JPH117363A - 画像処理装置 - Google Patents

画像処理装置

Info

Publication number
JPH117363A
JPH117363A JP9176592A JP17659297A JPH117363A JP H117363 A JPH117363 A JP H117363A JP 9176592 A JP9176592 A JP 9176592A JP 17659297 A JP17659297 A JP 17659297A JP H117363 A JPH117363 A JP H117363A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
processing apparatus
image forming
forming apparatus
image data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9176592A
Other languages
English (en)
Inventor
広佳 ▲高▼宮
Hiroyoshi Takamiya
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP9176592A priority Critical patent/JPH117363A/ja
Publication of JPH117363A publication Critical patent/JPH117363A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 2台の画像形成装置が同時に出力中に一方の
画像形成装置でエラーが発生した場合に、プリントジョ
ブを再送する必要がなく、また、特に優先度の高いジョ
ブを画像形成装置のエラーによって遅延させずに、コン
トローラを効率的に利用することができるようにした画
像処理装置を提供する。 【解決手段】 2台の画像形成装置3,4が接続されて
いた場合、2台の画像形成装置3,4が同時に画像デー
タを出力中に、一方の画像形成装置にエラーが発生して
出力が行えなくなったときに、他方の画像形成装置を交
互に利用して出力処理を継続するようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、複数のデジタルカ
ラー複写機やプリンタ等の画像形成装置と接続される画
像処理装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、様々なデジタルカラー複写機が普
及しており、このデジタルカラー複写機に対して各種イ
ンターフェース装置を接続し、ホストコンピュータから
画像データの出力を行えるようにした画像処理システム
が開発されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、従来、ホス
トコンピュータから送られてきた画像データを、デジタ
ルカラー複写機で出力可能な形式に変換してデジタルカ
ラー複写機へ送出して出力する際、当該デジタルカラー
複写機にエラーが発生していた場合、その出力は当該デ
ジタルカラー複写機のエラー状態が解消されるまで待た
されることになる。このとき、当該デジタルカラー複写
機で発生したエラーが致命的なもので、引き続き当該デ
ジタルカラー複写機を使用することができなくなった場
合、その出力先を変更して、改めて画像データを再送す
る必要があるという問題点があった。
【0004】また、出力先を変更できたとしても、改め
て選択したデジタルカラー複写機で大量の出力が行われ
ていた場合、その出力が終了するまで待たなければなら
ないため、画像データの展開が終了しているにも拘ら
ず、出力が行えないためにコントローラを効率的に利用
することができないという問題点があった。
【0005】本発明は上述した従来の技術の有するこの
ような問題点に鑑みてなされたものであり、その目的と
するところは、例えば2台の画像形成装置(デジタルカ
ラー複写機やプリンタ等)が接続されていた場合、2台
の画像形成装置が同時に出力中に一方の画像形成装置で
エラーが発生して出力が行えなくなった場合に、他方の
画像形成装置を交互に利用して出力処理を継続すること
によって、プリントジョブを再送する必要がなく、ま
た、特に優先度の高いジョブを画像形成装置のエラーに
よって遅延させずに、コントローラを効率的に利用する
ことができるようにした画像処理装置を提供しようとす
るものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に請求項1記載の画像処理装置は、複数の画像形成装置
と接続される画像処理装置において、第1の画像形成装
置に接続される第1の外部通信手段と、第2の画像形成
装置に接続される第2の外部通信手段と、外部装置から
画像データを入力する入力手段と、前記入力手段から入
力された画像データをラスタ画像データに展開する展開
手段と、前記展開手段により展開された画像データを記
憶する第1及び第2の記憶手段と、前記第1の記憶手段
に記憶された画像データを前記第1の外部通信手段を通
して前記第1の画像形成装置に出力する第1の出力手段
と、前記第2の記憶手段に記憶された画像データを前記
第2の外部通信手段を通して前記第2の画像形成装置に
出力する第2の出力手段と、前記第1の画像形成装置に
おいてエラーが発生した場合前記第1の記憶手段に記憶
されている画像データを前記第2の記憶手段に記憶され
ている画像データと交互に前記第2の画像形成装置に出
力するように制御する制御手段とを具備したことを特徴
とする。
【0007】また、上記目的を達成するために請求項2
記載の画像処理装置は、請求項1記載の画像処理装置に
おいて、前記制御手段は、前記画像処理装置の内部状態
に応じて、エラーの発生した前記第1の画像形成装置に
関連付けられている前記第1の記憶手段からエラーの発
生していない前記第2の画像形成装置への画像データの
出力を禁止するように制御することを特徴とする。
【0008】また、上記目的を達成するために請求項3
記載の画像処理装置は、請求項1記載の画像処理装置に
おいて、前記制御手段は、前記画像処理装置の内部状態
に応じて、エラーの発生した前記第1の画像形成装置に
関連付けられている前記第1の記憶手段からエラーの発
生していない前記第2の画像形成装置への画像データの
出力を行う際、現在行われている前記第2の画像形成装
置への画像データの出力が終了した時点で前記第1の記
憶手段からの画像データの出力を再開するように制御す
ることを特徴とする。
【0009】また、上記目的を達成するために請求項4
記載の画像処理装置は、請求項1記載の画像処理装置に
おいて、前記制御手段は、出力される前記画像データ自
身に優先度を与えることによって、エラーの発生した前
記第1の画像形成装置に関連付けられている前記第1の
記憶手段からエラーの発生していない前記第2の画像形
成装置への画像データの出力を禁止するように制御する
ことを特徴とする。
【0010】また、上記目的を達成するために請求項5
記載の画像処理装置は、請求項1記載の画像処理装置に
おいて、前記制御手段は、出力される前記画像データ自
身に優先度を与えることによって、エラーの発生した前
記第1の画像形成装置に関連付けられている前記第1の
記憶手段からエラーの発生していない前記第2の画像形
成装置への画像データの出力を行う際、現在行われてい
る前記第2の画像形成装置への画像データの出力が終了
した時点で前記第1の記憶手段からの画像データの出力
を再開するように制御することを特徴とする。
【0011】また、上記目的を達成するために請求項6
記載の画像処理装置は、請求項1記載の画像処理装置に
おいて、前記画像形成装置はデジタルカラー複写機であ
ることを特徴とする。
【0012】また、上記目的を達成するために請求項7
記載の画像処理装置は、請求項1記載の画像処理装置に
おいて、前記画像形成装置はプリンタであることを特徴
とする。
【0013】また、上記目的を達成するために請求項8
記載の画像処理装置は、請求項1記載の画像処理装置に
おいて、前記外部装置はホストコンピュータであること
を特徴とする。
【0014】また、上記目的を達成するために請求項9
記載の画像処理装置は、請求項1記載の画像処理装置に
おいて、前記外部通信手段はエンジンインターフェース
であることを特徴とする。
【0015】また、上記目的を達成するために請求項1
0記載の画像処理装置は、請求項1記載の画像処理装置
において、前記入力手段は外部インターフェースである
ことを特徴とする。
【0016】また、上記目的を達成するために請求項1
1記載の画像処理装置は、請求項1記載の画像処理装置
において、前記展開手段はCPU(中央演算処理装置)
であることを特徴とする。
【0017】また、上記目的を達成するために請求項1
2記載の画像処理装置は、請求項1記載の画像処理装置
において、前記記憶手段はフレームメモリであることを
特徴とする。
【0018】また、上記目的を達成するために請求項1
3記載の画像処理装置は、請求項1記載の画像処理装置
において、前記出力手段はエンジンインターフェースで
あることを特徴とする。
【0019】また、上記目的を達成するために請求項1
4記載の画像処理装置は、請求項1記載の画像処理装置
において、前記制御手段はCPU(中央演算処理装置)
であることを特徴とする。
【0020】また、上記目的を達成するために請求項1
5記載の画像処理装置は、複数の画像形成装置と接続さ
れる画像処理装置において、第1の画像形成装置に接続
される第1の外部通信手段と、第2の画像形成装置に接
続される第2の外部通信手段と、外部装置から画像デー
タを入力する入力手段と、前記入力手段から入力された
画像データをラスタ画像データに展開する展開手段と、
前記展開手段により展開された画像データを記憶する第
1及び第2の記憶手段と、前記第1の記憶手段に記憶さ
れた画像データを前記第1の外部通信手段を通して前記
第1の画像形成装置に出力する第1の出力手段と、前記
第2の記憶手段に記憶された画像データを前記第2の外
部通信手段を通して前記第2の画像形成装置に出力する
第2の出力手段と、前記第2の画像形成装置においてエ
ラーが発生した場合前記第2の記憶手段に記憶されてい
る画像データを前記第1の記憶手段に記憶されている画
像データと交互に前記第1の画像形成装置に出力するよ
うに制御する制御手段とを具備したことを特徴とする。
【0021】また、上記目的を達成するために請求項1
6記載の画像処理装置は、請求項15記載の画像処理装
置において、前記制御手段は、前記画像処理装置の内部
状態に応じて、エラーの発生した前記第2の画像形成装
置に関連付けられている前記第2の記憶手段からエラー
の発生していない前記第1の画像形成装置への画像デー
タの出力を禁止するように制御することを特徴とする。
【0022】また、上記目的を達成するために請求項1
7記載の画像処理装置は、請求項15記載の画像処理装
置において、前記制御手段は、前記画像処理装置の内部
状態に応じて、エラーの発生した前記第2の画像形成装
置に関連付けられている前記第2の記憶手段からエラー
の発生していない前記第1の画像形成装置への画像デー
タの出力を行う際、現在行われている前記第1の画像形
成装置への画像データの出力が終了した時点で前記第2
の記憶手段からの画像データの出力を再開するように制
御することを特徴とする。
【0023】また、上記目的を達成するために請求項1
8記載の画像処理装置は、請求項15記載の画像処理装
置において、前記制御手段は、出力される前記画像デー
タ自身に優先度を与えることによって、エラーの発生し
た前記第2の画像形成装置に関連付けられている前記第
2の記憶手段からエラーの発生していない前記第1の画
像形成装置への画像データの出力を禁止するように制御
することを特徴とする。
【0024】また、上記目的を達成するために請求項1
9記載の画像処理装置は、請求項15記載の画像処理装
置において、前記制御手段は、出力される前記画像デー
タ自身に優先度を与えることによって、エラーの発生し
た前記第1の画像形成装置に関連付けられている前記第
2の記憶手段からエラーの発生していない前記第1の画
像形成装置への画像データの出力を行う際、現在行われ
ている前記第1の画像形成装置への画像データの出力が
終了した時点で前記第2の記憶手段からの画像データの
出力を再開するように制御することを特徴とする。
【0025】また、上記目的を達成するために請求項2
0記載の画像処理装置は、請求項15記載の画像処理装
置において、前記画像形成装置はデジタルカラー複写機
であることを特徴とする。
【0026】また、上記目的を達成するために請求項2
1記載の画像処理装置は、請求項15記載の画像処理装
置において、前記画像形成装置はプリンタであることを
特徴とする。
【0027】また、上記目的を達成するために請求項2
2記載の画像処理装置は、請求項15記載の画像処理装
置において、前記外部装置はホストコンピュータである
ことを特徴とする。
【0028】また、上記目的を達成するために請求項2
3記載の画像処理装置は、請求項15記載の画像処理装
置において、前記外部通信手段はエンジンインターフェ
ースであることを特徴とする。
【0029】また、上記目的を達成するために請求項2
4記載の画像処理装置は、請求項15記載の画像処理装
置において、前記入力手段は外部インターフェースであ
ることを特徴とする。
【0030】また、上記目的を達成するために請求項2
5記載の画像処理装置は、請求項15記載の画像処理装
置において、前記展開手段はCPU(中央演算処理装
置)であることを特徴とする。
【0031】また、上記目的を達成するために請求項2
6記載の画像処理装置は、請求項15記載の画像処理装
置において、前記記憶手段はフレームメモリであること
を特徴とする。
【0032】また、上記目的を達成するために請求項2
7記載の画像処理装置は、請求項15記載の画像処理装
置において、前記出力手段はエンジンインターフェース
であることを特徴とする。
【0033】また、上記目的を達成するために請求項2
8記載の画像処理装置は、請求項15記載の画像処理装
置において、前記制御手段はCPU(中央演算処理装
置)であることを特徴とする。
【0034】
【発明の実施の形態】以下、本発明の各実施の形態を図
面に基づき説明する。
【0035】(第1の実施の形態)まず、本発明の第1
の実施の形態を図1〜図4に基づき説明する。図1は、
本発明の第1の実施の形態に係る画像処理装置を具備し
た画像処理システムの構成を示すブロック図であり、こ
の画像処理システムは、本発明の第1の実施の形態に係
る画像処理装置1、外部装置であるホストコンピュータ
2及び2台の画像形成装置(本実施の形態ではデジタル
カラー複写機)3,4とからなる。
【0036】画像処理装置1は、外部I/F(インター
フェース)5、2個のエンジンインターフェース6,7
を有している。そして、ホストコンピュータ2は、イン
ターフェースケーブル8によって外部I/F(インター
フェース)5を介して画像処理装置1と接続されてい
る。また、2台の画像形成装置3,4は、インターフェ
ースケーブル9,10によってエンジンインターフェー
ス6,7を介して画像処理装置1と接続されている。
【0037】画像処理装置1は、第1のCPU(中央演
算処理装置)11を有し、この第1のCPU11は、外
部に接続される画像形成装置3,4以外のI/O(入出
力)をコントロールするものである。画像処理装置1
は、第1のCPUバス(BUS)12を有し、この第1
のCPUバス12には、ホストコンピュータ2とのイン
ターフェースとなる外部I/F5、第1のプログラムメ
モリ13、I/Oバス(BUS)14をコントロールす
るI/Oバス(BUS)コントローラ15等がそれぞれ
接続されている。また、第1のCPUバス12には、後
述する第2のCPUの第2のCPUバス(BUS)16
と結合できるようにバス(BUS)コントローラ17も
接続されている。
【0038】I/Oバスコントローラ15は、I/Oバ
ス14に接続されたフロッピーディスクドライブ(FD
D)18、ハードディスクドライブ(HDD)19、L
CD(液晶表示器)コントローラ20及び図示しない操
作部等の汎用I/Oをそれぞれコントロールするもので
ある。
【0039】画像処理装置1は、第2のCPU(中央演
算処理装置)21を有し、この第2のCPU21は、外
部に接続される画像形成装置3,4のコントロール及び
フレームメモリ22,23に格納される画像データの展
開を行うものである。画像処理装置1は、制御プログラ
ムを格納した第2のメモリ24を有し、電源投入時にハ
ードディスクドライブ19からバスコントローラ17を
介して前記制御プログラムがロードされる。また、第2
のメモリ24は、第1のCPU11との通信にも用いら
れる。第2のCPUバス16には、エンジンインターフ
ェース6,7が接続され、各種の設定を行いながら画像
形成装置3,4をコントロールする。
【0040】画像処理装置1は、画像専用のバスである
ビデオバス(Video Bus)25を有し、第2の
CPU21で展開されフレームメモリ22,23に格納
された画像データは、ビデオバス25を通ってエンジン
インターフェース6,7に送られ、更に画像形成装置
3,4へ送られる。
【0041】次に、一方の画像形成装置でエラーが発生
したときに、出力を他の画像形成装置に切り換える処理
動作について、図2及び図3を用いて説明する。
【0042】図1の画像処理装置1で展開されたフレー
ムメモリ22,23に保存された第1及び第2のプリン
トジョブの画像データの内、図2(a)に示すように第
1のプリントジョブの画像データは第1の画像形成装置
3のソートビン3aに、第2のプリントジョブの画像デ
ータは第2の画像形成装置4のソートビン4aにそれぞ
れプリントアウト(出力)される。
【0043】この様な第1及び第2の画像形成装置3,
4で画像データ出力中に、第2の画像形成装置4でエラ
ーが発生し、その出力動作の継続が行えなくなった場
合、画像処理装置1及び各プリントジョブの設定に応じ
て出力先の切り換え及び割り込みが可能であれば、図2
(b)に示すように、第2のプリントジョブの残りの画
像データは、第1の画像形成装置3に送出され、第2′
のプリントアウトとして第1のプリントアウトのソート
ビン3aとは異なるソートビン3bに出力される。
【0044】次に、一方の画像形成装置でエラーが発生
したときに、出力を他の画像形成装置に切り換える処理
動作の流れについて、図3及び図4を用いて説明する。
【0045】図3及び図4は、一方の画像形成装置でエ
ラーが発生したときに、コントローラの内部状態等に応
じて、どの様な出力先を切り換えるか、または割り込み
禁止するかの処理動作の流れを示すフローチャートであ
る。
【0046】図3において、展開手段である第2のCP
U21(図1参照)によって展開された画像データは、
まず、ステップS301でメモリから、そのメモリに接
続されている画像形成装置3,4に出力が行われる。そ
の出力の際、ステップS302で画像形成装置3,4に
エラーが発生しているか否かを判断する。そして、画像
形成装置3,4にエラーが発生しておらず正常に出力が
行われた場合は、ステップS303でプリントジョブの
出力が終了したか否かを判断する。そして、プリントジ
ョブの出力が終了した場合は、本処理動作を終了し、ま
た、プリントジョブの出力が終了しない場合は、前記ス
テップS301へ戻る。
【0047】一方、前記ステップS302において画像
形成装置3,4にエラーが発生している場合は、図4の
処理へ移行する。そして、図4のステップS304にお
いて、そのコントローラで出力先の切り換え(変更)が
可能か否かを判断する。そして、そのコントローラで出
力先の切り換え(変更)が可能な場合には、ステップS
305で変更先であるもう一方の画像形成装置が出力中
であるか否かを判断する。そして、変更先であるもう一
方の画像形成装置が出力中である場合には、ステップS
306で割り込み可能であるか否かを判断する。そし
て、割り込みが可能である場合には、ステップS307
で出力先の切り換え(変更)を行い、出力するソートビ
ンを切り換えながら、前記図3のステップS301へ戻
って、もう一方の画像形成装置で出力中のプリントジョ
ブと交互に出力を行うことによって、画像データの出力
を継続する。
【0048】一方、前記ステップS304において、そ
のコントローラで出力先の切り換え(変更)が禁止され
ていた場合には、ステップS308でエラーは解除され
たか否かを解除されるまで判断する。そして、エラーが
解除された場合には前記図3のステップS301へ戻
る。また、前記ステップS305において、変更先であ
るもう一方の画像形成装置が出力中でない場合には、ス
テップS309で出力先の変更を行った後、前記図3の
ステップS301へ戻る。更に、前記ステップS306
において、割り込みが禁止されていたり、利用できるソ
ートビンが無かった場合には、割り込みが不可能である
ためステップS310で変更先の画像形成装置の出力が
終了したか否かを終了するまで判断する。そして、変更
先の画像形成装置の出力が終了した場合には、前記ステ
ップS307へ進む。
【0049】(第2の実施の形態)次に、本発明の第2
の実施の形態を図5に基づき説明する。
【0050】上述した第1の実施の形態においては、出
力の切り換え及び割り込みの制御を、コントローラの設
定に応じて行った場合について説明したが、プリントジ
ョブによっては、他のプリントジョブからの割り込みを
行わせたくない場合がある。
【0051】そこで、本実施の形態では、コントローラ
で出力の切り換え及び割り込みが許可されている場合に
おいて、各プリントジョブの設定に応じて出力の切り換
え及び割り込みの制御を行うようにしたものである。
【0052】なお、本実施の形態における画像処理シス
テムの基本的な構成は、上述した第1の実施の形態の図
1と同一であるから、同図を流用して説明する。また、
本実施の形態において、展開された画像データの出力及
び画像形成装置3,4にエラーが発生しているか否かの
判断等の処理動作の流れは、上述した第1の実施の形態
の図3と同一であるから、同図を流用して説明する。
【0053】図5は、一方の画像形成装置でエラーが発
生したときに、コントローラの内部状態等に応じて、ど
の様な出力先を切り換えるか、または割り込み禁止する
かの処理動作の流れを示すフローチャートである。
【0054】図3のステップS302において、画像形
成装置3,4にエラーが発生している場合は、図5の処
理へ移行する。そして、図5のステップS501におい
て、現在エラーが発生している画像形成装置に出力しよ
うとしているプリントジョブが、自身の出力先を変更す
ることを認めているか否かを判断する。そして、そのプ
リントジョブが自身の出力先を変更することを認めてい
る場合には、ステップS502で変更先であるもう一方
の画像形成装置が出力中であるか否かを判断する。そし
て、変更先であるもう一方の画像形成装置が出力中であ
る場合には、ステップS503で,もう一方の画像形成
装置で出力中のプリントジョブが、他のプリントジョブ
からの割り込みを許可しているか否かを判断する。そし
て、割り込みを許可している場合には、ステップS50
4で出力先の切り換え(変更)を行い、出力するソート
ビンを切り換えながら、前記図3のステップS301へ
戻って、もう一方の画像形成装置で出力中のプリントジ
ョブと交互に出力を行うことによって、画像データの出
力を継続する。
【0055】一方、前記ステップS501において、現
在エラーが発生している画像形成装置に出力しようとし
ているプリントジョブが、自身の出力先を変更すること
を認めていない場合には、ステップS505でエラーは
解除されたか否かを解除されるまで判断する。そして、
エラーが解除された場合には前記図3のステップS30
1へ戻る。また、前記ステップS502において、変更
先であるもう一方の画像形成装置が出力中でない場合に
は、ステップS506で出力先の変更を行った後、前記
図3のステップS301へ戻る。更に、前記ステップS
503において、割り込みが許可されていない場合に
は、ステップS507で変更先の画像形成装置の出力が
終了したか否かを終了するまで判断する。そして、変更
先の画像形成装置の出力が終了した場合には、前記ステ
ップS307へ進む。
【0056】
【発明の効果】以上詳述したように本発明の画像処理装
置によれば、例えば、2台の画像形成装置が接続されて
いた場合、2台の画像形成装置が同時に画像データを出
力中に、一方の画像形成装置にエラーが発生して画像デ
ータを出力することができなくなった場合に、他方の画
像形成装置を交互に利用して出力処理を行うことによっ
て、プリントジョブを再送する必要がなく、また、特
に、優先度の高いプリンタジョブを画像形成装置のエラ
ーによって遅延させずに、コントローラを効率的に利用
するとができるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態に係る画像処理装置
を具備した画像処理システムの構成を示すブロック図で
ある。
【図2】本発明の第1の実施の形態に係る画像処理装置
における、一方の画像形成装置にエラーが発生した場合
の処理の流れを示す概略図である。
【図3】本発明の第1の実施の形態に係る画像処理装置
における、一方の画像形成装置にエラーが発生した場合
の処理の流れを示すフローチャートである。
【図4】本発明の第1の実施の形態に係る画像処理装置
における、一方の画像形成装置にエラーが発生した場合
の処理の流れを示すフローチャートである。
【図5】本発明の第2の実施の形態に係る画像処理装置
における、一方の画像形成装置にエラーが発生した場合
の処理の流れを示すフローチャートである。
【符号の説明】
1 画像処理装置 2 ホストコンピュータ 3 第1の画像形成装置 3a ソートビン 3b ソートビン 4 第2の画像形成装置 4a ソートビン 5 外部I/F(インターフェース) 6 第1のエンジンインターフェース 7 第2のエンジンインターフェース 8 インターフェースケーブル 9 インターフェースケーブル 10 インターフェースケーブル 11 第1のCPU(中央演算処理装置) 12 第1のCPUバス 13 第1のメモリ 14 I/Oバス 15 I/Oバスコントローラ 16 第2のCPUバス 17 バスコントローラ 18 フロッピーディスドライブ(FDD) 19 ハードディスドライブ(HDD) 20 LCD(液晶表示器)コントローラ 21 第2のCPU(中央演算処理装置) 22 第1のフレームメモリ 23 第2のフレームメモリ 24 第2のメモリ 25 ビデオバス

Claims (28)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の画像形成装置と接続される画像処
    理装置において、第1の画像形成装置に接続される第1
    の外部通信手段と、第2の画像形成装置に接続される第
    2の外部通信手段と、外部装置から画像データを入力す
    る入力手段と、前記入力手段から入力された画像データ
    をラスタ画像データに展開する展開手段と、前記展開手
    段により展開された画像データを記憶する第1及び第2
    の記憶手段と、前記第1の記憶手段に記憶された画像デ
    ータを前記第1の外部通信手段を通して前記第1の画像
    形成装置に出力する第1の出力手段と、前記第2の記憶
    手段に記憶された画像データを前記第2の外部通信手段
    を通して前記第2の画像形成装置に出力する第2の出力
    手段と、前記第1の画像形成装置においてエラーが発生
    した場合前記第1の記憶手段に記憶されている画像デー
    タを前記第2の記憶手段に記憶されている画像データと
    交互に前記第2の画像形成装置に出力するように制御す
    る制御手段とを具備したことを特徴とする画像処理装
    置。
  2. 【請求項2】 前記制御手段は、前記画像処理装置の内
    部状態に応じて、エラーの発生した前記第1の画像形成
    装置に関連付けられている前記第1の記憶手段からエラ
    ーの発生していない前記第2の画像形成装置への画像デ
    ータの出力を禁止するように制御することを特徴とする
    請求項1記載の画像処理装置。
  3. 【請求項3】 前記制御手段は、前記画像処理装置の内
    部状態に応じて、エラーの発生した前記第1の画像形成
    装置に関連付けられている前記第1の記憶手段からエラ
    ーの発生していない前記第2の画像形成装置への画像デ
    ータの出力を行う際、現在行われている前記第2の画像
    形成装置への画像データの出力が終了した時点で前記第
    1の記憶手段からの画像データの出力を再開するように
    制御することを特徴とする請求項1記載の画像処理装
    置。
  4. 【請求項4】 前記制御手段は、出力される前記画像デ
    ータ自身に優先度を与えることによって、エラーの発生
    した前記第1の画像形成装置に関連付けられている前記
    第1の記憶手段からエラーの発生していない前記第2の
    画像形成装置への画像データの出力を禁止するように制
    御することを特徴とする請求項1記載の画像処理装置。
  5. 【請求項5】 前記制御手段は、出力される前記画像デ
    ータ自身に優先度を与えることによって、エラーの発生
    した前記第1の画像形成装置に関連付けられている前記
    第1の記憶手段からエラーの発生していない前記第2の
    画像形成装置への画像データの出力を行う際、現在行わ
    れている前記第2の画像形成装置への画像データの出力
    が終了した時点で前記第1の記憶手段からの画像データ
    の出力を再開するように制御することを特徴とする請求
    項1記載の画像処理装置。
  6. 【請求項6】 前記画像形成装置はデジタルカラー複写
    機であることを特徴とする請求項1記載の画像処理装
    置。
  7. 【請求項7】 前記画像形成装置はプリンタであること
    を特徴とする請求項1記載の画像処理装置。
  8. 【請求項8】 前記外部装置はホストコンピュータであ
    ることを特徴とする請求項1記載の画像処理装置。
  9. 【請求項9】 前記外部通信手段はエンジンインターフ
    ェースであることを特徴とする請求項1記載の画像処理
    装置。
  10. 【請求項10】 前記入力手段は外部インターフェース
    であることを特徴とする請求項1記載の画像処理装置。
  11. 【請求項11】 前記展開手段はCPU(中央演算処理
    装置)であることを特徴とする請求項1記載の画像処理
    装置。
  12. 【請求項12】 前記記憶手段はフレームメモリである
    ことを特徴とする請求項1記載の画像処理装置。
  13. 【請求項13】 前記出力手段はエンジンインターフェ
    ースであることを特徴とする請求項1記載の画像処理装
    置。
  14. 【請求項14】 前記制御手段はCPU(中央演算処理
    装置)であることを特徴とする請求項1記載の画像処理
    装置。
  15. 【請求項15】 複数の画像形成装置と接続される画像
    処理装置において、第1の画像形成装置に接続される第
    1の外部通信手段と、第2の画像形成装置に接続される
    第2の外部通信手段と、外部装置から画像データを入力
    する入力手段と、前記入力手段から入力された画像デー
    タをラスタ画像データに展開する展開手段と、前記展開
    手段により展開された画像データを記憶する第1及び第
    2の記憶手段と、前記第1の記憶手段に記憶された画像
    データを前記第1の外部通信手段を通して前記第1の画
    像形成装置に出力する第1の出力手段と、前記第2の記
    憶手段に記憶された画像データを前記第2の外部通信手
    段を通して前記第2の画像形成装置に出力する第2の出
    力手段と、前記第2の画像形成装置においてエラーが発
    生した場合前記第2の記憶手段に記憶されている画像デ
    ータを前記第1の記憶手段に記憶されている画像データ
    と交互に前記第1の画像形成装置に出力するように制御
    する制御手段とを具備したことを特徴とする画像処理装
    置。
  16. 【請求項16】 前記制御手段は、前記画像処理装置の
    内部状態に応じて、エラーの発生した前記第2の画像形
    成装置に関連付けられている前記第2の記憶手段からエ
    ラーの発生していない前記第1の画像形成装置への画像
    データの出力を禁止するように制御することを特徴とす
    る請求項15記載の画像処理装置。
  17. 【請求項17】 前記制御手段は、前記画像処理装置の
    内部状態に応じて、エラーの発生した前記第2の画像形
    成装置に関連付けられている前記第2の記憶手段からエ
    ラーの発生していない前記第1の画像形成装置への画像
    データの出力を行う際、現在行われている前記第1の画
    像形成装置への画像データの出力が終了した時点で前記
    第2の記憶手段からの画像データの出力を再開するよう
    に制御することを特徴とする請求項15記載の画像処理
    装置。
  18. 【請求項18】 前記制御手段は、出力される前記画像
    データ自身に優先度を与えることによって、エラーの発
    生した前記第2の画像形成装置に関連付けられている前
    記第2の記憶手段からエラーの発生していない前記第1
    の画像形成装置への画像データの出力を禁止するように
    制御することを特徴とする請求項15記載の画像処理装
    置。
  19. 【請求項19】 前記制御手段は、出力される前記画像
    データ自身に優先度を与えることによって、エラーの発
    生した前記第1の画像形成装置に関連付けられている前
    記第2の記憶手段からエラーの発生していない前記第1
    の画像形成装置への画像データの出力を行う際、現在行
    われている前記第1の画像形成装置への画像データの出
    力が終了した時点で前記第2の記憶手段からの画像デー
    タの出力を再開するように制御することを特徴とする請
    求項15記載の画像処理装置。
  20. 【請求項20】 前記画像形成装置はデジタルカラー複
    写機であることを特徴とする請求項15記載の画像処理
    装置。
  21. 【請求項21】 前記画像形成装置はプリンタであるこ
    とを特徴とする請求項15記載の画像処理装置。
  22. 【請求項22】 前記外部装置はホストコンピュータで
    あることを特徴とする請求項15記載の画像処理装置。
  23. 【請求項23】 前記外部通信手段はエンジンインター
    フェースであることを特徴とする請求項15記載の画像
    処理装置。
  24. 【請求項24】 前記入力手段は外部インターフェース
    であることを特徴とする請求項15記載の画像処理装
    置。
  25. 【請求項25】 前記展開手段はCPU(中央演算処理
    装置)であることを特徴とする請求項15記載の画像処
    理装置。
  26. 【請求項26】 前記記憶手段はフレームメモリである
    ことを特徴とする請求項15記載の画像処理装置。
  27. 【請求項27】 前記出力手段はエンジンインターフェ
    ースであることを特徴とする請求項15記載の画像処理
    装置。
  28. 【請求項28】 前記制御手段はCPU(中央演算処理
    装置)であることを特徴とする請求項15記載の画像処
    理装置。
JP9176592A 1997-06-18 1997-06-18 画像処理装置 Pending JPH117363A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9176592A JPH117363A (ja) 1997-06-18 1997-06-18 画像処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9176592A JPH117363A (ja) 1997-06-18 1997-06-18 画像処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH117363A true JPH117363A (ja) 1999-01-12

Family

ID=16016272

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9176592A Pending JPH117363A (ja) 1997-06-18 1997-06-18 画像処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH117363A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8543677B2 (en) Communication control device, method, and computer readable medium allowing an information processing device to be in a power saving mode for an extended period and allowing an application part to continue functioning
JP2007245673A (ja) 画像形成装置
US20030189717A1 (en) Image output control apparatus, control method of image output control apparatus and storage medium thereof
JP3769839B2 (ja) 多機能並行処理型電子装置
JP4761087B2 (ja) プリンタ制御装置およびこれを備えたプリンタ
JP2002019236A (ja) 画像処理装置および画像処理装置の制御方法および記憶媒体
JPH117363A (ja) 画像処理装置
JP2009259138A (ja) 印刷制御装置、印刷システム、及びプログラム
JPH08153078A (ja) データ処理装置およびその制御方法および複写装置およびその制御方法およびプリンタ装置およびその制御方法
JP5361248B2 (ja) 画像形成装置、画像形成方法、記憶媒体及びプログラム
JP4760235B2 (ja) 画像形成システム、画像形成装置、画像読取装置
JP4642428B2 (ja) プリンタ制御装置およびこれを備えたプリンタ装置
JP2006195888A (ja) プリントシステム
JP3344387B2 (ja) 画像形成装置
JP2003266901A (ja) プリンタ装置
JPH07129336A (ja) 印刷装置及びそのシステム
JPH10143333A (ja) プリンタ制御装置
JP2001235972A (ja) 画像形成装置及びその制御方法、プリントシステム
JP2000020275A (ja) プリンタ
JP2006159844A (ja) 画像情報入出力装置に置ける電力制御方法
JPH10278364A (ja) ページプリンタ
JP4362889B2 (ja) ネットワークスキャナの制御方法および装置
JP3167062B2 (ja) 画像記録装置
JPH06305217A (ja) 画像形成装置
JP2003125126A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees