JP4507978B2 - 膜パターンの形成方法 - Google Patents
膜パターンの形成方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4507978B2 JP4507978B2 JP2005142192A JP2005142192A JP4507978B2 JP 4507978 B2 JP4507978 B2 JP 4507978B2 JP 2005142192 A JP2005142192 A JP 2005142192A JP 2005142192 A JP2005142192 A JP 2005142192A JP 4507978 B2 JP4507978 B2 JP 4507978B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- formation region
- pattern
- bank
- pattern formation
- forming
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 112
- 230000007261 regionalization Effects 0.000 claims description 204
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 145
- 238000005192 partition Methods 0.000 claims description 102
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 64
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 40
- 238000000206 photolithography Methods 0.000 claims description 13
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 8
- 230000009471 action Effects 0.000 claims description 5
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 claims description 2
- 239000010408 film Substances 0.000 description 109
- 230000008569 process Effects 0.000 description 41
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 37
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 21
- 239000011344 liquid material Substances 0.000 description 20
- 238000005401 electroluminescence Methods 0.000 description 13
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 13
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 13
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 11
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 9
- 238000009832 plasma treatment Methods 0.000 description 9
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 8
- 239000005871 repellent Substances 0.000 description 8
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 238000011161 development Methods 0.000 description 7
- 230000018109 developmental process Effects 0.000 description 7
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 7
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 7
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 7
- 230000002940 repellent Effects 0.000 description 7
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 7
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 7
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 6
- 239000002612 dispersion medium Substances 0.000 description 6
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 6
- 229940100890 silver compound Drugs 0.000 description 6
- 150000003379 silver compounds Chemical class 0.000 description 6
- TXEYQDLBPFQVAA-UHFFFAOYSA-N tetrafluoromethane Chemical compound FC(F)(F)F TXEYQDLBPFQVAA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229910021417 amorphous silicon Inorganic materials 0.000 description 5
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 5
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 5
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 5
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 5
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 5
- 239000003566 sealing material Substances 0.000 description 5
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- XTHFKEDIFFGKHM-UHFFFAOYSA-N Dimethoxyethane Chemical compound COCCOC XTHFKEDIFFGKHM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- WGTYBPLFGIVFAS-UHFFFAOYSA-M tetramethylammonium hydroxide Chemical compound [OH-].C[N+](C)(C)C WGTYBPLFGIVFAS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 4
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 3
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 3
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylformamide Chemical compound CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- IMNFDUFMRHMDMM-UHFFFAOYSA-N N-Heptane Chemical compound CCCCCCC IMNFDUFMRHMDMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 3
- 238000000137 annealing Methods 0.000 description 3
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 3
- KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N citric acid Chemical compound OC(=O)CC(O)(C(O)=O)CC(O)=O KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 3
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 3
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 3
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 239000000382 optic material Substances 0.000 description 3
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 3
- 238000002161 passivation Methods 0.000 description 3
- 238000000059 patterning Methods 0.000 description 3
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 3
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 3
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 3
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 1,4-Dioxane Chemical compound C1COCCO1 RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YBYIRNPNPLQARY-UHFFFAOYSA-N 1H-indene Chemical compound C1=CC=C2CC=CC2=C1 YBYIRNPNPLQARY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YEJRWHAVMIAJKC-UHFFFAOYSA-N 4-Butyrolactone Chemical compound O=C1CCCO1 YEJRWHAVMIAJKC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N Dimethylsulphoxide Chemical compound CS(C)=O IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N N-Butanol Chemical compound CCCCO LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N N-Methylpyrrolidone Chemical compound CN1CCCC1=O SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UFWIBTONFRDIAS-UHFFFAOYSA-N Naphthalene Chemical compound C1=CC=CC2=CC=CC=C21 UFWIBTONFRDIAS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N Palladium Chemical compound [Pd] KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 2
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- JHIVVAPYMSGYDF-UHFFFAOYSA-N cyclohexanone Chemical compound O=C1CCCCC1 JHIVVAPYMSGYDF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DIOQZVSQGTUSAI-UHFFFAOYSA-N decane Chemical compound CCCCCCCCCC DIOQZVSQGTUSAI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SBZXBUIDTXKZTM-UHFFFAOYSA-N diglyme Chemical compound COCCOCCOC SBZXBUIDTXKZTM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SNRUBQQJIBEYMU-UHFFFAOYSA-N dodecane Chemical compound CCCCCCCCCCCC SNRUBQQJIBEYMU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SQNZJJAZBFDUTD-UHFFFAOYSA-N durene Chemical compound CC1=CC(C)=C(C)C=C1C SQNZJJAZBFDUTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000002170 ethers Chemical class 0.000 description 2
- 125000001153 fluoro group Chemical group F* 0.000 description 2
- XMGQYMWWDOXHJM-UHFFFAOYSA-N limonene Chemical compound CC(=C)C1CCC(C)=CC1 XMGQYMWWDOXHJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 239000003607 modifier Substances 0.000 description 2
- TVMXDCGIABBOFY-UHFFFAOYSA-N octane Chemical compound CCCCCCCC TVMXDCGIABBOFY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 239000009719 polyimide resin Substances 0.000 description 2
- 229920001709 polysilazane Polymers 0.000 description 2
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 2
- NDVLTYZPCACLMA-UHFFFAOYSA-N silver oxide Chemical compound [O-2].[Ag+].[Ag+] NDVLTYZPCACLMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 2
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 2
- 238000004528 spin coating Methods 0.000 description 2
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- BGHCVCJVXZWKCC-UHFFFAOYSA-N tetradecane Chemical compound CCCCCCCCCCCCCC BGHCVCJVXZWKCC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 2
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 2
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 2
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 2
- LZDKZFUFMNSQCJ-UHFFFAOYSA-N 1,2-diethoxyethane Chemical compound CCOCCOCC LZDKZFUFMNSQCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RRQYJINTUHWNHW-UHFFFAOYSA-N 1-ethoxy-2-(2-ethoxyethoxy)ethane Chemical compound CCOCCOCCOCC RRQYJINTUHWNHW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CNJRPYFBORAQAU-UHFFFAOYSA-N 1-ethoxy-2-(2-methoxyethoxy)ethane Chemical compound CCOCCOCCOC CNJRPYFBORAQAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CAQYAZNFWDDMIT-UHFFFAOYSA-N 1-ethoxy-2-methoxyethane Chemical compound CCOCCOC CAQYAZNFWDDMIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004640 Melamine resin Substances 0.000 description 1
- 229920000877 Melamine resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 1
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 description 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 description 1
- 238000004220 aggregation Methods 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 1
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 1
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 229920001940 conductive polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- HHNHBFLGXIUXCM-GFCCVEGCSA-N cyclohexylbenzene Chemical compound [CH]1CCCC[C@@H]1C1=CC=CC=C1 HHNHBFLGXIUXCM-GFCCVEGCSA-N 0.000 description 1
- 229930007927 cymene Natural products 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 238000007607 die coating method Methods 0.000 description 1
- 229940019778 diethylene glycol diethyl ether Drugs 0.000 description 1
- 238000003618 dip coating Methods 0.000 description 1
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 1
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 1
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 1
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 1
- 238000010304 firing Methods 0.000 description 1
- 125000003709 fluoroalkyl group Chemical group 0.000 description 1
- NBVXSUQYWXRMNV-UHFFFAOYSA-N fluoromethane Chemical compound FC NBVXSUQYWXRMNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 1
- 239000001307 helium Substances 0.000 description 1
- 229910052734 helium Inorganic materials 0.000 description 1
- SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N helium atom Chemical compound [He] SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000004435 hydrogen atom Chemical class [H]* 0.000 description 1
- AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N indium;oxotin Chemical compound [In].[Sn]=O AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 1
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 1
- 150000002576 ketones Chemical class 0.000 description 1
- 239000007791 liquid phase Substances 0.000 description 1
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 1
- 230000005499 meniscus Effects 0.000 description 1
- 238000000813 microcontact printing Methods 0.000 description 1
- 239000002120 nanofilm Substances 0.000 description 1
- 239000002105 nanoparticle Substances 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 230000005693 optoelectronics Effects 0.000 description 1
- 150000002894 organic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000005416 organic matter Substances 0.000 description 1
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- -1 oxides thereof Substances 0.000 description 1
- HFPZCAJZSCWRBC-UHFFFAOYSA-N p-cymene Chemical compound CC(C)C1=CC=C(C)C=C1 HFPZCAJZSCWRBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052763 palladium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000012071 phase Substances 0.000 description 1
- 238000006552 photochemical reaction Methods 0.000 description 1
- 229920002120 photoresistant polymer Polymers 0.000 description 1
- 238000005268 plasma chemical vapour deposition Methods 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
- 239000002985 plastic film Substances 0.000 description 1
- 229920006255 plastic film Polymers 0.000 description 1
- 239000002861 polymer material Substances 0.000 description 1
- 229920005672 polyolefin resin Polymers 0.000 description 1
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 1
- BDERNNFJNOPAEC-UHFFFAOYSA-N propan-1-ol Chemical compound CCCO BDERNNFJNOPAEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RUOJZAUFBMNUDX-UHFFFAOYSA-N propylene carbonate Chemical compound CC1COC(=O)O1 RUOJZAUFBMNUDX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N silicon nitride Chemical compound N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001923 silver oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000000638 solvent extraction Methods 0.000 description 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 1
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 1
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 description 1
- 239000002887 superconductor Substances 0.000 description 1
- CXWXQJXEFPUFDZ-UHFFFAOYSA-N tetralin Chemical compound C1=CC=C2CCCCC2=C1 CXWXQJXEFPUFDZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JLGNHOJUQFHYEZ-UHFFFAOYSA-N trimethoxy(3,3,3-trifluoropropyl)silane Chemical compound CO[Si](OC)(OC)CCC(F)(F)F JLGNHOJUQFHYEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
- 229910052724 xenon Inorganic materials 0.000 description 1
- FHNFHKCVQCLJFQ-UHFFFAOYSA-N xenon atom Chemical compound [Xe] FHNFHKCVQCLJFQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052727 yttrium Inorganic materials 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L27/00—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
- H01L27/02—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
- H01L27/12—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
- H01L27/1214—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/136—Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
- G02F1/1362—Active matrix addressed cells
- G02F1/136286—Wiring, e.g. gate line, drain line
- G02F1/136295—Materials; Compositions; Manufacture processes
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/02104—Forming layers
- H01L21/02365—Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
- H01L21/02367—Substrates
- H01L21/0237—Materials
- H01L21/02422—Non-crystalline insulating materials, e.g. glass, polymers
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K59/00—Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
- H10K59/10—OLED displays
- H10K59/12—Active-matrix OLED [AMOLED] displays
- H10K59/122—Pixel-defining structures or layers, e.g. banks
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K71/00—Manufacture or treatment specially adapted for the organic devices covered by this subclass
- H10K71/10—Deposition of organic active material
- H10K71/12—Deposition of organic active material using liquid deposition, e.g. spin coating
- H10K71/13—Deposition of organic active material using liquid deposition, e.g. spin coating using printing techniques, e.g. ink-jet printing or screen printing
- H10K71/135—Deposition of organic active material using liquid deposition, e.g. spin coating using printing techniques, e.g. ink-jet printing or screen printing using ink-jet printing
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L27/00—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
- H01L27/02—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
- H01L27/12—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
- H01L27/1214—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs
- H01L27/1259—Multistep manufacturing methods
- H01L27/1292—Multistep manufacturing methods using liquid deposition, e.g. printing
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T29/00—Metal working
- Y10T29/49—Method of mechanical manufacture
- Y10T29/49002—Electrical device making
- Y10T29/49117—Conductor or circuit manufacturing
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T29/00—Metal working
- Y10T29/49—Method of mechanical manufacture
- Y10T29/49002—Electrical device making
- Y10T29/49117—Conductor or circuit manufacturing
- Y10T29/49124—On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
- Y10T29/49126—Assembling bases
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T29/00—Metal working
- Y10T29/49—Method of mechanical manufacture
- Y10T29/49002—Electrical device making
- Y10T29/49117—Conductor or circuit manufacturing
- Y10T29/49124—On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
- Y10T29/49128—Assembling formed circuit to base
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T29/00—Metal working
- Y10T29/49—Method of mechanical manufacture
- Y10T29/49002—Electrical device making
- Y10T29/49117—Conductor or circuit manufacturing
- Y10T29/49124—On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
- Y10T29/49155—Manufacturing circuit on or in base
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T29/00—Metal working
- Y10T29/49—Method of mechanical manufacture
- Y10T29/49002—Electrical device making
- Y10T29/49117—Conductor or circuit manufacturing
- Y10T29/49124—On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
- Y10T29/49155—Manufacturing circuit on or in base
- Y10T29/49158—Manufacturing circuit on or in base with molding of insulated base
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T29/00—Metal working
- Y10T29/49—Method of mechanical manufacture
- Y10T29/49002—Electrical device making
- Y10T29/49117—Conductor or circuit manufacturing
- Y10T29/49124—On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
- Y10T29/49155—Manufacturing circuit on or in base
- Y10T29/49162—Manufacturing circuit on or in base by using wire as conductive path
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/23907—Pile or nap type surface or component
- Y10T428/23943—Flock surface
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/24—Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
- Y10T428/24802—Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.]
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- Nonlinear Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Thin Film Transistor (AREA)
- Electroluminescent Light Sources (AREA)
- Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
- Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
- Electrodes Of Semiconductors (AREA)
Description
これに対して、液体吐出ヘッドから液体材料を液滴状に吐出する液滴吐出法、いわゆるインクジェット法を用いて基板上に所定パターンからなる配線等を形成する方法が提案されている(例えば、特許文献1、特許文献2参照)。このインクジェット法では、パターン用の液体材料(機能液)を基板に直接パターン配置し、その後熱処理やレーザー照射を行って所望のパターンを形成する。従って、この方法によれば、フォトリソグラフィ工程が不要となり、プロセスが大幅に簡略化されるとともに、パターン位置に原材料を直接配置することができるので、使用量も削減できるというメリットがある。
そこで、例えば幅の広い配線形成領域の一部分の幅を狭め、この配線形成領域から微細な配線形成領域への機能液の流入量を増加させることで、微細な配線パターンの厚膜化を図る方法が考えられる。
すると、例えばこの技術をゲート配線とこれに連続するゲート電極との形成に応用しようとした場合に、これらゲート配線とゲート電極との間で膜厚が異なってしまうことにより、安定したトランジスタ特性が得られ難くなってしまう。
したがって、第一のパターン形成領域に形成されるパターンの厚みと、前記第二のパターン形成領域に形成されるパターンの厚みとを略等しくすることができる。
このようにすれば、前記第二のパターン形成領域に機能液を配置することで、仕切りバンク上に機能液を配置することができる。よって、仕切りバンク上にパターンが形成されない場合に比べて、前記第二のパターン形成領域内に形成されるパターンの断面形状を大きく取ることができ、このパターンを導電パターンとして利用した際に、電気抵抗の増加を防止することができる。
また、機能液がパターン形成領域の全域において同様の流動をすることとなり、機能液は第二のパターン形成領域と第一のパターン形成領域との間で均一に拡がる。
そして、このように配置された機能液を硬化処理することにより、第一のパターン形成領域に形成されるパターンの厚みと、前記第二のパターン形成領域に形成されるパターンの厚みとを略等しくすることができる。
本発明によれば、幅の異なる膜パターン間においてもその膜厚差を略無くすことができる。
このようにすれば、前記第二のパターン形成領域に機能液を配置した際に、機能液を仕切りバンク上にも配置することができる。よって、仕切りバンク上に膜パターンが形成されない場合に比べて、前記第二のパターン形成領域に形成される膜パターンの断面積を大きく取ることができる。そして、このパターンを導電パターンとして利用した際には、電気抵抗の増加を防止することができる。
このようにすれば、露光工程においてハーフトーンマスクを用いることで、仕切りバンク部分の露光量を選択的に調節し、仕切りバンクの高さを他のバンクの高さよりも低く形成することができる。また、ハーフトーンマスクは、仕切りバンク部分に対応する露光量を有するマスク部と他のバンク部分に対応する露光量を有するマスク部とを同じマスク上に備えているので、一度の露光工程で前記第1パターン形成領域と前記第2パターン形成領域とが形成され、フォトリソグラフィ法による工程の簡略化を図ることができる。
本発明のデバイスによれば、上述したようなバンク構造体によって区画されたパターン形成領域に膜パターンが形成されているので、第一のパターン形成領域及び第二のパターン形成領域に配置された機能液からなる膜パターンにおける膜厚差を略無くすことができる。よって、この膜パターン上に、例えば他の薄膜パターンを積層した場合の断線、短絡を防止した電気的特性に優れたものとなる。
このようにすれば、上述したバンク構造を用いることにより、ゲート配線とゲート電極との膜厚を略等しくすることができる。これにより、トランジスタ特性を安定させることができ、このトランジスタを備えたデバイスは信頼性が高いものとなる。
このようにすれば、上述したバンク構造を用いることにより、ソース配線とソース電極との膜厚を略等しくすることができる。これにより、トランジスタ特性を安定させることができ、このトランジスタを備えたデバイスは信頼性が高いものとなる。
本発明の電気光学装置によれば、高精度な電気的特性等を有するデバイスを備えることから、品質や性能の向上を図った電気光学装置を実現することができる。
ここで、本発明において、電気光学装置とは、電界により物質の屈折率が変化して光の透過率を変化させる電気光学効果を有するものの他、電気エネルギーを光学エネルギに変換するもの等も含んで総称している。具体的には、電気光学物質として液晶を用いる液晶表示装置、電気光学物質として有機EL(Electro-Luminescence)を用いる有機EL装置、無機ELを用いる無機EL装置、電気光学物質としてプラズマ用ガスを用いるプラズマディスプレイ装置等がある。さらには、電気泳動ディスプレイ装置(EPD:Electrophoretic Display)、フィールドエミッションディスプレイ装置(FED:電界放出表示装置:Field Emission Display)等がある。
本発明の電子機器によれば、品質や性能の向上が図られた電気光学装置を備えることで、信頼性の高いものとなる。
以下、本発明の一実施形態について図面を参照して説明する。なお、以下に説明する実施形態は、本発明の一部の態様を示すものであり、本発明を限定するものではない。また、以下の説明に用いる各図面では、各層や各部材を図面上で認識可能な程度の大きさとするため、各層や各部材ごとに縮尺を適宜変更している。
まず、本実施形態において、膜パターンを形成するための液滴吐出装置について図1を参照して説明する。
図1は、本発明の膜パターン形成方法に用いられる装置の一例として、液滴吐出法によって基板上に液体材料を配置する液滴吐出装置(インクジェット装置)IJの概略構成を示す斜視図である。
ステージ7は、この液滴吐出装置IJによりインク(液体材料)を設けられる、後述する基板48を支持するものであって、基板48を基準位置に固定する不図示の固定機構を備えている。
Y軸方向ガイド軸5は、基台9に対して動かないように固定されている。ステージ7は、Y軸方向駆動モータ3を備えている。Y軸方向駆動モータ3はステッピングモータ等であり、制御装置CONTからY軸方向の駆動信号が供給されると、ステージ7をY軸方向に移動する。
クリーニング機構8は、液滴吐出ヘッド1をクリーニングするものである。クリーニング機構8には、図示しないY軸方向の駆動モータが備えられている。このY軸方向の駆動モータの駆動により、クリーニング機構8は、Y軸方向ガイド軸5に沿って移動する。クリーニング機構8の移動も制御装置CONTにより制御される。
ヒータ15は、ここではランプアニールにより基板48を熱処理する手段であり、基板48上に塗布された液体材料に含まれる溶媒の蒸発及び乾燥を行う。このヒータ15の電源の投入及び遮断も制御装置CONTにより制御される。
方向、X軸方向と直交するY軸方向を非走査方向とする。従って、液滴吐出ヘッド1の吐出ノズルは、非走査方向であるY軸方向に一定間隔で並んで設けられている。なお、図1では、液滴吐出ヘッド1は、基板48の進行方向に対し直角に配置されているが、液滴吐出ヘッド1の角度を調整し、基板48の進行方向に対して交差させるようにしてもよい。このようにすれば、液滴吐出ヘッド1の角度を調整することで、ノズル間のピッチを調節することができる。また、基板48とノズル面との距離を任意に調節することが出来るようにしてもよい。
図2において、液体材料(配線パターン用インク、機能液)を収容する液体室21に隣接してピエゾ素子22が設置されている。液体室21には、液体材料を収容する材料タンクを含む液体材料供給系23を介して液体材料が供給される。
ピエゾ素子22は駆動回路24に接続されており、この駆動回路24を介してピエゾ素子22に電圧を印加し、ピエゾ素子22を変形させることにより、液体室21が変形し、ノズル25から液体材料が吐出される。この場合、印加電圧の値を変化させることにより、ピエゾ素子22の歪み量が制御される。また、印加電圧の周波数を変化させることにより、ピエゾ素子22の歪み速度が制御される。
なお、液体材料の吐出原理としては、上述した圧電体素子であるピエゾ素子を用いてインクを吐出させるピエゾ方式の他にも、液体材料を加熱し発生した泡(バブル)により液体材料を吐出させるバブル方式等、公知の様々な技術を適用することができる。このうち、上述したピエゾ方式では、液体材料に熱を加えないため、材料の組成等に影響を与えないという利点を有する。
導電性微粒子としては、例えば、金、銀、銅、パラジウム、及びニッケルのうちのいずれかを含有する金属微粒子の他、これらの酸化物、並びに導電性ポリマーや超電導体の微粒子などが用いられる。
これらの導電性微粒子は、分散性を向上させるために表面に有機物などをコーティングして使うこともできる。導電性微粒子の表面にコーティングするコーティング材としては、例えばキシレン、トルエン等の有機溶剤やクエン酸等が挙げられる。
導電性微粒子の粒径は1nm以上0.1μm以下であることが好ましい。0.1μmより大きいと、後述する液体吐出ヘッドのノズルに目詰まりが生じるおそれがある。また、1nmより小さいと、導電性微粒子に対するコーティング剤の体積比が大きくなり、得られる膜中の有機物の割合が過多となる。
挙げることができる。
次に、本実施形態における機能液(インク)を配置するバンク構造体について図3(a)、(b)を参照して説明する。
図3(a)は、バンク構造体1の概略構成を示す平面図である。また、図3(b)は、図3(a)に示すA−A´線矢視における前記バンク構造体1の側断面図である。
本実施形態のバンク構造体1は、図3(a),(b)に示すように、基板48上にバンク34が形成されていている。そして、このバンク34により、機能液を配置するための領域となるパターン形成領域Pが区画されている。なお、本実施形態のパターン形成領域Pは、後述するTFTを構成するゲート配線、及びゲート電極を形成するための基板48上に設けられた領域である。
また、前記第一のパターン形成領域55の幅は、前記第二のパターン形成領域56の幅よりも広く形成されている。本実施形態では、第一のパターン形成領域55の幅は、前記液滴吐出装置IJから吐出される機能液の飛翔径と略等しいか、あるいは、僅かに大きくなるように形成されている。このようなバンク構造1を採用することにより、前記第一のパターン形成領域55に吐出した機能液を毛細管現象を利用して、微細なパターンである第二のパターン形成領域56に流入させることができるようになっている。
なお、各パターン形成領域55,56における幅とは、各パターン55,56が延在する方向(X,Y)に対して直交する方向の各パターン形成領域55,56の端部間の長さを表している。ここで、図3(a)に示すように、前記第一のパターン形成領域55の幅をH1、前記第二のパターン形成領域56の幅をH2とする。
そして、前記絞り部57が形成されていない第一のパターン形成領域55には、この第一のパターン形成領域55の延在方向に沿うようにして、この領域を仕切る仕切りバンク34aが形成されている。このように、第一のパターン形成領域55を仕切りバンク34aにより仕切ることで、前記第一のパターン形成領域55に配置された機能液は、バンク34、及び仕切りバンク34aの内側面に沿って流動することとなる。すなわち、この仕切りバンク34aは、前記第一のパターン形成領域55に配置される機能液が流動する方向を規制するようになっている。
本発明では、前記仕切り幅Hが、前記第二のパターン形成領域56、及び絞り部57の幅H2の±20%以内、より好ましくは±10%以内となるように、前記仕切りバンク34aが第一のパターン形成領域55に形成されている。よって、前記第1パターン形成領域(絞り部57を含む)55内を流動する仕切り幅Hと、前記第二のパターン形成領域56内を流動する仕切り幅H(H2)とが略等しくなっている。このように、本バンク構造1は、パターン形成領域Pの全域において、仕切り幅H、すなわち機能液における流動が規制される状態が略等しくなっている。よって、本バンク構造1によれば、機能液がパターン形成領域Pの全域において同様の流動をすることとなり、機能液は第二のパターン形成領域と第一のパターン形成領域との間で均一に拡がるようになる。
したがって、第二のパターン形成領域56に形成されるパターンの厚みと、前記第一のパターン形成領域55に形成される膜パターン(ゲート配線)の厚みとを略等しく形成できる。
次に、本実施形態におけるバンク構造体1の形成方法、及びこのバンク構造体1によって区画されたパターン形成領域Pに、膜パターンとしてゲート配線を形成する方法について説明する。
図4は、前記バンク構造体1の形成工程を順に示した側部断面図である。図4(a)〜(d)は、図3(a)のA−A´矢視における側断面に沿って第一のパターン形成領域55、及び第二のパターン形成領域56からなるパターン形成領域Pを形成する工程を示した図である。また、図5は、図4(a)〜(d)に示した製造工程において形成されたバンク構造1に、機能液を配置して膜パターン(ゲート配線)を形成する工程を説明する断面図である。
まず、図4(a)に示すように、スピンコート法により、基板48の全面にバンク形成材料を塗布してバンク層35を形成する。前記バンク形成材料の塗布方法として、スプレーコート、ロールコート、ダイコート、ディップコート等の各種方法を適用することが可能である。
また、基板48としては、ガラス、石英ガラス、Siウエハ、プラスチックフィルム、金属板等の各種材料を使用することができる。また、バンク形成材料としては、例えば感光性のアクリル樹脂やポリイミド等からなる絶縁材料及び親液性の材料を含有したものを用いている。これにより、バンク形成材料がレジストの機能を兼ね備えるため、フォトレジスト塗布工程を省略することができる。また、バンク形成材料に後述する工程によって溝形状のパターン形成領域Pを形成した場合、このパターン形成領域Pを区画するバンクの内側面を予め親液性とすることができる。
なお、前記基板48の基板表面に半導体膜、金属膜、誘電体膜、有機膜等の下地層を形成してもよい。
次に、基板48の全面に塗布したバンク層35の表面を、CF4、SF5、CHF3等のフッ素含有ガスを処理ガスとしたプラズマ処理する。このプラズマ処理によりバンク層35の表面を撥液性にする。撥液化処理法としては、例えば大気雰囲気中でテトラフルオロメタンを処理ガスとするプラズマ処理法(CF4プラズマ処理法)を採用することができる。CF4プラズマ処理の条件は、例えばプラズマパワーが50〜1000W、4フッ化メタンガス流量が50〜100ml/min、プラズマ放電電極に対する基体搬送速度が0.5〜1020mm/sec、基体温度が70〜90℃とされる。
なお、例えばフルオロアルキルシラン(FAS)を用いることにより、膜の表面にフルオロアルキル基が位置するように各化合物が配向される自己組織化膜を形成してもよい。この場合もバンク層35の表面に均一な撥液性が付与される。
自己組織化膜を形成する化合物としては、ヘプタデカフルオロ−1,1,2,2テトラヒドロデシルトリエトキシシラン、ヘプタデカフルオロ−1,1,2,2テトラヒドロデシルトリメトキシシラン、ヘプタデカフルオロ−1,1,2,2テトラヒドロデシルトリクロロシラン、トリデカフルオロ−1,1,2,2テトラヒドロオクチルトリエトキシシラン、トリデカフルオロ−1,1,2,2テトラヒドロオクチルトリメトキシシラン、トリデカフルオロ−1,1,2,2テトラヒドロオクチルトリクロロシラン、トリフルオロプロピルトリメトキシシラン等のフルオロアルキルシラン(以下「FAS」という)を例示できる。これらの化合物は、単独で使用してもよく、2種以上を組み合わせて使用してもよい。有機分子膜などからなる自己組織化膜は、上記の原料化合物と基板とを同一の密閉容器中に入れておき、室温で2〜3日程度の間放置することにより基板上に形成される。これらは気相からの形成法であるが、液相からも自己組織化膜を形成できる。例えば、原料化合物を含む溶液中に基板を浸積し、洗浄、乾燥することで基板上に自己組織化膜が形成される。
次に、図4(b)に示すように、基板48上に設けられたバンク層35に所定の処理として、フォトリソグラフィ法を用いることで、露光装置(図示しない)からの光をハーフトーンマスクMを介し前記バンク層35に照射させることで、第一のパターン形成領域55、第二のパターン形成領域56、及び絞り部57を形成する。なお、以下のフォトリソグラフィによる現像処理に用いられている光化学反応としては、ポジ型のレジストを前提にしている。よって、光が照射されることで露光したバンク層35は、後述する現像工程により溶解し除去される。そして、前述したようなパターン形成領域Pを有したバンク構造1を形成する。
また、第二のパターン形成領域56を形成する際には、前記第一のパターン形成領域55と同様に、露光光を基板48の上面まで到達させるためにマスク部M2を用いている。
このような構成により、前記第一のパターン形成領域55に機能液を配置した際に、前記仕切りバンク34a上にも機能液が配置されるようになっている。よって、前記仕切りバンク34aが他のバンク34と同じ高さに形成されることで、仕切りバンク34a上に膜パターンを形成しない場合に比べ、前記第1パターン形成領域内に形成される膜パターン(ゲート配線)の断面形状を大きく取ることができ、この膜パターンを導電パターンとして利用する場合の電気抵抗の増加を防止するようになっている。
また、本実施形態では、前記仕切りバンク34aを形成するハーフトーンマスク(マスク部M1)と、前記第1パターン形成領域を形成するマスクとは、同じフォトマスク上に形成することで、一度の同じ露光工程で前記第一のパターン形成領域55と前記第二のパターン形成領域56とを形成し、露光工程の簡略化を図ることが可能となる。
次いで、前述した露光工程の後、図4(c)に示すように、露光されたバンク層35を、例えばTMAH(テトラメチルアンモニウムヒドロキシド)現像液で現像処理し、被露光部を選択的に除去する。
よって、図4(d)に示すように、第二のパターン形成領域56と、仕切りバンク34aにより仕切られた第一のパターン形成領域55とを含むパターン形成領域Pを備えた前記バンク構造1を形成できる。
よって、前述した第二のパターン形成領域56と同様にして、ハーフトーンマスクを用いて露光、現像処理を行うことで、前記絞り部57を形成でき、形成工程における図示、及び説明については省略するものとする。
このようにして形成された絞り部57は、ソース配線とゲート配線との交差部分において容量が蓄積されることを防止するためのものである。
よって、前記第1パターン形成領域(絞り部57を含む)55内を流動する仕切り幅Hと、前記第二のパターン形成領域56内を流動する仕切り幅H(H2)とが略等しく、パターン形成領域Pの全域において、仕切り幅H、すなわち機能液の流動が同様に規制されるようになっている。
次に、上述した工程により得られたバンク構造1によって形成されたパターン形成領域Pに、前記液滴吐出装置IJを使用して機能液を配置(吐出)して、ゲート配線(膜パターン)を形成する工程について説明する。ところで、微細配線パターンである第二のパターン形成領域56には、機能液Lを直接配置することが難しい。よって、第二のパターン形成領域56への機能液Lの配置を、第一のパターン形成領域55に配置した機能液Lを、上述したように毛細管現象により第二のパターン形成領域56に流入させる方法により行うこととする。
まず、図5(a)に示すように、液滴吐出装置IJにより、第一のパターン形成領域55に配線パターン形成材料としての機能液Lを吐出する。なお、図5(a)においては、図示を説明を簡略化するために、一つの仕切りバンク34a上に一滴の機能液Lを吐出した状態を図示して説明する。
そこで、本実施形態では、幅の狭い第二のパターン形成領域56と、仕切り幅Hが前記幅の狭い第二のパターン形成領域56のH2の±20%以内となるように、機能液Lの流動方向を規制する仕切りバンク34aを第一のパターン形成領域55に形成している。
また、前記第一のパターン形成領域55に吐出された機能液Lは、前記仕切りバンク34aにより、その流動方向が規制されている。そして、前記第一のパターン形成領域55の仕切り幅Hが前記第2パターン形成領域の±20%以内の幅となっているので、機能液の流動を規制する幅がパターン形成領域Pの全域において略等しくすることができる。
ところで、本実施形態における仕切りバンク34aは、前述したようにパターン形成領域Pを区画している、他のバンク34の高さよりも低く形成されている。
よって、前記第一のパターン形成領域55内に機能液Lを吐出し続けると、やがて機能液Lが第一のパターン形成領域55の幅方向に拡がることで、仕切りバンク34aによって仕切られていた機能液Lが合流して、前記仕切りバンク34a上を覆うようになる。ここで、機能液Lは仕切りバンク34a上を覆った後も、第一のパターン形成領域55内の機能液Lは、仕切りバンク34aによって機能液の底部の流動方向を規制しているので、機能液Lは、図6(b)に示すように、第一のパターン形成領域55、及び第二のパターン形成領域56を含むパターン形成領域Pの全域に均一に拡がるようになる。
続いて、第一のパターン形成領域55及び第二のパターン形成領域56に機能液Lを配置した後、必要に応じて乾燥処理を行う。これにより、機能液Lの分散媒の除去及びパターンの膜厚を確保することができる。具体的には、前記第一のパターン形成領域55に配置された機能液Lが第1配線パターン40となり、前記第二のパターン形成領域56に配置された機能液Lが第2配線パターン41となる。
前記の乾燥処理としては、例えば、基板48を加熱する通常のホットプレート、電気炉、ランプアニールその他の各種方法により行うことが可能である。ここで、ランプアニールに使用する光の光源としては、特に限定されないが、赤外線ランプ、キセノンランプ、YAGレーザー、アルゴンレーザー、炭酸ガスレーザー、XeF、XeCl、XeBr、KrF、KrCl、ArF、ArCl等のエキシマレーザー等を光源として使用することができる。これらの光源は一般には、出力10W以上5000W以下の範囲のものが用いられるが、本実施形態では100W以上1000W以下の範囲で十分である。また、所望の膜厚にするために、中間乾燥工程後に必要に応じて機能液配置工程を繰り返しても良い。
機能液Lを配置した後、機能液Lの導電性材料が例えば有機銀化合物の場合、導電性を得るために、熱処理を行い、有機銀化合物の有機分を除去し銀粒子を残留させる必要がある。そのため、機能液Lを配置した後の基板には熱処理や光処理を施すことが好ましい。熱処理や光処理は通常大気中で行なわれるが、必要に応じて、水素、窒素、アルゴン、ヘリウムなどの不活性ガス雰囲気中で行うこともできる。熱処理や光処理の処理温度は、分散媒の沸点(蒸気圧)、雰囲気ガスの種類や圧力、微粒子や有機銀化合物の分散性や酸化性等の熱的挙動、コーティング剤の有無や量、基材の耐熱温度などを考慮して適宜決定される。例えば、有機銀化合物の有機分を除去するためには、約200℃で焼成することが必要である。また、プラスチックなどの基板を使用する場合には、室温以上100℃以下で行なうことが好ましい。
以上の工程により機能液Lの導電性材料(有機銀化合物)である銀粒子が残留し、導電性膜に変換されることで、図6(c)に示すように、互いの膜厚差がほとんど無い、連続する導電膜パターン、すなわちゲート配線として機能する第1配線パターン40、及びゲート電極として機能する第2配線パターン41を得ることができる。
このように、ゲート配線とゲート電極間での膜厚差を略無くなることで、トランジスタ特性を安定させることができる。
次に、本発明のバンク構造を利用して形成された膜パターンを備えるデバイスについて説明する。本実施形態においては、ゲート配線を備える画素(デバイス)及びその画素の形成方法について図7、及び図8を参照して説明する。
本実施形態においては、本発明のバンク構造体及び膜パターンの形成方法を利用して、ボトムゲート型のTFT30のゲート電極、ソース電極、ドレイン電極等を有する画素を形成する。なお、以下の説明においては、上述した図5、及び図6に示した膜パターン形成工程と同様の工程についての説明は省略する。また、上記実施形態に示す構成要素と共通の構成要素については同一の符号を付す。
まず始めに、本実施形態によって形成された膜パターンを備える画素(デバイス)の構造について説明する。
図7は、本実施形態の画素構造250を示した図である。
図7に示すように、画素構造250は、基板48上に、ゲート配線40(第1配線パターン)と、このゲート配線40から延出して形成されるゲート電極41(第2配線パターン)と、ソース配線42と、このソース配線42から延出して形成されるソース電極43と、ドレイン電極44と、ドレイン電極44に電気的に接続される画素電極45とを備えている。ゲート配線40はX軸方向に延在して形成され、ソース配線42はゲート配線40と交差してY軸方向に延在して形成されている。そして、ゲート配線40とソース配線42との交差点の近傍にはスイッチング素子であるTFTが形成されている。このTFTがオン状態となることにより、TFTに接続される画素電極45に駆動電流が供給されるようになっている。
図8(a)〜(e)は、図7に示すC−C´線に沿った画素構造250の形成工程を示した断面図である。
図8(a)に示すように、前記第1の実施形態によって形成されたゲート配線40を含むバンク34面上に、プラズマCVD法等により、ゲート絶縁膜39を成膜する。ここで、ゲート絶縁膜39は窒化シリコンからなる。次に、ゲート絶縁膜39上に活性層を成膜する。続けて、フォトリソグラフィー処理及びエッチング処理により、図8(a)に示すように所定形状にパターニングしてアモルファスシリコン膜46を形成する。
次に、アモルファスシリコン膜46上にコンタクト層47を成膜する。続けて、フォトリソグラフィ処理及びエッチング処理により、図8(a)に示すように所定形状にパターニングする。なお、コンタクト層47はn+型シリコン膜を原料ガスやプラズマ条件を変化させることにより形成する。
よって、前記ソース配線42、及びソース電極43との間での膜厚差を防止するようになっている。
以上説明した工程により、ボトムゲート型のTFT30を形成する。
5を上述したコンタクトホール49に充填させることによって、画素電極45とドレイン電極44との電気的接続が確保される。なお、本実施形態においては、画素電極用バンク34eの上面に撥液処理を施し、かつ、上記画素電極用溝部に親液処理を施す。そのため、画素電極45を画素電極用溝部からはみ出すことなく形成することができる。
以上説明したように、図7に示した、本実施形態の画素を形成することができる。
また、例えば前記バンク構造1では、図9(a)に示すように、微細な配線パターンを形成する第二のパターン形成領域56´に対し、対称となるようにして仕切りバンク34aを第一のパターン形成領域55´に形成するようにしてもよい。このようにすれば、前記第一のパターン形成領域55に機能液を吐出した際に、第二のパターン形成領域56´に機能液をより良好に流し込むことができる。
また、本発明は、例えば配線のパッド部に対応する幅の広いパターン形成領域55´を備える場合にも、図9(b)に示すように、前記パターン形成領域55´に仕切りバンク34aを設けることで、膜厚差の無い均一な膜パターンを形成することができる。
次に、上記バンク構造を有する膜パターン形成方法により形成した画素(デバイス)を備える本発明の電気光学装置の一例である液晶表示装置について説明する。
図10は、本発明にかかる液晶表示装置について、各構成要素とともに示す対向基板側から見た平面図である。図11は図10のH−H’線に沿う断面図である。図12は、液晶表示装置の画像表示領域においてマトリクス状に形成された複数の画素における各種素子、配線等の等価回路図で、なお、以下の説明に用いた各図においては、各層や各部材を図面上で認識可能な程度の大きさとするため、各層や各部材ごとに縮尺を異ならせてある。
なお、データ線駆動回路201及び走査線駆動回路204をTFTアレイ基板10の上に形成する代わりに、例えば、駆動用LSIが実装されたTAB(Tape Automated Bonding)基板とTFTアレイ基板10の周辺部に形成された端子群とを異方性導電膜を介して電気的及び機械的に接続するようにしてもよい。なお、液晶表示装置100においては、使用する液晶50の種類、すなわち、TN(Twisted Nematic)モード、C−TN法、VA方式、IPS方式モード等の動作モードや、ノーマリホワイトモード/ノーマリブラックモードの別に応じて、位相差板、偏光板等が所定の向きに配置されるが、ここでは図示を省略する。
また、液晶表示装置100をカラー表示用として構成する場合には、対向基板20において、TFTアレイ基板10の後述する各画素電極に対向する領域に、例えば、赤(R)、緑(G)、青(B)のカラーフィルタをその保護膜とともに形成する。
図13において、有機EL装置401は、基板411、回路素子部421、画素電極4
31、バンク部441、発光素子451、陰極461(対向電極)、及び封止基板471から構成された有機EL素子402に、フレキシブル基板(図示略)の配線及び駆動IC(図示略)を接続したものである。回路素子部421は、アクティブ素子であるTFT60が基板411上に形成され、複数の画素電極431が回路素子部421上に整列して構成されたものである。そして、TFT60を構成するゲート配線61が、上述した実施形態の配線パターンの形成方法により形成されている。
本発明の電気光学装置によれば、高精度な電気的特性等を有するデバイスを備えることから、品質や性能の向上を図った電気光学装置を実現することができる。
次に、本発明の電子機器の具体例について説明する。
図14は、携帯電話の一例を示した斜視図である。図14において、600は携帯電話本体を示し、601は上記実施形態の液晶表示装置を備えた液晶表示部を示している。
図14に示す電子機器は、上記実施形態のバンク構造を有するパターン形成方法により形成された液晶表示装置を備えたものであるので、高い品質や性能が得られる。
なお、本実施形態の電子機器は液晶装置を備えるものとしたが、有機エレクトロルミネッセンス表示装置、プラズマ型表示装置等、他の電気光学装置を備えた電子機器とすることもできる。
例えば、上記実施形態においては、フォトリソグラフィ処理及びエッチング処理により、所望のバンク構造(例えば、第1パターン形成領域等)を形成していた。これに対して、上記形成方法に代えて、レーザーを用いてバンクにパターニングすることにより、所望の溝部を形成するようにしてもよい。
Claims (2)
- 基板上に設けられたバンクによって区画された、パターン形成領域に機能液を配置して膜パターンを形成する方法において、
基板上にバンク形成材料を設ける工程と、
該バンク形成材料に所定の処理を施し、第一のパターン形成領域と、該第一のパターン形成領域に連続し、かつ該第一のパターン形成領域より幅が広い第二のパターン形成領域とからなるパターン形成領域を形成する工程と、
前記第二のパターン形成領域に前記機能液を配置し、毛細管現象によって前記第二のパターン形成領域から前記第一のパターン形成領域へと前記機能液を配置させる工程と、
前記第一のパターン形成領域及び前記第二のパターン形成領域に配置された機能液を硬化処理して膜パターンとする工程と、を含み、
前記パターン形成領域を形成する際に、前記第二のパターン形成領域に、該第二のパターン形成領域を仕切り前記機能液の流動方向を規制し、かつ前記機能液の流動方向と略直交する方向の仕切り幅を、前記第一のパターン形成領域の幅の±20%以内とする仕切りバンクを少なくとも一つ設け、
前記仕切りバンクを、前記パターン形成領域を区画している、他のバンクの高さよりも低く形成することを特徴とする膜パターンの形成方法。 - 前記所定の処理としてフォトリソグラフィ法を用いる場合、前記仕切りバンクとなる前記バンク形成材料部分にハーフトーンマスクを介した光を選択的に照射させて露光した後、現像処理を行うことでパターン形成領域を形成することを特徴とする請求項1に記載の膜パターンの形成方法。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005142192A JP4507978B2 (ja) | 2005-05-16 | 2005-05-16 | 膜パターンの形成方法 |
TW95116921A TWI329780B (en) | 2005-05-16 | 2006-05-12 | Bank structure, film pattern forming method, device, electro-optical device, and electronic apparatus |
KR1020060042906A KR100766514B1 (ko) | 2005-05-16 | 2006-05-12 | 뱅크 구조, 배선 패턴 형성 방법, 디바이스, 전기 광학장치, 및 전자 기기 |
US11/382,950 US7799407B2 (en) | 2005-05-16 | 2006-05-12 | Bank structure, wiring pattern forming method, device, electro-optical device, and electronic apparatus |
CNA2006100824083A CN1866519A (zh) | 2005-05-16 | 2006-05-16 | 围堰构造、布线图案形成方法、设备、电光学装置及电子机器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005142192A JP4507978B2 (ja) | 2005-05-16 | 2005-05-16 | 膜パターンの形成方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006319230A JP2006319230A (ja) | 2006-11-24 |
JP4507978B2 true JP4507978B2 (ja) | 2010-07-21 |
Family
ID=37419530
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005142192A Expired - Fee Related JP4507978B2 (ja) | 2005-05-16 | 2005-05-16 | 膜パターンの形成方法 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7799407B2 (ja) |
JP (1) | JP4507978B2 (ja) |
KR (1) | KR100766514B1 (ja) |
CN (1) | CN1866519A (ja) |
TW (1) | TWI329780B (ja) |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6965124B2 (en) * | 2000-12-12 | 2005-11-15 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Light-emitting device and method of fabricating the same |
JP4598663B2 (ja) * | 2005-03-18 | 2010-12-15 | 株式会社フューチャービジョン | 表示装置とその製造方法 |
WO2007052396A1 (ja) * | 2005-10-31 | 2007-05-10 | Sharp Kabushiki Kaisha | 多層配線基板及び多層配線基板の製造方法 |
JP5167707B2 (ja) * | 2006-08-04 | 2013-03-21 | 株式会社リコー | 積層構造体、多層配線基板、アクティブマトリックス基板、並びに電子表示装置 |
JP2008210967A (ja) * | 2007-02-26 | 2008-09-11 | Sharp Corp | パターン形成方法、半導体装置の製造方法、電気回路の製造方法、表示装置の製造方法、発光素子の製造方法、およびカラーフィルタの製造方法 |
JP5409024B2 (ja) * | 2008-02-15 | 2014-02-05 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 表示装置 |
EP2168775A1 (en) * | 2008-09-29 | 2010-03-31 | Nederlandse Organisatie voor toegepast- natuurwetenschappelijk onderzoek TNO | A device and a method for curing patterns of a substance at a surface of a foil |
KR102457536B1 (ko) * | 2015-06-30 | 2022-10-21 | 엘지디스플레이 주식회사 | 유기전계발광표시장치 |
JP2019174637A (ja) * | 2018-03-28 | 2019-10-10 | 株式会社ジャパンディスプレイ | 表示装置および表示装置の製造方法 |
KR20210113528A (ko) * | 2020-03-06 | 2021-09-16 | 삼성디스플레이 주식회사 | 표시 장치 및 그 제조 방법 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02223929A (ja) * | 1989-02-27 | 1990-09-06 | Hitachi Ltd | 液晶デイスプレイ装置 |
JP2005012181A (ja) * | 2003-05-28 | 2005-01-13 | Seiko Epson Corp | パターン形成方法、デバイス及びデバイスの製造方法、電気光学装置、電子機器並びにアクティブマトリクス基板の製造方法 |
JP2005353772A (ja) * | 2004-06-09 | 2005-12-22 | Sharp Corp | 配線基板及びその製造方法 |
JP2006108148A (ja) * | 2004-09-30 | 2006-04-20 | Seiko Epson Corp | パターン形成構造、パターン形成方法、デバイス及び電気光学装置、電子機器 |
JP2006108147A (ja) * | 2004-09-30 | 2006-04-20 | Seiko Epson Corp | パターン形成構造、パターン形成方法、デバイス及び電気光学装置、電子機器 |
JP2006293291A (ja) * | 2005-03-18 | 2006-10-26 | Future Vision:Kk | 表示装置とその製造方法 |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3228181B2 (ja) * | 1997-05-12 | 2001-11-12 | ヤマハ株式会社 | 平坦配線形成法 |
JP4741045B2 (ja) | 1998-03-25 | 2011-08-03 | セイコーエプソン株式会社 | 電気回路、その製造方法および電気回路製造装置 |
JP2000216330A (ja) | 1999-01-26 | 2000-08-04 | Seiko Epson Corp | 積層型半導体装置およびその製造方法 |
US6541861B2 (en) * | 2000-06-30 | 2003-04-01 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Semiconductor device manufacturing method including forming step of SOI structure and semiconductor device having SOI structure |
JP3899818B2 (ja) * | 2001-01-10 | 2007-03-28 | セイコーエプソン株式会社 | カラ−フィルタ基板の製造方法 |
JP4511058B2 (ja) * | 2001-02-06 | 2010-07-28 | シャープ株式会社 | 液晶表示装置及び液晶配向方法 |
JP3952729B2 (ja) * | 2001-10-17 | 2007-08-01 | セイコーエプソン株式会社 | カラーフィルタ基板の製造方法 |
JP3787839B2 (ja) * | 2002-04-22 | 2006-06-21 | セイコーエプソン株式会社 | デバイスの製造方法、デバイス及び電子機器 |
JP4136799B2 (ja) * | 2002-07-24 | 2008-08-20 | 富士フイルム株式会社 | El表示素子の形成方法 |
JP3800211B2 (ja) * | 2002-10-17 | 2006-07-26 | セイコーエプソン株式会社 | 液状体の吐出装置と液状体の吐出方法、電気光学装置とその製造方法、及び電子機器 |
JP2004140267A (ja) * | 2002-10-18 | 2004-05-13 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | 半導体装置およびその作製方法 |
JP4032936B2 (ja) * | 2002-11-18 | 2008-01-16 | セイコーエプソン株式会社 | 表示装置用基板、該表示装置用基板を用いた液晶装置、該液晶装置を備えた電子機器 |
JP4090954B2 (ja) | 2003-07-08 | 2008-05-28 | 株式会社リコー | 基板、基板用基体及び基板の製造方法並びに該製造方法に用いられる版 |
KR100568790B1 (ko) * | 2003-12-30 | 2006-04-07 | 주식회사 하이닉스반도체 | 반도체 소자의 콘택 플러그 및 그 형성 방법 |
-
2005
- 2005-05-16 JP JP2005142192A patent/JP4507978B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2006
- 2006-05-12 KR KR1020060042906A patent/KR100766514B1/ko active IP Right Grant
- 2006-05-12 US US11/382,950 patent/US7799407B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2006-05-12 TW TW95116921A patent/TWI329780B/zh not_active IP Right Cessation
- 2006-05-16 CN CNA2006100824083A patent/CN1866519A/zh active Pending
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02223929A (ja) * | 1989-02-27 | 1990-09-06 | Hitachi Ltd | 液晶デイスプレイ装置 |
JP2005012181A (ja) * | 2003-05-28 | 2005-01-13 | Seiko Epson Corp | パターン形成方法、デバイス及びデバイスの製造方法、電気光学装置、電子機器並びにアクティブマトリクス基板の製造方法 |
JP2005353772A (ja) * | 2004-06-09 | 2005-12-22 | Sharp Corp | 配線基板及びその製造方法 |
JP2006108148A (ja) * | 2004-09-30 | 2006-04-20 | Seiko Epson Corp | パターン形成構造、パターン形成方法、デバイス及び電気光学装置、電子機器 |
JP2006108147A (ja) * | 2004-09-30 | 2006-04-20 | Seiko Epson Corp | パターン形成構造、パターン形成方法、デバイス及び電気光学装置、電子機器 |
JP2006293291A (ja) * | 2005-03-18 | 2006-10-26 | Future Vision:Kk | 表示装置とその製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
TWI329780B (en) | 2010-09-01 |
JP2006319230A (ja) | 2006-11-24 |
KR20060118337A (ko) | 2006-11-23 |
US7799407B2 (en) | 2010-09-21 |
TW200702907A (en) | 2007-01-16 |
CN1866519A (zh) | 2006-11-22 |
US20060257796A1 (en) | 2006-11-16 |
KR100766514B1 (ko) | 2007-10-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3788467B2 (ja) | パターン形成方法、デバイス及びデバイスの製造方法、電気光学装置、電子機器並びにアクティブマトリクス基板の製造方法 | |
JP4507978B2 (ja) | 膜パターンの形成方法 | |
US7732817B2 (en) | Pattern formed structure, method of forming pattern, device, electrooptical device and electronic equipment | |
KR100726271B1 (ko) | 패턴 형성 구조, 패턴 형성 방법, 디바이스 및 전기 광학장치, 전자 기기 | |
KR100926472B1 (ko) | 막 패턴의 형성 방법, 액티브 매트릭스 기판의 제조 방법,디바이스, 전기 광학 장치, 및 전자 기기 | |
JP2005013986A (ja) | デバイスとその製造方法、アクティブマトリクス基板の製造方法及び電気光学装置並びに電子機器 | |
JP4200981B2 (ja) | バンク構造、配線パターン形成方法、デバイス、電気光学装置、及び電子機器 | |
US7691562B2 (en) | Method for forming film pattern, and method for manufacturing device, electro-optical device, electronic apparatus and active matrix substrate | |
JP2005013985A (ja) | 膜パターン形成方法、デバイス及びその製造方法、電気光学装置、並びに電子機器、アクティブマトリクス基板の製造方法、アクティブマトリクス基板 | |
JP2007027589A (ja) | 膜パターンの形成方法、デバイス、電気光学装置、及び電子機器 | |
JP4517583B2 (ja) | 線パターン形成方法およびデバイスの製造方法 | |
JP4670596B2 (ja) | 膜パターン形成方法、デバイス、電気光学装置、及び電子機器 | |
JP4042798B2 (ja) | 配線パターンの形成方法及びデバイスの製造方法 | |
JP4075929B2 (ja) | パターン形成方法 | |
JP2006114585A (ja) | 隔壁構造体、隔壁構造体の形成方法、デバイス、電気光学装置及び電子機器 | |
JP4179026B2 (ja) | 膜パターン形成方法及びデバイスの製造方法 | |
JP2006269884A (ja) | 膜パターンの形成方法、デバイスの製造方法、電気光学装置、並びに電子機器 | |
JP2007027588A (ja) | 膜パターンの形成方法、デバイス、電気光学装置、及び電子機器 | |
JP2007242911A (ja) | パターン形成方法、デバイス及びデバイスの製造方法、電気光学装置及び電子機器 | |
JP2004330165A (ja) | 膜パターン形成方法、デバイス及びデバイスの製造方法、電気光学装置、並びに電子機器 | |
JP2007288203A (ja) | 薄膜トランジスタ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20070404 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100125 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100202 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100315 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100413 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100426 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140514 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |