JP4560210B2 - 薬物複合体 - Google Patents

薬物複合体 Download PDF

Info

Publication number
JP4560210B2
JP4560210B2 JP2000550520A JP2000550520A JP4560210B2 JP 4560210 B2 JP4560210 B2 JP 4560210B2 JP 2000550520 A JP2000550520 A JP 2000550520A JP 2000550520 A JP2000550520 A JP 2000550520A JP 4560210 B2 JP4560210 B2 JP 4560210B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
compound
gly
drug
pharmaceutical compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000550520A
Other languages
English (en)
Inventor
浩 洲崎
和泓 井上
洋 久我
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daiichi Sankyo Co Ltd
Original Assignee
Daiichi Sankyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daiichi Sankyo Co Ltd filed Critical Daiichi Sankyo Co Ltd
Application granted granted Critical
Publication of JP4560210B2 publication Critical patent/JP4560210B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/62Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being a protein, peptide or polyamino acid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/56Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic macromolecular compound, e.g. an oligomeric, polymeric or dendrimeric molecule
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/56Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic macromolecular compound, e.g. an oligomeric, polymeric or dendrimeric molecule
    • A61K47/61Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic macromolecular compound, e.g. an oligomeric, polymeric or dendrimeric molecule the organic macromolecular compound being a polysaccharide or a derivative thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/62Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being a protein, peptide or polyamino acid
    • A61K47/65Peptidic linkers, binders or spacers, e.g. peptidic enzyme-labile linkers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)

Description

技術分野
本発明は、多糖誘導体などの薬物担体と抗腫瘍剤などの医薬化合物とをスペーサーを介して結合させた薬物複合体に関するものである。
背景技術
肺癌や消化器癌などの固形癌や白血病などの血液癌の治療に際して用いられる抗腫瘍剤は、静脈内投与や経口投与などの投与経路により全身的に投与された後、特定の腫瘍部位に移行して癌細胞の増殖を阻害ないし抑制することにより治療効果を発揮する。しかしながら、全身投与された抗腫瘍剤は、血中から肝臓・網内系臓器に速やかに取り込まれたり、あるいは速やかに尿中排泄されるために、血中濃度が低下して腫瘍部位への移行が制限される場合がある。また、通常の抗腫瘍剤自体では腫瘍部位への移行選択性(腫瘍選択性)が低いために、抗腫瘍剤が全身の様々な細胞や組織に満遍なく分布してしまい、正常な細胞や組織に対しても細胞毒として作用するので、嘔吐、発熱、あるいは脱毛などの副作用を極めて高率に発生させるという問題がある。従って、抗腫瘍剤を効率的かつ選択的に腫瘍部位に移行させる手段の開発が求められている。
このような手段の一つとして、カルボキシル基を有する多糖誘導体を薬物担体として用い、該多糖誘導体に対して抗腫瘍剤を結合させて抗腫瘍剤の血中における消失を遅延させるとともに、癌組織への指向性を高める方法が提案されている。例えば、国際公開WO94/19376号には、カルボキシル基を有する多糖のカルボキシル基にペプチド鎖(アミノ酸数1〜8)が結合されており、さらにこのペプチド鎖を介してドキソルビシン、ダウノルビシン、マイトマイシンC、又はブレオマイシンなどを結合した薬物複合体が開示されている。また、特公平7−84481号公報には、カルボキシメチル化されたマンノグルカン誘導体にシッフ塩基や酸アミド結合を介して上記の抗腫瘍剤を導入した薬物複合体が開示されている。これらの薬物複合体は、薬物担体に結合された抗腫瘍剤自体に比べてより優れた抗腫瘍効果を有するとともに、毒性・副作用が軽減されていることを特徴としている。
その他、ポリアルコール化多糖誘導体を薬物担体として用いた薬物複合体に関する技術については、「多糖−ペプチド−ドキソルビシン複合体に関する研究・多糖誘導体の血中安定性と抗腫瘍効果の関係」(第10回日本DDS学会講演要旨集,279,1994);「多糖−ペプチド−ドキソルビシン複合体に関する研究・体内動態と抗腫瘍効果」(第9回日本薬物動態学会年会講演要旨集,292,1994);第19回研究開発動向セミナー(医薬品機構主催)要旨集,D−9,1995;及び「多糖キャリアーによる腫瘍への薬物送達に関する研究」(第12回コロイド・界面技術シンポジウム,日本化学会,講演要旨集,51,1995)などの報告がある。一方、抗腫瘍剤を抗体などに結合させるための技術として、パラアミノベンジルオキシカルボニル基とペプチド基とを組み合わせた試薬が開発されているが(Dubowchik,G.M.,Tetrahedron Lett.,38,5257,5261,1997)、上記のような薬物担体を備えた薬物複合体への応用は知られていない。
発明の開示
本発明者らは、多糖誘導体などの薬物担体と抗腫瘍剤などの医薬化合物とを1から8個のアミノ酸を含むスペーサーを介して結合させた薬物複合体について鋭意研究を進め、抗腫瘍剤などの医薬化合物を目的組織に対して部位選択的に移行させることができる薬物複合体を提供することに成功した(WO97/46260)。しかしながら、1から8個のアミノ酸を含むスペーサーを含む薬物複合体では、医薬化合物の遊離速度が必ずしもスペーサー部分の酵素的分解(ペプチダーゼによる加水分解)速度に依存せず、遊離速度が医薬化合物の立体構造に影響される場合があることが判明した。特に、医薬化合物の反応性官能基(例えばアミノ基)とスペーサーとの結合部分に立体障害がある場合には、この傾向が特に顕著であることが見出された。また、このような薬物複合体では、スペーサーの酵素的分解により遊離された医薬化合物にスペーサー由来のアミノ酸が1個ないし数個残存する場合があり、その結果、医薬化合物の放出にばらつきが生じることがあった。
従って、本発明の課題は、抗腫瘍剤や抗炎症剤などの医薬化合物と薬物担体とを1から8個のアミノ酸を含むスペーサーを介して結合させた薬物複合体であって、有効成分を腫瘍部位などに対して部位選択的に移行させることができ、かつ医薬化合物の遊離速度が実質的にスペーサー部分の酵素的な分解速度に依存する薬物複合体を提供することにある。また、本発明の別の課題は、医薬化合物の遊離速度が医薬化合物の立体構造によって実質的に影響を受けず、スペーサー部分の酵素的な分解速度から期待される医薬化合物の遊離速度を達成できる薬物複合体を提供することにある。
本発明者らは上記の課題を解決すべく鋭意努力した結果、抗腫瘍剤や抗炎症剤などの医薬化合物と薬物担体とを1から8個のアミノ酸を含むスペーサーを介して結合させた薬物複合体において、該スペーサーと医薬化合物との間にさらにアミノベンジルオキシカルボニル基などを挿入すると、スペーサー部分の酵素的分解が生じると直ちにアミノベンジルオキシカルボニル基が非酵素的に加水分解されて医薬化合物が遊離されること、並びにこの薬物複合体では医薬化合物の遊離速度が医薬化合物の立体構造には影響されず、実質的にスペーサー部分の酵素的な分解速度に依存していることを見出した。本発明はこれらの知見を基にして完成されたものである。本発明の薬物複合体では、医薬化合物の立体構造を考慮することなく、スペーサー部分の酵素的分解速度を基にして医薬化合物の遊離速度を制御することができるという特徴がある。
すなわち、本発明によれば、下記の式(I):
A−R−NH−Y−CH−O−CO−Q
(式中、Aは薬物担体である高分子を示し;Rは1個のアミノ酸を含むスペーサー又はペプチド結合した2から8個のアミノ酸を含むスペーサーを示し;Yは置換基を有していてもよいフェニレン基を示し;Qは医薬化合物の残基を示す)で表される薬物複合体が提供される。この薬物複合体は、例えば、DDS(ドラッグ・デリバリ・システム)機能を備えたDDS化合物として有用である。
別の観点からは、R’−NH−Y−CH−O−CO−Q(式中、R’−は1個のアミノ酸又はペプチド結合した2から8個のアミノ酸を含み、N末端が保護されている又は保護されていない基を示し;Yは置換基を有していてもよいフェニレン基を示し;Qは医薬化合物の残基を示す)で表される化合物;及び、下記の式:A−R−NH−Y−CH−O−CO−X(式中、Aは薬物担体である高分子を示し;Rは1個のアミノ酸を含むスペーサー又はペプチド結合した2から8個のアミノ酸を含むスペーサーを示し;Yは置換基を有していてもよいフェニレン基を示し;Xは水酸基、−O−M(Mはカルボキシル基の保護基を示す)、又は脱離基を示す)で表される化合物が提供される。これらの化合物は、上記の薬物複合体の製造用中間体として有用である。
本発明の好ましい態様によれば、薬物担体がカルボキシル基を有する多糖誘導体である上記薬物複合体;Rがペプチド結合した2から8個のアミノ酸を含むスペーサーである上記薬物複合体;Yが置換基を有していてもよいp−フェニレン基である上記薬物複合体;Yが無置換p−フェニレン基である上記薬物複合体;カルボキシル基を有する多糖誘導体がカルボキシC1−4アルキルデキストランポリアルコールである上記薬物複合体;カルボキシC1−4アルキルデキストランポリアルコールを構成するデキストランポリアルコールが、実質的に完全にポリアルコール化可能な条件下でデキストランを処理して得られたデキストランポリアルコールである上記薬物複合体;カルボキシC1−4アルキルデキストランポリアルコールがカルボキシメチルデキストランポリアルコールである上記薬物複合体;医薬化合物が抗腫瘍剤又は抗炎症剤である上記薬物複合体;A−R−NH−Y−CH−O−CO−と医薬化合物のアミノ基とが結合した上記薬物複合体;並びに、医薬化合物が(1S,9S)−1−アミノ−9−エチル−5−フルオロ−2,3−ジヒドロ−9−ハイドロキシ−4−メチル−1H,12H−ベンゾ[de]ピラノ[3’,4’:6,7]インドリジノ[1,2−b]キノリン−10,13(9H,15H)−ジオンである上記薬物複合体が提供される。
発明を実施するための最良の形態
本発明により提供される薬物複合体は、式(I):A−R−NH−Y−CH−O−GO−Qで表される。式中、Qは医薬化合物の残基を示すが、本発明の薬物複合体に含まれる医薬化合物の残基は、例えば、抗腫瘍剤、抗炎症剤、抗菌剤などの医薬としてヒトを含む哺乳類の病気の治療及び/又は予防に用いられる医薬化合物の主要な部分構造であり、少なくともその医薬作用の発現に不可欠な部分を含むものを意味している。もっとも、該医薬化合物の用途は上記のものに限定されることはなく、医薬化合物としては、A−R−NH−Y−CH−O−CO−で表される基のカルボニル基との結合に関与できる1又は2以上の反応性官能基(例えば、アミノ基、カルボキシル基、水酸基、チオール基、エステル基など)を有するものであればいかなるものを用いてもよい。本明細書において医薬化合物という場合には、それ自体が医薬作用を有する化合物の主要構造をその部分構造として含み生体内で該化合物を再生することができるプロドラッグ化合物も含まれる。
本明細書において医薬化合物の残基とは、A−R−NH−Y−CH−O−CO−で表される基のカルボニル基と医薬化合物残基との結合が、医薬化合物中の反応性官能基とA−R−NH−Y−CH−O−COOHで表されるカルボキシル基との反応(例えば脱水縮合など)により形成されたと仮定した場合において、結合後の薬物複合体中に存在する医薬化合物に由来する部分構造のことである。例えば、医薬化合物がD−NH,D−NH−D’,D−OH,及びD−SHで表される場合、医薬化合物の残基はそれぞれD−NH−,D−N(D’)−,D−O−,及びD−S−で表すことができ、これらの医薬化合物を用いた薬物複合体は、それぞれA−R−NH−Y−CH−O−CO−NH−D,A−R−NH−Y−CH−O−CO−N(D’)−D,A−R−NH−Y−CH−O−CO−O−D及びA−R−NH−Y−CH−O−CO−S−Dで表すことができる。もっとも、A−R−NH−Y−CH−O−CO−で表される基と医薬化合物残基との結合の種類は上記のものに限定されることはない。
医薬化合物としては、例えば、ドキソルビシン、ダウノルビシン、マイトマイシンC、ブレオマイシン、シクロシチジン、ビンクリスチン、ビンブラスチン、メトトレキセート、白金系抗腫瘍剤(シスプラチン若しくはその誘導体)、タキソール若しくはその誘導体、カンプトテシン若しくはその誘導体(特開平6−87746号公報に記載された抗腫瘍剤、好ましくは請求項2に記載された(1S,9S)−1−アミノ−9−エチル−5−フルオロ−2,3−ジヒドロ−9−ハイドロキシ−4−メチル−1H,12H−ベンゾ[de]ピラノ[3’,4’:6,7]インドリジノ[1,2−b]キノリン−10,13(9H,15H)−ジオン等)などの抗腫瘍剤を好適に用いることができる。また、例えば、コハク酸ヒドロコルチゾン、コハク酸プレドニゾロンなどのステロイド系抗炎症剤、又はメフェナム酸、フルフェナム酸、ジクロフェナク、イブプロフェン、チノリジンなどの非ステロイド系抗炎症薬の残基も好適である。
Yで表されるフェニレン基としては、o−フェニレン基又はp−フェニレン基のいずれを用いてもよい。フェニレン基が置換基を有する場合、置換基の種類、並びに置換基の個数及び置換位置は特に限定されない。フェニレン基の環上に存在可能な置換基の例としては、例えば、低級アルキル基(直鎖若しくは分枝鎖のC1−6アルキル基、又は環状のC3−6アルキル基など。以下、低級アルキル部分を含む置換基についても同様である)、ハロ低級アルキル基(クロロメチル基、トリフルオロメチル基など)、ヒドロキシ低級アルキル基(ヒドロキシメチル基など)、低級アルコキシ基(メトキシ基、エトキシ基など)、低級アルケニル基(ビニル基、アリル基など)、低級アルキニル基(プロパルギル基など)、水酸基、ハロゲン原子(フッ素原子、塩素原子、臭素原子、又はヨウ素原子のいずれでもよい)、カルボキシル基、アルコキシカルボニル基(メトキシカルボニル基など)、アルカノイル基(アセチル基など)、ハロアルカノイル基(トリフルオロアセチル基など)、アリール基(フェニル基、ナフチル基など)、アラルキル基(ベンジル基など)、アリールオキシ基(フェノキシ基など)、アラルキルオキシ基(ベンジルオキシ基など)、アロイル基(ベンゾイル基など)、ヘテロアリール基(ピリジル基、キノリル基など)、アミノ基、モノ若しくはジ低級アルキルアミノ基、カルバモイル基、ニトロ基、シアノ基、低級アルキルスルフィニル基、低級アルキルスルホニル基、チオール基、又は低級アルキルチオ基などを挙げることができるが、これらに限定されることはない。
フェニレン基の環上に2以上の置換基が存在する場合には、それらは同一でも異なっていてもよい。また、これらの置換基がさらに別の1又は2以上の官能基を有していてもよい。このような置換基の例として、具体的には、クロロフェニル基、メチルカルバモイル基、クロロベンジル基、アルコキシベンジル基などを挙げることができる。Yが示すフェニレン基としては、置換又は無置換のp−フェニレン基が好ましく、無置換のp−フェニレン基が特に好ましい。
Rはスペーサーを示す。本明細書において用いられるスペーサーという用語は、本発明の薬物複合体の部分構造であって、薬物担体である高分子と医薬化合物残基との間に存在し、1個のアミノ酸又は2ないし8個のアミノ酸からなる部分を意味しており、医薬化合物を遊離すべきではない組織や血中などにおいては医薬化合物残基を薬物担体に保持し、医薬化合物を遊離すべき組織(例えば腫瘍組織など)においては酵素的に分解されて医薬化合物を遊離する役割を有する。スペーサーとしては、1個のアミノ酸を含むスペーサー又はペプチド結合した2から8個のアミノ酸を含むスペーサーを用いることができる。該スペーサーは、1個のアミノ酸の残基(アミノ酸のアミノ基及びカルボキシル基からそれぞれ1個の水素原子及び1個の水酸基を除いた残基を意味する)、又はペプチド結合した2ないし8個のアミノ酸を含むオリゴペプチドの残基(N末端のアミノ基及びC末端のカルボキシル基からそれぞれ1個の水素原子及び1個の水酸基を除いた残基を意味する)の形態を有しており、C末端(1個のアミノ酸を含むスペーサーの場合にはカルボキシル基)でNH−Y−CH−O−CO−Qにペプチド結合するように配置される。
一般的には、Aで表される薬物担体とスペーサーとの結合は、薬物担体のカルボキシル基とオリゴペプチドスペーサーのN末端(1個のアミノ酸を含むスペーサーの場合にはアミノ基)とのペプチド結合により形成される。もっとも、スペーサーと薬物担体との結合は上記のペプチド結合に限定されることはなく、他の化学結合や1又は2以上のスペーサーを利用した結合であってもよい。例えば、スペーサー中に1個又は2個以上のジカルボン酸化合物の残基(例えばコハク酸などのジカルボン酸の残基など)を構成単位として含めて両末端がカルボキシル基となるようなスペーサーとした場合には、薬物担体中の反応性アミノ基などを結合に利用できる。
好ましいスペーサーは2から6個のアミノ酸を含むオリゴペプチドの残基である。スペーサーを構成するアミノ酸の種類は特に限定されないが、例えば、L−又はD−アミノ酸、好ましくはL−アミノ酸を用いることができ、α−アミノ酸のほか、β−アラニン、ε−アミノカプロン酸、γ−アミノ酪酸などを用いてもよい。このようなα−アミノ酸以外のアミノ酸は、スペーサー中で薬物担体に近接した位置に配置されることが好ましい。
オリゴペプチドを含むスペーサーを用いる場合のアミノ酸配列は特に限定されないが、例えば、スペーサーが−X−Z−で表されるジペプチドの残基(Xは疎水性アミノ酸の残基を示し、Zは親水性アミノ酸の残基を示し、−X−Z−は疎水性アミノ酸(X)と親水性アミノ酸(Z)とがそれぞれN末端側及びC末端側となってペプチド結合したジペプチドのN末端のアミノ基及びC末端のカルボキシル基からそれぞれ1個の水素原子及び1個の水酸基を除いた残基を意味する)であるか、又は該ジペプチドの残基を部分ペプチド配列として含むスペーサーを好適に用いることができる。疎水性アミノ酸としては、例えば、フェニルアラニン、チロシン、ロイシンなどを用いることができ、親水性アミノ酸としては、例えば、グリシン、アラニンなどを用いることができる。スペーサーがこのようなジペプチド残基の繰り返し配列(例えば−X−Z−X−Z−,−X−Z−X−Z−X−Z−など)を有していてもよい。
このようなジペプチド構造を含むスペーサーを用いると、スペーサーがペプチダーゼが豊富であると考えられる腫瘍部位や炎症部位で加水分解され、当該部位において短時間に高濃度の医薬化合物が遊離するので、上記ジペプチドを含むスペーサーと医薬化合物とが結合して形成される部分構造は、本発明の薬物複合体の好ましい部分構造である。医薬化合物の残基として、濃度に依存した抗腫瘍作用を発現する抗腫瘍剤(より高い濃度でより強い抗腫瘍作用を発現する抗腫瘍剤:濃度依存型の抗腫瘍剤、例えば、ドキソルビシンなど)の残基を用いる場合には、−X−Z−で示される上記のジペプチド残基からなるスペーサー又は該ジペプチド残基を部分ペプチド配列として含むスペーサーを用いることが好ましい。
一方、医薬化合物の残基として、一定の濃度以上で作用時間の持続を必要とする抗腫瘍剤(例えば、メトトレキセートなど)を用いる場合にも、上記のスペーサーを用いることによって高い抗腫瘍効果を達成できる場合があるが、一般的には、上記のスペーサーに限定されることなく、抗腫瘍剤の体内動態の特徴や毒性などの観点から好ましいスペーサーを選択する必要がある。なお、一般的に、増殖の速い癌種に対しては、短時間に高濃度の医薬化合物を遊離することができる上記のスペーサーを選択することが好ましい。特に、本発明の薬物複合体における医薬化合物の遊離速度は、スペーサー部分の酵素的分解が実質的な律速段階になっているので、適宜のスペーサーを酵素的分解速度の見地から選択することによって医薬化合物の所望の遊離速度を容易に達成できる。
スペーサーとして利用可能なオリゴペプチドの具体例は特開平11−92405号公報の表1に記載されており、これらのオリゴペプチドは本発明のスペーサーとして好適に使用できる。
Aで表される薬物担体としては、多糖誘導体のほか、合成高分子などを用いることができる。多糖誘導体及び合成高分子としては、生体に対して実質的に毒性を示さず、薬物担体として作用できるものであればいかなるものを用いてもよい。例えば、薬物複合体の製造に従来より用いられている多糖誘導体及び合成高分子は本発明の薬物複合体にいずれも利用可能である。例えば、カルボキシル基を有する多糖誘導体は本発明の薬物複合体に好適に使用でき、ポリアルコール化多糖誘導体は特に好適である。また、合成高分子としては、例えば、ポリエチレングリコール類;ポリグルタミン酸、ポリアスパラギン酸、若しくはポリリジンなどのポリアミノ酸類;又はN−(2−ヒドロキシプロピル)メタクリルアミド誘導体などのポリビニル化合物の誘導体を挙げることができる。
より具体的には、カルボキシル基を有する多糖誘導体としては、例えば、多糖類又はそれらを化学的若しくは生物学的に修飾した誘導体であって分子中にカルボキシル基を有するものであればいかなるものを用いてもよい。例えば、ヒアルロン酸、ペクチン酸、アルギン酸、コンドロイチン、ヘパリンなどの多糖類のほか、プルラン、デキストラン、マンナン、キチン、イヌリン、レバン、キシラン、アラバン、マンノグルカン、キトサン、プルランなどの多糖の一部又は全部の水酸基に対してカルボキシル基を有する官能基を導入したものなどを用いることができる。
例えば、水酸基をカルボキシC1−4アルキル化したものや、水酸基に多塩基酸の一のカルボキシル基をエステル結合させたものなどを好適に用いることができる。また、上記の多糖類をポリアルコール化した後に、カルボキシル基を有する官能基を導入したものを用いてもよい。本明細書において用いられる多糖誘導体という用語は、糖を構成要素として含む多糖化合物のほか、多糖化合物の環状糖部分を部分的又は完全に開環して得られる化合物(例えばポリアルコール化合物など)を含めて、最も広義に解釈する必要がある。これらの多糖誘導体のうち、カルボキシC1−4アルキルデキストランポリアルコールやカルボキシC1−4アルキルプルランポリアルコールなどを用いることが好ましい。以下、本発明の薬物複合体の製造にカルボキシC1−4アルキルデキストランポリアルコールを利用する場合についてより具体的に説明するが、本発明の薬物複合体における薬物担体はカルボキシC1−4アルキルデキストランポリアルコールに限定されることはない。
本発明の薬物担体の製造に用いるカルボキシC1−4アルキルデキストランポリアルコールのポリアルコール化度は特に限定されないが、カルボキシC1−4アルキルデキストランポリアルコールを構成するデキストランポリアルコールが、実質的に完全にポリアルコール化可能な条件下においてデキストランを処理して得られたデキストランポリアルコールであって、DDS化合物としての使用に耐える程度のポリアルコール化がされていることが好ましい。
カルボキシC1−4アルキルデキストランポリアルコールを製造するために用いるデキストランの種類は特に限定されず、α−D−1,6−結合を任意の割合で含んでいてもよい。例えば、α−D−1,6−結合の割合が85%以上、90%以上、又は95%以上のデキストランなどを用いることができる。デキストランの分子量は特に限定されないが、例えば10,000程度から2,000,000程度のもの、好ましくは50,000程度から800,000程度のものを用いることができる。カルボキシC1−4アルキルデキストランポリアルコールのカルボキシC1−4アルキル基を構成するC1−4アルキルとしては、直鎖又は分枝鎖のC1−4アルキル、具体的にはメチル基、エチル基、n−プロピル基、イソプロピル基、n−ブチル基、sec−ブチル基などを用いることができるが、好ましくはメチル基を用いることができる。
出発原料としてデキストランを用いる場合には、デキストランに大過剰の過ヨウ素酸ナトリウムと水素化ホウ素ナトリウムとを順次作用させてデキストランを実質的に完全にポリアルコール化したデキストランポリアルコールを製造することができる。もっとも、デキストランのポリアルコール化の方法は上記のものに限定されることはなく、当業者に利用可能なものであればいかなる方法を採用してもよい。カルボキシC1−4アルキル化は、例えば、デキストランポリアルコールの水酸基に対してクロル酢酸、ブロム酢酸、α−クロルプロピオン酸、α−メチル−α−クロルプロピオン酸、β−クロルプロピオン酸、α−メチル−β−クロルプロピオン酸、α−クロル酪酸、β−クロル酪酸、γ−クロル酪酸などのハロゲン化C1−4アルキルカルボン酸、好ましくはクロル酢酸を反応させて水酸基を部分的又は完全にカルボキシC1−4アルキル化することにより行うことができる。
例えば、デキストランポリアルコールを反応に関与しない不活性溶媒(例えば、水、N,N−ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド等)に溶解し、塩基(例えば、水酸化ナトリウムや水酸化カリウム等)の存在下にハロゲン化C1−4アルキルカルボン酸又はその塩を添加し、氷冷下ないし100℃程度の温度範囲で数分ないし数日間反応させればよい。カルボキシC1−4アルキル基の導入の程度は、例えば、カルボキシC1−4アルキル化の反応温度や試薬として用いるハロゲン化C1−4アルキルカルボン酸及び塩基の量を適宜選択することにより容易に調節可能であり、そのような手段は当業者に周知である。デキストランポリアルコールの水酸基に対するカルボキシC1−4アルキル化の程度は特に限定されないが、例えば、構成糖残基あたり0.01〜2.0の範囲、好ましくは0.1〜1.0の範囲である。このようにして、カルボキシC1−4アルキルデキストランポリアルコールのナトリウム塩又はカリウム塩などのアルカリ金属塩の形態の水溶液を調製することができる。
上記のようにして調製されるアルカリ金属塩の形態の多糖誘導体のほか、有機アミンの塩の形態の多糖誘導体を薬物担体の原料として用いてもよい。有機アミンの塩の形態の多糖誘導体は、実質的に水を含まない有機溶媒中に高濃度に溶解できるので、この塩を用いると反応を非水系で行うことができ、反応効率を顕著に高めることができる場合がある。有機アミンの塩としては、例えば、トリエチルアミン、トリメチルアミン、トリエタノールアミンなどの脂肪族アミン類の塩のほか、N−メチルピロリジン、N−メチルピペリジン、N−メチルモルホリン、ジメチルアミノピリジンなどの脂環式又は芳香族アミン類の塩、塩化テトラメチルアンモニウム、塩化テトラエチルアンモニウムなどの四級アンモニウム塩、などを用いることができる。
多糖誘導体のナトリウム塩から有機アミンの塩への変換は、イオン交換樹脂などを用いて行うことができる。例えば、カルボキシメチルデキストランポリアルコールのナトリウム塩を水に溶解し、Bio−Rad AG50W−X2(200−400メッシュ、H型)樹脂を充填したカラムに付して水で溶出した後、トリエチルアミンなどの有機アミンを添加して凍結乾燥することができる。また、カルボキシメチルデキストランポリアルコールのナトリウム塩を水に溶解し、トリエチルアンモニウム型の樹脂を通過させることによって一工程で変換を行うことも可能である。
本発明の薬物複合体は、例えば、R’−NH−Y−CH−O−CO−Q(式中の定義は上記と同義である)で表される化合物を適宜の方法により製造し、必要に応じて保護基を除去した後、スペーサーのN末端アミノ基とカルボキシメチルデキストランポリアルコールのカルボキシル基とを酸アミド結合により結合させることにより製造することができる。例えば、N−末端を保護したペプチド化合物を酸アミド結合によりNH−Y−CH−OHのアミノ基に結合させ、必要に応じてペプチド鎖を延長した後、水酸基にCO−X部分又はCO−Q部分を導入することができる。CO−X部分を導入した場合には、さらにXをQに変換すればよい。CO−X部分の導入に用いる反応剤としては、p−ニトロフェニルジカルボネート、p−ニトロフェニルクロロホルメート(Xがp−ニトロフェノキシ基に相当する)、1,1’−カルボニルジイミダゾール(Xがイミダゾイル基に相当する)などを用いることができる。CO−Q部分を導入する方法としては、Qにホスゲンを作用して得られるCl−CO−Q、Qにp−ニトロフェニルクロロホルメートを作用させて得られるX−CO−Q(Xがp−ニトロフェノキシ基に相当する)などを用いることができる。また、R’−NH−Y−CH−O−CO−XをR’−NH−Y−CH−O−CO−Qに変換するときには、医薬化合物又は保護された医薬化合物を反応させるが、必要により、XとQの種類に応じてトリエチルアミン、ジイソプロピルエチルアミンなどの塩基や、1−ヒドロキシベンゾトリアゾールなどの活性化剤を反応系に添加してもよい。その後、保護基の種類に応じて適宜の方法で保護基を除去することにより目的物を得ることができる。保護基の種類と除去の方法は、例えば、T.W.Green and P.G.M.Wuts,”Protective Groups in Organic Synthesis,2nd ed.”,John Wiley & Sons,Inc.(1991)などに記載されている。例えば、t−ブチルカルボニル基の場合には、トリフルオロ酢酸、酢酸、ギ酸などの酸類、好ましくはギ酸などの比較的弱い酸を用いることができ、トリチル基の場合には、酢酸などの酸類を用いることができる。9−フルオレニルメチルカルボキシ基の場合には、ピペラジンなどの塩基類を用いることができる。
酸アミド結合の形成には、ペプチド鎖の合成に用いる通常の脱水縮合剤、例えば、N,N’−ジシクロヘキシルカルボジイミド(DCC)のようなN,N’−ジシクロアルキルカルボジイミド類、1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド(EDAPC)等のカルボジイミド誘導体、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール(HOBT)のようなベンゾトリアゾール誘導体のほか、1−エトキシカルボニル−2−エトキシ−1,2−ジヒドロキシキノリン(EEDQ)などを用いることができる。また、活性エステル法や酸ハライド法などにより反応を行ってもよい。
多糖誘導体を用いた反応を非水系で行う場合には、実質的に水を含まない有機溶媒であって、反応種(多糖誘導体の有機アミンの塩及び遊離又は塩の形態のH−R−NH−Y−CH−O−CO−Q:H−RはN末端が保護されていないことを示す)を溶解することができるものならばいかなるものを用いてもよい。例えば、N,N−ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド、アセトアミド、N−メチルピロリドン、スルホランなどを用いることが好適である。薬物担体に導入される医薬化合物残基の量は特に限定されないが、医薬化合物残基の種類、並びに薬物複合体の体内動態、薬効、及び毒性などの観点から適宜選択すべきである。一般的には、0.1〜30重量%、好ましくは2〜15重量%程度の範囲を選択することができる。薬物担体に導入された医薬化合物残基の割合は、例えば、吸光度分析などにより容易に決定することが可能である。
なお、本発明の薬物複合体の製造方法のさらに具体的な例を実施例に示した。当業者は、上記の一般的な説明及び実施例の具体的説明を基にして、出発原料や反応試薬を適宜選択することにより、また必要に応じて反応条件や工程に適宜の修飾ないし改変を加えることにより、上記一般式(I)に包含される本発明の薬物複合体を製造することができる。
本発明の薬物複合体は、医薬化合物の残基の種類(例えば、抗腫瘍剤又は抗炎症剤などの医薬化合物の残基)に応じて、所望の医薬活性を腫瘍部位や炎症部位などの局所において特異的に発現させることができ、かつ、医薬化合物自体の有する毒性を低減できるという特徴を有する。例えば、多糖誘導体部分としてカルボキシメチルデキストランポリアルコールを有する薬物複合体は極めて優れた血管透過性を有しており、腫瘍選択性及び炎症部位選択性を有している。
また、本発明の薬物複合体では、腫瘍部位や炎症部位においてプロテアーゼ(ペプチダーゼ)によりスペーサー部分が酵素的に加水分解されると、直ちにアミノベンジルオキシカルボニルアミドのウレタン結合が加水分解されるという特徴を有している。従って、本発明の薬物複合体では、遊離後の医薬化合物にスペーサー由来のアミノ酸が全く残存せず、医薬化合物自体の薬効が損なわれることがない。さらに、本発明の薬物複合体では、スペーサーの種類を選ぶことによって医薬化合物の適切な遊離速度を達成できるという特徴がある。
本発明の薬物複合体を含む医薬は、通常、凍結乾燥品などの形態でバイアル等に充填することができ、用時溶解型の注射用又は点滴用製剤等の非経口投与用製剤として臨床に提供されるが、このような医薬の製剤形態は上記態様に限定されることはない。上記製剤の製造には、例えば、溶解補助剤、pH調節剤、安定化剤など当業界で利用可能な製剤用添加物を用いることができる。上記医薬の投与量は特に限定されないが、通常は、医薬化合物残基を構成する医薬化合物の投与量、薬物複合体中に導入された医薬化合物の残基の量、患者の状態や疾患の種類などを勘案して決定すべきである。例えば、特開平6−87746号公報の請求項2に記載された抗腫瘍剤の残基が約6重量%程度の割合で導入された薬物複合体を投与する場合には、非経口投与の場合には、一般に一日あたり体表面積1mにつき約0.1〜100mg程度、好ましくは約1〜30mgの範囲で一回投与し、3〜4週毎に繰り返すことが好ましい。
別の観点から提供される本発明の化合物は、下記一般式(II):R’−NH−Y−CH−O−CO−Q(式中、R’は1個のアミノ酸又はペプチド結合した2から8個のアミノ酸を含み、N末端が保護されているか又は保護されていない基を示し;Yは置換基を有していてもよいフェニレン基を示し;Qは医薬化合物の残基を示す)で表される。この化合物において、Yが無置換p−フェニレン基であり、R’がH−Gly−Gly−Phe−Gly−又はH−Gly−Gly−Gly−Phe−で表される基であり、医薬化合物が(1S,9S)−1−アミノ−9−エチル−5−フルオロ−2,3−ジヒドロ−9−ハイドロキシ−4−メチル−1H,12H−ベンゾ[de]ピラノ[3’,4’:6,7]インドリジノ[1,2−b]キノリン−10,13(9H,15H)−ジオンである化合物が好ましい。
また、下記の一般式(III):A−R−NH−Y−CH−O−CO−X〔式中、Aは薬物担体である高分子を示し;Rは1個のアミノ酸を含むスペーサー又はペプチド結合した2から8個のアミノ酸を含むスペーサーを示し;Yは置換基を有していてもよいフェニレン基を示し;Xは水酸基、−O−M(Mはカルボキシル基の保護基を示す)、又は脱離基を示す〕で表される化合物も本発明により提供される。カルボキシル基の保護基の種類は特に限定されず、当業者に利用可能なものであればいかなるものを用いてもよい。また、脱離基はカルボニル炭素上での置換反応において脱離基として作用するものであればいかなるものを用いてもよいが、例えば、塩素原子、臭素原子などのハロゲン原子、エトキシ基などのアルコキシル基、p−トルエンスルホニルオキシ基などのアリールスルホニルオキシ基などを挙げることができる。なお、式(II)又は式(III)におけるY、Q、又はRなどの記号は式(I)についてすでに説明したものと同義である。式(II)又は式(III)で表されるこれらの化合物は、本発明の薬物複合体の製造用中間体として有用である。
実施例
以下、本発明を実施例によりさらに具体的に説明するが、本発明の範囲は下記の実施例に限定されることはない。
実施例中、カルボキシメチルデキストランポリアルコールのカルボキシメチル化度(構成糖残基あたりのカルボキシメチル基の置換度)は、カルボキシメチルデキストランポリアルコールのナトリウム塩を遊離酸型に変換した後、0.1N水酸化ナトリウム水溶液に溶解して0.1N塩酸で滴定することにより求めた。カルボキシメチルデキストランポリアルコールのナトリウム塩の水溶液をBio−Rad AG50W−x2(H)型カラムに付して通過液を凍結乾燥して試料として用いた。この試料を所定過剰量の0.1N水酸化ナトリウム水溶液に溶解し、フェノールフタレンを指示薬として0.1N塩酸で滴定した。試料の採取量をs(mg)、0.1N水酸化ナトリウム水溶液の所定過剰量をa(ml)、0.1N塩酸の滴定量をb(ml)とし、カルボキシメチル化度を13.4(a−b)/[s−5.8(a−b)]の式により求めた。また、薬物の導入量(重量%)は、薬物の特性吸収を利用した吸光度分析(362nm付近)から求めた。さらに、ゲル濾過法は次の条件に従って行った(カラム:TSK gel G4000PWXL、溶離液:0.1M NaCl、流速:0.8ml/min、カラム温度:40℃)。
また DX−8951は特開平6−87746号公報の請求項2に記載された医薬化合物〔(1S,9S)−1−アミノ−9−エチル−5−フルオロ−2,3−ジヒドロ−9−ハイドロキシ−4−メチル−1H,12H−ベンゾ[de]ピラノ[3’,4’:6,7]インドリジノ[1,2−b]キノリン−10,13(9H,15H)−ジオン〕であり、−CO−DX−8951は該医薬化合物の1−位アミノ基が−CO−で表されるカルボニル基とペプチド結合を形成していることを示す。DX−8951はラクトン環が閉環型若しくは開環型のいずれか又はそれらの混合形態として存在していることを理解すべきである。また、下記スキームに示された糖鎖の構成単位には1個又は2個のカルボキシメチル基が導入されているが、これは糖鎖の構成単位の一例を示したものであり、本発明の薬物複合体の薬物担体部分が上記構成単位の繰り返しによって構成されるものではないことを理解すべきである。なお、実施例中の化合物番号は以下のスキーム中の化合物番号に対応させてある。例えば、実施例5中の化合物2aはスキーム中の化合物2aに対応し、このスキーム中の構造式のペプチド部分がGGFGの化合物を表している(スキーム中、Peptide=GGFGと記載されている)。
Figure 0004560210
Figure 0004560210
例1:カルボキシメチルデキストランポリアルコール−Gly−Gly−Phe−Gly−NH−p−C−CH−O−CO−DX8951の合成
デキストランT500(20g,ファルマシア社製,分子量500K)を0.1M酢酸緩衝液(pH5.5,2000ml)に溶解し、過ヨウ素酸ナトリウム(66.0g)の水溶液(2000ml)を加えた。遮光しながら4℃で10日間撹拌した後、エチレングリコール(14.0ml)を加え、一晩撹拌した。反応液を8M水酸化ナトリウム水溶液を用いてpH7に調整した。水素化ホウ素ナトリウム(28g)を加えて溶解した後、一晩撹拌した。反応液を氷冷し、酢酸でpH5.5に調整して4℃で1時間撹拌した後、8M水酸化ナトリウム水溶液を用いてpH7.5に調整した。得られた水溶液をバイオマックス−50膜を用いて限外濾過法による脱塩を行なった。膜を通過しない残留溶液を凍結乾燥して、デキストランポリアルコール(10.5g)を得た。この物質の分子量(ゲル濾過、プルラン標準)は159Kであった。
このデキストランポリアルコール(7.5g)を、水酸化ナトリウム(31.5g)を水(225ml)に溶かして得られる水溶液に加え、室温で溶解させた。この溶液に氷冷下でモノクロル酢酸(45g)を加えて溶解させた後、室温で一晩反応させた。この反応液を酢酸でpHを8に調整した後、バイオマックス−50膜を用いた限外濾過法により脱塩した。膜を通過しない残留溶液を凍結乾燥してカルボキシメチルデキストランポリアルコールのナトリウム塩(8.5g)を得た。この物質の分子量(ゲル濾過、プルラン標準)は274Kであり、カルボキシメチル化度は0.4であった。
Boc−Gly−Gly−Phe−Gly−OH(875mg)、4−アミノベンジルアルコール(492mg)、N,N−ジメチルホルムアミド(10ml)の混合物に、1−エトキシカルボニル−2−エトキシ−1,2−ジヒドロキシキノリン(989mg)を加えた。室温で一晩撹拌しながら反応させた後、反応液を減圧乾固した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出液:ジクロロメタン:メタノール=96:4溶液)で精製して化合物(2)を800mg得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:9.73(s,1H),8.38(s,1H),8.17(d,1H,J=7.2Hz),7.91−7.93(m,1H),7.56(d,2H,J=8.0Hz),7.24−7.26(m,4H),7.24(d,2H,J=8.0Hz),7.17−7.20(m,1H),4.50−4.54(m,1H),4.44(s,2H),3.66−3.94(m,3H),3.63(dd,1H,J=4.8,16.7Hz),3.56(d,2H,J=5.6Hz),3.09(dd,1H,J=4.8,13.5Hz),2.83(dd,1H,J=9.6,13.5Hz),1.38(s,9H).
化合物(2)(465mg)、ビス(4−ニトロフェニル)カルボネート(522mg)、ジイソプロピルエリルアミン(0.224ml)、4−(ジメチルアミノ)ピリジン(10.5mg)及びテトラヒドロフラン(3ml)の混合物を室温で4日間撹拌しながら反応させた後、反応液を減圧乾固した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出液:ジクロロメタン:メタノール=99:1溶液)で精製して化合物(3)を205mg得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:9.88(s,1H),8.40−8.42(m,1H),8.31(d,2H,J=9.5Hz),8.27−8.28(m,1H),7.92−7.94(m,1H),7.67(d,2H,J=7.9Hz),7.55(d,2H,J=9.5Hz),7.41(d,2H,J=7.9Hz),7.24−7.26(m,4H),7.17−7.20(m,1H),6.93−6.95(m,1H),5.25(s,1H),4.50−4.53(m,1H),3.77−3.95(m,3H),3.61−3.66(m,1H),3.55−3.57(m,2H),3.08(dd,1H,J=4.8,13.5Hz),2.83(dd,1H,J=9.5,13.5Hz),1.38(s,9H).
化合物(3)(185mg)、DX−8951のメタンスルホン酸塩(152mg)、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール(54mg)、ジイソプロピルエチルアミン(0.093ml)及びN,N−ジメチルホルムアミド(20ml)の混合物を室温で2日間撹拌しながら反応させた後、反応液を減圧乾固した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出液:ジクロロメタン:メタノール=96:4溶液)で精製し、得られた黄色固体を再度シリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出液:0.5%酢酸を含むジクロロメタン:メタノール=97:3溶液)で精製して化合物(4)を130mg得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:9.84(s,1H),8.40−8.41(m,1H),8.19(d,1H,J=8.0Hz),8.04(d,1H,J=8.8Hz),7.92−7.93(m,1H),7.74(d,1H,J=11.1Hz),7.63(d,2H,J=8.0Hz),7.37(d,2H,J=8.0Hz),7.32(s,1H),7.24−7.26(m,4H),7.16−7.20(m,1H),6.94−6.95(m,1H),6.48(s,1H),5.46(d,1H,J=16.7Hz),5.41(d,1H,J=16.7Hz),5.24−5.34(m,3H),5.08(s,2H),4.49−4.52(m,1H),3.92(dd,1H,J=5.6,16.7Hz),3.85(dd,1H,J=5.6,16.7Hz),3.78(dd,1H,J=5.6,16.7Hz),3.63(dd,1H,J=4.8,16.7Hz),3.54−3.56(m,1H),3.31−3.33(m,2H),3.08(dd,1H,J=4.8,13.5Hz),2.83(dd,1H,J=10.3,13.5Hz),2.38(s,3H),1.86−1.89(m,2H),1.37(s,9H),0.88(t,3H,J=7.2Hz)
Mass(FAB);m/e 797(M+1)
化合物(4)(98mg)をトリフルオロ酢酸(1.5ml)に溶かし、1.5時間放置した。反応液をエーテル(30ml)に滴下し、沈殿を濾取した。エーテルで洗浄して化合物(5)を100mg得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:9.86(s,1H),8.48−8.61(m,2H),8.37(d,1H,J=8.3Hz),8.00−8.20(m,1H),7.75(d,1H,J=10.7Hz),7.66(d,2H,J=8.8Hz),7.41(d,2H,J=8.8Hz),7.37(s,1H),7.24−7.27(m,4H),7.17−7.19(m,1H),6.48(s,1H),5.72(d,1H,J=19.0Hz),5.33−5.48(m,3H),5.23−5.30(m,1H),5.08−5.11(m,2H),4.58−4.61(m,1H),3.84−3.99(m,3H),3.71(dd,1H,J=4.9,16.6Hz),3.56−3.66(m,2H),3.22−3.30(m,1H),3.12−3.18(m,1H),3.09−3.11(m,1H),2.78−2.83(m,1H),2.46−2.57(m,1H),2.38(s,3H),2.18−2.23(m,1H),1.82−1.93(m,2H),0.90(t,3H,J=7.3Hz)
化合物(5)(95mg)を水(5ml)とメタノール(10ml)に溶解した。この溶液を、上で得られたカルボキシメチルデキストランポリアルコールのナトリウム塩(600mg)を水(10ml)とメタノール(20ml)に溶かした溶液に加えた。水溶性カルボジイミド(26mg)、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール(15mg)を加えた後、0.1規定水酸化ナトリウム水溶液でpHを7.0に調整した。室温で2時間撹拌した後、水溶性カルボジイミド(13mg)を加え、室温で一晩反応させた。反応液に水(500ml)を加えた後、限外濾過膜10K(フィルトロン社製)を用いて限外濾過した。膜を通過しない残留溶液を0.1N水酸化ナトリウム水溶液でpH9とし、濾過膜(0.16μm、フィルトロン社製)を通過させた。通過した溶液をバイオマックス−50膜を用いた限外濾過法により脱塩した。膜を通過しない残留溶液をミリポアフィルター(0.22μm)で濾過した後、凍結乾燥して化合物(6)を490mg得た。本化合物を0.1M塩化ナトリウム水溶液に溶解後、GPC(カラム:東ソ−TSK Gel PW−4000XL、溶媒:0.1M NaCl、流速:0.8ml/min)で分析した結果、及び本化合物の紫外線吸収スペクトル(0.1Mトリス緩衝液,pH10.0,0.20mg/ml)をそれぞれ図1及び図2に示す。本化合物の医薬化合物残基の含量を0.1Mトリス緩衝液(pH10.0):アセトニトリル=7:3中での366nmにおける吸光度に基づいて定量したところ2.3%(W/W)であった。
例2:薬物複合体からの医薬化合物の遊離
37℃のMeth A(murine fibrosarcoma Meth A)ホモジネート中又は緩衝液中に例1で得た薬物複合体を溶解し(378μg/ml)、20時間後に遊離されたDX−8951を定量した。スペーサーとDX−8951とをp−アミノベンジルオキシカルボニル基を介さずに結合した化合物を製造して比較化合物として用いた。結果を表1に示す。薬物遊離量は用いた薬物複合体中の薬物量に対する遊離した薬物量(%)で示した。本発明の薬物複合体は、弱酸性のホモジネート中で速やかに遊離されたが、緩衝液中ではほとんど遊離されなかった。一方、比較化合物は弱酸性のホモジネート中でごく少量遊離されたが、緩衝液中では全く遊離されなかった。
Figure 0004560210
例3:Meth A担癌マウスに対する例1の薬物複合体の最大耐量(MTD、Maximum Tolerated Dose)
Meth A細胞をBALB/c系マウスに移植してMeth A担癌マウスを作成し、20日目に例1の薬物複合体を単回投与した。投与後、経時的に体重測定、毒性死の有無の観察を実施し、最大体重減少率、死亡率を表2にまとめた。投与量はDX−8951の無水遊離塩基の重量に換算したものを示す。2.5mg/kg投与時においてわずかな体重減少、10mg/kg投与時において全例の毒性死が観察されたことから、例1のMTDを5〜7.5mg/kgと判断した。
Figure 0004560210
例4:例1の薬物複合体の抗腫瘍活性
Meth A細胞(murine fibrosarcoma Meth A)をBALB/c系マウスに移植してMeth A担癌マウスを作成し、移植後7日目に例1の薬物複合体を単回投与した。腫瘍の重量を21日目に測定して、腫瘍に対する抑制効果と毒性を評価した。結果を表3に示す。表中、*はダネット検定で有意差ありを示し(***P<0.001,**P<0.01)、投与量はDX−8951の無水遊離塩基の重量に換算したものを示し、IRは腫瘍の縮小率を示す。例1の薬物複合体が用量依存的に腫瘍の縮小効果を発揮することが明らかである。
Figure 0004560210
例5:脱保護剤としてギ酸を用いた、カルボキシメチルデキストランポリアルコール−Gly−Gly−Phe−Gly−NH−p−C−CH−O−CO−DX8951の合成
デキストランT500(20g,ファルマシア社製,分子量500K)を0.1M酢酸緩衝液(pH5.5,2000ml)に溶解し、過ヨウ素酸ナトリウム(66.0g)の水溶液(2000ml)を加えた。遮光しながら4℃で10日間撹拌した後、エチレングリコール(14.0ml)を加え、一晩撹拌した。反応液を8M水酸化ナトリウム水溶液を用いてpH7に調整した。水素化ホウ素ナトリウム(28g)を加えて溶解した後、一晩撹拌した。反応液を氷冷し、酢酸でpH5.5に調整して4℃で1時間撹拌した後、8M水酸化ナトリウム水溶液を用いてpH7.5に調整した。得られた水溶液をバイオマックス−50膜を用いて限外濾過法による脱塩を行なった。膜を通過しない残留溶液を凍結乾燥して、デキストランポリアルコール(10.5g)を得た。この物質の分子量(ゲル濾過、プルラン標準)は159Kであった。
このデキストランポリアルコール(7.5g)を、水酸化ナトリウム(31.5g)を水(225ml)に溶かして得られる水溶液に加え、室温で溶解させた。この溶液に氷冷下でモノクロル酢酸(45g)を加えて溶解させた後、室温で一晩反応させた。この反応液を酢酸でpHを8に調整した後、バイオマックス−50膜を用いた限外濾過法により脱塩した。膜を通過しない残留溶液を凍結乾燥してカルボキシメチルデキストランポリアルコールのナトリウム塩(8.5g)を得た。この物質の分子量(ゲル濾過、プルラン標準)は274Kであり、カルボキシメチル化度は0.4であった。
Boc−Gly−Gly−Phe−Gly−OH(875mg)、4−アミノベンジルアルコール(492mg)、N,N−ジメチルホルムアミド(10ml)の混合物に、1−エトキシカルボニル−2−エトキシ−1,2−ジヒドロキシキノリン(989mg)を加えた。室温で一晩撹拌しながら反応させた後、反応液を減圧乾固した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出液:ジクロロメタン:メタノール=96:4溶液)で精製して化合物2a(800mg)を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:9.73(s,1H),8.38(s,1H),8.17(d,1H,J=7.2Hz),7.91−7.93(m,1H),7.56(d,2H,J=8.0Hz),7.24−7.26(m,4H),7.24(d,2H,J=8.0Hz),7.17−7.20(m,1H),4.50−4.54(m,1H),4.44(s,2H),3.66−3.94(m,3H),3.63(dd,1H,J=4.8,16.7Hz),3.56(d,2H,J=5.6Hz),3.09(dd,1H,J=4.8,13.5Hz),2.83(dd,1H,J=9.6,13.5Hz),1.38(s,9H).
化合物2a(465mg)、ビス(4−ニトロフェニル)カルボネート(522mg)、ジイソプロピルエチルアミン(0.224ml)、4−(ジメチルアミノ)ピリジン(10.5mg)及びテトラヒドロフラン(3ml)の混合物を室温で4日間撹拌しながら反応させた後、反応液を減圧乾固した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出液:ジクロロメタン:メタノール=99:1溶液)で精製して化合物3a(205mg)を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:9.88(s,1H),8.40−8.42(m,1H),8.31(d,2H,J=9.5Hz),8.27−8.28(m,1H),7.92−7.94(m,1H),7.67(d,2H,J=7.9Hz),7.55(d,2H,J=9.5Hz),7.41(d,2H,J=7.9Hz),7.24−7.26(m,4H),7.17−7.20(m,1H),6.93−6.95(m,1H),5.25(s,1H),4.50−4.53(m,1H),3.77−3.95(m,3H),3.61−3.66(m,1H),3.55−3.57(m,2H),3.08(dd,1H,J=4.8,13.5Hz),2.83(dd,1H,J=9.5,13.5Hz),1.38(s,9H).
化合物3a(185mg)、DX−8951のメタンスルホン酸塩(152mg)、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール(54mg)、ジイソプロピルエチルアミン(0.093ml)及びN,N−ジメチルホルムアミド(20ml)の混合物を室温で2日間撹拌しながら反応させた後、反応液を減圧乾固した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出液:ジクロロメタン:メタノール=96:4溶液)で精製した。得られた黄色固体をもう一度シリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出液:0.5%酢酸を含むジクロロメタン:メタノール=97:3溶液)で精製してして化合物4a(130mg)を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:9.84(s,1H),8.40−8.41(m,1H),8.19(d,1H,J=8.0Hz),8.04(d,1H,J=8.8Hz),7.92−7.93(m,1H),7.74(d,1H,J=11.1Hz),7.63(d,2H,J=8.0Hz),7.37(d,2H,J=8.0Hz),7.32(s,1H),7.24−7.26(m,4H),7.16−7.20(m,1H),6.94−6.95(m,1H),6.48(s,1H),5.46(d,1H,J=16.7Hz),5.41(d,1H,J=16.7Hz),5.24−5.34(m,3H),5.08(s,2H),4.49−4.52(m,1H),3.92(dd,1H,J=5.6,16.7Hz),3.85(dd,1H,J=5.6,16.7Hz),3.78(dd,1H,J=5.6,16.7Hz),3.63(dd,1H,J=4.8,16.7Hz),3.54−3.56(m,1H),3.31−3.33(m,2H),3.08(dd,1H,J=4.8,13.5Hz),2.83(dd,1H,J=10.3,13.5Hz),2.38(s,3H),1.86−1.89(m,2H),1.37(s,9H),0.88(t,3H,J=7.2Hz).
化合物4a(200mg)をギ酸(4ml)に溶かし、2時間放置した。反応液をエーテル(40ml)に滴下した。沈澱をエーテルで洗浄して化合物5a(198mg)を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:9.90(s,1H),8.48−8.50(m,1H),8.33−8.36(m,1H),8.27−8.30(m,2H),8.00−8.08(m,1H),7.74−7.76(m,1H),7.63(d,1H,J=8.2Hz),7.31−7.39(m,3H),7.21−7.25(m,5H),7.15−7.20(m,1H),5.43−5.48(m,2H),5.22−5.33(m,3H),5.08(s,2H),4.51−4.53(m,1H),3.93(dd,1H,J=5.5,16.5Hz),3.80−3.90(m,2H),3.64−3.72(m,3H),3.20−3.25(m,1H),3.09−3.13(m,1H),3.07(dd,1H,J=4.1,13.8Hz),2.81(dd,1H,J=10.1,13.8Hz),2.37(s,3H),2.15−2.22(m,2H),1.82−1.88(m,2H),0.88(t,3H,J=7.3Hz)
化合物5a(190mg)を水(5ml)とメタノール(10ml)に溶解した。この溶液を、例1で得たカルボキシメチルデキストランポリアルコールのナトリウム塩(1.0g)を水(10ml)とメタノール(5ml)に溶かした溶液に加えた。1−ヒドロキシベンゾトリアゾール(44mg)、1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)−カルボジイミド(39mg)を加えた後、0.1規定水酸化ナトリウム水溶液でpHを7.0に調整した。室温で3時間撹拌した後、1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)−カルボジイミド(22mg)を加えた。室温で1.75時間撹拌した後、1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)−カルボジイミド(11mg)を加え、室温で一晩反応させた。反応液を0.1規定水酸化ナトリウム水溶液でpHを8.9に調整した後、バイオマックス−50膜を用いた限外濾過法により脱塩した。膜を通過しない残留溶液をミリポアフィルター(0.22μm)で濾過した後、凍結乾燥した。得られたアモルファスを、Sep−Pak C18カートリッジ(ウオーターズ社製)及びBio−Rad AG50W−X8(Naform)カラムで精製した後、再度バイオマックス−50膜を用いた限外濾過法により脱塩した。膜を通過しない残留溶液をミリポアフィルター(0.22μm)で濾過した後、凍結乾燥して化合物6a(700mg)を得た。本化合物を0.1M塩化ナトリウム水溶液に溶解後、GPC(カラム:東ソーTSK Gel PW−4000XL、溶媒:20%アセトニトリル含有0.1M NaCl水溶液、流速:0.8ml/min)で分析した結果、及び本化合物の紫外線吸収スペクトル(0.1Mトリス緩衝液,pH9.0,0.10mg/ml)をそれぞれ図3及び図4に示す。本化合物の医薬化合物残基の含量を0.1Mトリス緩衝液(pH10.0):アセトニトリル=7:3中での366nmにおける吸光度に基づいて定量したところ3.3%(W/W)であった。
例6:脱保護剤としてギ酸を用いた、カルボキシメチルデキストランポリアルコール−Gly−Gly−Gly−Phe−NH−p−C−CH−O−CO−DX8951の合成
デキストランT500(20g,ファルマシア社製,分子量500K)を0.1M酢酸緩衝液(pH5.5,2000ml)に溶解し、過ヨウ素酸ナトリウム(66.0g)の水溶液(2000ml)を加えた。遮光しながら4℃で10日間撹拌した後、エチレングリコール(14.0ml)を加え、一晩撹拌した。反応液を8M水酸化ナトリウム水溶液を用いてpH7に調整した。水素化ホウ素ナトリウム(28g)を加えて溶解した後、一晩撹拌した。反応液を氷冷し、酢酸でpH5.5に調整して4℃で1時間撹拌した後、8M水酸化ナトリウム水溶液を用いてpH7.5に調整した。得られた水溶液をバイオマックス−50膜を用いて限外濾過法による脱塩を行なった。膜を通過しない残留溶液を凍結乾燥して、デキストランポリアルコール(10.5g)を得た。この物質の分子量(ゲル濾過、プルラン標準)は159Kであった。
このデキストランポリアルコール(7.5g)を、水酸化ナトリウム(31.5g)を水(225ml)に溶かして得られる水溶液に加え、室温で溶解させた。この溶液に氷冷下でモノクロル酢酸(45g)を加えて溶解させた後、室温で一晩反応させた。この反応液を酢酸でpHを8に調整した後、バイオマックス−50膜を用いた限外濾過法により脱塩した。膜を通過しない残留溶液を凍結乾燥してカルボキシメチルデキストランポリアルコールのナトリウム塩(8.5g)を得た。この物質の分子量(ゲル濾過、プルラン標準)は274Kであり、カルボキシメチル化度は0.4であった。
Boc−Gly−Gly−Gly−Phe−OH(1000mg)、4−アミノベンジルアルコール(324mg)、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール(464mg)、N,N−ジメチルホルムアミド(10ml)の混合物に、1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)−カルボジイミド(571mg)を加えた。室温で一晩撹拌しながら反応させた後、反応液を減圧乾固した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出液:ジクロロメタン:メタノール=92:8溶液)で精製して化合物2b(1220mg)を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:9.91(s,1H),8.25(d,1H,J=3.7Hz),8.08−8.20(m,2H),7.54(d,2H,J=8.3Hz),7.25−7.29(m,4H),7.23(d,2H,J=8.3Hz),7.16−7.21(m,1H),6.95(t,1H,J=5.9Hz),5.08(d,1H,J=5.9Hz),4.62−4.67(m,1H),4.44(d,2H,J=5.9Hz),3.74(dd,1H,J=4.9,5.4Hz),3.65(dd,1H,J=5.9,16.6Hz),3.59(d,2H,J=5.4Hz),3.07(dd,1H,J=5.4,13.7Hz),2.90(dd,1H,J=9.3,13.7Hz),1.37(s,9H).
化合物2b(1160mg)、ビス(4−ニトロフェニル)カルボネート(1303mg)、ジイソプロピルエチルアミン(0.555ml)、4−(ジメチルアミノ)ピリジン(26mg)及びテトラヒドロフラン(0ml)の混合物を室温で4日間撹拌しながら反応させた後、反応液を減圧乾固した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出液:ジクロロメタン:メタノール=96:4溶液)で精製して化合物3b(650mg)を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:10.07(s,1H),8.31(d,1H,J=8.8Hz),8.24−8.25(m,1H),8.09−8.12(m,2H),7.65(d,2H,J=8.3Hz),7.56(d,2H,J=8.8Hz),7.42(d,2H,J=8.3Hz),7.27−7.28(m,5H),7.18−7.19(m,1H),6.95(s,1H),5.68−5.73(m,1H),5.25(s,2H),4.64−4.69(m,1H),3.58−3.79(m,6H),3.08(dd,1H,J=4.9,13.7Hz),2.91(dd,1H,J=9.8,13.7Hz),1.37(s,9H).
化合物3b(576mg)、DX−8951のメタンスルホン酸塩(497mg)、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール(113mg)、ジイソプロピルエチルアミン(0.303ml)及びN,N−ジメチルホルムアミド(10ml)の混合物を室温で一晩撹拌しながら反応させた後、反応液を減圧乾固した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出液:0.5%酢酸を含むジクロロメタン:メタノール=92:8溶液)で精製してして化合物4b(290mg)を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:10.01(s,1H),8.24(d,1H,J=9.8Hz),8.09−8.13(m,2H),8.05(d,1H,J=8.8Hz),7.74(d,1H,J=10.7Hz),7.61(d,2H,J=8.3Hz),7.37(d,2H,J=8.3Hz),7.32(s,1H),7.24−7.27(m,4H),7.17−7.19(m,1H),6.94(s,1H),5.47(d,1H,J=16.1Hz),5.42(d,1H,J=16.1Hz),5.31(d,1H,J=19.5Hz),5.27−5.29(m,1H),5.24(d,1H,J=16.1Hz),5.09(s,2H),4.62−4.67(m,1),3.73−3.78(m,2H),3.66(d,1H,J=5.4Hz),3.63(d,1H,J=5.4Hz),3.53−3.59(m,2H),3.23−3.27(m,2H),3.07(dd,1H,J=4.9,13.7Hz),2.90(dd,1H,J=9.8,13.7Hz),2.37(s,3H),2.17−2.23(m,2H),1.81−1.90(m,2H),1.36(s,9H),0.89(d,1H,J=6.8Hz).
化合物4b(200mg)をギ酸(4ml)に溶かし、2時間放置した。反応液をエーテル(40ml)に滴下した。沈澱をエーテルで洗浄して化合物5b(198mg)を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:10.06(s,1H),8.20−8.41(m,3H),8.07(d,1H,J=8.7Hz),7.75(d,1H,J=7.8Hz),7.61(d,2H,J=8.3Hz),7.37(d,2H,J=8.3Hz),7.32(s,1H),7.21−7.30(m,5H),7.18−7.20(m,1H),5.41−5.48(m,2H),5.23−5.33(m,3H),5.08(s,2H),4.62−4.65(m,1H),3.77(s,2H),3.72−3.76(m,1H),3.63(dd,1H,J=5.0,16.5Hz),3.58−3.60(m,1H),3.40(dd,1H,J=6.9,13.7Hz),3.20−3.23(m,1H),3.10−3.13(m,1H),3.06(dd,1H,J=5.0,13.7Hz),2.90(dd,1H,J=9.6,13.7Hz),2.37(s,3H),2.15−2.22(m,2H),1.84−1.90(m,2H),0.88(d,1H,J=6.9Hz).
化合物5b(100mg)を水(5ml)とメタノール(10ml)に溶解した。この溶液を、例1で得られたカルボキシメチルデキストランポリアルコールのナトリウム塩(1100mg)を水(10ml)とメタノール(20ml)に溶かした溶液に加えた。1−ヒドロキシベンゾトリアゾール(15mg)、1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)−カルボジイミド(26mg)を加えた後、0.1規定水酸化ナトリウム水溶液でpHを7.0に調整した。室温で2時間撹拌した後、1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)−カルボジイミド(25mg)を加えた。室温で1.5時間撹拌した後、1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)−カルボジイミド(13mg)を加え、室温で一晩反応させた。反応液を0.1規定水酸化ナトリウム水溶液でpHを8.5に調整した後、バイオマックス−50膜を用いた限外濾過法により脱塩した。膜を通過しない残留溶液をミリポアフィルター(0.22μm)で濾過した後、凍結乾燥した。得られたアモルファスを、Sep−Pak C18カートリッジ(ウオーターズ社製)及びBio−Rad AG50W−X8(Naform)カラムで精製した後、再度バイオマックス−50膜を用いた限外濾過法により脱塩した。膜を通過しない残留溶液をミリポアフィルター(0.22μm)で濾過した後、凍結乾燥して化合物6b(405mg)を得た。本化合物の医薬化合物残基の含量を0.1Mトリス緩衝液(pH10.0):アセトニトリル=7:3中での366nmにおける吸光度に基づいて定量したところ1.7%(W/W)であった。
例7:脱保護剤としてギ酸を用いた、カルボキシメチルデキストランポリアルコール−Gly−Gly−NH−p−C−CH−O−CO−DX8951の合成
デキストランT500(20g,ファルマシア社製,分子量500K)を0.1M酢酸緩衝液(pH5.5,2000ml)に溶解し、過ヨウ素酸ナトリウム(66.0g)の水溶液(2000ml)を加えた。遮光しながら4℃で10日間撹拌した後、エチレングリコール(14.0ml)を加え、一晩撹拌した。反応液を8M水酸化ナトリウム水溶液を用いてpH7に調整した。水素化ホウ素ナトリウム(28g)を加えて溶解した後、一晩撹拌した。反応液を氷冷し、酢酸でpH5.5に調整して4℃で1時間撹拌した後、8M水酸化ナトリウム水溶液を用いてpH7.5に調整した。得られた水溶液をバイオマックス−50膜を用いて限外濾過法による脱塩を行なった。膜を通過しない残留溶液を凍結乾燥して、デキストランポリアルコール(10.5g)を得た。この物質の分子量(ゲル濾過、プルラン標準)は159Kであった。
このデキストランポリアルコール(7.5g)を、水酸化ナトリウム(31.5g)を水(225ml)に溶かして得られる水溶液に加え、室温で溶解させた。この溶液に氷冷下でモノクロル酢酸(45g)を加えて溶解させた後、室温で一晩反応させた。この反応液を酢酸でpHを8に調整した後、バイオマックス−50膜を用いた限外濾過法により脱塩した。膜を通過しない残留溶液を凍結乾燥してカルボキシメチルデキストランポリアルコールのナトリウム塩(8.5g)を得た。この物質の分子量(ゲル濾過、プルラン標準)は274Kであり、カルボキシメチル化度は0.4であった。
Boc−Gly−Gly−OH(2.3g)、4−アミノベンジルアルコール(2.0g)、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール(3.29g)、N,N−ジメチルホルムアミド(20ml)の混合物に、1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)−カルボジイミド(4.05g)を加えた。室温で一晩撹拌しながら反応させた後、反応液を減圧乾固した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出液:ジクロロメタン:メタノール=94:6溶液)で精製して化合物2c(2.9g)を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:9.75(s,1H),8.15(s,1H),7.54(d,2H,J=8.3Hz),7.23(d,2H,J=8.3Hz),7.07(s,1H),5.09(t,1H,J=8.6Hz),4.44(d,2H,J=8.6Hz),3.88(s,2H),3.60(s,1H),1.39(s,9H).
化合物2c(1.0g)、ビス(4−ニトロフェニル)カルボネート(2.72g)、ジイソプロピルエチルアミン(1.17ml)、4−(ジメチルアミノ)ピリジン(55mg)及びテトラヒドロフラン(50ml)の混合物を室温で3日間撹拌しながら反応させた後、反応液を減圧乾固した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出液:ジクロロメタン:メタノール=96:4溶液)で精製して化合物3c(376mlg)を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:9.92(s,1H),8.31(d,1H,J=9.3Hz),8.14−8.25(m,2H),7.65(d,2H,J=8.3Hz),7.56(d,2H,J=9.3Hz),7.41(d,2H,J=8.3Hz),7.05(d,1H,J=5.4Hz),5.25(s,2H),3.91(d,2H,J=4.9Hz),3.61(d,2H,J=5.4Hz),1.40(s,9H).
化合物3c(338mg)、DX−8951のメタンスルホン酸塩(400mg)、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール(109mg)、ジイソプロピルエチルアミン(0.243ml)及びN,N−ジメチルホルムアミド(20ml)の混合物を室温で一晩撹拌しながら反応させた後、反応液を減圧乾固した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出液:0.5%酢酸を含むジクロロメタン:メタノール=94:6溶液)で精製してして化合物4c(460mg)を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:9.84(s,1H),8.13−8.15(m,1H),8.04(d,1H,J=8.8Hz),7.73(d,1H,J=10.7Hz),7.60(d,2H,J=8.3Hz),7.37(d,2H,J=8.3Hz),7.32(s,1H),7.04(d,1H,J=5.9Hz),6.48(s,1H),5.46(d,1H,J=16.1Hz),5.41(d,1H,J=16.1Hz),5.31(d,1H,J=19.0Hz),5.26−5.29(m,1H),5.24(d,1H,J=19.0Hz),5.08(s,2H),3.90(d,2H,J=4.9Hz),3.61(d,2H,J=5.9Hz),3.07−3.12(m,2H),2.37(s,3H),2.15−2.23(m,2H),1.83−1.92(m,2H),1.39(s,9H),0.89(d,1H,J=7.3Hz). 化合物4c(100mg)をギ酸(4ml)に溶かし、2時間放置した。反応液をエーテル(40ml)に滴下した。沈澱をエーテルで洗浄して化合物5c(98mg)を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:10.02(s,1H),8.24−8.30(m,3H),8.05−8.09(m,1H),7.73−7.76(m,2H),7.59(d,2H,J=6.6Hz),7.34−7.38(m,3H),6.51(s,1H),5.41−5.49(m,2H),5.24−5.31(m,3H),5.08(s,2H),3.95(s,2H),3.28(s,2H),3.07−3.14(m,2H),2.39(s,3H),2.14−2.28(m,2H),1.86−1.90(m,2H),0.90(d,1H,J=6.0Hz).
化合物5c(95mg)を水(15ml)とメタノール(15ml)に溶解した。この溶液を、例1で得られたカルボキシメチルデキストランポリアルコールのナトリウム塩(1000mg)を水(15ml)とメタノール(15ml)に溶かした溶液に加えた。1−ヒドロキシベンゾトリアゾール(28mg)、1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)−カルボジイミド(53mg)を加えた後、0.1規定水酸化ナトリウム水溶液でpHを7.0に調整した。室温で3時間撹拌した後、1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)−カルボジイミド(26mg)を加えた。室温で1.5時間撹拌した後、1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)−カルボジイミド(12mg)を加え、室温で一晩反応させた。反応液を0.1規定水酸化ナトリウム水溶液でpHを8.5に調整した後、バイオマックス−50膜を用いた限外濾過法により脱塩した。膜を通過しない残留溶液をミリポアフィルター(0.22μm)で濾過した後、凍結乾燥した。得られたアモルファスを、Sep−Pak C18カートリッジ(ウオーターズ社製)及びBio−Rad AG50W−X8(Naform)カラムで精製した後、再度バイオマックス−50膜を用いた限外濾過法により脱塩した。膜を通過しない残留溶液をミリポアフィルター(0.22μm)で濾過した後、凍結乾燥して化合物6c(588mg)を得た。本化合物を0.1M塩化ナトリウム水溶液に溶解後、GPC(カラム:東ソーTSK Gel PW−4000XL、溶媒:20%アセトニトリル含有0.1M NaCl水溶液、流速:0.8ml/min)で分析した結果、及び本化合物の紫外線吸収スペクトル(0.1Mトリス緩衝液,pH9.0,0.12mg/ml)をそれぞれ図5及び図6に示す。本化合物の医薬化合物残基の含量を0.1Mトリス緩衝液(pH10.0):アセトニトリル=7:3中での366nmにおける吸光度に基づいて定量したところ3.3%(W/W)であった。
例8:薬物複合体からの医薬化合物の遊離
37℃のMeth A(murine fibrosarcoma Meth A)ホモジネート中又は緩衝液中に例5、6、及び7で得た薬物複合体を溶解し(50μg/ml)、20時間後に遊離されたDX−8951を定量した。スペーサーとDX−8951とをp−アミノベンジルオキシカルボニル基を介さずに結合した化合物を製造して比較化合物として用いた。結果を表4に示す。薬物遊離量は用いた薬物複合体中の薬物量に対する遊離した薬物量(%)で示した。例5、6、及び7の薬物複合体は、弱酸性のホモジネート中で速やかに遊離されたが、緩衝液中ではほとんど遊離されなかった。一方、比較化合物は弱酸性のホモジネート中でごく少量遊離されたが、緩衝液中では全く遊離されなかった。
Figure 0004560210
例9:Meth A担癌マウスに対する例5、例6、及び例7の薬物複合体の最大耐量(MTD、Maximum Tolerated Dose)
Meth A細胞をBALB/c系マウスに移植してMeth A担癌マウスを作成し、13日目に例5、例6及び例7で得た薬物複合体を単回投与した。投与後、経時的に体重測定、毒性死の有無の観察を実施し、最大体重減少率、死亡率を表5にまとめた。投与量はDX−8951の無水遊離塩基の重量に換算したものを示す。
Figure 0004560210
体重減少及び死亡例が観察された投与量から、各複合体のMTDを以下のように判断した。
Figure 0004560210
例5で得た薬物複合体のMTDは例1で得た薬物複合体のMTD(例3参照)の約1/3であり、例1で得た薬物複合体を用いた場合のDX−8951の遊離率(例2の表参照)が、例5で得た薬物複合体を用いた場合のDX−8951の遊離率の約1/3(例8の表参照)であることと、相関していた。
例10:例5及び例6に示した複合体の抗腫瘍活性
Meth A細胞をBALB/c系マウスに移植してMeth A担癌マウスを作成し、移植後7日目に例1,例5及び例6で示した薬物複合体を単回投与した。腫瘍の重量を21日目に測定して、腫瘍に対する抑制効果と毒性を評価した。結果を表に示す。表中、*はダネット検定で有意差有りを示し(***P<0.001、**P<0.01、*P<0.05)、投与量はDX−8951の無水遊離塩基の重量に換算したものを示し、IRは腫瘍の縮小率を示す。例5及び例6で示した薬物複合体が用量依存的に腫瘍の縮小効果を発揮することが明らかである。
また、例5で示した薬物複合体の最小有効用量は、例1で示した薬物複合体の最小有効用量の約1/3であり、腫瘍ホモジネート中でのDX−8951の遊離率(例2の表及び例8の表参照)及びMeth A担癌マウスでのMTD(例3の表及び例9参照)において、同様な乖離が観察されたことと相関していた。
Figure 0004560210
産業上の利用可能性
本発明の薬物複合体は、抗腫瘍剤や抗炎症剤などの医薬化合物を腫瘍部位などに対して部位選択的に移行し、その部位において医薬化合物を速やかに遊離することができる。また、遊離後の医薬化合物にはスペーサー部分に由来するアミノ酸が残存しないので、期待される医薬化合物の薬効を確実に発揮できるという特徴がある。
【図面の簡単な説明】
図1は、本発明の薬物複合体(例1)のGPC(gel permeation chromatography)チャートを示す。
図2は、本発明の薬物複合体(例1)の紫外線吸収スペクトルを示す。
図3は、本発明の薬物複合体(例5)のGPCチャートを示す。
図4は、本発明の薬物複合体(例5)の紫外線吸収スペクトルを示す。
図5は、本発明の薬物複合体(例7)のGPCチャートを示す。
図6は、本発明の薬物複合体(例7)の紫外線吸収スペクトルを示す。

Claims (13)

  1. 下記の式:
    A-R-NH-Y-CH2-O-CO-Q
    (式中、AはカルボキシC 1-4 アルキルデキストランポリアルコールを示し;Rは1個のアミノ酸を含むスペーサー又はペプチド結合した2から8個のアミノ酸を含むスペーサーを示し;Yは無置換p-フェニレン基を示し;Qは医薬化合物の残基を示す)
    で表される薬物複合体。
  2. Rがペプチド結合した2から8個のアミノ酸を含むスペーサーである請求項1に記載の薬物複合体。
  3. カルボキシC1-4アルキルデキストランポリアルコールがカルボキシメチルデキストランポリアルコールである請求項1又は2に記載の薬物複合体。
  4. 医薬化合物が抗腫瘍剤又は抗炎症剤である請求項1ないし3のいずれか1項に記載の薬物複合体。
  5. アミノ基を有する医薬化合物が該アミノ基を介してA-R-NH-Y-CH2-O-CO-と結合した請求項1ないし4のいずれか1項に記載の薬物複合体。
  6. 医薬化合物が(1S,9S)-1-アミノ-9- エチル-5- フルオロ-2,3- ジヒドロ-9- ハイドロキシ-4- メチル-1H,12H-ベンゾ[de]ピラノ[3',4':6,7] インドリジノ[1,2-b] キノリン-10,13(9H,15H)- ジオンである請求項5に記載の薬物複合体。
  7. Rが-Gly-Gly-Phe-Gly- である請求項6に記載の薬物複合体。
  8. Rが-Gly-Gly-Gly-Phe- である請求項6に記載の薬物複合体。
  9. 下記の式:
    A-R-NH-Y-CH2-O-CO-Q
    (式中、AはカルボキシC 1-4 アルキルデキストランポリアルコールを示し;Rは1個のアミノ酸を含むスペーサー又はペプチド結合した2から8個のアミノ酸を含むスペーサーを示し;Yは無置換p-フェニレン基を示し;Qは医薬化合物の残基を示す)
    で表されるDDS化合物。
  10. 医薬化合物が (1S,9S)-1-アミノ-9- エチル-5- フルオロ-2,3-ジヒドロ-9-ハイドロキシ-4- メチル-1H,12H-ベンゾ[de]ピラノ[3',4':6,7]インドリジノ[1,2-b]キノリン-10,13(9H,15H)-ジオンである請求項9に記載のDDS化合物。
  11. Rが-Gly-Gly-Phe-Gly- である請求項10に記載のDDS化合物。
  12. Rが-Gly-Gly-Gly-Phe- である請求項10に記載のDDS化合物。
  13. 下記の式:
    A-R-NH-Y-CH2-O-CO-X
    〔式中、AはカルボキシC 1-4 アルキルデキストランポリアルコールを示し;Rは1個のアミノ酸を含むスペーサー又はペプチド結合した2から8個のアミノ酸を含むスペーサーを示し;Yは無置換p-フェニレン基を示し;Xは水酸基、-O-M(Mはカルボキシル基の保護基を示す)、又は脱離基を示す〕で表される化合物。
JP2000550520A 1998-05-22 1999-05-21 薬物複合体 Expired - Fee Related JP4560210B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14091598 1998-05-22
PCT/JP1999/002681 WO1999061061A1 (fr) 1998-05-22 1999-05-21 Composites medicamenteux

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP4560210B2 true JP4560210B2 (ja) 2010-10-13

Family

ID=15279786

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000550520A Expired - Fee Related JP4560210B2 (ja) 1998-05-22 1999-05-21 薬物複合体

Country Status (12)

Country Link
US (1) US6835807B1 (ja)
EP (1) EP1080732A4 (ja)
JP (1) JP4560210B2 (ja)
KR (1) KR100581443B1 (ja)
CN (1) CN1250293C (ja)
AU (1) AU3733399A (ja)
CA (1) CA2333321A1 (ja)
EA (1) EA003398B1 (ja)
HK (1) HK1040052B (ja)
NO (1) NO20005913L (ja)
TW (1) TWI253935B (ja)
WO (1) WO1999061061A1 (ja)

Families Citing this family (88)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW527183B (en) 1996-06-06 2003-04-11 Daiichi Seiyaku Co Drug complex
WO2000025825A1 (fr) * 1998-10-30 2000-05-11 Daiichi Pharmaceutical Co., Ltd. Composes dds et procede de dosage de ces composes
AU2001267831A1 (en) * 2000-06-29 2002-01-08 Daiichi Pharmaceutical Co., Ltd. DDS compound and process for the preparation thereof
TWI313609B (en) * 2001-08-21 2009-08-21 Mitsubishi Tanabe Pharma Corp Pharmaceutical composition for inhibiting the metastasis or preventing the recurrence of malignant tumor
EP1572242B1 (en) * 2002-12-13 2014-04-16 Immunomedics, Inc. Immunoconjugates with an intracellularly-cleavable linkage
US7282590B2 (en) * 2004-02-12 2007-10-16 The Research Foundation Of State University Of New York Drug conjugates
EP1718667B1 (en) * 2004-02-23 2013-01-09 Genentech, Inc. Heterocyclic self-immolative linkers and conjugates
JP2009508852A (ja) * 2006-01-23 2009-03-05 クワンジュ インスティチュート オブ サイエンス アンド テクノロジー 薬理活性物質と粘膜粘着性高分子とが共有結合されたコンジュゲート及びこれを用いた薬理活性物質の経粘膜運搬方法
CN1973902B (zh) * 2006-12-12 2010-11-10 东北师范大学 以人参多糖为载体的抗肿瘤药物阿霉素复合物及制备方法
EP2279006B1 (en) 2008-04-22 2014-10-22 FIDIA FARMACEUTICI S.p.A. Therapeutic use of pharmaceutical preparations containing antitumoral drugs bound to hyaluronic acid in the treatment of neoplasias
BR112012026213B1 (pt) 2010-04-15 2021-12-28 Medimmune Limited Compostos de pirrolobenzodiazepinas, conjugado das mesmas, composição farmacêutica compreendendo o conjugado e uso do mesmo para o tratamento de uma doença proliferativa
US9895449B2 (en) 2010-05-25 2018-02-20 Syndevrx, Inc. Polymer-conjugated MetAP2 inhibitors, and therapeutic methods of use thereof
CN107141410B (zh) 2010-05-25 2022-12-09 辛德弗雷克斯公司 聚合物缀合的MetAP2抑制剂及其应用的治疗方法
KR101877598B1 (ko) 2011-10-14 2018-07-11 메디뮨 리미티드 피롤로벤조디아제핀 및 그의 컨주게이트
PT2773671T (pt) 2011-11-04 2021-12-14 Zymeworks Inc Geração de anticorpo heterodimérico estável com mutações no domínio fc
WO2013177481A1 (en) 2012-05-25 2013-11-28 Immunogen, Inc. Benzodiazepines and conjugates thereof
KR102584005B1 (ko) * 2012-10-11 2023-09-27 다이이찌 산쿄 가부시키가이샤 글리신아미드 화합물의 제조 방법
PT2839860T (pt) 2012-10-12 2019-07-29 Medimmune Ltd Pirrolobenzodiazepinas e conjugados das mesmas
ES2703151T3 (es) 2012-10-12 2019-03-07 Adc Therapeutics Sa Conjugados de anticuerpos de pirrolobenzodiazepinas
SI2906296T1 (en) 2012-10-12 2018-06-29 Adc Therapeutics Sa Pyrrolobenzodiazepine-antibody conjugates
NZ707486A (en) 2012-10-12 2018-09-28 Adc Therapeutics Sa Pyrrolobenzodiazepine - anti-psma antibody conjugates
HUE035694T2 (en) 2012-10-12 2018-05-28 Adc Therapeutics Sa Pirrolobenzodiazepine anti-CD22 antibody conjugates
ES2660029T3 (es) 2012-10-12 2018-03-20 Medimmune Limited Conjugados de anticuerpo-pirrolobenzodiazepinas
EP2906250B1 (en) 2012-10-12 2018-05-30 ADC Therapeutics SA Pyrrolobenzodiazepine-anti-psma antibody conjugates
JP6272230B2 (ja) * 2012-10-19 2018-01-31 第一三共株式会社 親水性構造を含むリンカーで結合させた抗体−薬物コンジュゲート
EA031585B1 (ru) 2012-12-21 2019-01-31 Медимьюн Лимитед Пирролобензодиазепины и их конъюгаты
CN105246894A (zh) 2012-12-21 2016-01-13 斯皮罗根有限公司 用于治疗增殖性和自身免疫疾病的非对称吡咯并苯并二氮杂卓二聚物
NZ710745A (en) 2013-03-13 2019-03-29 Genentech Inc Pyrrolobenzodiazepines and conjugates thereof
JP6444902B2 (ja) 2013-03-13 2018-12-26 メドイミューン・リミテッドMedImmune Limited ピロロベンゾジアゼピン及びその結合体
CN105142674B (zh) 2013-03-13 2018-11-13 麦迪穆有限责任公司 吡咯并苯并二氮杂卓和其结合物
AU2014250983B2 (en) 2013-04-10 2019-04-11 Syndevrx, Inc. MetAP2 inhibitors and methods of treating obesity
GB201317982D0 (en) 2013-10-11 2013-11-27 Spirogen Sarl Pyrrolobenzodiazepines and conjugates thereof
EP3054983B1 (en) 2013-10-11 2019-03-20 Medimmune Limited Pyrrolobenzodiazepine-antibody conjugates
EP3054985B1 (en) 2013-10-11 2018-12-26 Medimmune Limited Pyrrolobenzodiazepine-antibody conjugates
WO2015052535A1 (en) 2013-10-11 2015-04-16 Spirogen Sàrl Pyrrolobenzodiazepine-antibody conjugates
RU2743077C2 (ru) 2013-12-25 2021-02-15 Дайити Санкио Компани, Лимитед Конъюгат анти-trop2 антитело-лекарственное средство
CN105829346B (zh) * 2014-01-31 2019-08-23 第一三共株式会社 抗her2抗体-药物偶联物
US10550190B2 (en) 2014-04-04 2020-02-04 Merck Sharp & Dohme Corp. Phosphate based linkers for intracellular delivery of drug conjugates
ES2859648T3 (es) 2014-04-10 2021-10-04 Daiichi Sankyo Co Ltd Conjugado anticuerpo-fármaco anti-HER3
WO2015155976A1 (ja) 2014-04-10 2015-10-15 第一三共株式会社 抗her2抗体-薬物コンジュゲート
GB201406767D0 (en) 2014-04-15 2014-05-28 Cancer Rec Tech Ltd Humanized anti-Tn-MUC1 antibodies anf their conjugates
US10188746B2 (en) 2014-09-10 2019-01-29 Medimmune Limited Pyrrolobenzodiazepines and conjugates thereof
GB201416112D0 (en) 2014-09-12 2014-10-29 Medimmune Ltd Pyrrolobenzodiazepines and conjugates thereof
AU2015352545B2 (en) 2014-11-25 2020-10-15 Adc Therapeutics Sa Pyrrolobenzodiazepine-antibody conjugates
GB201506402D0 (en) 2015-04-15 2015-05-27 Berkel Patricius H C Van And Howard Philip W Site-specific antibody-drug conjugates
GB201506411D0 (en) 2015-04-15 2015-05-27 Bergenbio As Humanized anti-axl antibodies
GB201506389D0 (en) 2015-04-15 2015-05-27 Berkel Patricius H C Van And Howard Philip W Site-specific antibody-drug conjugates
ES2938186T3 (es) 2015-06-29 2023-04-05 Daiichi Sankyo Co Ltd Procedimiento de fabricación selectiva de un conjugado anticuerpo-fármaco
US10800826B2 (en) 2015-10-05 2020-10-13 Merck Sharp & Dohme Corp. Antibody peptide conjugates that have agonist activity at both the glucagon and glucagon-like peptide 1 receptors
WO2017062271A2 (en) 2015-10-06 2017-04-13 Merck Sharp & Dohme Corp. Antibody drug conjugate for anti-inflammatory applications
WO2017100553A1 (en) 2015-12-10 2017-06-15 Syndevrx, Inc. Fumagillol derivatives and polymorphs thereof
CN108697807B (zh) 2016-01-11 2021-11-26 辛德弗雷克斯公司 代谢功能障碍引起的肿瘤的治疗
GB201601431D0 (en) 2016-01-26 2016-03-09 Medimmune Ltd Pyrrolobenzodiazepines
WO2017132103A2 (en) 2016-01-29 2017-08-03 Merck Sharp & Dohme Corp. Phosphonate linkers and their use to facilitate cellular retention of compounds
GB201602359D0 (en) 2016-02-10 2016-03-23 Medimmune Ltd Pyrrolobenzodiazepine Conjugates
GB201602356D0 (en) 2016-02-10 2016-03-23 Medimmune Ltd Pyrrolobenzodiazepine Conjugates
GB201607478D0 (en) 2016-04-29 2016-06-15 Medimmune Ltd Pyrrolobenzodiazepine Conjugates
GB201617466D0 (en) 2016-10-14 2016-11-30 Medimmune Ltd Pyrrolobenzodiazepine conjugates
CA3046293A1 (en) 2016-12-12 2018-06-21 Daiichi Sankyo Company, Limited Combination of antibody-drug conjugate and immune checkpoint inhibitor
EP3572428A4 (en) 2017-01-17 2020-12-30 Daiichi Sankyo Company, Limited ANTI-GPR20 ANTIBODY AND ANTI-GPR20 ANTIBODY MEDICINAL CONJUGATE
RS61795B1 (sr) 2017-02-08 2021-06-30 Adc Therapeutics Sa Konjugati pirolobenzodiazepin antitela
GB201702031D0 (en) 2017-02-08 2017-03-22 Medlmmune Ltd Pyrrolobenzodiazepine-antibody conjugates
WO2018192944A1 (en) 2017-04-18 2018-10-25 Medimmune Limited Pyrrolobenzodiazepine conjugates
EP3612234B1 (en) 2017-04-20 2024-03-13 ADC Therapeutics SA Combination therapy with an anti-axl antibody-drug conjugate
TW202330036A (zh) 2017-05-15 2023-08-01 日商第一三共股份有限公司 抗體-藥物結合物之製造方法
MX2019015042A (es) 2017-06-14 2020-08-06 Adc Therapeutics Sa Regimen de dosificacion.
AU2018316532B2 (en) 2017-08-18 2022-11-24 Medimmune Limited Pyrrolobenzodiazepine conjugates
WO2019044947A1 (ja) 2017-08-31 2019-03-07 第一三共株式会社 抗体-薬物コンジュゲートの改良製造方法
CN117838881A (zh) 2017-08-31 2024-04-09 第一三共株式会社 制备抗体-药物缀合物的新方法
GB201803342D0 (en) 2018-03-01 2018-04-18 Medimmune Ltd Methods
GB201806022D0 (en) 2018-04-12 2018-05-30 Medimmune Ltd Pyrrolobenzodiazepines and conjugates thereof
EP4257611A3 (en) 2018-05-18 2024-03-06 Glycotope GmbH Anti-muc1 antibody
AU2019311077A1 (en) 2018-07-23 2021-02-25 Heidelberg Pharma Research Gmbh Use of anti-CD5 antibody drug conjugate (ADC) in allogeneic cell therapy
AU2019366819A1 (en) 2018-10-26 2021-06-03 Syndevrx Inc. Biomarkers of MetAP2 inhibitors and applications thereof
MX2021012961A (es) 2019-04-24 2021-11-25 Heidelberg Pharma Res Gmbh Conjugados de anticuerpo y farmaco de amatoxina y usos de los mismos.
GB201908128D0 (en) 2019-06-07 2019-07-24 Adc Therapeutics Sa Pyrrolobenzodiazepine-antibody conjugates
CN110339181A (zh) * 2019-07-02 2019-10-18 中国药科大学 一种基于点击反应的pH响应型纳米制剂及其制法和应用
KR20220052918A (ko) 2019-07-10 2022-04-28 싸이브렉사 2, 인크. 치료제로서의 사이토톡신의 펩티드 접합체
JP2022541747A (ja) 2019-07-10 2022-09-27 サイブレクサ 3,インコーポレイテッド 治療薬としての微小管標的化剤のペプチドコンジュゲート
CA3160557A1 (en) 2020-01-31 2021-08-05 Innate Pharma Treatment of cancer
WO2022043256A1 (en) 2020-08-23 2022-03-03 Cobiores Nv Synergistic combinations of anticancer drugs linked to a tetrapeptidic moiety and immunotherapeutic agents
AU2021387795A1 (en) 2020-11-25 2023-06-01 Innate Pharma Treatment of cancer
AU2021405744A1 (en) 2020-12-22 2023-08-03 Cobiores Nv Compounds comprising a tetrapeptidic moiety
WO2022167664A1 (en) 2021-02-07 2022-08-11 Cobiores Nv Compounds comprising a tetrapeptidic moiety
US11806405B1 (en) 2021-07-19 2023-11-07 Zeno Management, Inc. Immunoconjugates and methods
WO2023194539A1 (en) 2022-04-07 2023-10-12 Heidelberg Pharma Research Gmbh Methods of improving the therapeutic index of amatoxin-antibody conjugates
WO2023227660A1 (en) 2022-05-25 2023-11-30 Innate Pharma Nectin-4 binding agents
WO2024121632A1 (en) 2022-12-09 2024-06-13 Crispr Therapeutics Ag Use of anti-cd117 antibody drug conjugate (adc)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1994019376A1 (en) * 1993-02-26 1994-09-01 Drug Delivery System Institute, Ltd. Polysaccharide derivative and drug carrier
JPH0770175A (ja) * 1993-05-14 1995-03-14 Bristol Myers Squibb Co リソゾーム酵素開裂性抗腫瘍剤結合体
WO1997046261A1 (en) * 1996-06-06 1997-12-11 Daiichi Pharmaceutical Co., Ltd. Process for producing drug complexes
WO1997046260A1 (en) * 1996-06-06 1997-12-11 Daiichi Pharmaceutical Co., Ltd. Drug complexes
JP2001505194A (ja) * 1996-11-05 2001-04-17 ブリストル―マイヤーズ・スクイブ・カンパニー 分枝ペプチド・リンカー

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2081025A1 (en) 1991-02-21 1992-08-22 Kazuhiro Inoue Carboxymethylmannoglucans and derivatives thereof
JP3359955B2 (ja) 1992-07-16 2002-12-24 第一製薬株式会社 抗腫瘍剤
JPH0784481A (ja) 1993-06-26 1995-03-31 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
CA2192725C (en) 1995-12-28 2004-04-20 Kenji Tsujihara Camptothecin derivatives
US6368598B1 (en) * 1996-09-16 2002-04-09 Jcrt Radiation Oncology Support Services, Inc. Drug complex for treatment of metastatic prostate cancer
CA2264227A1 (en) 1996-09-27 1998-04-02 Raymond A. Firestone Hydrolyzable prodrugs for delivery of anticancer drugs to metastatic cells
JPH1171280A (ja) * 1997-06-26 1999-03-16 Tanabe Seiyaku Co Ltd 医薬組成物
JPH1192405A (ja) * 1997-09-19 1999-04-06 Dai Ichi Seiyaku Co Ltd 薬物複合体
WO2000025825A1 (fr) * 1998-10-30 2000-05-11 Daiichi Pharmaceutical Co., Ltd. Composes dds et procede de dosage de ces composes

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1994019376A1 (en) * 1993-02-26 1994-09-01 Drug Delivery System Institute, Ltd. Polysaccharide derivative and drug carrier
JPH0770175A (ja) * 1993-05-14 1995-03-14 Bristol Myers Squibb Co リソゾーム酵素開裂性抗腫瘍剤結合体
WO1997046261A1 (en) * 1996-06-06 1997-12-11 Daiichi Pharmaceutical Co., Ltd. Process for producing drug complexes
WO1997046260A1 (en) * 1996-06-06 1997-12-11 Daiichi Pharmaceutical Co., Ltd. Drug complexes
JP2001505194A (ja) * 1996-11-05 2001-04-17 ブリストル―マイヤーズ・スクイブ・カンパニー 分枝ペプチド・リンカー

Also Published As

Publication number Publication date
EP1080732A4 (en) 2004-08-25
CN1250293C (zh) 2006-04-12
KR20010052385A (ko) 2001-06-25
WO1999061061A1 (fr) 1999-12-02
EA200001217A1 (ru) 2001-06-25
NO20005913L (no) 2001-01-22
NO20005913D0 (no) 2000-11-22
US6835807B1 (en) 2004-12-28
CN1310631A (zh) 2001-08-29
EP1080732A1 (en) 2001-03-07
TWI253935B (en) 2006-05-01
HK1040052A1 (en) 2002-05-24
AU3733399A (en) 1999-12-13
EA003398B1 (ru) 2003-04-24
CA2333321A1 (en) 1999-12-02
KR100581443B1 (ko) 2006-05-23
HK1040052B (zh) 2006-09-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4560210B2 (ja) 薬物複合体
JP4137184B2 (ja) 薬物複合体の製造方法
JP4137183B2 (ja) 薬物複合体
JP2002543111A (ja) ポリマーを使用する葉酸で仲介された腫瘍細胞へのターゲッティングの増幅
CN111542344A (zh) 包含单分子量聚肌氨酸的配体-药物-缀合物
JP2006507322A (ja) 多重自己脱離放出スペーサーとして構築されたプロドラッグ
ZA200306363B (en) Conjugate of hydroxyalkyl starch and an active agent.
JP6704900B2 (ja) ポリオキサゾリン抗体薬物複合体
JP2012528240A (ja) 可変速度放出リンカーを含むポリアル−薬物コンジュゲート
WO2000025825A1 (fr) Composes dds et procede de dosage de ces composes
JPH1192405A (ja) 薬物複合体
CA2911478A1 (en) Conjugates for protection against nephrotoxic active compounds
US20030166513A1 (en) Dds compound and process for the preparation thereof
KR100481434B1 (ko) 약물복합체의제조방법
JP2002030002A (ja) 薬物複合体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060427

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060427

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20060427

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100112

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20100305

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100309

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20100305

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100720

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100726

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130730

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees