JP4760235B2 - 画像形成システム、画像形成装置、画像読取装置 - Google Patents

画像形成システム、画像形成装置、画像読取装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4760235B2
JP4760235B2 JP2005253572A JP2005253572A JP4760235B2 JP 4760235 B2 JP4760235 B2 JP 4760235B2 JP 2005253572 A JP2005253572 A JP 2005253572A JP 2005253572 A JP2005253572 A JP 2005253572A JP 4760235 B2 JP4760235 B2 JP 4760235B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
job
image forming
notice
forming apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005253572A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007068015A (ja
Inventor
英明 高山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Fujifilm Business Innovation Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd, Fujifilm Business Innovation Corp filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2005253572A priority Critical patent/JP4760235B2/ja
Publication of JP2007068015A publication Critical patent/JP2007068015A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4760235B2 publication Critical patent/JP4760235B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Storing Facsimile Image Data (AREA)

Description

本発明は、画像形成システム、画像形成装置、画像読取装置に関し、特に、画像読取装置と画像形成装置を組み合わせて構成する画像形成システムと、この画像形成システムを構成する画像形成装置、画像読取装置に関する。
近年、スキャナ等の画像読取装置やプリンタ等の画像形成装置は、高機能化や低価格化に伴って広く普及してきている。
また、最近では、画像読取装置や画像形成装置をコンピュータ等の情報処理装置の周辺装置として利用するだけでなく、両者を組み合わせて仮想的な複写装置として利用するといったことも行われるようになっている。
画像読取装置と画像形成装置を組み合わせて利用する場合、これらの機能にもよるが、単なる複写処理はもちろんのこと、変倍処理を含む複写処理など、複写装置で実行することのできるジョブの大半を処理することが可能となる場合が多い。
また、利用する画像形成装置に割込み処理を行う機能が備えられている場合には、当該機能を利用して、割込みによる複写処理を行うことも可能となる。
割込み処理を備えた画像形成装置としては、例えば、特許文献1に記載された印刷装置がある。
特開平6−64251号公報
前述のように、割込み処理機能を有する画像形成装置と画像読取装置を組み合わせることによって、割込みを伴う複写処理が可能となる。しかしながら、画像形成装置が有する割込み処理は、情報処理装置から受け付けたジョブを処理することを前提としたものが多く、画像読取装置と組み合わせて利用する場合に十分な機能であるとは言い難かった。
そこで、本発明は、画像読取装置と画像形成装置を組み合わせて複写処理を実行する際に、適切に割込み処理を行うことができる画像形成システム、画像形成装置、画像読取装置を提供することを目的とする。
前述した目的を達成するため、請求項1の発明は、1対1で対応する画像形成装置と画像読取装置とを具備し、前記画像読取装置で原稿を読み取って得た画像データに基づいて前記画像形成装置で画像を形成する複写処理を実行する画像形成システムにおいて、前記画像読取装置は、原稿を読み取って得た画像データを含むジョブを前記画像形成装置に送出するジョブ送出手段と、前記ジョブ送出手段がジョブを送出する前に前記画像形成装置に対してジョブ発行予告を通知する予告通知手段とを具備し、前記画像形成装置は、比較的高速でデータの読み書きを行う第1の記憶手段と、比較的低速でデータの読み書きを行う第2の記憶手段と、受信したジョブに含まれる画像データを前記第1の記憶手段と前記第2の記憶手段とのいずれかにイメージを展開する画像展開手段と、前記画像展開手段により前記第1の記憶手段または前記第2の記憶手段に展開されたイメージに基づいて印刷処理を行う印刷処理手段と、前記画像読取装置でジョブ発行の可能性が生じたことを検出する予告検出手段と、通常時には前記画像展開手段に他の装置から受信したジョブに基づくイメージを前記第1の記憶手段に展開させ、前記予告検出手段がジョブ発行の可能性が生じたことを検出した際には前記画像読取装置から受け付けるジョブを割込み処理させる準備として前記画像展開手段に該割込み処理の対象となる前記画像読取装置から受け付けるジョブ以外のジョブに基づくイメージを前記第2の記憶手段に展開させ、該割込み処理の準備時に前記画像読取装置から発行されたジョブを受け付けると、割込み処理として前記画像展開手段に該受け付けたジョブのイメージを前記第1の記憶手段に展開させるとともに該展開させたイメージに基づいて前記印刷処理手段に印刷処理を行わせ、該印刷処理の後に被割込み処理させたイメージに基づいて前記印刷処理手段に印刷処理を行わせるジョブ管理手段とを具備することを特徴とする。
また、請求項2の発明は、請求項1の発明において、前記ジョブ管理手段は、前記予告通知手段によるジョブ発行予告を受けた際に、前記第1の記憶手段にイメージが記憶されていた場合には、前記画像展開手段により前記第1の記憶手段に記憶されているイメージを前記第2の記憶手段に移動させることを特徴とする。
また、請求項3の発明は、請求項の発明において、前記予告通知手段は、ユーザによるコピーモードへの移行指示と、自動原稿送り装置への原稿のセットと、原稿台カバーの開放との各事象が生じた際に、該事象が生じたことを前記画像形成装置に通知することを特徴とする。
また、請求項4の発明は、請求項1の発明において、前記予告通知手段は、ユーザによるコピーモードへの移行指示と、自動原稿送り装置への原稿のセットと、原稿台カバーの開放とのいずれかの事象が生じた際に、割込準備指示を前記画像形成装置に通知することを特徴とする。
また、請求項5の発明は、請求項1の発明において、前記画像読取装置は、前記画像形成装置に対して前記予告状態が解除されたことを示す非予告状態を通知する非予告通知手段をさらに具備し、前記ジョブ管理手段は、前記非予告通知手段による非予告状態の通知に基づいて前記割込み処理の準備を解除することを特徴とする。
また、請求項6の発明は、対応する1つの画像読取装置と接続され、該画像読取装置が発行する原稿を読み取って得た画像データを含むジョブに基づいて複写処理を実行する画像形成システムを構成する画像形成装置において、比較的高速でデータの読み書きを行う第1の記憶手段と、比較的低速でデータの読み書きを行う第2の記憶手段と、受信したジョブに含まれる画像データを前記第1の記憶手段と前記第2の記憶手段とのいずれかにイメージを展開する画像展開手段と、前記画像展開手段により前記第1の記憶手段または前記第2の記憶手段に展開されたイメージに基づいて印刷処理を行う印刷処理手段と、前記画像読取装置でジョブ発行の可能性が生じたことを検出する予告検出手段と、通常時には前記画像展開手段に他の装置から受信したジョブに基づくイメージを前記第1の記憶手段に展開させ、前記予告検出手段がジョブ発行の可能性が生じたことを検出した際には前記画像読取装置から受け付けるジョブを割込み処理させる準備として前記画像展開手段に該割込み処理の対象となる前記画像読取装置から受け付けるジョブ以外のジョブに基づくイメージを前記第2の記憶手段に展開させ、該割込み処理の準備時に前記画像読取装置から発行されたジョブを受け付けると、割込み処理として前記画像展開手段に該受け付けたジョブのイメージを前記第1の記憶手段に展開させるとともに該展開させたイメージに基づいて前記印刷処理手段に印刷処理を行わせ、該印刷処理の後に被割込み処理させたイメージに基づいて前記印刷処理手段に印刷処理を行わせるジョブ管理手段とを具備することを特徴とする。
また、請求項7の発明は、請求項6の発明において、前記ジョブ管理手段は、前記割込み処理の準備を開始した際に、前記第1の記憶手段にイメージが記憶されていた場合には、前記画像展開手段により前記第1の記憶手段に記憶されているイメージを前記第2の記憶手段に移動させることを特徴とする。
また、請求項8の発明は、請求項の発明において、前記予告検出手段は、前記画像読取装置で、ユーザによるコピーモードへの移行指示と、自動原稿送り装置への原稿のセットと、原稿台カバーの開放との各事象が生じたことを検出し、該事象のいずれかが生じたことを前記画像読取装置でジョブ発行の可能性が生じたこととして判断することを特徴とする。
また、請求項9の発明は、請求項6の発明において、前記予告検出手段は、前記画像読取装置がユーザによるコピーモードへの移行指示と自動原稿送り装置への原稿のセットと原稿台カバーの開放とのいずれかの事象が生じた際に送信する割込準備指示を受信し、該割込準備指示の受信を前記画像読取装置でジョブ発行の可能性が生じたこととして判断することを特徴とする。
また、請求項10の発明は、請求項6の発明において、前記予告検出手段が検出したジョブ発行の可能性が生じたことが解除されたことを検出する非予告検出手段をさらに具備し、前記ジョブ管理手段は、前記非予告検出手段がジョブ発行の可能性が生じたことが解除されたことを検出した際に前記割込み処理の準備を解除することを特徴とする。
また、請求項11の発明は、対応する1つの画像形成装置と接続され、該画像形成装置が画像データに基づいて印刷処理を実行することで複写処理を実行する画像形成システムを構成する画像読取装置において、原稿を読み取って得た画像データを含むジョブを前記画像形成装置に送出するジョブ送出手段と、前記ジョブ送出手段がジョブを送出する前に前記画像形成装置に対してジョブ発行予告を通知する予告通知手段と、前記画像形成装置に対して前記予告状態が解除されたことを示す非予告状態を通知する非予告通知手段とを具備することを特徴とする。
また、請求項12の発明は、請求項11の発明において、前記予告通知手段は、ユーザによるコピーモードへの移行指示と、自動原稿送り装置への原稿のセットと、原稿台カバーの開放との各事象が生じたことを前記画像形成装置へ通知することを特徴とする。
また、請求項13の発明は、請求項11の発明において、前記予告通知手段は、ユーザによるコピーモードへの移行指示と、自動原稿送り装置への原稿のセットと、原稿台カバーの開放とのいずれかの事象が生じた際に、前記画像形成装置へ割込準備指示を送信することを特徴とする。
本発明によれば、画像形成装置で、画像読取装置から発行されたジョブを割込み処理する際の効率がよくなるので、ユーザが画像形成装置の前で出力待ちをする可能性の高いコピー処理におけるユーザの操作性が向上する。
以下、本発明に係る画像形成システム、画像形成装置、画像読取装置の一実施の形態について、添付図面を参照して詳細に説明する。
まず、本発明を適用した画像形成システムの構成について説明する。図1および図2は、画像形成システムの構成例を示した図である。
図1に示した構成は、画像読取装置1と画像形成装置2を、情報処理装置3(3−1〜3−n)とともに、ネットワーク4に接続した構成である。なお、画像読取装置1や画像形成装置2をネットワーク4に複数接続することもできる。
また、図2に示した構成は、画像読取装置1’と、画像形成装置2’、情報処理装置3’をローカル接続した構成である。なお、各装置の接続順は、任意であり、各装置を複数接続することも可能である。
次に、画像形成システムを構成する画像読取装置と画像形成装置の構成について説明するが、ここでは、図1に示した画像読取装置1と画像形成装置2を例として説明する。図3は、画像読取装置1と画像形成装置2の機能的な構成を示すブロック図である。
同図に示すように、画像読取装置1は、原稿読取部11と、原稿検知部12、カバー開閉検知部13、操作・表示部14、制御部15、通信部16を具備して構成される。
原稿読取部11は、原稿を光学的に読み取って得た光学信号を電気信号に変換し、画像データを生成する。生成された画像データは、出力先に応じたジョブとして、通信部16に渡される。
原稿検知部12は、図示しない自動原稿送り装置に原稿がセットされたことを検知する。この検知結果は、制御部15に渡される。
カバー開閉検知部13は、図示しない原稿台のカバーが開閉されたことを検知する。この検知結果は、制御部15に渡される。
操作・表示部14は、ユーザインタフェイスとして動作するもので、ユーザに対して各種情報を提供するほか、ユーザからの指示を受け付ける。画像読取装置1を画像形成システムとして利用する場合には、ユーザは、操作・表示部14からコピーモードへの移行を指示する操作を行うこととなる。
制御部15は、原稿読取部11や操作・表示部14を制御するとともに、原稿検知部12による原稿セットの検知結果や、カバー開閉検知部13によるカバー開閉の検知結果、操作・表示部14によるコピーモードへの移行指示の受け付けがあった旨を、通信部16を介して、画像形成装置2に通知する。
通信部16は、ネットワーク4とのインタフェイスとして動作し、ネットワーク4に接続された画像形成装置2や情報処理装置3との間で、データや指示等の送受信を行う。
また、画像形成装置2は、通信部21と、ジョブ管理部22、記憶部23、画像展開部24、大容量記憶部25、印刷処理部26を具備して構成される。
通信部21は、ネットワーク4とのインタフェイスとして動作し、ネットワーク4に接続された画像読取装置1や情報処理装置3との間で、データや指示等の送受信を行う。また、通信部21は、ジョブを受信した場合には、当該ジョブに含まれる画像データを大容量記憶部25に記憶するとともに、当該ジョブに含まれる各種の情報をジョブ管理部22に通知する。
ジョブ管理部22は、通信部21が画像読取装置1や情報処理装置3から受信したジョブの実行順や割込み処理等の管理を行う。
記憶部23は、展開された画像イメージ等を一時的に記憶するもので、比較的高速でデータの読み書きが可能な特性を有する半導体メモリ等が利用される。
画像展開部24は、ジョブ管理部22の指示に従って動作し、大容量記憶部25に記憶されている画像データに基づいて、記憶部23若しくは大容量記憶部25に画像イメージを展開する。
大容量記憶部25は、ジョブに含まれる画像データや展開された画像イメージ等を記憶するもので、比較的大きな記憶容量を有するHDD(Hard Disk Drive)等が利用される。
印刷処理部26は、記憶部23若しくは大容量記憶部25に展開された画像イメージに基づいて、用紙上に画像を印刷する。
この画像形成装置2は、ジョブ管理部22がジョブの実行順を制御し、原則として受付順にジョブを実行するが、画像読取装置1から発行されたジョブに対しては、割込み処理を行うことにより情報処理装置3から発行されたジョブよりも優先して実行する。
また、ジョブ管理部22は、画像読取装置1において、コピーモードへの移行指示があったり、自動原稿送り装置に原稿がセットされたり、原稿台のカバーが開かれたりする等の事象が生じたことを検知すると、これらを画像読取装置1がジョブを発行する予告状態であるとみなし、割込み処理の実行準備を開始する。
割込み処理の実行準備では、実行中のジョブがあれば、画像展開部24による画像イメージの展開先を記憶部23から大容量記憶部25に変更し、記憶部23に展開されている画像イメージを大容量記憶部25に移動する。また、実行中のジョブがなければ、以降に実行するジョブの画像イメージの展開先を大容量記憶部25に変更する。これらの処理により、画像読取装置1からのジョブを受信して割込み処理を開始する際には、記憶部23が空き状態となっているため、直ちに画像イメージの展開に利用することができる。
続いて、画像形成装置2の動作の詳細について説明する。図4乃至6は、画像形成装置2の動作の流れを示すフローチャートである。なお、以下の説明では、情報処理装置3から受信したジョブを「ジョブA」と称し、画像読取装置1から受信したジョブを「ジョブB」と称する。また、記憶部23を「メモリ」と称し、大容量記憶部25を「HDD]と称するものとする。
画像形成装置2は、ジョブを実行しておらず、実行待ちのジョブが存在していない状態で、ジョブ管理部22が予告状態を検出することなく情報処理装置3からのジョブAを受信すると(ステップ101でNOおよびステップ102でYES)、ジョブ管理部22は、画像展開部24に対し、メモリ(記憶部23)への画像イメージの展開を実行させる(ステップ103)。予告状態とは、画像読取装置1におけるコピーモードへの移行指示、自動原稿送り装置への原稿セット、原稿台のカバー開等の事象が生じたことを検知した状態である。
画像展開部24が画像イメージの展開を開始すると、ジョブ管理部22が予告状態を検出することがなければ、画像展開部24が画像イメージを1ページ分展開する毎に、印刷処理部26が印刷処理を実行する(ステップ104でNO、ステップ105でYES、ステップ106、ステップ107でNO)。そして、画像展開部24による画像イメージの展開と印刷処理部26による印刷処理が、全ページ分終了すると(ステップ107でYES)、画像形成装置2は、初期の状態に戻る。このジョブAに対する画像イメージへの展開と印刷処理の時間的な関係は、図7に示すようなものとなる。
一方、画像展開部24が画像イメージの展開を開始した後に、ジョブ管理部22が予告状態を検出すると(ステップ104でYES)、ジョブ管理部22は、画像展開部24に対し、画像イメージのメモリへの展開を中断させ(ステップ108)、メモリへ展開済みの画像イメージをメモリからHDD(大容量記憶部25)へ移動させるとともに(ステップ109)、HDDへ画像イメージを展開させる(ステップ110)。画像展開部24による展開済みの画像イメージをメモリからHDDへ移動する処理と、HDDへ画像イメージを展開する処理は、並列して実行される。
そして、画像展開部24が画像イメージを1ページ分展開する毎に、印刷処理部26が印刷処理を実行する(ステップ111でNO、ステップ112でNO、ステップ113でYES、ステップ114、ステップ115でNO)。このジョブAに対する画像イメージの展開先の変更と印刷処理の時間的な関係は、図8に示すようなものとなり、同図中では、時刻Pに画像イメージの展開先の変更と展開済みの画像イメージの移動が行われている。
また、画像展開部24が画像イメージを展開している過程で、ジョブ管理部22が画像読取装置2からのジョブBを受信すると(ステップ111でYES)、ジョブ管理部22は、画像展開部24に対し、実行中のジョブAの画像データの画像イメージへの展開を中断させ(ステップ116)、ジョブBの画像データをメモリに画像イメージとして展開させる(ステップ117)。そして、画像展開部24が画像イメージを1ページ分展開する毎に、印刷処理部26が印刷処理を実行し(ステップ118でYES、ステップ119、ステップ120でNO)、ジョブBの全ページのイメージ展開が終了すると(ステップ120でYES)、ジョブ管理部22は、画像展開部24に先に中断させたジョブAに対する処理を再開させ、画像展開部24は、ジョブAの画像データをメモリに画像イメージとして展開する(ステップ121)。ただし、ジョブAの画像データの展開をページの途中で中断していた場合には、当該ページが終了するまではHDDに画像イメージを展開する。このジョブAに対する処理の中断とジョブBに対する処理の時間的な関係は、図9に示すようなものとなる。同図中においては、時刻QでジョブAに対する処理を中断してジョブBに対する処理を開始し、時刻RでジョブAに対する処理を再開してHDDに画像イメージを展開し、時刻Sから画像イメージの展開先をメモリに変更している。
また、画像展開部24が画像イメージをHDD展開し(ステップ110)、その過程で、ジョブ管理部22が非予告状態を検出すると(ステップ112でYES)、画像展開部24にジョブAの画像データをメモリに画像イメージとして展開させる(ステップ121)。ただし、ジョブAの画像データの展開をページの途中で中断していた場合には、当該ページが終了するまではHDDに画像イメージを展開する。非予告状態とは、予告状態が解除された状態であり、画像読取装置1において、コピーモードのキャンセルや、自動原稿送り装置からの原稿の除去があった場合、原稿台のカバーが閉じられたにもかかわらず原稿台に原稿が存在していない状態である。
ところで、画像形成装置2がジョブを実行しておらず、実行待ちのジョブが存在していない状態で、ジョブ管理部22が予告状態を検出した場合には(ステップ101でYES若しくはステップ115でYES)、その後、ジョブ管理部22が、非予告状態を検出することなくジョブBを受信すると(ステップ122でNO、ステップ123でYES)、ジョブ管理部22は、画像展開部24に対し、ジョブBの画像データをメモリに画像イメージとして展開させる(ステップ124)。そして、画像展開部24が画像イメージを1ページ分展開する毎に、印刷処理部26が印刷処理を実行し(ステップ125でYES、ステップ126、ステップ127でNO)、ジョブBの全ページのイメージ展開が終了すると(ステップ127でYES)、画像形成装置2は、初期の状態に戻る。
一方、ジョブ管理部22が予告状態を検出している際に、ジョブBを受信することなくジョブAを受信すると(ステップ122でNO、ステップ123でNO、ステップ128でYES)、ジョブ管理部22は、画像展開部24に対し、ジョブAの画像データをHDDに画像イメージとして展開させる(ステップ129)。そして、画像展開部24が画像イメージを1ページ分展開する毎に、印刷処理部26が印刷処理を実行する(ステップ130でNO、ステップ131でYES、ステップ132、ステップ133でNO)。
また、画像展開部24が画像イメージを展開している過程で、ジョブ管理部22が画像読取装置2からのジョブBを受信すると(ステップ130でYES)、画像形成装置2は、前述したステップ116以降の処理を実行する。
画像形成装置2は、前述のような動作をおこなうことで、画像読取装置1から発行されたジョブを割込み処理する際には、通常、画像イメージの展開先としている記憶部23(メモリ)から画像イメージを待避することなく、直ちに記憶部23を利用することができるため、効率よく割込み処理を行うことができる。
なお、前述の説明では、画像形成装置2のジョブ管理部22が、画像読取装置1において、コピーモードへの移行操作や、原稿がセットされたことの検知、原稿台カバーが開かれたことの検知があったことを検出し、割込み処理の予告状態での処理を行うものとしたが、コピーモードへの移行操作や、原稿がセットされたことの検知、原稿台カバーが開かれたことの検知の際に、画像読取装置1が、制御部15で割込み処理の予告指示を生成して画像形成装置2へ送信し、画像形成装置2のジョブ管理部22が当該指示に基づいて割込み処理の予告状態での処理を行うように構成することも可能である。この場合の動作も、基本的に前述の動作と同様であるため、詳細な説明は省略する。
画像形成システムの構成例を示した図である。 画像形成システムの構成例を示した図である。 画像読取装置1と画像形成装置2の機能的な構成を示すブロック図である。 画像形成装置2の動作の流れを示すフローチャートである。 画像形成装置2の動作の流れを示すフローチャートである。 画像形成装置2の動作の流れを示すフローチャートである。 ジョブAに対する画像イメージへの展開と印刷処理の時間的な関係を示した図である。 ジョブAに対する画像イメージの展開先の変更と印刷処理の時間的な関係を示した図である。 ジョブAに対する処理の中断とジョブBに対する処理の時間的な関係を示した図である。
符号の説明
1、1’ 画像読取装置
2、2’ 画像形成装置
3、3−1〜3−n、3’ 情報処理装置
4 ネットワーク
11 原稿読取部
12 原稿検知部
13 カバー開閉検知部
14 操作・表示部
15 制御部
16 通信部
21 通信部
22 ジョブ管理部
23 記憶部(メモリ)
24 画像展開部
25 大容量記憶部(HDD)
26 印刷処理部

Claims (13)

  1. 1対1で対応する画像形成装置と画像読取装置とを具備し、前記画像読取装置で原稿を読み取って得た画像データに基づいて前記画像形成装置で画像を形成する複写処理を実行する画像形成システムにおいて、
    前記画像読取装置は、
    原稿を読み取って得た画像データを含むジョブを前記画像形成装置に送出するジョブ送出手段と、
    前記ジョブ送出手段がジョブを送出する前に前記画像形成装置に対してジョブ発行予告を通知する予告通知手段と
    を具備し、
    前記画像形成装置は、
    比較的高速でデータの読み書きを行う第1の記憶手段と、
    比較的低速でデータの読み書きを行う第2の記憶手段と、
    受信したジョブに含まれる画像データを前記第1の記憶手段と前記第2の記憶手段とのいずれかにイメージを展開する画像展開手段と、
    前記画像展開手段により前記第1の記憶手段または前記第2の記憶手段に展開されたイメージに基づいて印刷処理を行う印刷処理手段と、
    前記画像読取装置でジョブ発行の可能性が生じたことを検出する予告検出手段と、
    通常時には前記画像展開手段に他の装置から受信したジョブに基づくイメージを前記第1の記憶手段に展開させ、前記予告検出手段がジョブ発行の可能性が生じたことを検出した際には前記画像読取装置から受け付けるジョブを割込み処理させる準備として前記画像展開手段に該割込み処理の対象となる前記画像読取装置から受け付けるジョブ以外のジョブに基づくイメージを前記第2の記憶手段に展開させ、該割込み処理の準備時に前記画像読取装置から発行されたジョブを受け付けると、割込み処理として前記画像展開手段に該受け付けたジョブのイメージを前記第1の記憶手段に展開させるとともに該展開させたイメージに基づいて前記印刷処理手段に印刷処理を行わせ、該印刷処理の後に被割込み処理させたイメージに基づいて前記印刷処理手段に印刷処理を行わせるジョブ管理手段と
    を具備する
    ことを特徴とする画像形成システム。
  2. 前記ジョブ管理手段は、前記予告通知手段によるジョブ発行予告を受けた際に、前記第1の記憶手段にイメージが記憶されていた場合には、前記画像展開手段により前記第1の記憶手段に記憶されているイメージを前記第2の記憶手段に移動させることを特徴とする請求項記載の画像形成システム。
  3. 前記予告通知手段は、ユーザによるコピーモードへの移行指示と、自動原稿送り装置への原稿のセットと、原稿台カバーの開放との各事象が生じた際に、該事象が生じたことを前記画像形成装置に通知することを特徴とする請求項1記載の画像形成システム。
  4. 前記予告通知手段は、ユーザによるコピーモードへの移行指示と、自動原稿送り装置への原稿のセットと、原稿台カバーの開放とのいずれかの事象が生じた際に、割込準備指示を前記画像形成装置に通知することを特徴とする請求項1記載の画像形成システム。
  5. 前記画像読取装置は、前記画像形成装置に対して前記予告状態が解除されたことを示す非予告状態を通知する非予告通知手段をさらに具備し、
    前記ジョブ管理手段は、前記非予告通知手段による非予告状態の通知に基づいて前記割込み処理の準備を解除する
    ことを特徴とする請求項1記載の画像形成システム。
  6. 対応する1つの画像読取装置と接続され、該画像読取装置が発行する原稿を読み取って得た画像データを含むジョブに基づいて複写処理を実行する画像形成システムを構成する画像形成装置において、
    比較的高速でデータの読み書きを行う第1の記憶手段と、
    比較的低速でデータの読み書きを行う第2の記憶手段と、
    受信したジョブに含まれる画像データを前記第1の記憶手段と前記第2の記憶手段とのいずれかにイメージを展開する画像展開手段と、
    前記画像展開手段により前記第1の記憶手段または前記第2の記憶手段に展開されたイメージに基づいて印刷処理を行う印刷処理手段と、
    前記画像読取装置でジョブ発行の可能性が生じたことを検出する予告検出手段と、
    通常時には前記画像展開手段に他の装置から受信したジョブに基づくイメージを前記第1の記憶手段に展開させ、前記予告検出手段がジョブ発行の可能性が生じたことを検出した際には前記画像読取装置から受け付けるジョブを割込み処理させる準備として前記画像展開手段に該割込み処理の対象となる前記画像読取装置から受け付けるジョブ以外のジョブに基づくイメージを前記第2の記憶手段に展開させ、該割込み処理の準備時に前記画像読取装置から発行されたジョブを受け付けると、割込み処理として前記画像展開手段に該受け付けたジョブのイメージを前記第1の記憶手段に展開させるとともに該展開させたイメージに基づいて前記印刷処理手段に印刷処理を行わせ、該印刷処理の後に被割込み処理させたイメージに基づいて前記印刷処理手段に印刷処理を行わせるジョブ管理手段と
    を具備することを特徴とする画像形成装置。
  7. 前記ジョブ管理手段は、前記割込み処理の準備を開始した際に、前記第1の記憶手段にイメージが記憶されていた場合には、前記画像展開手段により前記第1の記憶手段に記憶されているイメージを前記第2の記憶手段に移動させることを特徴とする請求項記載の画像形成装置。
  8. 前記予告検出手段は、前記画像読取装置で、ユーザによるコピーモードへの移行指示と、自動原稿送り装置への原稿のセットと、原稿台カバーの開放との各事象が生じたことを検出し、該事象のいずれかが生じたことを前記画像読取装置でジョブ発行の可能性が生じたこととして判断することを特徴とする請求項6記載の画像形成装置。
  9. 前記予告検出手段は、前記画像読取装置がユーザによるコピーモードへの移行指示と自動原稿送り装置への原稿のセットと原稿台カバーの開放とのいずれかの事象が生じた際に送信する割込準備指示を受信し、該割込準備指示の受信を前記画像読取装置でジョブ発行の可能性が生じたこととして判断することを特徴とする請求項6記載の画像形成装置。
  10. 前記予告検出手段が検出したジョブ発行の可能性が生じたことが解除されたことを検出する非予告検出手段をさらに具備し、
    前記ジョブ管理手段は、前記非予告検出手段がジョブ発行の可能性が生じたことが解除されたことを検出した際に前記割込み処理の準備を解除する
    ことを特徴とする請求項6記載の画像形成装置。
  11. 対応する1つの画像形成装置と接続され、該画像形成装置が画像データに基づいて印刷処理を実行することで複写処理を実行する画像形成システムを構成する画像読取装置において、
    原稿を読み取って得た画像データを含むジョブを前記画像形成装置に送出するジョブ送出手段と、
    前記ジョブ送出手段がジョブを送出する前に前記画像形成装置に対してジョブ発行予告を通知する予告通知手段と
    前記画像形成装置に対して前記予告状態が解除されたことを示す非予告状態を通知する非予告通知手段と
    を具備することを特徴とする画像読取装置。
  12. 前記予告通知手段は、ユーザによるコピーモードへの移行指示と、自動原稿送り装置への原稿のセットと、原稿台カバーの開放との各事象が生じたことを前記画像形成装置へ通知することを特徴とする請求項11記載の画像読取装置。
  13. 前記予告通知手段は、ユーザによるコピーモードへの移行指示と、自動原稿送り装置への原稿のセットと、原稿台カバーの開放とのいずれかの事象が生じた際に、前記画像形成装置へ割込準備指示を送信することを特徴とする請求項11記載の画像読取装置。
JP2005253572A 2005-09-01 2005-09-01 画像形成システム、画像形成装置、画像読取装置 Expired - Fee Related JP4760235B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005253572A JP4760235B2 (ja) 2005-09-01 2005-09-01 画像形成システム、画像形成装置、画像読取装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005253572A JP4760235B2 (ja) 2005-09-01 2005-09-01 画像形成システム、画像形成装置、画像読取装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007068015A JP2007068015A (ja) 2007-03-15
JP4760235B2 true JP4760235B2 (ja) 2011-08-31

Family

ID=37929635

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005253572A Expired - Fee Related JP4760235B2 (ja) 2005-09-01 2005-09-01 画像形成システム、画像形成装置、画像読取装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4760235B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4811440B2 (ja) 2008-09-24 2011-11-09 ブラザー工業株式会社 画像処理システム、及び画像読取装置
JP5906643B2 (ja) * 2011-09-30 2016-04-20 カシオ電子工業株式会社 印刷装置及び印刷方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH064228A (ja) * 1992-06-24 1994-01-14 Fujitsu Ltd 半導体ディスク装置
JPH0664251A (ja) * 1992-08-21 1994-03-08 Canon Inc 印刷装置及びその制御方法
JP3723415B2 (ja) * 2000-06-05 2005-12-07 京セラ株式会社 画像入力装置及び画像入力形成システム
JP4149712B2 (ja) * 2002-02-21 2008-09-17 富士通株式会社 情報処理装置及び情報処理システム及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007068015A (ja) 2007-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8184309B2 (en) Printing system and job processing method with inhibition and designation of function and deletion of associated jobs
JP5100788B2 (ja) 画像形成システム、データ処理装置、画像形成装置及びコンピュータプログラム
US9612781B2 (en) Printing system and information processing apparatus, method, and program for controlling job transmission based on authentication setting of an image forming apparatus
US20180255186A1 (en) Image forming apparatus, information processing method, and program
JP2006239944A (ja) 親展印刷機能付きプリンタ、プリンタ制御方法及びそのプログラム
US20080239395A1 (en) Image processing apparatus, image data transfer control method and image data transfer control program
JP4760235B2 (ja) 画像形成システム、画像形成装置、画像読取装置
JP2006261889A (ja) 画像処理装置および画像処理方法
JP4761087B2 (ja) プリンタ制御装置およびこれを備えたプリンタ
JP2009255328A (ja) プリンタ装置
JP6926826B2 (ja) 画像形成装置及び情報処理装置
JP2009259138A (ja) 印刷制御装置、印刷システム、及びプログラム
JP2007001041A (ja) 印刷装置およびその割込制御方法
JP4628003B2 (ja) 画像形成装置及びその制御プログラム
JP6485699B2 (ja) 画像形成装置、画像形成システム
US9262116B2 (en) Print control apparatus, image forming apparatus, image forming system, and method of controlling for spooling printing data and handling status information about a work of the image forming apparatus throughout printing process
JP2003103878A (ja) 画像形成装置
JP4775655B2 (ja) 画像処理装置および画像処理プログラム
JP5459109B2 (ja) 印刷装置
JP2007328737A (ja) ホスト装置、データ処理装置及びデータ処理システム
JP2008149489A (ja) 画像形成装置、印刷システム及び出力制御プログラム
JP2001111741A (ja) 通信端末装置
JPH11331466A (ja) デジタル複合機
JP2021077927A (ja) 画像形成装置、当該画像形成装置を備えるネットワークシステム、画像形成装置の制御プログラムおよび制御方法
JP4488206B2 (ja) ドキュメント処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080821

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100804

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100907

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101108

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110510

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110523

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140617

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees