JP4634709B2 - 原子炉構造材の腐食低減方法 - Google Patents

原子炉構造材の腐食低減方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4634709B2
JP4634709B2 JP2003435120A JP2003435120A JP4634709B2 JP 4634709 B2 JP4634709 B2 JP 4634709B2 JP 2003435120 A JP2003435120 A JP 2003435120A JP 2003435120 A JP2003435120 A JP 2003435120A JP 4634709 B2 JP4634709 B2 JP 4634709B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reactor
hydrogen
corrosion
injected
structural material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2003435120A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005195346A (ja
Inventor
誠二 山本
端 四柳
長佳 市川
哲夫 大里
雅人 岡村
純一 高木
俊一 鈴木
謙郎 高守
剛 柴野
隆 平野
祐一 深谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
IHI Corp
Tokyo Electric Power Co Holdings Inc
Original Assignee
Toshiba Corp
Tokyo Electric Power Co Inc
IHI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Tokyo Electric Power Co Inc, IHI Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2003435120A priority Critical patent/JP4634709B2/ja
Priority to TW093138416A priority patent/TWI277102B/zh
Priority to US11/008,288 priority patent/US8295426B1/en
Priority to DE102004064075A priority patent/DE102004064075B4/de
Priority to DE102004059968A priority patent/DE102004059968B4/de
Priority to SE0403010A priority patent/SE529480C2/sv
Publication of JP2005195346A publication Critical patent/JP2005195346A/ja
Priority to SE0601287A priority patent/SE530689C2/sv
Application granted granted Critical
Publication of JP4634709B2 publication Critical patent/JP4634709B2/ja
Priority to US13/619,377 priority patent/US8731131B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21CNUCLEAR REACTORS
    • G21C9/00Emergency protection arrangements structurally associated with the reactor, e.g. safety valves provided with pressure equalisation devices
    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21CNUCLEAR REACTORS
    • G21C3/00Reactor fuel elements and their assemblies; Selection of substances for use as reactor fuel elements
    • G21C3/30Assemblies of a number of fuel elements in the form of a rigid unit
    • G21C3/32Bundles of parallel pin-, rod-, or tube-shaped fuel elements
    • G21C3/324Coats or envelopes for the bundles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23FNON-MECHANICAL REMOVAL OF METALLIC MATERIAL FROM SURFACE; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL; MULTI-STEP PROCESSES FOR SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL INVOLVING AT LEAST ONE PROCESS PROVIDED FOR IN CLASS C23 AND AT LEAST ONE PROCESS COVERED BY SUBCLASS C21D OR C22F OR CLASS C25
    • C23F11/00Inhibiting corrosion of metallic material by applying inhibitors to the surface in danger of corrosion or adding them to the corrosive agent
    • C23F11/08Inhibiting corrosion of metallic material by applying inhibitors to the surface in danger of corrosion or adding them to the corrosive agent in other liquids
    • C23F11/18Inhibiting corrosion of metallic material by applying inhibitors to the surface in danger of corrosion or adding them to the corrosive agent in other liquids using inorganic inhibitors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23FNON-MECHANICAL REMOVAL OF METALLIC MATERIAL FROM SURFACE; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL; MULTI-STEP PROCESSES FOR SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL INVOLVING AT LEAST ONE PROCESS PROVIDED FOR IN CLASS C23 AND AT LEAST ONE PROCESS COVERED BY SUBCLASS C21D OR C22F OR CLASS C25
    • C23F11/00Inhibiting corrosion of metallic material by applying inhibitors to the surface in danger of corrosion or adding them to the corrosive agent
    • C23F11/08Inhibiting corrosion of metallic material by applying inhibitors to the surface in danger of corrosion or adding them to the corrosive agent in other liquids
    • C23F11/18Inhibiting corrosion of metallic material by applying inhibitors to the surface in danger of corrosion or adding them to the corrosive agent in other liquids using inorganic inhibitors
    • C23F11/185Refractory metal-containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23FNON-MECHANICAL REMOVAL OF METALLIC MATERIAL FROM SURFACE; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL; MULTI-STEP PROCESSES FOR SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL INVOLVING AT LEAST ONE PROCESS PROVIDED FOR IN CLASS C23 AND AT LEAST ONE PROCESS COVERED BY SUBCLASS C21D OR C22F OR CLASS C25
    • C23F11/00Inhibiting corrosion of metallic material by applying inhibitors to the surface in danger of corrosion or adding them to the corrosive agent
    • C23F11/08Inhibiting corrosion of metallic material by applying inhibitors to the surface in danger of corrosion or adding them to the corrosive agent in other liquids
    • C23F11/18Inhibiting corrosion of metallic material by applying inhibitors to the surface in danger of corrosion or adding them to the corrosive agent in other liquids using inorganic inhibitors
    • C23F11/187Mixtures of inorganic inhibitors
    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21CNUCLEAR REACTORS
    • G21C19/00Arrangements for treating, for handling, or for facilitating the handling of, fuel or other materials which are used within the reactor, e.g. within its pressure vessel
    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21CNUCLEAR REACTORS
    • G21C19/00Arrangements for treating, for handling, or for facilitating the handling of, fuel or other materials which are used within the reactor, e.g. within its pressure vessel
    • G21C19/28Arrangements for introducing fluent material into the reactor core; Arrangements for removing fluent material from the reactor core
    • G21C19/30Arrangements for introducing fluent material into the reactor core; Arrangements for removing fluent material from the reactor core with continuous purification of circulating fluent material, e.g. by extraction of fission products deterioration or corrosion products, impurities, e.g. by cold traps
    • G21C19/307Arrangements for introducing fluent material into the reactor core; Arrangements for removing fluent material from the reactor core with continuous purification of circulating fluent material, e.g. by extraction of fission products deterioration or corrosion products, impurities, e.g. by cold traps specially adapted for liquids
    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21CNUCLEAR REACTORS
    • G21C3/00Reactor fuel elements and their assemblies; Selection of substances for use as reactor fuel elements
    • G21C3/02Fuel elements
    • G21C3/04Constructional details
    • G21C3/06Casings; Jackets
    • G21C3/07Casings; Jackets characterised by their material, e.g. alloys
    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21CNUCLEAR REACTORS
    • G21C3/00Reactor fuel elements and their assemblies; Selection of substances for use as reactor fuel elements
    • G21C3/02Fuel elements
    • G21C3/04Constructional details
    • G21C3/16Details of the construction within the casing
    • G21C3/20Details of the construction within the casing with coating on fuel or on inside of casing; with non-active interlayer between casing and active material with multiple casings or multiple active layers
    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21DNUCLEAR POWER PLANT
    • G21D3/00Control of nuclear power plant
    • G21D3/08Regulation of any parameters in the plant
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Description

本発明は、原子力発電プラントで使用されるステンレス鋼やニッケル基合金からなる原子炉構造材の腐食低減方法に関する。
世界で広く運転されている沸騰水型原子力発電プラントにおいては、水の放射線分解で生成する酸素や過酸化水素などの酸化性の物質が冷却水中に高濃度で存在している。そのため原子力発電プラントにおいて原子炉構造材として使用されているステンレス鋼やニッケル基合金といった材料には、応力腐食割れ(SCC)と呼ばれる現象が起こることが知られている。応力腐食割れの発生や割れ亀裂の進展は、腐食電位に依存しており、酸素や過酸化水素を低減することにより腐食電位を低下させることにより、応力腐食割れや亀裂を抑制する。
この応力腐食割れを防止するため、給水に水素を注入して、原子炉水中の酸素および過酸化水素を低減させる水素注入技術や、PtやRhなどの貴金属を原子炉構造材表面に付着させた後に水素注入を行う貴金属注入技術が国内外の原子力プラントで実施されている(例えば、非特許文献1、特許文献1参照)。一方、光触媒として知られる酸化チタンを材料に付着させる防食技術や(例えば、特許文献2参照)、光触媒と貴金属および水素注入を組み合わせた特許も提案されている(例えば、特許文献3参照)。
特許第2624906号明細書 特開平07−270592号公報(第2−4頁、第4図) 特開2001−4789号公報(第2頁、第3図、第9図) 特開2001−276628号公報(第2頁) 日本原子力学会編 「原子炉水化学ハンドブック」コロナ社 2000年12月27日 第210頁 Corrosion vol.53,No.4,April 1997 p.306−p.311 1998 JAIF International Conference on Water Chemistry in Nuclear Power Plant Proceeding p.226
ところで、上述したような従来の腐食低減方法においては、以下のような問題点が指摘されている。
例えば、水素注入技術の場合、原子炉内の炉水が還元雰囲気になることが知られている。炉水中には酸素の核変換によって生成する放射性窒素(N−16)から成る窒素化合物が存在するが、これらの化合物が炉水の還元雰囲気下において、硝酸イオンや亜硝酸イオンなどの水溶性の物質から揮発性のアンモニアに変化し、このアンモニアがタービンへ移行してタービン系の線量率が上昇するという問題がある。また、注入した水素はオフガス系に移行するため、この水素を酸素によって再結合させる反応を行う必要があり、そのための付帯設備が必要となる。
一方、貴金属注入技術の場合、上記した水素注入技術と比較して少量の水素注入量で腐食の低減効果が期待できるという利点がある。しかし、原子炉構造材料に貴金属を付着させるためには、貴金属を含んだ溶液を原子炉水中に注入する必要があり、この結果、ジルコニウム合金からなる燃料被覆管の表面にも貴金属が付着するおそれがあり、燃料材料の腐食や水素吸収量が増加する可能性があった。
また、貴金属が付着した部分の水質において、酸素モル濃度に対して水素のモル濃度が2倍以上となった場合、材料の腐食電位は急激に低下し、例えば、−500mVといった極めて低い電位を示すことになる。こうした腐食電位の大幅な低下は、材料表面の鉄の酸化皮膜の安定性を損ない、皮膜表面あるいは皮膜内に存在する放射性金属酸化物の炉水中への放出といった問題を引き起こす可能性がある。
一方、光触媒を用いた防食方法においては、水素注入技術や貴金属注入技術で発生するような問題はないが、特許文献2,特許文献3,特許文献4に示されるように、腐食低減のためには光触媒を励起させるための光や放射線が必要であることから、防食範囲がシュラウドなどの炉内構造材に限定され、再循環系配管等には、十分な防食効果が期待できないという課題がある。
本発明は、上述したような課題を解決するためになされたものであり、応力腐食割れ防止のための水素の注入量を少なくしてタービン系への放射能の移行およびオフガス系の過剰水素の量を低減させ、また貴金属の付着による貴金属近傍の金属酸化物の溶解や燃料材料の腐食および水素吸収量の増加を低減した原子炉構造材の腐食低減方法を提供することを目的とする。
本発明に係る原子炉構造材の腐食低減方法は、上述した課題を解決するために、軽水冷却型の原子炉内に存在する放射線,光および熱のうちいずれか一つ以上の作用により励起電流を生じる物質か、原子炉内の条件下で前記励起電流を生じる物質を形成する金属または金属化合物を含有する溶液または懸濁液を注入することにより、原子炉構造材の表面に上記励起電流を生じる物質を10μg/cm以上200μg/cm以下の付着量で付着させるとともに、この励起電流を生じる物質の原子炉構造材表面への付着量を監視し、付着量に応じて原子炉冷却水中に注入する水素の給水水素濃度を0.2ppm以上1ppm以下に制御しつつ水素を注入することにより、腐食電位を−0.4VvsSHE以上−0.1VvsSHE以下の範囲に制御することを特徴とする方法である。
本発明の原子炉構造材の腐食低減方法によれば、少ない水素注入量で腐食電位を適正な電位に制御するので、タービン系の線量率上昇やオフガス系への水素の移行を防止しつつ、原子炉構造材の腐食を効果的に低減させることが可能である。
本発明に係る原子炉構造材の腐食低減方法を実施する最良の形態について、図面を参照して以下詳細に説明する。
(実施例1)
本発明に係る原子炉構造材の腐食低減方法の実施例1について、図1から図4を参照して説明する。
図1に原子力発電所における冷却水の循環系統を示す。この冷却水循環系統は、原子炉圧力容器10、給水系配管1、PLR(再循環)系配管2、CUW(原子炉冷却材浄化)系配管3、RHR(残留熱除去)系配管4から構成される。原子炉圧力容器10を構成する原子炉構造材としては、図1に図示したシュラウド6や炉心支持板、あるいは格子板等の部材が、本発明の原子炉構造材の腐食低減方法の適用対象とされる。
給水系配管1には給水ポンプ7が設置され、この給水ポンプ7により給水系配管1から原子炉圧力容器10内に冷却水が送られる。冷却水のうち、一部は、PLR(再循環)ポンプ8によりPLR(再循環)系配管2内を循環する。また、PLR(再循環)配管2内の冷却水の一部は、CUW(原子炉冷却材浄化)系ポンプ9によりCUW(原子炉冷却材浄化)系配管3を循環し、また、RHR(残留熱除去)系ポンプ12によりRHR(残留熱除去)系配管4を循環する。なお、CUW(原子炉冷却材浄化)系配管3には、熱交換器Eおよび脱塩ろ過器Fが設置されて冷却水を浄化する。
この冷却水循環系統を構成する給水系配管1、PLR(再循環)系配管2、CUW(原子炉冷却材浄化)系配管3、RHR(残留熱除去)系配管4に、それぞれ注入点13,注入点14,注入点15,注入点16を設け、酸化チタンおよび水素注入システムを接続する。
図2に、酸化チタンおよび水素注入システムの構成を示す。この酸化チタンおよび水素注入システムは、水素ガス注入装置19および酸化チタン溶液注入装置20から構成され、上述の給水系配管1、PLR(再循環)系配管2、CUW(原子炉冷却材浄化)系配管3、RHR(残留熱除去)系配管4の少なくとも1箇所以上に接続される。注入点13,注入点14,注入点15,注入点16は、それぞれ水素注入点17と酸化チタン注入点18とが一組となって構成されており、水素ガス注入装置19および酸化チタン溶液注入装置20は、それぞれ水素注入点17と酸化チタン注入点18に接続される。
従って、水素ガスと酸化チタン溶液は同時に供給することも可能であり、単独で供給することも可能である。また、水素注入点17と酸化チタン注入点18とは、近接して設置してもよいし、離間した場所に設置する構成としてもよい。
水素ガス注入装置19の構成例としては、図2に示すようなボンベタイプの設備とする以外にも、例えば、水の電気分解設備を設置して直接水素を供給する供給システムとしてもよい。
注入ポンプ21により、酸化チタン注入点18から注入された酸化チタン溶液20は、原子炉冷却材と共に原子炉内を循環し、シュラウド6等の原子炉構造材の表面に酸化チタンが付着する。一方、水素ガスも水素注入点17から注入されて原子炉冷却材と共に原子炉内を循環する。水素ガスの注入量は、流量調整弁22により制御可能な構成とし、主配管を通る水量に対して水素濃度を制御することができる。これら酸化チタン溶液および水素ガスの注入は、原子炉起動時、原子炉停止時または原子炉運転中のいずれのタイミングにおいても可能である。また、あらかじめ酸化チタン溶液に水素ガスを添加して、この溶液を冷却水に注入することにより水素ガスおよび酸化チタンを同時に供給する構成としてもよい。
図3に、原子炉構造材に付着した酸化チタンの表面での酸化還元反応の様子を模式的に示す。
ステンレス鋼製の構造材25の表面に付着した酸化チタン26は、熱により励起されて電子27(e)と正孔28(h)とが生成される。これらの電子27と正孔28の一部は再結合を行うが、水素が存在する条件においては、正孔28による水素の酸化反応が促進されることにより、構造材25の表面でのアノード電流が増加する。
図4に材料の腐食電位を決定するエバンス図を示す。腐食電位は、アノード電流とカソード電流が釣り合う点で決定される。本発明の原子炉構造材の腐食低減方法によれば、酸化チタンおよび水素を冷却水中に注入することによって、図4に模式的に示した機構により、アノード電流が破線から実線へと増加してアノード電流とカソード電流の交点での電位は負側に移動し、その結果腐食電位が低下する。従って、原子炉構造材の腐食が低減される。
(実施例2)
本発明の実施例2について図5から図10を参照して説明する。
図5に原子力発電所における冷却水の循環系統図を示す。この循環系統は、図1に示した循環系統に、サンプリング用の試験片を設置する設備を接続したものである。なお、図5において図1と同一部分には同一符号を付し、その部分の構成の説明は省略する。
図5において、PLR(再循環)系配管2の注入点14近傍部に設けられた分岐配管に付着量監視用の試験片31が設置されている。試験片31を設置する分岐配管の上流側および下流側には、試験片31をサンプリング時に隔離可能とするための閉止弁32および閉止弁33が設けられている。
構造材への酸化チタン付着量を監視するには、閉止弁32および閉止弁33を開とした状態で酸化チタン溶液を注入し、所定の時間経過後に閉止弁32および閉止弁33を閉じて試験片31を取り出す。試験片31の酸化チタン付着量は、蛍光X線分析または原子吸光法により評価する。一方、水素注入については、水素ガス流量を制御することにより、冷却水中の水素濃度を制御することが可能である。
本発明の原子炉構造材の腐食低減方法における数値限定の根拠を以下に示す。
図6に、UCL試験(単軸定荷重引張試験)、隙間付Uベント試験、隙間曲げ試験の3種類の実験方法により調査したニッケル基合金(600合金および182合金)のSCC(応力腐食割れ)発生割合と腐食電位の関係を示す。600合金および182合金は、原子炉構造材として使用される代表的なニッケル基合金である。
この図6に矢印で示すように、上記ニッケル基合金の場合、腐食電位が−100mVvsSHE(−0.1VvsSHE)以下になると、上記した3種類の全ての試験条件においてSCCの発生が抑制されることが明らかとなった。なおVvsSHEとは、標準水素電極(SHE)を基準として測定した電位を示す。
また、図7に非特許文献2より抜粋した、き裂進展試験により求めた鋭敏化SUS304鋼のき裂進展速度と腐食電位の関係を示す。この図7は、温度288℃におけるSUS304鋼についての測定データを示す。
図7によると、軽水炉水質条件相当である0.1μS/cmの場合(図7に□印で示す)、腐食電位が−100mVvsSHE(−0.1VvsSHE)以下になれば、き裂進展速度は10−8mm/s以下と十分に小さい値となる。
また、図8の鉄の電位−pH図(290℃)に示すように、鉄の酸化物Feは中性領域であるpH=5.6においては、腐食電位が−400mVvsSHE(−0.4VvsSHE)以上の範囲において安定となる。
これらの理由により、本発明に係る原子炉構造材の腐食低減方法における腐食電位の範囲を−0.4VvsSHE以上−0.1VvsSHE以下の範囲に規定した。
一方、非特許文献3によると、水素注入量が1ppmを超えると、鉄の酸化粒の形態が安定なFeからFeに変化する。従って、水素注入量が1ppm以下であることが好ましい。また、タービン系への放射性窒素の移行を抑制するためにも、水素注入量は1ppm以下であることが望ましい。
以上の点から腐食電位を−0.4VvsSHE以上−0.1VvsSHE以下に制御することが腐食低減効果の点から好ましく、かつ放射性窒素移行の問題を解決するためには水素注入量1ppm以下とすることが望ましいと判断された。
本発明者らは、本発明の原子炉構造材の腐食低減方法における腐食防止効果について評価した。図9に水素注入量と腐食電位との関係を示す。図9は、ステンレス鋼の腐食電位の水素供給量に対する変化を測定したもので、酸化チタン付着量を変化させて評価したものである。また、ステンレス鋼に貴金属処理した場合のデータについても比較例としてあわせて示した。
図9に示す測定結果によると、酸化チタン処理したステンレス鋼の場合、貴金属処理したステンレス鋼に比べて水素供給による腐食電位の変化が穏やかであるが、水素注入量の増加に従って腐食電位が低下する傾向が明確であった。また、酸化チタン付着量が10μg/cmの場合、水素注入量が1ppmのとき、腐食電位が−0.1VvsSHEまで低下した。一方、酸化チタン付着量を200μg/cmとすると、水素注入量0.2ppmにおいて腐食電位が−0.1VvsSHEまで低下する。このことから、酸化チタン付着量を増大させることにより腐食電位を降下させることが明らかとなった。また、水素供給量を0.5ppm以上としても腐食電位は−0.4VvsSHE以下には低下しない。上記考察により、本発明の原子炉構造材の腐食低減方法における酸化チタンの付着量を10μg/cm以上200μg/cm以下と規定した。また水素注入量は、0.2ppm以上1ppm以下と規定した。
図10に酸化チタン付着量と水素注入量と腐食電位との関係を示す。図10に示すように、腐食電位は酸化チタン付着量と水素注入量に依存する。従って、酸化チタン付着量を10μg/cm以上200μg/cm以下とし、水素注入量0.2ppm以上1ppm以下を制御することにより腐食電位(ECP)を−0.1VvsSHEから−0.4VvsSHEの範囲に制御することが可能である。
上述した酸化チタン付着量および水素注入量の条件で原子炉を運転することにより、放射性窒素の移行、放射性金属酸化物の炉水中への放出、オフガス系への過剰水素といった問題が防止され、原子炉構造材料の応力腐食割れを抑制することができる。
原子力発電所における循環系統の模式的な配管系統図。 酸化チタンおよび水素注入システムの構成図。 酸化チタン表面での酸化還元反応の機構を示す模式図。 アノード電流およびカソード電流と腐食電位との関係を示すエバンス図。 原子力発電所における循環系統の模式的な配管系統図。 SCC発生割合と腐食電位の関係を示す図。 SCCき裂進展速度と腐食電位の関係を示す図。 鉄の電位−pH図。 水素注入量と腐食電位の関係。 酸化チタン付着量、水素注入量と腐食電位との関係を示す図。
符号の説明
1 給水系配管
2 PLR(再循環)系配管
3 CUW(原子炉冷却材浄化)系配管
4 RHR(残留熱除去)系配管
6 シュラウド
7 給水ポンプ
8 PLR(再循環)ポンプ
9 CUW(原子炉冷却材浄化)系ポンプ
10 原子炉圧力容器
12 RHR(残留熱除去)系ポンプ
13,14,15,16 注入点
17 水素注入点
18 酸化チタン注入点
19 水素ガス注入装置
20 酸化チタン溶液注入装置
21 注入ポンプ
22 流量調整弁
25 構造材
26 酸化チタン
27 電子
28 正孔
31 付着量モニタリング試験片
32 閉止弁
33 閉止弁

Claims (6)

  1. 軽水冷却型の原子炉内に存在する放射線,光および熱のうちいずれか一つ以上の作用により励起電流を生じる物質か、原子炉内の条件下で前記励起電流を生じる物質を形成する金属または金属化合物を含有する溶液または懸濁液を注入することにより、原子炉構造材の表面に上記励起電流を生じる物質を10μg/cm以上200μg/cm以下の付着量で付着させるとともに、この励起電流を生じる物質の原子炉構造材表面への付着量を監視し、付着量に応じて原子炉冷却水中に注入する水素の給水水素濃度を0.2ppm以上1ppm以下に制御しつつ水素を注入することにより、腐食電位を−0.4VvsSHE以上−0.1VvsSHE以下の範囲に制御することを特徴とする原子炉構造材の腐食低減方法。
  2. 前記励起電流を生じる物質がTiO,ZrO,WOおよびSrTiOから選択される少なくとも1種類以上の物質であることを特徴とする請求項1記載の原子炉構造材の腐食低減方法。
  3. 前記溶液または懸濁液を、給水系,炉水浄化系出口,再循環系および残留熱除去系のいずれか一箇所以上に注入することを特徴とする請求項1記載の原子炉構造材の腐食低減方法。
  4. 前記水素を、給水系,炉水浄化系出口,再循環系および残留熱除去系のいずれか一箇所以上に注入することを特徴とする請求項1記載の原子炉構造材の腐食低減方法。
  5. 前記溶液または懸濁液を原子炉起動時および原子炉停止時のいずれかに注入し、前記水素を原子炉運転中に注入することを特徴とする請求項1記載の原子炉構造材の腐食低減方法。
  6. 前記溶液または懸濁液にあらかじめ水素を添加し、原子炉運転中に前記溶液または懸濁液を冷却水に注入することを特徴とする請求項1記載の原子炉構造材の腐食低減方法。
JP2003435120A 2003-06-13 2003-12-26 原子炉構造材の腐食低減方法 Expired - Lifetime JP4634709B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003435120A JP4634709B2 (ja) 2003-12-26 2003-12-26 原子炉構造材の腐食低減方法
US11/008,288 US8295426B1 (en) 2003-06-13 2004-12-10 Method of reducing corrosion of nuclear reactor structural material
TW093138416A TWI277102B (en) 2003-06-13 2004-12-10 Method of reducing corrosion of nuclear reactor structural material
DE102004059968A DE102004059968B4 (de) 2003-12-26 2004-12-13 Verfahren zur Verminderung der Korrosion eines Kernreaktorstrukturmaterials
DE102004064075A DE102004064075B4 (de) 2003-12-26 2004-12-13 Verfahren zur Verminderung der Korrosion eines Kernreaktorstrukturmaterials
SE0403010A SE529480C2 (sv) 2003-12-26 2004-12-13 Förfarande för reducering av korrosion hos kärnreaktorkonstruktionsmaterial
SE0601287A SE530689C2 (sv) 2003-12-26 2006-06-13 Förfarande för reducering av korrosion hos kärnreaktorkonstruktionsmaterial
US13/619,377 US8731131B2 (en) 2003-12-26 2012-09-14 Method of reducing corrosion of nuclear reactor structural material

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003435120A JP4634709B2 (ja) 2003-12-26 2003-12-26 原子炉構造材の腐食低減方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005195346A JP2005195346A (ja) 2005-07-21
JP4634709B2 true JP4634709B2 (ja) 2011-02-16

Family

ID=33550093

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003435120A Expired - Lifetime JP4634709B2 (ja) 2003-06-13 2003-12-26 原子炉構造材の腐食低減方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8731131B2 (ja)
JP (1) JP4634709B2 (ja)
DE (2) DE102004064075B4 (ja)
SE (2) SE529480C2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4776219B2 (ja) 2004-12-09 2011-09-21 株式会社東芝 原子力発電プラントとその耐食性被膜形成方法および原子炉運転方法
JP4686423B2 (ja) * 2006-09-12 2011-05-25 株式会社東芝 付着量測定システム及び測定方法
JP5457650B2 (ja) * 2008-08-28 2014-04-02 株式会社東芝 原子炉構造材における酸化チタンの付着量制御方法
JP5637867B2 (ja) * 2009-02-09 2014-12-10 株式会社東芝 プラントの運転方法及びシステム
JP5509246B2 (ja) * 2012-04-11 2014-06-04 株式会社東芝 酸化チタンの付着量監視方法
JP2014130160A (ja) * 2014-03-24 2014-07-10 Hitachi-Ge Nuclear Energy Ltd 原子力プラント構成部材の線量低減方法
EP3438990B1 (en) * 2017-07-31 2021-09-29 Kabushiki Kaisha Toshiba Method of repairing fuel assembly, method of producing fuel assembly, and fuel assembly
JP6517981B2 (ja) * 2017-07-31 2019-05-22 株式会社東芝 燃料集合体の改修方法、燃料集合体の製造方法
WO2023219820A2 (en) * 2022-05-13 2023-11-16 Holewa Laura Method and apparatus for reducing deterioration in a nuclear reactor

Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62254099A (ja) * 1986-04-26 1987-11-05 株式会社東芝 原子炉への水素注入量制御装置
JPH07270592A (ja) * 1994-03-29 1995-10-20 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 原子炉構造材及びその防食方法
JP2624906B2 (ja) * 1990-04-02 1997-06-25 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 沸騰水型原子炉の封じ込め系の応力腐蝕割れを低減させるための方法
JP2001004789A (ja) * 1999-06-23 2001-01-12 Toshiba Corp 原子炉構造材及び原子炉構造材の腐食低減方法
JP2001228289A (ja) * 2000-02-15 2001-08-24 Toshiba Corp 原子力発電プラントおよびその運転方法
JP2001276628A (ja) * 2000-03-31 2001-10-09 Toshiba Corp 原子炉構造材料の光触媒付着方法
JP2001305276A (ja) * 2000-04-24 2001-10-31 Hitachi Ltd 原子力プラントの運転方法および原子力プラント並びに原子力プラントの水質制御方法
JP2002071883A (ja) * 2000-09-01 2002-03-12 Hitachi Ltd 原子力プラント構造材料の表面処理方法及び原子力プラントの運転方法
JP2002207094A (ja) * 2000-11-29 2002-07-26 General Electric Co <Ge> ジェットポンプノズルアセンブリ及びインレットミキサを保護する装置及び方法
JP2003139891A (ja) * 2001-11-06 2003-05-14 Toshiba Corp 原子炉構造材料の光触媒皮膜形成方法
JP2003139889A (ja) * 2001-10-31 2003-05-14 Hitachi Ltd 付着量モニタリングセンサ及びモニタリングシステム方法並びに水質管理方法
JP2003207094A (ja) * 2002-01-15 2003-07-25 Nsk Ltd 主軸装置
JP2003232886A (ja) * 2002-02-06 2003-08-22 Toshiba Corp 金属材料の腐食低減方法
JP2005003565A (ja) * 2003-06-13 2005-01-06 Toshiba Corp 原子炉構造材料の腐食低減方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4297150A (en) * 1979-07-07 1981-10-27 The British Petroleum Company Limited Protective metal oxide films on metal or alloy substrate surfaces susceptible to coking, corrosion or catalytic activity
JPH079477B2 (ja) * 1987-09-09 1995-02-01 株式会社日立製作所 原子力発電プラントの放射能低減法及び原子力発電プラント
US4842812A (en) * 1987-09-11 1989-06-27 Westinghouse Electric Corp. Reactor coolant crud control by particulate scavenging and filtration
US5028384A (en) * 1989-08-09 1991-07-02 General Electric Company Method for enhancing personnel safety in operating a nuclear reactor plant, and means therefor
JP2982517B2 (ja) * 1992-10-20 1999-11-22 株式会社日立製作所 沸騰水型原子力プラントの運転方法及び沸騰水型原子力プラント
JP2912525B2 (ja) * 1993-07-01 1999-06-28 株式会社日立製作所 Bwrプラントの炉水制御方法およびその装置
US5608766A (en) * 1993-10-29 1997-03-04 General Electric Company Co-deposition of palladium during oxide film growth in high-temperature water to mitigate stress corrosion cracking
US5774516A (en) * 1993-10-29 1998-06-30 General Electric Company Modification of oxide film electrical conductivity to maintain low corrosion potential in high-temperature water
US5602888A (en) * 1993-10-29 1997-02-11 General Electric Company Radiation-induced palladium doping of metals to protect against stress corrosion cracking
US5818893A (en) * 1993-10-29 1998-10-06 General Electric Company In-situ palladium doping or coating of stainless steel surfaces
US5581588A (en) * 1995-06-23 1996-12-03 General Electric Company Insulated protective coating doped with a noble metal for mitigation of stress corrosion cracking
US5793830A (en) * 1995-07-03 1998-08-11 General Electric Company Metal alloy coating for mitigation of stress corrosion cracking of metal components in high-temperature water

Patent Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62254099A (ja) * 1986-04-26 1987-11-05 株式会社東芝 原子炉への水素注入量制御装置
JP2624906B2 (ja) * 1990-04-02 1997-06-25 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 沸騰水型原子炉の封じ込め系の応力腐蝕割れを低減させるための方法
JPH07270592A (ja) * 1994-03-29 1995-10-20 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 原子炉構造材及びその防食方法
JP2001004789A (ja) * 1999-06-23 2001-01-12 Toshiba Corp 原子炉構造材及び原子炉構造材の腐食低減方法
JP2001228289A (ja) * 2000-02-15 2001-08-24 Toshiba Corp 原子力発電プラントおよびその運転方法
JP2001276628A (ja) * 2000-03-31 2001-10-09 Toshiba Corp 原子炉構造材料の光触媒付着方法
JP2001305276A (ja) * 2000-04-24 2001-10-31 Hitachi Ltd 原子力プラントの運転方法および原子力プラント並びに原子力プラントの水質制御方法
JP2002071883A (ja) * 2000-09-01 2002-03-12 Hitachi Ltd 原子力プラント構造材料の表面処理方法及び原子力プラントの運転方法
JP2002207094A (ja) * 2000-11-29 2002-07-26 General Electric Co <Ge> ジェットポンプノズルアセンブリ及びインレットミキサを保護する装置及び方法
JP2003139889A (ja) * 2001-10-31 2003-05-14 Hitachi Ltd 付着量モニタリングセンサ及びモニタリングシステム方法並びに水質管理方法
JP2003139891A (ja) * 2001-11-06 2003-05-14 Toshiba Corp 原子炉構造材料の光触媒皮膜形成方法
JP2003207094A (ja) * 2002-01-15 2003-07-25 Nsk Ltd 主軸装置
JP2003232886A (ja) * 2002-02-06 2003-08-22 Toshiba Corp 金属材料の腐食低減方法
JP2005003565A (ja) * 2003-06-13 2005-01-06 Toshiba Corp 原子炉構造材料の腐食低減方法

Also Published As

Publication number Publication date
SE0403010L (sv) 2005-06-27
SE530689C2 (sv) 2008-08-12
DE102004059968A1 (de) 2005-07-28
DE102004064075B4 (de) 2010-04-08
JP2005195346A (ja) 2005-07-21
US8731131B2 (en) 2014-05-20
SE529480C2 (sv) 2007-08-21
DE102004059968B4 (de) 2010-07-22
SE0403010D0 (sv) 2004-12-13
US20130070888A1 (en) 2013-03-21
SE0601287L (sv) 2006-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2996890B2 (ja) 水冷型原子炉又は関連設備の金属構成部の表面における割れの開始又は進展を緩和する方法及び表面に割れを有している金属構成部
US8731131B2 (en) Method of reducing corrosion of nuclear reactor structural material
EP2395130B1 (en) Method and systems for operating power plants plants
JP2001004789A (ja) 原子炉構造材及び原子炉構造材の腐食低減方法
JP3002129B2 (ja) 応力腐食割れを防ぐための金属の放射線誘発パラジウム・ドーピング
JP2001124891A (ja) 原子力プラント構造物の表面処理方法および原子力プラント
EP1339071B1 (en) Method for reducing corrosion of metal material
JP3923705B2 (ja) 原子力プラントの運転方法および原子力プラント並びに原子力プラントの水質制御方法
JP4067721B2 (ja) 沸騰水型原子力発電プラント
JP2002323596A (ja) 加圧水型原子炉及び付随する高温水環境での腐食、浸食及び応力腐食割れを低減する貴金属触媒
JP4528499B2 (ja) 原子炉構造材料の腐食低減方法
JPH08220293A (ja) 原子力発電プラントの運転方法
KR100380127B1 (ko) 고온수내의낮은부식전위를유지하기위한산화막전기전도도의조절
US6259758B1 (en) Catalytic hydrogen peroxide decomposer in water-cooled reactors
US8295426B1 (en) Method of reducing corrosion of nuclear reactor structural material
JP3941503B2 (ja) 原子炉プラント構造部材の応力腐食割れを緩和する方法
JP5193731B2 (ja) 原子炉構造材の腐食抑制方法およびその腐食抑制装置
JP4612590B2 (ja) 燃料被覆管表面からの放射能放出抑制方法
JPH07252669A (ja) 高耐食性表面処理方法
Andresen SCC mitigation strategies in hot water
JPH0784090A (ja) 原子炉一次冷却材中への金属イオンの注入方法およびその装置
JPH07280989A (ja) 原子力発電プラント用化学種注入システム
JP2005283530A (ja) 応力腐食割れ抑制方法
JP2017142099A (ja) 原子力プラントの配管部材、放射性核種付着抑制装置、放射性核種付着抑制方法および原子力プラントの運転方法
JPH03113397A (ja) 金属部材の応力腐食割れおよび水素割れ防止方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060406

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081209

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090421

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090615

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100511

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100726

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100818

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101026

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101119

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4634709

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131126

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350