JP4477557B2 - 液晶表示装置及びその製造方法 - Google Patents

液晶表示装置及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4477557B2
JP4477557B2 JP2005213711A JP2005213711A JP4477557B2 JP 4477557 B2 JP4477557 B2 JP 4477557B2 JP 2005213711 A JP2005213711 A JP 2005213711A JP 2005213711 A JP2005213711 A JP 2005213711A JP 4477557 B2 JP4477557 B2 JP 4477557B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mask
forming
electrode
liquid crystal
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005213711A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006189775A (ja
Inventor
炳 哲 安
柄 昊 林
宰 俊 安
Original Assignee
エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド filed Critical エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド
Publication of JP2006189775A publication Critical patent/JP2006189775A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4477557B2 publication Critical patent/JP4477557B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1343Electrodes
    • G02F1/134309Electrodes characterised by their geometrical arrangement
    • G02F1/134363Electrodes characterised by their geometrical arrangement for applying an electric field parallel to the substrate, i.e. in-plane switching [IPS]
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/1368Active matrix addressed cells in which the switching element is a three-electrode device
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/136231Active matrix addressed cells for reducing the number of lithographic steps
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/136231Active matrix addressed cells for reducing the number of lithographic steps
    • G02F1/136236Active matrix addressed cells for reducing the number of lithographic steps using a grey or half tone lithographic process

Description

本発明は、表示素子に適用される液晶表示装置及びその製造方法に係り、特に工程の単純化を図ることができる液晶表示装置及びその製造方法に関する。
最近の情報化社会において、液晶表示装置は、電界を利用して誘電異方性を有する液晶の光透過率を調節することによって、画像を表示している。このため、液晶表示装置には、液晶セルマトリックスを通して画像を表示する液晶表示パネル(以下、「液晶パネル」という。)と、その液晶パネルを駆動する駆動回路とが備わる。
図1を参照すると、従来の液晶パネルは、液晶24を挟んで接合されるカラーフィルタ基板10と、薄膜トランジスタ基板20とから構成される。
カラーフィルタ基板10は、上部ガラス基板2上に順次形成されるブラックマトリックス4とカラーフィルタ6と共通電極8とを備える。ブラックマトリックス4は、上部ガラス基板2に対して、マトリックス状に形成される。このようなブラックマトリックス4は、上部ガラス基板2の領域を、カラーフィルタ6が形成される多数のセル領域に区分し、隣接するセル間の光干渉及び外部光の反射を防ぐ。カラーフィルタ6は、ブラックマトリックス4により区分されたセル領域で、赤(R)、緑(G)、青(B)に区分して形成され、赤色、緑色、青色の光のそれぞれを透過させる。共通電極8は、カラーフィルタ6上に全面塗布された透明導電層に、液晶24の駆動時に基準となる共通電圧(Vcom)を供給する。また、さらに、カラーフィルタ6の平坦化のために、カラーフィルタ6と共通電極8との間には、オーバーコート層(図示せず)を形成することもある。
薄膜トランジスタ基板20は、下部ガラス基板12において、ゲートライン14とデータライン16との交差によって定義されたセル領域毎に形成される薄膜トランジスタ18と画素電極22とを備える。薄膜トランジスタ18は、ゲートライン14からのゲート信号に応じて、データライン16からのデータ信号を画素電極22に供給する。透明導電層で形成された画素電極22は、薄膜トランジスタ18からのデータ信号を供給され、液晶24を駆動させる。
誘電異方性を有する液晶24は、画素電極22のデータ信号と、共通電極8の共通電圧(Vcom)とにより形成された電界に応じて回転し光透過率の調節を行うことで、階調を具現する。
また、さらに、液晶パネルは、カラーフィルタ基板10と薄膜トランジスタ基板20とのセルギャップを一定に維持するためのスペーサ(図示せず)を備える。
このような液晶パネルのカラーフィルタ基板10及び薄膜トランジスタ基板20は、多数のマスク工程により形成される。1つのマスク工程には、薄膜蒸着(コート)工程、洗浄工程、フォトリソグラフィー工程、エッチング工程、フォトレジスト剥離工程、検査工程などの多数の工程が含まれる。
特に、薄膜トランジスタ基板は、半導体工程を含む多数のマスク工程が必要となり、製造工程が複雑で、液晶パネルの製造コストを引き上げる重要原因となっている。これにより、薄膜トランジスタ基板は、マスク工程の数を減らす方向へ発展しつつある。
このような液晶パネルは、液晶を駆動させる電界の方向によって、垂直電界印加型と水平電界印加型とに大別できる。
垂直電界印加型液晶パネルは、上下部の基板に対向して配設された画素電極と共通電極との間に形成される垂直電界によって、TN(Twisted Nematic)モードの液晶を駆動させる。ところが、このような垂直電界印加型液晶パネルは、開口率が大きいという利点はあるが、視野角が90°程度で狭いという短所がある。
水平電界印加型液晶パネルは、下部基板に並んで配設された画素電極と共通電極との間の水平電界によって、インプレーンスイッチ(以下、「IPS」という。;In Plane Switching)モードの液晶を駆動させる。ところが、このような水平電界印加型液晶パネルは、視野角が160°程度で広いという利点はあるが、開口率及び透過率が低いという短所がある。
最近、水平電界印加型液晶パネルの短所を解決するために、フリンジフィールドにより動作されるフリンジフィールドスイッチング(以下、「FFS」という。;Fringe Field Switching)タイプの液晶パネルが提案されている。FFSタイプの液晶パネルは、各画素領域において、絶縁膜を挟んだ共通電極と画素電極とを備え、フリンジフィールドにより、上下部の基板間に封入された液晶分子を各画素領域で動作させることによって、開口率及び透過率を向上させる。
ところが、FFSタイプの液晶パネルの薄膜トランジスタ基板においても、半導体工程を含む多数のマスク工程が必要となるため、製造工程が複雑であるという問題点があった。
従って、本発明は、関連技術の限界及び短所による一つ以上の問題点を実質的に明らかにするFFSタイプの薄膜トランジスタ基板及びその製造方法と、それを用いた液晶パネル及びその製造方法に関するものである。本発明は、必要となるマスク工程の数を減少させることができる構造及び製造工程を提供することによって達成される。
本発明は、FFSタイプの液晶表示装置の製造コストを減少させることにその目的がある
本発明の他の目的は、FFSタイプの液晶表示装置の製造時間を短縮させることにある。
本発明の他の特徴及び利点は後で説明するが、部分的には前述から明らかになるか、又は本発明の実施形態から学習される。本発明の目的及び他の利点は、添付の図面以外に、記載された説明及び本発明の請求範囲に示唆された構造によって実現及び達成される。
実施され、幅広く説明されるように、本発明の目的による上記及び他の利点を達成するために、本発明に係る液晶表示装置は、第1基板及び第2基板と、第1基板上のゲートラインと、第1基板上の共通ラインと、第1基板上に配設され、共通ラインと接続する共通電極と、ゲートラインと、共通ライン及び共通電極上のゲート絶縁膜と、ゲート絶縁膜上に配設され、ゲートラインと交差するデータラインと、ゲートラインと接続するゲート電極と、データラインと接続するソース電極と、ドレイン電極及びソース電極とドレイン電極との間にチャネルを形成する半導体層を備える薄膜トランジスタと、ドレイン電極と接続し、画素電極の一部と重畳する画素電極と、を含む。
本発明の他の形態として、本発明に係る液晶表示装置の製造方法は、第1基板及び第2基板を提供する工程と、第1マスクを用いて、ゲートラインと、このゲートラインと接続するゲート電極と、ゲートラインと並んでいる共通ラインと、この共通ラインと接続する共通電極とを第1基板上に形成する工程と、第2マスクを用いて、ゲート絶縁膜及び半導体層を貫通する画素ホールを備える半導体層を形成し、画素ホールに共通電極と重畳する画素電極を形成する工程と、第3マスクを用いて、ゲートラインと交差するデータラインを含むソース及びドレイン金属パターンと、データラインと接続するソース電極と、画素電極と接続するドレイン電極と、ソース電極とドレイン電極との間にチャネルを形成する工程と、を含む。
前述の一般的な説明及び以下の詳細な説明は、ただ、実験及び説明をするためのものであり、請求の範囲に記載したような本発明の他の説明を提供しようと意図されたものである。
前述のように、本発明に係るFFSタイプの薄膜トランジスタ基板及びその製造方法は、第1部分透過マスクを利用して、単層構造の共通電極を複層構造の他の第1マスクパターン群と共に形成する。
また、本発明に係るFFSタイプの薄膜トランジスタ基板及びその製造方法は、第2部分透過マスクを利用した一つのマスク工程により、半導体層及びゲート絶縁膜を同時にパターニングして互いに深さの異なる多数のホールを形成し、このマスク工程で利用されたフォトレジストパターンのリフト-オフ工程により、多数のホール内に透明導電パターンを形成する。
なお、本発明に係るFFSタイプの薄膜トランジスタ基板及びその製造方法は、第3部分透過マスクを利用して、ゲート絶縁膜と同様にパターニングされた半導体層を、ソース及びドレイン金属パターンの形成の際に、再度パターニングすることで露出部分を除去し、ソース電極及びドレイン電極の間の活性層を露出させることで薄膜トランジスタのチャネルを形成する。これによって、半導体層は、薄膜トランジスタのチャネルと、ソース及びドレイン金属パターンとゲート絶縁膜との重畳部のみに存在することとなる。
また、本発明に係るFFSタイプの薄膜トランジスタ基板及びその製造方法と、それを利用した液晶パネル及びその製造方法は、パッド領域がオープンにされた保護膜の印刷方法、第4マスク工程、配向膜をマスクにするエッチング工程、カラーフィルタ基板をマスクにするエッチング工程などにより、さらに形成される。
これによって、本発明に係るFFSタイプの薄膜トランジスタ基板の製造方法は、マスク工程の数を3または4として工程を単純化させることによって、材料費及び設備投資費などを節減すると共に歩留りを向上させることができる。
以下、添付した図面の図2〜図18bに基づき、本発明の望ましい実施形態を詳細に説明する。
図2は、本発明の第1実施形態におけるFFSタイプの薄膜トランジスタ基板を示す平面図であり、図3a〜図3cは、それぞれ図2に示されているFFSタイプの薄膜トランジスタ基板をII-II'、III-III'、IV-IV'線に沿って切断した断面図を示している。
図2及び図3a〜図3cに示されているFFSタイプの薄膜トランジスタ基板は、下部基板142上に、ゲート絶縁膜144を挟んで交差して形成されるゲートライン102及びデータライン104と、その交差部と接続する薄膜トランジスタ106と、その交差構造により設けられた画素領域に形成され、薄膜トランジスタ106と接続する画素電極118と、画素領域において、画素電極118とフリンジフィールドとを形成するように配設される共通電極122と、共通電極122と接続する共通ライン120とを備える。また、薄膜トランジスタ基板は、ゲートライン102と接続するゲートパッド126と、データライン104と接続するデータパッド134とをさらに備える。
ゲートライン102はゲートドライバー(図示せず)からのスキャン信号を、データライン104はデータドライバー(図示せず)からのビデオ信号を供給する。このようなゲートライン102及びデータライン104は、ゲート絶縁膜144を挟んで交差し、各画素領域を定義する。
ゲートライン102は、基板142上に透明導電層を含む少なくとも二重層以上の複層構造で形成される。例えば、透明導電層を用いた第1導電層101と、不透明な金属を用いた第2導電層103とが積み重ねられた複層構造で形成される。第1導電層101としては、ITO、TO、IZO、ITZOなどが、第2導電層103としては、Cu、Mo、A1、Cu合金、Mo合金、 A1合金などが利用される。ゲートライン102は、第2導電層103のみにより形成されることもある。
薄膜トランジスタ106は、ゲートライン102に供給されるスキャン信号に応じて、データライン104に供給される画素信号が画素電極118に充電されることによって維持される。そのため、薄膜トランジスタ106は、ゲートライン102に含まれるゲート電極と、 データライン104と接続するソース電極110と、ソース電極110と対向し、画素電極118と接続するドレイン電極112と、ゲート絶縁膜144を挟んでゲートライン102と重畳し、ソース電極110とドレイン電極112との間にチャネルを形成する活性層114と、ソース電極110及びドレイン電極112とのオーミック接触のために、チャネルを除いた活性層114上に形成されるオーミック接触層116とを備える。
ここで、活性層114及びオーミック接触層116を含む半導体層115は、データライン104に沿って重畳することとなる。
共通ライン120及び共通電極122は、液晶駆動のための基準電圧、即ち、共通電圧を各画素に供給する。
そのために、共通ライン120は、表示領域において、ゲートライン102と並んで形成される内部共通ライン120Aと、非表示領域において、内部共通ライン120Aと共通接続する外部共通ライン120Bとを備える。このような共通ライン120は、ゲートライン102のように、第1導電性101及び第2導電層103が積み重ねられた構造で形成される。共通ライン120は、第2導電層103のみにより形成されることもある。
板状の共通電極122は、各画素領域に形成され、内部共通ライン120Aと接続する。具体的に、共通電極122は、内部共通ライン120Aの第1導電層101から各画素領域に伸張され、板状に形成される。言い換えれば、共通電極122は、共通ライン120の第1導電層101と一体化した透明導電層で形成される。
画素電極118は、各画素領域において、ゲート絶縁膜144を挟んで共通電極122と重畳してフリンジフィールドを形成する。また、画素電極118は、ゲート絶縁膜144上に形成されて露出されており、半導体層115との重畳部から突出したドレイン電極112と接続する。この場合、ドレイン電極112と画素電極118との重畳部には、半導体層115が存在しない。また、画素電極118は、共通ライン120Aとも重畳して形成される。具体的に、画素電極118は、ゲートライン102と並んで形成される第1水平部118Aと、共通ライン120Aと重畳する第2水平部118Bと、第1水平部118A及び第2水平部118Bの間を接続する多数の垂直部118Cとを備える。このような画素電極118は、薄膜トランジスタ106を通じてビデオ信号が供給されると、共通電圧が供給された板状の共通電極122と共にフリンジフィールドを形成する。これによって、薄膜トランジスタ基板とカラーフィルタ基板との間で、水平方向に配列された液晶分子が誘電異方性により回転され、この液晶分子の回転程度によって画素領域を透過する光透過率が変わり、階調が具現される。
また、共通電極122と画素電極118との重畳部には、画素電極118に供給されるビデオ信号を安定的に保持させるストレージキャパシタが形成される。
ゲートライン102は、ゲートパッド126を通してゲートドライバーからのスキャン信号を供給する。ゲートパッド126は、ゲートライン102から延長されるゲートパッド下部電極128と、ゲート絶縁膜144を貫通する第1コンタクトホール130内に形成され、ゲートパッド下部電極128と接続するゲートパッド上部電極132とから構成される。ここで、ゲートパッド上部電極132は、画素電極118と共に透明導電層で形成され、第1コンタクトホール130を取り囲むゲート絶縁膜144のエッジ部と境界をなす。
共通ライン120は、共通パッド160を通して共通電圧発生部からの共通電圧を供給する。共通パッド160は、ゲートパッド126と同様の垂直構造を有する。言い換えれば、共通パッド160は、共通ライン120から延長される共通パッド下部電極162と、ゲート絶縁膜144を貫通する第2コンタクトホール164内に形成され、共通パッド下部電極162と接続する共通パッド上部電極166とから構成される。ここで、 共通パッド上部電極166は、画素電極118と共に透明導電層で形成され、第2コンタクトホール164を取り囲むゲート絶縁膜144のエッジ部と境界をなす。
データライン104は、データパッド134を通してデータドライバーからの画素信号を供給する。図3cに示したように、データパッド134は、ゲート絶縁膜144を貫通する第3コンタクトホール138内に、ゲートパッド上部電極132と共に透明導電層で形成される。続いて、データパッド134が形成された第3コンタクトホール138が、データライン104の一部分と重畳するように伸張される。これによって、データライン104が半導体層115との重畳部から第3コンタクトホール138内に突出し、データパッド134の伸張部と接続することとなる。これとは異なる場合であるが、図3dに示したように、データパッド134は、ゲート絶縁膜144上に透明導電層で形成され、データライン104と重畳するように伸張される。これによって、データライン104が半導体層115との重畳部からデータパッド134の伸張部上に突出し接続することとなる。
ここで、データライン104は、保護膜がないことにより外部に露出される。このようなデータライン104が、外部に露出し酸化することを防ぐために、図4に示しているように、データパッド134の伸張部とデータライン104の接続部とをシール材320により 密封させた領域内に位置させる。これにより、 密封領域に位置したデータライン104は、その上に塗布される下部配向膜312により保護される。
図4を参照すると、下部配向膜312が塗布された薄膜トランジスタ基板と、上部配向膜310が塗布されたカラーフィルタ基板300とは、シール材320により封着され、シール材320により封着された両基板間のセルギャップは液晶により満たされる。上部配向膜310、下部配向膜312は、有機絶縁物質で両基板の画像表示領域にそれぞれ塗布される。シール材320は、接着力を高めるために、上部配向膜310、下部配向膜312と接触しないように離隔して塗布される。これによって、薄膜トランジスタ基板に形成されたデータライン104は、ソース電極110及びドレイン電極112と共にシール材320により密封される領域に位置することによって、その上に塗布される下部配向膜312だけではなく、密封領域に満たされる液晶によっても十分保護される。
このように、本発明に係る薄膜トランジスタ基板において、画素電極118と、ゲートパッド上部電極132と、共通パッド上部電極166と、データパッド140とを含む透明導電パターンは、ゲート絶縁膜144を貫通するコンタクトホール130、138、164の形成の際に用いられるフォトレジストパターンのリフト-オフ工程により形成される。これによって、透明導電パターンは、ゲート絶縁膜144上に形成されるか、または該当するコンタクトホール内にゲート絶縁膜144と境界をなして形成される。
また、半導体層115は、ゲート絶縁膜144と同様にパターニングされた後、データライン104と、ソース電極110と、ドレイン電極112とを含むソース及びドレイン金属パターンの形成の際に露出部分が除去される。また、ソース及びドレイン金属パターンの形成の際に活性層114が露出され、薄膜トランジスタ106のチャネルが形成される。これによって、半導体層115は、ソース電極110及びドレイン電極112間のチャンネル部と、ソース及びドレイン金属パターンとゲート絶縁膜144との重畳部のうち透明導電パターンが存在しない部分のみに形成される構造となる。これは、透明導電パターンが半導体層115の除去された部分に形成されるためである。また、露出した活性層114の表面層124をプラズマで表面処理することによって、チャネル部の活性層114は、SiOにより酸化した表面層124によって保護されることとなる。
このような本発明の第1実施形態におけるFFSタイプの薄膜トランジスタ基板は、下記のような3つのマスク工程により形成される。
図5a及び図5b〜図5dは、本発明の実施形態におけるFFSタイプの薄膜トランジスタ基板の製造方法のうち第1マスク工程を説明するための平面図及び断面図であり、図6a〜図6iは、第1マスク工程を具体的に説明するための断面図である。
図5a及び図5b〜図5dに示したように、第1マスク工程により、下部基板142上に、ゲートライン102と、ゲートパッド下部電極126と、共通ライン120と、共通電極122と、共通パッド下部電極142とを含む第1マスクパターン群が形成される。ここで、共通電極122を除いた第1マスクパターン群は、少なくとも2つの導電層が積み重ねられた複層構造で形成されるが、説明の便宜上、以下では第1導電層101及び第2導電層103が積み重ねられた構造のみを説明する。
共通電極122は、透明導電層である第1導電層101の単層構造で形成される。このように、複層構造及び単層構造を有する第1マスクパターン群は、回折露光マスクまたはハーフトーンマスクなどのような部分透過マスクを用いる一つのマスク工程により形成される。
図6a〜図6cを参照すると、下部基板142上に、スパッタ法などの蒸着方法により、第1導電層101及び第2導電層103が積み重ねられる。第1導電層101としては、ITO、TO、IZO、ITZOなどの透明導電物質が、第2導電層103としては、Mo、Ti、Cu、AlNd、Al、Cr、Mo合金、Cu合金、Al合金などの金属物質が、単層構造で利用され、またはAl/Cr、Al/Mo、Al(Nd)/Al、Al(Nd)/Cr、Mo/Al(Nd)/Mo、Cu/Mo、Ti/Al(Nd)/Ti、Mo/Al、Mo/Ti/Al(Nd)、Cu合金/Mo、Cu合金/Al、Cu合金/Mo合金、Cu合金/Al合金、Al/Mo合金、Mo合金/Al、Al合金/Mo合金、Mo合金/Al合金、Mo/Al合金、Cu/Mo合金、Cu/Mo(Ti)などの二重層以上の積層構造で利用される。
次に、部分透過マスクを用いるフォトリソグラフィー工程により、互いに異なる厚さを有する第1Aフォトレジストパターン220A及び第1Bフォトレジストパターン220Bを含む第1フォトレジストパターン220が形成される。部分透過マスクは、紫外線を遮蔽する遮蔽部と、スリットパターンを用いて紫外線を回折させるか、位相シフト物質を用いて紫外線の一部を透過させる部分透過部と、紫外線の全部を透過させるフル透過部とを備える。このような部分透過マスクを用いるフォトリソグラフィー工程により、互い異なる厚さを有する第1Aフォトレジストパターン220A及び第1Bフォトレジストパターン220Bと、開口部を有する第1フォトレジストパターン220とが形成される。この時、相対的に厚い第1Aフォトレジストパターン220Aは、部分透過マスクの遮蔽部と重畳した遮蔽領域(P1)に、第1Aフォトレジストパターン220Aよりも薄い第1Bフォトレジストパターン220Bは、部分透過部と重畳した部分露光領域(P2)に、開口部はフル透過部と重畳したフル露光領域(P3)に形成される。
また、第1フォトレジストパターン220をマスクに用いたエッチング工程により、第1導電層101及び第2導電層103の露出部分がエッチングされることによって、二重構造のゲートライン102と、ゲートパッド下部電極126と、共通ライン120と、共通電極122と、共通パッド下部電極142とを含む第1マスクパターン群が形成される。
図6d〜図6fを参照すると、酸素(O)プラズマを用いるアッシング工程により、第1Aフォトレジストパターン220Aの厚さは薄くなり、第1Bフォトレジストパターン220Bは除去される。また、アッシングされた第1Aフォトレジストパターン220Aをマスクに用いるエッチング工程により、共通電極122上の第2導電層103が除去される。この時、アッシングされた第1Aフォトレジストパターン220Aに沿って、パターニングされた第2導電層103の両側部が再度エッチングされることによって、第1マスクパターン群の第1導電層101及び第2導電層103は、階段状に一定の段差を有することとなる。これにより、第1導電層101及び第2導電層103の側面部が急傾斜になる場合、その上で発生し得るゲート絶縁膜152のステップカバレージの不良を防止することができる。
図6g〜図6iを参照すると、図6d〜図6fにおいて、第1マスクパターン群の上に残存する第1Aフォトレジストパターン220Aが、ストリップ工程により除去される。
図7a及び図7b〜図7dは、本発明の実施形態における水平電界薄膜トランジスタ基板の製造方法のうち第2マスク工程を説明するための平面図及び断面図であり、図8a〜図8lは、第2マスク工程を具体的に説明するための断面図である。
図7a及び図7b〜図7dに示したように、第1マスクパターン群が形成された下部基板142上に、ゲート絶縁膜144と、活性層114及びオーミック接触層116とを含む半導体層115が積み重ねられ、第2マスク工程により、半導体層115を貫通する画素ホール170と、ゲート絶縁膜144まで貫通する第1コンタクトホール130、第2コンタクトホール164、第3コンタクトホール138とが形成され、画素電極118と、ゲートパッド上部電極132及び共通パッド上部電極166と、データパッド134とを含む透明導電パターンが、該当するホール内に形成される。ここで、 深さの異なる画素ホール170と、第1コンタクトホール130、第2コンタクトホール164、第3コンタクトホール138とは、回折露光マスクまたはハーフトーンマスクなどの部分透過マスクを用いる一つのマスク工程により形成される。
図8a〜図8cを参照すると、第1マスクパターン群が形成された下部基板142上に、PECVDなどの蒸着方法により、ゲート絶縁膜144と、活性層114及びオーミック接触層116とを含む半導体層115が、順次積み重ねられる。ここで、ゲート絶縁膜144としては、シリコン酸化物(SiOx)、シリコン窒化物(SiNx)などの無機絶縁物質が、活性層114及びオーミック接触層116としては、非晶質シリコンと、不純物(nまたはp)をドープした非晶質シリコンが、それぞれ利用される。
次いで、部分透過マスクを用いるフォトリソグラフィー工程により、オーミック接触層116上に、互いに異なる厚さを有する第2Aフォトレジストパターン200A及び第2Bフォトレジストパターン200Bを含む第2フォトレジストパターン200が形成される。部分透過マスクは、紫外線を遮蔽する遮蔽部と、スリットパターンを用いて紫外線を回折させるか、位相シフト物質を用いて紫外線の一部を透過させる部分透過部と、紫外線の全部を透過させるフル透過部とを備える。このような部分透過マスクを用いるフォトリソグラフィー工程により、互いに異なる厚さの第2Aフォトレジストパターン200A及び第2Bフォトレジストパターン200Bと、開口部を有する第2フォトレジストパターン200とが形成される。この時、相対的に厚い第2Aフォトレジストパターン200Aは、部分透過マスクの遮蔽部と重畳する遮蔽領域(P1)に、第2Aフォトレジストパターン200Aよりも薄い第2Bフォトレジストパターン200Bは、部分透過部と重畳する部分露光領域(P2)に、開口部はフル透過部と重畳するフル露光領域(P3)に形成される。
図8d〜図8fを参照すると、第2フォトレジストパターン200を用いるエッチング工程により、半導体層115を貫通する画素ホール170と、ゲート絶縁膜144まで貫通する第1コンタクトホール130、第2コンタクトホール164、第3コンタクトホール138とが形成される。
例えば、ドライエッチング工程により、第2フォトレジストパターン200を通じて露出した半導体層115及びゲート絶縁膜144がエッチングされることによって、第1コンタクトホール130、第2コンタクトホール164、第3コンタクトホール138が形成される。この時、ドライエッチング工程により、第2フォトレジストパターン200がアッシングされ、第2Aフォトレジストパターン200Aが薄くなり、第2Bフォトレジストパターン200Bはその下の半導体パターン115 と共に除去されることになり、画素ホール170が形成される。特に、等方性ドライエッチング方法により、半導体パターン115及びゲート絶縁膜144が、アッシングされた第2Aフォトレジストパターン200Aよりもオーバーエッチングされる。これにより、画素ホール170と第1コンタクトホール130、第2コンタクトホール164、第3コンタクトホール138とのエッジ部は、アッシングされた第2Aフォトレジストパターン200Aのエッジ部よりも内側に位置することとなる。
これとは異なって、第2フォトレジストパターン200を用いるドライエッチング工程により、第1コンタクトホール130、第2コンタクトホール164、第3コンタクトホール138を形成した後、アッシング工程により、第2Aフォトレジストパターン200Aの厚さを薄くし、且つ第2Bフォトレジストパターン200Bを除去する。次いで、アッシングされた第2Aフォトレジストパターン200Aを用いるウェットエッチング工程により、半導体層115を貫通する画素ホール170を形成する。この時、半導体層115のエッチングレートがゲート絶縁膜144のエッチングレートよりも大きいことから、半導体層115は、アッシングされた第2Aフォトレジストパターン200Aよりもオーバーエッチングされる。
これにより、画素ホール170は共通電極122上に重畳したゲート絶縁膜144を露出させ、第3コンタクトホール138は基板142を露出させ、第1コンタクトホール130及び第2コンタクトホール164は、ゲートパッド下部電極128及び共通パッド下部電極166のそれぞれと共に、その周辺の基板142を露出させる。ここで、第1コンタクトホール130及び第2コンタクトホール164は、ゲートパッド下部電極128及び共通パッド下部電極166のみを露出させるように、形成されることもある。一方、第3コンタクトホール138を、画素ホール170のように、部分露光で形成する場合、第3コンタクトホール138は、半導体層115を貫通してゲート絶縁膜144を露出させる構造で形成されることも可能である。
図8g〜図8iを参照すると、第2Aフォトレジストパターン200Aが形成された基板142上に、透明導電層117がスパッタ法などのような蒸着方法により、全面形成される。透明導電膜117としては、ITO、TO、IZO、ITZOなどが利用される。これにより、画素ホール170内には画素電極118が、第1コンタクトホール130及び第2コンタクトホール164内にはゲートパッド上部電極132及び共通パッド上部電極166のそれぞれが、第3コンタクトホール138内にはデータパッド134が形成される。このような透明導電パターンは、画素ホール170と第1コンタクトホール130、第2コンタクトホール164、第3コンタクトホール138のエッジ部と第2Aフォトレジストパターン200Aのエッジ部との離隔距離によって、第2Aフォトレジストパターン200Aの上に蒸着された透明導電膜117に対してオープンにされる構造を有する。また、画素電極118は、画素ホール170を取り囲む半導体層115と接触し、または離隔され、画素ホール170内に形成される。このような画素電極118は、共通電極122及び共通ライン120Aとゲート絶縁膜144を挟んで重畳する。ゲートパッド上部電極132及び共通パッド上部電極166とデータパッド134とは、第1コンタクトホール130、第2コンタクトホール164、第3コンタクトホール138内に形成され、ゲート絶縁膜144と境界をなす。ここで、第3コンタクトホール138が、部分露光で、半導体層115のみを貫通するように形成された場合には、データパッド134が、ゲート絶縁膜144上に半導体層115と接触し、または離隔されて形成される。これにより、透明導電膜117が塗布された第2Aフォトレジストパターン200Aを除去するリフト-オフ工程において、第2Aフォトレジストパターン200Aとオーミック接触層116との間へのストリッパーの浸透が容易となり、リフト-オフの効率が向上する。
図8j〜図8lを参照すると、リフト-オフ工程により、透明導電117が塗布された第2Aフォトレジストパターン200Aが除去される。
図9a及び図9b〜図9dは、本発明の実施形態における水平電界薄膜トランジスタ基板の製造方法のうち第3マスク工程を説明するための平面図及び断面図であり、図10a図10lは、第3マスク工程を具体的に説明するための断面図である。
図9a及び図9b〜図9dに示したように、半導体層115及び透明導電パターンが形成された下部基板142上に、第3マスク工程により、データライン104と、ソース電極110と、ドレイン電極112とを含むソース及びドレイン金属パターンが形成される。次に、ソース及びドレイン金属パターンと重畳していない半導体層115が除去され、ソース電極110及びドレイン電極112の間の活性層114が露出し、薄膜トランジスタ106のチャンネルが形成される。このようなソース及びドレイン金属パターンと薄膜トランジスタ106のチャネルとは、回折露光マスクまたはハーフトーンマスクなどの部分透過マスクを用いる一つのマスク工程により形成される。
図10a〜図10cを参照すると、半導体層115及び透明導電パターンが形成された下部基板142上に、ソース及びドレイン金属層が、スパッタ法などの蒸着方法により形成される。ソース及びドレイン金属層としては、Mo、Ti、Cu、AlNd、Al、Cr、MO合金、Cu合金、Al合金などの金属物質が単層構造で利用され、または、Al/Cr、Al/Mo、Al(Nd)/Al、Al(Nd)/Cr、Mo/Al(Nd)/Mo、Cu/Mo、Ti/Al(Nd)/Ti、Mo/Al、Mo/Ti/Al(Nd)、Cu合金/Mo、Cu合金/Al、Cu合金/Mo合金、Cu合金/Al合金、Al/Mo合金、Mo合金/Al、Al合金/Mo合金、Mo合金/Al合金、Mo/Al合金、Cu/Mo合金、Cu/Mo(Ti)などの二重層以上が積み重ねられた構造で利用される。
続いて、部分透過マスクを用いるフォトリソグラフィー工程により、ソース及びドレイン金属層の上に、互いに異なる厚さを有する第3Aフォトレジストパターン210A及び第3Bフォトレジストパターン210Bを含む第3フォトレジストパターン210が形成される。部分透過マスクは、紫外線を遮蔽する遮蔽部と、スリットパターンを用いて紫外線を回折させるか、位相シフト物質を用いて紫外線の一部を透過させる部分透過部と、紫外線の全部を透過させるフル透過部とを備える。このような部分透過マスクを用いるフォトリソグラフィー工程により、互い異なる厚さの第3Aフォトレジストパターン210A及び第3Bフォトレジストパターン210Bと、開口部を有する第3フォトレジストパターン210が形成される。この時、相対的に厚い第3Aフォトレジストパターン210Aは部分透過マスクの遮蔽部と重畳した遮蔽領域(P1)に、第3Aフォトレジストパターン210Aよりも薄い第3Bフォトレジストパターン210Bは部分透過部と重畳した部分露光領域(P2)に、即ち、チャネルが形成される領域に、開口部はフル透過部と重畳したフル露光領域(P3)に形成される。
続いて、第3フォトレジストパターン210を用いるエッチング工程により、ソース及びドレイン金属層がパターニングされ、データライン104と、ソース電極110と一体化したドレイン電極112とを含むソース及びドレイン金属パターンが形成される。例えば、ソース及びドレイン金属層がウェットエッチング工程によりパターニングされることによって、ソース及びドレイン金属パターンは、第3フォトレジストパターン210よりオーバーエッチングされる構造を有することとなる。このようなソース及びドレイン金属パターンのうちドレイン電極112は、半導体層115との重畳部から突入して画素電極118と接続する。データライン104は、第3コンタクトホール138内に形成されたデータパッド134と重畳して接続される。
図10d〜図10fを参照すると、第3フォトレジストパターン210を通じて露出した導体層115がエッチングされることによって、半導体層115は第3フォトレジストパターン210と重畳する部分のみに存在することとなる。例えば、第3フォトレジストパターン210をマスクに用いることによって、直進性を持つドライエッチング工程により露出した半導体層115がエッチングされる。これにより、半導体層115は、ソース及びドレイン金属パターンの形成時に用いられた第3フォトレジストパターン210との重畳部のみに存在することとなり、ソース及びドレイン金属パターンと重畳し、半導体層115のエッジ部がソース及びドレイン金属パターンのエッジ部よりも突出した構造を有することとなる。その結果、ソース及びドレイン金属パターンと半導体層115とは、階段状に段差を有することとなる。
図10g〜図10iを参照すると、酸素(O)プラズマを用いるアッシング工程により、第3Aフォトレジストパターン210Aの厚さは薄くなり、第3Bフォトレジストパターン210Bは除去される。このようなアッシング工程は、露出した半導体層115をエッチングするドライエッチング工程と統合し、同じチャンバー内で行うことも可能である。次に、アッシングされた第3Aフォトレジストパターン210Aを用いるエッチング工程により露出したソース及びドレイン金属パターン及びオーミック接触層116が除去される。これにより、ソース電極110及びドレイン電極112が分離され、その間で、活性層114が露出したチャネルを有する薄膜トランジスタ106が完成される。
また、酸素(O)プラズマを用いる表面処理工程により露出した活性層114の表面が、SiOにより酸化される。これにより、薄膜トランジスタ106のチャネルを形成する活性層114は、SiOにより酸化された表面層124により保護される。
図10j〜図10lを参照すると、第3Aフォトレジストパターン210Aは、ストリップ工程により除去される。
このように、本発明の実施形態におけるFFSタイプの薄膜トランジスタ基板の製造方法は、マスク工程の数を3つに減らすことができる。
図11は、本発明の第2実施形態におけるFFSタイプの薄膜トランジスタ基板を部分的に示す平面図であり、図12a〜図12cは、それぞれ図11に示されている薄膜トランジスタ基板をII-II'、III-III'、IV-IV'線に沿って切断した断面図である。
図11及び図12a〜図12cに示されている薄膜トランジスタ基板は、図2及び図3a〜図3dに示されている薄膜トランジスタ基板のものと比較した場合、データパッド234がゲートパッド126と同様の垂直構造で形成され、データパッド234から伸張されたデータリンク250と、データライン104とを接続させるコンタクト電極252を更に備えることを除き、同一の構成要素を有する。よって、その重複する構成要素に対する説明は省略する。
図11及び図12a〜図12cに示されているデータパッド234は、ゲートパッド126のように、基板142上に形成されたデータパッド下部電極236と、ゲート絶縁膜144を貫通してデータパッド下部電極236を露出させる第3コンタクトホール238内に形成され、データパッド下部電極236と接続したデータパッド上部電極240とを備える。
このようなデータパッド234の下部電極236から伸張されたデータリン250は、データライン104と重畳するように伸張され、ゲート絶縁膜144を貫通する第4コンタクトホール254を通して露出する。このようなデータリンク250は、第4コンタクトホール254内に形成されたコンタクト電極252を通じてデータライン104と接続する。
ここで、データパッド下部電極236及びデータリンク250は、ゲートパッド下部電極128と共に、第1マスク工程により形成される。第3コンタクトホール238及び第4コンタクトホール254は、第1コンタクトホール130と共に第2マスク工程により形成され、その工程によりデータパッド上部電極240及びコンタクト電極252は、ゲートパッド上部電極132と共に第3コンタクトホール238及び第4コンタクトホール254内にそれぞれ形成される。 この場合、データパッド上部電極240及びコンタクト電極252は、第3コンタクトホール238及び第4コンタクトホール254のそれぞれを取り囲むゲート絶縁膜144のエッジ部と境界をなす。
また、データライン104は、シール材により密封される領域内に位置し、その上に塗布される配向膜、または密封領域に満たされる液晶により保護される。そのために、データライン104とデータリンク250とを接続させるコンタクト電極252、または密封領域内に位置することとなる。
図13は、本発明の第3実施形態におけるFFSタイプの薄膜トランジスタ基板を部分的に示す平面図であり、図14a〜図14cは、それぞれ図13に示されている薄膜トランジスタ基板をII-II'、III-III'、IV-IV'線に沿って切断した断面図である。
図13及び図14a〜図14cに示されている薄膜トランジスタ基板は、図11及び図12a〜図12cに示されている薄膜トランジスタ基板と比較した場合、データリンク250に沿って伸張された第3コンタクトホール238内に、データパッド上部電極240とコンタクト電極252とが一体化して形成されていることを除き、同一の構成要素を有する。よって、その重複する構成要素に対する説明は省略する。
図13及び図14a〜図14cに示されているデータパッド234の第3コンタクトホール238は、データライン104と重畳するようにデータリンク250に沿って延長される。これによって、第3コンタクトホール238内に、データパッド上部電極240及びコンタクト電極252が一体化した構造で形成され、データライン104と接続する。このようなデータパッド上部電極240及びコンタクト電極252は、第3コンタクトホール238を取り囲むゲート絶縁膜144のエッジ部と境界をなす。
図15は、本発明の第4実施形態におけるFFSタイプの薄膜トランジスタ基板を部分的に示す平面図であり、図16a〜図16cは、それぞれ図15に示されている薄膜トランジスタ基板をII-II'、III-III'、IV-IV'線に沿って切断した断面図である。
図15及び図16a〜図16cに示されている薄膜トランジスタ基板は、図13及び図14a〜図14cに示されている薄膜トランジスタ基板と比較した場合、ゲートパッド126及びデータパッド234が位置するパッド領域を除いたアレイ領域に形成された保護膜150をさらに備えることを除き、同一の構成要素を有する。よって、その重複する構成要素に対する説明は省略する。
図15及び図16a〜図16cに示されている保護膜150は、ソース及びドレイン金属パターンが形成された基板142上にゲートパッド126及びデータパッド234が形成されたパッド領域においてオープンされて形成されている。保護膜150としては、ゲート絶縁膜144のように、無機絶縁物質が利用される。また、保護膜150として、アクリル系有機化合物、BCBまたはPFCBなどの有機絶縁物質が利用されることも可能である。
このような保護膜150は、第4マスク工程により形成されるか、または最上部層で形成される配向膜のように、ラバースタンププリンティング(Rubber Stamp Printing)方式により印刷し形成される。また、保護膜150は、基板142上に全面形成された後、配向膜をマスクとするエッチング工程により、またはカラーフィルタ基板と合着された後にカラーフィルタ基板をマスクとするエッチング工程により、パッド領域においてオープンされる。
第1に、第4マスク工程を利用する場合における保護膜150は、ソース及びドレイン金属パターンが形成された基板142上に全面形成される。この時、保護膜150はPECVD、スピンコート、 スピンレスコートなどの方法により形成される。また、第4マスク工程を利用するフォトリソグラフィー工程及びエッチング工程により保護膜150のパターニングを行うことによって、パッド領域においてオープンされる。
第2に、保護膜150は、その上に形成される配向膜の形成方法であるラバースタンププリンティング方式により、パッド領域を除いたアレイ領域のみに印刷されることによって、パッド領域においてオープンされる。言い換えれば、保護膜150は、ゴムマスクをソース及びドレイン金属パターンが形成された基板142上に並べた後、ラバースタンププリンティング方式により絶縁物質をパッド領域を除いたアレイ領域のみに印刷することで形成される。
第3に、保護膜150は、その上に形成された配向膜をマスクとするエッチング工程により、パッド領域においてオープンされる。具体的には、図17a〜図17cに示したように、保護膜150は基板142上に全面形成され、その保護膜150上に、ラバースタンププリンティング方式により、配向膜152が形成される。次いで、図17d〜図17fに示したように、配向膜152をマスクとして用いるエッチング工程により、保護膜150は、パッド領域においてオープンされる。
第4に、保護膜150は、カラーフィルタ基板をマスクとするエッチング工程により、パッド領域においてオフされる。具体的には、図18aに示したように、保護膜150とその上に下部配向膜312が形成された薄膜トランジスタ基板とが、シール材320により、上部配向膜310が形成されたカラーフィルタ基板300と接合される。次いで、図18bに示したように、カラーフィルタ基板300をマスクとして用いるエッチング工程により、保護膜150は、パッド領域においてオープンされる。この時、保護膜150は、プラズマを用いるドライエッチング工程によりパッド領域においてオフされ、またはエッチング液を満たしたエッチング槽に、薄膜トランジスタ基板とカラーフィルタ基板300とが接合された液晶パネルを浸漬するディップ方式により、パッド領域においてオープンされる。
上述したように、本発明に係るFFSタイプの薄膜トランジスタ基板及びその製造方法は、第1部分透過マスクを用いて、単層構造の共通電極を複層構造の他の第1マスクパターン郡と共に形成する。
また、本発明に係るFFSタイプの薄膜トランジスタ基板及びその製造方法は、第2部分透過マスクを用いる1つのマスク工程により、半導体層及びゲート絶縁膜を同時にパターニングすることによって、深さの異なる多数のホールを形成し、そのマスク工程で用いられたフォトレジストパターンのリフト-オフ工程により多数のホール内に透明導電パターンを形成する。
なお、本発明に係るFFSタイプの薄膜トランジスタ基板及びその製造方法は、第3部分透過マスクを用いて、ゲート絶縁膜と同様にパターニングされた半導体層を、ソー及びドレイン金属パターンの形成の際に、再度パターニングすることによって露出部分を除去し、ソース電極及びドレイン電極の間の活性層を露出させることによって薄膜トランジスタのチャネルを形成する。これにより、半導体層は、薄膜トランジスタのチャンネルと、ソース及びドレイン金属パターンとゲート絶縁膜との重畳部のみに存在することとなる。
また、本発明に係るFFSタイプの薄膜トランジスタ基板及びその製造方法と、それを利用した液晶パネル及びその製造方法は、パッド領域がオープンされた保護層を、印刷法、第4マスク工程、配向膜をマスクとするエッチング工程、カラーフィルタ基板をマスクとするエッチング工程などによって、さらに形成する。
これによって、本発明に係るFFSタイプの薄膜トランジスタ基板の製造方法は、マスク工程の数を3または4として工程を単純化することによって、材料費及び設備投資費などを節減すると共に歩留りを向上させることができる。
以上説明した内容に基づき、当業者であれば、本発明の技術思想を逸脱することなく様々な変更及び修正などを行うことができる。したがって、本発明の技術的範囲は、明細書の詳細な説明に限定されるものではなく、特許請求の範囲内で定められるべきである。
関連技術の液晶パネルの構造を概略的に示す斜視図である。 本発明の第1実施形態におけるFFSタイプの薄膜トランジスタ基板の一部分を示す平面図である。 図2に示した薄膜トランジスタ基板をII-II'線に沿って切断した断面図である。 図2に示した薄膜トランジスタ基板をIII-III'線に沿って切断した断面図である。 図2に示した薄膜トランジスタ基板をIV-IV'線に沿って切断した断面図である。 図2に示した薄膜トランジスタ基板をIV-IV'線に沿って切断した断面図である。 図3に示したFFSタイプの薄膜トランジスタ基板を用いた液晶パネルのデータパッド領域の断面図である。 本発明の実施形態におけるFFSタイプの薄膜トランジスタ基板の製造方法のうち第1マスク工程を説明する平面図である。 図5aをII-II'線に沿って切断した断面図である。 図5aをIII-III'線に沿って切断した断面図である。 図5aをIV-IV'線に沿って切断した断面図である。 本発明の第1マスク工程を具体的に説明する断面図である。 本発明の第1マスク工程を具体的に説明する断面図である。 本発明の第1マスク工程を具体的に説明する断面図である。 本発明の第1マスク工程を具体的に説明する断面図である。 本発明の第1マスク工程を具体的に説明する断面図である。 本発明の第1マスク工程を具体的に説明する断面図である。 本発明の第1マスク工程を具体的に説明する断面図である。 本発明の第1マスク工程を具体的に説明する断面図である。 本発明の第1マスク工程を具体的に説明する断面図である。 本発明の実施形態におけるFFSタイプの薄膜トランジスタ基板の製造方法のうち第2マスク工程を説明する平面図及である。 図7aをII-II'線に沿って切断した断面図である。 図7aをIII-III'線に沿って切断した断面図である。 図7aをIV-IV'線に沿って切断した断面図である。 本発明の第2マスク工程を具体的に説明する断面図である。 本発明の第2マスク工程を具体的に説明する断面図である。 本発明の第2マスク工程を具体的に説明する断面図である。 本発明の第2マスク工程を具体的に説明する断面図である。 本発明の第2マスク工程を具体的に説明する断面図である。 本発明の第2マスク工程を具体的に説明する断面図である。 本発明の第2マスク工程を具体的に説明する断面図である。 本発明の第2マスク工程を具体的に説明する断面図である。 本発明の第2マスク工程を具体的に説明する断面図である。 本発明の第2マスク工程を具体的に説明する断面図である。 本発明の第2マスク工程を具体的に説明する断面図である。 本発明の第2マスク工程を具体的に説明する断面図である。 本発明の実施形態におけるFFSタイプの薄膜トランジスタ基板の製造方法のうち第3マスク工程を説明する平面図である。 図9aをII-II'線に沿って切断した断面図である。 図9aをIII-III'線に沿って切断した断面図である。 図9aをIV-IV'線に沿って切断した断面図である。 本発明の第3マスク工程を具体的に説明する断面図である。 本発明の第3マスク工程を具体的に説明する断面図である。 本発明の第3マスク工程を具体的に説明する断面図である。 本発明の第3マスク工程を具体的に説明する断面図である。 本発明の第3マスク工程を具体的に説明する断面図である。 本発明の第3マスク工程を具体的に説明する断面図である。 本発明の第3マスク工程を具体的に説明する断面図である。 本発明の第3マスク工程を具体的に説明する断面図である。 本発明の第3マスク工程を具体的に説明する断面図である。 本発明の第3マスク工程を具体的に説明する断面図である。 本発明の第3マスク工程を具体的に説明する断面図である。 本発明の第3マスク工程を具体的に説明する断面図である。 本発明の第2実施形態におけるFFSタイプの薄膜トランジスタ基板の一部分を示す平面図である。 図11に示した薄膜トランジスタ基板をII-II'線に沿って切断した断面図である。 図11に示した薄膜トランジスタ基板をIII-III'線に沿って切断した断面図である。 図11に示した薄膜トランジスタ基板をIV-IV'線に沿って切断した断面図である。 本発明の第3実施形態におけるFFSタイプの薄膜トランジスタ基板の一部分を示す平面図である。 図13に示した薄膜トランジスタ基板をII-II'線に沿って切断した断面図である。 図13に示した薄膜トランジスタ基板をIII-III'線に沿って切断した断面図である。 図13に示した薄膜トランジスタ基板をIV-IV'線に沿って切断した断面図である。 本発明の第4実施形態におけるFFSタイプの薄膜トランジスタ基板の一部分を示す平面図である。 図15に示した薄膜トランジスタ基板をII-II'線に沿って切断した断面図である。 図15に示した薄膜トランジスタ基板をIII-III'線に沿って切断した断面図である。 図15に示した薄膜トランジスタ基板をIV-IV'線に沿って切断した断面図である。 本発明の他の実施形態における保護膜の製造方法を説明する断面図である。 本発明の他の実施形態における保護膜の製造方法を説明する断面図である。 本発明の他の実施形態における保護膜の製造方法を説明する断面図である。 本発明の他の実施形態における保護膜の製造方法を説明する断面図である。 本発明の他の実施形態における保護膜の製造方法を説明する断面図である。 本発明の他の実施形態における保護膜の製造方法を説明する断面図である。 本発明に係るFFSタイプの薄膜トランジスタ基板を用いた液晶パネルの製造方法のうち保護膜の製造方法を説明する断面図である。 本発明に係るFFSタイプの薄膜トランジスタ基板を用いた液晶パネルの製造方法のうち保護膜の製造方法を説明する断面図である。
符号の説明
2:上部ガラス基板
4:ブラックマトリクス
6:カラーフィルタ
8:共通電極
10:カラーフィルタ基板
12:下部ガラス基板
14,102:ゲートライン
16,104:データライン
18,106:薄膜トランジスタ
20:薄膜トランジスタ基板
22,118:画素電極
24:液晶
108:ゲート電極
110:ソース電極
112:ドレイン電極
114:活性層
106:薄膜トランジスタ
117:透明導電層
130,138,164,238,254:コンタクトホール
126:ゲートパッド
128:ゲートパッド下部電極
132:ゲートパッド上部電極
134,234:データパッド
236:データパッド下部電極
240:データパッド上部電極
142:基板
144:ゲート絶縁膜
116:オーミック接触層
115:半導体層
150:保護膜
152,310,312:配向膜
170:画素ホール
200,210,220:フォトレジストパターン
300:カラーフィルタ基板
320:シール材
124:酸化シリコン層
250:データリンク
252:コンタクト電極
160:共通パッド
162:共通パッド下部電極
166:共通パッド上部電極

Claims (10)

  1. 第1基板及び第2基板を提供する工程と、
    第1マスクを用いて、ゲートラインと、前記ゲートラインと接続するゲート電極と、前記ゲートラインと並んでいる共通ラインと、前記共通ラインと接続する共通電極とを前記第1の基板上に形成する工程と、
    第2マスクを用いて、ゲート絶縁膜及び半導体層を貫通する画素ホールを備える前記半導体層を形成し、前記画素ホールに前記共通電極と重畳する画素電極を形成する工程と、
    第3マスクを用いて、前記ゲートラインと交差するデータラインを含むソース及びドレイン金属パターンと、前記データラインと接続するソース電極と、前記画素電極上から接続するドレイン電極と、前記ソース電極と前記ドレイン電極との間にチャンネルを形成する工程と、を含み、
    前記第1基板上に保護膜を形成して、
    前記保護膜は、配向膜をマスクと用いるエッチングにより、パッド領域からオープンされ、前記保護膜上に配向膜を形成して、
    前記第1マスクを用いる工程は、
    前記第1基板上に第1導電層と第2導電層とを形成する工程と、第1厚さを有する第1部分と第2厚さを有する第2部分とを備える第1フォト−レジストパターンを形成する工程と、前記第1フォト−レジストパターンに対応する前記第1導電層と前記第2導電層との一部を除去する第1エッチングを行う工程と、 前記第1フォト−レジストパターンの一部を除去する工程と、前記第1フォト−レジストパターンの前記第2部分に対応する前記第2導電層の第2部分を除去する第2エッチングを行う工程と、を含み、
    前記第3マスクを用いる工程は、
    ソース及びドレイン金属層を形成する工程と、
    第1厚さを有する第1部分と第2厚さを有する第2部分とを備える第2フォト−レジストパターンを前記ソース及びドレイン金属層上に形成する工程と、
    前記第2フォト−レジストパターンに対応するソース及びドレイン金属パターンを形成する 工程と、
    前記ソース及びドレイン金属パターンによって露出した半導体層を除去する第1エッチングを行う工程と、
    前記第2フォト−レジストパターンの前記第1部分を除去する工程と、
    前記第2フォト−レジストの前記第2の部分をマスクと用いて、第2エッチングを行う工程と、を含むことを特徴とする液晶表示装置の製造方法。
  2. 前記ゲートラインを形成する工程が、透明導電体を備える第1層を形成する工程と、金属を備える第2層を形成する工程と、を含むことを特徴とする請求項に記載の液晶表示装置の製造方法。
  3. 前記共通ライン及び共通電極を形成する工程が、前記共通ライン及び共通電極を定して透明導電体を備える第1層を形成する工程と、前記共通ラインを定した前記第1層上に金属を備える第2層を形成する工程と、を含むことを特徴とする請求項に記載の液晶表示装置の製造方法。
  4. 前記フォト−レジストパターンの一部を除去する工程が、酸素(O2)プラズマを用いるアッシング工程をさらに含むことを特徴とする請求項に記載の液晶表示装置の製造方法。
  5. 前記第1導電層と第2導電層とを形成する工程が、ITOを備える第1導電層を形成するステップと、MOを備える第2導電層を形成する工程と、を含むことを特徴とする請求項に記載の液晶表示装置の製造方法。
  6. 第1のマスクを用いて、前記ゲートラインと前記共通ラインのうち少なくとも何れか一つと接続するパッド下部電極を形成する工程と、
    第2のマスクを用いて、前記パッド下部電極を露出させるコンタクトホールを形成する工程と、
    第2のマスクを用いて、前記コンタクトホール内の前記パッド下部電極と接続するパッド上部電極を形成する工程と、をさらに含むことを特徴とする請求項に記載の液晶表示装置の製造方法。
  7. 前記保護膜は、前記配向膜と同様のパターンを有することを特徴とする請求項に記載の液晶表示装置の製造方法。
  8. 前記保護膜は、第2基板をマスクと用いるエッチングにより、パッド領域からオープンされることを特徴とする請求項に記載の液晶表示装置の製造方法。
  9. 前記保護膜は、前記第2基板と同様のパターンを有することを特徴とする請求項に記載の液晶表示装置の製造方法。
  10. 前記第1基板と前記第2基板との間に、液晶層を形成する工程をさらに含むことを特徴とする請求項に記載の液晶表示装置の製造方法。
JP2005213711A 2004-12-31 2005-07-25 液晶表示装置及びその製造方法 Active JP4477557B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020040118603A KR101125254B1 (ko) 2004-12-31 2004-12-31 프린지 필드 스위칭 타입의 박막 트랜지스터 기판 및 그제조 방법과, 그를 이용한 액정 패널 및 그 제조 방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006189775A JP2006189775A (ja) 2006-07-20
JP4477557B2 true JP4477557B2 (ja) 2010-06-09

Family

ID=36639974

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005213711A Active JP4477557B2 (ja) 2004-12-31 2005-07-25 液晶表示装置及びその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (2) US7760276B2 (ja)
JP (1) JP4477557B2 (ja)
KR (1) KR101125254B1 (ja)
CN (1) CN100485500C (ja)

Families Citing this family (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100493869B1 (ko) * 1999-12-16 2005-06-10 엘지.필립스 엘시디 주식회사 횡전계 방식의 액정표시장치 및 그 제조방법
KR20060079040A (ko) * 2004-12-31 2006-07-05 엘지.필립스 엘시디 주식회사 프린지 필드 스위칭 타입의 박막 트랜지스터 기판 및 그제조 방법
KR100878433B1 (ko) * 2005-05-18 2009-01-13 삼성전기주식회사 발광소자의 오믹컨택층 제조방법 및 이를 이용한발광소자의 제조방법
TWI276902B (en) * 2005-12-16 2007-03-21 Innolux Display Corp Liquid crystal display device
KR100978260B1 (ko) * 2005-12-27 2010-08-26 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치 및 그 제조방법
KR101389219B1 (ko) 2006-12-29 2014-04-24 엘지디스플레이 주식회사 프린지 필드형 액정표시패널 및 그 제조 방법
TW200828593A (en) * 2006-12-29 2008-07-01 Innolux Display Corp TFT substrate and method of fabricating the same
JP5090745B2 (ja) * 2007-01-17 2012-12-05 株式会社ジャパンディスプレイイースト 表示装置および表示装置の製造方法
KR100836472B1 (ko) 2007-03-22 2008-06-09 삼성에스디아이 주식회사 반도체장치 및 그 제조방법
KR101350430B1 (ko) * 2007-04-02 2014-01-14 엘지디스플레이 주식회사 씨오에이 구조 횡전계 방식 액정표시장치용 어레이기판
JP2008281799A (ja) * 2007-05-11 2008-11-20 Ulvac Japan Ltd 液晶表示装置の製造方法
JP4496237B2 (ja) * 2007-05-14 2010-07-07 株式会社 日立ディスプレイズ 液晶表示装置
CN101373299B (zh) * 2007-08-21 2010-11-10 北京京东方光电科技有限公司 Ffs薄膜晶体管液晶显示器像素结构及其制造方法
TWI341033B (en) * 2007-10-31 2011-04-21 Au Optronics Corp Pixel structure and method for manufacturing the same
CN101216642B (zh) * 2008-01-08 2011-04-06 京东方科技集团股份有限公司 平板显示器的引线结构
JP4956461B2 (ja) * 2008-02-20 2012-06-20 株式会社 日立ディスプレイズ 液晶表示装置及びその製造方法
JP4618337B2 (ja) * 2008-06-17 2011-01-26 ソニー株式会社 表示装置およびその製造方法、ならびに半導体装置およびその製造方法
KR101298547B1 (ko) * 2008-08-07 2013-08-22 엘지디스플레이 주식회사 횡전계형 액정표시장치용 어레이 기판 및 그 제조 방법
KR101503310B1 (ko) * 2008-09-17 2015-03-17 엘지디스플레이 주식회사 박막 트랜지스터의 제조방법
CN101685229B (zh) * 2008-09-25 2012-02-29 北京京东方光电科技有限公司 液晶显示器阵列基板的制造方法
TWI373680B (en) * 2008-10-06 2012-10-01 Au Optronics Corp Fabricating method of pixel structure
TWI383232B (zh) * 2009-03-19 2013-01-21 Au Optronics Corp 薄膜電晶體陣列基板
TW201037439A (en) 2009-04-14 2010-10-16 Hannstar Display Corp Array substrate for FFS type LCD panel and method for manufacturing the same
CN101989016B (zh) * 2009-07-30 2013-03-13 瀚宇彩晶股份有限公司 用于边缘电场切换式液晶显示面板的阵列基板及其制造方法
KR101630323B1 (ko) * 2009-09-08 2016-06-15 엘지디스플레이 주식회사 액정 표시 장치의 박막 트랜지스터 기판 및 그 제조 방법
CN102148195B (zh) * 2010-04-26 2013-05-01 北京京东方光电科技有限公司 Tft-lcd阵列基板及其制造方法
KR101294237B1 (ko) * 2010-10-07 2013-08-07 엘지디스플레이 주식회사 프린지 필드 스위칭 모드 액정표시장치용 어레이 기판 및 이의 제조방법
JP2012118199A (ja) * 2010-11-30 2012-06-21 Panasonic Liquid Crystal Display Co Ltd 液晶パネル、液晶表示装置、及びその製造方法
KR101877448B1 (ko) * 2011-06-30 2018-07-12 엘지디스플레이 주식회사 프린지 필드 스위칭 모드 액정표시장치용 어레이 기판 및 이의 제조 방법
JP5604457B2 (ja) 2012-01-26 2014-10-08 株式会社ジャパンディスプレイ 液晶表示装置
CN102610564B (zh) * 2012-02-07 2014-06-25 深圳市华星光电技术有限公司 Tft阵列基板的制作方法
CN102544029A (zh) * 2012-02-07 2012-07-04 深圳市华星光电技术有限公司 一种薄膜晶体管阵列基板及其制作方法
CN102709237B (zh) * 2012-03-05 2014-06-25 京东方科技集团股份有限公司 薄膜场效应晶体管阵列基板及其制造方法、电子器件
CN102723308B (zh) * 2012-06-08 2014-09-24 京东方科技集团股份有限公司 一种阵列基板及其制作方法和显示装置
KR101987320B1 (ko) * 2012-12-31 2019-06-11 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
KR20140095797A (ko) 2013-01-25 2014-08-04 삼성디스플레이 주식회사 박막 트랜지스터 표시판 및 그 제조 방법
CN103236419B (zh) * 2013-04-26 2014-12-17 京东方科技集团股份有限公司 阵列基板的制备方法、阵列基板以及显示装置
KR20160090962A (ko) * 2015-01-22 2016-08-02 삼성디스플레이 주식회사 액정 표시 장치 및 그 제조 방법
CN105137672B (zh) * 2015-08-10 2018-11-30 深圳市华星光电技术有限公司 阵列基板及其制造方法
CN105140181A (zh) * 2015-09-21 2015-12-09 京东方科技集团股份有限公司 Tft阵列基板的制造方法、tft阵列基板及显示装置
CN108873509A (zh) * 2017-05-08 2018-11-23 中华映管股份有限公司 形成像素结构的方法
CN107845644B (zh) * 2017-09-27 2021-01-26 京东方科技集团股份有限公司 一种阵列基板及其制备方法、显示装置
CN109545086A (zh) * 2018-11-29 2019-03-29 华映科技(集团)股份有限公司 阵列基板的制作方法、阵列基板及显示面板
CN111653201B (zh) * 2020-06-30 2022-03-08 武汉天马微电子有限公司 一种显示面板以及显示装置

Family Cites Families (82)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4542960A (en) 1982-06-30 1985-09-24 International Business Machines Corporation Fringe-field switched storage-effect liquid crystal display devices
DE68921567T2 (de) * 1988-11-30 1995-07-06 Nec Corp Flüssigkristallanzeigetafel mit verminderten Pixeldefekten.
US5162933A (en) 1990-05-16 1992-11-10 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Active matrix structure for liquid crystal display elements wherein each of the gate/data lines includes at least a molybdenum-base alloy layer containing 0.5 to 10 wt. % of chromium
KR940004322B1 (ko) 1991-09-05 1994-05-19 삼성전자 주식회사 액정표시장치 및 그 제조방법
US5317433A (en) 1991-12-02 1994-05-31 Canon Kabushiki Kaisha Image display device with a transistor on one side of insulating layer and liquid crystal on the other side
DE4339721C1 (de) 1993-11-22 1995-02-02 Lueder Ernst Verfahren zur Herstellung einer Matrix aus Dünnschichttransistoren
KR970010774B1 (ko) * 1993-12-22 1997-06-30 엘지전자 주식회사 액정표시장치용 박막트랜지스터 및 이의 결함제거방법
TW321731B (ja) 1994-07-27 1997-12-01 Hitachi Ltd
JP3866783B2 (ja) 1995-07-25 2007-01-10 株式会社 日立ディスプレイズ 液晶表示装置
KR0156202B1 (ko) 1995-08-22 1998-11-16 구자홍 액정표시장치 및 그 제조방법
TW589472B (en) * 1995-10-12 2004-06-01 Hitachi Ltd In-plane field type liquid crystal display device comprising a structure preventing electricity
JPH09113931A (ja) 1995-10-16 1997-05-02 Sharp Corp 液晶表示装置
JP3625598B2 (ja) 1995-12-30 2005-03-02 三星電子株式会社 液晶表示装置の製造方法
CN1170196A (zh) 1996-06-10 1998-01-14 索尼株式会社 光盘记录媒体及保护膜形成方法
US5959708A (en) 1996-06-21 1999-09-28 Hyundai Electronics Industries Co., Ltd. Liquid crystal display having a conductive high molecular film for preventing the fringe field in the in-plane switching mode
JP3404562B2 (ja) * 1996-11-18 2003-05-12 株式会社日立製作所 アクティブマトリクス型液晶表示装置
KR100244710B1 (ko) 1997-04-18 2000-02-15 김영환 액정 표시 장치
JP3966614B2 (ja) 1997-05-29 2007-08-29 三星電子株式会社 広視野角液晶表示装置
KR100286762B1 (ko) 1997-06-27 2001-04-16 박종섭 액정 표시 소자
TW387997B (en) 1997-12-29 2000-04-21 Hyundai Electronics Ind Liquid crystal display and fabrication method
KR100306798B1 (ko) 1998-05-29 2001-11-30 박종섭 컬러쉬프트를방지한고개구율및고투과율액정표시장치
KR100293811B1 (ko) 1998-05-29 2001-10-26 박종섭 아이피에스모드의액정표시장치
JP2000002886A (ja) 1998-06-16 2000-01-07 Mitsubishi Electric Corp 液晶表示装置の製造方法
KR100336886B1 (ko) 1998-08-24 2003-06-09 주식회사 현대 디스플레이 테크놀로지 고개구율및고투과율을갖는반사형액정표시장치및그제조방법
KR100299381B1 (ko) 1998-08-24 2002-06-20 박종섭 고개구율 및 고투과율을 갖는 액정표시장치 및 그 제조방법
CN1139837C (zh) * 1998-10-01 2004-02-25 三星电子株式会社 液晶显示器用薄膜晶体管阵列基板及其制造方法
KR100325072B1 (ko) 1998-10-28 2002-08-24 주식회사 현대 디스플레이 테크놀로지 고개구율및고투과율액정표시장치의제조방법
KR20000027776A (ko) 1998-10-29 2000-05-15 김영환 액정 표시 장치의 제조방법
KR20000027768A (ko) 1998-10-29 2000-05-15 김영환 고개구율 및 고투과율 액정 표시 장치
KR20000039794A (ko) 1998-12-16 2000-07-05 김영환 고개구율 및 고투과율 액정표시장치의 제조방법
KR100311210B1 (ko) 1998-12-29 2002-09-17 주식회사 하이닉스반도체 액정 표시 장치
KR100336900B1 (ko) 1998-12-30 2003-06-12 주식회사 현대 디스플레이 테크놀로지 고개구율및고투과율액정표시장치
JP2000206550A (ja) 1999-01-13 2000-07-28 Hitachi Ltd 液晶表示装置
JP2000214487A (ja) 1999-01-25 2000-08-04 Hitachi Ltd 液晶表示装置
US7232889B2 (en) * 1999-03-08 2007-06-19 Genentech, Inc. PRO300 antibodies
KR100356832B1 (ko) 1999-04-23 2002-10-18 주식회사 현대 디스플레이 테크놀로지 고개구율 및 고투과율 액정 표시 장치의 제조방법
JP2000314897A (ja) 1999-05-06 2000-11-14 Hitachi Ltd 液晶表示装置
US6449026B1 (en) 1999-06-25 2002-09-10 Hyundai Display Technology Inc. Fringe field switching liquid crystal display and method for manufacturing the same
KR100311211B1 (ko) 1999-06-29 2001-11-02 박종섭 반사형 액정 표시 장치
KR100311214B1 (ko) 1999-06-29 2001-11-02 박종섭 고개구율 및 고투과율 액정 표시 장치
KR100507271B1 (ko) 1999-06-30 2005-08-10 비오이 하이디스 테크놀로지 주식회사 고개구율 및 고투과율 액정표시장치 및 그 제조방법
KR100494682B1 (ko) 1999-06-30 2005-06-13 비오이 하이디스 테크놀로지 주식회사 액정표시소자 및 그 제조방법
CN1195243C (zh) 1999-09-30 2005-03-30 三星电子株式会社 用于液晶显示器的薄膜晶体管阵列屏板及其制造方法
DE19947241A1 (de) 1999-09-30 2001-04-12 Patent Treuhand Ges Fuer Elektrische Gluehlampen Mbh Glimmzünder
KR100325079B1 (ko) * 1999-12-22 2002-03-02 주식회사 현대 디스플레이 테크놀로지 고개구율 및 고투과율 액정표시장치의 제조방법
KR100322968B1 (ko) 1999-12-22 2002-02-02 주식회사 현대 디스플레이 테크놀로지 프린지 필드 구동 액정 표시 장치의 제조방법
KR100322967B1 (ko) 1999-12-22 2002-02-02 주식회사 현대 디스플레이 테크놀로지 프린지 필드 구동 액정 표시 장치
KR100322970B1 (ko) 1999-12-24 2002-02-02 주식회사 현대 디스플레이 테크놀로지 프린지 필드 구동 액정표시 장치의 제조방법
JP3687452B2 (ja) 1999-12-27 2005-08-24 株式会社日立製作所 液晶表示装置
KR100500684B1 (ko) 1999-12-29 2005-07-12 비오이 하이디스 테크놀로지 주식회사 4-마스크 공정을 이용한 액정 디스플레이의 제조 방법
JP2001194675A (ja) * 2000-01-12 2001-07-19 Hitachi Ltd 液晶表示装置
EP1143406A3 (en) 2000-03-28 2003-01-22 Varintelligent (Bvi) Limited A driving scheme for liquid crystal displays
KR100520381B1 (ko) 2000-05-31 2005-10-11 비오이 하이디스 테크놀로지 주식회사 프린지 필드 구동 액정표시장치
KR100671509B1 (ko) 2000-06-01 2007-01-19 비오이 하이디스 테크놀로지 주식회사 프린지 필드 구동 액정표시장치
KR20020002052A (ko) 2000-06-29 2002-01-09 주식회사 현대 디스플레이 테크놀로지 프린지 필드 구동 모드 액정 표시 장치의 제조방법
KR20020002134A (ko) 2000-06-29 2002-01-09 주식회사 현대 디스플레이 테크놀로지 프린지 필드 구동 모드 액정 표시 장치
KR100482468B1 (ko) 2000-10-10 2005-04-14 비오이 하이디스 테크놀로지 주식회사 프린지 필드 구동 액정 표시 장치
KR100713882B1 (ko) 2000-12-01 2007-05-07 비오이 하이디스 테크놀로지 주식회사 Ffs 모드 박막트랜지스터 액정표시장치
KR100448046B1 (ko) 2000-12-05 2004-09-10 비오이 하이디스 테크놀로지 주식회사 반사형 프린지 필드 구동 모드 액정 표시 장치
KR100710282B1 (ko) * 2000-12-29 2007-04-23 엘지.필립스 엘시디 주식회사 박막트랜지스터 및 그 제조방법
US6642983B2 (en) 2001-01-05 2003-11-04 Industrial Technology Research Institute Multi-domain liquid crystal display having concave virtual bump structures
JP3793915B2 (ja) * 2001-02-28 2006-07-05 株式会社日立製作所 液晶表示装置
KR100685946B1 (ko) * 2001-03-02 2007-02-23 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정 디스플레이 패널 및 그 제조방법
JP4943589B2 (ja) * 2001-04-26 2012-05-30 ゲットナー・ファンデーション・エルエルシー 液晶表示装置の製造方法
KR20020085244A (ko) 2001-05-07 2002-11-16 주식회사 현대 디스플레이 테크놀로지 액정표시장치
KR100471397B1 (ko) 2001-05-31 2005-02-21 비오이 하이디스 테크놀로지 주식회사 프린지 필드 스위칭 액정표시장치 및 그 제조방법
US6882395B2 (en) 2001-10-19 2005-04-19 Industrial Technology Research Institute Wide viewing angle fringe field multi-domain aligned LCD with electrically conductive grids and method for fabricating
KR100835974B1 (ko) * 2001-12-24 2008-06-09 엘지디스플레이 주식회사 횡전계방식 액정표시장치용 어레이기판과 그 제조방법
KR100494702B1 (ko) 2001-12-26 2005-06-13 비오이 하이디스 테크놀로지 주식회사 프린지 필드 스위칭 액정표시장치
JP3977099B2 (ja) * 2002-02-25 2007-09-19 株式会社アドバンスト・ディスプレイ 液晶表示装置及びその製造方法
KR100456151B1 (ko) * 2002-04-17 2004-11-09 엘지.필립스 엘시디 주식회사 박막 트랜지스터 어레이 기판 및 그 제조 방법
US6650385B1 (en) 2002-04-24 2003-11-18 Prime View International Co., Ltd. Scattering fringe field optical-compensated reflective and transflective liquid crystal display
KR100904757B1 (ko) 2002-12-30 2009-06-29 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치 및 그의 제조방법
TWI226484B (en) 2003-08-06 2005-01-11 Display Optronics Corp M Pixel for a fringe field switching reflective and transflective liquid crystal display
KR100617612B1 (ko) 2003-08-26 2006-09-01 비오이 하이디스 테크놀로지 주식회사 에프에프에스 모드 액정표시장치
TWI220534B (en) * 2003-09-16 2004-08-21 Ind Tech Res Inst Method of fabricating thin film transistor (TFT) array
KR100653474B1 (ko) 2003-09-26 2006-12-04 비오이 하이디스 테크놀로지 주식회사 프린지 필드 스위칭 액정표시장치
KR100558714B1 (ko) * 2003-10-14 2006-03-10 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시패널 및 그 제조 방법
KR100556349B1 (ko) * 2003-10-28 2006-03-03 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시소자용 어레이 기판의 제조방법
KR101107270B1 (ko) * 2004-12-31 2012-01-19 엘지디스플레이 주식회사 박막 트랜지스터 기판 및 그 제조 방법과, 그를 이용한액정 패널 및 그 제조 방법
KR101107265B1 (ko) * 2004-12-31 2012-01-19 엘지디스플레이 주식회사 수평 전계 박막 트랜지스터 기판 및 그 제조 방법과, 그를이용한 액정 패널 및 그 제조 방법
KR101107267B1 (ko) * 2004-12-31 2012-01-19 엘지디스플레이 주식회사 박막 트랜지스터 기판 및 그 제조 방법과, 그를 이용한액정 패널 및 그 제조 방법

Also Published As

Publication number Publication date
US20100237349A1 (en) 2010-09-23
US20060146245A1 (en) 2006-07-06
JP2006189775A (ja) 2006-07-20
CN100485500C (zh) 2009-05-06
KR20060079035A (ko) 2006-07-05
KR101125254B1 (ko) 2012-03-21
US8189162B2 (en) 2012-05-29
US7760276B2 (en) 2010-07-20
CN1797157A (zh) 2006-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4477557B2 (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
JP4619997B2 (ja) 液晶表示装置とその製造方法
JP4499628B2 (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
JP4392390B2 (ja) 液晶表示装置およびその製造方法
JP4537946B2 (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
JP4107662B2 (ja) 薄膜トランジスタアレイ基板の製造方法
JP4468876B2 (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
US7656500B2 (en) Liquid crystal display device and fabricating method thereof
JP5450476B2 (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
KR20060079040A (ko) 프린지 필드 스위칭 타입의 박막 트랜지스터 기판 및 그제조 방법
US7489379B2 (en) Liquid crystal display device and fabricating method thereof
JP2007011343A (ja) 液晶表示装置とその製造方法
KR20060078582A (ko) 프린지 필드 스위칭 타입의 박막 트랜지스터 기판 및 그제조 방법
JP4397859B2 (ja) 液晶表示装置およびその製造方法
US7705947B2 (en) Method of fabricating an LCD with second mask process for making common electrode at a portion consist of one conductive layer, and with pixel electrode having a single layer structure
KR20060073380A (ko) 수평 전계 박막 트랜지스터 기판 및 그 제조 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090113

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090413

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100308

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100311

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4477557

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130319

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140319

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250