JP4602784B2 - モータのロータコアとシャフトの締結構造 - Google Patents

モータのロータコアとシャフトの締結構造 Download PDF

Info

Publication number
JP4602784B2
JP4602784B2 JP2005030489A JP2005030489A JP4602784B2 JP 4602784 B2 JP4602784 B2 JP 4602784B2 JP 2005030489 A JP2005030489 A JP 2005030489A JP 2005030489 A JP2005030489 A JP 2005030489A JP 4602784 B2 JP4602784 B2 JP 4602784B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft
rotor core
thin steel
steel plate
press
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005030489A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006217770A (ja
Inventor
知博 金子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oriental Motor Co Ltd
Original Assignee
Oriental Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oriental Motor Co Ltd filed Critical Oriental Motor Co Ltd
Priority to JP2005030489A priority Critical patent/JP4602784B2/ja
Publication of JP2006217770A publication Critical patent/JP2006217770A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4602784B2 publication Critical patent/JP4602784B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Iron Core Of Rotating Electric Machines (AREA)
  • Manufacture Of Motors, Generators (AREA)

Description

本発明は、モータのロータコアとシャフトの締結構造に関する。
一般に、モータの製造工程において、ロータの組立に際し、プレス加工により形成した中央部に貫通孔を有する複数枚の薄板鋼板を積層したロータコアに、シャフトを圧入してロータコアとシャフトを締結している。
近年、技術の向上に伴い、モータの低騒音・低振動化の要求が高まってきている。例えば、ロータコアにシャフトを圧入したモータにおいては、シャフトの傷付きによる軸受部の摺動音、含油メタルの油膜断絶によるロータコアの暴れ音、又、軸ずれによる騒音等が問題視されている。
このようなモータの騒音の防止対策の一つとして、例えば、シャフト圧入後のロータコアとシャフトとの軸ずれ及び傷付きの防止があげられる。図10に示すように、モータのロータコアとして、円形状に形成された貫通孔51を有する薄板鋼板52を回転積層させてなるコア(ロータコア)53がある。薄板鋼板52は、鉄心単板からその外形が打ち抜かれ、その打ち抜き角度のまま略中央部に円形状の貫通孔52が形成される。コア53は、薄板鋼板52を、その外形を基準として一定の回転角度で回転積層されて形成されている。その結果、形成されたコア53の嵌合孔54は、シャフト55の軸方向に対して整列状態で形成されている。こうして形成されたコア53の嵌合孔54に、シャフト55が圧入されている。
ところで、コア53の嵌合孔54にシャフト55を圧入する工程において、シャフト55の傷付き防止、廻りトルクの確保等により、嵌合孔54の孔系は非常に厳しい精度が要求される。そして、コア53を構成する複数の薄板鋼板52は、それぞれ個別加工により貫通孔51が形成されている。このため、上記のように外形を基準として複数の薄板鋼板52を積層した場合、各薄板鋼板52の貫通孔51のバラツキ(孔形状及び孔位置)が発生する。このバラツキは、シャフト55の嵌合に影響を与え、コア53の嵌合孔54の孔径を制御することは困難になる。このため、その嵌合孔54にシャフト55を圧入する際にそのシャフト55の表面に傷付きが発生する虞があった(特許文献1参照)。
一方、図11に示すように、コア100を形成する薄板鋼板101の貫通孔101aに直線部を形成した先行技術(特許文献2参照)が知られている。
この貫通孔101aは、図12に示すように、内周面に半径rの円の円弧の一部を構成する円弧部Aと直線部Bとを有している。円弧部Aと直線部Bとは、周方向に45度ずつの間隔をあけて周方向に交互に形成されている。直線部Bは両側の円弧部Aの端部を連結するように形成されており、半径rの仮想円の内側に張り出た形になっている。
そして、薄板鋼板101の貫通孔101aを積層して形成されたコア100の嵌入穴100aにシャフト102の嵌入部102aを圧入して組み付けられる。
特開2004−23848号公報 特許第3423485号公報
しかしながら、上記先行技術によると、コア100の嵌入穴100aは薄板鋼板101の貫通孔101aを積層して構成されるので、シャフト102の嵌入部102aを圧入する際にコア100の嵌入穴100aに接触する接触面は連続した形状になっていることから、シャフト102の嵌入部102aの圧入方向に薄板鋼板101がたわまないので、過大な圧力を加えないと圧入することはできず、圧入した場合でも、コア100またはシャフト102の嵌入部102aに傷(焼き付き)が生じたり、シャフト102の嵌入部102aが変形する虞があった。
本発明は上記課題を解決し、シャフト圧入時に発生する応力を軸心方向に逃がして組付けることができるモータのロータコアとシャフトの締結構造を提供することを目的とする。
本発明は上記課題を解決するため、貫通孔を形成した複数枚の薄板鋼板を積層してモータのロータコアを形成し、このロータコアの中央に形成される嵌入穴にシャフトを圧入して組付けるモータのロータコアとシャフトの締結構造において、小径部と大径部が円周方向に沿って交互に形成されるようにして上記薄板鋼板の貫通孔を形成し、これら貫通孔の小径部と大径部が軸方向に交互に配置されるように上記薄板鋼板を積層して上記ロータコアを形成し、このロータコアの嵌入穴に、外周面に凹凸部を形成したシャフトを圧入して組付け、上記薄板鋼板の小径部の凸部を、上記シャフトの凹凸部の凸部に引っ掛かる寸法に設定し、上記薄板鋼板の溝部を、上記シャフトの凹凸部の凸部から逃げる寸法に設定し、上記ロータコアの嵌入穴に対する上記シャフトの圧入時に、上記薄板鋼板の小径部の凸部が撓むことでシャフトを拘束したことにある。
本発明によれば、ロータコアの嵌入穴にシャフトを圧入して組付けるシャフト圧入時に発生する応力を軸心方向に逃がして組付けることができるので、ロータコアおよびシャフトに変形を生じることなく組付けることができる。
よって、組付けが容易で、かつ安価な部品を提供することができる。シャフトに接触している薄板鋼板に撓みが生じることで、接触面には常に圧力がかかり、より強固なシャフトへの拘束ができる。
以下、図示の実施の形態を図面を参照しながら詳細に説明する。
図1において、1は、モータのロータコアで、図2に示すように貫通孔2aを形成した複数枚の薄板鋼板2を積層して形成されている。薄板鋼板2は、図3に示すように、鉄板等の板材をプレス成形により打ち抜いてリング状に成形したもので、内側の貫通孔2aには小径部r1と大径部r2が円周方向に沿って交互に形成されている。薄板鋼板2の貫通孔2aは大径部r2によって形成される溝部3aと小径部r1によって形成される凸部3bが円周方向に交互に、それぞれ9個ずつ形成されている。この薄板鋼板2を、例えば180°回転させて積み重ねることにより、溝部3aの位置が1枚おきに一致するように配置される。
こうしてロータコア1は、軸方向に小径部r1の凸部3bと大径部r2の溝部3aが交互に並ぶようにして複数枚の薄板鋼板2を、積層して形成されている(図2参照)。
4は、複数枚の薄板鋼板2の貫通孔2aによって形成されるロータコア1の嵌入穴1aに圧入して装着されたモータシャフトであり、このモータシャフト4は、ロータコア1の嵌入穴1aに組付ける部分の外周面に、ローレット加工等によって凹凸部4aが形成されている。モータシャフト4は、図4および図5に示すように、凹凸部4aが薄板鋼板2の小径部r1の凸部3bを撓ませて圧入され、凹凸部4aが凸部3bに係合して組み付けられている。
薄板鋼板2の小径部r1の凸部3bは、モータシャフト4の凹凸部4aに、図6(a)(b)に示すように、しめしろが、引っ掛かる寸法になっており、溝部3aはモータシャフト4及びモータシャフト4の凹凸部4aを逃げる寸法となっている。
つぎに、モータのロータコアとシャフトの締結構造の作用を説明する。
複数枚の薄板鋼板2を例えば180°回転させて、隣接する薄板鋼板2の凸部3b同士が重ならないようにして積み重ね、これら薄板鋼板2を図示しないボルトおよびナットを介して挟持することでロータコア1が形成される。
そして、ロータコア1の嵌入穴1aにモータシャフト4を圧入すると、薄板鋼板2の小径部r1の凸部3bは、モータシャフト4の凹凸部4aより径が小さいので、この嵌め合い部分に、重なり部分、所謂、しめしろが発生する。
こうして、モータシャフト4は凹凸部4aが、薄板鋼板2の小径部r1の凸部3bを撓ませながら凸部3bに係合して固定される(図6(a)(b)参照)。
図2のロータコア1に、図1のようにモータシャフト4を圧入すると、薄板鋼板2の小径部r1の凸部3bにモータシャフト4の凹凸部4aが接触する。図5の斜線部はモータシャフト4の凹凸部4aが接触している箇所を示している。
薄板鋼板2は1枚ごとにモータシャフト4の凹凸部4aと接触/非接触の状態で積層されている為、モータシャフト4と接触している薄板鋼板2は、軸方向へ自由に撓むことが出来る。圧入による応力は、図6(a)のように薄板鋼板2がたわむことで吸収され、又は図6(b)のように、変形して逃げることで圧入され、圧入圧力は低減出来る。こうして、モータシャフト4とロータコア1に焼き付きは発生せず、曲がり等の変形が生じない。
図7ないし図9は、図1ないし図4と同一部分は同符号を付して示す本発明の他の実施の形態で、薄板鋼板2の溝の数を変えたものである。
薄板鋼板2の積層については、回転させて積層しなくても、金型上で形状の異なる内径の薄板鋼板2を交互に打抜き、これを積層して形成してもよい。
回転積層する場合、内径に設ける溝は奇数/偶数どちらでもよく、連続する薄板鋼板2の凸部3b同士が重ならないように、回転させて、分割数にあわせ、溝数を決めればよい(図7および図8参照)。
図7(a)に示すように、5個の奇数の溝3aが形成された薄板鋼板2を使用する場合は、薄板鋼板2を例えば180°回転させて積層させることで、溝3aの位置と、凸部3bの位置が隣同士で異なるように積層されることになる(図7(b)(c)参照)。
また、図8(a)に示すように、6個の偶数の溝3aが形成された薄板鋼板2を使用する場合は、薄板鋼板2を90°回転させて積層させることで、溝3aの位置と、凸部3bの位置が隣同士で異なるように積層されることになる(図8(b)(c)参照)。
薄板鋼板2の内径に溝を設ける事が出来ない場合は、図9(a)(b)に示すように、小径の貫通孔2bと、大径の貫通孔2cを形成した薄板鋼板2を交互に積層してもよい。
上記実施の形態によるモータのロータコアとシャフトの締結構造によれば、以下に列挙する効果が得られる。
薄板鋼板2は1枚ごとにモータシャフト4の凹凸部4aと接触/非接触の状態で積層されている為、モータシャフト4と接触している薄板鋼板2は、軸方向へ自由に撓むことが出来るので、部品に変形が生じない。よって、部品の高精度化や後加工がなくなるかとから、安価な部品を提供することができる。
薄板鋼板2の凸部3bがたわむことで吸収され、又は凸部3bが変形して逃げることで圧入されるので、圧入圧力は低減出来る。こうして、モータシャフト4とロータコア1に焼き付きは発生せず、曲がり等の変形が生じない。
シャフト4に接触している薄板鋼板2にタワミ(弾性変形)が生じる事で、常に接触面には圧力がかかり(スプリングバック)、より強固なシャフト4ヘの拘束が出来る。
安価な部品を提供・交互に積層する為、ローターコア1に単純な溝が形成されない為、切削加工等で生じる加エクズ等(切粉)が、内部に入り込まないことからロックや異音の不具合を生じない。
シャフト4が接触するロータコア1内径部の凸部3bは、円形の一部である為、ゲージ等での寸法管理がしやすく真円度管理もしやすい。
シャフト4とローターコア1の接触部に焼き付きが生じず、しかもローターコア1内径全周がたわみの作用でシャフト4に接触する為、シャフト4とロータコア1の軸ずれを抑える事が出来ることから、振動の低減を行うことができる。
なお、本発明は、上記実施の形態にのみ限定されるものではなく、例えば、モータシャフト4の凹凸部4aはローレット加工に限らずスプライン加工を施しても良い。また、薄板鋼板2の貫通孔2aの、大径部r2によって形成される溝部3aと小径部r12によって形成される凸部3bの数は、必要に応じて任意に設定することができ、薄板鋼板2の枚数も必要に応じて設定することができる。など、その他、本発明の要旨を変更しない範囲内で、適宜変更して実施し得ることは言うまでもない。
本発明によるモータのロータコアとシャフトの締結構造の実施の形態を示す断面図である。 図1のロータコアを示す斜視図である。 図2のロータコアを構成する薄板鋼板の貫通孔の一部を示す概念図である。 ロータコアとモータシャフトの締結部を示す拡大図である。 モータシャフトがロータコアの凸部に接触する部分を示す概念図である。 ロータコアに、モータシャフトを圧入した際の薄板鋼板の変形状態を示し、図6(a)は、薄板鋼板がたわむことで吸収される状態を示す断面図、図6(b)は、薄板鋼板が変形して逃げることでモータシャフトが圧入される状態を示す断面図である。 本発明の他の実施の形態で、(a)は5個(奇数)の溝を形成した薄板鋼板を示す平面図、(b)は(a)の薄板鋼板を積層して形成されるロータコアを示す平面図、(c)は(b)の縦断面図である。 本発明の他の実施の形態で、(a)は6個(偶数)の溝を形成した薄板鋼板を示す平面図、(b)は(a)の薄板鋼板を積層して形成されるロータコアを示す平面図、(c)は(b)の縦断面図である。 本発明の他の実施の形態で、(a)は径の異なる貫通孔を形成した薄板鋼板を積層して形成されるロータコアを示す平面図、(b)は(a)の縦断面図である。 従来のロータコアとモータシャフトの締結部を示す分解斜視図である。 従来のロータコアとモータシャフトの締結部を示す分解斜視図である。 図11の薄板鋼板の貫通孔を示す概念図である。
符号の説明
1 ロータコア
1a 嵌入穴
2 薄板鋼板
2a 貫通孔
3a 溝部
3b 凸部
4 モータシャフト
4a 凹凸部
r1 小径部
r2 大径部

Claims (3)

  1. 貫通孔を形成した複数枚の薄板鋼板を積層してモータのロータコアを形成し、このロータコアの中央に形成される嵌入穴にシャフトを圧入して組付けるモータのロータコアとシャフトの締結構造において、小径部と大径部が円周方向に沿って交互に形成されるようにして上記薄板鋼板の貫通孔を形成し、これら貫通孔の小径部と大径部が軸方向に交互に配置されるように上記薄板鋼板を積層して上記ロータコアを形成し、このロータコアの嵌入穴に、外周面に凹凸部を形成したシャフトを圧入して組付け
    上記薄板鋼板の小径部の凸部を、上記シャフトの凹凸部の凸部に引っ掛かる寸法に設定し、上記薄板鋼板の溝部を、上記シャフトの凹凸部の凸部から逃げる寸法に設定し、
    上記ロータコアの嵌入穴に対する上記シャフトの圧入時に、上記薄板鋼板の小径部の凸部が撓むことでシャフトを拘束した
    ことを特徴とするモータのロータコアとシャフトの締結構造。
  2. 上記凹凸部としてシャフトにローレット加工を施したことを特徴とする請求項1に記載のモータのロータコアとシャフトの締結構造。
  3. 上記凹凸部としてシャフトにスプライン加工を施したことを特徴とする請求項1に記載のモータのロータコアとシャフトの締結構造。
JP2005030489A 2005-02-07 2005-02-07 モータのロータコアとシャフトの締結構造 Active JP4602784B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005030489A JP4602784B2 (ja) 2005-02-07 2005-02-07 モータのロータコアとシャフトの締結構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005030489A JP4602784B2 (ja) 2005-02-07 2005-02-07 モータのロータコアとシャフトの締結構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006217770A JP2006217770A (ja) 2006-08-17
JP4602784B2 true JP4602784B2 (ja) 2010-12-22

Family

ID=36980495

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005030489A Active JP4602784B2 (ja) 2005-02-07 2005-02-07 モータのロータコアとシャフトの締結構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4602784B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021123528A1 (fr) 2019-12-20 2021-06-24 Nidec Psa Emotors Rotor de machine electrique tournante
WO2023194083A1 (de) * 2022-04-07 2023-10-12 Robert Bosch Gmbh Rotor einer elektrischen maschine

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008187804A (ja) 2007-01-29 2008-08-14 Toyota Motor Corp 回転子およびこの回転子を備えた回転電機
DE102008004876A1 (de) * 2007-02-01 2008-08-07 Robert Bosch Gmbh Elektrische Maschine
JP4945377B2 (ja) * 2007-08-31 2012-06-06 本田技研工業株式会社 回転電機
JP2011239612A (ja) * 2010-05-12 2011-11-24 Denso Corp 回転電機の回転子
CN102244429B (zh) * 2010-05-13 2014-09-03 株式会社电装 转子铁心以及转子铁心与旋转轴的紧固方法
JP2011254576A (ja) * 2010-05-31 2011-12-15 Aisin Seiki Co Ltd 回転電機用ロータ
JP5667803B2 (ja) * 2010-07-13 2015-02-12 株式会社ミツバ 回転電機の回転子
ITTO20110142A1 (it) * 2011-02-18 2012-08-19 Embraco Europ Srl Statore di motore elettrico e suo procedimento di produzione
JP5299516B2 (ja) 2011-04-22 2013-09-25 トヨタ自動車株式会社 モータのロータの製造方法
JP5723443B2 (ja) * 2011-05-18 2015-05-27 本田技研工業株式会社 圧入固定構造
EP2549624B1 (en) * 2011-07-22 2019-05-01 LG Innotek Co., Ltd. Rotor core for motor
KR101867611B1 (ko) * 2011-08-10 2018-06-15 엘지이노텍 주식회사 로터 및 이를 갖는 모터
WO2013054438A1 (ja) * 2011-10-14 2013-04-18 三菱電機株式会社 回転電機の回転子
JP5634383B2 (ja) 2011-11-18 2014-12-03 三菱電機株式会社 回転電機用ロータおよび電動パワーステアリング用モータ
JP5573831B2 (ja) * 2011-12-29 2014-08-20 三菱電機株式会社 電動機用絶縁体、電動機、電動送風機
JP5660405B2 (ja) * 2012-09-28 2015-01-28 株式会社デンソー バルブタイミング調整装置
JP6263330B2 (ja) * 2013-02-19 2018-01-17 本田技研工業株式会社 レゾルバロータ
FR3040835B1 (fr) * 2015-09-03 2017-08-25 Valeo Equip Electr Moteur Machine electrique tournante comportant un arbre a diametres etages et procede d'assemblage d'une telle machine
US10666102B2 (en) * 2016-09-14 2020-05-26 Hitachi Automotive Systems, Ltd. Rotary electric machine
FR3068184B1 (fr) * 2017-06-27 2020-01-10 Renault S.A.S Moteur electrique comprenant un rotor avec un arbre frette dans un empilement de toles
JP7063637B2 (ja) * 2018-01-24 2022-05-09 トヨタ自動車株式会社 回転電機のロータ
CN108599482B (zh) * 2018-05-31 2023-10-13 浙江联宜电机有限公司 转子组件内孔与转子轴间加油装置
KR101904789B1 (ko) * 2018-06-08 2018-10-05 엘지이노텍 주식회사 모터
JP7191568B2 (ja) * 2018-07-23 2022-12-19 ミネベアミツミ株式会社 モータ
EP3683933A1 (de) * 2019-01-18 2020-07-22 Siemens Aktiengesellschaft Fügen eines blechpakets auf eine welle
JP2020162392A (ja) * 2019-03-28 2020-10-01 アイシン精機株式会社 回転電機
FR3104849B1 (fr) 2019-12-17 2023-03-17 Nidec Psa Emotors Rotor de machine électrique tournante
JP2022125516A (ja) 2021-02-17 2022-08-29 トヨタ自動車株式会社 回転電機ロータ
DE102021205713A1 (de) 2021-05-31 2022-12-01 Valeo Eautomotive Germany Gmbh Rotor für eine elektrische Maschine
CN113726053A (zh) * 2021-11-02 2021-11-30 威晟汽车科技(宁波)有限公司 一种汽车电子水泵的转子结构

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56112839A (en) * 1980-02-08 1981-09-05 Takashi Namiki Thin steel plate for rotor core of motor
JPH1014147A (ja) * 1996-06-24 1998-01-16 Fuji Electric Co Ltd 周方向着磁形回転子を持つ回転機及びその製造方法
JP2004023848A (ja) * 2002-06-13 2004-01-22 Asmo Co Ltd モータのロータコア構造及びその製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56112839A (en) * 1980-02-08 1981-09-05 Takashi Namiki Thin steel plate for rotor core of motor
JPH1014147A (ja) * 1996-06-24 1998-01-16 Fuji Electric Co Ltd 周方向着磁形回転子を持つ回転機及びその製造方法
JP2004023848A (ja) * 2002-06-13 2004-01-22 Asmo Co Ltd モータのロータコア構造及びその製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021123528A1 (fr) 2019-12-20 2021-06-24 Nidec Psa Emotors Rotor de machine electrique tournante
FR3105636A1 (fr) 2019-12-20 2021-06-25 Nidec Psa Emotors Rotor de machine electrique tournante
WO2023194083A1 (de) * 2022-04-07 2023-10-12 Robert Bosch Gmbh Rotor einer elektrischen maschine

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006217770A (ja) 2006-08-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4602784B2 (ja) モータのロータコアとシャフトの締結構造
JP5253866B2 (ja) 流体力学的流体膜ジャーナル軸受アッセンブリおよびその製造方法
US8845193B2 (en) Radial foil bearing
WO2013015098A1 (ja) ラジアルフォイル軸受
JP5862186B2 (ja) ラジアルフォイル軸受
WO2014208325A1 (ja) 波形保持器の製造方法及び波形保持器
JP2017521992A (ja) 電動機用の回転子
JP6232641B2 (ja) 固定子鉄心の製造方法
JP2007064428A (ja) スラストころ軸受
US20070258820A1 (en) Torque converter blade with self-locking blade tab
JP5668646B2 (ja) 回転電機のロータ
JP2010110123A (ja) 積層コア及びその製造方法
WO2017010284A1 (ja) 皿ばね
WO2020170782A1 (ja) ステータコア、ロータコアおよびモータ
WO2009087957A1 (ja) スラストころ軸受およびその保持器
JP2014029197A (ja) 取付板付転がり軸受ユニットとその製造方法
JP2008278597A (ja) ロータコア
JP2007110873A (ja) 回転電機のロータ
CN111756136A (zh) 旋转电机
JP6644608B2 (ja) プレート一体型転がり軸受
JP6222286B2 (ja) 取付板付転がり軸受ユニットの製造方法
JP2005253293A (ja) モータ
JP2015044220A (ja) 波形保持器の製造方法及び波形保持器
JP3814773B2 (ja) スラスト針状ころ軸受用保持器
JP6593135B2 (ja) 軸受装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071213

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100421

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100423

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100615

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100831

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100930

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131008

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4602784

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250