JP4465064B2 - 画像サーバおよびその制御方法 - Google Patents

画像サーバおよびその制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4465064B2
JP4465064B2 JP27189299A JP27189299A JP4465064B2 JP 4465064 B2 JP4465064 B2 JP 4465064B2 JP 27189299 A JP27189299 A JP 27189299A JP 27189299 A JP27189299 A JP 27189299A JP 4465064 B2 JP4465064 B2 JP 4465064B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
data
image data
client terminal
terminal device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP27189299A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001092608A (ja
Inventor
芳樹 河岡
羽田  典久
陽史 菅沼
弘行 吉永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Corp
Original Assignee
Fujifilm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujifilm Corp filed Critical Fujifilm Corp
Priority to JP27189299A priority Critical patent/JP4465064B2/ja
Priority to US09/667,701 priority patent/US7543138B1/en
Publication of JP2001092608A publication Critical patent/JP2001092608A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4465064B2 publication Critical patent/JP4465064B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/10Protecting distributed programs or content, e.g. vending or licensing of copyrighted material ; Digital rights management [DRM]

Description

【0001】
【技術分野】
この発明は,画像サーバおよびその制御方法,クライアント端末装置およびその制御方法,画像印刷システムおよび方法,データ・インストール装置およびその制御方法,画像データ出力装置および方法ならびに印刷管理装置および方法に関する。
【0002】
【発明の背景】
インターネットの進展,パーソナル・コンピュータの発展にともない,画像データのような大きなデータ量をもつデータの送受信も個人ができるようになってきた。サーバに大量の画像データを格納しておき,そのサーバにアクセスして画像データをダウンロードし,プリンタを用いて,画像データによって表される画像を印刷することができる。
【0003】
しかしながら,画像を撮影した者,または作成した者などに画像の著作権があるのが普通である。著作権フリーの画像は,むしろ少ない。
【0004】
したがって,正当な利用者以外の者には,画像の印刷を禁止するなど,画像データの不当利用を未然に防止することが重要である。このためには,画像の著作権管理が非常に重要となる。
【0005】
【発明の開示】
この発明は,正当な権限のある者に対して画像を利用できるようにすることを目的とする。
【0006】
またこの発明は画像の印刷状況を比較的簡単に管理することを目的とする。
【0007】
第1の発明は,複数のクライアント端末装置のうち少なくとも1つのクライアント端末装置に,暗号化された画像データを出力する画像サーバにおいて,上記複数のクライアント端末装置の中から画像データを送信すべきクライアント端末装置を選択する選択手段,上記選択手段によって選択されたクライアント端末装置に対応する暗号化鍵を用いて上記画像データを暗号化する暗号化手段,および上記暗号化手段によって暗号化された画像データを出力する暗号化画像データ出力手段を備えていることを特徴とする。
【0008】
第1の発明は,上記画像サーバの制御方法も提供している。すなわち,この方法は,複数のクライアント端末装置のうち少なくとも1つのクライアント端末装置に,暗号化された画像データを出力するために画像サーバにおいて,上記複数のクライアント端末装置の中から画像データを送信すべきクライアント端末装置を選択し,選択されたクライアント端末装置に対応する暗号化鍵を用いて上記画像データを暗号化し,暗号化された画像データを出力するものである。
【0009】
第1の発明によると,上記複数のクライアント端末装置ごとに暗号化に用いられる暗号化鍵が定められている(たとえば,複数のクライアント端末装置のグループごとに暗号化鍵が定められていてもよいし,クライアント端末装置ごとに異なる暗号化鍵が定められていてもよい)。上記複数のクライアント端末装置の中から少なくとも1つのクライアント端末装置が選択される。選択されたクライアント端末装置に対応する暗号化鍵を用いて,画像データが暗号化される。暗号化された画像データが選択されたクライアント端末装置に出力される。
【0010】
第1の発明によるとクライアント端末装置ごとに暗号化鍵が定められており,選択されたクライアント端末装置に対応する暗号化鍵を用いて暗号化される。クライアント端末装置ごとに暗号化鍵に対応する復号鍵を定めておくことにより,定められている復号鍵を用いて復号することができる。複数のクライアント端末装置のうち,一のクライアント端末装置において復号することができ,他のクライアント端末装置において復号されてしまうことを未然に防止できる。正当な利用権限のないクライアント端末装置のユーザまたはオペレータに暗号化された画像データを復号されることもない。
【0011】
画像データを送信することにより画像データを出力してもよいし,画像データを可搬型記録媒体(FD,CD−ROM,メモリ・カードなど)に記録することにより画像データを出力するようにしてもよい。
【0012】
上記画像データが,印刷用の高解像度の画像データと上記印刷用の高解像度の画像データよりも低解像度の表示用の画像データとを含むものでもよい。
【0013】
この場合,上記印刷用の高解像度の画像データを暗号化することとなろう。
【0014】
表示用の画像データについては,必ずしも暗号化しなくともよいので復号せずに画像を表示させることができる。表示用の画像データは,印刷用の画像データに比べて解像度が低いので,仮に不正利用されてもその被害は少ない。
【0015】
第2の発明は,上記第1の発明によって暗号化された画像データを復号するものである。第2の発明によるクライアント端末装置は,クライアント端末装置に対応する暗号化鍵を用いて暗号化された画像データを入力する入力手段,上記入力手段により入力された暗号化画像データを,対応する復号鍵を用いて復号する復号手段,および上記復号手段により復号された画像データを出力する出力手段を備えていることを特徴とする。
【0016】
第2の発明は,上記クライアント端末装置に適した制御方法も提供している。すなわち,この方法は,クライアント端末装置に対応する暗号化鍵を用いて暗号化された画像データを入力し,入力された暗号化画像データを,対応する復号鍵を用いて復号し,復号された画像データを出力するものである。
【0017】
第2の発明によると,クライアント端末装置に対応する暗号化鍵を用いて暗号化された画像データが入力する。入力した暗号化画像データが対応する復号鍵によって復号され,出力される。
【0018】
第2の発明によると,クライアント端末装置ごとに暗号化鍵が異なっていても復号鍵を用いて復号することができるようになる。
【0019】
暗号化された画像データの入力は,送信された画像データを受信するものでもよいし,可搬型記録媒体に記録されている暗号化画像データを読み取るものであってもよい。
【0020】
また,復号された画像データの出力は,復号された画像データを送信するものでもよいし,可搬型記録媒体に復号された画像データを書き込むものでもよい。
【0021】
第3の発明による画像印刷システムは,複数の画像の中から少なくとも1つの画像を選択する画像選択手段,上記画像選択手段により選択された画像の印刷指令を与える印刷指令手段,および上記印刷指令手段から与えられた印刷指令に応答して上記画像選択手段により選択された画像と,その選択された画像の著作権者に関する情報とを同一の可視記録媒体に印刷する印刷装置を備えていることを特徴とする。
【0022】
第3の発明は,上記システムに適した方法も提供している。すなわち,この方法は,複数の画像の中から少なくとも1つの画像を選択し,選択された画像の印刷指令を受付け,受付られた印刷指令に応答して上記選択された画像と,その選択された画像の著作権者に関する情報とを同一の可視記録媒体に印刷するものである。
【0023】
第3の発明によると,複数の画像の中から1つの画像が選択される。選択された画像についての印刷指令が与えられると,選択された画像とその画像についての著作権者に関する情報とが同一の可視記録媒体に印刷される。
【0024】
画像とその画像の著作権者に関する情報とが同一の可視記録媒体に記録されるので,可視記録媒体を見るだけで,画像の著作権者を知ることができるようになる。画像の著作権者が分かるので,印刷された画像の不正使用を未然に防止することができる。
【0025】
著作権者に関する情報には,著作権者そのものであってもよいし,画像が著作権フリーではないことを示すものであってもよいし,画像の出所を示す情報であってもよい。
【0026】
著作権者に関する情報は,オペレータが入力してもよいし,画像を表す画像データが格納されている画像ファイルと同じファイルにデータとして格納されていてもよい。ファイルから画像データが読み出され,画像データによって表される画像が印刷される。また,そのファイルから著作権者に関する情報を表すデータが読み出され,画像が記録された可視記録媒体にその著作権に関する情報が記録されることとなる。
【0027】
また,可視記録媒体とは,用紙,フイルムなど画像が印刷されることにより,人間の目で見ることができる媒体をいう。
【0028】
複数の画像を表す画像データと,これらの画像の著作権に関する情報とが互いに関連づけられているデータを入力してもよい。この場合,入力した画像データによって表される複数の画像を選択するものとなろう。
【0029】
第4の発明による画像印刷システムは,可視記録媒体に記録されている画像を読み取り,読み取った画像を表す画像データを出力するスキャナ,上記スキャナによって読み取られた画像に,その画像の著作権者に関する情報が含まれているかどうかを判定する判定手段,上記判定手段によって上記著作権者に関する情報が含まれていないと判定されたことに応じて,上記スキャナによって読み取られた画像を印刷する画像印刷装置,および上記判定手段によって上記著作権者に関する情報が含まれていると判定されたことに応じて,上記画像印刷装置による画像の正常印刷を停止する印刷制御手段を備えていることを特徴とする。
【0030】
第4の発明は,上記システムに適した方法も提供している。すなわち,この方法は,可視記録媒体に記録されている画像を読み取り,読み取った画像を表す画像データを得,読み取られた画像に,その画像の著作権者に関する情報が含まれているかどうかを判定し,上記著作権者に関する情報が含まれていないと判定されたことに応じて,読み取られた画像を印刷し,上記著作権者に関する情報が含まれていると判定されたことに応じて,読み取られた画像の正常印刷を停止するものである。
【0031】
第4の発明によると,上記可視記録媒体に記録されている画像が読み取られる。読み取られた画像に,その画像の著作権者に関する情報が含まれているかどうかが判定される。画像の著作権者に関する情報が含まれていないと判定されると,その読み取られた画像が印刷される。画像の著作権者に関する情報が含まれていると判定されると,その読み取られた画像については,正常な印刷が停止させられる。
【0032】
画像に,著作権者に関する情報が含まれていると,その画像は著作権フリー(著作権を放棄していること)でないと考えられる。したがって,正当な利用者以外の者により不正に複写されるおそれがある。第4の発明によると,画像に著作権者に関する情報が含まれていると,正常な印刷が停止させられる。したがって,正当な利用者以外の者による不正な画像の複写を未然に防止できる。
【0033】
正常な印刷とは,印刷により得られた画像がほぼ元の画像と同じであるものと認められるような印刷をいう。正常な印刷が停止させられるとは,画像の印刷自体を停止してもよいし,元の画像とは認められないような印刷,たとえば,元の画像上に不正複写であることを示す警告文を重ねて印刷するものでもよいし,元の画像の一部分のみを印刷するようなものでもよい。いずれにしても,印刷により得られた画像が元の画像と同じものであると認められないような画像であればよい。
【0034】
第5の発明によるデータ・インストール装置は,データが記録されている第1の可搬型記録媒体からデータを読み取り,読み取られたデータをインストールするデータ・インストール装置において,固有の第1のパスワードがデータ・インストール装置に格納されており,書き換え可能に第2のパスワードが記録されている第2の可搬型記録媒体から上記第2のパスワードを読み取るパスワード読み取り手段,上記第1のパスワードと上記パスワード読み取り手段によって読み取られた第2のパスワードとが一致するかどうかを判定するパスワード判定手段,上記パスワード判定手段により上記第1のパスワードと上記第2のパスワードとが一致すると判定されたことにより上記インストールを実行する第1のインストール手段,および上記パスワード判定手段により,上記第1のパスワードと上記第2のパスワードとが不一致と判定されたことにより上記インストールを禁止するインストール禁止手段を備えていることを特徴とする。
【0035】
第5の発明は,上記データ・インストール装置に適した方法も提供している。すなわち,この方法は,データが記録されている第1の可搬型記録媒体からデータを読み取り,読み取られたデータをインストールする装置において,固有の第1のパスワードがデータ・インストール装置に格納されており,書き換え可能に第2のパスワードが記録されている第2の可搬型記録媒体から上記第2のパスワードを読み取り,上記第1のパスワードと読み取られた第2のパスワードとが一致するかどうかを判定し,上記第1のパスワードと上記第2のパスワードとが一致すると判定されたことにより上記インストールを実行し,上記第1のパスワードと上記第2のパスワードとが不一致と判定されたことにより上記インストールを禁止するものである。
【0036】
第5の発明によると,上記第1の可搬型記録媒体には,データ(画像データ,プログラムなど)が記録されている。また,上記データ・インストール装置(たとえば,画像印刷装置)には,固有の第1のパスワードが格納されている。さらに,上記第2の可搬型記録媒体には書き換え可能に第2のパスワードが格納されている。
【0037】
上記第1の可搬型記録媒体に格納されているデータを上記データ・インストール装置にインストールする前に,上記第2の可搬型記録媒体から上記第2のパスワードが読み取られる。読み取られた第2のパスワードが,上記データ・インストール装置の上記第1のパスワードと一致するかどうかが判定される。
【0038】
一致すると,上記第1の可搬型記録媒体は,その一致した第1のパスワードをもつ上記データ・インストール装置用のものであると認識される。上記第1の可搬型記録媒体に格納されている画像データを,データ・インストール装置にインストールすることができる。不一致であると,上記第1の可搬型記録媒体は,その第1のパスワードをもつ上記データ・インストール装置用のものではなく,そのほかのデータ・インストール装置用のものを利用してインストールしようとしていると考えられる。上記第1の可搬型記録媒体に格納されているデータを,データ・インストール装置にインストールすることが禁止される。
【0039】
第5の発明によると,上記データ・インストール装置にデータをインストールできるのは,そのデータ・インストール装置用の上記第1の可搬型記録媒体に記録されているデータである。所定の上記データ・インストール装置用に定められている第1の可搬型記録媒体に記録されているデータを,他の上記データ・インストール装置にインストールすることは禁止させられる。正当な利用権限のある者に(正当なデータ・インストール装置に)データをインストールすることができるようになる。不当なインストールを未然に防止できる。
【0040】
上記第2の可搬型記録媒体にはインストール回数を示すデータが記録されていてもよい。この場合,上記第2の可搬型記録媒体に記録されているインストール回数を示すデータを読み取り,読み取られたインストール回数データによって表されるインストール回数が0のときには,上記パスワード判定を停止させる。そして,パスワード判定停止に応じて上記インストールを実行させ,インストールが実行されたことに応じて,上記第2の可搬型記録媒体に記録されているデータによって表されるインストール回数をインクレメントさせる。
【0041】
インストール回数が0のときは,初めてのインストールとなる。初めてインストールされるときは,正当なインストールと考えて,インストールが実行させられる。
【0042】
上記第2のパスワードを,未インストールのときには初期データとしてもよい。この場合には,インストール回数が0であり,かつ上記第2のパスワードが初期データではないことにより上記インストールを禁止するものとする。
【0043】
インストール回数が0であるときには,上記第2のパスワードは,初期データとなっている筈である。インストール回数が0であるにもかかわらず,上記第2のパスワードが初期データでないときには何らかな不具合が生じたと考えられる。このためにインストールが禁止される。
【0044】
第6の発明は,画像データによって表される画像を印刷する画像印刷装置が複数あり,それらの画像印刷装置に対応する画像データを出力する装置において,上記複数の画像印刷装置のうち,与えられた画像データの出力先を指定する指定手段,上記指定手段によって指定された上記画像印刷装置に応じたフォーマットとなるように,与えられた画像データのフォーマットを変換するフォーマット変換手段,および上記フォーマット変換手段によってフォーマット変換された画像データを,上記指定手段によって指定された上記画像印刷装置に出力する画像データ出力手段を備えていることを特徴とする。
【0045】
第6の発明は,上記画像データ出力装置に適した方法も提供している。すなわち,この方法は,画像データによって表される画像を印刷する画像印刷装置が複数あり,それらの画像印刷装置に対応する画像データを出力する装置において,上記複数の画像印刷装置のうち,与えられた画像データの出力先を指定し,指定された上記画像印刷装置に応じたフォーマットとなるように,与えられた画像データのフォーマットを変換し,フォーマット変換された画像データを,指定された上記画像印刷装置に出力するものである。
【0046】
第6の発明によると,画像データが与えられる。複数の画像印刷装置のうち,与えられた画像データの出力先が指定される。指定された画像印刷装置に応じたフォーマットとなるように,与えられた画像データのフォーマットが変換される(たとえば,画像印刷装置において印刷される画像の大きさにサイズ調整する)。変換されたフォーマットをもつ画像データが,指定された画像印刷装置に出力される。
【0047】
画像データは,指定された画像印刷装置に適するようにフォーマット変換されて出力されるので,画像印刷装置においてフォーマット変換する必要がない。簡易な構成の画像印刷装置を用いることができる。
【0048】
上記画像印刷装置と上記画像データ出力装置とがデータの送受信が可能なときには,上記画像データ出力装置から上記画像印刷装置にフォーマット変換された画像データを送信することにより出力することができる。上記画像印刷装置と上記画像データ出力装置とがデータの送受信ができないときには,可搬型記録媒体に上記画像データ出力装置から出力された画像データが記録される。画像データが記録された可搬型記録媒体が対応する画像印刷装置に運ばれ,可搬型記録媒体に記録されている画像データが読み取られる。
【0049】
画像データと,その画像データの出力先を示すデータとが格納されている画像ファイルを入力してもよい。この場合,入力した画像ファイル内に格納されている出力先を示すデータによって画像データの出力先が指定されることとなろう。
【0050】
第7の発明は,画像データによって表される画像を印刷する画像印刷装置が複数あり,これらの複数の画像印刷装置における印刷状況を管理する装置であり,上記画像印刷装置から印刷履歴を表すデータが出力され,上記画像印刷装置から出力される印刷履歴を表すデータを読み取る読み取り手段,および上記読み取り手段によって読み取られた印刷履歴を表すデータを,あらかじめ定められたフォーマットのデータに変換するフォーマット変換手段を備えていることを特徴とする。
【0051】
第7の発明は,上記印刷管理装置に適した方法も提供している。すなわち,この方法は,画像データによって表される画像を印刷する画像印刷装置が複数あり,これらの複数の画像印刷装置における印刷状況を管理する装置であり,上記画像印刷装置から印刷履歴を表すデータが出力され,上記画像印刷装置から出力される印刷履歴を表すデータを読み取る読み取り,読み取られた印刷履歴を表すデータを,あらかじめ定められたフォーマットのデータに変換するものである。
【0052】
第7の発明によると,上記画像印刷装置から印刷履歴を表すデータが出力される。出力された印刷履歴を表すデータが読み取られる。読み取られた印刷履歴を表すデータがあらかじめ定められたフォーマットのデータに変換される。
【0053】
第7の発明によると,印刷履歴を表すデータがあらかじめ定められたフォーマットのデータに変換される。印刷履歴を表すデータが所定のフォーマットに統一されるので,管理が比較的容易となる。印刷履歴を表すデータの編集も比較的簡単になる。
【0054】
上記フォーマットが変換された印刷履歴を表すデータを,上記複数の画像印刷装置ごとに集計するようにしてもよい。
【0055】
【実施例の説明】
図1は,画像通信システムの概要を示すブロック図である。図2は,画像通信システムの動作の概要を示すフローチャートである。
【0056】
画像通信システムは,野球選手,サッカー選手,歌手,俳優,キャラクタなどの画像について著作権を有している者(画像提供者という)から画像の使用許諾を得,その画像をクライアント端末装置に与えるものである。クライアント端末装置において,画像が印刷され,印刷された画像がユーザに渡される。
【0057】
画像通信システムには,画像登録サーバ1,画像提供サーバ2,配分サーバ3,運用サーバ4および課金集計サーバ6のそれぞれのサーバが含まれている。これらのサーバは,ネットワークにより互いにデータ通信が可能に接続されている。
【0058】
また,運用サーバ4と通信可能なオンライン・クライアント装置5A,5Bが画像通信システムに含まれている。さらに,メモリ・カード,CD−ROM(コンパクト・ディスク・リード・オンリ・メモリ),FD(フロッピィ・ディスク)などの可搬型記録媒体を介して画像データの入出力を行うオフライン・クライアント端末装置5F,5Gが,画像通信システムに含まれている。これらのオンライン・クライアント端末装置5A,5B,オフライン・クライアント端末装置5F,5Gは,ゲーム・センター,レコード店,アミューズメント・パークなどに配置される。オンライン・クライアント端末装置5Aおよび5Bならびにオフライン・クライアント端末装置5Fおよび5Gはそれぞれ2台ずつ図示されているがそれ以上あってもよいのはいうまでもない。
【0059】
まず,画像提供者から画像が提供される。画像登録サーバ1において,提供された画像を表す画像データは暗号化される。暗号化された画像データを含む画像ファイルが登録される(ステップ11)。画像登録サーバ1において登録された画像ファイルは,画像登録サーバ1から画像提供サーバ2に送信される(ステップ12)。
【0060】
画像ファイルが画像提供サーバ2において受信されると,受信した画像ファイルの中から配分すべき画像ファイルが,画像提供サーバ2のオペレータによって選択される(ステップ13)。選択された画像ファイルが,画像提供サーバ2から配分サーバ3に送信される(ステップ14)。配分サーバ3において,所定の配分処理が行われる(ステップ15)。画像ファイルが,配分サーバ3から運用サーバ4に送信される(ステップ16)。
【0061】
オンライン・クライアント端末装置5A,5B,オフライン・クライアント端末装置5F,5Gのうち,対応するクライアント端末装置に画像ファイルが送信または配布によって与えられる(ステップ17)。画像ファイルを与える対象がオンライン・クライアント端末装置5A,5Bであれば,運用サーバ4から画像ファイルが送信される。画像ファイルを与える対象がオフライン・クライアント端末装置であれば,運用サーバ4において画像ファイルが可搬型記録媒体に記録される。画像ファイルが記録された可搬型記録媒体がオフライン・クライアント端末装置5Fまたは5Gに運ばれ,可搬型記録媒体から画像ファイルが読み取られる。
【0062】
クライアント端末装置5A,5B,5F,5Gにおいて画像ファイルに格納されている画像データが復号される。復号された画像データによって表される画像が印刷される(ステップ18)。印刷された画像が代金と引き替えにクライアント端末装置のユーザに渡される。クライアント端末装置においては,画像を印刷したログも生成される。
【0063】
クライアント端末装置において生成されたログを表すデータは,運用サーバ4に与えられる(ステップ19)。オンライン・クライアント端末装置5A,5Bであれば,通信によってログ・データがクライアント端末装置5A,5Bから運用サーバ4に送信される。オフライン端末装置5F,5Gであれば,ログ・データが可搬型記録媒体に記録され,その可搬型記録媒体が運用サーバ4に運ばれる。運用サーバ4において,可搬型記録媒体に記録されているログ・データが読み取られる。
【0064】
運用サーバ4において入力されたログ・データは,課金集計サーバ6に送信される(ステップ20)。課金集計サーバ6において,ログデータにもとづいてクライアント端末装置ごとに課金集計処理が行われる(ステップ21)。必要であれば,集計された課金に応じて画像提供者に使用料金がさらに支払われる。
【0065】
画像通信システムのさらに詳細は,以下の説明によって明らかとなろう。
【0066】
図3は,画像登録サーバ1の電気的構成を示すブロック図である。
【0067】
画像登録サーバ1の全体の動作は,CPU31によって統括される。CPU31はプログラムにもとづく画像データの暗号化機能も有している。
【0068】
画像登録サーバ1には,フラットベッド・スキャナ39およびカード・リーダ40が接続されている。これらのフラットベッド・スキャナ39およびカード・リーダ40によって画像提供者からの画像が読み取られる。画像が写真,ポスター,カレンダーなどの可視記録媒体であれば,フラットベッド・スキャナ39により画像が読み取られ,画像を表す画像データがフラットベッド・スキャナ39から出力される。画像が画像データに変換されてメモリ・カードに格納されていると,そのメモリ・カードがカード・リーダ40に装填される。カード・リーダ40によってメモリ・カードに格納されている画像データが読み取られる。フラットベッド・スキャナ39またはカード・リーダ40から出力された画像データは,SCSI(Small Computer System Interface )32によって画像登録サーバ1に入力する。
【0069】
画像登録サーバ1には,データを一時的に記憶するためのメモリ33およびハードディスクとアクセスするためのハードディスク・ドライブ34が含まれている。また,画像登録サーバ1には,ネットワークを介して通信するためのモデム35ならびにキーボードおよびマウス38の操作指令にもとづく動作を制御するためのキーボード/マウス制御回路36が含まれている。さらに,画像登録サーバ1には,表示制御回路37によって制御される表示装置41が接続されている。
【0070】
この実施例においては,印刷する画像の大きさは各クライアント端末装置に固有である。このために各クライアント端末装置における印刷画像に適した大きさとなるように,画像登録サーバ1において画像データのサイズ調整処理が行われる。サイズ調整された画像データは,対応するクライアント端末装置ごとにハードディスクに格納される。
【0071】
図4は,クライアント端末装置と暗号化鍵との対応関係を示している。
【0072】
この実施例による通信システムにおいては,画像登録サーバ1において入力した画像データは,暗号化される。暗号化された画像データが上述のようにして各サーバ2,3および4に送信され,その後オンライン・クライアント端末装置5A,5Bまたはオフライン・クライアント端末装置5F,5Gに与えられる。このために暗号化に用いられる暗号化鍵を示すデータがハードディスクに格納されている。
【0073】
暗号化鍵は,各クライアント端末装置ごとに異なっている(複数のクライアント端末装置からなるグループごとに暗号化鍵が異なっていてもよい)。各クライアント端末装置には,暗号化鍵に対応する復号鍵を示すデータが格納されている。各クライアント端末装置に対応した暗号化鍵を用いて暗号化された画像データは,その暗号化鍵に対応した復号鍵によって復号できる。したがって,一のクライアント端末装置においては暗号化された画像データを復号できるが,その他のクライアント端末装置においてはその暗号化された画像データを復号することができないこととなる。もっともすべてのクライアント端末装置に共通の鍵を用いることを妨げるものではない。
【0074】
図5は,配分サーバ3の電気的構成を示すブロック図である。
【0075】
配分サーバ3の全体の動作は,CPU51によって統括される。
【0076】
配分サーバ3には,ハードディスク52とアクセスするためのハードディスク・ドライブ53およびデータを一時的に記憶するためのメモリ54が含まれている。また,配分サーバ3には,他のサーバ1,2,4および6と通信するためのネットワーク・インターフェイス55ならびにキーボードおよびマウス57の操作指令にもとづいて配分サーバ3を制御するためのキーボード/マウス制御回路56が含まれている。さらに,配分サーバ3には,表示制御回路58によって制御される表示装置59が接続されている。
【0077】
配分サーバ3において,与えるべきクライアント端末装置ごとにハードディスク52の所定の領域に画像データが格納される。
【0078】
図6は,オンライン・クライアント端末装置5Aの電気的構成を示すブロック図である。他のオンライン・クライアント端末装置5Bも同じ構成である。
【0079】
オンライン・クライアント端末装置5Aの全体の動作は,CPU61によって統括される。CPU61はプログラムにもとづく画像データの復号処理機能も有している。
【0080】
端末装置5Aには,フラットベッド・スキャナ71,プリンタ72およびカード・リーダ73が接続されている。フラット・ベッド・スキャナ71により可視記録媒体に記録されている画像が読み取られる。また,カード・リーダ73によりメモリ・カードに記録されている画像データが読み取られる。読み取られた画像データは,SCSI62により端末装置の画像処理回路60内に入力する。また,プリンタ72によって画像データによって表される画像が印刷される。
【0081】
端末装置5Aの画像処理回路60には,データを一時的に格納するためのメモリ63およびハードディスクとアクセスするためのハードディスク・ドライブ64が含まれている。また,運用サーバ4と通信するためのモデム65が画像処理回路60に含まれている。
【0082】
端末装置5Aの画像処理回路60には,表示制御回路67によって制御される表示装置68が接続されている。表示装置68の画面上には,タッチパネル69が形成されている。このタッチパネル69上のタッチを示す信号は,タッチパネル制御回路66によって画像処理回路60に入力する。
【0083】
端末装置5Aのハードディスクには,上述したように端末装置5Aに固有の復号鍵を示すデータ,固有のシリアル・ナンバ(ABC0001),端末装置IDが格納されている。
【0084】
図7は,オフライン・クライアント端末装置5Fの電気的構成を示すブロック図である。この図において図6に示すオンライン・クライアント端末装置5Aの回路と同じ回路については同じ符号を付して説明を省略する。
【0085】
オフライン・クライアント端末装置5Fにおいては,オンライン・クライアント端末装置5Aと異なり,モデム65は取り除かれている。また,CD−ROM76に書き込まれているデータを読み取るためのCD−ROMドライブ74およびFD77に書き込まれているデータを読み取り,かつFD77にデータを書き込むためのFDドライブ75が含まれている。
【0086】
CD−ROM76には,上述のように運用サーバ4において書き込まれて画像データが格納されている。FD77には,後述するようにCD−ROM76に書き込まれている画像データのインストール回数およびインストール・キーが書き込まれている。これらのデータを用いて,CD−ROM76に書き込まれている画像データは,所定のオフライン・クライアント端末装置にのみインストールされる。
【0087】
図8は,画像登録サーバ1において登録される画像ファイルの構成を示している。
【0088】
「ROOT」によって「List」および画像ファイル(「0001」「0002」,「0003」,「0004」が画像ファイルのファイル名)が管理されている。
【0089】
「List」には,この構成により管理されている画像ファイルのファイル名および画像ファイルに格納されている画像データによって表される画像の種類(テンプレート画像か完全画像か)を示すデータが格納されている。テンプレート画像は,他の画像と合成することにより完全な画像となる画像であり,窓が形成されている。窓に他の画像,たとえば,ユーザの顔を表わす画像を合成することにより完全な一駒の画像となる。テンプレート画像については,窓を規定するためのマスク画像もテンプレート画像にともなって画像ファイルに格納されている。完全画像は,その画像そのもので一駒の画像となるものである。
【0090】
画像ファイルには,テンプレート画像およびマスク画像または完全画像のほかに表示用画像,属性情報および色空間情報が格納されている。
【0091】
表示用画像は,表示装置に表示される画像である。表示用画像は,テンプレート画像または完全画像(これらのテンプレート画像,完全画像が印刷に用いられる)の解像度よりも低い解像度をもつ。完全画像およびテンプレート画像が上述のように暗号化され,表示用画像は,暗号化されない。したがって,各サーバ1,2,3および4において復号することなく表示用画像を表示できる。
【0092】
属性情報には,画像データを与えるべきクライアント端末装置を示すプリント・ターゲット情報,画像ID,画像情報,印刷情報,著作権情報および課金情報が含まれている。画像情報には,たとえば,画像が完全画像かテンプレート画像かを示す画像の種類,画像サイズ,画像フォーマットが含まれている。印刷情報には,印刷可能サイズ,印刷方向,印刷可能メディアが含まれている。課金情報には,金額,有効期限,有効印刷枚数が含まれている。
【0093】
さらに,テンプレート画像については,属性情報にテンプレート情報およびマスク画像情報が含まれている。テンプレート情報には,そのテンプレートのカテゴリを示すID,テンプレート画像がカレンダ画像である場合には,カレンダの総ページ数,カレンダ・ナンバなどが含まれている。マスク画像情報には,マスク数,マスク・サイズ,マスク位置を示すデータが含まれている。
【0094】
色空間情報は,画像の最適な色空間を示すデータである。
【0095】
画像登録サーバ1において画像ファイルが登録されることにより図8に示す構成で画像ファイルが格納される。
【0096】
図9は,画像登録サーバ1の処理手順(図2,ステップ11の処理)を示すフローチャートである。
【0097】
画像登録サーバ1のオペレータは画像提供者から画像を受け取る。受け取った画像の中から,その画像を配布するクライアント端末装置がキーボードおよびマウス38によって選択される(ステップ80)。
【0098】
画像提供者から受け取った画像が可視記録媒体に記録されているものかどうかが確認される(ステップ81)。画像が可視記録媒体に記録されているものであれば(ステップ81でYES),その画像がフラットベッド・スキャナ39によって読み取られる(ステップ82)。フラットベッド・スキャナ39から出力した画像データは,メモリ33に与えられ一時的に記憶される。画像がメモリ・カードに記録されている画像データによって表される画像であれば(ステップ81でNO),そのメモリ・カードがカード・リーダ40に装填される。カード・リーダ40によりメモリ・カードに格納されている画像データが読み取られ,メモリ33に一時的に記憶される。画像提供者から与えられた画像を表す画像データがCD−ROM,FDに格納されているときには画像登録サーバ1にCD−ROMドライブ,FDドライブが設けられて画像データが読み取られるのはいうまでもない。
【0099】
メモリ33に記憶された画像データは,あらかじめ定められたフォーマットに変換される(ステップ84)。また,CPU31によって画素間引き処理が行なわれ,表示用画像が作成される。作成された表示用画像を表すデータもメモリ33に一時的に記憶される。
【0100】
オペレータによって属性情報および色空間情報が入力される(ステップ85)。入力された属性情報および色空間情報もメモリ33に一時的に格納される。メモリ33に格納されたテンプレート画像およびマスク画像または完全画像をそれぞれ表すデータ,表示用画像を表す画像データ,属性情報および色空間情報から画像ファイルが生成され,所定の画像ファイル名が付けられる(ステップ86)。
【0101】
画像データが変換されると,画像データを与えるべきクライアント端末装置が入力される。クライアント端末装置が印刷する画像の大きさとなるように画像データがサイズ調整される(ステップ87)。クライアント端末装置が印刷する画像の大きさはあらかじめ画像登録サーバ1に与えられるのはいうまでもない。
【0102】
画像データがサイズ調整されると,ステップ80で選択されたクライアント端末装置に対応する暗号化鍵がハードディスクから読み出される。たとえば,選択されたクライアント端末装置がオンライン・クライアント端末装置5Aであれば鍵Aがハードディスクから読み出される。読み出された鍵を用いて所定の方式でメモリ33に記憶されている画像データの暗号化が行われる(ステップ88)。この暗号化は,完全画像およびテンプレート画像についてのものであることはいうまでもない。
【0103】
生成された画像ファイルが上述した図8の構成で登録されることとなる(ステップ89)。
【0104】
このようにして登録された画像ファイルが上述したように,画像登録サーバ1から画像提供サーバ2に送信される。画像提供サーバ2において受信された画像ファイルは,さらに配分サーバ3に送信される。
【0105】
図10(A)および(B)ならびに図11は,画像ファイルのうち,属性情報と画像データのデータ構造を示している。
【0106】
図10(A)は,画像登録サーバ1における画像データのデータ・サイズの変換前のデータ構造(画像ファイルの構造)を示し,図10(B)は,画像登録サーバ1における画像データのデータサイズの変換後のデータ構造(画像ファイルの構造)を示している。
【0107】
画像データのサイズ変換前においては,図10(A)を参照して,画像データ記録領域には,暗号化された画像データが格納されている。
【0108】
属性情報記録領域には,上述したようにデータ・フォーマット,プリント・ターゲット(画像データを与えるクライアント端末装置),プリント・ターゲットにおけるプリントのサイズ,画像データ記録領域に格納されている画像データのX方向のサイズおよびY方向のサイズ,画像データ記録領域に記録されている画像データによって表わされる画像の著作権者などが格納されている(属性情報の一部が示されている)。変換前は,プリント・サイズのデータは格納されていない。
【0109】
画像登録サーバ1において,上述したように画像データのサイズが変換されると(図9,ステップ87の処理),図10(B)に示すように,属性情報記録領域のプリント・サイズに,プリント・ターゲットのクライアント端末装置の印刷画像の大きさを示すデータ(図10(B)においては,プリント・ターゲットは,オンライン・クライアント端末装置1であり,そのプリント・サイズは,A4である)を示すデータが格納される。また,プリント・サイズに応じたX方向のサイズおよびY方向のサイズが格納される。
【0110】
画像データ記録領域には,サイズの変換後の画像データが暗号化されて格納される。
【0111】
図11は,プリント・ターゲットがオンライン・クライアント端末装置2のものであり,サイズの変換後の属性情報および画像データが格納されている様子を示している。
【0112】
オンライン・クライアント端末装置2は,A6の画像を印刷するものである。このためにプリント・サイズには,「A6」を示すデータが格納されている。また,このA6の画像に対応するX方向のサイズおよびY方向のサイズを示すデータが格納されている。
【0113】
このように,画像登録サーバ1において,与えるべきクライアント端末装置の印刷サイズに適合するように画像データのサイズが調整される。
【0114】
図12は,配分サーバ3の処理手順(図2,ステップ15の処理)を示すフローチャートである。
【0115】
画像ファイルに含まれている属性情報の中からプリント・ターゲットが読取られる(ステップ91)。
【0116】
プリント・ターゲットごとに画像データが配分され,ハードディスク52に格納される(ステップ92)。
【0117】
図12に示す配分サーバの処理が終了すると,その画像ファイルが配分サーバ3から運用サーバ4に送信される。運用サーバ4において,属性情報に書き込まれているプリント・ターゲットのクライアント端末装置に画像ファイルが与えられる。クライアント端末装置がオンラインのものであれば,画像ファイルは送信によって端末装置に与えられる。クライアント端末装置がオフラインのものであれば,画像ファイルは,CD−ROMに書き込まれる。書き込まれたCD−ROMが対応するオフラインのクライアント端末装置に運ばれる。
【0118】
図13は,クライアント端末装置における印刷処理の処理手順(図12,ステップ18の処理)を示すフローチャートである。図14は,クライアント端末装置において印刷された画像の一例を示している。
【0119】
クライアント端末装置がオンラインのものであれば,モデム65によって運用サーバ4から送信された画像ファイルが受信される。受信された画像ファイルはメモリ63に一時的に記憶される。クライアント端末装置がオフラインのものであれば,画像ファイルが書き込まれたCD−ROM76がCD−ROMドライブ74にセットされる。CD−ROM76に書き込まれた画像データがCD−ROMドライブ74によって読み取られる。読み取られた画像データがメモリ63に与えられ,一時的に記憶される。
【0120】
表示装置68上に表示用画像が表示され,ユーザがタッチパネル69をタッチすることにより印刷すべき画像が選択される。
【0121】
クライアント端末装置のハードディスクに格納されている復号鍵が読み出される。読み出された復号鍵を用いてメモリ63に記憶されている画像データのうち,ユーザによって選択された表示用画像に対応する印刷用の画像データが復号される(ステップ101 )。復号された画像データに,画像ファイルに格納されている著作権情報にもとづく著作権者を示すプリント・マーク・データが挿入される(ステップ102 )。
【0122】
プリント・マーク・データが挿入された画像データがプリンタ72に与えられ,画像データによって表される画像が印刷される(ステップ103 )。印刷された画像が出力されることとなる(ステップ104 )。
【0123】
図14に示すように,出力された印刷物105 にはその画像記録領域106 に画像データによって表される画像が表される。印刷物105 の右下方には,著作権情報記録領域107 が形成されている。この著作権情報記録領域107 にプリント・マーク・データによって表される著作権者についての情報が表わされる。図14に示す例では,著作権情報記録領域107 には,「Printed by 特許太郎」という文字が表示されている。「特許太郎」が画像の著作権者であることを示している。画像の著作権者が一見して分かるので,著作権侵害を未然に防止できる。
【0124】
また,暗号化鍵に対応する復号鍵は,プリント・ターゲットの端末装置にのみ格納されているので,プリント・ターゲットの端末装置でのみ復号することができ,そのほかの端末装置においては復号することができない。このために正当な使用権限をもつオペレータのクライアント端末装置においてのみ暗号化された画像データを復号することができるようになる。正当な使用権限をもたないオペレータのクライアント端末装置においては暗号化された画像データを復号することができないので,クライアント端末装置のオペレータによる画像データの不正使用を未然に防止することができる。
【0125】
図15は,クライアント端末装置における不正な再印刷を防止する処理手順(図2,ステップ18の処理)を示すフローチャートである。
【0126】
上述のようにして画像が印刷されると,その画像をスキャナを用いて読み取り,再び印刷されてしまうことがある。このような不正な再印刷を未然に防止する処理である。
【0127】
フラットベッド・スキャナ71のフラットベッド面に可視記録媒体が置かれ,可視記録媒体に記録されている画像が読み取られる(ステップ111 )。読み取られた画像の著作権情報記録領域107 中からプリント・マークの検出処理が行われる(ステップ112 )。
【0128】
読み取られた画像の中にプリント・マークがあると(ステップ113 でYES),不正な印刷と判断され,表示装置68にその旨の警告が表示される(ステップ115 )。スキャナ71によって読み取られた画像データにより表される画像の印刷処理は中止させられる。
【0129】
読み取られた画像中にプリント・マークが無ければ(ステップ113 でNO),不正に印刷をするものとは判定されない。したがって,プリンタ72により印刷処理が行われる(ステップ114 )。
【0130】
図16は,オフライン・クライアント端末装置に画像データをインストールするときに用いられるFDに格納されているインストール回数を示すデータおよびインストール・キーを示すデータが変更される様子を示している。
【0131】
上述したようにCD−ROM76には画像データが格納されている。また,FD77には,インストール回数を示すデータおよびインストール・キーを示すデータがそれぞれ格納されている。
【0132】
インストール回数は,オフライン・クライアント端末装置にCD−ROMに格納されている画像データをインストールした回数を示すものである。インストール・キーは,CD−ROM76に格納されている画像データの不正インストールを未然に防止するために用いられるものである。
【0133】
画像データをインストールすべきオフライン・クライアント端末装置のCD−ROMドライブ74にCD−ROM76が装填される。また,CD−ROM76と組のFD77がFDドライブ75に装填される。
【0134】
FD77には初期状態(対応するCD−ROM76に格納されている画像データを一度もインストールしていないとき)には,インストール回数として「0」が格納され,インストール・キーとして「first time」が格納されている。CD−ROM76の画像データがインストールされるとインストール回数はインクレメントされる。また,インストール・キーは,オフライン・クライアント端末装置のシリアル・ナンバに書き換えられる。たとえば,オフライン・クライアント端末装置のシリアル・ナンバが「ABC0001」であればインストール・キーは「first time」から「ABC0001」に書き換えられる。
【0135】
最初にCD−R0M76およびFD77が装填され,かつ画像データがインストールされたオフライン・クライアント端末装置にのみ,その後再び画像データのインストールが可能となる。
【0136】
図17は,オフライン・クライアント端末装置にCD−ROM74に格納されている画像データをインストールするときの処理手順(図2,ステップ18の処理)を示すフローチャートである。
【0137】
オフライン・クライアント端末装置のオペレータによって,画像データをインストールすべきオフライン・クライアント端末装置のCD−ROMドライブ74にCD−ROM76が装填され,そのCD−ROM76に対応するFD77がFDドライブ75に装填される。
【0138】
FDドライブ75によって装填されたFD77からインストール回数が読み出される。読み出されたインストール回数が「0」かどうかが判定される(ステップ121 )。インストール回数が「0」であれば(ステップ121 でYES),まだ画像データのインストールが行われていないことを示している。この場合,インストール・キーは,「first time」となっている筈である。インストール・キーが,「first time」であれば(ステップ122 でYES),初めてのインストールであることが確認されるので,CD−ROMドライブ74に装填されたCD−ROM76から画像データが読み取られ,ハードディスクにインストールされる(ステップ123 )。
【0139】
インストールが終了すると,CD−ROM77から読み取られたインストール回数がインクレメントされる。インクレメントされたインストール回数を示すデータがFDドライブ75によってFD77に書き込まれる。また,インストール・キーが「first time」からFD77が装填されたオフライン・クライアント端末装置のシリアル・ナンバ「ABC0001」に書き換えられる(ステップ124 )。
【0140】
FD77から読み取られたインストール回数が「0」であるにもかかわらず(ステップ121 でYES),インストール・キーが「first time」でない場合には(ステップ122 でNO),何らかの不具合が発生したことが考えられる。その場合には,インストール処理は中止となる。何らかの不具合が発生したことが表示装置68の表示画面上に表示されることとなろう。
【0141】
FD77から読み出されたインストール回数が「0」でない場合には(ステップ121 でNO),すでにインストールが行われていることを示している。つづいて,インストール・キーが「ABC0001」かどうかが判定される(ステップ125 )。
【0142】
インストール回数が「0」でなく,かつインストール・キーが「ABC0001」であるときには,最初にインストールしたオフライン・クライアント端末装置と同じオフライン・クライアント端末装置にインストールしようとしていると判定される。この場合,正当な使用権利者による処理と判定されCD−ROM76に記録されている画像データの再インストールが実行される(ステップ126 )。インストールが終了するとFD77に格納されているインストール回数がインクレメントされる(ステップ127 )。
【0143】
インストール回数が「0」でなく(ステップ121 でNO),かつインストール・キーが「ABC0001」でない場合は(ステップ125 でNO),最初にインストールしたオフライン・クライアント端末装置と異なるオフライン・クライアント端末装置にCD−ROM76に格納されている画像データをインストールしようとしていると考えられる。このようなインストールは不正なインストールと判断され,インストール処理は禁止されることとなる。表示装置68の表示画面に警告が表示されることとなろう。
【0144】
最初に画像データをインストールした一のオフライン・クライアント端末装置にのみ画像データの再インストールが可能となるので,他のオフライン・クライアント端末装置に画像データを不正にインストールすることを未然に防止できる。
【0145】
クライアント端末装置において画像が印刷されると,その印刷履歴が生成され,印刷履歴を示すデータがログデータとしてメモリ63に格納される。そのログ・データは,クライアント端末装置から運用サーバ4に与えられる。クライアント端末装置がオンラインのものであれば,ログ・データは,運用サーバ4に送信される。クライアント端末装置がオフラインのものであれば,ログ・データは,FDに書き込まれる。ログ・データが書き込まれたFDが運用サーバ4に運ばれて,運用サーバ4によって読み取られる。
【0146】
いずれにしても運用サーバ4に与えられたログ・データは,課金集計サーバ6に送信される。課金集計サーバ6において,ログ・データの集計処理が行われる。
【0147】
図18は,オンライン・クライアント端末装置から送信されるログ・データの一例を示している。
【0148】
このログ・データは,ラベルによって意味づけされている。
【0149】
ログ・データには,次に示す各データが格納されている。
【0150】
端末装置ID
端末装置を識別するための固有のIDである。
【0151】
画像ID
印刷に用いられた画像に固有のIDである。
【0152】
サービス時刻
画像を印刷した時刻を示す。
【0153】
紙種
画像を印刷した紙の大きさを示す。
【0154】
印刷枚数
画像を印刷した枚数を示す。
【0155】
図19は,オフライン・クライアント装置によってFDに格納されるログ・データの構造を示している。
【0156】
FDに格納されるログ・データは,ディレクトリ構造により格納されている。
【0157】
ROOTによって,端末装置ID,画像ID,サービス時刻,紙種および印刷枚数が管理されて,各データが格納されている。
【0158】
このように,クライアント端末装置によってログ・データのフォーマットは異なる。この実施例による画像配信システムにおいては,クライアント端末装置から与えられるログ・データは,次に述べるように,統一したフォーマットに変換されて集計される。
【0159】
図20は,ログ・データの集計処理の処理手順を示すフローチャートである。図21は,ログ・データを統一したフォーマットに変換するための統一フォーマット・データを示している。図22は,統一フォーマット・データによってフォーマットが統一されたログ・データを示している。
【0160】
上述したように,運用サーバ4から送信されたログ・データが課金集計サーバ6において受信される(ステップ131 )。受信したログ・データが統一フォーマットと同じフォーマットかどうかが判定される(ステップ132 )。
【0161】
受信したログ・データがあらかじめ定められた統一フォーマットと同じフォーマットでなければ(ステップ132 でNO),図21に示す統一フォーマットを用いて所定のフォーマットに変換される(ステップ133 )。受信したログ・データがあらかじめ定められた統一フォーマットと同じフォーマットと同じフォーマットであれば(ステップ132 でYES),ステップ133 の処理はスキップされる。
【0162】
フォーマットが統一されると,課金集計サーバ6において図22に示すようにログ・データが集計される(ステップ134 )。集計されたログ・データが画像提供者に与えられる。
【0163】
課金集計サーバ6も画像登録サーバとほぼ同じ構成を有し,CPUによってログ・データの集計処理が行なわれるのはいうまでもない。また,集計されたログ・データはカード・リーダにより,メモリ・カードに記録されよう。
【0164】
クライアント端末装置ごとに様々な所定のフォーマットでログ・データが生成されている場合であっても,所定のフォーマットに統一されているログ・データが画像提供者に与えられることとなる。
【0165】
ログ・データにより表わされる印刷状況に応じてクライアント端末装置におけるその後の印刷を許可するようにしてもよい。たとえば,ある一定数以上印刷された場合にそのクライアント端末装置における印刷を許可する。
【0166】
上述した実施例においては,オフライン・クライアント端末装置はCD−ROMに記録されている画像データを読み取り,ログ・データをFDに記録して運用サーバ4に与えている。しかしながら,オフライン・クライアント端末装置にモデムなどの通信機能をもたせ,ログ・データについては運用サーバ4に送信するようにしてもよい。ログ・データは画像データに比べデータ量が少ないためにその送信に要する時間も少なく,効率よく送信できるからである。
【図面の簡単な説明】
【図1】画像通信システムの全体構成を示している。
【図2】画像通信システムの全体の動作処理手順を示すフローチャートである。
【図3】画像登録サーバの電気的構成を示すフローチャートである。
【図4】クライアント端末装置とそのクライアント端末装置に画像ファイルを与えるときに用いられる暗号化鍵との関係を示すテーブルである。
【図5】配分サーバの電気的構成を示すブロック図である。
【図6】オンライン・クライアント端末装置の電気的構成を示すブロック図である。
【図7】オフライン・クライアント端末装置の電気的構成を示すブロック図である。
【図8】画像ファイル構成を示している。
【図9】画像登録サーバの処理手順を示すフローチャートである。
【図10】(A)および(B)は,画像ファイルに含まれる属性情報記録領域と画像データ記録領域の内容を示している。
【図11】画像ファイルに含まれる属性情報記録領域と画像データ記録領域の内容を示している。
【図12】配分サーバの処理手順を示すフローチャートである。
【図13】クライアント端末装置において印刷の処理手順を示すフローチャートである。
【図14】クライアント端末装置において印刷された画像の一例を示している。
【図15】再印刷防止処理手順を示すフローチャートである。
【図16】画像データのインストール前後のインストール回数およびインストール・キーを示している。
【図17】画像データのインストール処理手順を示すフローチャートである。
【図18】オンライン・クライアント端末装置から送信されるログ・データの一例を示している。
【図19】オフライン・クライアント端末装置においてFDに書き込まれるログ・データの一例を示している。
【図20】ログ集計の処理手順を示すフローチャートである。
【図21】統一フォーマット・データの一例を示している。
【図22】集計ログ・データの一例を示している。
【符号の説明】
1 画像登録サーバ
2 画像提供サーバ
3 配分サーバ
4 運用サーバ
5A,5B オンライン・クライアント端末装置
5F,5G オフライン・クライアント端末装置
6 課金集計サーバ
31,51,61 CPU
33,54,63 メモリ
34,53,64 ハードディスク・ドライブ
35,65 モデム
36,56 キーボード/マウス制御回路
37,58,67 表示制御回路
38,57 キーボードおよびマウス
39,71 フラットベッド・スキャナ
40,73 カード・リーダ
41,59,68 表示装置
52 ハードディスク
69 タッチパネル
72 プリンタ

Claims (3)

  1. 複数のクライアント端末装置のうち少なくとも1つのクライアント端末装置に,暗号化された画像データを出力する画像サーバにおいて,
    上記複数のクライアント端末装置の中から画像データを送信すべきクライアント端末装置を選択する選択手段,
    上記選択手段によって選択されたクライアント端末装置に対応する暗号化鍵を用いて上記画像データを暗号化する暗号化手段,ならびに
    上記暗号化手段によって暗号化された画像データと暗号化された画像データを出力する出力先のクライアント端末装置を示すターゲット情報とを含む画像ファイルを出力する暗号化画像データ出力手段,
    を備えた画像サーバ。
  2. 上記画像データは,印刷用の高解像度の画像データと上記印刷用の高解像度の画像データよりも低解像度の表示用の画像データとがあり,
    上記暗号化手段は,上記印刷用の高解像度の画像データを暗号化するものである,
    請求項1に記載の画像サーバ。
  3. 複数のクライアント端末装置のうち少なくとも1つのクライアント端末装置に,暗号化された画像データを出力する画像サーバにおいて,
    上記複数のクライアント端末装置の中から画像データを送信すべきクライアント端末装置を選択し,
    選択されたクライアント端末装置に対応する暗号化鍵を用いて上記画像データを暗号化し,
    暗号化された画像データと暗号化された画像データを出力する出力先のクライアント端末装置を示すターゲット情報とを含む画像ファイルを出力する,
    画像サーバの制御方法。
JP27189299A 1999-09-27 1999-09-27 画像サーバおよびその制御方法 Expired - Lifetime JP4465064B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27189299A JP4465064B2 (ja) 1999-09-27 1999-09-27 画像サーバおよびその制御方法
US09/667,701 US7543138B1 (en) 1999-09-27 2000-09-22 Image server and method of controlling same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27189299A JP4465064B2 (ja) 1999-09-27 1999-09-27 画像サーバおよびその制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001092608A JP2001092608A (ja) 2001-04-06
JP4465064B2 true JP4465064B2 (ja) 2010-05-19

Family

ID=17506363

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27189299A Expired - Lifetime JP4465064B2 (ja) 1999-09-27 1999-09-27 画像サーバおよびその制御方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7543138B1 (ja)
JP (1) JP4465064B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4806557B2 (ja) * 2005-10-18 2011-11-02 株式会社日立製作所 ログを管理するストレージ装置及び計算機システム
JP4917318B2 (ja) 2006-01-31 2012-04-18 株式会社リコー 通信装置、通信方法およびプログラム
JP4229159B2 (ja) 2006-09-21 2009-02-25 ソニー株式会社 印刷オーダー受付装置及び印刷装置
JP5270261B2 (ja) * 2008-08-28 2013-08-21 シャープ株式会社 情報表示装置、仲介装置、コンテンツ供給システム、情報表示装置の制御方法、仲介装置の制御方法、制御プログラム、および、記録媒体
US9100377B2 (en) * 2010-12-09 2015-08-04 Fujifilm North America Corporation System and method for providing caching and pre-fetch of assets/media

Family Cites Families (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2039652C (en) * 1990-05-30 1996-12-24 Frank Zdybel, Jr. Hardcopy lossless data storage and communications for electronic document processing systems
US5515451A (en) * 1992-01-08 1996-05-07 Fuji Xerox Co., Ltd. Image processing system for selectively reproducing documents
US5822083A (en) * 1992-10-02 1998-10-13 Canon Kabushiki Kaisha Image storing apparatus
JPH07154520A (ja) 1993-12-01 1995-06-16 Ricoh Co Ltd マルチメディアサーバー
JP3464705B2 (ja) 1994-06-07 2003-11-10 富士写真フイルム株式会社 画像ファイルの記録再生方法および画像ファイル記録再生システム
JPH0865438A (ja) 1994-08-16 1996-03-08 Ricoh Co Ltd 画像読取出力装置
CN100469126C (zh) * 1994-08-31 2009-03-11 索尼公司 图像再生方法以及管理方法
JPH08190545A (ja) 1995-01-11 1996-07-23 Hitachi Inf Syst Ltd 文書管理システム
CA2172559A1 (en) * 1995-03-24 1996-09-25 Barry H. Schwab Secure digital interactive system for unique product identification and sales
JPH09146731A (ja) 1995-09-20 1997-06-06 Fuji Xerox Co Ltd 印刷指示装置
JP3281235B2 (ja) 1995-11-08 2002-05-13 キヤノン株式会社 画像処理装置
JPH09231612A (ja) 1996-02-21 1997-09-05 Sony Corp 光ディスク及び光ディスクの再生装置
JPH1055222A (ja) 1996-08-12 1998-02-24 Ricoh Co Ltd プリントネットワークの課金管理装置およびインタフェース装置
US6611347B1 (en) * 1996-12-20 2003-08-26 Canon Kabushiki Kaisha Print control apparatus, print control method, storage medium, and computer readable program performing a form overlay process
JP3534967B2 (ja) 1997-01-13 2004-06-07 株式会社リコー 通信システム
JP3778652B2 (ja) * 1997-04-18 2006-05-24 株式会社日立製作所 ログデータ収集管理方法及びその装置
US6181436B1 (en) * 1997-04-28 2001-01-30 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Print managing system and print managing method
US6166729A (en) * 1997-05-07 2000-12-26 Broadcloud Communications, Inc. Remote digital image viewing system and method
JPH10320534A (ja) 1997-05-21 1998-12-04 Fuji Xerox Co Ltd 画像処理装置、画像格納方法、画像配布方法および画像配布システム
US5958005A (en) * 1997-07-17 1999-09-28 Bell Atlantic Network Services, Inc. Electronic mail security
CA2302421A1 (en) * 1997-09-08 1999-03-18 Neomedia Technologies, Inc. Improved secure documents
US6272506B1 (en) * 1997-09-12 2001-08-07 Doxis, Llc Computerized verification form processing system and method
JPH11112782A (ja) * 1997-09-30 1999-04-23 Canon Inc 画像処理装置、画像処理方法及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
JP4110594B2 (ja) 1997-10-08 2008-07-02 セイコーエプソン株式会社 印刷システム、印刷方法、印刷データ生成装置、プリンタ及びプログラム記録媒体
JPH11215358A (ja) * 1997-11-14 1999-08-06 Canon Inc 画像処理装置及びその制御方法、及び画像処理システム
TW388832B (en) * 1997-11-26 2000-05-01 Seiko Epson Corp Printing apparatus and its control method
JPH11224285A (ja) 1997-12-05 1999-08-17 Tokyo Electron Ltd コンテンツ保護方法及びシステム、コンテンツ処理システム、管理システム及び記録媒体
US6209097B1 (en) * 1997-12-05 2001-03-27 Tokyo Electron Device Limited Content protection method and content protection system
US6298421B1 (en) * 1998-01-12 2001-10-02 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Data storage device
JPH11249777A (ja) * 1998-02-27 1999-09-17 Toshiba Corp ドキュメント管理システムおよび同システムのドキュメント管理方法
JPH11250192A (ja) 1998-03-03 1999-09-17 Ntt Data Corp Icチップ内蔵記録媒体、情報アクセス制御装置
JPH11261745A (ja) 1998-03-11 1999-09-24 Fuji Photo Film Co Ltd デジタル画像公開方法およびデジタルフォトサービスシステム
EP0949788B1 (en) * 1998-04-10 2006-03-22 Sun Microsystems, Inc. Network access authentication system
JPH11331618A (ja) * 1998-05-19 1999-11-30 Canon Inc 画像処理装置、画像データ配布装置、画像データ配布システム、画像データ配布方法、及び記憶媒体
JP3556859B2 (ja) * 1998-09-08 2004-08-25 富士写真フイルム株式会社 画像補正方法、画像補正装置及び記録媒体
JP3102417B2 (ja) * 1998-10-30 2000-10-23 富士ゼロックス株式会社 画像処理装置および画像処理方法
US6690843B1 (en) * 1998-12-29 2004-02-10 Eastman Kodak Company System and method of constructing a photo album
US6751596B1 (en) * 1999-04-20 2004-06-15 Patriot Real Estate System, Llc System and method for tracking, monitoring, and supporting self-procuring principals in real estate transactions

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001092608A (ja) 2001-04-06
US7543138B1 (en) 2009-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2319340C (en) Secure distribution of digital representations
JP3748352B2 (ja) データ運用方法、画像生成方法のプログラムを記録する記録媒体、画像復元方法のプログラムを記録する記録媒体
TWI220620B (en) Method of protecting and managing digital contents and system for using thereof
US6763464B2 (en) Self-protecting documents
JP4622347B2 (ja) 使用権認証機能付き出力システム、素材出力装置および使用権認証出力方法
CN1132110C (zh) 用于允许软件产品试用期使用的方法
US7532836B2 (en) Document management method, document management system, and computer program product
US6807388B1 (en) Data monitoring method, data monitoring device, copying device, and storage medium
JP4752521B2 (ja) 電子文書印刷システム及び印刷制御装置
US20020154332A1 (en) Printing system, printer client and service server system
JP5285188B2 (ja) デジタルワークの分配及び利用を制御するためのシステム
JP5100290B2 (ja) 情報処理システム、情報処理装置および情報処理方法
JP2000326600A (ja) 発注機構における方法及び出力デバイス
JP2004199409A (ja) ジョブ処理装置及びシステム
JP2003205661A (ja) 画像形成装置、画像形成方法
US7516102B2 (en) Image output time management method and the record media
JP4465064B2 (ja) 画像サーバおよびその制御方法
JP4396377B2 (ja) 印刷制御システム、サーバ装置
US20050114684A1 (en) Contents use frequency limiting method, contents using terminal apparatus, contents using system, computer program and computer readable memory medium
JP2000076360A (ja) 文書管理方法および装置並びに文書管理プログラムを格納した記憶媒体
WO1998027494A1 (fr) Procede de gestion de document electronique
JP2008513858A (ja) 郵便物の料金納付のための方法と装置
JP2002014796A (ja) プリントシステム、サービス側システム、データサーバ、マスタサーバ、プリンタクライアント及びプリンタ
JP2008146139A (ja) データ処理装置、データ処理プログラムおよび記録媒体
JP2003044260A (ja) 情報処理装置、ネットワークシステム、情報出力方法、記憶媒体、及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040930

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061024

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20061206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061225

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070123

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070319

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20070417

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20070511

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100222

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130226

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4465064

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140226

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term