JP4553720B2 - 半導体装置及びその製造方法 - Google Patents

半導体装置及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4553720B2
JP4553720B2 JP2004369876A JP2004369876A JP4553720B2 JP 4553720 B2 JP4553720 B2 JP 4553720B2 JP 2004369876 A JP2004369876 A JP 2004369876A JP 2004369876 A JP2004369876 A JP 2004369876A JP 4553720 B2 JP4553720 B2 JP 4553720B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chip
semiconductor chip
mounting
semiconductor
lead
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004369876A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006179607A (ja
Inventor
貴志 黒木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lapis Semiconductor Co Ltd
Original Assignee
Oki Semiconductor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Semiconductor Co Ltd filed Critical Oki Semiconductor Co Ltd
Priority to JP2004369876A priority Critical patent/JP4553720B2/ja
Priority to US11/294,491 priority patent/US7322239B2/en
Publication of JP2006179607A publication Critical patent/JP2006179607A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4553720B2 publication Critical patent/JP4553720B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B81MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
    • B81CPROCESSES OR APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OR TREATMENT OF MICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS
    • B81C1/00Manufacture or treatment of devices or systems in or on a substrate
    • B81C1/00015Manufacture or treatment of devices or systems in or on a substrate for manufacturing microsystems
    • B81C1/00222Integrating an electronic processing unit with a micromechanical structure
    • B81C1/0023Packaging together an electronic processing unit die and a micromechanical structure die
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B81MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
    • B81CPROCESSES OR APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OR TREATMENT OF MICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS
    • B81C1/00Manufacture or treatment of devices or systems in or on a substrate
    • B81C1/00015Manufacture or treatment of devices or systems in or on a substrate for manufacturing microsystems
    • B81C1/00222Integrating an electronic processing unit with a micromechanical structure
    • B81C1/00238Joining a substrate with an electronic processing unit and a substrate with a micromechanical structure
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P1/00Details of instruments
    • G01P1/02Housings
    • G01P1/023Housings for acceleration measuring devices
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P15/00Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration
    • G01P15/02Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses
    • G01P15/08Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values
    • G01P15/0802Details
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P15/00Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration
    • G01P15/02Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses
    • G01P15/08Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values
    • G01P15/12Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values by alteration of electrical resistance
    • G01P15/123Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values by alteration of electrical resistance by piezo-resistive elements, e.g. semiconductor strain gauges
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P15/00Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration
    • G01P15/18Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration in two or more dimensions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/50Assembly of semiconductor devices using processes or apparatus not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326, e.g. sealing of a cap to a base of a container
    • H01L21/56Encapsulations, e.g. encapsulation layers, coatings
    • H01L21/565Moulds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/495Lead-frames or other flat leads
    • H01L23/49575Assemblies of semiconductor devices on lead frames
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/93Batch processes
    • H01L24/95Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips
    • H01L24/97Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips the devices being connected to a common substrate, e.g. interposer, said common substrate being separable into individual assemblies after connecting
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P15/00Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration
    • G01P15/02Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses
    • G01P15/08Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values
    • G01P2015/0805Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values being provided with a particular type of spring-mass-system for defining the displacement of a seismic mass due to an external acceleration
    • G01P2015/0822Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values being provided with a particular type of spring-mass-system for defining the displacement of a seismic mass due to an external acceleration for defining out-of-plane movement of the mass
    • G01P2015/084Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values being provided with a particular type of spring-mass-system for defining the displacement of a seismic mass due to an external acceleration for defining out-of-plane movement of the mass the mass being suspended at more than one of its sides, e.g. membrane-type suspension, so as to permit multi-axis movement of the mass
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/0555Shape
    • H01L2224/05552Shape in top view
    • H01L2224/05554Shape in top view being square
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32245Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/32257Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic the layer connector connecting to a bonding area disposed in a recess of the surface of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/4912Layout
    • H01L2224/49171Fan-out arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/4912Layout
    • H01L2224/49175Parallel arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/93Batch processes
    • H01L2224/95Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips
    • H01L2224/97Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips the devices being connected to a common substrate, e.g. interposer, said common substrate being separable into individual assemblies after connecting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/04All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers
    • H01L2225/065All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/06503Stacked arrangements of devices
    • H01L2225/0651Wire or wire-like electrical connections from device to substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/04All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers
    • H01L2225/065All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/06503Stacked arrangements of devices
    • H01L2225/06555Geometry of the stack, e.g. form of the devices, geometry to facilitate stacking
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/04All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers
    • H01L2225/065All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/06503Stacked arrangements of devices
    • H01L2225/06582Housing for the assembly, e.g. chip scale package [CSP]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L24/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L24/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01005Boron [B]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01006Carbon [C]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01013Aluminum [Al]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01027Cobalt [Co]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01029Copper [Cu]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01033Arsenic [As]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01082Lead [Pb]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/1015Shape
    • H01L2924/10155Shape being other than a cuboid
    • H01L2924/10158Shape being other than a cuboid at the passive surface
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/14Integrated circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/1515Shape
    • H01L2924/15153Shape the die mounting substrate comprising a recess for hosting the device
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/15165Monolayer substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/161Cap
    • H01L2924/1615Shape
    • H01L2924/16152Cap comprising a cavity for hosting the device, e.g. U-shaped cap
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/301Electrical effects
    • H01L2924/30105Capacitance

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Pressure Sensors (AREA)

Description

この発明は、半導体装置及びその製造方法に関し、特に可動部を有する半導体チップをパッケージ化した樹脂封止型半導体装置及びその製造方法に関する。
半導体微細加工技術を応用したマイクロマシニング技術を用いて、数百μm程度の微小構造体を製造する技術が発展してきている。例えば、各種のセンサ、光通信分野における光スイッチ、高周波(RF)部品等への応用が始まっている。
可動部を有する微小構造体は、従来の半導体製造プロセスにより製造することができるため、トランジスタ等とともに単一のチップに集積することができる。
上述した可動部を有する微小な可動構造体を含む、特定の機能を有するシステムが構築されているチップは、Micro−Electrical−Mechanical−Systems:MEMS、又はMicro−System−Technology:MISTと称されている(以下、単にMEMSチップと称する。)。このようなMEMSチップとしては、いわゆる加速度センサチップが知られている。このようなMEMSチップは、かかるMEMSチップを制御する制御チップを含めて1つにパッケージ化された装置とされる。
従来より、例えば、過大な加速度を受けたときでも、MEMSデバイスである加速度センサチップの破壊防止を図り、さらには、製作歩留まりを低下させることがない半導体加速度センサを提供することを目的とした半導体加速度センサ(パッケージ)が提案されている(特許文献1参照。)。
この特許文献1に開示されている半導体加速度センサは、加速度センサチップと、この加速度センサチップの上面に、搭載されているICチップと、これらが搭載される実装基板とを具えている。
ICチップは、この凹部が加速度センサチップの可動部を覆って保護するように搭載されている。ICチップには、この加速度センサチップの出力信号を処理する処理回路が形成され、裏面に凹部が形成されている。ICチップ及び加速度センサチップが搭載される実装基板は、ベースと箱状のキャップにより形成される気密の空間内に格納されている。
特開平6−242141号公報
上記従来の加速度センサチップパッケージの構成によれば、加速度センサチップの直上にICチップが積層されている。また、これらICチップ及び加速度センサチップは、ベースと箱状のキャップにより形成される気密の空間内に格納されている。
近年、加速度センサチップのサイズはより小型化されている。そこで、サイズの小型化と感度の向上を両立させることが求められているが、可動部、すなわち錘部及びこの錘部を支持する梁部の小型化には限界がある。従って、加速度センサチップの小型化は、可動部を囲む枠部の小型化に依存しているのが実情である。
このように、加速度センサチップの枠部の小型化にともなって、上記従来の加速度センサチップパッケージのように、加速度センサチップの直上に、他のICチップを、加速度センサチップの機能を損なうことなく、積層することが困難になってきている。
また、従来の構成では、樹脂封止を行うことができないために、キャップを用いて、加速度センサチップを封止しており、そのため、パッケージ全体として、非常に嵩張る形態となっている。
さらに、このようなキャップを用い、かつチップが積層されるパッケージは、チップの位置合わせが必要である等、製造工程が複雑となってしまうため、パッケージの量産性が低く、よって製造コストがより割高となってしまう。
よって、従来より、加速度センサチップパッケージに代表される半導体装置をより小型化し、かつ製造コストをより低減するための技術が嘱望されている。
この発明は、上記課題に鑑みてなされたものである。上述した課題を解決するにあたり、この発明の半導体装置は、下記のような構成を有している。
すなわち、半導体装置は、基部、この基部の表面を覆って設けられている絶縁膜、基部の端縁に沿って、絶縁膜上に配列されている複数の配線部、及び複数の配線部の配列より内側に設けられているチップ搭載領域を有するチップ搭載部、並びにチップ搭載部から離間して設けられていて、チップ搭載部の周囲を囲んでいる複数のリードを含むリードフレームを含んでいる。
また、この発明の半導体装置は、チップ搭載領域上に搭載されている、複数の第1電極パッドを有する第1の半導体チップを含んでいる。
さらに、この発明の半導体装置は、第1電極パッド及び配線部を電気的に接続している第1ボンディングワイヤを含んでいる。
さらにまた、この発明の半導体装置は、第1の主表面及びこの第1の主表面と対向する第2の主表面を有していて、複数の配線部の一部分を露出させて、チップ搭載部上に搭載されている第2の半導体チップであって、第2の主表面から第2の半導体チップの内部に形成されている凹部及び第1の主表面から露出されて、かつ第1の主表面の端縁に沿って設けられている複数の第2電極パッドを有していて、チップ搭載部上に搭載されている、第2の半導体チップを含んでいる。第2の半導体チップは、凹部内に第1の半導体チップ及び第1ボンディングワイヤを、当該第2の半導体チップと離間して格納している。
また、この発明の半導体装置は、第2の半導体チップから露出する配線部及びリードを電気的に接続している第2ボンディングワイヤを含んでいる。
さらにこの発明の半導体装置は、第2電極パッド及びリードを電気的に接続している第3ボンディングワイヤを含んでいる。
この発明の半導体装置は、第2及び第3ボンディングワイヤ、第2の半導体チップ、及びリードをリードの一部分を露出部として残して封止して露出部を外部端子とする封止部を具えている。
また、この発明の半導体装置の製造方法は、主として、下記のような工程を含んでいる。
すなわち、まず、基部、この基部の表面を覆って設けられている絶縁膜、基部の端縁に沿って、絶縁膜上に配列されている複数の配線部、及び複数の配線部の配列より内側に設けられているチップ搭載領域を有するチップ搭載部、並びにチップ搭載部から離間して設けられていて、チップ搭載部の周囲を囲んでいる複数のリードを含むリードフレームを準備する。
複数の第1電極パッドを有する第1の半導体チップを、チップ搭載領域上に搭載する。
第1電極パッド及び配線部を、第1ボンディングワイヤを用いて電気的に接続する。
第1の主表面及びこの第1の主表面と対向する第2の主表面を有していて、チップ搭載部上に搭載されている第2の半導体チップであって、第2の主表面から第2の半導体チップの内部に形成されている凹部及び第1の主表面から露出されて、かつ第1の主表面の端縁に沿って設けられている複数の第2電極パッドを有している前記第2の半導体チップを準備する。
第2の半導体チップを、凹部に第1の半導体チップ及び第1ボンディングワイヤを格納して、複数の配線部の一部分を露出させて、チップ搭載部上に、搭載する。このとき、第2の半導体チップは、凹部内に第1の半導体チップ及び第1ボンディングワイヤを、当該第2の半導体チップと離間して格納する。
第2の半導体チップから露出する配線部及びリードを、第2ボンディングワイヤを用いて、電気的に接続する。
第2電極パッド及びリードを、第3ボンディングワイヤを用いて、電気的に接続する。
第2及び第3ボンディングワイヤ、第2の半導体チップ、及びリードをリードの一部分を露出部として残して封止する封止部を形成する。
封止部から露出するリード及び支持リードを切断して、個片化する。
この発明の半導体装置の構成によれば、第2の半導体チップに凹部を設けて、この凹部内に加速度センサチップ等の第1の半導体チップを気密に格納する構成とするので、樹脂封止が可能となる。
また、第1の半導体チップとして、例えば、加速度センサチップを採用した場合には、その枠部が小型化したとしても、第2の半導体チップである制御チップと、この制御チップに制御される加速度センサチップとを単一のパッケージとすることができる。従って、パッケージの高機能化、高付加価値化を図りつつ、パッケージのさらなる小型化を実現することができる。
また、この発明の半導体装置の製造方法によれば、リードフレームを使用するので、上述した構成を有する半導体装置を、簡易な工程で、効率よく製造することができる。従って、製造コストが、より低減される。
以下、図面を参照して、この発明の実施の形態につき説明する。なお、図面には、この発明が理解できる程度に各構成成分の形状、大きさ及び配置関係が概略的に示されているに過ぎず、これによりこの発明が特に限定されるものではない。また、以下の説明において、特定の材料、条件及び数値条件等を用いることがあるが、これらは好適例の1つに過ぎず、従って、何らこれらに限定されない。
さらに、以下の説明に用いる各図において、同様の構成成分については、同一の符号を付して示し、その重複する説明を省略する場合もあることを理解されたい。
1.この発明の半導体装置の構成例の説明
まず、図1及び図2を参照して、この発明の半導体装置の構成例につき説明する。
図1(A)は、この発明の半導体装置の構成要素を説明するための概略的な平面図である。なお、構成要素の説明のため、最も表面に位置している封止部(後述する。)及びその下側に位置する第2の半導体チップの図示を省略してある。図1(B)は、半導体装置の構成要素を説明するための概略的な平面図である。なお、構成要素の説明のため、最も表面に位置している封止部の図示を省略してある。図1(C)は、半導体装置の構成要素を説明するための概略的な平面図である。
図2(A)は、図1(A)、(B)及び(C)のA−A’で示した一点鎖線で切断した切り口を示す模式的な図である。
図1(A)、(B)、(C)及び図2(A)に示すように、この発明の半導体装置10は、リードフレーム(詳細は後述する。)20の一部であったチップ搭載部23を含んでいる。チップ搭載部23は、リードフレーム20の本質的な部分である基部22を含んでいる。すなわち、基部22は、リードフレーム20を構成する銅、鉄、或いはこれらの合金といった導電性の金属により構成されている。基部22は、この例では矩形状としてある。
チップ搭載部23は、基部22の表面を覆って設けられている絶縁膜24を含んでいる。絶縁膜24は、好ましくは、例えば、従来公知のポリイミド等の絶縁性の膜を、適宜好適な成膜法により形成すればよい。
さらに、この絶縁膜24上には、複数の配線部26が設けられている。配線部26は、基部22の端縁に沿って複数個が配列されて設けられている。具体的には、複数の配線部26は、矩形状の基部22を構成する4つの辺に対して垂直方向に延在させて、短冊状の形状に、設けられている。配線部26は、この例では、各辺毎に3つが設けられている。配線部26は、例えば、銅、アルミニウムといった、通常の配線を形成する導電性の材料により、従来公知の配線形成工程を適用して形成すればよい。
これら複数個の配線部26の配列の内側の領域をチップ搭載領域23aと称する。
矩形状のチップ搭載部23の4つの頂角からは、この例では、この頂角を2等分する方向に延在する支持リード27が突出して延在している。この支持リード27は、リードフレーム20の一部である(詳細は後述する。)。
複数のリード28は、チップ搭載部23を囲み、かつチップ搭載部23からは離間して、設けられている。複数のリード28は、この例では、チップ搭載部23の各辺に対向するように、この例では、3個ずつ設けられている。リード28は、この例では、短冊状の形状を有していて、その長軸がチップ搭載部23の辺に対して垂直方向に延在するように設けられている。このリード28も後述するリードフレーム20の一部分である。
チップ搭載部23のチップ搭載領域23a上には、第1の半導体チップ30が搭載されている。第1の半導体チップ30は、この例では表面30a及びこの表面30aと対向する裏面30bを有する直方体状の形状としてある。第1の半導体チップ30は、絶縁膜24上の、配線部26より内側の領域、すなわちチップ搭載領域23aに、配線部26とは接触しないように、搭載されている。第1の半導体チップ30は、裏面30bを従来公知のダイスボンド材により、接着して搭載すればよい。
第1の半導体チップ30は、その表面30aに複数の第1電極パッド32を有している。第1電極パッド32は、表面30aの端縁に沿って、この例では、各辺について3つずつ配列して設けられている。第1の電極パッド32は、外部からの信号を第1の半導体チップ30に入力するか、又は第1の半導体チップの出力信号を外部に出力する電極パッドである。
第1の半導体チップ30としては、例えば、既に説明したMEMSチップを適用して好適である。MEMSチップとしては、例えば、各種のセンサ、光通信分野における光スイッチ、高周波(RF)部品等が挙げられるが、この発明の半導体装置の構成は、MEMSチップとして加速度センサチップを選択した場合に、特に効果的である。
ここでいう、加速度センサチップとは、所定の加速度を計測することができる半導体チップである。
半導体装置10は、第1ボンディングワイヤ42を含んでいる。第1ボンディングワイヤ42は、第1の半導体チップ30の第1電極パッド32及びチップ搭載部23の配線部26を、この例では1対1の対応関係で電気的に接続している。第1ボンディングワイヤ42は、従来公知の金属細線を用いて、従来公知のボンディング装置を使用して設けることができる。
半導体装置10は、第2の半導体チップ50を含んでいる。第2の半導体チップ50は、第1の主表面50a及びこの第1の主表面50aと対向する第2の主表面50bとを有する直方体状の形状を有している。第2の半導体チップ50は、第2の主表面50bに開口する凹部52を有している。凹部52は、第2の半導体チップ50の内部の、第2の主表面50bから第2の半導体チップ50の内部に形成されている。この凹部52は、底面50cを有している。
また、第2の半導体チップ50は、複数個の第2電極パッド54を有している。複数個の第2電極パッド54は、第1の主表面50aから露出して、かつ第1の主表面50aの端縁に沿って配列して設けられている。この例では、第1の主表面50aを構成する4つの各辺につき、3個の第2電極パッド54が設けられている。
第2の半導体チップ50は、凹部52内に、第1の半導体チップ30及び第1ボンディングワイヤ42を格納して、チップ搭載部23上に搭載されている。すなわち、第2の半導体チップ50は、配線部26上をまたぐように、チップ搭載部23上に搭載される。
具体的には、第1ボンディングワイヤ42が接続されている配線部26の一部領域を凹部52内に格納し、かつ残りの一部領域を第2の半導体チップ50より外側に露出させて、第2の主表面50bがチップ搭載部23に接着されて、搭載されている。
この第2の半導体チップ50としては、第1の半導体チップ30であるMEMSチップの動作を制御し、MEMSチップと信号をやりとりして、適宜好適な処理の実行が可能な制御チップとするのがよい。
このとき、凹部52の底面50cと第1の半導体チップ30の表面30aとは、第1の半導体チップ30の動作を損なわない程度の距離h1を確保して離間させる。
ここでいう制御チップとは、MEMSチップの動作を制御する、電気的な動作を行う半導体チップである。制御チップは、いわゆるアンプ機能、角度校正機能、AD変換機能、DA変換機能、メモリ機能等から選択される1又は2以上の所望の機能を発揮するチップを適宜選択して適用することができる。
半導体装置10は、第2ボンディングワイヤ44を有している。第2ボンディングワイヤ44は、チップ搭載部23上に搭載されている第2の半導体チップ50から露出する、チップ搭載部23の配線部26及びリード28を、この例では1対1の対応関係で電気的に接続している。
半導体装置10は、第3ボンディングワイヤ46を有している。第3ボンディングワイヤ46は、第2の半導体チップ50の第2電極パッド54及びチップ搭載部23のリード28を、この例では1対1の対応関係で電気的に接続している。
半導体装置10は、封止部60を有している。封止部60は、第2及び第3ボンディングワイヤ44及び46と、第2の半導体チップ50とを封止している。封止部60は、リード28の一部分を露出させている。結果として、封止部60から露出するリード28の一部分である露出部28aは、この発明の半導体装置10が搭載される、例えば、実装基板に接続される外部端子とされる。
ここで、第1の半導体チップ30と第2の半導体チップ50のサイズの一般的な水準について、例示する。第1の半導体チップ30は、例えば、3mm×3mm角であり、高さが500μm程度のチップである。第2の半導体チップ50は、例えば、6mm×6mm角であり、高さが650μm程度であり、かつ凹部52の深さは550μm程度のチップである。
2.加速度センサチップの構成例の説明
ここで、図3を参照して、この発明の半導体装置において、第1の半導体チップとして適用して好適な加速度センサチップの構成例につき説明する。
ここでは、いわゆるピエゾ抵抗素子を備えたピエゾ型加速度センサチップを例にとって説明する。この加速度センサチップの構成は一例であり、その他種々の構成を有する従来公知の加速度センサチップを、この発明の半導体装置に適用することができる。従って、加速度センサチップ自体の具体的な構成は、この発明の要旨ではないので、概略的に説明する。
図3(A)は、加速度センサチップを上面側からみた平面図であり、図3(B)は、図3(A)中のB−B’で示した一点鎖線で切断した切り口を示す模式的な図である。
加速度センサチップ30は、表面30aとこの表面30aと対向する裏面30bを有している。
また、加速度センサチップ30は、枠体部37を含んでいる。枠体部37は、加速度センサチップ30の外形(輪郭)を画成する四角枠状の外枠である。
加速度センサチップ30には、開口部31が設けられている。開口部31は枠体部37より内側の領域に設けられている。この例では、開口部31は、表面30aから裏面30bに至る貫通孔、すなわち、枠体部37が囲む貫通孔として設けられている。
加速度センサチップ30は、可動構造体33を具えている。この可動構造体33は、可動部(錘部)34と梁部35とを有している。
可動部34は、梁部35と一体的につながって可動に設けられている。可動部34は、上面34aと、この上面34aと対向する下面34bを有している。この上面34aは、表面30aと同一レベルとされ、下面34bは、裏面30bよりも高いレベルに存在している。すなわち、可動部34の厚さは、枠体部37の厚さよりも薄厚とされ、加速度の測定に必要なストロークを確保してある。
枠体部37からは、上述の梁部35が、開口部31内に突出延在している。この梁部35は肉薄で、しかも細幅にされている。梁部35は、可動部34の運動時に撓む可撓部である。
梁部35の開口部31内に突出する先端側には、上述した可動部34が設けられている。可動部34は、梁部35により開口部31内に吊り下げられていて、かつ開口部31内に納められている。
可動部34は、加速度の計測のため、運動できるよう構成する必要がある。従って、可動部34が枠体部37と直接的に接触しないようにするために、及び梁部35によって当該運動が抑制されないようにするために、可動部34と枠体部37との間、及び枠体部37及び可動部34とのつながり部分を除いた梁部35の側縁と可動部34との間は、間隙を以って切り離してある。
この例では、可動構造体33を、4つの部分からなる梁部35と、この梁部35の4つの部分により4方向から支持される可動部34とを含む、いわゆる3軸加速度センサの構成例として説明した。しかしながら、この発明の半導体装置に適用して好適な加速度センサチップの構成は、上述の構成例に限定されず、従来公知の加速度センサが具えるあらゆる可動構造体の構成に適用することができる。例えば、一方向のみから可動部34を支持する、いわゆる片持ち式といった他の任意好適な形態の加速度センサチップをこの発明の構成に適用することもできる。
図3(B)に示すように、梁部35には、検出素子36が設けられている。この検出素子36は、この例ではピエゾ抵抗素子としてある。
この検出素子36は、目標とする程度の加速度が測定できる、設計に応じた適当な個数で、梁部35の好適な位置に設けておけばよい。これら検出素子36は、この可動構造体33の変位量(加速度)を検出するための素子である。
検出素子36は、例示したピエゾ抵抗素子に限定されない。例えば静電容量型等の任意のタイプの加速度センサに適用される、任意好適な検出素子を選択して適宜適用することができる。
さらに検出素子36のそれぞれには、信号を外部に出力するか、又は検出素子36に信号を入力するための配線が接続されている(図示せず。)。この配線には、例えば、従来公知の配線構造を適用できる。
開口部31よりも外側に位置する枠体部37上には、複数の第1電極パッド32が設けられている。この第1電極パッド32は、枠体部37から露出して設けられている。第1電極パッド32は、枠体部37の外側の輪郭を構成する辺に沿って配列して設けられている。第1電極パッド32は、この例では、各辺につき3つずつ設けられている。
第1電極パッド32は、梁部35の検出素子36と、上述した図示しない配線を経て、電気的に接続されている。
3.変形例の説明
次に、この発明の半導体装置の変形例の構成例につき、図2(B)を参照して説明する。
この変形例の構成例は、チップ搭載部23のチップ搭載領域23aにチップ搭載凹部29を設けて、このチップ搭載凹部29内に第1の半導体チップ30を搭載する構成例である。このチップ搭載凹部29以外の構成については図2(A)を用いて説明した半導体装置の構成例と何ら変わるところがない。従って、ここでは、このチップ搭載凹部29にかかる構成以外の同一の構成については、同一番号を付してその詳細な説明を省略する。
図2(B)は、この発明の半導体装置の変形例の構成例を説明するための図2(A)と同様の模式的な図である。
変形例のチップ搭載部23は、リードフレーム20の本質的な部分である基部22を含んでいる。すなわち、基部22は、リードフレーム20を構成する銅、鉄、或いはこれらの合金といった導電性の金属により構成されている。基部22は、この例では矩形状としてある。チップ搭載領域23aである基部22には、チップ搭載凹部29が設けられている。チップ搭載凹部29の形状、サイズ及び深さは、このチップ搭載凹部29内に搭載される第1の半導体チップ30の形状、サイズを勘案して、第1の半導体チップ30を納めるのに十分な形状及びサイズとし、可能な限り深くするのがよい。
このチップ搭載凹部29は、リードフレーム20の材料に応じた従来公知のホトリソグラフィ工程及びエッチング工程、すなわち、いわゆるハーフエッチング工程により形成すればよい。
チップ搭載部23は、基部22の表面を覆って設けられている絶縁膜24を含んでいる。絶縁膜24は、チップ搭載凹部29内、すなわち、その表面の全面又は一部分を覆うように設けてあってもよいし、チップ搭載凹部29内には設けなくてもよい。すなわち、絶縁膜24を、チップ搭載凹部29を除く、基部22の表面に設ける構成としてもよい。
チップ搭載凹部29、すなわち、チップ搭載領域23aよりも外側である絶縁膜24上には、複数の配線部26が設けられている。配線部26は、基部22の端縁に沿って複数個が設けられている。
チップ搭載部23の4つの頂角からは、この例では、この頂角を2等分する方向に延在する支持リード27(図1参照)が突出して延在している。
図示例では、第1の半導体チップ30は、チップ搭載凹部29内である絶縁膜24上に、搭載されている。第1の半導体チップ30は、裏面30bを、好ましくは絶縁性の従来公知のダイスボンド材により、接着して搭載すればよい。
第2の半導体チップ50は、凹部52内に、第1の半導体チップ30及び第1ボンディングワイヤ42を格納して、チップ搭載部23上に搭載される。
このとき、凹部52の底面52cと第1の半導体チップ30の表面30aとは、上述の構成例と同様に、第1の半導体チップ30の動作を損なわない程度の距離h1を確保して離間させる。
従って、この変形例の構成例によれば、第2の半導体チップ50の厚さをより薄くして、第1の半導体チップ30を格納した状態とすることができる。併せて、チップ搭載凹部29の深さ分だけ、半導体装置10の厚さを薄くすることができる。すなわち、半導体装置10の厚さを、なんら機能を損なうことなく、より薄型化することができる。
また、この変形例の半導体装置10を製造するに際しては、チップ搭載凹部29内に、第1の半導体チップ30を納めて搭載するので、微妙な位置合わせを要せずに、より容易に、第1の半導体チップ30をチップ搭載領域23aに搭載することができる。
ここで、この発明の半導体装置10の動作について概略的に説明する。
この例では、第1の半導体チップ30を加速度センサチップ30として説明する。例えば、まず、加速度センサチップ30が加速度の発生を検知したとする。このとき、加速度センサチップ30が生成した第1の信号は、第1電極パッド32、第1ボンディングワイヤ42、配線部26、第2ボンディングワイヤ44、リード28、第3ボンディングワイヤ46を順次に経て、制御チップである第2の半導体チップ50の第2電極パッド54に入力される。制御チップ50は入力された第1の信号に基づいて、第2の信号を生成し、第2の電極パッド54、第3ボンディングワイヤ46、外部端子であるリード28の露出部28aを順次に経て、例えば、実装基板である外部環境に第2の信号を出力する。
このように、第1の半導体チップ30と第2の半導体チップ50とは、電気的に、接続されているので、相互に、信号のやりとりが可能である。
4.半導体装置の製造方法
図4から図7を参照して、この発明の半導体装置の製造方法例につき説明する。なお、この発明の半導体装置の製造工程は、従来公知の材料を用いて、従来公知の製造工程により形成できる。従って、各製造工程における材料、条件等の詳細な説明は省略する場合もある。
図4(A)は、製造途中の半導体装置の概略的な部分平面図であり、図4(B)は、製造途中の加速度センサチップパッケージを、図4(A)のC−C’で示した一点鎖線で切断した切り口を示す概略的な図である。
図5(A)及び(B)は、図4から続く模式的な説明図である。図6(A)及び(B)は、図5から続く模式的な説明図である。図7(A)及び(B)は、図6から続く模式的な説明図である。
図4(A)及び(B)に示すように、まず、リードフレーム20を準備する。リードフレーム20は、例えば、銅或いはその合金といった任意好適な導電性金属により構成されている。リードフレーム20は、フレーム部21、基部22、支持リード27、及び複数のリード28が薄板状の金属板に一体として設けられて構成されている。
フレーム部21は、例えば、複数の基部22を1列に配列して、これらをそれぞれ囲む直線状の形状であるか、又はm個×n個(m及びnは、2以上の整数である。)をマトリクス状にそれぞれが互いに等間隔に配列された複数個の基部22をそれぞれ囲んでいる。
フレーム部21の最外側には、所望により、リードフレーム20の搬送に使用できるスプロケットホール21aが設けてあってもよい。
基部22は、半導体チップを搭載するためのチップ搭載領域23aを含むチップ搭載部(23)となる部分である。
基部22は、この例では矩形状の領域である。基部22の矩形の各辺は、フレーム部21からは離間している。
基部22の面積は、搭載される半導体チップの仕様、製造される半導体装置の仕様に応じて任意好適な形状及び面積とすることができる。
支持リード27は、この例では矩形状である基部22の4つの頂角から延在させ、かつフレーム部21に接続して設けてある。この例では、支持リード27は、リード(ワイヤ)部材として形成されている。
支持リード27は、複数の基部22それぞれをフレーム部21に支持している。
従って、リードフレーム20には、フレーム部21、基部22、及び支持リード27により囲まれて画成される複数の空隙部25が存在する。すなわち、この例では、矩形状の基部22の各辺あたり1つずつの空隙部25が、基部22を取り巻くように存在している。
フレーム部21には、これらフレーム部21から空隙部25に突出させて、複数のリード28が設けられている。すなわち、リード28は、矩形状の基部22の各辺に直交する方向に延在している。リード28は、基部22とは離間している。この例では、空隙部25あたり3本のリード28が設けられている。
この例では、リード28は外部端子としても機能する。従って、複数のリード28の数、リード28同士の間隔は、基部22上に搭載される半導体チップの仕様に従って、製造される半導体装置の外部端子の間隔に等しく決定すればよい。
上述した変形例の構成例の場合には、チップ搭載領域23aである基部22に、チップ搭載凹部29を形成しておく。
基部22には、絶縁膜24が設けられている。絶縁膜24は、基部22の表面上を覆って設けられている。
この絶縁膜24は、ポリイミド等の絶縁性の材料を、リードフレーム20の形成時に、例えば、好ましくは、従来公知のマスク形成工程及び材料の塗布工程により、形成すればよい。
さらに、この絶縁膜24上には、複数の配線部26が設けられている。配線部26は、基部22の端縁に沿って複数個が設けられている。具体的には、矩形状の基部22を構成する4つの辺に対して垂直方向に延在する短冊状の形状として設けてある。
これら基部22(チップ搭載領域23aであるチップ搭載凹部29を含む。)、絶縁膜24及び配線部26を総じて、チップ搭載部23と称する。チップ搭載部23には、半導体チップが搭載される。
また、チップ搭載部23とこれを取り囲むように設けられているリード28を含む図中、符号20aで示す点線により囲まれる領域を、個片領域20aと称する。個片領域20aは、半導体装置10として、個片化される領域である。図中、符号20aで示す点線は、後述する個片化工程において、ダイシングラインとなるラインである。
上述のリードフレーム20の説明において、各構成要素の位置関係を説明するにあたり、「接続」という用語を用いた。
一般に、リードフレーム20は、1枚の導体金属板を、パンチ加工により型抜きするか、或いはエッチングすることにより、複数の個片領域20aが一体形成される。従って、上述したリードフレーム20は、チップ搭載部23、並びにチップ搭載部23に接続されている支持リード27及びリード28が連続的なパターンとして、一体成形されている。
上述したリードフレーム20の構成例は、好適例であり、この発明の目的を損なわない範囲で、これに限定されない。例えば、リード28の形状は、複数本が互いに接触しない屈曲した形状のパターンであってもよい。また、支持リード27の接続位置及び本数は、上述した例に限定されず任意好適な接続位置及び本数とすることができる。
次いで、図5(A)及び(B)に示すように、第1の半導体チップ30を、チップ搭載部23のチップ搭載領域23a上に搭載する。第1の半導体チップ30は、既に説明したように表面30aから露出する複数個の第1電極パッド32を有している。
第1の半導体チップ30は、チップ搭載部23の配線部26よりも内側の領域である絶縁膜24上に、搭載されている。
このとき、第1の半導体チップ30の裏面30bは、従来公知のダイスボンド材を用いて、絶縁膜24に接着して搭載すればよい。
上述した変形例の構成例の場合には、基部22が設けられている、チップ搭載凹部29内に、第1の半導体チップ30を搭載する。このとき、チップ搭載凹部29内に絶縁膜24が形成されていない場合には、好ましくは、絶縁性のダイスボンド材を用いて第1の半導体チップ30の搭載を行うのがよい。
また、チップ搭載凹部29内に絶縁膜24が形成されている場合には、チップ搭載凹部29内である絶縁膜24上に搭載する。
この場合には、チップ搭載部23にはチップ搭載凹部29が設けられているので、第1の半導体チップ30の搭載時の位置合わせがより容易になる。従って、第1の半導体チップ30の搭載工程が、より容易かつ正確になり、歩留まりの向上が期待される。
次に、第1電極パッド32及び配線部26を、第1ボンディングワイヤ42を用いてワイヤボンディングする。
このワイヤボンディング工程は、従来公知のボンディングワイヤ及びボンディング装置を用いて、熱圧着、超音波熱圧着等の任意好適な方法により行われる。
このとき、この例では、1本の第1ボンディングワイヤ42は、1個の電極パッド32と、1本の配線部26とを1対1の対応関係で、かつ最短距離で接続している。配線部26におけるボンディング位置は、後に行われる第2の半導体チップの搭載を考慮して、第1の半導体チップ30に近接する位置とするのがよい。
次に、第2の半導体チップ50を準備する。第2の半導体チップ50は、既に説明したように、第1の主表面50a及びこの第1の主表面50aと対向する第2の主表面50bとを有している。
第2の半導体チップ50は、凹部52を有している。凹部52は、第1及び第2の主表面50a及び50bの間に底面50cを有している。
第2の半導体チップ50は、第1の主表面50aから露出して、かつ第1の主表面50aの端縁に沿って設けられている複数の第2電極パッド54を有している。
然る後、図6(A)及び(B)に示すように、第2の半導体チップ50を、凹部52内に、第1の半導体チップ30及び第1ボンディングワイヤ42を格納して、チップ搭載領域23aの外側であるチップ搭載部23上に、搭載する。
このとき、第2の半導体チップ50を、その第2の主表面50bが、延在方向に直交するように複数の配線を含む配線部26上をまたいで、チップ搭載部23上に搭載する。第2の半導体チップ50の搭載は、このように配線部26をまたぐようにして行われるので、絶縁性のダイスボンディング材を用いて、搭載工程を行う。
具体的には、第2の主表面50bを、第1ボンディングワイヤ42が接続されている配線部26の一部領域を凹部52内に格納し、かつ配線部26の第1ボンディングワイヤ42が接続されていない一部領域を第2の半導体チップ50より外側に露出させて、チップ搭載部23に、従来公知の、特に絶縁性のダイスボンド材を用いて接着して搭載すればよい。
次いで、第2の半導体チップ50から露出する配線部26及びリード28を、第2ボンディングワイヤ44を用いて、ワイヤボンディングして電気的に接続する。
同様に、第2電極パッド54及びリード28を、第3ボンディングワイヤ46を用いて、電気的に接続する。
これら第2及び第3ボンディングワイヤ44及び46を用いるワイヤボンディング工程は、既に説明した第1ボンディングワイヤ42のワイヤボンディング工程と同様にして行えばよい。
次に、図7(A)及び(B)に示すように、封止部60を形成する。封止部60は、第2及び第3ボンディングワイヤ44及び46、第2の半導体チップ50を封止する。
このとき、リード28の一部分を、封止部60の外側に露出させて、封止工程を行う。封止部60から露出したリード28の一部分である露出部28a(図1(C)及び図2参照。)は、外部端子として使用できる。
この封止工程は、従来公知のモールド樹脂、液状樹脂等の任意好適な材料を用いて、金型を用いた従来公知の封止工程により形成することができる。この例では、この封止工程は、リードフレーム20のフレーム部21、個片領域20aより外側に位置する支持リード27の一部分及び個片領域20aより外側に位置するリード28の一部分を、複数の個片領域20a毎に覆って複数のキャビティを形成することができる金型を用いて、封止工程を行えばよい。
具体的には、複数のキャビティ内に封止樹脂材料を充填し、これを硬化した後、金型を取り外すことにより、支持リード27によりリードフレーム20に固定された状態の複数の半導体装置が形成される。
最後に、複数の個片領域20aそれぞれを切り出して、すなわち、封止部60から露出するリード28及び支持リード27を切断して、半導体装置10として個片化する。
具体的には、従来公知のパンチ加工、又は従来公知のダイシング装置が具える高速回転する回転ブレードを用いて、リード28及び支持リード27を切断すればよい。
このようにして、1つのリードフレーム20から、複数個の半導体装置10を、効率的かつ簡易な工程で得ることができる。
(A)〜(C)は、半導体装置の構成要素を説明するための概略的な平面図である。 (A)は、図1(A)、(B)及び(C)のA−A’で示した一点鎖線で切断した切り口を示す模式的な図であり、(B)は、この発明の半導体装置の変形例の構成例を説明するための図2(A)と同様の模式的な図である。 (A)は、加速度センサチップを上面側からみた平面図であり、(B)は、図3(A)中のB−B’で示した一点鎖線で切断した切り口を示す模式的な図である。 (A)は、製造途中の半導体装置の概略的な部分平面図であり、(B)は、製造途中の加速度センサチップパッケージを、図4(A)のC−C’で示した一点鎖線で切断した切り口を示す概略的な図である。 (A)及び(B)は、図4から続く模式的な説明図である。 (A)及び(B)は、図5から続く模式的な説明図である。 (A)及び(B)は、図6から続く模式的な説明図である。
符号の説明
10:半導体装置
20:リードフレーム
20a:個片領域
21:フレーム部
21a:スプロケットホール
22:基部
23:チップ搭載部
23a:チップ搭載領域
24:絶縁膜
25:空隙部
26:配線部
27:支持リード
28:リード
28a:露出部
29:チップ搭載凹部
30:第1の半導体チップ(加速度センサチップ)
30a:表面
30b:裏面
31:開口部
32:第1電極パッド
33:可動構造体
34:可動部(錘部)
34a:上面
34b:下面
35:梁部
36:検出素子
37:枠体部
42:第1ボンディングワイヤ
44:第2ボンディングワイヤ
46:第3ボンディングワイヤ
50:第2の半導体チップ(制御チップ)
50a:第1の主表面
50b:第2の主表面
50c:底面
52:凹部
54:第2電極パッド
60:封止部

Claims (6)

  1. 基部、該基部の表面を覆って設けられている絶縁膜、前記基部の端縁に沿って、前記絶縁膜上に配列されている複数の配線部、及び複数の当該配線部の配列より内側に設けられているチップ搭載領域を有するチップ搭載部、並びに該チップ搭載部から離間して設けられていて、該チップ搭載部の周囲を囲んでいる複数のリードを含むリードフレームと、
    前記リードフレームの前記チップ搭載領域上に搭載されている、複数の第1電極パッドを有する第1の半導体チップと、
    前記第1電極パッド及び前記配線部を電気的に接続している第1ボンディングワイヤと、
    第1の主表面及び該第1の主表面と対向する第2の主表面を有していて、前記複数の配線部の一部分を露出させて、前記チップ搭載部上に搭載されている第2の半導体チップであって、前記第2の主表面から該第2の半導体チップの内部に形成されている凹部及び前記第1の主表面から露出されて、かつ前記第1の主表面の端縁に沿って設けられている複数の第2電極パッドを有している前記第2の半導体チップと、
    前記第2の半導体チップから露出する前記配線部及び前記リードを電気的に接続している第2ボンディングワイヤと、
    前記第2電極パッド及び前記リードを電気的に接続している第3ボンディングワイヤと、
    前記第2及び第3ボンディングワイヤ、前記第2の半導体チップ、及び前記リードを該リードの一部分を露出部として残して封止して、該リードの露出部を外部端子とする封止部と
    を具え
    前記第1の半導体チップ及び前記第1ボンディングワイヤが、前記第2の半導体チップが有する前記凹部内に、前記第2の半導体チップと離間して格納されており、
    前記第1の半導体チップは、可動部を含む可動構造体を有しているMEMSチップであり、
    前記第1電極パッドは、前記可動構造体の動作に起因する信号が出力されるか、又は前記可動構造体に対して信号を入力するための電極パッドであり、及び
    前記第2の半導体チップは前記MEMSチップを制御する制御チップである
    ことを特徴とする半導体装置。
  2. 前記チップ搭載部の基部は、前記チップ搭載領域に、前記第1半導体チップを搭載する搭載凹部をさらに有しており、前記絶縁膜は、前記基部の表面を覆っており、及び前記第1の半導体チップは、前記搭載凹部内に納められて搭載されていることを特徴とする請求項1に記載の半導体装置。
  3. 前記第1の半導体チップは、表面及び該表面と対向する裏面を有していて、前記表面から前記裏面に至る開口部を囲む枠体部と、該枠体部から前記開口部内に延在している梁部と、前記開口部内に納められていて、前記梁部により可動に支持されている可動部とを含む可動構造体、及び当該可動構造体の変位を検出する検出素子を有している加速度センサチップであって、前記第1電極パッドは、前記検出素子と電気的に接続されて、前記枠体部に設けられていることを特徴とする請求項1又は2に記載の半導体装置。
  4. 基部、該基部の表面を覆って設けられている絶縁膜、前記基部の端縁に沿って、前記絶縁膜上に配列されている複数の配線部、及び複数の当該配線部の配列より内側に設けられているチップ搭載領域を有するチップ搭載部、並びに該チップ搭載部から離間して設けられていて、該チップ搭載部の周囲を囲んでいる複数のリードを含むリードフレームを準備する工程と、
    複数の第1電極パッドを有する第1の半導体チップを、前記チップ搭載領域上に搭載する工程と、
    前記第1電極パッド及び前記配線部を、第1ボンディングワイヤを用いて電気的に接続する工程と、
    第1の主表面及び該第1の主表面と対向する第2の主表面を有している第2の半導体チップであって、前記第2の主表面から該第2の半導体チップの内部に形成されている凹部及び前記第1の主表面から露出されて、かつ前記第1の主表面の端縁に沿って設けられている複数の第2電極パッドを有している前記第2の半導体チップを準備する工程と、
    前記第2の半導体チップを、前記複数の配線部の一部分を露出させて、前記チップ搭載部上に、搭載する工程と、
    前記第2の半導体チップから露出する前記配線部及び前記リードを、第2ボンディングワイヤを用いて、電気的に接続する工程と、
    前記第2電極パッド及び前記リードを、第3ボンディングワイヤを用いて、電気的に接続する工程と、
    前記第2及び第3ボンディングワイヤ、前記第2の半導体チップ、及び前記リードを該リードの一部分を露出部として残して封止する封止部を形成する工程と、
    前記封止部から露出する前記リード及び前記支持リードを切断して、個片化する工程と
    を含み、
    前記第1の半導体チップ及び前記第1ボンディングワイヤが、前記第2の半導体チップが有する前記凹部内に、前記第2の半導体チップと離間して格納されており、
    前記第1の半導体チップは、可動部を含む可動構造体を有しているMEMSチップであり、
    前記第1電極パッドは、前記可動構造体の動作に起因する信号が出力されるか、又は前記可動構造体に対して信号を入力するための電極パッドであり、及び
    前記第2の半導体チップは前記MEMSチップを制御する制御チップである
    ことを特徴とする半導体装置の製造方法。
  5. 前記第1の半導体チップを前記チップ搭載部に搭載する工程は、前記基部が、前記チップ搭載領域にさらに有している搭載凹部内に、前記第1の半導体チップを搭載する工程である
    ことを特徴とする請求項に記載の半導体装置の製造方法。
  6. 前記第1の半導体チップを前記チップ搭載領域に搭載する工程は、表面及び該表面と対向する裏面を有していて、前記表面から前記裏面に至る開口部を囲む枠体部と、該枠体部から前記開口部内に延在している梁部と、前記開口部内に納められていて、前記梁部により可動に支持されている可動部とを含む可動構造体、及び当該可動構造体の変位を検出する検出素子を有している加速度センサチップを、前記チップ搭載領域に搭載する工程であり、
    前記第2の半導体チップを前記チップ搭載部に搭載する工程は、前記加速度センサチップを制御する制御チップである前記第2の半導体チップを、前記チップ搭載部に搭載する工程である
    ことを特徴とする請求項又はに記載の半導体装置の製造方法。
JP2004369876A 2004-12-21 2004-12-21 半導体装置及びその製造方法 Expired - Fee Related JP4553720B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004369876A JP4553720B2 (ja) 2004-12-21 2004-12-21 半導体装置及びその製造方法
US11/294,491 US7322239B2 (en) 2004-12-21 2005-12-06 Semiconductor device and manufacturing method thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004369876A JP4553720B2 (ja) 2004-12-21 2004-12-21 半導体装置及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006179607A JP2006179607A (ja) 2006-07-06
JP4553720B2 true JP4553720B2 (ja) 2010-09-29

Family

ID=36594035

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004369876A Expired - Fee Related JP4553720B2 (ja) 2004-12-21 2004-12-21 半導体装置及びその製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7322239B2 (ja)
JP (1) JP4553720B2 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007020701A1 (ja) * 2005-08-18 2007-02-22 C & N Inc 加速度センサ装置
JP4568202B2 (ja) * 2005-09-29 2010-10-27 Okiセミコンダクタ株式会社 半導体装置
JP2007322191A (ja) * 2006-05-31 2007-12-13 Oki Electric Ind Co Ltd 半導体加速度センサ
WO2008143191A1 (ja) * 2007-05-17 2008-11-27 Rohm Co., Ltd. Memsセンサおよびその製造方法
JP2008304218A (ja) * 2007-06-05 2008-12-18 Mitsubishi Electric Corp 加速度センサおよびその製造方法
JP2009063550A (ja) * 2007-09-10 2009-03-26 Rohm Co Ltd 半導体センサ装置
JP2009063551A (ja) * 2007-09-10 2009-03-26 Rohm Co Ltd 半導体センサ装置
JP5172254B2 (ja) * 2007-09-11 2013-03-27 ローム株式会社 半導体装置
JP2009229349A (ja) * 2008-03-25 2009-10-08 Oki Semiconductor Co Ltd 加速度センサパッケージ
JP2010071799A (ja) * 2008-09-18 2010-04-02 Rohm Co Ltd 加速度センサおよび加速度センサの製造方法
ITTO20100449A1 (it) * 2010-05-28 2011-11-29 St Microelectronics Srl Dispositivo dotato di incapsulamento e relativo procedimento di fabbricazione
TWI431732B (zh) * 2011-09-22 2014-03-21 矽品精密工業股份有限公司 半導體封裝件及其製法
US8941223B2 (en) * 2012-09-10 2015-01-27 Invensense, Inc. MEMS device package with conductive shell
JP2015005597A (ja) * 2013-06-20 2015-01-08 日立オートモティブシステムズ株式会社 樹脂封止型センサ装置
CN104681510A (zh) * 2013-12-03 2015-06-03 晟碟信息科技(上海)有限公司 用于嵌入半导体裸片的桥结构
US9863829B2 (en) * 2014-08-01 2018-01-09 Carl Freudenberg Kg Sensor
GB2582238A (en) * 2018-08-24 2020-09-23 Atlantic Inertial Systems Ltd Sensor packages
DE102019201224A1 (de) * 2019-01-31 2020-08-06 Robert Bosch Gmbh Mikromechanische Sensorvorrichtung und entsprechendes Herstellungsverfahren
CN114440954A (zh) * 2021-12-28 2022-05-06 荣成歌尔微电子有限公司 传感器封装结构、封装方法及电子设备
DE102022202299A1 (de) * 2022-03-08 2023-09-14 Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung Mikromechanisches Bauelement und entsprechendes Herstellungsverfahren

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06242141A (ja) * 1993-02-22 1994-09-02 Tokai Rika Co Ltd 半導体加速度センサ
JPH06268151A (ja) * 1993-03-12 1994-09-22 Rohm Co Ltd 半導体装置
JP2001127199A (ja) * 1999-10-29 2001-05-11 Matsushita Electronics Industry Corp 樹脂封止型半導体装置およびその製造方法
JP2002222889A (ja) * 2001-01-24 2002-08-09 Nec Kyushu Ltd 半導体装置及びその製造方法
JP2003086734A (ja) * 2001-09-12 2003-03-20 Nec Corp Cspのチップスタック構造
JP2003124433A (ja) * 2001-08-27 2003-04-25 Samsung Electronics Co Ltd マルチチップパッケージ
JP2003282817A (ja) * 2002-03-27 2003-10-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置およびその製造方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6627983B2 (en) * 2001-01-24 2003-09-30 Hsiu Wen Tu Stacked package structure of image sensor
TW498470B (en) * 2001-05-25 2002-08-11 Siliconware Precision Industries Co Ltd Semiconductor packaging with stacked chips
TWI278947B (en) * 2004-01-13 2007-04-11 Samsung Electronics Co Ltd A multi-chip package, a semiconductor device used therein and manufacturing method thereof

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06242141A (ja) * 1993-02-22 1994-09-02 Tokai Rika Co Ltd 半導体加速度センサ
JPH06268151A (ja) * 1993-03-12 1994-09-22 Rohm Co Ltd 半導体装置
JP2001127199A (ja) * 1999-10-29 2001-05-11 Matsushita Electronics Industry Corp 樹脂封止型半導体装置およびその製造方法
JP2002222889A (ja) * 2001-01-24 2002-08-09 Nec Kyushu Ltd 半導体装置及びその製造方法
JP2003124433A (ja) * 2001-08-27 2003-04-25 Samsung Electronics Co Ltd マルチチップパッケージ
JP2003086734A (ja) * 2001-09-12 2003-03-20 Nec Corp Cspのチップスタック構造
JP2003282817A (ja) * 2002-03-27 2003-10-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US7322239B2 (en) 2008-01-29
US20060130582A1 (en) 2006-06-22
JP2006179607A (ja) 2006-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4553720B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP4518992B2 (ja) 半導体チップパッケージ及びその製造方法
JP4568202B2 (ja) 半導体装置
JPH1194506A (ja) センサ
CN110677793B (zh) 麦克风封装结构
KR101953455B1 (ko) 압력 센서
JP2006119042A (ja) 加速度センサチップパッケージ及びその製造方法
JP4578087B2 (ja) 加速度センサ
US7849743B2 (en) Acceleration sensing device
JP2006170962A (ja) 半導体加速度センサ
US7304395B2 (en) Semiconductor chip package
JP4683897B2 (ja) 加速度センサチップパッケージ及びその製造方法
JP2007042786A (ja) マイクロデバイス及びそのパッケージング方法
JP4948764B2 (ja) 電気的インターフェース部品を支持するための追従部品
JP4949673B2 (ja) 半導体加速度センサおよびその製造方法
KR101753087B1 (ko) 미소 전자 기계 디바이스 및 제조 방법
JP2007227596A (ja) 半導体モジュール及びその製造方法
JP2007043134A (ja) 半導体チップパッケージ及びその製造方法
JP6273189B2 (ja) センサパッケージ
JP5068362B2 (ja) 実装構造体
US7489043B2 (en) Semiconductor chip package and fabrication method thereof
JP6416704B2 (ja) 樹脂封止型センサ装置
JP2016200467A (ja) 複合センサデバイス
JP2008076259A (ja) 電気機械変換器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070615

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071019

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20081203

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20090204

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100330

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100528

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100622

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100713

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130723

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees