキ条件を選択して、表面が平坦な銅メッキ層を形成する。その後、基板を洗浄する。この洗浄は、例えば水洗によって行う。
【0020】
次に、図2の(3)に示すように、上記処理を行った基板をアニーリングする。このアニーリングによって、電解メッキ後の微細な結晶粒を有する導電層43の銅結晶粒の成長を促す。
【0021】
次に、図2の(4)に示すように、電解研磨を実施して絶縁膜(第3の絶縁膜35)表面の導電層43を除去し、溝36および接続孔37の内部のみに導電層43を残す。
【0022】
続いて、図2の(5)に示すように、窒化タングステンからなるバリア層41を過酸化水素水によるウエットエッチングにより除去する。すなわち、基板表面に過酸化水素水溶液をスプレーし、平坦面上の不用な窒化タングステンからなるバリア層41を溶解して除去する。窒化タングステンのエッチングは等方的に進行するので、第3の絶縁膜35表面の窒化タングステンを完全に除去するには、ある程度のオーバエッチングが必要になる。その結果、溝36の側壁にサイドエッチングが生じ、バリア層41の上端41tが導電層43の表面43sよりも低く形成される。その後、基板を洗浄する。この洗浄は、例えば水洗によって行う。
【0023】
次に、図2の(6)に示すように、無電解メッキによって、露出している導電層43表面にコバルトタングステンリン(CoWP)被膜44を選択的に形成する。この成膜の選択性は、CoWP無電解メッキを実施する前に、銅との置換無電解メッキによって、導電層43表面をパラジウムにより被覆しておく。このパラジウム被覆によって、CoWPの成膜はパラジウムを触媒としてパラジウム上のみに発生することに起因している。一旦、パラジウムの表面がCoWPにより被覆された後は、CoWP自体を触媒とした自己触媒メッキにより、選択性を保ったままCoWPのメッキ成長が進行する。上記窒化タングステンからなるバリア層41のエッチングで発生したサイドエッチングによる導電層43表面の露出は、このコバルトタングステンリン被膜44によって被覆される。その後、基板を洗浄する。この洗浄は、例えば水洗によって行う。
【0024】
上記実施の形態で説明した材料のうち、バリア層41は窒化タングステンに限られるものではなく、同様の機能を有する材料、例えば、窒化タンタル等と置き換えることも可能である。
【0025】
上記説明では、溝36に埋め込まれた銅からなる導電層43にコバルトタングステンリン被膜44を形成する技術を説明したが、例えば接続孔内に銅もしくは銅合金からなるプラグを形成し、そのプラグの上面側をコバルトタングステンリン被膜で被覆するような技術にも適用することができる。
【0026】
上記半導体装置の製造方法では、凹部(溝)36内に残すバリア層41上端部が導電層43側面と溝36側壁との間になるように第3の絶縁膜35表面のバリア層41を除去し、その後導電層43側部でバリア層41に接続するとともに溝36の開口側における導電層43を選択的に被覆するコバルトタングステンリン被膜44を形成することから、コバルトタングステンリン被膜44は導電層43側部でバリア層41に接続するとともに溝36の開口側における導電層43を選択的に被覆するように形成される。また、コバルトタングステンリン被膜44は、銅との界面で銅の優先的拡散経路となりにくいため、導電層43で構成される配線は高いエレクトロマイグレーション耐性(信頼性)が得られる。
【0027】
また、過酸化水素水を用いたウエットエッチングによって、第3の絶縁膜35上のバリア層41を除去している。その際、第3の絶縁膜35表面のバリア層41を完全に除去するため、オーバエッチングを行うのが通例である。その結果、溝36内に残すバリア層41上端部は、導電層43側面と溝36側壁との間になる。そして溝36側壁に形成されているバリア層41は、その上端が導電層43表面よりも溝36の底部側になるように除去される。それによって、コバルトタングステンリン被膜44を形成した場合に、導電層43側部でバリア層41に接続するように形成される。このように、コバルトタングステンリン被膜44が導電層43側部でバリア層41と接続することから、導電層43はバリア層41とコバルトタングステンリン被膜44とによって包含された状態になる。しかも、その接続部分が導電層43の側部に位置することより、コバルトタングステンリン被膜44は導電層43上面および側面の上部側で導電層43に密着することになり、コバルトタングステンリン被膜44は剥がれにくくなる。その結果、コバルトタングステンリン被膜44とバリア層41との接続力も強固になるので、コバルトタングステンリン被膜44とバリア層41とによって、導電層43の銅の拡散が防止される。また、導電層43への酸素の拡散も防止されるので導電層の酸化が防止される。
【0028】
【発明の効果】
以上、説明したように本発明の半導体装置によれば、コバルトタングステンリン被膜が、導電層側部でバリア層に接続するとともに導電層の凹部の開口側を被覆するように形成されているので、導電層が銅もしくは銅合金で形成された場合であっても、コバルトタングステンリン被膜と導電層との間が銅の拡散経路とならないので、エレクトロマイグレーション耐性を確保することができる。また、コバルトタングステンリン被膜は導電層上面および側面の上部側で導電層に密着することになるので、コバルトタングステンリン被膜は剥がれにくくなっている。以上のことから、導電層を配線もしくはプラグとして用いた場合に、高い信頼性が得られる。また、コバルトタングステンリン被膜上に直接低誘電率絶縁膜を成膜することができるため、配線システム全体の配線寄生抵抗が大幅に低減される。
【0029】
本発明の半導体装置の製造方法によれば、凹部内に残すバリア層上端部が導電層側面と凹部側壁との間になるようにバリア層を除去するので、その後のコバルトタングステンリン被膜を形成する工程では、コバルトタングステンリン被膜は、導電層側部でバリア層に接続するとともに導電層の凹部の開口側を被覆するように形成できる。そのため、導電層が銅もしくは銅合金で形成された場合であっても、コバルトタングステンリン被膜と導電層との間が銅の拡散経路とならないので、エレクトロマイグレーション耐性を確保することができる。また、コバルトタングステンリン被膜をバリア層とで導電層を包含する状態に形成することができるので、導電層をバリア層とコバルトタングステンリン被膜とで完全に被覆して保護することができる。しかも、コバルトタングステンリン被膜は導電層上面および側面の上部側で導電層に密着するように形成されるので、コバルトタングステンリン被膜は剥がれにくくなっている。以上のことから、導電層を配線もしくはプラグとして形成した場合には信頼性の高い配線もしくはプラグを形成することができる。また、コバルトタングステンリン被膜上に直接低誘電率絶縁膜を成膜することができるため、配線システム全体の配線寄生抵抗を大幅に低減できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の半導体装置に係る実施の形態を示す概略構成断面図である。
【図2】本発明の半導体装置の製造方法に係る実施の形態を示す製造工程断面図である。
【符号の説明】
11…基板、12…絶縁膜、13…凹部(溝)、14…バリア層、15…導電層、16…コバルトタングステンリン被膜
Claims (7)
- 基板上に形成された絶縁膜と、前記絶縁膜に形成された凹部と、前記凹部内にバリア層を介して埋め込まれた導電層と、前記導電層側部で前記バリア層に接続するとともに前記凹部の開口側における前記導電層を被覆するコバルトタングステンリン被膜とを備えたことを特徴とする半導体装置。
- 前記凹部は配線が形成される溝からなる、ことを特徴とする請求項1記載の半導体装置。
- 前記凹部は第1の導電層と第2の導電層との間を接続するプラグが形成される接続孔からなる、ことを特徴とする請求項1記載の半導体装置。
- 基板上に形成された絶縁膜に凹部を形成する工程と、前記凹部内面とともに前記絶縁膜表面にバリア層を形成し、該バリア層を介して前記凹部を埋め込むように前記絶縁膜表面に導電層を形成する工程と、前記凹部内に前記導電層を残すように前記導電層を除去するとともに、前記凹部内に残す前記バリア層上端部が前記導電層側面と前記凹部側壁との間になるように前記絶縁膜表面の前記バリア層を除去する工程と、無電解メッキによって、前記導電層側部で前記バリア層に接続するとともに前記凹部の開口側における前記導電層を選択的に被覆するコバルトタングステンリン被膜を形成する工程とを備えたことを特徴とする半導体装置の製造方法。
- 前記バリア層は窒化タングステンで形成され、前記バリア層の除去は過酸化水素水を用いたウエットエッチングによることを特徴とする請求項4記載の半導体装置の製造方法。
- 前記凹部は配線が形成される溝に形成されることを特徴とする請求項4記載の半導体装置の製造方法。
- 前記凹部は層間の配線どうしを接続するプラグが形成される接続孔に形成されることを特徴とする請求項4記載の半導体装置の製造方法。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000311465A JP4644924B2 (ja) | 2000-10-12 | 2000-10-12 | 半導体装置およびその製造方法 |
TW090124663A TW529122B (en) | 2000-10-12 | 2001-10-05 | Semiconductor device and its manufacturing method |
US10/149,481 US6878632B2 (en) | 2000-10-12 | 2001-10-12 | Semiconductor device having a conductive layer with a cobalt tungsten phosphorus coating and a manufacturing method thereof |
KR1020027007433A KR20020059852A (ko) | 2000-10-12 | 2001-10-12 | 반도체 장치 및 그 제조방법 |
PCT/JP2001/008989 WO2002031876A1 (en) | 2000-10-12 | 2001-10-12 | Semiconductor device and production method therefor |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000311465A JP4644924B2 (ja) | 2000-10-12 | 2000-10-12 | 半導体装置およびその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002118111A JP2002118111A (ja) | 2002-04-19 |
JP4644924B2 true JP4644924B2 (ja) | 2011-03-09 |
Family
ID=18791222
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000311465A Expired - Lifetime JP4644924B2 (ja) | 2000-10-12 | 2000-10-12 | 半導体装置およびその製造方法 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6878632B2 (ja) |
JP (1) | JP4644924B2 (ja) |
KR (1) | KR20020059852A (ja) |
TW (1) | TW529122B (ja) |
WO (1) | WO2002031876A1 (ja) |
Families Citing this family (35)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3820975B2 (ja) * | 2001-12-12 | 2006-09-13 | ソニー株式会社 | 半導体装置及びその製造方法 |
US7008872B2 (en) * | 2002-05-03 | 2006-03-07 | Intel Corporation | Use of conductive electrolessly deposited etch stop layers, liner layers and via plugs in interconnect structures |
WO2003098676A1 (en) * | 2002-05-17 | 2003-11-27 | Ebara Corporation | Substrate processing apparatus and substrate processing method |
US20030227091A1 (en) * | 2002-06-06 | 2003-12-11 | Nishant Sinha | Plating metal caps on conductive interconnect for wirebonding |
KR20040039591A (ko) * | 2002-11-04 | 2004-05-12 | 주식회사 하이닉스반도체 | 구리 확산방지막 형성방법 및 이를 이용한 구리배선제조방법 |
US6893959B2 (en) * | 2003-05-05 | 2005-05-17 | Infineon Technologies Ag | Method to form selective cap layers on metal features with narrow spaces |
US7883739B2 (en) | 2003-06-16 | 2011-02-08 | Lam Research Corporation | Method for strengthening adhesion between dielectric layers formed adjacent to metal layers |
US7087104B2 (en) | 2003-06-26 | 2006-08-08 | Intel Corporation | Preparation of electroless deposition solutions |
IL157838A (en) * | 2003-09-10 | 2013-05-30 | Yaakov Amitai | High-brightness optical device |
US7084479B2 (en) * | 2003-12-08 | 2006-08-01 | International Business Machines Corporation | Line level air gaps |
US7087517B2 (en) * | 2003-12-24 | 2006-08-08 | Intel Corporation | Method to fabricate interconnect structures |
JP2005203476A (ja) * | 2004-01-14 | 2005-07-28 | Oki Electric Ind Co Ltd | 半導体装置の配線構造及びその製造方法 |
US7207096B2 (en) | 2004-01-22 | 2007-04-24 | International Business Machines Corporation | Method of manufacturing high performance copper inductors with bond pads |
JP3910973B2 (ja) * | 2004-04-22 | 2007-04-25 | 株式会社東芝 | 半導体装置の製造方法 |
US7714441B2 (en) * | 2004-08-09 | 2010-05-11 | Lam Research | Barrier layer configurations and methods for processing microelectronic topographies having barrier layers |
US7189626B2 (en) * | 2004-11-03 | 2007-03-13 | Micron Technology, Inc. | Electroless plating of metal caps for chalcogenide-based memory devices |
US7422979B2 (en) * | 2005-03-11 | 2008-09-09 | Freescale Semiconductor, Inc. | Method of forming a semiconductor device having a diffusion barrier stack and structure thereof |
US20060205204A1 (en) * | 2005-03-14 | 2006-09-14 | Michael Beck | Method of making a semiconductor interconnect with a metal cap |
US7317253B2 (en) | 2005-04-25 | 2008-01-08 | Sony Corporation | Cobalt tungsten phosphate used to fill voids arising in a copper metallization process |
US20070004871A1 (en) * | 2005-06-30 | 2007-01-04 | Qiwei Lu | Curable composition and method |
US7378455B2 (en) * | 2005-06-30 | 2008-05-27 | General Electric Company | Molding composition and method, and molded article |
TW200746355A (en) * | 2005-07-12 | 2007-12-16 | St Microelectronics Crolles 2 | Integration control and reliability enhancement of interconnect air cavities |
US20070066710A1 (en) * | 2005-09-21 | 2007-03-22 | Peters Edward N | Method for electrical insulation and insulated electrical conductor |
US20070210448A1 (en) * | 2006-03-10 | 2007-09-13 | International Business Machines Corporation | Electroless cobalt-containing liner for middle-of-the-line (mol) applications |
US8193087B2 (en) * | 2006-05-18 | 2012-06-05 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. | Process for improving copper line cap formation |
KR100752198B1 (ko) * | 2006-09-13 | 2007-08-27 | 동부일렉트로닉스 주식회사 | 반도체 소자의 제조 방법 |
KR100881055B1 (ko) * | 2007-06-20 | 2009-01-30 | 삼성전자주식회사 | 상변화 메모리 유닛, 이의 제조 방법, 이를 포함하는상변화 메모리 장치 및 그 제조 방법 |
JP5342811B2 (ja) * | 2008-06-09 | 2013-11-13 | 東京エレクトロン株式会社 | 半導体装置の製造方法 |
JP5613388B2 (ja) * | 2009-07-23 | 2014-10-22 | ピーエスフォー ルクスコ エスエイアールエルPS4 Luxco S.a.r.l. | 半導体装置の製造方法 |
CN102044475A (zh) * | 2009-10-13 | 2011-05-04 | 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 | 互连结构及其形成方法 |
US8232200B1 (en) | 2011-03-18 | 2012-07-31 | International Business Machines Corporation | Methods of forming integrated circuit devices having damascene interconnects therein with metal diffusion barrier layers and devices formed thereby |
US20150235953A1 (en) * | 2014-02-14 | 2015-08-20 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Limited | Semiconductor device and formation thereof |
WO2017111820A1 (en) * | 2015-12-26 | 2017-06-29 | Intel Corporation | Reduced height liner for interconnects |
US11881520B2 (en) | 2017-11-30 | 2024-01-23 | Intel Corporation | Fin patterning for advanced integrated circuit structure fabrication |
TW202401727A (zh) | 2017-11-30 | 2024-01-01 | 美商英特爾股份有限公司 | 用於先進積體電路結構製造之異質金屬線組成 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06275612A (ja) * | 1993-03-19 | 1994-09-30 | Fujitsu Ltd | 集積回路装置の製造方法 |
JPH07201983A (ja) * | 1993-12-28 | 1995-08-04 | Mitsubishi Electric Corp | 半導体装置およびその製造方法 |
JPH0974095A (ja) * | 1995-09-07 | 1997-03-18 | Mitsubishi Electric Corp | 半導体装置の製造方法 |
US5674787A (en) * | 1996-01-16 | 1997-10-07 | Sematech, Inc. | Selective electroless copper deposited interconnect plugs for ULSI applications |
US5695810A (en) * | 1996-11-20 | 1997-12-09 | Cornell Research Foundation, Inc. | Use of cobalt tungsten phosphide as a barrier material for copper metallization |
JPH11330244A (ja) * | 1998-03-31 | 1999-11-30 | Siemens Ag | 集積回路 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08330314A (ja) | 1995-05-30 | 1996-12-13 | Hitachi Ltd | 半導体装置およびその製造方法 |
JPH0964034A (ja) * | 1995-08-18 | 1997-03-07 | Toshiba Corp | 半導体装置およびその製造方法 |
US6100184A (en) * | 1997-08-20 | 2000-08-08 | Sematech, Inc. | Method of making a dual damascene interconnect structure using low dielectric constant material for an inter-level dielectric layer |
JP2000323479A (ja) * | 1999-05-14 | 2000-11-24 | Sony Corp | 半導体装置およびその製造方法 |
JP4055319B2 (ja) * | 2000-02-18 | 2008-03-05 | ソニー株式会社 | 半導体装置の製造方法 |
TW476134B (en) * | 2000-02-22 | 2002-02-11 | Ibm | Method for forming dual-layer low dielectric barrier for interconnects and device formed |
JP2001316834A (ja) * | 2000-04-28 | 2001-11-16 | Sony Corp | 無電解メッキ装置および導電膜の形成方法 |
US6645550B1 (en) * | 2000-06-22 | 2003-11-11 | Applied Materials, Inc. | Method of treating a substrate |
US6709874B2 (en) * | 2001-01-24 | 2004-03-23 | Infineon Technologies Ag | Method of manufacturing a metal cap layer for preventing damascene conductive lines from oxidation |
-
2000
- 2000-10-12 JP JP2000311465A patent/JP4644924B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
2001
- 2001-10-05 TW TW090124663A patent/TW529122B/zh not_active IP Right Cessation
- 2001-10-12 KR KR1020027007433A patent/KR20020059852A/ko not_active Application Discontinuation
- 2001-10-12 WO PCT/JP2001/008989 patent/WO2002031876A1/ja active Application Filing
- 2001-10-12 US US10/149,481 patent/US6878632B2/en not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06275612A (ja) * | 1993-03-19 | 1994-09-30 | Fujitsu Ltd | 集積回路装置の製造方法 |
JPH07201983A (ja) * | 1993-12-28 | 1995-08-04 | Mitsubishi Electric Corp | 半導体装置およびその製造方法 |
JPH0974095A (ja) * | 1995-09-07 | 1997-03-18 | Mitsubishi Electric Corp | 半導体装置の製造方法 |
US5674787A (en) * | 1996-01-16 | 1997-10-07 | Sematech, Inc. | Selective electroless copper deposited interconnect plugs for ULSI applications |
US5695810A (en) * | 1996-11-20 | 1997-12-09 | Cornell Research Foundation, Inc. | Use of cobalt tungsten phosphide as a barrier material for copper metallization |
JPH11330244A (ja) * | 1998-03-31 | 1999-11-30 | Siemens Ag | 集積回路 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR20020059852A (ko) | 2002-07-13 |
US20030119317A1 (en) | 2003-06-26 |
JP2002118111A (ja) | 2002-04-19 |
TW529122B (en) | 2003-04-21 |
WO2002031876A1 (en) | 2002-04-18 |
US6878632B2 (en) | 2005-04-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4644924B2 (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
JP4516640B2 (ja) | 半導体素子における相互接続構造の形成方法 | |
US6417094B1 (en) | Dual-damascene interconnect structures and methods of fabricating same | |
KR100386155B1 (ko) | 다마신 상호연결을 위한 이중 에칭 멈춤/확산 방지막 | |
US6020266A (en) | Single step electroplating process for interconnect via fill and metal line patterning | |
US6313028B2 (en) | Method of fabricating dual damascene structure | |
JP2000040742A (ja) | ダマスク方法による銀メタリゼ―ション | |
JP2005340808A (ja) | 半導体装置のバリア構造 | |
US6677679B1 (en) | Use of SiO2/Sin for preventing copper contamination of low-k dielectric layers | |
KR100752971B1 (ko) | 배선 구조 및 그 형성 방법 | |
US6156642A (en) | Method of fabricating a dual damascene structure in an integrated circuit | |
US20030228749A1 (en) | Plating metal caps on conductive interconnect for wirebonding | |
JP2002033323A (ja) | 銅相互接続部を有する半導体デバイスの製造方法 | |
US6518173B1 (en) | Method for avoiding fluorine contamination of copper interconnects | |
US6320263B1 (en) | Semiconductor metalization barrier and manufacturing method therefor | |
US6200890B1 (en) | Method of fabricating copper damascene | |
US20010044202A1 (en) | Method of preventing copper poisoning in the fabrication of metal interconnects | |
JP3415081B2 (ja) | 半導体装置及び半導体装置の製造方法 | |
JP3647631B2 (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
JP3521200B2 (ja) | 配線構造およびその形成方法 | |
JP2003243499A (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
JP3628903B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
KR100906306B1 (ko) | 반도체 소자의 구리 배선 형성 방법 | |
KR100539221B1 (ko) | 반도체장치의 전기적 배선 제조방법 | |
KR100954685B1 (ko) | 반도체 소자의 금속배선 형성 방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20061222 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20091009 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20091027 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100921 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101018 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20101109 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20101122 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131217 Year of fee payment: 3 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4644924 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131217 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |