JP4624331B2 - 固体酸、これを含む高分子電解質膜及びこれを採用した燃料電池 - Google Patents

固体酸、これを含む高分子電解質膜及びこれを採用した燃料電池 Download PDF

Info

Publication number
JP4624331B2
JP4624331B2 JP2006279041A JP2006279041A JP4624331B2 JP 4624331 B2 JP4624331 B2 JP 4624331B2 JP 2006279041 A JP2006279041 A JP 2006279041A JP 2006279041 A JP2006279041 A JP 2006279041A JP 4624331 B2 JP4624331 B2 JP 4624331B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
electrolyte membrane
polymer electrolyte
compound
solid acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006279041A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007106766A (ja
Inventor
在俊 李
明燮 鄭
度▲ユン▼ 金
珍珪 李
相國 馬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung SDI Co Ltd
Original Assignee
Samsung SDI Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung SDI Co Ltd filed Critical Samsung SDI Co Ltd
Publication of JP2007106766A publication Critical patent/JP2007106766A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4624331B2 publication Critical patent/JP4624331B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C309/00Sulfonic acids; Halides, esters, or anhydrides thereof
    • C07C309/01Sulfonic acids
    • C07C309/02Sulfonic acids having sulfo groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C309/03Sulfonic acids having sulfo groups bound to acyclic carbon atoms of an acyclic saturated carbon skeleton
    • C07C309/07Sulfonic acids having sulfo groups bound to acyclic carbon atoms of an acyclic saturated carbon skeleton containing oxygen atoms bound to the carbon skeleton
    • C07C309/09Sulfonic acids having sulfo groups bound to acyclic carbon atoms of an acyclic saturated carbon skeleton containing oxygen atoms bound to the carbon skeleton containing etherified hydroxy groups bound to the carbon skeleton
    • C07C309/11Sulfonic acids having sulfo groups bound to acyclic carbon atoms of an acyclic saturated carbon skeleton containing oxygen atoms bound to the carbon skeleton containing etherified hydroxy groups bound to the carbon skeleton with the oxygen atom of at least one of the etherified hydroxy groups further bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/28Phosphorus compounds with one or more P—C bonds
    • C07F9/38Phosphonic acids [RP(=O)(OH)2]; Thiophosphonic acids ; [RP(=X1)(X2H)2(X1, X2 are each independently O, S or Se)]
    • C07F9/3804Phosphonic acids [RP(=O)(OH)2]; Thiophosphonic acids ; [RP(=X1)(X2H)2(X1, X2 are each independently O, S or Se)] not used, see subgroups
    • C07F9/3808Acyclic saturated acids which can have further substituents on alkyl
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1016Fuel cells with solid electrolytes characterised by the electrolyte material
    • H01M8/1018Polymeric electrolyte materials
    • H01M8/102Polymeric electrolyte materials characterised by the chemical structure of the main chain of the ion-conducting polymer
    • H01M8/1025Polymeric electrolyte materials characterised by the chemical structure of the main chain of the ion-conducting polymer having only carbon and oxygen, e.g. polyethers, sulfonated polyetheretherketones [S-PEEK], sulfonated polysaccharides, sulfonated celluloses or sulfonated polyesters
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1016Fuel cells with solid electrolytes characterised by the electrolyte material
    • H01M8/1018Polymeric electrolyte materials
    • H01M8/102Polymeric electrolyte materials characterised by the chemical structure of the main chain of the ion-conducting polymer
    • H01M8/1027Polymeric electrolyte materials characterised by the chemical structure of the main chain of the ion-conducting polymer having carbon, oxygen and other atoms, e.g. sulfonated polyethersulfones [S-PES]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1016Fuel cells with solid electrolytes characterised by the electrolyte material
    • H01M8/1018Polymeric electrolyte materials
    • H01M8/102Polymeric electrolyte materials characterised by the chemical structure of the main chain of the ion-conducting polymer
    • H01M8/103Polymeric electrolyte materials characterised by the chemical structure of the main chain of the ion-conducting polymer having nitrogen, e.g. sulfonated polybenzimidazoles [S-PBI], polybenzimidazoles with phosphoric acid, sulfonated polyamides [S-PA] or sulfonated polyphosphazenes [S-PPh]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1016Fuel cells with solid electrolytes characterised by the electrolyte material
    • H01M8/1018Polymeric electrolyte materials
    • H01M8/102Polymeric electrolyte materials characterised by the chemical structure of the main chain of the ion-conducting polymer
    • H01M8/1032Polymeric electrolyte materials characterised by the chemical structure of the main chain of the ion-conducting polymer having sulfur, e.g. sulfonated-polyethersulfones [S-PES]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1016Fuel cells with solid electrolytes characterised by the electrolyte material
    • H01M8/1018Polymeric electrolyte materials
    • H01M8/1041Polymer electrolyte composites, mixtures or blends
    • H01M8/1044Mixtures of polymers, of which at least one is ionically conductive
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1016Fuel cells with solid electrolytes characterised by the electrolyte material
    • H01M8/1018Polymeric electrolyte materials
    • H01M8/1041Polymer electrolyte composites, mixtures or blends
    • H01M8/1046Mixtures of at least one polymer and at least one additive
    • H01M8/1048Ion-conducting additives, e.g. ion-conducting particles, heteropolyacids, metal phosphate or polybenzimidazole with phosphoric acid
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2603/00Systems containing at least three condensed rings
    • C07C2603/92Systems containing at least three condensed rings with a condensed ring system consisting of at least two mutually uncondensed aromatic ring systems, linked by an annular structure formed by carbon chains on non-adjacent positions of the aromatic system, e.g. cyclophanes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2300/00Electrolytes
    • H01M2300/0017Non-aqueous electrolytes
    • H01M2300/0065Solid electrolytes
    • H01M2300/0082Organic polymers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2300/00Electrolytes
    • H01M2300/0088Composites
    • H01M2300/0091Composites in the form of mixtures
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)
  • Conductive Materials (AREA)
  • Indole Compounds (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

本発明は、固体酸、これを含む高分子電解質膜及びこれを採用した燃料電池に係り、さらに詳細には、メタノールクロスオーバーを減少させ、イオン伝導度を高く維持させることができるスルホン化イオン伝導性架橋共重合体である固体酸、これを含む高分子電解質膜及びこれを採用した燃料電池に関する。
燃料電池は、メタノール、エタノール、天然ガスのような炭化水素系の物質内に含まれている水素と酸素の化学エネルギーを直接電気エネルギーに転換する電気化学装置である。燃料電池のエネルギー転換工程は、非常に効率的で環境に優しいので、この数十年間に注目を集め、多様な種類の燃料電池の開発が試みられている。
燃料電池は、使われる電解質の種類によって、リン酸型燃料電池(PAFC)、溶融炭酸塩型燃料電池(MCFC)、固体酸化物型燃料電池(SOFC)、高分子電解質型燃料電池(PEMFC)、及びアルカリ型燃料電池(AFC)などに分類される。これらそれぞれの燃料電池は、根本的に同じ原理によって作動されるが、使われる燃料の種類、運転温度、触媒、電解質などが互いに異なる。このうち、PEMFCは、小規模定置(stationary)発電装備だけでなく、輸送システムにも最も有望なものと知られている。これは、PEMFCが有する低温作動、高出力密度、迅速な始動、及び出力要求の変化に対する迅速な応答のような長所に起因する。
PEMFCの核心部は、膜電極接合体(MEA)である。MEAは、一般的に高分子電解質膜と、その両面に付着されたそれぞれカソード及びアノードの役割を行う2個の電極とにより構成される。
高分子電解質膜は、酸化剤と還元剤との直接接触を防止する隔離膜の役割及び両電極を電気的に絶縁する役割を行うだけでなく、プロトン伝導体の役割も担当する。したがって、優れた高分子電解質膜は、高いプロトン伝導度、高い電気絶縁性、低い反応物透過性、燃料電池運転条件における優れた熱的、化学的、機械的安定性、及び低コストなどの条件を有さねばならない。
前記のような条件を満たすために多様な高分子電解質膜が開発されており、ナフィオン(Nafion)膜のような高フッ化ポリスルホン酸膜は、優れた耐久成及び性能で現在標準的な地位を占めている。
また、直接メタノール燃料電池(DMFC)の場合、メタノール水溶液が燃料としてアノードに供給されるが、未反応メタノール水溶液のうち一部は、高分子電解質膜に侵入することになる。高分子電解質膜に侵入したメタノール水溶液は、電解質膜にスウェリング(swelling)現象を引き起こしながら拡散されてカソード触媒層まで伝えられる。このような現象を“メタノールクロスオーバー”というが、水素イオンと酸素の電気化学的な還元が進むべきカソードでメタノールの直接酸化が起こるので、カソードの電位を下げ、その結果、電池の性能を深刻に低下させうる。
このような問題は、メタノールだけでなく他の極性有機燃料を含む液体燃料を使用する燃料電池に共通する問題である。
このような理由から、メタノール、エタノールのような極性有機液体燃料のクロスオーバーを遮断するための努力が活発に進んでおり、無機物を利用したナノ複合素材を利用し物理的に遮断する方法など、多様な方法が試みられている。
米国特許第5,919,583号明細書 特開2004−006142号公報
しかし、メタノールクロスオーバーを低減させながら十分に優れたイオン伝導度を有する高分子電解質膜は、まだ得られておらず、改善の余地がある。
そこで、本発明は、このような事情に鑑みてなされたもので、その目的は、高分子電解質膜にイオン伝導性を付与することが可能であり、高分子電解質膜から容易に離脱しない固体酸を提供することにある。
また、本発明の他の目的は、前記固体酸を含み、優れたイオン伝導度を示すとともに、メタノールクロスオーバー程度が減少した高分子電解質膜を提供することにある。
また、本発明の他の目的は、前記高分子電解質膜を採用して効率などの性能が改善された燃料電池を提供することにある。
上記課題を解決するために、本発明の第1の観点によれば、カリックスアレーンまたはカリックスレゾルシンアレーンのコア部を有し、前記カリックスアレーンまたはカリックスレゾルシンアレーンが有しているヒドロキシ基のうち少なくとも一つが、末端に陽イオン交換基を有している有機基によって置換されたイオン伝導性化合物である固体酸が提供される。
また、上記課題を解決するために、本発明の第2の観点によれば、高分子マトリックスと、前記高分子マトリックス内に上述した固体酸と、を含む高分子電解質膜が提供される。
前記高分子マトリックスは、スルホン化ポリ(エーテルエーテルケトン)(SPEEK)、スルホン化ポリ(エーテルエーテルスルホン)(SPEES)、スルホン化ポリイミド(SPI)、ポリイミド、ポリベンゾイミダゾール(PBI)、ポリエーテルスルホン(PES)及びポリエーテルエーテルケトン(PEEK)からなる群から選択される1種以上であることが好ましい。
また、上記課題を解決するために、本発明の第3の観点によれば、カソードと、アノードと、これらの間に位置し、上述した高分子電解質膜を含む燃料電池が提供される。
本発明の高分子電解質膜は、固体酸としてカリックスアレーンまたはカリックスレゾルシンアレーン構造のコア部を有し、前記カリックスアレーンまたはカリックスレゾルシンアレーンが有しているヒドロキシ基のうち少なくとも一つが、末端に陽イオン交換基を有している有機基によって置換されたイオン伝導性化合物を含有することで、メタノールクロスオーバーを減少させ、かつイオン伝導度を高く維持させることができる。このような高分子電解質膜を採用すれば、効率が改善された燃料電池を得ることができる。
以下に添付図面を参照しながら、本発明の好適な実施の形態について詳細に説明する。なお、本明細書及び図面において、実質的に同一の機能構成を有する構成要素については、同一の符号を付することにより重複説明を省略する。
本発明の固体酸は、カリックスアレーンまたはカリックスレゾルシンアレーンコア部を有し、前記カリックスアレーンまたはカリックスレゾルシンアレーンが有している水酸基中の少なくとも一つが、末端に陽イオン交換基を有している有機基によって置換されたイオン伝導性化合物である。
前記カリックスアレーンが下記化学式1で表示され、前記カリックスレゾルシンアレーンが下記化学式2で表示される。
前記式中、nは、4〜6の整数である。
前記式中、nは、4〜6の整数である。
本発明の一実施形態では、特に、カリックスレゾルシンアレーンのうち下記化学式13で表示されるカリックス[4]レゾルシンアレーンを使用する。
図1A及び図1Bは、前記カリックスアレーン及びカリックスレゾルシンアレーンの3次元構造を示す図面である。
図1A及び図1Bを参照すれば、コア部分は疏水性であるので、水やアルコールが接近するか内部に通過し難い構造を有し、この構造が密集した高分子電解質膜中に分布されている場合、移動による膜外部への流出が少ないということが分かった。また、水酸基を多く保有しているので、反応によって多様なサイズ及び種類の陽イオン交換基を有する置換体の導入が可能であるということが分かった。
本発明の固体酸は、サイズが非常に大きいため、高分子マトリックスの間に分布させる場合に膨潤(スウェリング)による流出がほとんどなく、末端に結合された−COOH、−SOH、−OPO(OH)のような陽イオン交換基(別名、酸性官能基)が高いイオン伝導度を付与するので、高分子電解質膜にイオン伝導度を付与する手段として利用することができる。
本発明の固体酸は、有機溶剤に溶解または分散させることができ、複数の酸性基が共存するマルチアシッド(multi−acids)として酸性基のサイズ及び数を調節することが可能である。
本発明の固体酸において、前記末端に陽イオン交換基を有している有機基は、末端に陽イオン交換基を有している非置換または置換のC−C20のアルコキシ基、末端に陽イオン交換基を有している非置換または置換のC−C20アリールオキシ基、あるいは末端に陽イオン交換基を有している非置換または置換のC−C20のヘテロアリールオキシ基であることが好ましい。
本発明において使われる用語“非置換または置換のC−C20のアルコキシ基”の具体的な例としては、メトキシ基、エトキシ基、プロポキシ基、イソブチルオキシ基、sec−ブチルオキシ基、ペンチルオキシ基、iso−アミルオキシ基、ヘキシルオキシ基などが挙げられ、前記アルキルのうち一つ以上の水素原子は、ハロゲン原子、ヒドロキシ基、ニトロ基、シアノ基、アミノ基、アミジノ基、ヒドラジン、ヒドラゾン、カルボキシル基またはその塩、スルホン酸基またはその塩、リン酸またはその塩、またはC−C20のアルキル基、アルケニル基、アルキニル基、C−C20のヘテロアルキル基、C−C20のアリール基、C−C20のアリールアルキル基、C−C20のヘテロアリール基、またはC−C20のヘテロアリールアルキル基に置換されていてもよい。
前記用語“C−C20アリールオキシ基”は、炭素数6〜20の炭素環オキシ基を意味し、前記炭素環は、ペンダント方法で共に付着されるか、または融合されうる。アリールオキシ基という用語は、フェニルオキシ基、ナフチルオキシ基、テトラヒドロナフチルオキシ基、インダンオキシ基のような芳香族系を含む。さらに望ましいアリールオキシ基は、フェニルオキシ基やナフチルオキシ基である。前記アリールオキシ基は、ハロアルキル基、ニトロ基、シアノ基、アルコキシ基、及びC〜C10の低級アルキルアミノ基のような置換基を有しうる。また前記アリールオキシ基のうち一つ以上の水素原子は、ハロゲン原子、ヒドロキシ基、ニトロ基、シアノ基、アミノ基、アミジノ基、ヒドラジン、ヒドラゾン、カルボキシル基またはその塩、スルホン酸基またはその塩、リン酸またはその塩、またはC−C20のアルキル基、アルケニル基、アルキニル基、C−C20のヘテロアルキル基、C−C20のアリール基、C−C20のアリールアルキル基、C−C20のヘテロアリール基、またはC−C20のヘテロアリールアルキル基に置換されていてもよい。
前記用語“C−C20のヘテロアリールオキシ基”は、N、O、PまたはSから選択された1、2または3個のヘテロ原子を含み、残りの環原子がCである環原子数6から20の1価単環式オキシ化合物または二環式芳香族オキシ化合物を意味する。前記ヘテロアリールオキシ基は、上述したアルコキシ基と同じ置換基に置換可能である。
前記末端に陽イオン交換基を有している有機基の具体的な例としての下記化学式3から6で表示される置換基群が挙げられる。
前記式中、kは、1〜5の整数である。
前記式中、kは、1〜5の整数である。
本発明の固体酸は、下記化学式7〜10で表示されることが望ましい。
以下では、本発明の固体酸のうち代表的な化学式7、化学式8、及び化学式10で表示される化合物の製造過程を通じて本発明をさらに詳細に説明する。
反応式1を参照すると、化学式7の化合物の合成過程は次の通りである。
まず、化合物(A)をアセトアルデヒドと反応させてカリックス[4]レゾルシンアレーンを得る。
その後、これを水素化ナトリウム及び化合物(B)と反応させ、これを酸性化すれば目的とする化学式7の化合物を得ることが可能になる。
化学式8で表示される化合物は、前記反応式1及び下記反応式2の過程によって合成される。
反応式2を参照すると、化合物(C)を塩化チオニルと混合し、これを還流して対応するハロゲン化アシル化合物(D)を得る。
前記化合物(D)をAlCl及びベンゼンと混合して、Friedel−Craftsアシル化反応を経て化合物(E)を得る。
反応式3を参照すると、前記化合物(E)をカリックス[4]レゾルシンアレーン化合物と混合し、これを炭酸カルシウムの存在下で高温縮合反応を通じて化合物(F)を得る。前記カリックス[4]レゾルシンアレーンの合成方法については、後述する。
前記化合物(E)の含量は、カリックス[4]レゾルシンアレーン化合物1モルを基準として1モル〜8モルを使用する。
前記反応は、140〜220℃の温度で1時間〜36時間、塩基性物質である炭酸カリウム(KCO)のような金属性塩基存在下で行うことが望ましく、反応溶媒としては、ジメチルスルホキシド(DMSO)、テトラメチレンスルホン、1−メチル−2−ピロリジノン(NMP)、N,N−ジメチルホルムアミド(DMF)、またはN,N−ジメチルアセトアミド(DMAc)のような極性溶媒を使用することが望ましい。また、反応初期にベンゼン、トルエン、またはキシレンのような共沸脱水剤を混合して、120〜160℃の温度で2時間〜6時間反応を進行させてフェノール単量体をフェノール塩にした後に反応を進行することが望ましい。
前記化合物(F)を濃硫酸、発煙硫酸、またはクロロスルホン酸のような強酸を利用したスルホン化反応を実施して目的とする化学式8の化合物を得る。
反応式4を参照して、化学式10の化合物の製造過程を説明する。
これを参照すれば、前記過程によって得たカリックス[4]レゾルシンアレーンから4−ニトロフタロニトリルと炭酸カリウムとの存在下で常温での縮合反応を通じて化合物(g)を得て、これを水酸化カリウム水溶液での還流条件で加水分解を通じてカルボン酸化合物(h)を得ることになる。この化合物をさらにアミノ基との反応を誘導するために、酢酸条件下でカルボン酸を無水酸構造である化合物(i)に合成した。その後、アミノ基との反応による前記結果物から化学式10で表示される目的とする化合物を得ることになる。
以下では、本発明の高分子電解質膜を詳細に説明する。
図2は、本発明による高分子電解質膜の構成を概略的に説明するための図面である。
本発明の高分子電解質膜は、高分子マトリックス20と、これに均一に分散された上述した固体酸21とを含んでなる。
高分子マトリックス20は、堅く緻密な構造の疏水性主鎖(back bone)構造を有し、側鎖の末端に−SOH、−COOH、−OH、または−OPO(OH)のうち一つ以上を持っており、分散された固体酸21をホールドするほどの親水性を有さねばならない。これは、水による膨潤(スウェリング)を抑制し、かつメタノールクロスオーバーを抑制して、優れた熱的及び機械的特性を維持させる特性を有する。
前記高分子マトリックスは、スルホン化ポリ(エーテルエーテルケトン)(SPEEK)、スルホン化ポリ(エーテルエーテルスルホン)(SPEES)、スルホン化ポリイミド(SPI)、ポリイミド、ポリベンゾイミダゾール、ポリエーテルスルホン、ポリエーテルエーテルケトンのうち1種以上の材質からなり、本発明の一実施形態によれば、スルホン化ポリ(エーテルエーテルケトン)及びスルホン化ポリイミドを利用する。
前記SPEEKは下記化学式11で表示され、前記SPIは下記化学式12で表示される。
前記式中、m1は、0.1〜0.9であり、n1は、0.1〜0.9であり、k1は、3〜1000である。
前記高分子において、m1が0.1未満であれば、水とアルコールのような燃料による膨潤(スウェリング)及び透過も特性が増加し、m1が0.9を超過すれば、水素イオン伝導度が低過ぎて、固体酸の添加によっても適正レベルの水素イオン伝導度を確保することが困難である。
前記式中、m2は、0.2〜0.8であり、n2は、0.2〜0.8であり、k2は、3〜1000である。
反応式5及び6を参照して、本発明の一実施形態によって使われた前記化学式11の前記SPEEK及び前記化学式12のSPIの合成方法を説明すれば、次の通りである。
前記反応式5を参照して、ジオール単量体(j)、ジハロゲン単量体(k)、及びスルホン化ジハロゲン単量体(l)を溶媒及び塩基と混合し、これを重合して2種の繰り返し単位を有する共重合体(m)を得る。
前記重合は、140〜220℃の温度で1時間〜36時間塩基性物質であるKCOのような金属性塩基の存在下で行うことが望ましく、重合溶媒としては、ジメチルスルホキシド(DMSO)、テトラメチレンスルホン、1−メチル−2−ピロリジノン(NMP)、N,N−ジメチルホルムアミド(DMF)、またはN,N−ジメチルアセトアミド(DMAc)のような極性溶媒を使用することが望ましい。また、反応初期にベンゼン、トルエン、またはキシレンのような共沸脱水剤を混合して、120〜160℃の温度で2時間〜6時間反応を進行させてフェノール単量体をフェノール塩に作った後に重合反応を進行させることが望ましい。
前記ジハロゲン単量体(k)の含量は、ジオール単量体(j)1モルを基準として0.1〜0.9モルであり、スルホン化ジハロゲン単量体(l)の含量は、ジオール単量体(j)1モルを基準として0.1〜0.9モルである。
前記共重合体(m)を酸溶液で酸性化して化学式11のスルホン化されたPEEKを得る。
前記反応式6を参照すると、まず、酸無水物単量体(n)、ジアミノ基含有単量体(o)、及びヒドロキシ基とジアミノ基とを有している単量体(p)を溶媒と混合し、重合反応を実施して2種の異なる繰り返し単位を有するポリアミド酸(q)を得る。ここで、ジアミノ基含有単量体(o)の含量は、酸無水物単量体(n)1モルを基準として0.2〜0.8モルであり、ヒドロキシ基とジアミノ基とを有している単量体(p)の含量は、酸無水物単量体(n)1モルを基準として0.2〜0.8モルであることが望ましい。
前記重合反応は、−10〜50℃、特に0〜5℃で実施することが望ましい。そして、重合反応時間は、重合反応温度によって異なるが、12〜36時間、特に約16時間であることが望ましい。
前記ポリアミド酸を熱処理して対応するポリイミド(r)を得て、前記ポリイミドのヒドロキシ基の代わりに末端にスルホン酸基を有するプロピルオキシ基に置換させる反応を実施して化合物(s)を得て、これを酸と反応させて化学式12のスルホン化ポリイミドを得る。
前記のような高分子マトリックス内に本発明の固体酸が均一に分布することによって、本発明の高分子電解質膜は、イオン伝導度を有するようになる。すなわち、高分子マトリックス側鎖の末端に付着された酸性官能基と、デンドリマー固体酸の表面に存在する酸性官能基とが共に作用して、高いイオン伝導度を付与することである。
また、従来、高分子電解質膜に使用するための高分子に、例えば、スルホン基のようなイオン伝導性末端基を多量付着して、膨潤の原因となったが、前記高分子マトリックスは、イオン伝導性末端基をイオン伝導に必要な最少量のみを付着することによって、水分による膨潤を最小化することができる。
以下では、前記高分子電解質膜を含む膜電極接合体について詳細に説明する。
本発明は、触媒層と拡散層とを含むカソード、触媒層と拡散層とを含むアノード、及び前記カソードと前記アノードとの間に位置する電解質膜を含む膜電極接合体において、前記電解質膜が本発明の高分子電解質膜を含む膜電極接合体を提供する。
触媒層と拡散層とを含む前記カソード及びアノードは、燃料電池分野に広く知られたものでありうる。また、前記電解質膜は、本発明の高分子電解質膜を含む。本発明の高分子電解質膜は、単独で電解質膜として使われることもあり、イオン伝導性を帯びる他の膜と結合して使われることもある。
以下では、前記高分子電解質膜を含む燃料電池について詳細に説明する。
本発明は、触媒層と拡散層とを含むカソード、触媒層と拡散層とを含むアノード、及び前記カソードと前記アノードとの間に位置する電解質膜を含む燃料電池において、前記電解質膜が本発明の高分子電解質膜を含むことを特徴とする燃料電池を提供する。
触媒層と拡散層とを含む前記カソード及びアノードは、燃料電池分野に広く知られたものでありうる。また、前記電解質膜は、本発明の高分子電解質膜を含む。本発明の高分子電解質膜は、単独で電解質膜として使われることもあり、イオン伝導性を帯びる他の膜と結合して使われることもある。
このような燃料電池の製造は、各種文献に公知されている通常の方法を利用できるので、本明細書では、それに関する詳細な説明を省略する。
以下、下記実施例を挙げて本発明をさらに具体的に説明するが、本発明の範囲は、これら実施例によって限定されるものではない。
(合成例1:化学式7の化合物の製造)
レゾルシノール(化合物A)33.03g(0.3mol)とアセトアルデヒド13.22g(16.8ml、0.3mol)を50vol%エタノール水溶液300mlに入れて溶解させ、75℃で加熱した。前記混合物に濃塩酸75mlをゆっくり入れ、その温度で1時間さらに反応を進行させた。氷水で前記混合物を冷却した後、沈殿物をガラスフィルタを通じて分離し、濾液を蒸発させた後に2番目の沈殿物を分離した。前記沈殿物を50vol%エタノール水溶液で再結晶させた後、カリックス[4]レゾルシンアレーン化合物30.11g(収率:74.1%)を得た。合成された前記化合物の構造を核磁気共鳴(NMR)分析を利用して確認し、その結果を図3に表した。
前記合成されたカリックス[4]レゾルシンアレーン化合物3.0g(5.5mmol)を無水THF60mlに溶かした後、窒素気流下で水素化ナトリウム(NaH)1.164g(48.5mmol)を入れた。常温で1時間反応をさせた後に、氷浴条件で1,3−プロパンサルトン(化合物B)5.92g(48.47mmol)をゆっくり入れた。その後、24時間還流させた。前記混合物を常温まで冷却させた後に沈殿物をガラスフィルタを通じて分離し、エーテルで洗浄した後、減圧下で乾燥してナトリウム塩形態の中間体を合成した。
前記中間体をメタノール水溶液に溶解させた後、希塩酸を少量添加して固体酸の前駆体を固体酸に変えた後、生成された塩を濾過して除去した。溶媒を減圧下で除去した後、淡黄色の沈殿物6.37g(収率76%)を得た。合成された化学式7の構造をNMR分析を利用して確認し(図4)、FT−IRスペクトル(図5)データからスルホン酸基の存在を確認した。
(合成例2:化学式8の化合物の製造)
5−ニトロイソフタル酸(化合物C)20g(94.7mmol)をピリジン5滴を含む塩化チオニル100mlに窒素雰囲気下で溶かし、常温で2時間攪拌した。そして、前記混合物を6時間還流させた。その後、過量の塩化チオニルを減圧下で除去し、混合物を氷水で冷却させた。黄色の反応混合物に無水ヘキサンを入れて白色の沈殿物を得て、これを濾過して減圧下で乾燥して白色の固体化合物(D)22.3g(収率:95%)を得た。
2−塩化ニトロテレフタロイル(化合物D)16.0g(0.064mol)を無水ベンゼン140mlに溶かし、窒素雰囲気下で無水AlCl25.9g(0.194mol)を常温で1時間にかけて反応溶液に入れた。その後1時間さらに常温で攪拌し、60℃で12時間反応を進行させた。常温に混合溶液を冷却した後に、5%塩酸水溶液に入れてAlCl錯体を分解した。有機層をジクロロメタンで抽出した NaHCO水溶液及び水で洗浄した後、MgSOを利用して乾燥させた。溶媒を蒸留させて除去し、結果物をエタノールで再結晶して黄色の結晶性固体の化合物(E)17.3g(収率:81%)を得た。合成された前記化合物(E)の構造をNMR分析を利用して確認し、その結果を図6に表した。
ディーンスターク装置(Dean−Stark trap)が設置されたフラスコに合成例1で製造されたカリックス[4]レゾルシンアレーン化合物3.0g(5.50mmol)、前記化合物(E)14.75g(44.5mmol)、及び無水KCO6.09gをいれ、溶媒としてジメチルスルホキシド(DMSO)90ml及びトルエン50mlを混合した。前記混合物を窒素雰囲気下で140℃で4時間還流させて生成された水を除去した後、トルエンを除去した。温度を170℃に上げた後にその温度で16時間反応を進行させた。常温に温度を冷却した後、反応溶液をメタノールに沈殿させ、無機物の除去のために沈殿された固体を熱い蒸溜水で洗浄した。形成された固体化合物を減圧下で乾燥して固体化合物(F)14.6g(収率:94%)を得た。合成された前記化合物(F)の構造をNMR分析を利用して確認し、その結果を図7に表した。
前記のように製造した化合物(F)(固体酸前駆体)4.0g(1.419mmol)を発煙硫酸((SO60%)20mlに常温で完全に溶解させた後、80℃で12時間反応させた。反応溶液を常温に冷却させた後にエーテルで沈殿を形成させた。沈殿物を濾過した後、水に溶解させて透析膜に入れ精製して、化学式8の化合物を製造した。
前記化学式8の化合物構造を赤外線分光分析(FT−IR)を通じて確認し、これを図8に表した。
(合成例3:SPEEK1(化学式11において、m1=0.8であり、n1=0.2であり、Mn=約50,000である)の製造)
ディーンスターク装置が設置された250ml3口丸底フラスコに化合物(J)10.812g(47.36mmol)、化合物(K)8.267g(37.88mmol)、化合物(L)4.0g(9.47mmol)、及び無水KCO8.5gを投入し、溶媒としてジメチルスルホキシド(DMSO)120ml及びトルエン60mlを混合した。
前記混合物を窒素雰囲気下で140℃で4時間還流させて生成された水を除去した後、トルエンを除去した。反応温度を180℃に上げた後、その温度で16時間重合した。常温に冷却した後、反応溶液をメタノールに沈殿させ、無機物の除去のために沈殿された共重合体を熱い蒸溜水で3回洗浄した。形成された共重合体を100℃で24時間乾燥した。
前記共重合体(ナトリウム塩の形態)をジメチルスルホキシド(DMSO)に溶解させた後、希塩酸をいれて24時間反応させ、この溶液をメタノール及び水混合物に沈殿させて水素イオンに置換された伝導性共重合体を製造した。
(合成例4:SPEEK2(化学式11において、m1=0.66であり、n1=0.33)の製造)
化合物(J)3.242g(14.20mmol)、化合物(K)2.066g(9.47mmol)、化合物(L)1.997g(4.73mmol)、無水KCO1.96g、DMSO36ml、及びトルエン20mlを使用した点を除いては、前記合成例3と同じ方法で伝導性共重合体を製造した。
(実施例1〜7:高分子電解質膜の製造)
下記表1のような組成で前記合成例3によって得たSPEEK1、前記合成例4によって得たSPEEK2のうちから選択された一つと、化学式7の化合物及び化学式8の化合物のうちから選択された一つとをジメチルスルホキシド(DMSO)に完全に溶解させた後、キャスティングして80℃オーブンで24時間乾燥して高分子電解質膜を製造し、24時間乾燥膜を蒸溜水に浸漬した。
このように製造されたそれぞれの高分子電解質膜の膜厚、イオン伝導度、及びメタノール透過度を測定し、その結果を下記表2に表した。
(実施例8〜9)
ナフィオン電解質膜を製造するために、まずナフィオン溶液(デュポン社製)をキャスティングして60℃のオーブンで24時間、そして120℃で減圧乾燥して高分子膜を製造し、この電解質膜と下記表1のような組成で化学式7の化合物及び化学式8の化合物のうちから選択された一つとをジメチルスルホキシド(DMSO)に完全に溶解させた後、キャスティングして80℃オーブンで24時間乾燥して高分子電解質膜を製造した。
その後、この膜を1.0M塩酸水溶液に24時間浸してプロトン化させ、蒸溜水に24時間浸漬させた。
このように製造されたそれぞれの高分子電解質膜の膜厚、イオン伝導度、及びメタノール透過度を測定し、その結果を下記表2に表した。
(実施例10〜13)
下記表1のような組成で反応式6に表示された方法で製造され、m2:n2の比率が5対5である高分子(化学式12)SPIと、化学式7の化合物及び化学式8の化合物のうちから選択された一つとをN−メチルピロリジノン(NMP)に完全に溶解させた後、スピンコーティング方法でコーティングした後に110℃で12時間キャスティングして高分子電解質膜を製造した。
このように製造されたそれぞれの高分子電解質膜の膜厚、イオン伝導度、及びメタノール透過度を測定し、その結果を下記表2に表した。
(比較例1〜4)
固体酸を含んでいないSPEEK、ナフィオン、及びSPI高分子に対して、前記実施例1〜13で行なった方法で高分子製造した電解質膜を製造した。
このように製造されたそれぞれの高分子電解質膜に対して膜厚、イオン伝導度、及びメタノール透過度を測定し、その結果を下記表2に表した。
前記表2から分かるように、本発明のカリックス系列の固体酸を添加することによって、固体酸の含量が多くなるほどイオン伝導度が向上し、メタノール透過度は増加するが、徐々に鈍化していることが分かる。
本発明に利用された伝導度の高いSPEEK高分子膜の場合には、伝導度に比べて、メタノール透過度に大きな効果がないと見られる。ナフィオンの場合、膜内部のマイクロチャンネルを通じてイオン及びメタノールが移動するが、本発明の固体酸を添加する場合、チャンネル内部に固体酸が多く存在することになって、イオン伝導度の向上だけでなくメタノール透過度も減少させる結果を示す。また、SPI高分子に添加して膜を製造した場合、メタノール透過度は若干増加したが、イオン伝導度は、メタノール透過度の増加率に比べて約100倍が増加したことが分かる。
したがって、本発明の固体酸を利用すれば、メタノール透過度の側面で大きい犧牲なしにイオン伝導度が著しく向上する。
以上、添付図面を参照しながら本発明の好適な実施形態について説明したが、本発明はかかる例に限定されないことは言うまでもない。当業者であれば、特許請求の範囲に記載された範疇内において、各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり、それらについても当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。
本発明は、燃料電池関連の技術分野に好適に用いられる。
カリックスアレーンの3次元の構造を示す図面である。 カリックスレゾルシンアレーンの3次元の構造を示す図面である。 本発明による高分子電解質膜の構成を概略的に説明するための図面である。 カリックスアレーン[4]レゾルシンアレーンの核磁気共鳴(NMR)分析スペクトルである。 本発明の化学式7の化合物のNMR分析スペクトルである。 本発明の化学式7の化合物のFT−IRスペクトルである。 本発明の一実施形態によって得た化合物(E)のNMR分析スペクトルである。 本発明の一実施形態によって得た化合物(F)のNMR分析スペクトルである。 本発明の化学式8の化合物のFT−IRスペクトルである。
符号の説明
20 高分子マトリックス
21 固体酸

Claims (7)

  1. 下記化学式2で表示されるカリックスレゾルシンアレーンのコア部を有し、
    前記カリックスレゾルシンアレーンが有しているヒドロキシ基のうち少なくとも一つが、末端に陽イオン交換基を有する有機基によって置換されたイオン伝導性化合物であり、
    前記末端に陽イオン交換基を有している有機基は、下記化学式3〜6で表示される置換基群から選択される少なくとも一つであることを特徴とする、固体酸。
    前記式中、nは、4〜6の整数である。
    前記式中、kは、1〜5の整数である。
    前記式中、kは、1〜5の整数である。
  2. 前記イオン伝導性化合物は、下記化学式7〜10で表示される化合物群から選択される少なくとも一つであることを特徴とする、請求項1に記載の固体酸。
  3. 高分子マトリックスと、前記高分子マトリックス内に請求項1または請求項2に記載の固体酸と、を含むことを特徴とする、高分子電解質膜。
  4. 前記高分子マトリックスは、スルホン化ポリ(エーテルエーテルケトン)(SPEEK)、スルホン化ポリ(エーテルエーテルスルホン)(SPEES)、スルホン化ポリイミド(SPI)、ポリイミド、ポリベンズイミダゾール、ポリエーテルスルホン及びポリエーテルエーテルケトンからなる群から選択される1種以上であることを特徴とする、請求項3に記載の高分子電解質膜。
  5. 前記スルホン化ポリ(エーテルエーテルケトン)は下記化学式11で表示され、前記スルホン化ポリイミドは下記化学式12で表示されることを特徴とする、請求項4に記載の高分子電解質膜。
    前記式中、m1は、0.1〜0.9であり、n1は、0.1〜0.9であり、k1は、3〜1000である。
    前記式中、m2は、0.2〜0.8であり、n2は、0.2〜0.8であり、k2は、3〜1000である。
  6. 前記固体酸の含量は、前記高分子マトリックス100質量部に対して0.1〜40質量部であることを特徴とする、請求項3〜5のいずれか1項に記載の高分子電解質膜。
  7. カソードと、
    アノードと、
    前記カソードと前記アノードとの間に位置し、請求項3から請求項5のうちいずれか一項に記載の電解質膜と、
    を含むことを特徴とする、燃料電池。


JP2006279041A 2005-10-12 2006-10-12 固体酸、これを含む高分子電解質膜及びこれを採用した燃料電池 Expired - Fee Related JP4624331B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020050096243A KR100707163B1 (ko) 2005-10-12 2005-10-12 고체산, 이를 포함하는 고분자 전해질막 및 이를 채용한연료전지

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007106766A JP2007106766A (ja) 2007-04-26
JP4624331B2 true JP4624331B2 (ja) 2011-02-02

Family

ID=37911372

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006279041A Expired - Fee Related JP4624331B2 (ja) 2005-10-12 2006-10-12 固体酸、これを含む高分子電解質膜及びこれを採用した燃料電池

Country Status (4)

Country Link
US (2) US8049032B2 (ja)
JP (1) JP4624331B2 (ja)
KR (1) KR100707163B1 (ja)
CN (2) CN101161639B (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101264331B1 (ko) * 2006-02-25 2013-05-14 삼성에스디아이 주식회사 고분자 전해질막, 이의 제조 방법 및 이를 구비한 연료전지
JP4765908B2 (ja) * 2006-11-22 2011-09-07 旭硝子株式会社 固体高分子電解質膜及び固体高分子型燃料電池用膜電極接合体
JP5303838B2 (ja) * 2007-01-22 2013-10-02 凸版印刷株式会社 プロトン伝導性材料、それを用いて成る膜電極接合体(mea)およびその製造方法
KR100824736B1 (ko) 2007-03-08 2008-04-24 연세대학교 산학협력단 덴드리머 및 이를 이용하여 제조된 고분자 전해질 막연료전지
KR100907476B1 (ko) 2007-11-23 2009-07-13 한국화학연구원 부분적으로 불소가 도입된 이온 전도성 공중합체를 함유한고분자 전해질 막, 그의 제조방법 및 고분자 전해질 막을채용한 고분자 전해질형 연료전지
JP2009269960A (ja) * 2008-05-01 2009-11-19 Tokyo Institute Of Technology 塩構造を有するポリマー、およびその製造方法
US7993812B2 (en) * 2009-07-23 2011-08-09 International Business Machines Corporation Calixarene blended molecular glass photoresists and processes of use
JP5642453B2 (ja) * 2009-08-26 2014-12-17 公立大学法人首都大学東京 リン酸ドープ電解質膜およびその製造方法並びにそれを含む燃料電池
KR101646341B1 (ko) * 2014-08-28 2016-08-08 경상대학교산학협력단 테트라하이드라진이 도입된 칼릭스[4]아렌과 비스페닐알데하이드가 도입된 사이클로헥산의 하이드라존 공중합체, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 자외선 차단용 조성물
KR102233775B1 (ko) * 2016-07-13 2021-03-30 삼성에스디아이 주식회사 고분자, 및 이를 포함하는 전해질과 리튬 전지
CN109160995B (zh) * 2018-08-19 2021-02-23 南京理工大学 一种柱[5]芳烃自组装弹性体材料及其制备方法
CN110776497B (zh) * 2019-10-30 2022-12-13 西北工业大学 一种基于阳离子-π相互作用构筑二维有机层的制备方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04157456A (ja) * 1990-10-20 1992-05-29 Konica Corp スポット故障の改良されたハロゲン化銀写真感光材料
JPH06505477A (ja) * 1991-01-29 1994-06-23 ジェネラブス テクノロジイズ,インコーポレイティド 高環状化合物の抗血液凝固剤及び治療方法
JP2003162100A (ja) * 2001-11-29 2003-06-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd トナー
JP2004279838A (ja) * 2003-03-17 2004-10-07 Fujikura Kasei Co Ltd 負荷電制御剤およびこれを用いた静電荷像現像用トナー
JP2005087962A (ja) * 2003-09-19 2005-04-07 Sanyo Chem Ind Ltd 焼却(飛)灰用重金属固定化剤
JP2005105176A (ja) * 2003-09-30 2005-04-21 Sumitomo Bakelite Co Ltd プロトン伝導性高分子電解質並びにプロトン伝導性電解質膜及びその製造方法

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60203603A (ja) 1984-03-29 1985-10-15 Toyo Ink Mfg Co Ltd 高濃度乳化重合体の製造方法
JPH0710820B2 (ja) * 1986-09-12 1995-02-08 スガイ化学工業株式会社 新規なカリツクスアレン誘導体及びその製造方法
WO1989008092A1 (en) 1988-02-29 1989-09-08 The Flinders University Of South Australia Removal of organic compounds from fluids
US5409959A (en) * 1991-01-29 1995-04-25 Genelabs Incorporated Antithrombotic treatment with calix(n)arene compounds
JPH06175322A (ja) * 1992-12-04 1994-06-24 Fuji Photo Film Co Ltd 色素固定要素およびこれを用いた画像形成方法
US6248469B1 (en) 1997-08-29 2001-06-19 Foster-Miller, Inc. Composite solid polymer electrolyte membranes
US6703112B1 (en) 1998-06-19 2004-03-09 3M Innovative Properties Company Organometallic salts for inkjet receptor media
DE10010001A1 (de) * 2000-03-02 2001-09-06 Celanese Ventures Gmbh Neue Blendpolymermembranen zum Einsatz in Brennstoffzellen
TWI236486B (en) 2001-10-10 2005-07-21 Mitsui Chemicals Inc Crosslinkable aromatic resin having protonic acid group, and ion conductive polymer membrane, binder and fuel cell using the resin
JP4001321B2 (ja) 2001-11-22 2007-10-31 学校法人日本大学 逆相間移動酸触媒
JP2003263998A (ja) 2002-03-07 2003-09-19 Japan Science & Technology Corp 電解質膜及びそれを用いた固体高分子型燃料電池
US20050118479A1 (en) 2002-03-07 2005-06-02 Takeo Yamaguchi Electrolyte film and solid polymer fuel cell using the same
JP3995991B2 (ja) 2002-06-04 2007-10-24 三井化学株式会社 プロトン酸基含有熱架橋性樹脂およびその熱架橋物
KR100804195B1 (ko) 2003-09-04 2008-02-18 연세대학교 산학협력단 고온에서 수소이온 전도가 가능한 고분자 전해질막의제조방법 및 이를 이용한 고분자 전해질형 연료전지의고온 운전
SG149021A1 (en) * 2003-11-13 2009-01-29 Polyfuel Inc Ion conductive random copolymers
KR100682861B1 (ko) 2004-02-17 2007-02-15 삼성에스디아이 주식회사 측쇄 말단에 술폰산기를 가지는 폴리이미드, 이의 제조 방법 및 이를 포함하는 고분자 전해질과 연료 전지
JP2005285549A (ja) 2004-03-30 2005-10-13 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 固体高分子型燃料電池用の電解質膜
KR100599774B1 (ko) 2004-06-07 2006-07-13 삼성에스디아이 주식회사 연료전지용 막/전극 접합체, 이의 제조방법 및 이를포함하는 연료전지
KR100657918B1 (ko) * 2004-12-11 2006-12-14 삼성에스디아이 주식회사 고분자 전해질 및 이를 채용한 연료전지

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04157456A (ja) * 1990-10-20 1992-05-29 Konica Corp スポット故障の改良されたハロゲン化銀写真感光材料
JPH06505477A (ja) * 1991-01-29 1994-06-23 ジェネラブス テクノロジイズ,インコーポレイティド 高環状化合物の抗血液凝固剤及び治療方法
JP2003162100A (ja) * 2001-11-29 2003-06-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd トナー
JP2004279838A (ja) * 2003-03-17 2004-10-07 Fujikura Kasei Co Ltd 負荷電制御剤およびこれを用いた静電荷像現像用トナー
JP2005087962A (ja) * 2003-09-19 2005-04-07 Sanyo Chem Ind Ltd 焼却(飛)灰用重金属固定化剤
JP2005105176A (ja) * 2003-09-30 2005-04-21 Sumitomo Bakelite Co Ltd プロトン伝導性高分子電解質並びにプロトン伝導性電解質膜及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN102702036A (zh) 2012-10-03
KR100707163B1 (ko) 2007-04-13
US20070082248A1 (en) 2007-04-12
US8049032B2 (en) 2011-11-01
JP2007106766A (ja) 2007-04-26
CN101161639A (zh) 2008-04-16
CN101161639B (zh) 2012-07-04
US8653297B2 (en) 2014-02-18
US20120045711A1 (en) 2012-02-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4624331B2 (ja) 固体酸、これを含む高分子電解質膜及びこれを採用した燃料電池
EP1113517B1 (en) Polymer electrolyte and method for producing the same
JP5740030B2 (ja) ヒドロキシ基を含有するスルホン化ポリエーテルスルホンの共重合体及びその製造方法、燃料電池用高分子電解質膜及びそれを含む膜電極接合体
JP2004035891A (ja) 側鎖に酸基を有するプロトン伝導性高分子、その製造方法、前記プロトン伝導性高分子を用いた高分子膜及びこれを用いた燃料電池
JP2007107003A (ja) イオン伝導性架橋共重合体、高分子電解質膜、膜電極接合体および燃料電池
US20070010631A1 (en) Sulfonated aromatic polyethers, process for production thereof, and electrolyte membranes
US7910686B2 (en) Block copolymer and application thereof
JP2007517923A (ja) 1種以上の疎水性オリゴマーを含有するイオン伝導性コポリマー
KR20120060965A (ko) 술폰화된 비스(페닐설폰닐)-1,1'-비페닐 화합물 및 이의 제조방법
JP5893714B2 (ja) 電気化学的装置で使用されるイオン伝導性ポリマー
KR101372071B1 (ko) 폴리설폰계 고분자, 이를 포함하는 전해질막, 및 상기 고분자의 제조방법
KR100794466B1 (ko) 브랜치된 술폰화 멀티 블록 공중합체 및 이를 이용한전해질막
KR101613260B1 (ko) 술포네이트계 단량체, 이의 제조방법, 상기 단량체의 중합체, 상기 중합체를 포함하는 고분자 전해질막, 및 이를채용한 연료전지
JP2008181882A (ja) 高分子電解質およびその製造方法
JP2008542505A (ja) イオン伝導性架橋コポリマー
KR100718110B1 (ko) 올리고머 고체산 및 이를 포함하는 고분자 전해질막
KR100589345B1 (ko) 술폰화 폴리벤즈이미다졸의 제조방법과 이로부터 제조된술폰화 폴리벤즈이미다졸 및 이를 포함하는 고분자 전해질막
JP2012114049A (ja) 固体高分子電解質膜、およびその製造方法、ならびにそれを用いた膜−電極接合体、燃料電池
KR20180036065A (ko) 고분자 전해질 막 및 이를 포함하는 연료 전지
KR100570686B1 (ko) 수소이온 전도성 고분자 및 이의 제조방법과, 이를포함하는 고분자 전해질막 및 이의 제조방법
KR101372039B1 (ko) 폴리에테르 설폰 공중합체, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 고분자 전해질 막
KR20050041337A (ko) 직접메탄올 연료전지용 술폰산 함유폴리아릴에테르벤즈이미다졸 전해질 및 이를 이용한전해질 복합막
KR101342598B1 (ko) 프로톤 전도성 고분자 전해질 및 이를 채용한 연료전지
Hoang Hydroquinone-Based Poly (arylene ether) s with Pendent Benzothiazole Or Benzoxazole and 3-sulfonated Phenyl Sulfonyl Groups for Use as Proton Exchange Membranes
KR20150002998A (ko) 그라프팅 설포알킬기를 포함하는 폴리에테르설폰 전해질 막 및 이를 포함하는 폴리머 전해질막 연료전지

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090929

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100104

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20100104

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100302

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100602

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100629

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100921

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101026

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101102

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131112

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees