JP4590331B2 - 乗員離脱検知装置 - Google Patents

乗員離脱検知装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4590331B2
JP4590331B2 JP2005266693A JP2005266693A JP4590331B2 JP 4590331 B2 JP4590331 B2 JP 4590331B2 JP 2005266693 A JP2005266693 A JP 2005266693A JP 2005266693 A JP2005266693 A JP 2005266693A JP 4590331 B2 JP4590331 B2 JP 4590331B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
occupant
detachment
rotation angle
cable
detection device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005266693A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007076497A (ja
JP2007076497A5 (ja
Inventor
祐樹 小林
浩 後藤
敏弥 永露
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2005266693A priority Critical patent/JP4590331B2/ja
Priority to DE102006041448A priority patent/DE102006041448B4/de
Priority to CNB200610151661XA priority patent/CN100509490C/zh
Priority to US11/518,145 priority patent/US7516980B2/en
Publication of JP2007076497A publication Critical patent/JP2007076497A/ja
Publication of JP2007076497A5 publication Critical patent/JP2007076497A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4590331B2 publication Critical patent/JP4590331B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/01Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents
    • B60R21/015Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including means for detecting the presence or position of passengers, passenger seats or child seats, and the related safety parameters therefor, e.g. speed or timing of airbag inflation in relation to occupant position or seat belt use
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A41WEARING APPAREL
    • A41DOUTERWEAR; PROTECTIVE GARMENTS; ACCESSORIES
    • A41D13/00Professional, industrial or sporting protective garments, e.g. surgeons' gowns or garments protecting against blows or punches
    • A41D13/015Professional, industrial or sporting protective garments, e.g. surgeons' gowns or garments protecting against blows or punches with shock-absorbing means
    • A41D13/018Professional, industrial or sporting protective garments, e.g. surgeons' gowns or garments protecting against blows or punches with shock-absorbing means inflatable automatically
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62JCYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
    • B62J27/00Safety equipment
    • B62J27/20Airbags specially adapted for motorcycles or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A41WEARING APPAREL
    • A41DOUTERWEAR; PROTECTIVE GARMENTS; ACCESSORIES
    • A41D2600/00Uses of garments specially adapted for specific purposes
    • A41D2600/10Uses of garments specially adapted for specific purposes for sport activities
    • A41D2600/102Motorcycling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R2021/0065Type of vehicles
    • B60R2021/0088Cycles, e.g. motorcycles

Description

本発明は、陸上を走行する鞍乗り型車両に搭載された乗員離脱検知装置であって、該車両の乗車用シート上に座乗した乗員の乗車用シートからの離脱を検知するための知装置に関する。
自動二輪車の乗車用シート上に座乗した乗員が、衝突事故等で乗車用シート上から離脱したときに、乗員に一端が連結されたケーブルが牽引されることで該ケーブルの他端に設けられる鍵を解錠作動せしめてエアバッグを膨張展開させるようにしたものが、たとえば特許文献1および2で知られている。
登録実用新案第3048094号公報 登録実用新案第3063889号公報
ところが、上記特許文献1および2で開示されたものでは、乗車用シートからの乗員の離脱をケーブルの牽引による検知部の機械的な離脱によって検知するものであり、簡便ではあるが、外し忘れで乗員が少し移動しただけで検知部が離脱してしまう可能性がある。それを防ぐためにケーブルの長さに余裕を持たせておくと、ケーブルが緩んだ状態となり、外観上好ましくないだけでなく、乗員の挙動を妨げる可能性がある。
本発明は、かかる事情に鑑みてなされたものであり、乗員の乗車用シートからの離脱を誤検知が生じないようにして精度良くかつ速やかに検知するとともに、外観性を良好とした上に乗車用シート上での乗員の通常動作を妨げることがないようにした乗員離脱検知装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、請求項1記載の発明は、陸上を走行する鞍乗り型車両に搭載された乗員離脱検知装置であって、該車両の乗車用シート上に座乗した乗員の乗車用シートからの離脱を検知するためのものにおいて、乗員が着用した着用物および車体の何れか一方に一端が連結されるケーブルと、該ケーブルの他端に連結されるドラムが前記ケーブルを巻き取る方向に回転付勢されて成るとともに前記着用物および前記車体の何れか他方側に設けられる巻き取り手段と、該巻き取り手段の回転角度を検出する回転角度検出手段と、該回転角度検出手段の検出値に基づいて乗員の離脱を判定する離脱判定手段とを備えることを特徴とする。
また請求項2記載の発明は、請求項1記載の発明の構成に加えて、前記離脱判定手段は、前記回転角度検出手段で検出される回転角度および前記ドラムの外径から前記ケーブルの引き出し長さ、引き出し速度および引き出し加速度を演算し、前記引き出し長さ、前記引き出し速度および前記引き出し加速度に基づいて乗員の離脱を判定することを特徴とする。
請求項3記載の発明は、請求項1または2記載の発明の構成に加えて、前記着用物に、前記離脱判定手段の離脱判定に応じて前記着用物から突出するようにして膨張展開するエアバッグ本体が収納されることを特徴とする。
さらに請求項4記載の発明は、請求項1または2記載の発明の構成に加えて、前記離脱判定手段の離脱判定に応じて膨張展開するエアバッグ本体が、該エアバッグ本体の膨張展開に追従して膨張し得る前記着用物収納されることを特徴とする。
請求項1記載の発明によれば、陸上を走行する鞍乗り型車両に搭載された乗員離脱検知装置において、乗員が乗車用シートから離脱したときのケーブルの牽引によって巻き取り手段のドラムの回転角度を回転角度検出手段で検知し、その回転角度検出手段の検出値に基づいて離脱判定手段が乗員の離脱判定を行うので、外し忘れによる誤検知を回避しながらも、ケーブルが緩むことはなく、外観性を良好とした上に乗車用シート上の乗員の挙動を妨げることもなく、乗車用シートからの乗員の離脱を精度良くかつ速やかに検知することができる。
また請求項2記載の発明によれば、離脱判定手段が、ケーブルの引き出し長さ、引き出し速度および引き出し加速度、すなわち乗員および車両間の相対変位、相対変位速度および相対変位加速度に基づいて乗員の離脱を判定するので、乗車用シート上からの乗員の離脱をより精度良く検知することができる。
さらに請求項3または請求項4記載の発明によれば、離脱判定手段の離脱判定に応じて着用物内のエアバッグ本体を膨張展開させることで、乗員への衝撃を膨張展開したエアバッグ本体で吸収することができる。
以下、本発明の実施の形態を、添付図面に示した本発明の実施例に基づいて説明する。
図1〜図5は本発明の第1実施例を示すものであり、図1はエアバッグ装置を備えた自動二輪車の側面図、図2はエアバッグ装置の全体図、図3は図2の3−3線拡大断面図、図4は乗員離脱を判定する手順を示すフローチャート、図5はエアバッグ装置が作動した後の自動二輪車の側面図である。
先ず図1において、自動二輪車が備える車体Bの前端のヘッドパイプ1に、前輪WFを軸支したフロントフォーク2が操向可能に支承され、該フロントフォーク2の上部に操向ハンドル3が連結される。また車体Bの後部には、車体Bに搭載されるエンジンにより駆動される後輪WRが懸架され、車体Bの前後方向中間部の上面には乗車用シート4が設けられる。
図2を併せて参照して、乗車用シート4上には、ベストなどの着用物10を予め着用した乗員Mが座乗するものであり、前記着用物10には、膨張展開時には着用物10から突出するようにして乗員Mの上半身を前後から覆うエアバッグ本体11が収納されるとともに、作動部12Aを有するインフレータ12が設けられる。該インフレータ12は、前記作動部12Aの作動に応じてエアバッグ本体11を膨張展開させる圧力ガスを発生させるものであり、気体式、固体式、混合性ガス式あるいは空気吸い込み式など従来公知のものが用いられる。また前記インフレータ12の作動部12Aは、乗員Mが乗車用シート4から離脱したことが乗員離脱検知装置15で検知されるのに応じて作動するものである。
図3において、乗員離脱検知装置15は、乗員Mが着用した前記着用物10に一端が連結されるケーブル16と、該ケーブル16の他端に連結されるドラム20が前記ケーブル16の巻き取り方向に回転付勢されて成るとともに車体B側に設けられる巻き取り手段17と、該巻き取り手段17の回転角度を検出する回転角度検出手段18と、該回転角度検出手段18の検出値に基づいて乗員の離脱を判定する離脱判定手段19とを備える。
乗車用シート4の後方で車体Bに固定されるケース21内に前記ドラム20が収容されており、このドラム20が備える回転軸23が前記ケース21で回転自在に支承される。またケース21に設けられた開口部24を移動自在に貫通する前記ケーブル16が、その端部をドラム20に連結するようにして該ドラム20に巻き掛けられる。
しかも前記ケース21は、車体Bに衝突等による衝撃が作用しても外れることがないように強固に車体Bに固定され、前記ドラム20が備える回転軸23も、前記衝撃の作用によってもケース21による支持状態が維持されるようにしてケース21に支承される。また前記ケース21およびドラム20間に設けられるばね25によりドラム20はケーブル16を巻き取る方向に回転付勢されるのであるが、ばね25のばね荷重は、乗車用シート4上の乗員Mの通常動作を妨げることがない程度の小さな値に設定される。
また前記回転角度検出手段18は高分解能のロータリーエンコーダであり、該回転角度検出手段18で得られたドラム20の回転角度が離脱判定手段19に入力される。而して離脱判定手段19は、マイクロプロセッサから成るものであり、回転角度検出手段18で検出される回転角度およびドラム20の外径からケーブル16の引き出し長さLすなわち乗員Mおよび自動二輪車の相対変位量を演算するとともに、前記引き出し長さLの1回微分によって引き出し速度Vすなわち乗員Mおよび自動二輪車の相対変位速度を演算し、さらに前記引き出し長さLの2回微分によって引き出し加速度Aすなわち乗員Mおよび自動二輪車の相対変位加速度を演算する。
また離脱判定手段19は、前記引き出し長さL、引き出し速度Vおよび引き出し加速度Aに基づいて、図4で示す手順に従って乗員Mの離脱を判定するものであり、ステップS1では、引き出し長さLが、乗車用シート4上の乗員Mの通常の動作範囲に対応した設定長さLOを超えるか否かを判定し、L≦LOであったときには、ステップS2に進んで非離脱状態であると判定する。
またステップS1でL>LOであることを確認したときには、ステップS3で引き出し加速度Aが予め設定された小設定加速度ALを超えるか否かを判定し、A≦ALであったとき、すなわち引き出し加速度Aが小加速度であったときにはステップS3からステップS2に進み、A>ALであったときには、ステップS4において引き出し加速度Aが予め前記小設定加速度ALよりも大きな値として設定された大設定加速度AHを超えるか否かを判定する。而してA≦AHであったとき、すなわち引き出し加速度Aが中加速度であったときにはステップS5に進む。
ステップS5では、引き出し長さLが、前記設定長さLOよりも大きく設定されている長さ閾値LTを超えるか否かを判定し、L≦LTであったとき、すなわち引き出し加速度Aが中加速度であって引き出し長さLが長さ閾値LT以下であるときには、ステップS5からステップS2に進む。またステップS5でL>LTであることを確認したときには、ステップS6で乗員Mの離脱状態であると判定し、次のステップS7で、インフレータ12の作動部12Aを低速作動せしめる信号を出力する。
またステップS4で引き出し加速度Aが大設定加速度AHを超えている(A>AH)と判断したとき、すなわち引き出し加速度Aが大加速度であると判断したときには、ステップS8において、引き出し速度Vが速度閾値VTを超えるか否かを判定し、V≦VTであるときにはステップS5に進み、またV>VTであることを確認したときには、ステップS9で乗員Mの離脱状態であると判定し、次のステップS10で、インフレータ12の作動部12Aを高速作動せしめる信号を出力する。
このような判定手順によれば、離脱判定手段19は、引き出し長さLが設定長さLO以下の短い場合には、引き出し速度Vおよび引き出し加速度Vにかかわらず、乗員Mが非離脱状態にあると判定し、引き出し長さLが設定長さLOを超える場合には、引き出し加速度Aが中加速度以上であって引き出し長さLが長さ閾値LTを超えることを条件として乗員Mが離脱状態にあると判定することになる。
ところで離脱判定手段19は、上述のように、乗員Mが離脱状態にあると判定するのに応じて、インフレータ12の作動部12Aを作動せしめる信号を出力するのであるが、電気信号の伝達を可能としたケーブル16を介して離脱判定手段19および前記作動部12A間の信号の授受が行われる。
次にこの第1実施例の作用について説明すると、乗員Mが自動二輪車を走行させている状態での他の車両や障害物との衝突時に、乗車用シート4上の乗員Mには乗車用シート4から離脱するような急激な力を受けるものであり、その乗員Mの乗車用シート4からの離脱が乗員離脱検知装置15で検知されると、インフレータ12はその作動部12Aの作動に応じて図5で示すようにエアバッグ本体11を着用物10から突出させるようにして膨張展開し、障害物との衝突による乗員Mへの衝撃がエアバッグ本体11で吸収されることになる。
しかも前記乗員離脱検知装置15は、乗員Mが着用した着用物10に一端が連結されるケーブル16と、該ケーブル16の他端に連結されるドラム20がケーブル16の巻き取り方向に回転付勢されて成るとともに車体B側に設けられる巻き取り手段17と、該巻き取り手段17の回転角度を検出する回転角度検出手段18と、該回転角度検出手段18の検出値に基づいて乗員の離脱を判定する離脱判定手段19とを備えるものであり、乗員Mが乗車用シート4から離脱したときのケーブル16の牽引によって巻き取り手段17のドラム20の回転角度を回転角度検出手段18で検知し、その回転角度検出手段18の検出値に基づいて離脱判定手段19が乗員Mの離脱判定を行うので、外し忘れによる誤検知を回避することができるとともに、ケーブル16が緩むことはなく、外観性を良好とした上に乗車用シート4上の乗員Mの挙動を妨げることもなく、乗車用シート4からの乗員Mの離脱を精度良くかつ速やかに検知することができる。
また前記離脱判定手段19は、回転角度検出手段18で検出される回転角度およびドラム20の外径からケーブル16の引き出し長さL、引き出し速度Vおよび引き出し加速度Aを演算し、引き出し長さL、引き出し速度Vおよび引き出し加速度Aに基づいて乗員Mの離脱を判定するものであり、乗員Mおよび自動二輪車間の相対変位、相対変位速度および相対変位加速度に基づいて乗員Mの離脱を判定するので、乗車用シート4上からの乗員Mの離脱をより精度良く検知することができる。
図6は本発明の第2実施例を示すものであり、上記第1実施例に対応する部分には同一の参照符号を付すだけで、詳細な説明は省略する。
乗車用シート4上には、ベストなどの着用物10′を予め着用した乗員Mが座乗するものであり、前記着用物10′の少なくとも一部は伸縮可能な伸縮生地27から成る。而して着用物10′内には、乗員Mの上半身を前後から覆うエアバッグ本体11′が収納されており、このエアバッグ本体11′が膨張展開したときに着用物10′はその膨張展開に追従して膨張する。
この第2実施例によっても、乗車用シート4からの離脱が乗員離脱検知装置15で検知されるのに応じてインフレータ12がその作動部12Aを作動せしめることによりエアバッグ本体11′が膨張展開し、それに応じて着用物10′も膨張するので、障害物との衝突による乗員Mへの衝撃が着用物10′およびエアバッグ本体11′で吸収されることになる。
以上、本発明の実施例を説明したが、本発明は上記実施例に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された本発明を逸脱することなく種々の設計変更を行うことが可能である。
たとえば上記実施例では、巻き取り手段17が車体B側に設けられていたが、乗員Mの着用物10側に巻き取り手段17が設けられるように構成することも可能である。
第1実施例のエアバッグ装置を備えた自動二輪車の側面図である。 エアバッグ装置の全体図である。 図2の3−3線拡大断面図である。 乗員離脱を判定する手順を示すフローチャートである。 エアバッグ装置が作動した後の自動二輪車の側面図である。 第2実施例の図5に対応した図である。
4・・・乗車用シート
10,10′・・・着用物
11,11′・・・エアバッグ本体
15・・・乗員離脱検知装置
16・・・ケーブル
17・・・巻き取り手段
18・・・回転角度検出手段
19・・・離脱判定手段
20・・・ドラム
B・・・車体
M・・・乗員

Claims (4)

  1. 陸上を走行する鞍乗り型車両に搭載された乗員離脱検知装置であって、該車両の乗車用シート(4)上に座乗した乗員(M)の乗車用シート(4)からの離脱を検知するためのものにおいて、
    乗員(M)が着用した着用物(10,10′)および車体(B)の何れか一方に一端が連結されるケーブル(16)と、該ケーブル(16)の他端に連結されるドラム(20)が前記ケーブル(16)を巻き取る方向に回転付勢されて成るとともに前記着用物(10,10′)および前記車体(B)の何れか他方側に設けられる巻き取り手段(17)と、該巻き取り手段(17)の回転角度を検出する回転角度検出手段(18)と、該回転角度検出手段(18)の検出値に基づいて乗員(M)の離脱を判定する離脱判定手段(19)とを備えることを特徴とする乗員離脱検知装置。
  2. 前記離脱判定手段(19)は、前記回転角度検出手段(18)で検出される回転角度および前記ドラム(20)の外径から前記ケーブル(16)の引き出し長さ、引き出し速度および引き出し加速度を演算し、前記引き出し長さ、前記引き出し速度および前記引き出し加速度に基づいて乗員(M)の離脱を判定することを特徴とする請求項1記載の乗員離脱検知装置。
  3. 前記着用物(10)に、前記離脱判定手段(19)の離脱判定に応じて前記着用物(10)から突出するようにして膨張展開するエアバッグ本体(11)が収納されることを特徴とする請求項1または2記載の乗員離脱検知装置。
  4. 前記離脱判定手段(19)の離脱判定に応じて膨張展開するエアバッグ本体(11′)が、該エアバッグ本体(11′)の膨張展開に追従して膨張し得る前記着用物(10′)に収納されることを特徴とする請求項1または2記載の乗員離脱検知装置。
JP2005266693A 2005-09-14 2005-09-14 乗員離脱検知装置 Expired - Fee Related JP4590331B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005266693A JP4590331B2 (ja) 2005-09-14 2005-09-14 乗員離脱検知装置
DE102006041448A DE102006041448B4 (de) 2005-09-14 2006-09-04 Fahrertrennungserfassungseinrichtung
CNB200610151661XA CN100509490C (zh) 2005-09-14 2006-09-11 乘坐者脱离检测装置
US11/518,145 US7516980B2 (en) 2005-09-14 2006-09-11 Rider separation detecting device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005266693A JP4590331B2 (ja) 2005-09-14 2005-09-14 乗員離脱検知装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2007076497A JP2007076497A (ja) 2007-03-29
JP2007076497A5 JP2007076497A5 (ja) 2008-05-29
JP4590331B2 true JP4590331B2 (ja) 2010-12-01

Family

ID=37832788

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005266693A Expired - Fee Related JP4590331B2 (ja) 2005-09-14 2005-09-14 乗員離脱検知装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7516980B2 (ja)
JP (1) JP4590331B2 (ja)
CN (1) CN100509490C (ja)
DE (1) DE102006041448B4 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10416192B2 (en) 2003-02-04 2019-09-17 Microfabrica Inc. Cantilever microprobes for contacting electronic components
JP4548729B2 (ja) * 2005-09-21 2010-09-22 本田技研工業株式会社 着用式エアバッグ装置
US20090055053A1 (en) * 2007-08-26 2009-02-26 Yoram Carmeli System and method for protecting a motorcycle rider
GB2460431B (en) * 2008-05-29 2012-05-02 Charles Owen And Company Bow Ltd Safety device
ES2390011T3 (es) 2008-12-09 2012-11-05 Dainese S.P.A. Dispositivo de protección que comprende un elemento inflable
ES2381709T3 (es) * 2008-12-09 2012-05-30 Dainese S.P.A. Prenda adaptada para asociarse a un dispositivo para la protección personal de un usuario
TW201132378A (en) * 2010-03-18 2011-10-01 zhi-wei Zheng Escape device
IT1400486B1 (it) * 2010-05-28 2013-06-11 Freni Brembo Spa Indumento protettivo con airbag
DE102012203640A1 (de) * 2012-03-08 2013-09-12 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Lösen einer Rückhalteeinrichtung für einen Aufsaßen auf einem Fahrzeug und ein diesbezügliches Fahrzeug
DE102012217140A1 (de) 2012-09-24 2014-06-12 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Sitzbelegungserkennungsvorrichtung
JP5851981B2 (ja) * 2012-12-28 2016-02-03 本田技研工業株式会社 乗員保護装置
US8783722B1 (en) 2013-01-02 2014-07-22 Gerald F. Gallo Self-releasing vehicular harness
GB2510859B (en) * 2013-02-15 2016-08-17 Helite Personal protective equipment for protecting a user
CN104585915A (zh) * 2013-10-30 2015-05-06 卞海兵 摩托车安全气囊衣
JP6556230B2 (ja) * 2014-10-22 2019-08-07 クアドロ ヴィークルズ ソシエテ アノニム 2つ以上の車輪を有する車両のためのエアバッグ・アクチュエーターケーブル用の結合−リリース装置
CN110949592A (zh) * 2018-09-26 2020-04-03 上海飞田通信股份有限公司 电动自行车智能速控安全系统
US11262383B1 (en) 2018-09-26 2022-03-01 Microfabrica Inc. Probes having improved mechanical and/or electrical properties for making contact between electronic circuit elements and methods for making
IT201900010314A1 (it) 2019-06-27 2020-12-27 D P I Safety S R L Dispositivo per il controllo dello svolgimento di un cavo di azionamento di un airbag

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49133945U (ja) * 1973-03-20 1974-11-18
JPS57501867A (ja) * 1980-10-27 1982-10-21
JPS61291293A (ja) * 1985-06-18 1986-12-22 Yamaha Motor Co Ltd 小型船舶の流れ止め装置
JPH0347337U (ja) * 1989-09-08 1991-05-01
JPH08207850A (ja) * 1995-02-03 1996-08-13 Nikon Corp 追従型制御装置
JPH11278216A (ja) * 1998-03-30 1999-10-12 Nippon Seiko Kk 車両用乗員拘束保護装置
JP2000128075A (ja) * 1998-10-27 2000-05-09 Safety:Kk 可動球体ピン付ガス発生装置
JP2001138861A (ja) * 1999-11-16 2001-05-22 Yamaha Motor Co Ltd 鞍乗型車両用乗員拘束装置
JP2003312569A (ja) * 2002-04-23 2003-11-06 Prop:Kk 人体用エアバッグ装置

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA999662A (en) * 1972-03-30 1976-11-09 Kenneth Graydon Safety device for mobile conveyances
US3801767A (en) * 1972-12-11 1974-04-02 R Marks Pull-apart safety switch with magnetic means for machines
US3930667A (en) * 1975-02-14 1976-01-06 Osuchowski Andrew J Inflatable garment for crash protection
US4059852A (en) * 1976-05-24 1977-11-29 Crane Stanley J Inflatable suit for cyclists
US4299406A (en) * 1980-01-21 1981-11-10 Thomas Warren R Motorcycle safety system
US4429419A (en) * 1982-01-15 1984-02-07 Snyder Robert Z Safety garment
US4685151A (en) * 1983-10-19 1987-08-11 Dan Kincheloe Motorcycle safety apparel
US5171171A (en) * 1988-12-28 1992-12-15 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Kill switch assembly for small watercraft
JPH0668346B2 (ja) * 1989-07-12 1994-08-31 日東工器株式会社 コルゲート管接続用継手
JPH0363889A (ja) * 1989-08-02 1991-03-19 Mitsubishi Electric Corp 画像処理アルゴリズム
US5091992A (en) * 1989-12-15 1992-03-03 Pavo Pusic Motorcyclist's air strips
DE4106292A1 (de) * 1990-06-15 1991-12-19 Wilhelm Dipl Ing Modzel Sicherheitsweste oder sicherheitsjacke mit befestigungsvorrichtung am motorrad fuer fahrer und beifahrer
US5362098A (en) * 1993-08-11 1994-11-08 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Releasable unconstrained inflatable body protector
US5535446A (en) * 1994-05-31 1996-07-16 Pusic; Pavo Motorcyclist's air strips II
SE9401944L (sv) * 1994-06-06 1995-12-07 Peter Hoyaukin Skyddsplagg
US5593111A (en) * 1994-07-18 1997-01-14 Jackson; Troy Safety system for removing a rider from a vehicle by deploying a parachute
US5781936A (en) * 1995-03-22 1998-07-21 Alaloof; Jacob Projection system for the rider of a non-enclosed vehicle and vehicle incorporating same
JP3048094U (ja) 1995-09-14 1998-05-06 宗平 高島 二輪車等の搭乗者保護用具としての、二酸化炭素ガス自動膨張式ベスト状保護具とその起動装置、並びに起動用鍵。
US6032299A (en) * 1995-10-30 2000-03-07 Welsh; Nicole Jacket for reducing spinal and compression injuries associated with a fall from a moving vehicle
CN2324809Y (zh) * 1997-09-30 1999-06-23 姜堰市钢铁厂 摩托车用气胀式护身衣
CN2316833Y (zh) * 1997-10-25 1999-05-05 田新桥 气胀式摩托车安全服
DE19821134B4 (de) * 1998-05-12 2009-04-09 Henry Tunger Sicherheitsvorrichtung zum Wegkatapultieren der Besatzung eines motorisierten Zweiradfahrzeugs vor deren Zusammenstoß mit einem Hindernis
JP3063889U (ja) 1999-05-13 1999-11-30 宗平 高島 衝撃緩和装置。
JP2001088789A (ja) * 1999-09-24 2001-04-03 Yamaha Motor Co Ltd 小型推進艇の盗難防止装置
DE10009028A1 (de) * 2000-02-27 2001-08-30 Norbert Metzger PSF Motorradkleidung mit Pressluft-Füllung um Unglücksfall
US6766535B2 (en) * 2001-01-12 2004-07-27 John Duhamell Inflatable safety vest
DE10317439A1 (de) * 2003-04-16 2004-11-04 Bayerische Motoren Werke Ag Motorrad mit Rückhalteeinrichtung
US7093413B1 (en) * 2003-04-17 2006-08-22 Hughes Gabriel T Harness system
US6951493B1 (en) * 2004-06-09 2005-10-04 Jin-Yi Lu Automatically inflatable safety device
JP2006160171A (ja) * 2004-12-10 2006-06-22 Honda Motor Co Ltd 車両用エアバッグ装置

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49133945U (ja) * 1973-03-20 1974-11-18
JPS57501867A (ja) * 1980-10-27 1982-10-21
JPS61291293A (ja) * 1985-06-18 1986-12-22 Yamaha Motor Co Ltd 小型船舶の流れ止め装置
JPH0347337U (ja) * 1989-09-08 1991-05-01
JPH08207850A (ja) * 1995-02-03 1996-08-13 Nikon Corp 追従型制御装置
JPH11278216A (ja) * 1998-03-30 1999-10-12 Nippon Seiko Kk 車両用乗員拘束保護装置
JP2000128075A (ja) * 1998-10-27 2000-05-09 Safety:Kk 可動球体ピン付ガス発生装置
JP2001138861A (ja) * 1999-11-16 2001-05-22 Yamaha Motor Co Ltd 鞍乗型車両用乗員拘束装置
JP2003312569A (ja) * 2002-04-23 2003-11-06 Prop:Kk 人体用エアバッグ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007076497A (ja) 2007-03-29
US20070069507A1 (en) 2007-03-29
CN1931657A (zh) 2007-03-21
DE102006041448B4 (de) 2008-04-30
DE102006041448A1 (de) 2007-03-29
CN100509490C (zh) 2009-07-08
US7516980B2 (en) 2009-04-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4590331B2 (ja) 乗員離脱検知装置
EP1668999B1 (en) Airbag apparatus for a vehicle passenger
JP4616025B2 (ja) 車両用エアバッグ装置
JP4616024B2 (ja) 車両用エアバッグ装置
EP1568545B1 (en) Twin airbag apparatus
EP1873022B1 (en) Occupant protection apparatus and method
JP2007076497A5 (ja)
JP6164078B2 (ja) 運転席エアバッグ装置
WO2009029490A1 (en) System and method for protecting a motorcycle rider
WO2012122998A1 (en) Air bag for vehicles
JP6639064B2 (ja) 鞍乗り型車両
JP4458420B2 (ja) 乗員制止装置
JP2006160170A (ja) 小型車両用エアバッグ装置
JP6237531B2 (ja) 助手席エアバッグ装置
JP2014166837A (ja) 鞍乗り型車両
JP2769468B2 (ja) 車両のエアバッグ装置
JP2004175150A (ja) エアバッグ装置
JP6964761B2 (ja) 鞍乗型車両
JP4232039B2 (ja) 乗員拘束装置
JP2011213196A (ja) 車両の乗員保護装置
JP2011051367A (ja) 乗員保護装置
JP3885325B2 (ja) 車両用エアバッグ制御装置及び車両用乗員状態検出装置
KR102619144B1 (ko) 이륜차 탑승자의 백팩형 에어백 장치
JP4019973B2 (ja) 乗員保護装置の起動装置
JP2004017671A (ja) 乗員保護装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080416

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080416

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100325

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100407

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100607

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100901

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100913

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4590331

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130917

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140917

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees