JP4642428B2 - プリンタ制御装置およびこれを備えたプリンタ装置 - Google Patents

プリンタ制御装置およびこれを備えたプリンタ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4642428B2
JP4642428B2 JP2004299767A JP2004299767A JP4642428B2 JP 4642428 B2 JP4642428 B2 JP 4642428B2 JP 2004299767 A JP2004299767 A JP 2004299767A JP 2004299767 A JP2004299767 A JP 2004299767A JP 4642428 B2 JP4642428 B2 JP 4642428B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
print data
image
job
auxiliary storage
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004299767A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005199694A (ja
Inventor
啓 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Business Technologies Inc
Original Assignee
Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Business Technologies Inc filed Critical Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority to JP2004299767A priority Critical patent/JP4642428B2/ja
Publication of JP2005199694A publication Critical patent/JP2005199694A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4642428B2 publication Critical patent/JP4642428B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Record Information Processing For Printing (AREA)

Description

本発明は、外部装置から印刷データを受信してイメージデータに展開するプリンタ制御装置およびこれを備えたプリンタ装置に係わり、特に、印刷データの入力ポートを複数有するものに関する。
近年のプリンタ装置は、パラレルI/F、USB(ユニバーサル・シリアル・バス)、LAN(ローカル・エリア・ネットワーク)など各種の接続方式に対応するため、複数の入力ポートを備えている。
このように、複数の入力ポートを備えていても、プリンタ内部の処理が複数の入力ポートからの同時入力に対応していなければ、後から来た印刷データの送り元の外部装置が印刷データを長い間送信できず、タイムアウトになってしまう場合が生じる。
そこで、受信処理制御部や受信バッファ、受信データを解析してイメージデータに展開するイメージ展開部などを入力ポート毎に設けて、複数の入力ポートからの同時入力を可能にしたプリンタ装置が提案されている(たとえば、特許文献1参照。)。
特開平11−20242号公報
上記のように、受信バッファやイメージ展開部などを入力ポート毎に用意すると、装置の構成が大掛かりになってしまい、コスト高につながる。また、入力ポート毎に受信バッファを設けた場合でも、イメージデータへの展開処理に長い時間を要する複雑な印刷データが連続すると、そのうち受信バッファが満杯になり、タイムアウトで受信が中断されてしまう。このようなタイムアウトを防ぐには、従来の構成では受信バッファのメモリ容量を増やす必要があり、すべての受信バッファを、高速にアクセス可能な半導体メモリで構成すると、装置価格が高騰してしまうという問題があった。
本発明は、上記の問題を解決しようとするものであり、受信バッファやイメージ展開部を増やすことなく、複数の入力ポートからの同時受信に対応可能なプリンタ制御装置およびこれを備えたプリンタ装置を提供することを目的としている。
請求項1に係わる発明は、外部装置から印刷データを受信してイメージデータに展開するプリント制御装置において、
印刷データを外部装置から受信するための複数の入力ポート(31〜33)と、
受信した印刷データを一時的に格納するための受信バッファ(24)と、
印刷データをイメージデータに展開するイメージ展開手段(12)と、
印刷データを蓄積可能な補助記憶装置(35)と、
印刷データの入力からイメージデータへの展開に至るまでの印刷処理の流れを制御する制御手段(13)と
を備え、
前記制御手段(13)は、いずれかの入力ポートから新たなジョブに係わる印刷データの受信を開始するときに前記イメージ展開手段(12)が使用中か否かを判定し、この判定結果が使用中でないときは、今回のジョブに係わる印刷データを前記補助記憶装置ではなく前記受信バッファ(24)に格納するとともに、これと並行してこの受信バッファ(24)に格納された印刷データを前記イメージ展開手段(12)によってイメージデータに順次展開し、前記判定結果が使用中のときは、今回のジョブに係わる印刷データを前記受信バッファではなく前記補助記憶手段(35)に格納し、後にこの印刷データを前記補助記憶手段(35)から読み出して前記イメージ展開手段(12)によってイメージデータに順次展開すると共に、前記補助記憶装置から印刷データを読み出してイメージデータに展開する処理が、同一ジョブに係わる印刷データを入力ポートから入力して前記補助記憶装置に格納する処理に追い着いたとき、前記入力ポートから入力される印刷データを前記補助記憶装置ではなく前記受信バッファに格納するとともに、これと並行してこの受信バッファに格納された印刷データを前記イメージ展開手段によってイメージデータに順次展開するように印刷処理の流れを切り替える
ことを特徴とするプリンタ制御装置である。
上記発明によれば、いずれかの入力ポートから新たなジョブに係わる印刷データの受信を開始するときに、イメージ展開手段(12)が他のジョブで使用中でなければ、今回のジョブに係わる印刷データを受信バッファ(24)に格納し、かつこれをイメージ展開手段(12)によって即座にイメージデータに展開する。一方、イメージ展開手段(12)を他のジョブが使用中のときは、今回のジョブに係わる印刷データを受信バッファ(24)の代わりに補助記憶手段(35)に格納しておき、後に補助記憶手段(35)から読み出してイメージデータに展開するように印刷処理の流れが制御される。また、上記発明によれば、入力ポートから入力される印刷データを補助記憶装置(35)に格納しながら、同一ジョブの印刷データを補助記憶装置(35)から読み出してイメージ展開している間に、展開処理が入力処理に追い着くと、その後は、印刷データの格納先を受信バッファ(24)に切り替えて処理が継続される。
受信バッファ(24)およびイメージ展開手段(12)は、1セット用意すれば充分であるが、入力ポートの数よりも少ない範囲で複数セット用意してもよい。複数セット用意する場合は、すべてのイメージ展開手段(12)が使用中のときに印刷データを補助記憶装置(35)へ格納すればよい。
イメージ展開手段(12)が使用中であるとは、実際にイメージ展開手段(12)がイメージ展開処理を実行している場合のほか、ジョブの切り替わり時点を考慮すれば、イメージデータへの展開処理を待っている印刷データが存在する場合を含めてもよい。
請求項2に係わる発明は、外部装置から印刷データを受信してイメージデータに展開するプリント制御装置において、
印刷データを外部装置から受信するための複数の入力ポートと、
受信した印刷データを一時的に格納するための受信バッファと、
印刷データをイメージデータに展開するイメージ展開手段と、
印刷データを蓄積可能な補助記憶装置と、
印刷データの入力からイメージデータへの展開に至るまでの印刷処理の流れを制御する制御手段と
を備え、
前記制御手段は、いずれかの入力ポートから新たなジョブに係わる印刷データの受信を開始するときに前記イメージ展開手段が使用中か否かおよび展開待ちのジョブがあるか否かを判定し、この判定結果が、前記イメージ展開手段が使用中でない、かつ、展開待ちのジョブがないときは、今回のジョブに係わる印刷データを前記補助記憶装置ではなく前記受信バッファに格納するとともに、これと並行してこの受信バッファに格納された印刷データを前記イメージ展開手段によってイメージデータに順次展開し、前記判定結果が、前記イメージ展開手段が使用中であるとき、または、展開待ちのジョブがあるときは、今回のジョブに係わる印刷データを前記受信バッファではなく前記補助記憶手段に格納し、後にこの印刷データを前記補助記憶手段から読み出して前記イメージ展開手段によってイメージデータに順次展開すると共に、前記補助記憶装置から印刷データを読み出してイメージデータに展開する処理が、同一ジョブに係わる印刷データを入力ポートから入力して前記補助記憶装置に格納する処理に追い着いたとき、前記入力ポートから入力される印刷データを前記補助記憶装置ではなく前記受信バッファに格納するとともに、これと並行してこの受信バッファに格納された印刷データを前記イメージ展開手段によってイメージデータに順次展開するように印刷処理の流れを切り替える
ことを特徴とするプリンタ制御装置である。
請求項3に係わる発明は、1つのジョブに係わる印刷データをイメージデータに展開し終えたとき、前記補助記憶装置(35)に展開処理待ちの印刷データが存在するか否かを判定し、存在するときはその印刷データを前記イメージ展開手段(12)によってイメージデータに展開する
ことを特徴とする請求項1または2に記載のプリンタ制御装置である。
上記発明によれば、補助記憶装置(35)に展開処理待ちの印刷データが存在する間は、それらに対する展開処理が、入力ポートから入力される印刷データに優先して実行される。したがって、補助記憶装置(35)に展開処理待ちの印刷データが存在する間は、イメージ展開手段(12)が使用中になるので、この間に新たなジョブに係わる印刷データの受信があると、その印刷データは補助記憶装置(35)に格納される。
請求項に係わる発明は、前記補助記憶装置(35)が、ハードディスク装置である
ことを特徴とする請求項1乃至のいずれか一項に記載のプリンタ制御装置である。
請求項に係わる発明は、請求項1から請求項のいずれかに記載のプリンタ制御装置を備えたプリンタ装置(10)である。
本発明に係わるプリンタ制御装置およびこれを備えたプリンタ装置によれば、イメージ展開手段が他のジョブで使用中のときは、補助記憶装置を格納先にして新たなジョブに係わる印刷データの受信を実行するので、受信バッファやイメージ展開手段の数を増やさずに、しかもタイムアウトすることなく、複数の入力ポートからの同時受信に対応することができる。また、受信バッファやイメージ展開手段を入力ポート毎に設けずに済むので、複数の入力ポートからの同時受信を実現しつつ装置価格の高騰を抑えることができる。
1つのジョブに係わる印刷データをイメージデータに展開し終えたとき、補助記憶装置に展開処理待ちの印刷データが存在するか否かを判定し、存在するときはその印刷データをイメージ展開手段によってイメージデータに展開するものでは、ジョブとジョブとの実行間隔が短くなって、スループットが向上する。
入力される印刷データを補助記憶装置に格納しながら、同一ジョブに係わる印刷データを補助記憶装置から読み出してイメージ展開している間に、展開処理が入力処理に追い着いたとき、その後の印刷データの格納先を受信バッファに切り替えるようにしたものでは、その後も補助記憶装置を用いて印刷処理を進める場合に比べて処理負担が軽減する。また、他の入力ポートから新たなジョブに係わる印刷データの受信がさらに生じても、現在展開中のジョブが受信バッファを利用するので、補助記憶装置へのアクセス集中が緩和される。
補助記憶装置としてハードディスク装置を用いるものでは、安価で大容量の記憶領域を確保することができる。
以下、図面に基づき本発明の実施の形態を説明する。
図1は、本発明の実施の形態に係わるプリンタ装置10の構成を示している。プリンタ装置10は、パーソナルコンピュータなどの外部装置から印刷データを受信し、これに対応する画像を記録紙上に印刷出力する機能を備えた装置である。プリンタ装置10は、印刷データを外部装置から入力するための入力ポートを複数備えており、これら複数の入力ポート31〜33から同時に印刷データを入力し得るようになっている。
プリンタ装置10は、当該装置の動作を統括制御するCPU(中央処理装置)11を備えている。CPU11は、印刷データをイメージデータに展開するイメージ展開手段12としての機能と、印刷データの入力からイメージデータへの展開に至るまでの印刷処理の流れを制御する制御手段13としての機能を果たす。
CPU11のバスには、ROM(リード・オンリ・メモリ)14と、RAM(ランダム・アクセス・メモリ)15と、フレームメモリ16と、印刷部17と、操作表示部18と、第1から第3のポートコントローラ21、22、23と、受信バッファ24と、ハードディスクコントローラ25とが接続されている。
第1のポートコントローラ21には第1入力ポート31が、第2のポートコントローラ22には第2入力ポート32が、第3のポートコントローラ23には第3入力ポート33がそれぞれ接続されている。また、ハードディスクコントローラ25には、補助記憶装置としてハードディスク装置35が接続されている。
ROM14は、CPU11が実行するプログラムや各種の固定データを記憶している。RAM15は、書き換え可能なメモリであり、CPU11がプログラムを実行する上で必要になるデータが一時的に格納される。フレームメモリ16は、イメージ展開手段12が展開したイメージデータの格納先となるメモリであり、記録紙上に印刷するイメージデータを少なくとも1ページ分格納し得るようになっている。
印刷部17は、フレームメモリ16に格納されているイメージデータを読み出し、対応する画像を記録紙上に形成して出力するプリンタエンジンである。ここでは、記録紙の搬送装置と、感光体ドラムと、帯電装置と、レーザーユニットと、現像装置と、転写分離装置と、クリーニング装置と、定着装置とを有する、いわゆるレーザー方式のプリンタエンジンとして構成されている。
操作表示部18は、液晶ディスプレイと各種の操作スイッチとから構成され、ユーザに各種の案内表示や状態表示を行なったり、ユーザから各種の操作を受け付けたりする機能を果たす。
第1のポートコントローラ21は、第1入力ポート31を通じて外部装置と通信する機能を果たす。同様に第2のポートコントローラ22は、第2入力ポート32を通じて外部装置と通信する機能を果たし、第3のポートコントローラ23は、第3入力ポート33を通じて外部装置と通信する機能を果たす。ここでは、第1入力ポート31は、LAN等のネットワークと接続するポートであり、第2入力ポート32はUSBポートに、第3入力ポート33はパラレルポートになっている。入力ポートは複数あればよく、その数や種類は、図1に例示したものに限定されない。
受信バッファ24は、入力ポート31〜33を通じて入力された印刷データを一時的に蓄積するメモリである。ここでは、高速にアクセス可能な半導体メモリを用いている。受信バッファ24の記憶容量は適宜に設定すればよい。ハードディスク装置35は、受信バッファ24より、はるかに大きい記憶容量を有している。
次に、プリンタ装置10の動作について説明する。
プリンタ装置10は、印刷データを受信して印刷する際の動作モードとして、「スプール」と「ノンスプール」と「自動」の3種類のスプールモードを備えている。これらのスプールモードは、操作表示部18やネットワークを通じてユーザが任意に設定変更することができる。
「スプール」は、入力されるすべての印刷データをハードディスク装置35等に一旦格納した後に、スプール先から印刷データを読み出してイメージ展開を行なう動作モード(第1の受信モード)である。尚、印刷データの読み出し開始のタイミングとしては、印刷データの保存が完了した以降の任意のときや、当該ジョブに関する受信データのハードディスク装置35への保存が完了する以前であってもよい。「ノンスプール」は、入力される印刷データをスプールせずに、逐次、イメージ展開する動作モード(第2の受信モード)である。「自動」は、入力される印刷データをスプールするか否かを状況に応じて自動判定する動作モードである。
「自動」モードでは、入力される印刷データをハードディスク装置35に格納(スプール)するか否かを、印刷データの入力開始時点でイメージ展開手段12を他のジョブが使用中か否かに基づいて決定するようになっている。なお、複数の入力ポート31〜33を用いて並行に行なわれる受信処理を、コンカレント受信と呼ぶことにする。
図2は、設定されているスプールモードと前ジョブの状態とスプール動作の有無との関係を表したスプール条件表50である。「スプール」モードでは、前ジョブのイメージ展開処理が完了しているか否かに係わらず、強制的にスプールされ、「ノンスプール」モードでは、前ジョブのイメージ展開処理が完了しているか否かに係わらず、スプールされない。「自動」モードでは、前ジョブのイメージ展開処理の完了前はスプールし、前ジョブのイメージ展開処理の完了後はスプールしないようになっている。なお、プリンタ装置10は、先に入力されたジョブから順にイメージ展開処理を実行して印刷するようになっている。
図3は、「自動」モードにおいて、新たなジョブに係わる印刷データの受信を開始する際に行なわれる処理の流れを示している。プリンタ装置10の制御手段13は、新たなジョブに係わる印刷データを各入力ポート31〜33にて受信を開始するときや、各ポートコントローラ21〜23にて受信を開始する際に、イメージ展開手段12がイメージ展開処理中(他のジョブが使用中)か否かを調べる。使用中でなければ(ステップS101;N)、この新たなジョブに係わる印刷データの格納先を受信バッファ24に設定して、印刷データの受信を開始する(ステップS102)。また、受信バッファ24に格納されている印刷データのイメージ展開処理をイメージ展開手段12に指示して開始させる(ステップS103)。
「イメージ展開手段12が使用中」という状態には、ジョブの切り替わりを考慮すると、イメージ展開待ちのジョブが存在する場合も含まれる。
新たなジョブに係わる印刷データの受信を開始するときに他のジョブがイメージ展開手段12を使用中ならば(ステップS101;Y)、新たなジョブに係わる印刷データを即座にイメージ展開できないので、この新たなジョブに係わる印刷データの格納先をハードディスク装置35に設定して、印刷データの受信を開始する(ステップS104)。
受信中のジョブがイメージ展開手段12を使用できない場合でも、受信する印刷データをハードディスク装置35に格納するので、印刷データの送信元装置がタイムアウトすることなく、他のジョブのイメージ展開処理と同時に並行して印刷データを受信することができる。
イメージ展開手段12を使用中のジョブがいずれかの入力ポートを使用している場合には、新たなジョブは他の入力ポートから入力される。またイメージ展開手段12を使用中のジョブが既に印刷データの受信を終えている場合は、このジョブと同じ入力ポートから新たなジョブに係わる印刷データが受信される場合もある。いずれにせよ、「自動」モードでは、イメージ展開手段12が使用中か否かによって、新たなジョブに係わる印刷データの格納先が決定される。
図4は、1つのジョブに係わるイメージ展開処理が完了した際に行なう処理の流れを示している。以後、イメージ展開の完了した最新のジョブを前ジョブと呼び、その次のジョブを次ジョブと呼ぶことにする。前ジョブのイメージ展開処理が完了すると(ステップS201;Y)、イメージ展開処理待ちの印刷データがハードディスク装置35に存在するか否かを調べる。存在するならば(ステップS202;Y)、イメージ展開処理待ちの中で最初に入力されたジョブに係わる印刷データのイメージ展開処理開始をイメージ展開手段12に指示して(ステップS203)、処理を終了する(エンド)。
尚、イメージ展開手段12がハードディスク装置35に保存されている印刷データをイメージデータに展開するに当たり、ハードディスク装置35から読み出された印刷データは、受信バッファ24へ一時的に保存された後に、イメージ展開される。受信バッファ24に代えて、イメージ展開専用のバッファメモリを設けてもよい。
ハードディスク装置35に、イメージ展開処理待ちの印刷データが存在しないときは(ステップS202;N)、そのまま処理を終了する(エンド)。これにより、イメージ展開手段12は、非使用状態で待機することになる。
このように、前ジョブのイメージ展開処理が完了した時点で展開処理待ちの次ジョブが存在すれば、すぐに次ジョブのイメージ展開を開始するので、ジョブとジョブの間隔が短くなって、スループットが向上する。
あるジョブに関して、各入力ポート31〜33にて受信する印刷データをハードディスク装置35に保存するように制御されている場合に、当該ジョブの印刷データのハードディスク装置35への保存が完了する以前に、既に、ハードディスク装置35に保存されている印刷データを読み出して、イメージ展開手段12によりイメージデータに展開することを開始するように制御することも可能である。
次に、印刷データを受信してハードディスク装置35に格納する入力処理を実行しながら、同一ジョブに係わる印刷データをハードディスク装置35から読み出してイメージ展開している間に、展開処理が入力処理に追い着いた場合、すなわち、受信中のジョブに関する印刷データに関して、ハードディスク装置35に保存されている印刷データが存在しなくなった場合の動作を説明する。この場合、ハードディスク装置35を経由する必要がなくなるので、印刷データの格納先をハードディスク装置35から受信バッファ24に切り替えて印刷処理を継続するようになっている。
図5は、上記の動作に係わる切替処理の流れを示している。イメージ展開処理を開始すると、今回の展開処理がハードディスク装置35から印刷データを読み出して行なうものか否かを調べる。ハードディスク装置35から読み出す場合は(ステップS301;N)、その状態のまま切替処理を終了する(エンド)。ハードディスク装置35から印刷データを読み出している場合は(301;Y)、同一ジョブに係わる印刷データの入力処理中か否かを調べ、入力が既に完了しているときは(ステップS302;N)、この切替処理を終了する(エンド)。
同一ジョブに係わる印刷データの入力処理の実行中ならば(ステップS302;Y)、展開処理が入力処理に追い着いたかを調べ、追い着いていない場合は(ステップS303;N)、ステップS302に戻る。すなわち、追い着く前に入力処理が完了した場合は(ステップS302;N)、印刷データの格納先を受信バッファ24に切り替える必要がないので、当該切替処理を終了するようになっている。
入力処理中に展開処理が入力処理に追い着いたときは(ステップS303;Y)、当該ジョブに係わる印刷データの格納先をハードディスク装置35から受信バッファ24に変更して印刷データの受信処理を継続する(ステップS304)。さらに、印刷データの読み出し元をハードディスク装置35から受信バッファに変更してイメージ展開処理を継続する(ステップS305)。これにより、ハードディスク装置35を経由することなく印刷処理が実行されるので、CPU11の処理負担やハードディスク装置35へのアクセス量が低減し、他の入力ポートからさらに別のジョブに係わる印刷データの受信処理が発生しても、同時にこのジョブを円滑に進めることができる。
尚、前述の図4および図5に記載の例において、イメージ展開処理を開始するに際して、イメージ展開処理の前段で印刷データを一時的に保存する受信バッファ24といったバッファメモリが印刷データを保存させることが可能か否かを判別した結果に基づいて、ハードディスク装置35から印刷データを読み出すようにしてもかまわない。
更に、別の例として、イメージ展開手段12が作成したイメージデータを一時的に保存するフレームメモリ16がイメージデータを保存させることが可能か否かを判別した結果に基づいて、ハードディスク装置35から印刷データを読み出すようにするものであってもかまわない。
図6は、上述した図4や図5に示す動作を含めて、各種条件下における印刷動作の実行状態を表した動作状態一覧表70である。スプールモードが「スプール」で単一のジョブ動作ならば(動作パターンがスプールモードの場合)、すべての印刷データをスプールしてから、イメージ展開して印刷を開始する。
スプールモードが「スプール」で次ジョブの状態が印刷データの受信中ならば(コンカレント受信パターン1の場合)、すべての印刷データをスプールしてから、イメージ展開して印刷を開始する。
スプールモードが「スプール」で次ジョブの状態が印刷データの受信完了ならば(コンカレント受信パターン2の場合)、すべての印刷データのスプールが既に完了しているので、スプールされている印刷データを即座に読み出してイメージ展開を開始する。
スプールモードが「自動」で次ジョブの状態が印刷データの受信待ちならば(コンカレント受信パターン3の場合)、イメージ展開手段12が使用中でないので、スプールせずに印刷データを受信バッファ24にバッファリングし、即座にこの受信バッファ24から印刷データを読み出してイメージ展開処理を開始する。
スプールモードが「自動」で次ジョブの状態が印刷データの受信中のときは、印刷データをスプールする動作と同時並行に、スプール先から印刷データを読み出してイメージ展開する動作を実行する。この場合、印刷データの受信中に展開処理が入力処理に追い着かない場合(コンカレント受信パターン4の場合)と、追い着く場合(コンカレント受信パターン5の場合)とがある。追い着かない場合は、スプール先はハードディスク装置35のままであり、追い着いたときは、その後のスプール先が受信バッファ24に切り替えられる。
スプールモードが「自動」で次ジョブの状態が印刷データの受信が完了している場合(コンカレント受信パターン6の場合)は、スプール先から印刷データを読み出してイメージ展開する動作を即座に開始する。
尚、上述においては、自動モードに設定されている場合は、受信した印刷データをスプールして(第1の受信モード)の受信とするか、ノンスプール(第2の受信モード)での受信とするかという点については、印刷データの受信に際して、イメージ展開手段12がイメージ展開処理中であるか否かを判別した結果に基づいて、制御手段13が選択するようにしているが、本発明はこれに限るものではない。
すなわち、イメージ展開処理の前段で印刷データを一時的に保存する受信バッファ24が印刷データを保存させることが可能か否かを判別した結果に基づいて、第1の受信モードもしくは第2の受信モードの一方を選択するものであってもかまわない。
更に、別の例として、イメージ展開手段12が作成したイメージデータを一時的に保存するフレームメモリ16がイメージデータを保存させることが可能か否かを判別した結果に基づいて、第1の受信モードもしくは第2の受信モードの一方を選択するものであってもかまわない。
以上、本発明の実施の形態を図面によって説明してきたが、具体的な構成は実施の形態に示したものに限られるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲における変更や追加があっても本発明に含まれる。たとえば、実施の形態ではプリンタ装置10を例に本発明を説明したが、プリンタエンジン部を除く部分をプリンタコントローラ(プリント制御装置)として構成し、適宜のプリンタエンジンと組み合わせ可能に構成してもよい。さらに、プリンタ機能のほかに、原稿のコピー機能やファクシミリ機能などを備えた複合機として構成してもよい。
本発明の実施の形態に係わるプリンタ装置の構成を示すブロック図である。 本発明の実施の形態に係わるプリンタ装置の動作モードと前ジョブの状態とスプール動作の有無との関係を表したスプール条件表である。 本発明の実施の形態に係わるプリンタ装置が新たなジョブに係わる印刷データの受信を開始する際に行なう処理を示す流れ図である。 本発明の実施の形態に係わるプリンタ装置が、1つのジョブに係わるイメージ展開処理が完了した際に行なう処理を示す流れ図である。 本発明の実施の形態に係わるプリンタ装置が行なう切替処理を示す流れ図である。 本発明の実施の形態に係わるプリンタ装置が行なう印刷動作の各種条件下における実行状態を示す動作状態一覧表である。
符号の説明
10…プリンタ装置
11…CPU
12…イメージ展開手段
13…制御手段
14…ROM
15…RAM
16…フレームメモリ
17…印刷部
18…操作表示部
21…第1のポートコントローラ
22…第2のポートコントローラ
23…第3のポートコントローラ
24…受信バッファ
25…ハードディスクコントローラ
31…第1入力ポート
32…第2入力ポート
33…第3入力ポート
35…ハードディスク装置
50…スプール条件表
70…動作状態一覧表

Claims (5)

  1. 外部装置から印刷データを受信してイメージデータに展開するプリント制御装置において、
    印刷データを外部装置から受信するための複数の入力ポートと、
    受信した印刷データを一時的に格納するための受信バッファと、
    印刷データをイメージデータに展開するイメージ展開手段と、
    印刷データを蓄積可能な補助記憶装置と、
    印刷データの入力からイメージデータへの展開に至るまでの印刷処理の流れを制御する制御手段と
    を備え、
    前記制御手段は、いずれかの入力ポートから新たなジョブに係わる印刷データの受信を開始するときに前記イメージ展開手段が使用中か否かを判定し、この判定結果が使用中でないときは、今回のジョブに係わる印刷データを前記補助記憶装置ではなく前記受信バッファに格納するとともに、これと並行してこの受信バッファに格納された印刷データを前記イメージ展開手段によってイメージデータに順次展開し、前記判定結果が使用中のときは、今回のジョブに係わる印刷データを前記受信バッファではなく前記補助記憶手段に格納し、後にこの印刷データを前記補助記憶手段から読み出して前記イメージ展開手段によってイメージデータに順次展開すると共に、前記補助記憶装置から印刷データを読み出してイメージデータに展開する処理が、同一ジョブに係わる印刷データを入力ポートから入力して前記補助記憶装置に格納する処理に追い着いたとき、前記入力ポートから入力される印刷データを前記補助記憶装置ではなく前記受信バッファに格納するとともに、これと並行してこの受信バッファに格納された印刷データを前記イメージ展開手段によってイメージデータに順次展開するように印刷処理の流れを切り替える
    ことを特徴とするプリンタ制御装置。
  2. 外部装置から印刷データを受信してイメージデータに展開するプリント制御装置において、
    印刷データを外部装置から受信するための複数の入力ポートと、
    受信した印刷データを一時的に格納するための受信バッファと、
    印刷データをイメージデータに展開するイメージ展開手段と、
    印刷データを蓄積可能な補助記憶装置と、
    印刷データの入力からイメージデータへの展開に至るまでの印刷処理の流れを制御する制御手段と
    を備え、
    前記制御手段は、いずれかの入力ポートから新たなジョブに係わる印刷データの受信を開始するときに前記イメージ展開手段が使用中か否かおよび展開待ちのジョブがあるか否かを判定し、この判定結果が、前記イメージ展開手段が使用中でない、かつ、展開待ちのジョブがないときは、今回のジョブに係わる印刷データを前記補助記憶装置ではなく前記受信バッファに格納するとともに、これと並行してこの受信バッファに格納された印刷データを前記イメージ展開手段によってイメージデータに順次展開し、前記判定結果が、前記イメージ展開手段が使用中であるとき、または、展開待ちのジョブがあるときは、今回のジョブに係わる印刷データを前記受信バッファではなく前記補助記憶手段に格納し、後にこの印刷データを前記補助記憶手段から読み出して前記イメージ展開手段によってイメージデータに順次展開すると共に、前記補助記憶装置から印刷データを読み出してイメージデータに展開する処理が、同一ジョブに係わる印刷データを入力ポートから入力して前記補助記憶装置に格納する処理に追い着いたとき、前記入力ポートから入力される印刷データを前記補助記憶装置ではなく前記受信バッファに格納するとともに、これと並行してこの受信バッファに格納された印刷データを前記イメージ展開手段によってイメージデータに順次展開するように印刷処理の流れを切り替える
    ことを特徴とするプリンタ制御装置。
  3. 1つのジョブに係わる印刷データをイメージデータに展開し終えたとき、前記補助記憶装置に展開処理待ちの印刷データが存在するか否かを判定し、存在するときはその印刷データを前記イメージ展開手段によってイメージデータに展開する
    ことを特徴とする請求項1または2に記載のプリンタ制御装置。
  4. 前記補助記憶装置が、ハードディスク装置である
    ことを特徴とする請求項1乃至のいずれか一項に記載のプリンタ制御装置。
  5. 請求項1から請求項のいずれかに記載のプリンタ制御装置を備えたプリンタ装置。
JP2004299767A 2003-12-19 2004-10-14 プリンタ制御装置およびこれを備えたプリンタ装置 Expired - Fee Related JP4642428B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004299767A JP4642428B2 (ja) 2003-12-19 2004-10-14 プリンタ制御装置およびこれを備えたプリンタ装置

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003421988 2003-12-19
JP2004299767A JP4642428B2 (ja) 2003-12-19 2004-10-14 プリンタ制御装置およびこれを備えたプリンタ装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009031547A Division JP4631978B2 (ja) 2003-12-19 2009-02-13 プリンタ制御装置およびこれを備えたプリンタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005199694A JP2005199694A (ja) 2005-07-28
JP4642428B2 true JP4642428B2 (ja) 2011-03-02

Family

ID=34829320

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004299767A Expired - Fee Related JP4642428B2 (ja) 2003-12-19 2004-10-14 プリンタ制御装置およびこれを備えたプリンタ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4642428B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009006570A (ja) * 2007-06-27 2009-01-15 Murata Mach Ltd 印刷装置
JP2012071461A (ja) * 2010-09-28 2012-04-12 Riso Kagaku Corp 画像形成装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000099291A (ja) * 1998-09-18 2000-04-07 Canon Inc 印刷制御装置および印刷制御装置のデータ処理方法およびコンピュータが読み出し可能なプログラムを格納した記憶媒体
JP2000311071A (ja) * 1999-04-28 2000-11-07 Canon Inc 出力制御装置および出力制御方法およびコンピュータが読み出し可能なプログラムを格納した記憶媒体
JP2002132475A (ja) * 2000-10-19 2002-05-10 Sharp Corp 印刷システム
JP2002178608A (ja) * 2000-12-12 2002-06-26 Seiko Epson Corp プリンタ及びプリント方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2828005B2 (ja) * 1996-02-15 1998-11-25 日本電気株式会社 プリンタ装置
US5791790A (en) * 1996-03-13 1998-08-11 Lexmark International, Inc. Method and apparatus for providing print job buffering for a printer on a fast data path
JP3175620B2 (ja) * 1996-06-21 2001-06-11 セイコーエプソン株式会社 印刷装置
JPH1044564A (ja) * 1996-08-07 1998-02-17 Fuji Xerox Co Ltd 画像処理装置
JP3858419B2 (ja) * 1997-02-17 2006-12-13 セイコーエプソン株式会社 印刷装置
JP3173721B2 (ja) * 1997-03-25 2001-06-04 セイコーエプソン株式会社 プリンタ及びその動作方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000099291A (ja) * 1998-09-18 2000-04-07 Canon Inc 印刷制御装置および印刷制御装置のデータ処理方法およびコンピュータが読み出し可能なプログラムを格納した記憶媒体
JP2000311071A (ja) * 1999-04-28 2000-11-07 Canon Inc 出力制御装置および出力制御方法およびコンピュータが読み出し可能なプログラムを格納した記憶媒体
JP2002132475A (ja) * 2000-10-19 2002-05-10 Sharp Corp 印刷システム
JP2002178608A (ja) * 2000-12-12 2002-06-26 Seiko Epson Corp プリンタ及びプリント方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005199694A (ja) 2005-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2011161774A (ja) 印刷装置および印刷装置の制御方法
JP4761087B2 (ja) プリンタ制御装置およびこれを備えたプリンタ
JP4120874B2 (ja) 画像処理装置
JP2008296430A (ja) 印刷装置
JP4642428B2 (ja) プリンタ制御装置およびこれを備えたプリンタ装置
JP2006270615A (ja) 多機能画像取扱装置
JP2006079393A (ja) 印刷システム及びそのためのジョブ制御方法
JP2002111923A (ja) 画像形成装置及び方法
JP2009298043A (ja) 画像形成装置及び画像形成システム
JP5704318B2 (ja) 画像形成方法および画像形成装置
JP2010049405A (ja) 画像形成システム
JP2010046864A (ja) 画像形成システム
JP2009259138A (ja) 印刷制御装置、印刷システム、及びプログラム
JP2008022456A (ja) 画像処理装置及び画像処理制御方法
JP2008293313A (ja) 印刷制御装置および画像形成システム
JP4512373B2 (ja) 画像形成装置、画像形成システム、コンピュータプログラム及び記録媒体
JP6447317B2 (ja) 画像記録装置、および制御プログラム
JP2008105321A (ja) 画像形成装置
JP2006108828A (ja) 画像処理装置
JP2002251107A (ja) 記録装置及び通信端末装置
JP2005025732A (ja) コントローラ、画像処理装置およびプログラムの実行を制御する方法
JP5659114B2 (ja) 画像形成装置及びジョブ制御プログラム
JP2003211747A (ja) 画像形成装置
US20170344501A1 (en) Electronic device that uses hardware corresponding to priority level of processor usage
JPH117363A (ja) 画像処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090312

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090508

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090604

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090901

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091005

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100924

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101109

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101201

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4642428

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131210

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees