JP4600029B2 - 樹脂組成物、プリプレグおよび積層板 - Google Patents

樹脂組成物、プリプレグおよび積層板 Download PDF

Info

Publication number
JP4600029B2
JP4600029B2 JP2004365827A JP2004365827A JP4600029B2 JP 4600029 B2 JP4600029 B2 JP 4600029B2 JP 2004365827 A JP2004365827 A JP 2004365827A JP 2004365827 A JP2004365827 A JP 2004365827A JP 4600029 B2 JP4600029 B2 JP 4600029B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
epoxy resin
resin composition
resin
prepreg
anisidine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004365827A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006169427A (ja
Inventor
晃彦 飛澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Bakelite Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Bakelite Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Bakelite Co Ltd filed Critical Sumitomo Bakelite Co Ltd
Priority to JP2004365827A priority Critical patent/JP4600029B2/ja
Publication of JP2006169427A publication Critical patent/JP2006169427A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4600029B2 publication Critical patent/JP4600029B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明は、樹脂組成物、プリプレグおよび積層板に関する。
ノート型パーソナルコンピューターや携帯電話等の情報処理機器は小型化が求められている。LSI等の電子部品を搭載する積層板においても小型軽量化の要求は強くなっている。小型軽量化のためには導体回路幅を小さくすることや、スルーホール径を小さくしメッキ厚さを薄くすることが必要である。しかし、メッキ厚さを薄くすると熱衝撃時にメッキクラックが発生するおそれがあり、接続信頼性が低下することがある。このため、積層板には耐熱性が要求され、また、厚み方向の線膨張係数が小さいことが要求される。
ジシクロペンタジエン型エポキシ樹脂を用いた積層板は、耐熱性と厚み方向の低線膨張係数を両立できる(例えば、特許文献1参照。)。しかし、一方でジシクロペンタジエン型エポキシ樹脂は導体回路金属との密着性が劣る欠点がある。
特開平11−181052号公報
本発明は、優れた耐熱性を有し、厚み方向の線膨張係数が小さく導体回路との密着性が良好な積層板を得ることができる樹脂組成物、及び、これを用いたプリプレグと積層板を提供するものである。
このような目的は、下記(1)〜(5)に記載の本発明により達成される。
(1)基材に含浸させてシート状のプリプレグを形成するために用いる樹脂組成物であって、ジシクロペンタジエン型エポキシ樹脂を含むエポキシ樹脂と、ジシアンジアミドと、o-アニシジン、m-アニシジン、p-アニシジン、アニリン、2,4-キシリジン、3,4-キシリジン、クレシジン、o-トルイジン、m-トルイジン、p-トルイジン、アミノベンズアルデヒド、アミノベンゾニトリル、ニトロアニリンからなる群から選ばれる分子内にアミノ基を1つ有する芳香族アミノ化合物とを含有することを特徴とする樹脂組成物。
(2)上記ジシクロペンタジエン型エポキシ樹脂の含有量は、エポキシ樹脂全体の60〜90重量%である上記(1)に記載の樹脂組成物。
(3)前記分子内にアミノ基を1つ有する芳香族アミノ化合物が、o-アニシジン、m-アニシジン又はp-アニシジンである上記(1)又は(2)に記載の樹脂組成物。
(4)上記(1)ないし(3)のいずれかに記載の樹脂組成物を基材に含浸させてなることを特徴とするプリプレグ。
(5)上記(4)に記載のプリプレグを1枚以上成形してなることを特徴とする積層板。
本発明は、ジシクロペンタジエン型エポキシ樹脂を含むエポキシ樹脂と、ジシアンジアミドと、分子内にアミノ基を1つ有する芳香族アミノ化合物を含有する樹脂組成物、及び、これを用いたプリプレグ、積層板であり、従来のものと比較して、十分な耐熱性、低線膨張係数、密着性を発現できる。
本発明の樹脂組成物は、基材に含浸させてシート状のプリプレグを形成するために用いる樹脂組成物であって、ジシクロペンタジエン型エポキシ樹脂を含むエポキシ樹脂と、ジ
シアンジアミドと、分子内にアミノ基を1つ有する芳香族アミノ化合物を含有することを特徴とするものである。
また、本発明のプリプレグは、上述の樹脂組成物を基材に含浸させてなることを特徴とするものである。
また、本発明の積層板は、上述のプリプレグを1枚以上成形してなることを特徴とするものである。
まず、本発明の樹脂組成物について説明する。
本発明の樹脂組成物では、ジシクロペンタジエン型エポキシ樹脂を含むエポキシ樹脂を用いる。これにより、樹脂組成物等の耐熱性を向上させることができ、線膨張係数を低くできる。
本発明の樹脂組成物で用いられるジシクロペンタジエン型エポキシ樹脂としては特に限定されないが、下記一般式で表されるジシクロペンタジエン骨格を有するエポキシ樹脂を好適に用いることができる。
Figure 0004600029
上記一般式で表されるジシクロペンタジエン型エポキシ樹脂としては、n(平均値)=0.2〜4.0であるものを用いることが好ましい。これにより、耐熱性と低吸水性を発現できる。
上記ジシクロペンタジエン型エポキシ樹脂の含有量は特に限定されないが、エポキシ樹脂全体の60〜90重量%が好ましく、特に70〜80重量%が好ましい。ジシクロペンタジエン型エポキシ樹脂の含有量が上記下限値未満であると耐熱性を向上させる効果が低下する場合があり、上記上限値を超えると密着性が低下する場合がある。
なお、本発明の樹脂組成物において、上記ジシクロペンタジエン型エポキシ樹脂以外のエポキシ樹脂としては特に限定されないが、例えば、ビスフェノールA型エポキシ樹脂、ビスフェノールF型エポキシ樹脂などを用いることができる。エポキシ樹脂として臭素化エポキシ樹脂を用いると、エポキシ樹脂の特性を低下させることなく難燃化でき好ましい。
本発明の樹脂組成物では、ジシアンジアミドを用いる。これにより、樹脂組成物の耐熱
性を維持したまま密着性を向上させることができる。
ジシアンジアミドをエポキシ樹脂の硬化剤として用いた場合、エポキシ樹脂硬化物のガラス転移点が高くなる。また、ジシアンジアミドに窒素原子が含まれるため、密着性が向上する。
しかしながら、ジシアンジアミドはエポキシ樹脂、特にジシクロペンタジエン型エポキシ樹脂に対する溶解性が悪い。このためジシクロペンタジエン型エポキシ樹脂を充分に硬化させるのに必要なジシアンジアミドを加えると、樹脂組成物中でジシアンジアミドが析出し、未反応のジシアンジアミドが積層板中にも残存するため、耐熱性が悪化する問題がある。また、ジシクロペンタジエン型エポキシ樹脂に溶解するだけの量のジシアンジアミドでは、硬化が不充分となり耐熱性が悪化する問題がある。
これに対して本発明の樹脂組成物は、ジシアンジアミドとともに、分子内にアミノ基を1つ有する芳香族アミノ化合物を用いることを特徴とする。これにより、耐熱性を低下させることなく、密着性を付与することができる。
本発明の樹脂組成物においては、ジシアンジアミドとともに分子内にアミノ基を1つ有する芳香族アミノ化合物を用いるので、ジシアンジアミドとしては、ジシクロペンタジエン型エポキシ樹脂を含むエポキシ樹脂(以下、単に「エポキシ樹脂」ということがある)に溶解できるだけの量を用いることができる。これにより、未反応のジシアンジアミドが析出することによる耐熱性の低下を防止することができる。
また、分子内にアミノ基を1つ有する芳香族アミノ化合物は、そのアミノ基により、エポキシ樹脂のエポキシ基と反応するため、樹脂中に未反応のエポキシ基が残存することがなく充分な耐熱性を付与することができる。
さらに、分子内にアミノ基を1つ有する芳香族アミノ化合物は、その1分子に対し、エポキシ基2つとしか反応しないため、樹脂の硬化過程において樹脂組成物の粘度が上がりにくいという特徴を有する。これにより、エポキシ樹脂に対するジシアンジアミドの溶解度を実質的に低下させることがなく、配合したジシアンジアミドをエポキシ樹脂と効率的に反応させることができる。
本発明の樹脂組成物は、このように、ジシアンジアミドと分子内にアミノ基を1つ有する芳香族アミノ化合物とが各々有する単独の効果だけでなく、両者を併用することによる上記の相乗効果をも有するものである。そして、ジシアンジアミドの溶解性が低いジシクロペンタジエン型エポキシ樹脂を用いた場合でも、その低線膨張性とともに、積層板に高い密着性、耐熱性を付与することができるものである。
ジシアンジアミドの含有量は、特に限定されないが、エポキシ樹脂100重量部に対して1.5〜3.5重量部、特に2.0〜3.0重量部が好ましい。含有量が上記下限値未満であると樹脂の密着性が低下し、上記上限値を超えるとジシアンジアミドが析出し半田耐熱性が低下する場合がある。
上記分子内にアミノ基を1つ有する芳香族アミノ化合物としては特に限定されないが、例えば、o−アニシジン、m−アニシジン、p−アニシジン、アニリン、2,4−キシリジン、3,4−キシリジン、クレシジン、o−トルイジン、m−トルイジン、p−トルイジン、アミノベンズアルデヒド、アミノベンゾニトリル、ニトロアニリンなどが挙げられる。
これらの中でも、o−アニシジン、m−アニシジン、p−アニシジンを用いると、沸点が高く、作業性の点から好ましい。
上記分子内にアミノ基を1つ有する芳香族アミノ化合物の含有量は、特に限定されないが、エポキシ樹脂100重量部に対して2〜12重量部が好ましく、特に5〜10重量部
が好ましい。
含有量が上記下限値未満であると、エポキシ樹脂の硬化が充分でなく、積層板の耐熱性が低下することがある。一方、上記上限値を超えると、硬化反応に関与できない芳香族アミノ化合物が多くなるため、同様に耐熱性が低下する場合がある。
本発明の樹脂組成物は、上述したジシクロペンタジエン型エポキシ樹脂を含むエポキシ樹脂と、ジシアンジアミドと、分子内にアミノ基を1つ有する芳香族アミノ化合物を必須成分として含有するが、本発明の目的に反しない範囲において、その他の樹脂、イミダゾール化合物などの硬化促進剤、カップリング剤、その他の成分を添加することは差し支えない。
次に、プリプレグについて説明する。
本発明のプリプレグは、上述の樹脂組成物を基材に含浸させてなるものである。これにより、耐熱性等の各種特性に優れたプリプレグを得ることができる。
本発明のプリプレグで用いる基材としては、例えばガラス繊布、ガラス不繊布等のガラス繊維基材、あるいはガラス以外の無機化合物を成分とする繊布又は不繊布等の無機繊維基材、芳香族ポリアミド樹脂、ポリアミド樹脂、芳香族ポリエステル樹脂、ポリエステル樹脂、ポリイミド樹脂、フッ素樹脂等の有機繊維で構成される有機繊維基材等が挙げられる。これら基材の中でも強度、吸水率の点でガラス織布に代表されるガラス繊維基材が好ましい。
本発明で得られる樹脂組成物を基材に含浸させる方法には、例えば、樹脂組成物を溶媒に溶解して樹脂ワニスを調製し、基材を樹脂ワニスに浸漬する方法、各種コーター装置により樹脂ワニスを基材に塗布する方法、樹脂ワニスをスプレー装置により基材に吹き付ける方法等が挙げられる。これらの中でも、基材を樹脂ワニスに浸漬する方法が好ましい。これにより、基材に対する樹脂組成物の含浸性を向上させることができる。なお、基材を樹脂ワニスに浸漬する場合、通常の含浸塗布装置を使用することができる。
上記樹脂ワニスに用いられる溶媒は、上記樹脂組成物に対して良好な溶解性を示すことが望ましいが、悪影響を及ぼさない範囲で貧溶媒を使用しても構わない。良好な溶解性を示す溶媒としては、例えばジメチルホルムアミド、ジメチルアセトアミド等が挙げられる。
上記樹脂ワニス中の固形分は、特に限定されないが、上記樹脂組成物の固形分40〜80重量%が好ましく、特に50〜65重量%が好ましい。これにより、樹脂ワニスの基材への含浸性を更に向上できる。
上記基材に前記樹脂組成物を含浸させ、所定温度、例えば80〜200℃で乾燥させることによりプリプレグを得ることができる。
次に、積層板について説明する。
本発明の積層板は、上述のプリプレグを少なくとも1枚成形してなるものである。これにより、
優れた耐熱性を有し、厚み方向の線膨張係数が小さく、密着性が良好な積層板を得ることができる。
プリプレグ1枚のときは、その上下両面もしくは片面に金属箔あるいはフィルムを重ねる。
また、プリプレグを2枚以上積層することもできる。プリプレグ2枚以上積層するときは、積層したプリプレグの最も外側の上下両面もしくは片面に金属箔あるいはフィルムを重ねる。
次に、プリプレグと金属箔等とを重ねたものを加熱、加圧することで積層板を得ることができる。
上記加熱する温度は、特に限定されないが、120〜220℃が好ましく、特に150〜200℃が好ましい。
また、上記加圧する圧力は、特に限定されないが、2〜5MPaが好ましく、特に2.5〜4MPaが好ましい。
以下、本発明を実施例及び比較例により説明するが、本発明はこれに限定されるものではない。
(実施例1)
(1)樹脂ワニスの調製
ジシクロペンタジエン型エポキシ樹脂(エポキシ当量270、大日本インキ化学工業社製HP−7200H)75.5重量部、臭素化ビスフェノールA型エポキシ樹脂(エポキシ当量400、大日本インキ化学工業社製153)24.5重量部、ジシアンジアミド2.3重量部、p−アニシジン7.4重量部、2−メチルイミダゾール0.1重量部にジメチルホルムアミドを加え、不揮発分濃度55重量%となるように樹脂ワニスを調製した。
(2)プリプレグの製造
上述の樹脂ワニスを用いて、ガラス繊布(厚さ0.18mm、日東紡績社製)100重量部に対して、樹脂ワニスを固形分で80重量部含浸させて、150℃の乾燥炉で5分間乾燥させ、樹脂含有量44.4重量%のプリプレグを作製した。
(3)積層板の製造
上記プリプレグを6枚重ね、上下に厚さ35μmの電解銅箔を重ねて、圧力4MPa、温度200℃で120分間、220℃で60分間加熱加圧成形を行い、厚さ1.2mmの両面銅張積層板を得た。
(実施例2)
ジシアンジアミドの配合量を2.7重量部、p−アニシジンの配合量を5.3重量部とした以外は、実施例1と同様にして樹脂ワニスを調製し、プリプレグ及び積層板を得た。
(実施例3)
ジシアンジアミドの配合量を3.0重量部、p−アニシジンの配合量を3.2重量部とした以外は、実施例1と同様にして樹脂ワニスを調製し、プリプレグ及び積層板を得た。
(実施例4)
分子内にアミノ基を1つ有する芳香族アミノ化合物としてo−アニシジンを用いた以外は、実施例1と同様にして樹脂ワニスを調製し、プリプレグ及び積層板を得た。
(比較例1)
分子内にアミノ基を1つ有する芳香族アミノ化合物を用いず、硬化剤としてジシアンジアミドのみを用い、表1の配合量とした以外は実施例1と同様にして樹脂ワニスを調製し、プリプレグ及び積層板を得た。
(比較例3)
ジシクロペンタジエンエポキシ樹脂の代わりに、クレゾールノボラック型エポキシ樹脂を用い、表1の配合量とした以外は実施例1と同様にして樹脂ワニスを調製し、プリプレグ及び積層板を得た。
各実施例および比較例により得られた積層板について、次の各評価を行った。各評価を、評価方法と共に以下に示す。得られた結果を表1に示す。
Figure 0004600029
表の注
1.原材料
(1)ジシクロペンタジエン型エポキシ樹脂(エポキシ当量270、商品名:大日本インキ化学工業社製HP−7200H)
(2)臭素化ビスフェノールA型エポキシ樹脂(エポキシ当量400、臭素化率49%、商品名:大日本インキ化学工業社製153)
(3)クレゾールノボラック型エポキシ樹脂(エポキシ当量210、商品名:大日本インキ化学工業社製N−690)
2.評価方法
(1)ガラス転移温度
ガラス転移温度は粘弾性法によりtanδのピーク温度から求めた。
(2)線膨張係数
厚み方向線膨張係数はTMA(熱機械分析)で測定し、50℃から150℃の平均値を示した。
(3)半田耐熱性
半田耐熱性は、JIS C 6481に準拠して測定した。測定は、煮沸2時間の吸湿処理を行った後、260℃の半田槽に120秒間浸漬した後で外観の異常の有無を調べた。
(4)ピール強度
ピール強度は、JIS C 6481に準拠して測定した。
表から明らかなように、実施例1〜4は、ジシクロペンタジエン型エポキシ樹脂を含むエポキシ樹脂と、ジシアンジアミドと、分子内にアミノ基を1つ有する芳香族アミノ化合物とを含有する本発明の樹脂組成物を用いた積層板であり、耐熱性、厚み方向の線膨張係数、密着性に優れていた。
これに対して比較例1は硬化剤としてジシアンジアミドのみを用いたが、ジシアンジアミドが析出し、半田耐熱性や密着性が低下した。比較例2は分子内にアミノ基を2つ有する芳香族アミノ化合物を用いたが、エポキシ樹脂の硬化が充分でなく、半田耐熱性が低下した。また、比較例3はジシクロペンタジエン型エポキシ樹脂を用いなかったので、厚み方向の線膨張係数が劣る結果となった。
本発明の樹脂組成物、プリプレグ、積層板は、小型軽量化に対応でき、高度な耐熱性、低線膨張係数、密着性の要求されるプリント配線板に適する。

Claims (5)

  1. 基材に含浸させてシート状のプリプレグを形成するために用いる樹脂組成物であって、 ジシクロペンタジエン型エポキシ樹脂を含むエポキシ樹脂と、ジシアンジアミドと、o-アニシジン、m-アニシジン、p-アニシジン、アニリン、2,4-キシリジン、3,4-キシリジン、クレシジン、o-トルイジン、m-トルイジン、p-トルイジン、アミノベンズアルデヒド、アミノベンゾニトリル、ニトロアニリンからなる群から選ばれる分子内にアミノ基を1つ有する芳香族アミノ化合物とを含有することを特徴とする樹脂組成物。
  2. 前記ジシクロペンタジエン型エポキシ樹脂の含有量は、エポキシ樹脂全体の60〜90重量%である請求項1に記載の樹脂組成物。
  3. 前記分子内にアミノ基を1つ有する芳香族アミノ化合物が、o-アニシジン、m-アニシジン又はp-アニシジンである請求項1又は2に記載の樹脂組成物。
  4. 請求項1ないし3のいずれかに記載の樹脂組成物を基材に含浸させてなることを特徴とするプリプレグ。
  5. 請求項4に記載のプリプレグを1枚以上成形してなることを特徴とする積層板。
JP2004365827A 2004-12-17 2004-12-17 樹脂組成物、プリプレグおよび積層板 Expired - Fee Related JP4600029B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004365827A JP4600029B2 (ja) 2004-12-17 2004-12-17 樹脂組成物、プリプレグおよび積層板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004365827A JP4600029B2 (ja) 2004-12-17 2004-12-17 樹脂組成物、プリプレグおよび積層板

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010050839A Division JP5402732B2 (ja) 2010-03-08 2010-03-08 樹脂組成物、プリプレグおよび積層板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006169427A JP2006169427A (ja) 2006-06-29
JP4600029B2 true JP4600029B2 (ja) 2010-12-15

Family

ID=36670521

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004365827A Expired - Fee Related JP4600029B2 (ja) 2004-12-17 2004-12-17 樹脂組成物、プリプレグおよび積層板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4600029B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4430052B2 (ja) 2006-06-19 2010-03-10 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 移動通信システム、ユーザ装置及び送信方法
JP5996176B2 (ja) * 2011-10-12 2016-09-21 株式会社Adeka 耐熱性接着剤

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61291615A (ja) * 1985-06-19 1986-12-22 Sanyo Kokusaku Pulp Co Ltd エポキシ樹脂組成物を含浸してなる電気電子機器積層板用基材
JPH068388A (ja) * 1992-06-29 1994-01-18 Dow Chem Japan Ltd エポキシ樹脂積層板
JPH0848960A (ja) * 1994-06-28 1996-02-20 Gould Electron Inc 接着組成物および銅箔ならびにこれらを使用する銅被覆積層体
JPH09132636A (ja) * 1995-11-09 1997-05-20 Yokohama Rubber Co Ltd:The エポキシ樹脂組成物
JPH10505120A (ja) * 1994-09-09 1998-05-19 シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト プリプレグ及び複合材料用エポキシ樹脂混合物
JP2004269600A (ja) * 2003-03-06 2004-09-30 Toray Ind Inc エポキシ樹脂組成物、プリプレグおよび繊維強化複合材料
JP2004359672A (ja) * 2003-05-09 2004-12-24 Nippon Kayaku Co Ltd アニリン系化合物、およびその製造方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61291615A (ja) * 1985-06-19 1986-12-22 Sanyo Kokusaku Pulp Co Ltd エポキシ樹脂組成物を含浸してなる電気電子機器積層板用基材
JPH068388A (ja) * 1992-06-29 1994-01-18 Dow Chem Japan Ltd エポキシ樹脂積層板
JPH0848960A (ja) * 1994-06-28 1996-02-20 Gould Electron Inc 接着組成物および銅箔ならびにこれらを使用する銅被覆積層体
JPH10505120A (ja) * 1994-09-09 1998-05-19 シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト プリプレグ及び複合材料用エポキシ樹脂混合物
JPH09132636A (ja) * 1995-11-09 1997-05-20 Yokohama Rubber Co Ltd:The エポキシ樹脂組成物
JP2004269600A (ja) * 2003-03-06 2004-09-30 Toray Ind Inc エポキシ樹脂組成物、プリプレグおよび繊維強化複合材料
JP2004359672A (ja) * 2003-05-09 2004-12-24 Nippon Kayaku Co Ltd アニリン系化合物、およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006169427A (ja) 2006-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5293598B2 (ja) 樹脂組成物、プリプレグ、積層板、多層プリント配線板および半導体装置
JP2006193607A (ja) 樹脂組成物並びにこれを用いたプリプレグ及び積層板
JP2012241179A (ja) プリプレグ用エポキシ樹脂組成物、プリプレグ、および多層プリント配線板
JP4738622B2 (ja) 耐熱性樹脂組成物、これを用いたプリプレグ及び積層板
JP4502148B2 (ja) 樹脂組成物、プリプレグおよび積層板
JP5098226B2 (ja) 金属張積層板
JP4736367B2 (ja) 樹脂組成物、プリプレグおよび積層板
JP4600029B2 (ja) 樹脂組成物、プリプレグおよび積層板
JP5402732B2 (ja) 樹脂組成物、プリプレグおよび積層板
JP5136331B2 (ja) 回路基板用樹脂組成物、回路基板用プリプレグおよび積層板
JP4159902B2 (ja) 樹脂組成物、プリプレグおよび積層板
JP4569159B2 (ja) 樹脂組成物、プリプレグおよび積層板
JP4742425B2 (ja) 耐熱性樹脂組成物、これを用いたプリプレグ及び積層板
JP3529088B2 (ja) エポキシ樹脂組成物、これを用いたプリプレグ及び積層板
JP4622280B2 (ja) 樹脂組成物、プリプレグおよび積層板
JP3981251B2 (ja) 耐熱性樹脂組成物、これを用いたプリプレグ及び積層板
JP2005336280A (ja) 樹脂組成物、プリプレグおよび積層板
JP4581599B2 (ja) 樹脂組成物、プリプレグおよび積層板
JP4783988B2 (ja) 耐熱性樹脂組成物、これを用いたプリプレグ及び積層板
JP2007254746A (ja) 耐熱性樹脂組成物、これを用いたプリプレグ及び積層板
JP4475034B2 (ja) 樹脂組成物、プリプレグおよび積層板
JP2005225926A (ja) 樹脂組成物、プリプレグおよび積層板
JP5292942B2 (ja) 回路基板用樹脂組成物、プリプレグおよび積層板
JP2019048934A (ja) 熱硬化性樹脂組成物
JP2003221457A (ja) 樹脂組成物、プリプレグおよび積層板

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070514

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100105

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100308

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100622

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100708

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100831

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100913

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131008

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees