JP4629043B2 - アゾ化合物、及びそれを用いた光配向膜用組成物、並びに光配向膜の製造方法 - Google Patents

アゾ化合物、及びそれを用いた光配向膜用組成物、並びに光配向膜の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4629043B2
JP4629043B2 JP2006528710A JP2006528710A JP4629043B2 JP 4629043 B2 JP4629043 B2 JP 4629043B2 JP 2006528710 A JP2006528710 A JP 2006528710A JP 2006528710 A JP2006528710 A JP 2006528710A JP 4629043 B2 JP4629043 B2 JP 4629043B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
general formula
carbon atoms
independently
photo
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006528710A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2006003893A1 (ja
Inventor
仁 近藤
康弘 桑名
宏和 高田
ブラディミアー グリゴリエビッチ チグリノフ
海成 郭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hong Kong University of Science and Technology HKUST
DIC Corp
Original Assignee
Hong Kong University of Science and Technology HKUST
DIC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hong Kong University of Science and Technology HKUST, DIC Corp filed Critical Hong Kong University of Science and Technology HKUST
Publication of JPWO2006003893A1 publication Critical patent/JPWO2006003893A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4629043B2 publication Critical patent/JP4629043B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C245/00Compounds containing chains of at least two nitrogen atoms with at least one nitrogen-to-nitrogen multiple bond
    • C07C245/02Azo compounds, i.e. compounds having the free valencies of —N=N— groups attached to different atoms, e.g. diazohydroxides
    • C07C245/06Azo compounds, i.e. compounds having the free valencies of —N=N— groups attached to different atoms, e.g. diazohydroxides with nitrogen atoms of azo groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • C07C245/08Azo compounds, i.e. compounds having the free valencies of —N=N— groups attached to different atoms, e.g. diazohydroxides with nitrogen atoms of azo groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings with the two nitrogen atoms of azo groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings, e.g. azobenzene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C309/00Sulfonic acids; Halides, esters, or anhydrides thereof
    • C07C309/01Sulfonic acids
    • C07C309/28Sulfonic acids having sulfo groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton
    • C07C309/45Sulfonic acids having sulfo groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton containing nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, bound to the carbon skeleton
    • C07C309/46Sulfonic acids having sulfo groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton containing nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, bound to the carbon skeleton having the sulfo groups bound to carbon atoms of non-condensed six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B35/00Disazo and polyazo dyes of the type A<-D->B prepared by diazotising and coupling
    • C09B35/02Disazo dyes
    • C09B35/039Disazo dyes characterised by the tetrazo component
    • C09B35/08Disazo dyes characterised by the tetrazo component the tetrazo component being a derivative of biphenyl
    • C09B35/10Disazo dyes characterised by the tetrazo component the tetrazo component being a derivative of biphenyl from two coupling components of the same type
    • C09B35/14Disazo dyes characterised by the tetrazo component the tetrazo component being a derivative of biphenyl from two coupling components of the same type from hydroxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B43/00Preparation of azo dyes from other azo compounds
    • C09B43/18Preparation of azo dyes from other azo compounds by acylation of hydroxyl group or of mercapto group
    • C09B43/20Preparation of azo dyes from other azo compounds by acylation of hydroxyl group or of mercapto group with monocarboxylic acids, carbamic acid esters or halides, mono- isocyanates or haloformic acid esters
    • C09B43/22Preparation of azo dyes from other azo compounds by acylation of hydroxyl group or of mercapto group with monocarboxylic acids, carbamic acid esters or halides, mono- isocyanates or haloformic acid esters having the carboxylic group directly attached to an aromatic carbocyclic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B67/00Influencing the physical, e.g. the dyeing or printing properties of dyestuffs without chemical reactions, e.g. by treating with solvents grinding or grinding assistants, coating of pigments or dyes; Process features in the making of dyestuff preparations; Dyestuff preparations of a special physical nature, e.g. tablets, films
    • C09B67/0033Blends of pigments; Mixtured crystals; Solid solutions
    • C09B67/0046Mixtures of two or more azo dyes
    • C09B67/0055Mixtures of two or more disazo dyes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B69/00Dyes not provided for by a single group of this subclass
    • C09B69/10Polymeric dyes; Reaction products of dyes with monomers or with macromolecular compounds
    • C09B69/106Polymeric dyes; Reaction products of dyes with monomers or with macromolecular compounds containing an azo dye
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1337Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1337Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers
    • G02F1/133711Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers by organic films, e.g. polymeric films
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1337Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers
    • G02F1/13378Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers by treatment of the surface, e.g. embossing, rubbing or light irradiation
    • G02F1/133788Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers by treatment of the surface, e.g. embossing, rubbing or light irradiation by light irradiation, e.g. linearly polarised light photo-polymerisation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2323/00Functional layers of liquid crystal optical display excluding electroactive liquid crystal layer characterised by chemical composition
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2323/00Functional layers of liquid crystal optical display excluding electroactive liquid crystal layer characterised by chemical composition
    • C09K2323/03Viewing layer characterised by chemical composition

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Description

本発明は新規アゾ化合物及びそれを用いた液晶配向膜用組成物、並びにその製造方法に関し、更に詳しくは、光を照射することにより、ラビングを行うことなく液晶分子を配向させることができる液晶配向膜(以下、光配向膜と言う。)用の新規アゾ化合物、それを含有する光配向膜用組成物及びその光配向膜用組成物を塗布することにより光配向膜を製造する光配向膜の製造方法に関する。
液晶表示装置においては、液晶の分子配列の状態を電場等の作用によって変化させて、これに伴う光学特性の変化を表示に利用している。多くの場合、液晶は、二枚の基板の間隙に挟んだ状態で用いられるが、液晶分子を特定の方向に配列させるために、基板の内側に配向処理が施される。
通常、配向処理は、ガラス等の基板にポリイミド等の高分子の膜を設け、これを一方向に布等で摩擦する、ラビングという方法が用いられる。これにより、基板に接する液晶分子はその長軸(ダイレクタ)がラビングの方向に平行になるように配列する。ラビング法は製造装置が簡単であるという利点を有するものの、製造工程において配向膜表面に生じた傷や塵が原因で配向欠陥が発生し、得られる液晶表示素子の表示特性に悪影響を与えることがあった。また、近年多く用いられているTFT方式の液晶セルではラビング工程で発生する静電気のため、あらかじめ基板に設けられたTFT素子が破壊され、これが製造時の歩留まり低下の原因にもなっている。
これに対し、近年ラビングを行わない光配向膜制御技術が注目されている。とりわけ、偏光された光を基板上に設けられた塗膜に照射して、液晶配向を生じさせる光配向法は、簡便であり盛んに研究が行われている。この光配向法としては、有機分子中の光配向機能を発現させる光配向性基、例えばアゾ基等の光異性化や再配列によるもの、シンナモイル基、クマリン基、カルコン基等の光二量化によるもの、ベンゾフェノン基等の光架橋やポリイミド樹脂等の光分解によるもの等が報告されている。
これら光配向法の中で、アゾベンゼンを利用した方法は、高感度で高い配向規制力が得られる点で魅力的である。例えば、式(A)で表されるアゾ化合物に異方性を持つ光を照射して光配向膜を製造する方法が知られている(例えば、非特許文献1参照)。また、これらの光配向性基の配向状態を安定させる目的で、アゾ化合物に重合性官能基を付与した、例えば式(B)で表されるアゾ化合物も知られている。(例えば、特許文献1参照)。

特許文献1には、1分子中に2個以上の重合性官能基を有する二色性染料を含有する光配向膜用組成物を基板上に塗布し、偏光を照射して液晶配向機能を付与した後、加熱又は光照射により重合性官能基を重合させることによって光配向膜を得る方法が示されている。該二色性染料は低分子のため簡単に配向ができ、更に2個以上の重合性官能基を有し容易に重合させることができるので、長期安定性に優れた光配向膜を提供することができる。
しかし該方法で得られた光配向膜を用いた液晶デバイスは、電圧保持率が低いという問題点があった。TFT方式の液晶セルでは印加された電圧が次の書き込みまで保持される必要があり、電圧保持率が低いと画面のちらつきといった問題が発生する。このため電圧保持率の改良は光配向膜の実用上、重要な課題になっている。
Molecular Crystals and Liquid Crystals, 2000 (352), p27, 同誌2001(360),p81及びLiquid Crystals, 2002(29), p1321 特開2002−250924号公報
本発明が解決しようとする課題は、良好な配向性を示すと同時に、高温時においても高い電圧保持率を示す光配向膜を製造するための新規アゾ化合物を提供すること、それを用いた光配向膜用組成物、及びその光配向膜製造法を提供することにある。
本発明者らは、上記化合物(A)及び(B)で表されるアゾ化合物のカルボキシ基が電圧保持率に影響を与えていると考え、鋭意研究した結果、カルボキシ基を、−OR (但し、R は炭素原子数1〜6の低級アルコキシ基で置換された炭素原子数1〜6のアルキル基を表す。)、酸アミド基、又はヒドロキシアルキル基に置換したアゾ化合物を配向膜として使用することで、高温時においても高い電圧保持率を与える液晶デバイスが得られることを見いだし、上記課題を解決した。
即ち、本発明は
一般式(1)で表されるアゾ化合物を提供する。
(式中、RおよびRは、各々独立して、ヒドロキシ基、又は(メタ)アクリロイル基、(メタ)アクリロイルオキシ基、(メタ)アクリルアミド基、ビニル基、ビニルオキシ基、及びマレイミド基からなる群から選ばれる重合性官能基を表す。XはRがヒドロキシ基の場合、単結合を表し、Rが重合性官能基の場合、−(A−B−で表される連結基を表し、Xは、Rがヒドロキシ基の場合、単結合を表し、Rが重合性官能基の場合、−(A−B−で表される連結基を表す。ここで、AはRと結合し、AはRと結合し、B及びBは各々隣接するフェニレン基と結合する。A及びAは各々独立して単結合、又は炭素数1〜18の直鎖状アルキレン基、炭素数1〜18の分枝状アルキレン基、炭素数1〜18の直鎖状又は分枝状アルコキシ基を有していてもよいフェニレン基又はアリーレン基を表し、
及びBは各々独立して単結合、−O−、−CO−O−、−O−CO−、−CO−NH−、−NH−CO−、−NH−CO−O−、又は−O−CO−NH−を表す。m及びnは各々独立して0〜4の整数を表す。但し、m又はnが2以上のとき、複数あるA、B,A及びBは同じであっても異なっていても良い。但し、二つのB又はBの間に挟まれたA又はAは、単結合ではなく、AとB、及びAとBとの組み合わせが、直鎖状アルキレン基と−O−のみの組み合わせではない。RおよびRは各々独立して、−OR(但し、Rは炭素原子数1〜6の低級アルコキシ基で置換された炭素原子数1〜6のアルキル基を表す。)、炭素原子数1〜4のヒドロキシアルキル基、又は−CONR(ただしR及びRは、各々独立して水素原子又は炭素原子数1〜6のアルキル基を表す)を表す。RおよびRは各々独立して、カルボキシ基、スルホ基、又はニトロ基を表す。但し、カルボキシ基、スルホ基はアルカリ金属と塩を形成していても良い。)
また、本発明は、一般式(1)で表されるアゾ化合物を含有する光配向膜用組成物、及び該光配向膜用組成物を基板上に塗布した後、異方性を有する光を照射する光配向膜の製造方法を提供する。
(式中、RおよびRは、各々独立して、ヒドロキシ基、又は(メタ)アクリロイル基、(メタ)アクリロイルオキシ基、(メタ)アクリルアミド基、ビニル基、ビニルオキシ基、及びマレイミド基からなる群から選ばれる重合性官能基を表す。XはRがヒドロキシ基の場合、単結合を表し、Rが重合性官能基の場合、−(A−B−で表される連結基を表し、Xは、Rがヒドロキシ基の場合、単結合を表し、Rが重合性官能基の場合、−(A−B−で表される連結基を表す。ここで、AはRと結合し、AはRと結合し、B及びBは各々隣接するフェニレン基と結合する。A及びAは各々独立して単結合、又は炭素数1〜18の直鎖状アルキレン基、炭素数1〜18の分枝状アルキレン基、炭素数1〜18の直鎖状又は分枝状アルコキシ基を有していてもよいフェニレン基又はアリーレン基を表し、
及びBは各々独立して単結合、−O−、−CO−O−、−O−CO−、−CO−NH−、−NH−CO−、−NH−CO−O−、又は−O−CO−NH−を表す。m及びnは各々独立して0〜4の整数を表す。但し、m又はnが2以上のとき、複数あるA、B,A及びBは同じであっても異なっていても良い。但し、二つのB又はBの間に挟まれたA又はAは、単結合ではなく、AとB、及びAとBとの組み合わせが、直鎖状アルキレン基と−O−のみの組み合わせではない。RおよびRは各々独立して、−OR(但し、Rは炭素原子数3〜6のシクロアルキル基、又は炭素原子数1〜6の低級アルコキシ基で置換された炭素原子数1〜6のアルキル基を表す。)、炭素原子数1〜4のヒドロキシアルキル基、又は−CONR(ただしR及びRは、各々独立して水素原子又は炭素原子数1〜6のアルキル基を表す)を表す。RおよびRは各々独立して、カルボキシ基、スルホ基、又はニトロ基を表す。但し、カルボキシ基、スルホ基はアルカリ金属と塩を形成していても良い。)
なお、本発明において、「(メタ)アクリル」とは、アクリルとメタクリルの一方あるいは両方を意味する。また、「(メタ)アクリロイル」とは、アクリロイルとメタクリロイルの一方あるいは両方を意味する。
一般式(1)で表されるアゾ化合物は、偏光や膜面に対して斜め方向からの入射光のような異方性を有する光の照射によって偏光面や入射面に対して一定の方向に容易に配向し、特に面内での異方性が高く配向規制力の高い膜が得られる。また、得られた配向膜は高い電圧保持率を示す。
また、一般式(1)で表されるアゾ化合物はRおよびRとして、カルボキシ基、スルホ基、ニトロ基、アミノ基、又はヒドロキシ基等を有するので、本発明の光配向膜組成物は、ガラス基板やITO等の酸化物透明電極に対し高い親和性を示す。従って本発明の光配向膜組成物の溶液を基板に塗布し、溶剤を乾燥させることで均一な塗膜を得ることができ、光配向操作により配向規制力、電圧保持率がともに良好な光配向膜が得られる。更に、加熱又は光照射により重合性官能基を重合させることで安定性の高い光配向膜が得られる。
上記一般式(1−1)で表される化合物の含有量及び上記一般式(2)で表される化合物の含有量の和に対する上記一般式(1−1)で表される化合物の含有量の比を「組成比」と表した値と、オーダーパラメータとの関係を表したグラフである。 上記一般式(1−1)で表される化合物の含有量及び上記一般式(2)で表される化合物の含有量の和に対する上記一般式(1−1)で表される化合物の含有量の比を「組成比」と表した値と、配向最小照射量との関係を示したグラフである。
(一般式(1)で表されるアゾ化合物)
一般式(1)において、R及びRは各々独立してヒドロキシ基、又は(メタ)アクリロイル基、(メタ)アクリロイルオキシ基、(メタ)アクリルアミド基、ビニル基、ビニルオキシ基、及びマレイミド基からなる群から選ばれる重合性官能基を表す。R,Rは重合性官能基であると、光や熱に対する安定性の点で好ましい。重合性官能基の中では特に(メタ)アクリロイルオキシ基、又はマレイミド基が好ましい。
はRがヒドロキシ基の場合、単結合を表し、Rが重合性官能基の場合、−(A−B−で表される連結基を表し、Xは、Rがヒドロキシ基の場合、単結合を表し、Rが重合性官能基の場合、−(A−B−で表される連結基を表す。ここで、A及びAは各々独立して単結合、又は二価の炭化水素基を表す。A及びAで表される二価の炭化水素基としてはメチレン基、エチレン基、トリメチレン基、テトラメチレン基、ペンタメチレン基、ヘキサメチレン基、ヘプタメチレン基、オクタメチレン基、ノナメチレン基、デカメチレン基、ウンデカメチレン基、ドデカメチレン基の如き炭素数1〜18の直鎖状アルキレン基;1−メチルエチレン基、1−メチルトリエチレン基、2−メチルトリエチレン基、1−メチルテトラエチレン基、2−メチルテトラエチレン基、1−メチルペンタメチレン基、2−メチルペンタメチレン基、3−メチルペンタメチレン基の如き炭素数1〜18の分枝状アルキレン基;p−フェニレン基の如きフェニレン基;2−メトキシ−1,4−フェニレン基、3−メトキシ−1,4−フェニレン基、2−エトキシ−1,4−フェニレン基、3−エトキシ−1,4−フェニレン基、2,3,5−トリメトキシ−1,4−フェニレン基の如き炭素数1〜18の直鎖状又は分枝状アルコキシ基を有するフェニレン基;2,6−ナフタレンジイル基の如きアリーレン基が挙げられる。但し、AとB、及びAとBとの組み合わせが、直鎖状アルキレン基と−O−のみの組み合わせからなる連結基を除く。
及びBは各々独立して単結合、−O−、−CO−O−、−O−CO−、−CO−NH−、−NH−CO−、−NH−CO−O−、又は−O−CO−NH−を表す。m及びnは各々独立して0〜4の整数を表す。但し、m又はnが2以上のとき、複数あるA、B,A及びBは同じであっても異なっていても良い。但し、二つのB又はBの間に挟まれたA又はAは、単結合ではないものとする。一般式(1)におけるX及びXは、同一でも異なっていても良い。
又はRが(メタ)アクリロイルオキシ基である場合、連結基X及びXは下記式(3)で表される構造(−(A−B−の構造において、mが2で、A1−B1−A1−B1−の構造であり、A1:−(CH2)−、B1:−O−、A1:フェニレン基、B1:−COO−)が、光配向膜用組成物として使用した場合、高い配向規制力を得ることができるためにより好ましい。

(式中、pは1〜18の整数を示す)
一般式(1)において、RおよびRは各々独立して、−OR(ただしRは、炭素原子数2〜6のアルキル基、炭素原子数3〜6のシクロアルキル基、又は炭素原子数1〜6の低級アルコキシ基で置換された炭素原子数1〜6のアルキル基を表す)、炭素原子数1〜4のヒドロキシアルキル基(なお、ヒドロキシアルキル基とはヒドロキシ基で置換されたアルキル基を示す。)、−CONR(R及びRは、独立して水素原子又は炭素原子数1〜6のアルキル基を表す。)を表す。
で表される炭素原子数2〜6のアルキル基を具体的に示せば、エチル基、プロピル基、ブチル基、ペンチル基、ヘキシル基及び1−メチルエチル基等が挙げられる。これらの中でも、エチル基、プロピル基が特に好ましい。
で表される炭素原子数3〜6のシクロアルキル基としてはシクロプロピル基、シクロブチル基、シクロペンチル基及びシクロヘキシル基が挙げられる。
で表される炭素原子数1〜6の低級アルコキシ基で置換された炭素原子数1〜6のアルキル基としてはメトキシメチル基及び1−エトキシエチル基が挙げられる。また、テトラヒドロピラニル基の如く環状構造を形成してもよい。これらの中でも、メトキシメチル基が特に好ましい。
で表される炭素原子数1〜4のヒドロキシアルキル基を具体的に示せば、ヒドロキシメチル基、1−ヒドロキシエチル基、2−ヒドロキシエチル基、1−ヒドロキシプロピル基、2−ヒドロキシプロピル基、3−ヒドロキシプロピル基及び1−ヒドロキシブチル基等が挙げられる。これらの中でも、ヒドロキシメチル基が特に好ましい。
及びRで表される炭素原子数1〜6のアルキル基としてはメチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基、ペンチル基、ヘキシル基及び1−メチルエチル基等が挙げられる。
及びRとして特に好ましいものは水素原子、メチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基及びペンチル基である。
また、R及びRは4,4’−(ビスフェニルアゾ)ビフェニル骨格の両端のフェニレン基のメタ位に置換していると、優れた光配向性が得られ、特に好ましい。
前記一般式(1)においてR及びRは各々独立して、カルボキシ基、スルホ基、ニトロ基、アミノ基、又はヒドロキシ基を表す。但し、カルボキシ基、スルホ基はアルカリ金属と塩を形成しても良い。
基板表面に均一に配向膜を形成するためにはガラスやITOなどの透明電極に親和性の高い官能基が好ましく、カルボキシ基及びスルホ基が好ましく、中でもスルホ基又はその塩が特に好ましい。
また、R及びRは4,4’−ビス(フェニルアゾ)ビフェニル骨格の2位及び2’位に置換している一般式(1’)で表される化合物が、優れた光配向性が得られ、特に好ましい。

(式中、R〜R及びX及びXは、一般式(1)で表される基と同じ基を表す。)
前記一般式(1)および一般式(1’)で表される化合物のうち、R3及び/又はR4が、前記−OR又は前記ヒドロキシアルキル基であると、優れた光配向性が得られ、特に好ましい。
また、前記一般式(1)で表される化合物のうち、RおよびRの少なくとも一方が前記−CONRである化合物(1−1)は、後述の一般式(2)で表されるアゾ化合物と併用して使用すると、感度が高く、低照射量で十分な液晶配向性を有する光配向膜を得ることが出来る。また、前記一般式(1)が(1’)であり、RおよびRの少なくとも一方が前記−CONRである化合物(1−1’)が特に好ましい。

(式中、R〜R、X及びXは、一般式(1)で表される基と同じ基を表す。但し、RおよびRの少なくとも一方が−CONR(但し、R及びRは、各々独立して水素原子又は炭素原子数1〜6のアルキル基を表す。))
(製造法)
一般式(1)で表されるアゾ化合物は、例えば以下の方法により容易に合成することができる。即ち、ベンジジン誘導体と亜硝酸ナトリウムとのジアゾ化反応によりジアゾニウム塩を合成する。次いで前工程で得られたジアゾニウム塩混合物をフェノール誘導体と反応させてヒドロキシ基を有するアゾ化合物が得られる。
このようにして得られたアゾ化合物に、下記スキーム中にあるような、アクリロイルオキシ基、マレイミド基等の重合性官能基を有するカルボン酸、カルボン酸塩化物、カルボン酸無水物、又はアルキルハロゲン化物などを反応させることにより、重合性官能基を有するアゾ化合物が得られる。
以下に、本発明の一般式(1)で表されるアゾ化合物を得る具体的態様の例を挙げるが、本発明のアゾ化合物の製造方法はこれらの製造法に限定されるものではない。


(式中、R〜Rは一般式(1)の定義と同じ、R20は水素又はメチル基を表し、pは1〜18の整数を示し、Lは水酸基、塩素原子及びピバロイル基等を表す。)

(式中、R〜Rは一般式(1)の定義と同じ、rは1〜18の整数を表し、sは1〜4の整数を表し、wは水素原子又はアセチル基、ベンゾイル基、テトラヒドロピラニル基、メトキシメチル基、t−ブチルジメチルシリル基等の保護基を表し、Lは塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子又はメタンスルホニルオキシ基等のスルホン酸エステル基を表し、Lは水酸基、塩素原子、ピバロイルオキシ基を表す。)

(式中、R〜Rは一般式(1)の定義と同じ、tは1〜18の整数を表し、uは1〜4の整数を表し、Xは水素原子又はアセチル基、ベンゾイル基、テトラヒドロピラニル基、メトキシメチル基、t−ブチルジメチルシリル基等の保護基を表し、L及びLは各々独立して水酸基、塩素原子、ピバロイルオキシ基を表す。)
(具体例)
上述の方法で製造された本発明の一般式(1)で表されるアゾ化合物の具体的構造を表1〜4に示す。なお、表中におけるR〜R、X及びXは、前記一般式(1)で定義した意味と同じ意味を表す。R〜Rの置換位置は一般式(1b)で表される位置番号で示した。また、表1〜4における式(3a)〜(3f)及び(4)は以下の構造を意味する。なお、表1〜4における化合物No.A−1〜A−6、A−8〜A−9、D−1、D−5及びD−8〜D−9は、参考例である。



(3d)
(3e)
(3f)

(4)
(光配向膜用組成物)
本発明の光配向膜用組成物は、一般式(1)で表されるアゾ化合物を含有すること以外は特に限定はなく、一般式(1)で表されるアゾ化合物のみからなるものであってもよく、また、その他の成分、例えば、基板に対する塗布性を上げるための溶剤や、重合開始剤、該組成物の粘度を調整するための高分子材料、レベリング剤、チキソ剤、ゲル化剤、増粘剤、界面活性剤、紫外線吸収剤、赤外線吸収剤、抗酸化剤、表面処理剤等の添加剤を、液晶の配向能を著しく低下させない程度添加することができる。
本発明の光配向膜用組成物に使用できる溶剤は、一般式(1)で表されるアゾ化合物を溶解するものであれば特に限定はないが、中でも、N−メチルピロリドン、2−ブトキシエタノール、N,N−ジメチルホルムアミド、γ−ブチロラクトン、ジメチルスルホキシド、エチレングリコール、トルエン、テトラヒドロフラン、クロロベンゼン、ジメチルホルムアミド、γ−ブチロラクトン、ジメチルスルホキシド、エチレングリコール、トルエン、テトラヒドロフラン、クロロベンゼン、N,N−ジメチルアセトアミド等が挙げられる。中でもN−メチルピロリドン、ブチルセロソルブ、N,N−ジメチルホルムアミドの溶液はガラス等の基板に対する塗布性が良好で、均一な膜が得られることから好ましい。これらの溶剤は、塗布性や、塗布後の溶剤の揮発速度を考慮して選択することが好ましく、2種類以上を混合して使用することもできる。
溶剤は、基板に塗布した後、揮発除去されるので、使用する場合は、一般式(1)で表されるアゾ化合物の濃度が少なくとも0.2質量%以上となることが必要である。中でも、0.5〜10質量%の範囲が特に好ましい。
本発明の光配向膜用組成物の粘度を調整するための高分子材料としては、基板上に製膜でき、溶剤に対する溶解性が高く、かつ一般式(1)で表されるアゾ化合物との相溶性がよい材料が挙げられる。具体的には、ポリビニルアルコール、ポリイミド、ポリマレイミド、ポリエステル、ポリアミド等が挙げられる。中でもポリイミドが、耐熱性や基板上への製膜性が良好であるため特に好ましい。一般式(1)で表されるアゾ化合物による光配向性を劣化させないために、これらの高分子材料の含有率は光配向膜組成物の固形分重量に対して60%以下であることが好ましく、30%以下であると特に好ましい。
一般式(1)で表されるアゾ化合物がR又はRとして重合性官能基を有する場合は、重合速度を高める目的で、少量の熱重合開始剤や光重合開始剤を添加することが好ましい。これらの重合開始剤としては公知のものを使用することができる。添加量は、多すぎると液晶表示素子特性が劣化する可能性があるので、固形分濃度に対して5%以下にとどめてことが好ましい。
特に、一般式(1)で表されるアゾ化合物のうち、RおよびRの少なくとも一方が−CONR(ただしR及びRは、各々独立して水素原子又は炭素原子数1〜6のアルキル基を表す。)であるアゾ化合物(1−1)と、一般式(2)で表されるアゾ化合物を併用すると、感度が高く、低照射量で十分な液晶配向能を有する光配向膜を得ることができるため好ましい。具体的には、紫外光及び可視光線に対して特に感度が高く、低照射量で十分な液晶配向能を有する光配向膜が得られる。例えば、無偏光の紫外光の平行光を、斜め上45°の角度から照射した場合、250mJ以下の光強度で、オーダーパラメーターの絶対値0.02以上を有する光配向膜を得ることができる。

(式中、R及びRは、前記一般式(1)におけるR及びRと同じ基を表し、Xは前記一般式(1)におけるXと同じ基を表し、Xは前記一般式(1)におけるXと同じ基を表し、R及びR10は、各々独立して、アルカリ金属と塩を形成していてもよいカルボキシ基を表し、R11及びR12は前記一般式(1)におけるR及びRと同じ基を表す。)
一般式(2)において、R11及びR12は各々独立して、カルボキシ基、スルホ基、ニトロ基、アミノ基、又はヒドロキシ基を表す。但し、カルボキシ基又はスルホ基はアルカリ金属と塩を形成してもよい。基板表面に均一に配向膜を形成するためには、ガラスやITOなどの透明電極と親和性の高い官能基が好ましく、カルボキシ基及びスルホ基が好ましく、中でもスルホ基が特に好ましい。 また、R11及びR12が、4,4’−ビス(フェニルアゾ)ビフェニル骨格の2,2’位に置換している一般式(2’)が、優れた光配向性が得られ、特に好ましい。

(式中、R〜R12、X及びXは、一般式(2)で表される基と同じ基を表す。)
また、一般式(1−1’)で表される化合物と、一般式(2’)で表される化合物とを含有する光配向膜用組成物が好ましい態様として挙げることができる。
前記アゾ化合物(1−1)で表される化合物と、一般式(2)で表される化合物との配合比は、前記アゾ化合物(1−1)の含有量の比が、前記アゾ化合物(1−1)の含有量及び一般式(2)で表される化合物の含有量の和に対して、0.02〜0.5となる配合比であることが好ましい。中でも、0.05〜0.3であると、低照射量で十分な液晶配向能を得ることができる。
該組成物が高感度である理由としては、前記アゾ化合物(1−1)のアミド基と、前記一般式(2)で表される化合物のカルボキシ基との相互作用により錯形成がおこり、前記一般式(2)で表される化合物のみの場合よりも光に対して敏感となり、アゾ基がより再配向しやすくなったものと推定することができる。
(光配向膜の製造方法)
本発明の光配向膜の製造方法は、前記光配向膜組成物を、必要に応じて前述の溶剤や高分子材料等で粘度等を調整した後、基板上に塗布し、異方性を有する光により一般式(1)で表されるアゾ化合物(一般式(2)で表されるアゾ化合物を含む場合は、両化合物とも)を配向させることで、光配向膜を得ることを特徴とする。また、重合性官能基を有するアゾ化合物を含有する場合には、光配向処理後、加熱又は光照射により重合性官能基を重合させる。
本発明に使用する基板は、光配向膜を有する液晶表示素子に通常使用する基板であって、特に液晶表示素子製造時の加熱に耐えうる耐熱性を有するものが好ましい。このような基板としてはガラスや耐熱性のポリマーからなる基板が挙げられる。
通常は、その表面にITO等の透明電極等を設けて使用する。本発明においては、まず、基板上に、スピンコーティング法、印刷法、ダイコーティング法、ディッピング法等の方法によって本発明の光配向膜用組成物を塗布し、乾燥後、得られた塗膜の光配向操作を行う。上記の中でも、印刷法は量産性に優れており、特に好ましい。
光配向は、塗膜中で異方性を有する光となる光を照射することにより行う。具体的には、塗膜に直線偏光や楕円偏光等の偏光、もしくは膜面に対して斜めの方向から非偏光を照射する。
偏光は、直線偏光、楕円偏光のいずれでもよいが、効率よく光配向を行うためには消光比の高い直線偏光を用いることが好ましい。
また、偏光は、偏光フィルタを使用するので、膜面に対して照射される光強度が減少する恐れがあるが、膜面に対して斜め方向から非偏光を照射する方法では、照射装置に偏光フィルタを必要とせず、大きな照射強度が得られ、光配向のための照射時間を短縮することができるという利点がある。このときの非偏光の入射角は、ガラス基板法線に10°〜80°の範囲が好ましく、照射面における照射エネルギーの均一性、得られるプレチルト角、配向効率を考慮すると、20°〜60°の範囲が最も好ましい。照射する光は、一般式(1)で表されるアゾ化合物が吸収を有する波長領域の光であり、具体的には、アゾベンゼンのπ→π*遷移による強い吸収がある、波長300〜500nmの範囲の紫外線が好ましい。 照射光の光源としては、キセノンランプ、高圧水銀ランプ、超高圧水銀ランプ、メタルハライドランプ、He−Cdレーザー、YAGレーザー等の紫外光レーザー等があげられる。特に超高圧水銀ランプは、一般式(1)で表されるアゾ化合物の極大吸収波長に近い、365nmの紫外線の発光強度が大きいことから特に好ましい。
一般式(1)で表されるアゾ化合物のRおよびRが重合性官能基である場合、前記光配向操作に加え、重合操作を行う。重合操作を熱重合により行う場合は、前記のように光配向膜組成物を塗布し光配向操作を行った基板を加熱することにより行われる。加熱温度は、100〜300℃の範囲が好ましく、100〜200℃の範囲がより好ましい。
一方、重合操作を光照射で行う場合は、すでに得られた光配向膜用材料の配向状態を乱さないようにアゾベンゼン骨格が吸収しない波長、すなわち液晶配向能を付与する波長とは異なる波長の光を照射することが好ましい。具体的には200〜320nmの波長の非偏光紫外線を照射することが好ましい。重合操作を行うことで更に安定な光配向膜が得られ、該光配向膜を使用することで高い電圧保持率を維持できる液晶表示素子を得ることができる。
(用途)
本発明の光配向膜用組成物により作製される光配向膜は、主に液晶組成物を配向させる目的で用いられ、以下にその例を示すが、これに限定されるものではない。
(液晶表示素子)
本発明の光配向膜用組成物により作製される光配向膜を用いた液晶表示素子の作製は、公知慣例の方法で行われる。以下に、TN型液晶表示素子の製造方法の一例を示す。
ITO等の透明電極を設けた2枚のガラス基板の電極を設けた面に、本発明の光配向膜用組成物を塗布乾燥し、可視光あるいは紫外光により配向処理を行う。次に、光配向膜面を、スペーサーを介して、かつ、互いの光配向膜の配向方向が直交するように対向させ、シール材で2枚の基板を貼り合わせる。シール材で貼り合わせる際に一カ所空けておいた孔から液晶を2枚の基板間に注入する。得られた液晶セルの外側に、各々の基板における光配向膜の配向方向と透過する偏光方向とが一致するように偏光板を貼り付けることによって、TN型液晶表示素子を製造することができる。
(光学異方体)
また、本発明の光配向膜用組成物からなる光配向膜を用いて、重合性基を有する液晶化合物を配向させた後、重合することにより光学異方体を作製することも可能である。製造方法は公知慣例の方法で行われ、以下に一例を示す。
例えば、本発明の光配向膜用組成物を、ガラス基板やプラスチック基板等の基板上に塗布乾燥し、可視光あるいは紫外光により配向処理を行う。得られた光配向膜上に重合性液晶組成物等の光学異方体の形成が可能な材料を、塗布すること、又は2枚の基板間に挟持させた後重合させることによって、光学異方体を製造することができる。
次に本発明を実施例及び比較例によって説明するが、もとより本発明はこれらに限定されるものではない。なお、化合物No.は、表1〜4に挙げた化合物No.と同一である。
(実施例1(参考例))化合物No.A−1の合成
2,2’−ベンジジンジスルホン酸5.00g(14.5mmol)を3.3%(w/v)水酸化ナトリウム水溶液70mlに溶解し、0〜5℃で撹拌した。この温度を保ちつつ、水60mlに溶解した亜硝酸ナトリウム2.10g(30.5mmol)を加え、次いで8N塩酸水溶液22mlをゆっくり滴下した。滴下終了後、反応液温度を保ちつつ3時間撹拌を続け、ジアゾニウム塩を調製した。次に2−エトキシフェノール4.0g(29.0mmol)を3.5%(w/v)水酸化ナトリウム水溶液140mlに溶解し、0〜5℃に冷却し、撹拌しつつ上記方法で得られたジアゾニウム塩混合物を徐々に滴下した。滴下終了後、反応液温度を保ちつつ2.5時間撹拌を続けた。反応液に、塩化ナトリウム70gを加え、室温でしばらく撹拌し、生じた沈殿を濾別して粗生成物を得た。得られた粗生成物は減圧下乾燥後、熱したアセトンで洗浄し、次いで加熱したN,N−ジメチルホルムアミド100mlに溶解して不溶物を濾別し、濾液を減圧下留去して化合物No.A−1 5.5g(収率55%)を得た。
(実施例2)化合物No.A−7の合成
2,2’−ベンジジンジスルホン酸1.50g(4.35mmol)を3.3%(w/v)水酸化ナトリウム水溶液21mlに溶解し、0〜5℃で撹拌した。この温度を保ちつつ、水15mlに溶解した亜硝酸ナトリウム0.633g(9.17mmol)を加え、次いで8N塩酸水溶液6.54mlをゆっくり滴下した。滴下終了後、反応液温度を保ちつつ3時間撹拌を続け、ジアゾニウム塩を調製した。次にテトラヒドロフラン2mlに溶解した2−メトキシメトキシフェノール1.34g(8.70mmol)を5%(w/v)炭酸ナトリウム水溶液85mlに溶解し、次いで0〜5℃に冷却し、撹拌しつつ上記方法で得られたジアゾニウム塩混合物を徐々に滴下した。滴下終了後、反応液温度を保ちつつ2.5時間撹拌を続けた。反応液に、塩化ナトリウム28gを加え、室温でしばらく撹拌し、生じた沈殿を濾別して粗生成物を得た。得られた粗生成物は減圧下乾燥後、熱したアセトンで洗浄し、次いで加熱したN,N−ジメチルホルムアミド50mlに溶解して不溶物を濾別し、濾液を減圧下留去して化合物No.A−7 1.9g(収率61%)を得た。
(実施例3)化合物No.A−10の合成
実施例2で得た化合物No.A−7 2.75g(3.83mmol)、4−(6−アクリロイルオキシヘキシルオキシ)安息香酸2.24g(7.67mmol)、1−エチル−3−(3’−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩1.54g(8.02mmol)をN,N−ジメチルホルムアミド30mlに溶解し、氷浴で冷却しながら撹拌し、4−(N,N−ジメチルアミノ)ピリジン330mg(2.70mmol)をN,N−ジメチルホルムアミド5mlに溶かした溶液をゆっくり加えた。氷浴をはずし、室温で3時間撹拌後、反応液を氷−0.5N塩酸水に注ぎ、ジクロロメタンで抽出した。有機層は半飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。有機層をろ過し、濾液を減圧下濃縮して得られた残部をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液 ジクロロメタン/メタノール/酢酸=40/1/1〜20/1/1)で精製し、目的物を含むフラクションを集め、水、次いで飽和炭酸水素ナトリウム水で洗浄後、溶剤を減圧下留去した。得られた残部をn−ヘキサンで洗浄し、化合物No. A−10 2.2g(収率45%)を得た。
(実施例4(参考例))化合物No.A−8の合成
また、実施例1(参考例)で得た化合物No.A−1と4−(6−アクリロイルオキシヘキシルオキシ)安息香酸より、実施例3と同様の方法にてエステル化反応を行い、化合物No.A−8を得た。
(実施例5)化合物No.B−1の合成
2,2’−ベンジジンジスルホン酸3.00g(8.71mmol)を3.3%(w/v)水酸化ナトリウム水溶液42mlに溶解し、0〜5℃で撹拌した。この温度を保ちつつ、水36mlに溶解した亜硝酸ナトリウム1.26g(18.3mmol)を加え、次いで8N塩酸水溶液13.1mlをゆっくり滴下した。滴下終了後、反応液温度を保ちつつ3時間撹拌を続け、ジアゾニウム塩を調製した。次に2−ヒドロキシメチルフェノール2.16g(17.4mmol)を3.3%(w/v)水酸化ナトリウム水溶液90mlに溶解し、0〜5℃に冷却し、撹拌しつつ上記方法で得られたジアゾニウム塩混合物を徐々に滴下した。滴下終了後、反応液温度を保ちつつ一晩撹拌を続けた。反応液に、塩化ナトリウム50gを加え、次いで濃塩酸を加えてpH1に調整し、室温でしばらく撹拌した。生じた沈殿を濾別して粗生成物を得た。得られた粗生成物は減圧下乾燥後、熱したアセトンで洗浄し、次いで加熱したN,N−ジメチルホルムアミド100mlに溶解して不溶物を濾別し、濾液を減圧下留去した。更に濃縮残部を加熱したテトラヒドロフランで洗浄し、化合物No. B−1 4.6g(収率80%)を得た。
(実施例6)化合物No.B−8の合成
4−(6−アクリロイルオキシヘキシルオキシ)安息香酸1.02g(3.50mmol)をトルエン10mlに溶解し、氷冷下、撹拌しつつオキサリルジクロリド0.33ml、ついでN,N−ジメチルホルムアミド1滴を加えた。氷浴を除き、室温で2時間撹拌後、トルエンを減圧下留去して4−(6−アクリロイルオキシヘキシルオキシ)安息香酸クロリドを調製した。 実施例6で得た化合物No. B−1 1.00g(1.52mmol)をピリジン50mlに懸濁し、上述の方法で調製した酸クロリドをテトラヒドロフラン3.0mlに溶解した溶液を室温で加えた。室温で4時間撹拌後、反応液を1N塩酸水に注ぎ、ジクロロメタンで抽出した。有機層を2N塩酸水、次いで水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。有機層をろ過し、溶剤を減圧下竜去し、得られた残部をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液 ジクロロメタン/メタノール/酢酸=20/1/1〜10/1/1)で精製した。目的物を含むフラクションを集め、水洗した後、溶剤を減圧下留去して化合物B−8 0.70g(収率38%)を得た。
(実施例7)化合物No.C−7の合成
サリチル酸メチル10.0g(65.7mmol)、n−ブチルアミン33mlをメタノール100mlに溶解し、撹拌しながら8時間加熱還流した。減圧下、メタノールを留去し、得られた残部に2N塩酸水を加えて酸性とし、ジクロロメタンで抽出した。有機層を水、次いで飽和炭酸水素ナトリウム水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。有機層をろ過し、濾液を減圧下濃縮して得られた残部をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液 ヘキサン/酢酸エチル=10/1〜5/1)で精製し、サリチル酸n−ブチルアミド10.0g(収率79%)を油状物として得た。サリチル酸n−ブチルアミドの1H−NMRスペクトルデータは以下の通りである。
1H−NMR(CDCl3)δppm:0.97(t,J=7.5Hz, 3H),1.42(m,2H),1.61(m,2H),3.45(m,2H),6.31(brd,1H),6.84(ddd,J=1.0,6.8,8.3Hz,1H),6.98(dd,J=1.5,8.3Hz,1H),7.37(m、2H),12.4(s,1H).
一方、2,2’−ベンジジンジスルホン酸2.00g(5.81mmol)を3.3%(w/v)水酸化ナトリウム水溶液28mlに溶解し、0〜5℃で撹拌した。この温度を保ちつつ、水24mlに溶解した亜硝酸ナトリウム0.843g(12.2mmol)を加え、次いで8N塩酸水溶液8.7mlをゆっくり滴下した。滴下終了後、反応液温度を保ちつつ3時間撹拌を続け、ジアゾニウム塩を調製した。次に前述の方法で合成したサリチル酸n−ブチルアミド2.24g(11.6mmol)を3.3%(w/v)水酸化ナトリウム水溶液60mlに溶解し、0〜5℃に冷却し、撹拌しつつ上記方法で得られたジアゾニウム塩混合物を徐々に滴下した。滴下終了後、反応液温度を保ちつつ一晩撹拌を続けた。反応液に、塩化ナトリウム35gを加え、室温でしばらく撹拌し、生じた沈殿を濾別して粗生成物を得た。得られた粗生成物は減圧下乾燥後、熱したアセトンで洗浄し、次いで加熱したN,N−ジメチルホルムアミド40mlに溶解して不溶物を濾別し、濾液を減圧下留去して化合物No. C−7 3.8g(収率82%)を得た。
(実施例8)化合物No.C−1の合成方法
2,2’−ベンジジンジスルホン酸とサリチル酸アミドより、実施例7と同様の方法にて、化合物No.C−1を得た。
(実施例9)化合物No.C−5の合成方法
2,2’−ベンジジンジスルホン酸とサリチル酸N,N’−ジメチルアミドより、実施例7と同様の方法にて、化合物No. C−5を得た。
これらの実施例で製造した化合物No.A−1、A−7、A−8、A−10、B−1、B−8、C−1、C−5、及びC−7のアゾ化合物のH−NMRスペクトルデータを表5にまとめて示した。
光配向膜用組成物に使用する一般式(2)で表される化合物の合成例を下記に示す。
(合成例1)化合物(a)の合成
2,2’−ベンジジンジスルホン酸8.6g(25mmol)に2%塩酸230mlを加え、0〜5℃に保ちながら亜硝酸ナトリウム3.5g(51mmol)の水溶液を少しずつ滴下し、2時間反応させてジアゾニウム塩を調製した。次にサリチル酸6.9g(50mmol)を300mlの5%炭酸ナトリウム水溶液に溶かし、これに前記ジアゾニウム塩混合物を徐々に滴下した。1時間反応後、20%食塩水を加えて沈殿物を得た。この沈殿物を、エタノールと水の混合溶剤で再結晶させて、4.8gの式(a)で表されるアゾ化合物を得た。
(合成例2)化合物(b)の合成
2,2’−ベンジジンジスルホン酸5.17g(15.0mmol)を3.3%(w/v)水酸化ナトリウム水溶液75mlに溶解し、0〜5℃で撹拌した。この温度を保ちつつ、水65mlに溶解した亜硝酸ナトリウム2.28g(33.0mmol)を加え、次いで8N塩酸水溶液22.5mlをゆっくり滴下した。滴下終了後、反応液温度を保ちつつ3時間撹拌を続け、ジアゾニウム塩を調整した。次にo−トリフルオロメチルフェノール4.87g(30.0mmol)を3.3%(w/v)水酸化ナトリウム水溶液150mlに溶解し、0〜5℃に冷却し、撹拌しつつ上記方法で得られたジアゾニウム塩混合物を徐々に滴下した。滴下終了後、反応液温度を保ちつつ一晩撹拌を続けた。反応液に、塩化ナトリウム75gを加え、室温でしばらく撹拌し、生じた沈殿を濾別して粗生成物を得た。得られた粗生成物は減圧下乾燥後、熱したアセトンで洗浄し、6.1gの式(b)で表されるアゾ化合物を得た。次いでエタノールと酢酸エチルの混合溶剤より再結晶を行った。
(合成例3)化合物(c)の合成
p-アニスアルコール2.0gをジクロロメタン中で臭化アセチル2.0gと反応させた後、溶剤を留去した。得られた化合物2.5gをN,N−ジメチルホルムアミドに溶かし、これに式(a)で表される化合物1.6gを加え、トリエチルアミンの存在下で反応させた。次に、4−(6−アクリロイルオキシヘキシルオキシ)安息香酸0.6gを加え、1−エチル−3−(3’−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩の存在下で反応させた。溶剤を留去した後、得られた粗生成物をアニソールに溶解し、トリフルオロ酢酸を添加して反応させた。最後に溶剤を留去後、ヘキサンで洗浄することで、式(c)で表されるアゾ化合物0.1gを得た。
(合成例4)化合物(d)の合成
式(b)で表される化合物2.00g(2.70mmol)、4−(6−アクリロイルオキシヘキシルオキシ)安息香酸1.74g(5.94mmol)、1−エチル−3−(3’−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩1.30g(6.77mmol)をN,N−ジメチルホルムアミド20mlに溶解し、氷浴で冷却しながら撹拌し、4−(N,N−ジメチルアミノ)ピリジン230mg(1.89mmol)をN,N−ジメチルホルムアミド4mlに溶かした溶液をゆっくり加えた。氷浴をはずし、室温で3時間撹拌後、反応液を氷−1N塩酸水に注ぎ、ジクロロメタンで抽出した。有機層は水、飽和炭酸水素ナトリウム水、次いで飽和食塩水で順次洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。有機層をろ過し、濾液を減圧下濃縮して得られた残部をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液 ジクロロメタン/メタノール/酢酸=40/1/1〜20/1/1)で精製し、目的物を含むフラクションを集め、水、次いで飽和炭酸水素ナトリウム水で洗浄後、溶剤を減圧下留去した。残部をn−ヘキサンで洗浄し、式(d)で表されるアゾ化合物1.6gを得た。
(実施例10(参考例)、実施例11〜18)(光配向膜付きガラス基板の作製方法)
実施例10(参考例)、実施例11〜15については、各々化合物No.A−1、A−7、B−1、C−1、C−5、C−7を用い、以下の方法で光配向膜を作製した。
化合物1.0重量部にN−メチル−2−ピロリドン49.5重量部、2−ブトキシエタノール49.5重量部を加え、溶解させた。得られた溶液を0.45μmのメンブランフィルターで加圧ろ過して、光配向膜用溶液を得た。次に得られた光配向膜用溶液をスピンコーターでITO電極付きのガラス基板上に塗布し、100℃で1分間乾燥した。得られた塗膜表面に、超高圧水銀ランプにバンドパスフィルターを介して、波長365nm付近の紫外光で、かつ、平行光をガラス基板の斜め45°の角度から、照射した。この時の露光量は、積算光量で5J/cmであった。
実施例16(参考例)、実施例17〜18については、各々化合物No.A−8、A−10、B−8を用い、以下の方法で光配向膜を作製した。
化合物1.0重量部、光重合開始剤V−40(和光純薬製)0.025重量部にN−メチル−2−ピロリドン49.5重量部、2−ブトキシエタノール49.5重量部を加え、溶解させた。得られた溶液を0.45μmのメンブランフィルターで加圧ろ過して、光配向膜用溶液を得た。次に得られた光配向膜用溶液をスピンコーターでITO電極付きのガラス基板上に塗布し、100℃で1分間乾燥した。得られた塗膜表面に、超高圧水銀ランプにバンドパスフィルターを介して、波長365nm付近の紫外光で、かつ、平行光をガラス基板の斜め45°の角度から、照射した。この時の露光量は、積算光量で5J/cm2であった。このようにして得られた光配向膜を窒素雰囲気下、150℃で1時間加熱することにより熱重合を行った。
(TN液晶セルの作製)
光配向膜付きガラス基板の光配向膜面の周囲に、直径10μmのシリカビーズを含んだエポキシ系接着剤(商品名「ストラクトボンドXN−5A」:三井化学(株)社製)を、液晶注入口を残して塗布し、80℃で30分間予備硬化した後、接着剤が塗布されていないもう一枚の光配向膜付きガラス基板を配向面が直交するように重ね合わせて圧着し、150℃90分で接着剤を硬化させた。続いて、TFT駆動用液晶組成物(商品名「11−3323」:大日本インキ化学工業(株)社製)を、真空下で液晶注入口より注入充填し、エポキシ系接着剤で液晶注入口を封孔することで、評価用のTN液晶セルを得た。液晶の配向性を安定化させるため、液晶の転移温度以上に評価用TN液晶セルを加熱した後、室温までゆっくり冷却し、評価に供した。
(光配向膜の評価方法)
(液晶配向性)
液晶配向性の評価には、光電子倍増管を取り付けたクロスニコル条件の偏光顕微鏡を使用した。ここで偏光顕微鏡のタングステンランプ光源からの光を完全に遮蔽した時の透過率を0%、サンプルステージに試料を置かない状態で偏光板がパラレルニコルに貼られた状態における透過率を100%として、光電子倍増管からの出力を換算した。前記TN液晶セルを、電圧を印加しない状態で最も透過率が大きくなるような方向に配置し、TN液晶セルの電極間に0Vから5Vの電圧を印加、掃引することで、電圧−透過率(V−T)曲線を測定した。液晶配向性は、次式で表されるコントラスト比、及び、目視により評価した。
コントラスト比=4V印加時の光透過率/0V印加時の光透過率 (室温で測定)
目視による評価◎:均一に一方向に良好な配向を示す。○:◎には劣るものの均一に一方向に良好な配向を示す。△:一部分配向はみられるものの、欠陥を有している。×:全く配向しない。(室温で評価)
(電圧保持率)
評価用のTN液晶セルに5Vの直流電圧を64μ秒印加し、続いて200m秒間回路を開放した後の電圧の初期印加電圧に対する電圧比を測定した(測定温度25℃)。
(熱耐久性)
評価用のTN液晶セルを80℃で1000時間放置した後の配向性を目視で評価し、電圧保持率を測定した。電圧保持率の測定は、上記の評価方法に従って行った。熱耐久性試験前後の電圧保持率の差から計算した初期値に対する変化率を熱耐久性の評価指標とした。
(比較例1〜4)
比較例1〜2については、各々式(a),(b)で表される化合物を用いた以外は、実施例10と同様にして、TN液晶セルを作製した。 比較例3〜4については、各々式(c),(d)で表される化合物を用いた以外は、実施例16と同様にして、TN液晶セルを作製した。
各実施例、比較例のTN液晶セルについて、液晶配向性、電圧保持率、及び熱耐久性の評価を行った。
(評価結果)
表6に液晶配向性、電圧保持率、及び、熱耐久性の評価結果を示す。表6の結果から実施例のTN液晶セルが良好な配向性、良好な電圧保持率、そして、良好な熱耐久性を示していることがわかる。
一般式(1)で表される化合物と一般式(2)で表される化合物とを含有する組成物の例を以下に示す。
(実施例19〜23及び比較例6〜9)
一般式(1)で表される化合物としてRおよびRが−CONR(ただしR及びRは、各々独立して水素原子又は炭素原子数1〜6のアルキル基を表す)であるアゾ化合物(1−1)と、一般式(2)で表されるアゾ化合物とを併用した実施例と比較例の詳細を下記に示す。
アゾ化合物(1−1)及び(1−1’)として化合物No.C−1の化合物0.3部と、一般式(2)で表される化合物として式(a)で表される化合物0.7部とを、N−メチル−2−ピロリドン(NMP)49.5部に溶解させた後、2−ブトキシエタノール49.5部を加え、固形分比1.0%の溶液を作成した。得られた溶液を0.45μmのメンブランフィルターでろ過し、光配向膜用組成物(1)を得た。以下、化合物No.C−1の化合物、式(a)で表される化合物及び化合物No.C−7の化合物を用いて、表7に示す配合比に従い、光配向膜用組成物(2)〜(9)を作成した。
得られた光配向膜用組成物(1)〜(9)を、スピンコーターでガラス基板上に塗布し、100℃で1分間乾燥した。得られた塗膜表面に、下記照射条件A及びBに従い光照射を行い、光配向膜を得た。得られた光配向膜について、液晶配向能(オーダーパラメーター、配向最小照射量)を下記に示す評価方法で評価した結果を表7に示す。
(光照射条件)
(照射条件A)
超高圧水銀ランプに、波長カットフィルター及び偏光フィルターを介して、波長300〜500nm付近の可視紫外光(照射エネルギー:20mW/cm、積算光量:20、40、60、80、100、150、又は200mJのいずれか)の直線偏光でかつ平行光を、ガラス基板に対して垂直方向から照射し、光配向膜を得た。
(照射条件B)
超高圧水銀ランプに、波長カットフィルターを介して、波長300〜500nm付近の無偏光の可視紫外光(照射エネルギー:50mW/cm、積算光量:50、100、150、200、250、300、400、又は500mJのいずれか)の平行光を、ガラス基板の斜め上45°の角度から照射し、光配向膜を得た。
(評価方法)
(オーダーパラメーター)
吸光度からオーダーパラメーターを算出し、光配向膜の異方性とその方向を評価した。吸光度測定には、偏光可視紫外分光光度計を使用した。オーダーパラメーターSの絶対値が大きい程液晶の配向能が高いことを示す。また、アゾ化合物が、配向膜に照射した偏光方向と平行に配向している場合は正の値を、垂直の場合は負の値を示す。 照射条件Aでは、積算光量が100mJで作成した光配向膜を使用し、照射条件Bでは、積算光量が200mJで作成した光配向膜を使用した。該光配向膜付きガラス基板の最大吸収波長の直線偏光に対する吸光度を測定し、下記数式(1)により、オーダーパラメーターを算出した。
(式中、A‖は、光配向膜の配向のために照射した紫外光の偏光方向と吸光度の測定のために入射する偏光方向とが平行であるときの吸光度を表し、A⊥は、光配向膜の配向のために照射した紫外光の偏光方向と吸光度の測定のために入射する偏光の偏光方向とが垂直であるときの吸光度を表す。)
(配向最小照射量)
光配向膜付きガラス基板の光配向膜面の周囲に、直径10μmのシリカビーズを含んだエポキシ系接着剤(商品名「ストラクトボンドXN−5A」:三井化学(株)社製)を、液晶注入口を残して塗布し、80℃で30分間予備硬化した後、接着剤が塗布されていないガラス基板と配向面が上下で直交するように重ね合わせて圧着し、150℃90分で接着剤を硬化させた。続いて、TFT駆動用液晶組成物(商品名「11−3323」:大日本インキ化学工業(株)社製)を、真空下で液晶注入口より注入充填し、エポキシ系接着剤で液晶注入口を封孔することで、TN液晶セルを得た。
照射条件Aでは、積算光量を20、40、60、80、100、150、及び200mJにして作成した光配向膜について、照射条件Bでは、積算光量を50、100、150、200、250、300、400、及び500mJにして作成した光配向膜を用いて、TN液晶セルを作成した。なお、照射条件Aでは積算光量100mJ以下が目標値であり、照射条件Bでは、積算光量300mJ以下が目標値である。
次に、光配向膜の付いていないガラス基板を用いて、上記方法にてガラス基板を貼り合わせ、偏光板がパラレルニコルに貼られた状態における400〜700nmの透過率を100%として、得られたTN液晶セルのクロスニコル時の透過率とパラレルニコル時の透過率を、可視紫外分光光度計を用いて測定した。それぞれ得られた透過率の差が90%以上となったTN評価セルの中で、もっとも少ない積算光量で作成した光配向膜の積算光量を、配向最小照射量とした。
これらの結果より、アゾ化合物(1−1)である化合物No.C−1及び化合物No.C−7を単独で使用した光配向膜は、表6の結果から優れた配向性と高温時においても高い電圧保持率を示すが、実施例24及び25と実施例19〜実施例23との比較により、一般式(2)で表される化合物である式(a)で示される化合物をアゾ化合物(1−1)に混合した実施例19〜実施例23の光配向膜は光配向性に対する感度が向上し、少ない照射量で液晶を配向することができる。これらは、化合物(a)を単独で使用した比較例6よりも優れている。また、アゾ化合物(1−1)の含有量は、アゾ化合物(1)と一般式(2)で表される化合物の含有量の和に対して0.6含有した実施例26より実施例19〜実施例23(0.05〜0.45)の方が感度が高いことがわかる。実施例19〜実施例23では、照射条件Aにおいては配向最小照射量が80mJ以下で、照射条件Bにおいては配向最小照射量が250mJ以下で、オーダーパラメーターの絶対値0.02を上回ることができた。
図1は、上記一般式(1−1)で表される化合物の含有量及び上記一般式(2)で表される化合物の含有量の和に対する上記一般式(1−1)で表される化合物の含有量の比(一般式(1−1)で表される化合物の含有量/(一般式(1−1)で表される化合物の含有量+一般式(2)で表される化合物の含有量))を「組成比」とした値と、オーダーパラメーターとの関係を表したグラフである。また、図2は、この「組成比」と、配向最小照射量との関係を示したグラフである。
図1及び図2から、前記「組成比」が0.02〜0.5の範囲内の場合、オーダーパラメーターは0.02以上であり、また、配向最小照射量は、照射条件Aでは積算光量100mJ以下、照射条件Bでは積算光量300mJ以下となり、全て目標値を達成した。
本発明のアゾ化合物によれば、該アゾ化合物が偏光や膜面に対して斜め方向からの入射光のような異方性を有する光の照射によって偏光面や入射面に対して一定の方向に容易に配向するため、面内での異方性が高く配向規制力の高い膜が得られる。また、得られた配向膜は高い電圧保持率を示す。よって、産業上有用である。

Claims (7)

  1. 一般式(1)で表されるアゾ化合物。
    (式中、RおよびRは、各々独立して、ヒドロキシ基、又は(メタ)アクリロイル基、(メタ)アクリロイルオキシ基、(メタ)アクリルアミド基、ビニル基、ビニルオキシ基、及びマレイミド基からなる群から選ばれる重合性官能基を表す。XはRがヒドロキシ基の場合、単結合を表し、Rが重合性官能基の場合、−(A−B−で表される連結基を表し、Xは、Rがヒドロキシ基の場合、単結合を表し、Rが重合性官能基の場合、−(A−B−で表される連結基を表す。ここで、AはRと結合し、AはRと結合し、B及びBは各々隣接するフェニレン基と結合する。A及びAは各々独立して単結合、又は炭素数1〜18の直鎖状アルキレン基、炭素数1〜18の分枝状アルキレン基、炭素数1〜18の直鎖状又は分枝状アルコキシ基を有していてもよいフェニレン基又はアリーレン基を表し、
    及びBは各々独立して単結合、−O−、−CO−O−、−O−CO−、−CO−NH−、−NH−CO−、−NH−CO−O−、又は−O−CO−NH−を表す。m及びnは各々独立して0〜4の整数を表す。但し、m又はnが2以上のとき、複数あるA、B,A及びBは同じであっても異なっていても良い。但し、二つのB又はBの間に挟まれたA又はAは、単結合ではなく、AとB、及びAとBとの組み合わせが、直鎖状アルキレン基と−O−のみの組み合わせではない。RおよびRは各々独立して、−OR(但し、Rは炭素原子数1〜6の低級アルコキシ基で置換された炭素原子数1〜6のアルキル基を表す。)、炭素原子数1〜4のヒドロキシアルキル基、又は−CONR(ただしR及びRは、各々独立して水素原子又は炭素原子数1〜6のアルキル基を表す)を表す。RおよびRは各々独立して、カルボキシ基、スルホ基、又はニトロ基を表す。但し、カルボキシ基、スルホ基はアルカリ金属と塩を形成していても良い。)
  2. 一般式(1)が一般式(1’)で表される請求項1に記載のアゾ化合物。
    (式中、R〜R、X及びXは、一般式(1)で表される基と同じ基を表す。)
  3. 一般式(1)または一般式(1’)においてRおよびRがスルホ基又はその塩である請求項1又は2に記載のアゾ化合物。
  4. 一般式(1)で表されるアゾ化合物を含有することを特徴とする光配向膜用組成物。
    (式中、RおよびRは、各々独立して、ヒドロキシ基、又は(メタ)アクリロイル基、(メタ)アクリロイルオキシ基、(メタ)アクリルアミド基、ビニル基、ビニルオキシ基、及びマレイミド基からなる群から選ばれる重合性官能基を表す。XはRがヒドロキシ基の場合、単結合を表し、Rが重合性官能基の場合、−(A−B−で表される連結基を表し、Xは、Rがヒドロキシ基の場合、単結合を表し、Rが重合性官能基の場合、−(A−B−で表される連結基を表す。ここで、AはRと結合し、AはRと結合し、B及びBは各々隣接するフェニレン基と結合する。A及びAは各々独立して単結合、又は炭素数1〜18の直鎖状アルキレン基、炭素数1〜18の分枝状アルキレン基、炭素数1〜18の直鎖状又は分枝状アルコキシ基を有していてもよいフェニレン基又はアリーレン基を表し、
    及びBは各々独立して単結合、−O−、−CO−O−、−O−CO−、−CO−NH−、−NH−CO−、−NH−CO−O−、又は−O−CO−NH−を表す。m及びnは各々独立して0〜4の整数を表す。但し、m又はnが2以上のとき、複数あるA、B,A及びBは同じであっても異なっていても良い。但し、二つのB又はBの間に挟まれたA又はAは、単結合ではなく、AとB、及びAとBとの組み合わせが、直鎖状アルキレン基と−O−のみの組み合わせではない。RおよびRは各々独立して、−OR(但し、Rは炭素原子数3〜6のシクロアルキル基、又は炭素原子数1〜6の低級アルコキシ基で置換された炭素原子数1〜6のアルキル基を表す。)、炭素原子数1〜4のヒドロキシアルキル基、又は−CONR(ただしR及びRは、各々独立して水素原子又は炭素原子数1〜6のアルキル基を表す)を表す。RおよびRは各々独立して、カルボキシ基、スルホ基、又はニトロ基を表す。但し、カルボキシ基、スルホ基はアルカリ金属と塩を形成していても良い。)
  5. 前記一般式(1)において、RおよびRの少なくとも一方が−CONR(ただしR及びRは、各々独立して水素原子又は炭素原子数1〜6のアルキル基を表す。)であるアゾ化合物(1−1)と、一般式(2)で表される化合物とを含有する請求項4に記載の光配向膜用組成物。
    (式中、R及びRは、前記一般式(1)におけるR及びRと同じ基を表し、Xは前記一般式(1)におけるXと同じ基を表し、Xは前記一般式(1)におけるXと同じ基を表し、R及びR10は、各々独立して、アルカリ金属と塩を形成していてもよいカルボキシ基を表し、R11及びR12は前記一般式(1)におけるR及びRと同じ基を表す。)
  6. 一般式(1−1)が一般式(1−1’)であり、一般式(2)が一般式(2’)である請求項5記載の光配向膜用組成物。
    (式中、R〜R、X及びXは、一般式(1)で表される基と同じ基を表す。但し、RおよびRの少なくとも一方が−CONR(ただしR及びRは、各々独立して水素原子又は炭素原子数1〜6のアルキル基を表す。)
    (式中、R〜R12、X及びXは、一般式(2)で表される基と同じ基を表す。)
  7. 請求項4〜6のいずれかに記載の光配向膜用組成物を基板上に塗布した後、異方性を有する光を照射することを特徴とする光配向膜の製造方法。
JP2006528710A 2004-06-30 2005-06-28 アゾ化合物、及びそれを用いた光配向膜用組成物、並びに光配向膜の製造方法 Active JP4629043B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004194424 2004-06-30
JP2004194424 2004-06-30
JP2004257138 2004-09-03
JP2004257138 2004-09-03
PCT/JP2005/011844 WO2006003893A1 (ja) 2004-06-30 2005-06-28 アゾ化合物、及びそれを用いた光配向膜用組成物、並びに光配向膜の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2006003893A1 JPWO2006003893A1 (ja) 2008-04-17
JP4629043B2 true JP4629043B2 (ja) 2011-02-09

Family

ID=35782700

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006528710A Active JP4629043B2 (ja) 2004-06-30 2005-06-28 アゾ化合物、及びそれを用いた光配向膜用組成物、並びに光配向膜の製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7892711B2 (ja)
EP (1) EP1767523B1 (ja)
JP (1) JP4629043B2 (ja)
KR (1) KR100819416B1 (ja)
HK (1) HK1106760A1 (ja)
TW (1) TWI360570B (ja)
WO (1) WO2006003893A1 (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI406061B (zh) * 2005-11-10 2013-08-21 Dainippon Ink & Chemicals 光配向膜用組成物、光學異向體及其製法
JP4950514B2 (ja) * 2006-02-27 2012-06-13 株式会社 日立ディスプレイズ 液晶表示装置の製造方法および製造装置
JP4775796B2 (ja) * 2006-03-14 2011-09-21 独立行政法人物質・材料研究機構 液晶配向膜、液晶配向剤、及び液晶表示素子
JP5549047B2 (ja) * 2006-05-30 2014-07-16 三菱化学株式会社 異方性色素膜用アゾ色素
JP5028055B2 (ja) * 2006-09-22 2012-09-19 Dic株式会社 光配向膜用組成物及び光学異方体
JP4151746B2 (ja) * 2006-11-08 2008-09-17 Dic株式会社 光配向膜用組成物、光配向膜、及び光学異方体
DE102006062457A1 (de) * 2006-12-28 2008-07-03 Bayer Innovation Gmbh Optische Speichermedien und Verfahren zu deren Herstellung
EP1975687A1 (en) * 2007-03-29 2008-10-01 Rolic AG Method of uniform and defect free liquid crystal aligning layers
JP2008304499A (ja) * 2007-06-05 2008-12-18 Sony Corp 光学補償部材及び液晶表示装置、並びに、配向膜用組成物及び配向膜
JP5076810B2 (ja) * 2007-10-31 2012-11-21 Dic株式会社 光配向膜用組成物、光配向膜、及び光学異方体
JP2010175931A (ja) * 2009-01-30 2010-08-12 Dic Corp 光配向膜用組成物、光配向膜、及び光学異方体
TWI373671B (en) 2009-02-26 2012-10-01 Au Optronics Corp Alighment material composition and alignment layer
JP5776920B2 (ja) * 2009-06-17 2015-09-09 Dic株式会社 二軸性位相差フィルムの製造方法
ES2634491T3 (es) * 2010-07-07 2017-09-28 California Institute Of Technology Polimerización fotoiniciada a demanda
JP2012194297A (ja) * 2011-03-16 2012-10-11 Nitto Denko Corp 組成物およびそれを用いた偏光膜の製造方法
WO2012163781A1 (de) * 2011-05-27 2012-12-06 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Verbindungen mit (meth)acrylat-resten und sulfonat- oder sulfatgruppen, polymere und kondensate daraus sowie verwendung der polymere und kondensate
JP5382468B2 (ja) * 2011-06-30 2014-01-08 Dic株式会社 光配向膜用組成物及び光学異方体
JP5772864B2 (ja) * 2013-04-16 2015-09-02 Dic株式会社 配向膜のチルト角を測定する方法、光配向膜、光学異方体
JP6461544B2 (ja) * 2014-10-08 2019-01-30 株式会社ジャパンディスプレイ 液晶表示装置およびその製造方法
WO2020162462A1 (ja) * 2019-02-05 2020-08-13 日産化学株式会社 液晶配向剤、液晶配向膜及びそれを用いた液晶表示素子
CN113614627A (zh) * 2019-03-12 2021-11-05 日产化学株式会社 液晶取向剂、液晶取向膜以及使用了该液晶取向膜的液晶显示元件
US11266495B2 (en) 2019-10-20 2022-03-08 Rxsight, Inc. Light adjustable intraocular lens with a modulable absorption front protection layer
JP7463720B2 (ja) * 2019-12-25 2024-04-09 Dic株式会社 アゾ粉体組成物
WO2021215192A1 (ja) * 2020-04-20 2021-10-28 富士フイルム株式会社 光配向膜、積層体、画像表示装置およびアゾ化合物

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05232473A (ja) * 1991-07-26 1993-09-10 F Hoffmann La Roche Ag 液晶ディスプレーセル
JP2002250924A (ja) * 2000-11-24 2002-09-06 Hong Kong Univ Of Science & Technology 光配向膜の製造方法
JP2004083810A (ja) * 2002-08-28 2004-03-18 Dainippon Ink & Chem Inc 垂直配向膜用組成物及び垂直配向膜の製造方法
JP2004302272A (ja) * 2003-03-31 2004-10-28 Hong Kong Univ Of Science & Technology 液晶配向膜用組成物、液晶配向膜、液晶配向膜の製造方法、及びマレイミド化合物
JP2004361653A (ja) * 2003-06-04 2004-12-24 Hong Kong Univ Of Science & Technology 強誘電性液晶素子
JP2005049386A (ja) * 2003-07-29 2005-02-24 Dainippon Ink & Chem Inc 光配向膜の製造方法及び光配向膜
JP2005173548A (ja) * 2003-07-31 2005-06-30 Dainippon Ink & Chem Inc 光学異方体、及びその製造方法
JP2005173586A (ja) * 2003-11-20 2005-06-30 Hong Kong Univ Of Science & Technology 光配向膜用液晶プレチルト角付与剤、光配向膜用組成物、及び光配向膜の製造方法
JP2005173547A (ja) * 2003-07-31 2005-06-30 Dainippon Ink & Chem Inc 光学異方体の製造方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6582776B2 (en) 2000-11-24 2003-06-24 Hong Kong University Of Science And Technology Method of manufacturing photo-alignment layer
EP1256602A1 (en) * 2001-05-08 2002-11-13 Rolic AG Dichroic mixture

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05232473A (ja) * 1991-07-26 1993-09-10 F Hoffmann La Roche Ag 液晶ディスプレーセル
JP2002250924A (ja) * 2000-11-24 2002-09-06 Hong Kong Univ Of Science & Technology 光配向膜の製造方法
JP2004083810A (ja) * 2002-08-28 2004-03-18 Dainippon Ink & Chem Inc 垂直配向膜用組成物及び垂直配向膜の製造方法
JP2004302272A (ja) * 2003-03-31 2004-10-28 Hong Kong Univ Of Science & Technology 液晶配向膜用組成物、液晶配向膜、液晶配向膜の製造方法、及びマレイミド化合物
JP2004361653A (ja) * 2003-06-04 2004-12-24 Hong Kong Univ Of Science & Technology 強誘電性液晶素子
JP2005049386A (ja) * 2003-07-29 2005-02-24 Dainippon Ink & Chem Inc 光配向膜の製造方法及び光配向膜
JP2005173548A (ja) * 2003-07-31 2005-06-30 Dainippon Ink & Chem Inc 光学異方体、及びその製造方法
JP2005173547A (ja) * 2003-07-31 2005-06-30 Dainippon Ink & Chem Inc 光学異方体の製造方法
JP2005173586A (ja) * 2003-11-20 2005-06-30 Hong Kong Univ Of Science & Technology 光配向膜用液晶プレチルト角付与剤、光配向膜用組成物、及び光配向膜の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1767523B1 (en) 2011-08-24
TWI360570B (en) 2012-03-21
US7892711B2 (en) 2011-02-22
KR100819416B1 (ko) 2008-04-08
EP1767523A1 (en) 2007-03-28
JPWO2006003893A1 (ja) 2008-04-17
HK1106760A1 (en) 2008-03-20
US20070254220A1 (en) 2007-11-01
EP1767523A4 (en) 2009-08-26
KR20070052736A (ko) 2007-05-22
WO2006003893A1 (ja) 2006-01-12
TW200615365A (en) 2006-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4629043B2 (ja) アゾ化合物、及びそれを用いた光配向膜用組成物、並びに光配向膜の製造方法
JP5186734B2 (ja) アゾ化合物、光配向膜用組成物、光配向膜及び液晶表示素子
KR100768289B1 (ko) 광배향막의 제조 방법
JP3883848B2 (ja) 光配向膜の製造方法
JP5316740B2 (ja) 液晶配向膜の形成方法
JP4888690B2 (ja) 光配向膜の製造方法
JP6932184B2 (ja) 液晶組成物、光吸収異方性膜、積層体および画像表示装置
JP4900632B2 (ja) 光配向膜用材料、光配向膜及びその製造方法
US20020034709A1 (en) Material for photo-alignment layer, photo-alignment layer and method of manufacturing the same
JP2002265541A (ja) マレイミド誘導体を含有する光配向材料及び光配向膜の製造方法
TWI810273B (zh) 液晶配向劑、液晶配向膜、液晶元件、聚合體及化合物
JP5310548B2 (ja) 重合性の液晶性化合物、液晶組成物および重合体
JP6644676B2 (ja) シアノスチルベン
JP4522662B2 (ja) 液晶配向膜用組成物、液晶配向膜、液晶配向膜の製造方法、及びマレイミド化合物
JP6976336B2 (ja) 液晶組成物、光吸収異方性膜、積層体および画像表示装置
JP7295091B2 (ja) 光配列ポリマー材料
TW201731889A (zh) 化合物、硬化物、聚合物、聚合物溶液、光配向膜、光學異向體、及液晶顯示元件
WO2015029596A1 (ja) 偏光性フィルムの製造方法
WO2017065080A1 (ja) 光配向膜用ポリマー、ポリマー溶液、光配向膜、光学異方体、及び液晶表示素子
TW202003638A (zh) 光取向用液晶取向劑、液晶取向膜及其形成方法、液晶顯示元件及其製造方法、聚醯胺酸或其衍生物
JP2018203740A (ja) 化合物、液晶組成物、光学フィルム、偏光板および光学ディスプレイ
JP6741743B2 (ja) 液晶組成物、光吸収異方性膜、積層体および画像表示装置
JP2004361653A (ja) 強誘電性液晶素子
WO2022270563A1 (ja) 化合物、組成物、硬化物、光学異方体、光学素子、及び導光素子
JP2020176270A (ja) 液晶組成物、光吸収異方性膜、積層体および画像表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091027

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100323

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100603

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20100603

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100727

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101008

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101102

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101110

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131119

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4629043

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250