JP4559006B2 - レール隠蔽形窓戸装置 - Google Patents

レール隠蔽形窓戸装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4559006B2
JP4559006B2 JP2001535693A JP2001535693A JP4559006B2 JP 4559006 B2 JP4559006 B2 JP 4559006B2 JP 2001535693 A JP2001535693 A JP 2001535693A JP 2001535693 A JP2001535693 A JP 2001535693A JP 4559006 B2 JP4559006 B2 JP 4559006B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
window
rail
roller
frame
lid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001535693A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003514154A (ja
Inventor
パク、キ−ヨング
Original Assignee
パク キーヨング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by パク キーヨング filed Critical パク キーヨング
Publication of JP2003514154A publication Critical patent/JP2003514154A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4559006B2 publication Critical patent/JP4559006B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B3/00Window sashes, door leaves, or like elements for closing wall or like openings; Layout of fixed or moving closures, e.g. windows in wall or like openings; Features of rigidly-mounted outer frames relating to the mounting of wing frames
    • E06B3/54Fixing of glass panes or like plates
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B3/00Window sashes, door leaves, or like elements for closing wall or like openings; Layout of fixed or moving closures, e.g. windows in wall or like openings; Features of rigidly-mounted outer frames relating to the mounting of wing frames
    • E06B3/32Arrangements of wings characterised by the manner of movement; Arrangements of movable wings in openings; Features of wings or frames relating solely to the manner of movement of the wing
    • E06B3/34Arrangements of wings characterised by the manner of movement; Arrangements of movable wings in openings; Features of wings or frames relating solely to the manner of movement of the wing with only one kind of movement
    • E06B3/42Sliding wings; Details of frames with respect to guiding
    • E06B3/46Horizontally-sliding wings
    • E06B3/4609Horizontally-sliding wings for windows
    • E06B3/4618Horizontally-sliding wings for windows the sliding wing being arranged beside a fixed wing
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05DHINGES OR SUSPENSION DEVICES FOR DOORS, WINDOWS OR WINGS
    • E05D15/00Suspension arrangements for wings
    • E05D15/06Suspension arrangements for wings for wings sliding horizontally more or less in their own plane
    • E05D15/0621Details, e.g. suspension or supporting guides
    • E05D15/066Details, e.g. suspension or supporting guides for wings supported at the bottom
    • E05D15/0686Tracks
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2201/00Constructional elements; Accessories therefor
    • E05Y2201/10Covers; Housings
    • E05Y2201/11Covers
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2201/00Constructional elements; Accessories therefor
    • E05Y2201/60Suspension or transmission members; Accessories therefor
    • E05Y2201/622Suspension or transmission members elements
    • E05Y2201/684Rails; Tracks
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2900/00Application of doors, windows, wings or fittings thereof
    • E05Y2900/10Application of doors, windows, wings or fittings thereof for buildings or parts thereof
    • E05Y2900/13Type of wing
    • E05Y2900/132Doors
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2900/00Application of doors, windows, wings or fittings thereof
    • E05Y2900/10Application of doors, windows, wings or fittings thereof for buildings or parts thereof
    • E05Y2900/13Type of wing
    • E05Y2900/148Windows

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Specific Sealing Or Ventilating Devices For Doors And Windows (AREA)
  • Support Devices For Sliding Doors (AREA)
  • Wing Frames And Configurations (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は窓戸に関し、さらに詳しくはレール蓋によってレールを隠蔽し、また、ガスケットと防風部材によって雨水が窓枠に流入されることを防止することができる窓戸に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来のレール隠蔽形窓戸装置について添付した図面を参照して説明する。
図1は、従来の技術が適用された窓戸を示した正面図であって、その構造を説明するために矢印“A-A”線による断面図を図2で示す。
【0003】
示されているように、レール隠蔽形窓戸装置は、外向斜線11上にレール12と窓枠表面材13とを配列し、レール12が表面材13を兼ねる雨水遮断蓋14に遮られて隠蔽され、蓋14を支持材15とネジ16とによって母材17に付着し、窓側部材案内用入口19を設けた窓枠下部材1と、窓下部材2の下部24から延長させた延長部23に設けられた支持材21を入口19内側レール12に近接させてローラー22を配列設置した窓下部材2を含む。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、上記のレール隠蔽形窓戸装置は、構造的に雨水の室内浸透を防止することはできるが、気密性が維持できないため、室内の熱效率が減少するという問題点がある。
【0005】
また、雨水がレールに浸透されるため、ローラーが雨水によって損傷され腐蝕が発生するなどの問題点がある。
【0006】
そして、蓋の固定及び支え方式が不適当であって弱いため、衝撃によって蓋が曲がり窓下部材の延長部またはローラーと摩擦されて窓の開閉を妨害することがあり、窓下部材の下部とローラーの支持方式は効率的な窓の支持が不可能である。
【0007】
したがって、本発明の目的は上述した問題点を解決するために案出されたものであって、本発明は、雨水の浸透を根本的に防止し、気密性を維持して熱損失を最少化し、さらに、蓋の固定及び支え方式と窓の支持方式を改善して窓の安定した開閉を構成するレール隠蔽形窓戸装置を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本発明の目的を実現するために、本発明は、窓枠(または門枠)母材及びレール蓋に固定部を各々形成し前記レール蓋を前記窓枠(または門枠)母材に付着し、前記レール蓋によって隠蔽されるレールを前記窓枠(または門枠)母材の上部に形成される陥没部の入口内側に形成し、表面材及び前記レール蓋の入口隣接位置に弾力的なガスケットを設置して前記陥没部の入口を選択的に開閉する窓枠(または門枠)下部材と;その下部に支持部を設けて下部を補強し、前記下部が一側に延長されて形成される延長部にローラー溝が形成されるローラー支持材を一体に装着し、前記ローラー溝にローラー装置を設置することによって、前記ローラー支持材が前記窓枠(または門枠)下部材の前記陥没部の入口を通じて挿入される場合、前記ローラー装置が前記レールに滑走可能に結合される窓(または門)下部材を含み、前記ローラー支持材の前記ローラー溝に切断部を形成して前記切断部に蓋支えローラーを装着し、前記切断部以外の部分には前記ローラー装置を装着したレール隠蔽形窓戸装置を提供する。
【0009】
【発明の実施の形態】
以下、添付した図面を参照して本発明の好ましい一実施例によるレール隠蔽形窓戸装置をさらに詳細に説明する。
【0010】
図3は、本発明を適用した窓戸の正面図であって、その構造を説明するために矢印“B-B”線による断面図を図4で示す。
【0011】
また、図5(a)は図4の構成要素を分解した構造を示しており、図5(b)は、図3に示された窓枠下部材及び窓下部材の結合状態を拡大して示す拡大断面図である。そして、図6は、窓下部材に蓋支えローラーとローラー装置を設置する構造を示す。
【0012】
図示されているように、窓戸装置は、窓枠下部材3と窓枠下部材3との上面に滑走可能に装着される窓下部材4で構成される。
【0013】
前記窓枠下部材3は大きく窓枠母材31とレール蓋32、33を含み、窓枠母材31とレール蓋32、33は各々形成された固定部34によって互いに一体に付着される。そして、窓枠母材31の上部所定位置には二つの陥没部36が各々形成され、前記陥没部36の内底面にはレール37が各々突出形成される。そして、前記陥没部36の入口35に形成されたガスケット溝には適切な弾力性を有するガスケット39が取り付けられ、このガスケット39は陥没部36の入口35と表面材38との間に形成される空間を密閉する。
【0014】
窓下部材4は効果的な窓EI支持のために支持部41を設けることによってその下部42を補強する。そして、前記下部42は窓の内側方向に延長されて延長部43が形成され、この延長部43の端部にはローラー支持材44が一体に装着される。このようなローラー支持材44は“∩”字断面、つまり、所定の長さを有する一対の測板が互いに対向する形状を有することによって、一対の測板の間にローラー溝45が形成される。
【0015】
このローラー溝45に蓋支えローラー46を設置するために、ローラー支持材44の一側端部を所定の長さ切断することによって切断部47を形成する。また、ローラー支持材44の各測板に蓋支えローラー46及びローラー装置48と符合するように、複数個、好ましくは3個の組立孔49を形成する。
【0016】
したがって、前記ローラー溝45の切断部47には蓋支えローラー46を挿入し、切断されていない部分にはローラー装置48を挿入する。
【0017】
この状態で、固定ピン4aをローラー支持材44の一側組立孔49を通じて各々挿入し、蓋支えローラー46及びローラー装置48の組立孔4bを各々貫通して、他側組立孔49を通じて露出された固定ピン4aの端部を固定クリップ4cで固定する。したがって、蓋支えローラー46及びローラー装置48はローラー支持部材44に一体に装着される。
【0018】
このような構造を有するローラー支持材44は、窓下部材4が窓枠下部材3に滑走可能に結合される場合、窓枠下部材3のガスケット39及び入口35を通じて陥没部36の内部に挿入されることによって、ローラー装置48の内部に回転可能に装着されたローラーがレール37に結合される。したがって、窓が窓枠に沿って滑走可能になる。
【0019】
一方、窓枠下部材3と窓下部材4の間の気密性を維持するために、レール蓋32、33と、窓下部材4の下部42及び支持部41に防風部材3eを各々設置する。
【0020】
そして、前記ガスケット39は伸縮性があるため、窓下部材4の不在時にガスケット39が原状復旧して入口35を塞ぐようになりまた、窓下部材4が通過する場合には、延長部43がガスケット39を押さえて入口35を設ける。図4は、延長部43によってガスケット39が押さえられて入口35が設けられた状態であり、図5(b)はガスケット39が原状復旧して入口35を塞いでいる状態を示す。
【0021】
前記のように、レール蓋32、33は固定部34によって窓枠母材31の上部に付着されるが、用途によってレール蓋32、33にネジ支持材3aを設けて、ネジ3bによってレール蓋32、33を窓枠母材31に固定し、露出されたネジ溝3cはネジ溝栓3dで仕上げてレール蓋32、33を窓枠母材31により堅固に付着させることができる。
【0022】
また、本発明の好ましい他の実施例として、防虫窓レール3fを表面材38の室外側に設けて防虫窓を設置することができる。
【0023】
図7は本発明の好ましい他の実施例による固定窓が適用された窓戸の正面図であって、その構造を説明するために矢印“C−C”線による断面図を図8で示す。
【0024】
示されているように、固定窓6を設置するために、窓枠下部材5は窓枠母材51の表面材52に所定の深さに固定窓溝53を形成し、固定窓6を固定窓溝53に挿入して固定部材61で仕上げる。
【0025】
【発明の効果】
このように、本発明の好ましい実施例によるレール隠蔽形窓戸装置は次のような長所がある。
【0026】
第一に、レール蓋と窓枠母材に各々形成された固定部によって一体に付着されるので、窓下部材の離脱によるレール蓋の分離が防止され、用途によってはネジによる堅固な付着が可能であり、露出されたネジ溝をネジ溝栓で仕上げるので外形がさらに清潔になる。
【0027】
第二に、弾力性を有するガスケットによって入口を塞ぐことにより、雨水がレールの内部に流入されるのを防止することができる。
【0028】
第三に、レール蓋が衝撃によって下に曲がった場合は蓋支えローラーによって窓が円滑に開閉されることができると同時に、曲がったレール蓋は原状復旧できる。
【0029】
第四に、窓下部材に支持部を設けて下部を補強することによって窓の支持方式を改善し、ローラー支持材を設けてローラー溝を構成し、ローラー装置を設置することによってローラー装置を堅固に設置することができる。
【0030】
第五に、レール蓋と窓下部材の下部及び支持部に防風部材を設置して気密性を維持することにより、熱損失を最少化することができる。
【0031】
第六に、防虫窓レールを表面材の室外側に設けて防虫窓を設置することができる。
【0032】
第七に、窓戸にレール蓋、防風部材、防虫窓などを追加的に装着することにより、さらに高級化したレール隠蔽形窓戸装置を提供することができる。
【0033】
以上、本発明の好ましい実施例について説明したが、本発明はこれに限定されるわけではなく、特許請求の範囲と発明の詳細な説明及び添付した図面の範囲内で多様に変形して実施するのが可能であり、これも本発明の範囲に属することは当然のことである。
【図面の簡単な説明】
【図1】 従来の技術が適用された窓戸の正面図である。
【図2】 図1の矢印“A−A”線による断面図である。
【図3】 本発明の好ましい一実施例による窓戸の正面図である。
【図4】 図3の矢印“B−B”線による断面図である
【図5】 (a)は、図4の分解図である。(b)は、図3に示された窓枠下部材及び窓下部材の結合状態を拡大して示す拡大断面図である。
【図6】 蓋支えローラーとローラー装置が窓枠下部材に結合されるのを示す底面分解斜視図である。
【図7】 本発明の好ましい他の実施例による固定窓が適用された窓戸を示す正面図である。
【図8】 図7の矢印“C−C”線による断面図である。
【符号の説明】
3 窓枠下部材、3a ネジ支持材、3b ネジ、3c ネジ溝、3d ネジ溝栓、3e 防風部材、3f 防虫窓レール、4 窓下部材、4a 固定ピン、4b 組立孔、4c 固定クリップ、6 固定窓、11 外向斜線、12 レール、13 窓枠表面材、14 蓋、15 支持材、16 ネジ、17 母材、19 窓側部材案内用入口、22 ローラー、23 延長部、24 下部、31 窓枠母材、32、33 レール蓋、35 入口、36 陥没部、37 レール、39 ガスケット、
41 支持部、42 下部、43 延長部、44 ローラー支持材、46 蓋支えローラー、47 切断部、48 ローラー装置、49 組立孔、51 窓枠母材、52 表面材、53 固定窓溝 61 固定部材

Claims (6)

  1. 窓枠(または門枠)母材及びレール蓋に固定部を各々形成して前記レール蓋を前記窓枠(または門枠)母材に付着し、前記レール蓋によって隠蔽されるレールを前記窓枠(または門枠)母材の上部に形成される陥没部の入口内側に形成し、表面材及び前記レール蓋の入口隣接位置に弾力的なガスケットを設置し前記陥没部の入口を選択的に開閉する窓枠(または門枠)下部材と、その下部に支持部を造成して下部を補強し、前記下部が一側に延長されて形成される延長部にローラー溝が形成されるローラー支持材を一体に装着し、前記ローラー溝にローラー装置を設置することによって、前記ローラー支持材が前記窓枠(または門枠)下部材の前記陥没部の入口を通じて挿入される場合、前記ローラー装置が前記レールに滑走可能に結合される窓(または門)下部材とを含み、
    前記ローラー支持材の前記ローラー溝に切断部を形成して前記切断部に蓋支えローラーを装着し、前記切断部以外の部分には前記ローラー装置を装着したレール隠蔽形窓戸装置。
    むレール隠蔽形窓戸装置。
  2. 前記ローラー支持材に組立孔を各々形成し、固定ピンでローラー支持材の組立孔とローラー装置及び蓋支えローラー装置に各々形成された組立孔を貫通して固定クリップで固定することによって、前記ローラー装置及び蓋支えローラー装置が前記ローラー支持材に一体に装着される、請求項1に記載のレール隠蔽形窓戸装置。
  3. 前記レール蓋にネジ支持材を設けてネジによって前記レール蓋を前記窓枠母材に固定し、露出されたネジ溝をネジ溝栓で仕上げる、請求項1に記載のレール隠蔽形窓戸装置。
  4. 前記窓(または門)下部材の下部及び支持部と前記レール蓋の入口に防風部材を各々設置したことを特徴とする、請求項1に記載のレール隠蔽形窓戸装置。
  5. 前記窓枠(または門枠)母材の表面材に固定窓(または固定門)溝を形成して固定窓(または固定門)を設置し、固定部材で仕上げた、請求項1に記載のレール隠蔽形窓戸装置。
  6. 前記窓枠(または門枠)母材の前記表面材に防虫窓レールを設けて防虫窓が設置可能な、請求項1又は請求項5に記載のレール隠蔽形窓戸装置。
JP2001535693A 1999-11-03 2000-11-02 レール隠蔽形窓戸装置 Expired - Fee Related JP4559006B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR2019990023893U KR200183376Y1 (ko) 1999-11-03 1999-11-03 레일은폐형 창호(또는 문)장치
KR1999/23893U 1999-11-03
PCT/KR2000/001251 WO2001033024A1 (en) 1999-11-03 2000-11-02 Hidden rail type window and door system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003514154A JP2003514154A (ja) 2003-04-15
JP4559006B2 true JP4559006B2 (ja) 2010-10-06

Family

ID=19594826

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001535693A Expired - Fee Related JP4559006B2 (ja) 1999-11-03 2000-11-02 レール隠蔽形窓戸装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6820371B1 (ja)
EP (1) EP1232317B1 (ja)
JP (1) JP4559006B2 (ja)
KR (1) KR200183376Y1 (ja)
CN (1) CN1177988C (ja)
AU (1) AU1176501A (ja)
DE (1) DE60040161D1 (ja)
WO (1) WO2001033024A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020031735A (ko) * 2000-10-23 2002-05-03 박기덕 덮개가 조성된 창호의 하부구조
KR20020031736A (ko) * 2000-10-23 2002-05-03 박기덕 호차 조립구조
DE10131502A1 (de) * 2001-07-02 2003-04-30 Sks Stakusit Bautechnik Gmbh Gleitelementvorrichtung
KR20010098977A (ko) * 2001-07-07 2001-11-08 박기영 층이 없는 레일은폐형 창호장치
KR100768933B1 (ko) * 2005-09-08 2007-10-22 천태호 조립식 창호 장치
CN102140881B (zh) * 2010-02-01 2015-03-25 严能进 隐形轨道系统
US8407941B2 (en) * 2011-03-14 2013-04-02 Door & Window Hardware Co. Driving device for driving two door panels to synchronously move
KR101055326B1 (ko) * 2011-03-17 2011-08-08 김순석 레일 은폐형 창호장치
GB2504044B (en) * 2011-04-05 2018-05-02 Mammoth Ind Pty Ltd Support for a rolling closure
KR101177244B1 (ko) 2011-12-16 2012-08-24 정국 방범 및 방충을 위한 경량셔터
DK178577B1 (en) * 2014-12-23 2016-07-11 Vkr Holding As A frame structure, such as a sash or a stationary frame for a window or door, and a method for manufacturing a frame structure
KR101969370B1 (ko) * 2018-07-16 2019-04-16 주식회사 중일 외부에서 창틀이 보이지 않는 미서기창
KR102100663B1 (ko) * 2019-08-06 2020-04-14 주식회사 선우시스 레일 은폐형 창호

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2911689A (en) * 1957-08-12 1959-11-10 Fenestra Inc Window structure
US2962773A (en) * 1958-09-18 1960-12-06 Heller Company Sliding door assembly
US3106754A (en) * 1960-09-26 1963-10-15 Grossman Abraham Dual movable sash window
AU1189066A (en) * 1966-09-30 1969-03-06 Clive Investments Pty. Limited Improvements in framed openings and framed panels mounted therein
JPS5059831U (ja) * 1973-09-26 1975-06-03
US4084361A (en) * 1976-01-14 1978-04-18 Finn Aspaas Frame and sash for doors and windows
US4114331A (en) * 1976-02-07 1978-09-19 Yoshida Kogyo K.K. Exterior window unit
JPS5631657Y2 (ja) * 1976-12-29 1981-07-28
JPS5720471U (ja) * 1980-07-08 1982-02-02
GB2080743B (en) * 1980-07-17 1984-07-25 Nissan Motor Guide rail for a vehicle sliding door
GB2102052B (en) * 1981-04-10 1984-05-02 Trend Aluminium Prod Framed window unit
US4447985A (en) 1982-06-16 1984-05-15 Wausau Metals Corporation Window structure
JPH0720317Y2 (ja) * 1984-12-12 1995-05-15 不二サッシ株式会社 網戸用レール付サッシ
JPS63102877U (ja) * 1986-12-25 1988-07-04
JPH03262853A (ja) * 1990-03-12 1991-11-22 Komatsu Wall Ind Co Ltd 耐火間仕切リパネル
JPH0693771A (ja) * 1992-09-10 1994-04-05 Hisao Edo サッシの下部枠
KR970004555Y1 (ko) * 1994-01-21 1997-05-13 한양종합화학 주식회사 분합문용 방충망 레일
JP2741572B2 (ja) * 1994-06-06 1998-04-22 ワイケイケイアーキテクチュラルプロダクツ株式会社 可傾倒戸車
KR0167124B1 (ko) 1995-04-06 1999-02-18 박명신 레일 은폐형 창호장치
KR200151668Y1 (ko) * 1997-06-04 1999-07-15 한창훈 창문용 차폐구조
JP3436667B2 (ja) * 1997-10-17 2003-08-11 Ykk Ap株式会社 浴室ドアの下枠
JPH11236782A (ja) * 1998-02-20 1999-08-31 Agency Of Ind Science & Technol 間仕切り装置
KR20000018974U (ko) * 1999-03-31 2000-10-25 이경복 여닫이 창문의 방풍구조

Also Published As

Publication number Publication date
CN1177988C (zh) 2004-12-01
US6820371B1 (en) 2004-11-23
EP1232317A4 (en) 2004-09-22
DE60040161D1 (de) 2008-10-16
CN1415043A (zh) 2003-04-30
KR200183376Y1 (ko) 2000-05-15
JP2003514154A (ja) 2003-04-15
EP1232317A1 (en) 2002-08-21
WO2001033024A1 (en) 2001-05-10
EP1232317B1 (en) 2008-09-03
AU1176501A (en) 2001-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4559006B2 (ja) レール隠蔽形窓戸装置
KR100439112B1 (ko) 레일은폐형 창호장치
KR20190002640U (ko) 현관 방화문 장치
IE20000330A1 (en) Weather excluder system
JP6652435B2 (ja) 建具
JPS606156Y2 (ja) バイパス窓用網戸取付構造
JP6726507B2 (ja) 建具
KR200183404Y1 (ko) 창호용 샤시 커버의 고정구조
JP7039339B2 (ja) 建具
JPS6244067Y2 (ja)
KR200201605Y1 (ko) 창문샤시의 실링구조
RU2006122354A (ru) Почтовый ящик щелевого типа
KR20040027678A (ko) 안전 도어 힌지 및 도어
JP2818372B2 (ja) 障子枠の構造
JPH08128272A (ja) 木質部材の金属部材への取付構造
JP2001207738A (ja)
JPH09112153A (ja) ドアのシール装置
JP2020197092A (ja) 建具
JP2535852Y2 (ja) ドアユニット
KR200246104Y1 (ko) 출입문의 힌지커버장치
JP4033261B2 (ja) シャッタカーテンのレール構造
JPH0349036Y2 (ja)
JP3177614B2 (ja) 扉の取付構造
KR200149544Y1 (ko) 여닫이식 단일창호의 설치구조
JP2020197073A (ja) 建具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070608

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100202

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100419

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100622

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100722

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4559006

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130730

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees