JPH11331618A - 画像処理装置、画像データ配布装置、画像データ配布システム、画像データ配布方法、及び記憶媒体 - Google Patents

画像処理装置、画像データ配布装置、画像データ配布システム、画像データ配布方法、及び記憶媒体

Info

Publication number
JPH11331618A
JPH11331618A JP13670898A JP13670898A JPH11331618A JP H11331618 A JPH11331618 A JP H11331618A JP 13670898 A JP13670898 A JP 13670898A JP 13670898 A JP13670898 A JP 13670898A JP H11331618 A JPH11331618 A JP H11331618A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
image data
image
encoded data
predetermined
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13670898A
Other languages
English (en)
Inventor
Miyuki Enokida
幸 榎田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP13670898A priority Critical patent/JPH11331618A/ja
Priority to US09/302,252 priority patent/US6473859B1/en
Publication of JPH11331618A publication Critical patent/JPH11331618A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/30Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using hierarchical techniques, e.g. scalability
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/102Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or selection affected or controlled by the adaptive coding
    • H04N19/132Sampling, masking or truncation of coding units, e.g. adaptive resampling, frame skipping, frame interpolation or high-frequency transform coefficient masking

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Compression Of Band Width Or Redundancy In Fax (AREA)
  • Facsimile Transmission Control (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 効率的に画像データを管理すると共に、該画
像データを確実に保護することが可能な画像データ配布
装置を提供する。 【解決手段】 サーバ側101において、符号化手段3
01は、原画像データを階層構造を有する階層的符号化
データに変換する。また、暗号化手段302は、上記階
層的符号化データのうちの所定の階層の符号化データの
みを暗号化する。クライアント側104において、復元
手段402は、サーバ側101から送信されてきた階層
的符号化データをデコードする。このとき、該階層的符
号化データのうち暗号化されていない部分については、
通常のデコーダ(所定の符号化方式に対応するデコー
ダ)でデコードすることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ディジタル化され
た画像データの画像処理の技術に関し、特に、階層的符
号化処理が行われた画像データに対して著作権の保護等
のための暗号化処理を行う画像処理装置、画像データ配
布装置、画像データ配布システム、画像データ配布方
法、及びそれを実施するための処理ステップをコンピュ
ータが読出可能に格納した記憶媒体に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来より、例えば、ネットワーク等の通
信網を介して、符号化された画像データをクライアント
側とサーバ側でやり取りするシステムがある。このシス
テムでは、サーバ側は、クライアント側から要求された
画像のデータ(符号化された画像データ)を、そのまま
該クライント側に転送するように構成されている。或い
は、クライアント側から要求された画像データ全体に暗
号化処理を行って、この暗号化データと共に、該暗号化
データを元の画像データに戻すための”鍵”等の情報
を、該クライアント側に転送するように構成されてい
る。或いは、画像データの全体ではなくその一部に暗号
化処理を行うように構成されている。これは、サーバ側
で管理している画像を、一般に公開し誰でもが参照でき
るようにするためである。これにより、一般のクライア
ントは、サーバ側で管理している様々な画像を参照する
ことができる。また、サーバ側とで所定の手続き等を行
った特定のクライアントは、サーバ側に要求した画像の
暗号化データ)と共に転送されてきた”鍵”等を用い
て、元の画像にデコード(復元)することで、完全なか
たちで所望する画像を得ることができる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、ディジ
タルデータは、完全なコピーを容易かつ大量に作成でき
るという性質を持っている。したがって、ディジタルの
画像データをそのまま転送するという従来の構成では、
サーバ側に画像を要求したクライアントが、オリジナル
の画像(サーバ側から転送されてきた画像)と同質のコ
ピー(不正コピー)を不正に作成して再配布できるとい
う可能性を示す。これは、本来画像データの著作者又は
著作者から正当に販売を委託された者(販売者)に支払
われるべき代価が支払われず、著作権が侵害されている
と考えられる。
【0004】また、著作権の保護等のために、画像デー
タ全体に暗号化処理を行って転送するという従来の構成
では、サーバ側は、一般に公開することができ誰でも参
照できる画像データ用のファイルと、クライアント側か
ら要求があったときに転送する暗号化処理を行った画像
データ(暗号化データ)用のファイルとの2つの画像フ
ァイルを用意し、それらの画像ファイルを用途に応じて
使い分ける必要があった。
【0005】さらに、画像データ全体ではなくその一部
に暗号化処理を行って転送するという従来の構成では、
クライアント側において、暗号化データ(一部が暗号化
されたデータ)をデコードして、参照のための画面表示
を行うことができない場合が多かった。すなわち、通常
用いられる画面表示のための画像表示プログラム(以
下、「デコードプログラム」とも言う)では、画像デー
タの一部に暗号化処理が施されていると、その部分のデ
コード及び表示はできず、結果的にこの画像データを全
く表示することができないことが多い。したがって、サ
ーバ側で管理している画像を参照したい一般のクライア
ントは、通常のものではなく、所定の画像表示プログラ
ムを予め用意する必要があった。
【0006】そこで、本発明は、上記の欠点を除去する
ために成されたもので、効率的に画像データを管理する
と共に、該画像データを確実に保護することが可能な画
像処理装置、画像データ配布装置、及び画像データ配布
システムを提供することを目的とする。また、本発明
は、効率的に画像データを管理することができると共
に、該画像データを確実に保護することができる画像デ
ータ配布方法、及びそれを実施するための処理ステップ
をコンピュータが読出可能に格納した記憶媒体を提供す
ることを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】斯かる目的下において、
第1の発明は、入力された原画像データを所定の符号化
方式に従って符号化することで階層構造を有する階層的
符号化データを生成する符号化手段と、上記符号化手段
で生成された階層的符号化データのうちの所定の階層の
符号化データを暗号化して出力する暗号化手段とを備え
ることを特徴とする。
【0008】第2の発明は、上記第1の発明において、
上記暗号化手段は、上記所定の符号化方式で予め定めら
れた所定のマーカコードを、上記階層的符号化データの
暗号化部分に付加することを特徴とする。
【0009】第3の発明は、入力された原画像データを
所定の符号化方式に従って符号化することで階層構造を
有する階層的符号化データを生成する符号化手段と、上
記符号化手段で生成された階層的符号化データのうちの
所定の階層の符号化データに、上記所定の符号化方式で
予め定められた所定のマーカコードを付加して出力する
コード付加手段を備えることを特徴とする。
【0010】第4の発明は、上記第1又は3の発明にお
いて、上記所定の階層の符号化データは、少なくとも最
高解像度の階層の符号化データを含むことを特徴とす
る。
【0011】第5の発明は、上記第1又は3の発明にお
いて、上記所定の符号化方式は、JPEG方式のプログ
レッシブ符号化方式、及びJBIG方式の何れかの方式
であることを特徴とする。
【0012】第6の発明は、請求項1〜5の何れかに記
載の画像処理装置の機能を有する画像処理手段と、上記
画像処理手段の出力データをファイル管理する管理手段
と、外部からの画像要求を受信する受信手段と、上記受
信手段で受信された画像要求に対応するデータを上記管
理手段でファイル管理されているデータから取得して上
記画像要求の発行先に対して送信する送信手段とを備え
ることを特徴とする。
【0013】第7の発明は、サーバ手段とクライアント
手段が接続されてなる画像データ配布装置であって、上
記サーバ手段は、原画像データを階層構造を有する階層
的符号化データに変換する符号化手段と、該符号化手段
で得られた階層的符号化データのうちの所定の階層の符
号化データを暗号化する暗号化手段と、該暗号化手段で
暗号化された階層的符号化データをファイル管理する管
理手段と、上記クライアント手段からの画像要求に対応
する階層的符号化データを上記管理手段から取得して送
信する送信手段とを含み、上記クライアント手段は、上
記サーバ手段から送信されてきた階層的符号化データを
デコードする復元手段と、該復元手段でデコードして得
られた画像データを表示する表示手段とを含むことを特
徴とする。
【0014】第8の発明は、サーバ機とクライアント機
がネットワークを介して接続されてなる画像データ配布
システムであって、上記サーバ機は、請求項1〜5の何
れかに記載の画像処理装置の機能、及び請求項6記載の
画像データ配布装置の機能の何れかの機能を有すること
を特徴とする。
【0015】第9の発明は、画像データをファイル管理
しているサーバ側が、画像要求のあったクライアント側
に対して画像データを送信する画像データ配布方法であ
って、原画像データを所定の符号化方式に従って符号化
することで階層構造を有する階層的符号化データを生成
する符号化ステップと、上記符号化ステップにより得ら
れた階層的符号化データのうちの所定の階層の符号化デ
ータを暗号化する暗号化ステップと、上記暗号化ステッ
プにより暗号化がなされた階層的符号化データをファイ
ル管理する管理ステップと、上記管理ステップによりフ
ァイル管理されている階層的符号化データからクライン
ト側からの画像要求に対応した階層的符号化データを取
得して該クライアント側に対して送信する送信ステップ
とを含むことを特徴とする。
【0016】第10の発明は、上記第9の発明におい
て、上記暗号化ステップは、上記所定の符号化方式で予
め定められた所定のマーカコードを、上記階層的符号化
データの暗号化部分に付加するステップを含むことを特
徴とする。
【0017】第11の発明は、上記第9の発明におい
て、上記所定の階層の符号化データは、少なくとも最高
解像度の階層の符号化データを含むことを特徴とする。
【0018】第12の発明は、上記第9の発明におい
て、上記所定の符号化方式は、JPEG方式のプログレ
ッシブ符号化方式、及びJBIG方式の何れかの方式で
あることを特徴とする。
【0019】第13の発明は、請求項9〜12の何れか
に記載の画像データ配布方法の処理ステップを、コンピ
ュータが読出可能に格納した記憶媒体であることを特徴
とする。
【0020】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図面を用いて説明する。
【0021】本発明は、例えば、図1に示すような画像
データ配布システム100に適用される。この画像デー
タ配布システム100は、上記図1に示すように、階層
的符号化処理が行われた画像データを外部記憶装置であ
る磁気ディスク装置102に大量に蓄積するサーバマシ
ン(サーバ側)101と、クライアンントマシン(クラ
イアント側)104とがネットワーク103を介して接
続された構成としている。したがって、サーバ側101
とクライアント側104は、ネットワーク103を介し
て互いに各種データの授受を行う。
【0022】サーバ側101とクライアント側104は
各々同様の構成としており、例えば、図2に示すよう
に、操作部205、CPU202、メモリ203、及び
HD204等がバス201を介して接続された構成とし
ている。このような構成において、操作部205は、ユ
ーザがマシンに対して各種動作の指示を与えるためのも
のであり、キーボードやマウス等からなる。CPU20
2は、操作部205により与えれた指示に基づいて、マ
シン全体の動作制御を司ると共に、種々の演算処理等を
行う。メモリ203は、各種処理プログラムの実行のた
めのワークメモリや、一時的なワークメモリとして機能
する。HD204は、各種処理プログラムや画像データ
等を保管するためのディスク装置である。したがって、
例えば、CPU202が、HD204に保管されている
各種処理プログラムをメモリ203に読み出して実行す
ることで、マシン全体の動作制御や種々の演算処理等が
実施される。
【0023】尚、上記図2は、サーバ側101とクライ
アント側104の各マシンの基本構成を示したものであ
り、図示している操作部205、CPU202、メモリ
203、及びHD204に限らず、他の種々の構成部
(表示部等)を備えるものとしてもよい。また、上記図
1では、サーバ側101に1つのクライアント側104
が接続された構成を示したが、実際には、サーバ側10
1に対して、クライアント側104と同様の構成をした
複数のクライアント側が接続されている。ここでは、説
明の簡単のために、そのうちの1つのクライアント側1
04に着目する。
【0024】そこで、上述のような画像データ配布シス
テム100の最も特徴とする機能的な構成を、図3に示
す。
【0025】上記図3に示すように、サーバ側101
は、符号化処理部301と、暗号化処理部302と、通
信インターフェース(I/F)303とを備えており、
これらは上記図2に示したCPU202(以下、「CP
U202a」とする)により構成される。このようなサ
ーバ側101において、符号化処理部301は、原画像
データを所定の符号化方式に従って符号化して階層構造
を有する画像データ(階層画像符号化データ)を生成
し、。暗号化処理部302は、符号化処理部301で生
成された階層画像符号化データのうち、最高解像度部分
のデータ又はそれを含む複数階層のデータに所定の暗号
化処理を行い、それを上記図2に示したHD204(上
記図1の磁気ディスク装置102に対応、以下、「HD
204a」とする)に蓄積する。I/F303は、HD
204aに蓄積されている暗号化データのうち、クライ
アント側104からの要求に基づいた暗号化データを読
み出し、それをクライアント側104に対して送信す
る。
【0026】一方、クライアント側104は、通信イン
ターフェース(I/F)401と、デコーダ402とを
備えており、これらは上記図2に示したCPU202
(以下、「CPU202b」とする)により構成され
る。また、クライアント側104は、上記図2に示した
構成に加えて、バス201に接続された表示部403を
備えている。I/F401は、上記図2に示した操作部
205(以下、「操作部205b」とする)からの指示
に従った要求をサーバ側101に対して送信すると共
に、サーバ側101からの各種データを受信する。デコ
ーダ402は、I/F401を介して与えられたサーバ
側101からの暗号化データをデコード(元の画像デー
タに復元)する。表示部403は、デコーダ402で得
られた画像データを表示する。
【0027】以下、画像データ配布システム100で採
用する画像の符号化方式として、JPEG方式のプログ
レッシブ(Progressive )方式(以下、「Progressive
JPEG方式」と言う)を用いた場合と、JBIG方式
を用いた場合とで、各々の場合での画像データ配布シス
テム100の動作について具体的に説明する。
【0028】(Progressive JPEG方式を採用した場
合)
【0029】ここで、まず、Progressive JPEG方式
について説明する。本方式では、例えば、図4に示すよ
うに、8×8画素ブロックにブロック化された原画像デ
ータに対して、ブロック単位で離散コサイン(DCT)
変換処理を行う。そして、この結果得られたDCT係数
を複数のスキャンに分割する。このときのスキャン分割
の方式としては、例えば、s-s (spectral selection)
方式を用いる。s-s 方式とは、DCT係数を複数のグル
ープ(バンド)に分割し、第1スキャンで画像全体のブ
ロックに対して最初のバンドのみを符号化し、以後のス
キャンで残りのバンドを1バンドずつ符号化していく、
という方式であり、DCT係数の周波数方向の階層的符
号化である。ここでは、上記図4に示すように、ある1
つのブロックに着目すると、DCT係数のうちのAC成
分を、〜の4つのバンドに分割する。したがって、
DCT係数は、〜のAC成分と、DC成分との5つ
のバンドに分割されることになる。このようにして各ブ
ロックがバンドバンド分割された画像全体を、s-s 方式
に従って符号化することで、〜のAC成分と、DC
成分との5つのスキャン(符号化データ)を含む階層的
符号化データが得られる。
【0030】階層的符号化データのフォーマットについ
ては、例えば、図5のように示される。上記図5に示す
ように、この階層的符号化データ501は、SOI(St
art OfImage)とEOI(End Of Image)ではさまれた
1つのフレーム(FRAME )502からなるイメージを構
成する。フレーム502は、SOF(Start Of Frame)
で始まり、フレーム502に対するヘッダ(HEADER For
FRAME)と、DC成分のスキャンSCAN1 、AC成分の
のスキャンSCAN2 、のスキャンSCAN3 、のスキャン
SCAN4 、及びのスキャンSCAN5 とが続いてなる。5つ
のスキャンは各々同様の構造としており、例えば、スキ
ャンSCAN1 503は、SOS(Start Of Scan )で始ま
り、該スキャンに対するヘッダ(HEADER For SCAN )
と、画像の圧縮データ(DATA)とが続いてなる。
【0031】また、階層的符号化データに対するデコー
ド(元の画像データへの復元)は、DC成分から、AC
成分の、、、の順で行われる。したがって、A
C成分の最後のまでのデコードを行うことで、最終の
画像(原画像)、すなわち最高解像度の画像を得ること
ができる。逆に、途中までのデコード、例えば、AC成
分のまでのデコードの場合は、AC成分の最後のま
でのデコードと比較して、画像サイズは同じであるが、
「ぼけた」画像となる。
【0032】尚、DCT係数をスキャン分割する方式と
しては、上述のs-s 方式に限らず、他の方式、例えば、
Successive Approximation方式、Spectral Secction 方
式とSuccessive Approximation方式を組み合わせた方式
等でもよい。
【0033】上述のようなProgressive JPEG方式に
従って符号化処理を行うサーバ側101において、例え
ば、HD204aには、図6に示すようなフローチャー
トに従った処理プログラムが格納されている。CPU2
02aは、この処理プログラムをHD204aから読み
出して実行する。これにより、サーバ側101は次のよ
うに動作する。
【0034】先ず、符号化処理部301は、8×8画素
ブロックにブロック化された原画像データに対して、上
述のProgressive JPEG方式に従った符号化処理を行
うことで、各階層の符号化データ(ここでは、5つのス
キャンSCAN1 〜SCAN5 )を順次生成する(ステップS6
01)。
【0035】次に、CPU202aは、符号化処理部3
01で生成された各階層の符号化データを、階層毎に、
暗号化すべき階層の符号化データであるか否かを判別す
る(ステップS602)。この判別の結果、暗号化すべ
きでない階層の符号化データである場合は、そのまま後
述するステップS604に進む。
【0036】ステップS602の判別の結果、暗号化す
べき階層の符号化データ場合、暗号化処理部302は、
その階層の符号化データに所定の暗号化処理を行う(ス
テップS603)。ここで、暗号化処理部302は、例
えば、図7に示すように、暗号化すべき階層の符号化デ
ータ(上記図5の符号”503”で示したようなデータ
構造のスキャン)に、所定の暗号化処理を行った後(上
記図7中の斜線部で示す)、その暗号化データにJPE
Gの”APP(reserved for APPlication use)”マー
カコードを付加する。このとき、APPマーカコード内
に暗号化に関する情報を含ませるようにしてもよい。こ
のステップS603の処理後、次のステップS604へ
進む。
【0037】ステップS604では、CPU202a
は、符号化処理部301において、原画像データの符号
化処理が終了し、暗号化処理部302において、符号化
処理部301で得られた各階層の符号化データのうち、
所定の階層の符号化データに対しての暗号化処理が終了
したか否かを判別する(ステップS604)。
【0038】ステップS604の判別の結果、未だ処理
が終了していない場合は、ステップS601に進み、該
ステップS601により、次の階層の符号化データが生
成され、以降の処理ステップが上述したようにして順次
実行される。そして、ステップS604の判別の結果、
処理が終了した場合に、本処理終了となる。
【0039】上述のステップS601〜S604により
得られた暗号化データ(複数階層の符号化データのうち
所定の階層の符号化データのみが暗号化されたデータ)
は、HD204aに蓄積される。尚、他の画像に対して
も、ステップS601〜S604と同様の処理が行われ
る。この結果、HD204aには、複数種類の画像の暗
号化データが蓄積されることになる。
【0040】一方、クライアント側104において、C
PU202bは、操作部205aにて画像の要求の指示
がなされると、その指示に従った画像要求を、I/F4
01を介してサーバ側101に対して送信する。サーバ
側101において、I/F303は、クライアント側1
04からの画像要求を受信し、該画像要求に該当する画
像の暗号化データをHD204aから読み出して、それ
を要求があったクライアント側104に対して送信す
る。
【0041】この暗号化データを受けたクライアント側
104においては、次のような処理が行われる。
【0042】デコーダ402は、サーバ側101からの
暗号化データの暗号化されていない部分に対しては、通
常のJPEG方式に従ってデコードする。
【0043】例えば、クライアント側104に対して送
信される暗号化データが、上記図5に示したような階層
的符号化データにおいて、AC成分ののスキャンSCAN
5 のみが暗号化されAPPマーカコード(上記図7参
照)が付加されたデータとして具体的に説明すると、ま
ず、クライアント側104が特定ではない一般のクライ
アントである場合、デコーダ402は、暗号化部分でな
いスキャンSCAN1 〜SCAN4 を通常のJPEG方式に従っ
てデコードする(通常のデコードプログラムによるデコ
ード)。このとき、階層的符号化データにおいて、暗号
化部分であるスキャンSCAN5 には、APPマーカコード
が付加されているため、デコーダ402では、暗号化部
分を意識しなくても、該部分をスキップしてデコードを
進めることができる。そして、デコーダ402でデコー
ドして得られた画像データは、表示部403で画面表示
される。或いは、図示していない編集部での画像編集処
理が行われる。
【0044】一方、クライアント側104が特定のクラ
イアント(サーバ側101に要求した画像を完全なかた
ちで得る権利を有するクライアント)である場合、クラ
イアント側104において、CPU202bは、I/F
401を介して、暗号化部分を解くために必要な情
報(”鍵”等、以下、「鍵情報」と言う)をサーバ側1
01に要求する。これを受けたサーバ側101におい
て、CPU202aは、鍵情報の要求を出したクライア
ント側104が特定のクライアントであることを認識し
た場合に、その鍵情報をI/F303を介してクライア
ント側104に対して送信する。これを受けたクライア
ント側104において、I/F401は、サーバ側10
1からの鍵情報を受信する。デコーダ402は、暗号化
部分でないスキャンSCAN1 〜SCAN4 については通常のJ
PEG方式に従ってデコードし(通常のデコードプログ
ラムによるデコード)、暗号化部分であるスキャンSCAN
5 についてはI/F401で受信された鍵情報を用いて
デコードする(専用の暗号化デコードプログラムによる
デコード)。したがって、デコーダ402では、完全な
かたちの元の原画像、すなわち最高解像度の画像データ
が得られることになる。この最高解像度の画像データ
は、表示部403で画面表示される。或いは、図示して
いない編集部での画像編集処理が行われる。
【0045】(JBIG方式を採用した場合)
【0046】JBIG方式を採用した場合も、上述のPr
ogressive JPEG方式を採用した場合と基本的には同
様であるが、JBIG方式において、Progressive JP
EG方式と異なる点は、複数の解像度の画像データを符
号化することにある。尚、ここでは、Progressive JP
EG方式を採用した場合と異なる点についてのみ具体的
に説明する。
【0047】すなわち、本方式では、解像度を水平
(X)及び垂直(Y)方向共に1/2(各方向の画素数
を1/2)にした低解像度化画像(縮小画像)を順次作
成して符号化することで階層的符号化データを得る。し
たがって、再生される画像サイズは、各階層で異なって
くる。
【0048】そこで、例えば、原画像データの解像度を
低解像化して得た解像度の画像データ、解像度の画
像データを同様にして低解像化して得た解像度の画像
データ、及び解像度の画像データを同様にして低解像
化して得た解像度の画像データを順次生成し、これら
3つの解像度の画像データを各々符号化する場合、これ
により得られる階層的符号化データのフォーマットにつ
いては、例えば、図8のように示される。この階層的符
号化データ801は、BIH(ヘッダ部)に始まり、こ
れにBID(データ部)802が続いてなる。BID8
02は、Floating Marker Codeに続くSDE1(解像度
の画像データを符号化して得られた符号化データ)
と、同じくFloating Marker Codeに続くSDE2(解像
度の画像データを符号化して得られた符号化データ)
と、同じくFloating Marker Codeに続くSDE3(解像
度の画像データを符号化して得られた符号化データ)
とからなる。3つのSDE1〜3は各々同様の構造とし
ており、例えば、解像度のSDE1は、PSCDで始
まり、ESC及びSDNORM(OR SDRST、解像度の
画像の圧縮データ)が続いてなる。
【0049】ここで、各解像度(各階層)の符号化デー
タSDE1〜3は、”HITOLOW”か”LOWTO
HI”で、最初の階層の符号化データSDE1が最低解
像度の符号化データであるか、最高解像度の符号化デー
タであるかが決定される。ここでは、”LOWTOH
I”として、最初の階層の符号化データSDE1が最低
解像度の符号化データであり、最後の階層の符号化デー
タSDE3が最高解像度の符号化データであるとする。
【0050】このような階層的符号化データは、サーバ
側101において、符号化処理部301により生成され
る。暗号化処理部301は、符号化処理部301で生成
された階層的符号化データのうち所定の階層(解像度)
の符号化データに対してのみ暗号化処理を行う。例え
ば、暗号化処理部301は、例えば、図9に示すよう
に、最高解像度(=解像度)の符号化データ(上記図
8の符号”803”で示したようなデータ構造の符号化
データSDE3)のみに対して暗号化処理を行う場合、
その符号化データSDE3に暗号化処理を行った後(上
記図9中の斜線部で示す)、この暗号化データに、通常
のJBIGの”COMMENT”マーカコードを付加す
る。また、BIH(上記図8参照)内に格納されている
画像サイズ情報(最高解像度のX方向サイズとY方向サ
イズ)と階層級情報を変更して、元の画像サイズ情報と
階層級情報を、上述の”COMMENT”マーカコード
に続いて付加する。
【0051】したがって、このような暗号化処理により
得られた暗号化データは、HD204aに蓄積され、ク
ライアント側104からの画像要求に従って読み出さ
れ、該クライアント側104に対して送信される。
【0052】これを受けたクライアント側104におい
て、該クライアント側104が特定のクライアントでは
なく一般のクライアントである場合、デコーダ402
は、暗号化部分でない符号化データSDE1及びSDE
2を通常のJBIG方式に従ってデコードする。このと
き、暗号化部分である符号化データSDE3には、CO
MMENTマーカコードが付加されているため、デコー
ダ402では、暗号化部分を意識しなくても、該部分を
スキップしてデコードを進めることができる。したがっ
て、この場合表示部403には、解像度の画像データ
が画面表示される。
【0053】一方、クライアント側104が特定のクラ
イアントである場合、デコーダ402は、暗号化部分で
ない符号化データSDE1及びSDE2については通常
のJBIG方式に従ってデコードし、暗号化部分である
符号化データSDE3についてはサーバ側101からの
鍵情報を用いてデコードする。具体的には、暗号化部分
である符号化データSDE3については、暗号化処理が
行われた符号化データSDE3に付加されている画像サ
イズ情報と階層級情報(COMMENTマーカコードに
続いて付加されている情報)を、BIH内の該当するフ
ィールドにセットすると共に、暗号化部分(上記図9の
斜線部分)を、鍵情報を用いた専用の暗号化デコードプ
ログラムによりデコードする。したがって、この場合表
示部403には、最高解像度(=解像度)の画像デー
タが画面表示される。
【0054】尚、JBIG方式を採用した場合におい
て、”LOWTOHI”と仮定して説明したが、”HI
TOLOW”と仮定しても、暗号化処理が行われる階層
が異なるだけで、同様に処理が行われる。
【0055】また、JBIG方式を採用した場合におい
て、各階層を複数のストライプに分割し、ストライプ単
位で暗号化処理を行うようにしてもよい。
【0056】上述のように、本実施の形態では、サーバ
側において、階層的符号化データの所定の階層(最終階
層等)の符号化データのみに暗号化処理を行い、その暗
号化部分にAPPマーカコードやCOMMENTマーカ
コード等のようなコメントコードやアプリケーション専
用のコードを付加するようにした。これにより、通常の
デコードプログラムでは、この暗号化部分についてはコ
メントコードやアプリケーション専用のコードに変換さ
れ、その他の部分(暗号化処理が行われていない部分)
は正常にデコードされる。
【0057】したがって、一般のクライアントは、通常
のデコードプログラムを用いて、サーバからの暗号化デ
ータを正常にデコードして画面表示等することができ
る。また、暗号化部分は、特定のクライアントのみしか
デコードできないため、著作権の侵害等を確実に防ぐこ
とができる。さらに、サーバは、一般に公開することが
でき誰でも参照できる画像データ用のファイル、有料で
公開することができる画像データ用のファイル、特定の
クライアントに対して送信する高解像度の画像データ用
のファイル、というように、複数の画像ファイルを用意
する必要はなく、1つの画像ファイルで様々な画像を効
率的に管理することができる。
【0058】尚、上述の実施の形態において、Progress
ive JPEG方式やJBIG方式等に従って符号化処理
及び暗号化処理を行う際、該暗号化処理を行うタイミン
グとしては、予め暗号化処理を行って、この暗号化デー
タをサーバ側101で管理する(ここでは、HD204
aに蓄積しておく)ようにしたが、これに限らず、例え
ば、サーバ側101で管理するデータとして、符号化処
理を行って得られた階層的符号化データを用い、クライ
アント側104から画像要求があったときに、該当する
階層的符号化データに暗号化処理を行って、該クライア
ント側104に対して送信するようにしてもよい。
【0059】また、Progressive JPEG方式を採用し
た場合では、階層的符号化データの所定の階層の符号化
データに暗号化処理を行って、暗号化部分にAPPマー
カコードを付加し、JBIG方式を採用した場合では、
階層的符号化データの所定の階層の符号化データに暗号
化処理を行って、暗号化部分にCOMMENTマーカコ
ードを付加するようにしたが、暗号化処理を行わずに、
階層的符号化データの所定の階層の符号化データにAP
PマーカコードやCOMMENTマーカコードを付加す
るようにしてもよい。これは、APPマーカコードやC
OMMENTマーカコードが付加された部分のデコード
は、通常のデコードプログラムではデコードできないた
めである。このように構成すれば、より簡単な暗号化処
理が可能となり、実際の暗号化処理の代用も可能とな
る。
【0060】また、暗号化処理は、ある1つの階層の符
号化データに限らず、複数の階層の符号化データに行う
ようにしてもよい。
【0061】また、暗号化処理を階層的に行うようにし
てもよい。例えば、サーバ側101に接続されている複
数のクライアントを、例えば、一般ユーザ、第1のユー
ザ、第2のユーザ、というように3つに分類し、一般ユ
ーザに対して送信する階層的符号化データは第1の階層
の符号化データに暗号化処理を行ったもの、第1のユー
ザに対して送信する階層的符号化データは第2の階層ま
での符号化データに暗号化処理を行ったもの、第2のユ
ーザに対して送信する階層的符号化データは第3の階層
(最終階層)までの符号化データに暗号化処理を行った
ものとして、一般ユーザから第2のユーザまでの各ユー
ザにおける符号化体系を変えることが容易に実現でき
る。
【0062】また、本発明の目的は、上述した実施の形
態のホスト及び端末の機能を実現するソフトウェアのプ
ログラムコードを記憶した記憶媒体を、システム或いは
装置に供給し、そのシステム或いは装置のコンピュータ
(又はCPUやMPU)が記憶媒体に格納されたプログ
ラムコードを読みだして実行することによっても、達成
されることは言うまでもない。この場合、記憶媒体から
読み出されたプログラムコード自体が実施の形態の機能
を実現することとなり、そのプログラムコードを記憶し
た記憶媒体は本発明を構成することとなる。
【0063】プログラムコードを供給するための記憶媒
体としては、ROM、フロッピーディスク、ハードディ
スク、光ディスク、光磁気ディスク、CD−ROM、C
D−R、磁気テープ、不揮発性のメモリカード等を用い
ることができる。
【0064】また、コンピュータが読みだしたプログラ
ムコードを実行することにより、実施の形態の機能が実
現されるだけでなく、そのプログラムコードの指示に基
づき、コンピュータ上で稼動しているOS等が実際の処
理の一部又は全部を行い、その処理によって実施の形態
の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもな
い。
【0065】さらに、記憶媒体から読み出されたプログ
ラムコードが、コンピュータに挿入された拡張機能ボー
ドやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わ
るメモリに書き込まれた後、そのプログラムコードの指
示に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに
備わるCPUなどが実際の処理の一部又は全部を行い、
その処理によって実施の形態の機能が実現される場合も
含まれることは言うまでもない。
【0066】
【発明の効果】以上説明したように本発明では、JPE
G方式のプログレッシブ符号化方式や、JBIG方式
(2値の画像データである場合の2値階層符号化方式)
等の符号化方式により得られる階層的符号化データのう
ちの、所定の階層の符号化データ(最高解像度の階層の
符号化データ、該符号化データを含む複数階層の符号化
データ等)のみを暗号化する。
【0067】このように構成したことで、階層的符号化
データのうち暗号化されていない部分については、通常
のデコーダ(所定の符号化方式に対応するデコーダ)で
デコードして表示すること等が実現できる。すなわち、
上記暗号化がなされた階層的符号化データは、通常のデ
コーダでデコードできない部分(暗号化されている部
分)が付属しているだけの構造となるため、その他の部
分(暗号化されていない部分)のみのデコードを、通常
のデコーダを用いて正常に行うことができる。例えば、
サーバとクライアント間で画像データをやり取りする場
合、一般のクライアント(画像の取得の権利を持たない
一般のユーザ)は、サーバから送信されてきた階層的符
号化データのうち暗号化されていない部分を、通常のデ
コーダで正常にデコードして画面表示して、サーバで管
理されている様々な画像を参照することができる。ま
た、サーバ側では、一般に公開する画像と、有料で公開
或いは特別の権利を必要とする画像とを1つのファイル
で効率的に管理することができる。さらに、一般のクラ
イアントは、暗号化部分をデコードして完全な画像(最
高解像度の画像)を得ることができないため、著作権の
侵害等を確実に防ぐことができる。
【0068】また、暗号化部分に、JPEG方式のプロ
グレッシブ符号化方式やJBIG方式で定められている
APPマーカコードやCOMMENTマーカコード等の
ようなマーカコードを付加するように構成すれば、デコ
ードの際に暗号化部分については、コメントコードやア
プリケーション専用のコードに変換されるため、暗号化
部分を意識することなくスキップしてデコードすること
ができる。また、暗号化を行わずに上述のマーカコード
の付加のみを行うように構成すれば、簡単な暗号化を実
現することができ、実際の暗号化の代用も可能となる。
これは、マーカコードの付加部分については、通常のデ
コーダではデコードできないためである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用した画像データ配布システムの構
成を示すブロック図である。
【図2】上記画像データ配布システムのサーバ側及びク
ライアント側のマシンの内部構成を示すブロック図であ
る。
【図3】上記画像データ配布システムの最も特徴とする
構成を説明するための図である。
【図4】上記サーバ側での符号化処理に採用するProgre
ssive JPEG方式を説明するための図である。
【図5】上記Progressive JPEG方式で得られる階層
的符号化データのフォーマットを説明するための図であ
る。
【図6】上記サーバ側での符号化処理及び暗号化処理を
説明するためのフローチャートである。
【図7】上記階層的符号化データの所定の階層の符号化
データに対する暗号化処理を説明するための図である。
【図8】上記サーバ側での符号化処理に採用するJBI
G方式で得られる階層的符号化データのフォーマットを
説明するための図である。
【図9】上記階層的符号化データの所定の階層の符号化
データに対する暗号化処理を説明するための図である。
【符号の説明】
101 サーバ側 104 クライアント側 202a,202b CPU 204a HD 205a 操作部 301 符号化処理部 302 暗号化処理部 303 I/F 401 I/F 402 デコーダ 403 表示部

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 入力された原画像データを所定の符号化
    方式に従って符号化することで階層構造を有する階層的
    符号化データを生成する符号化手段と、 上記符号化手段で生成された階層的符号化データのうち
    の所定の階層の符号化データを暗号化して出力する暗号
    化手段とを備えることを特徴とする画像処理装置。
  2. 【請求項2】 上記暗号化手段は、上記所定の符号化方
    式で予め定められた所定のマーカコードを、上記階層的
    符号化データの暗号化部分に付加することを特徴とする
    請求項1記載の画像処理装置。
  3. 【請求項3】 入力された原画像データを所定の符号化
    方式に従って符号化することで階層構造を有する階層的
    符号化データを生成する符号化手段と、 上記符号化手段で生成された階層的符号化データのうち
    の所定の階層の符号化データに、上記所定の符号化方式
    で予め定められた所定のマーカコードを付加して出力す
    るコード付加手段を備えることを特徴とする画像処理装
    置。
  4. 【請求項4】 上記所定の階層の符号化データは、少な
    くとも最高解像度の階層の符号化データを含むことを特
    徴とする請求項1又は3記載の画像処理装置。
  5. 【請求項5】 上記所定の符号化方式は、JPEG方式
    のプログレッシブ符号化方式、及びJBIG方式の何れ
    かの方式であることを特徴とする請求項1又は3記載の
    画像処理装置。
  6. 【請求項6】 請求項1〜5の何れかに記載の画像処理
    装置の機能を有する画像処理手段と、 上記画像処理手段の出力データをファイル管理する管理
    手段と、 外部からの画像要求を受信する受信手段と、 上記受信手段で受信された画像要求に対応するデータを
    上記管理手段でファイル管理されているデータから取得
    して上記画像要求の発行先に対して送信する送信手段と
    を備えることを特徴とする画像データ配布装置。
  7. 【請求項7】 サーバ手段とクライアント手段が接続さ
    れてなる画像データ配布装置であって、 上記サーバ手段は、原画像データを階層構造を有する階
    層的符号化データに変換する符号化手段と、該符号化手
    段で得られた階層的符号化データのうちの所定の階層の
    符号化データを暗号化する暗号化手段と、該暗号化手段
    で暗号化された階層的符号化データをファイル管理する
    管理手段と、上記クライアント手段からの画像要求に対
    応する階層的符号化データを上記管理手段から取得して
    送信する送信手段とを含み、 上記クライアント手段は、上記サーバ手段から送信され
    てきた階層的符号化データをデコードする復元手段と、
    該復元手段でデコードして得られた画像データを表示す
    る表示手段とを含むことを特徴とする画像データ配布装
    置。
  8. 【請求項8】 サーバ機とクライアント機がネットワー
    クを介して接続されてなる画像データ配布システムであ
    って、 上記サーバ機は、請求項1〜5の何れかに記載の画像処
    理装置の機能、及び請求項6記載の画像データ配布装置
    の機能の何れかの機能を有することを特徴とする画像デ
    ータ配布システム。
  9. 【請求項9】 画像データをファイル管理しているサー
    バ側が、画像要求のあったクライアント側に対して画像
    データを送信する画像データ配布方法であって、 原画像データを所定の符号化方式に従って符号化するこ
    とで階層構造を有する階層的符号化データを生成する符
    号化ステップと、 上記符号化ステップにより得られた階層的符号化データ
    のうちの所定の階層の符号化データを暗号化する暗号化
    ステップと、 上記暗号化ステップにより暗号化がなされた階層的符号
    化データをファイル管理する管理ステップと、 上記管理ステップによりファイル管理されている階層的
    符号化データからクライント側からの画像要求に対応し
    た階層的符号化データを取得して該クライアント側に対
    して送信する送信ステップとを含むことを特徴とする画
    像データ配布方法。
  10. 【請求項10】 上記暗号化ステップは、上記所定の符
    号化方式で予め定められた所定のマーカコードを、上記
    階層的符号化データの暗号化部分に付加するステップを
    含むことを特徴とする請求項9記載の画像データ配布方
    法。
  11. 【請求項11】 上記所定の階層の符号化データは、少
    なくとも最高解像度の階層の符号化データを含むことを
    特徴とする請求項9記載の画像データ配布方法。
  12. 【請求項12】 上記所定の符号化方式は、JPEG方
    式のプログレッシブ符号化方式、及びJBIG方式の何
    れかの方式であることを特徴とする請求項9記載の画像
    データ配布方法。
  13. 【請求項13】 請求項9〜12の何れかに記載の画像
    データ配布方法の処理ステップを、コンピュータが読出
    可能に格納したことを特徴とする記憶媒体。
JP13670898A 1998-05-19 1998-05-19 画像処理装置、画像データ配布装置、画像データ配布システム、画像データ配布方法、及び記憶媒体 Pending JPH11331618A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13670898A JPH11331618A (ja) 1998-05-19 1998-05-19 画像処理装置、画像データ配布装置、画像データ配布システム、画像データ配布方法、及び記憶媒体
US09/302,252 US6473859B1 (en) 1998-05-19 1999-04-30 Image processing apparatus, method, and system, and computer-readable storage medium having program stored therein

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13670898A JPH11331618A (ja) 1998-05-19 1998-05-19 画像処理装置、画像データ配布装置、画像データ配布システム、画像データ配布方法、及び記憶媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11331618A true JPH11331618A (ja) 1999-11-30

Family

ID=15181639

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13670898A Pending JPH11331618A (ja) 1998-05-19 1998-05-19 画像処理装置、画像データ配布装置、画像データ配布システム、画像データ配布方法、及び記憶媒体

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6473859B1 (ja)
JP (1) JPH11331618A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1395058A1 (en) * 2002-08-29 2004-03-03 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for hierarchical encryption
JP2004274358A (ja) * 2003-03-07 2004-09-30 Canon Inc 画像データの暗号化方法及び画像データ変換方法、及び、それらの装置、並びにコンピュータプログラム及びコンピュータ可読記憶媒体
JP2007143081A (ja) * 2005-11-22 2007-06-07 Fuji Xerox Co Ltd サーバ装置、プログラム及び文書配信システム
JP2007288338A (ja) * 2006-04-13 2007-11-01 Megachips System Solutions Inc 画像データの変換方法
JP2008078688A (ja) * 2006-08-25 2008-04-03 Ricoh Co Ltd 構造化文書画像処理装置、構造化文書画像処理方法、プログラム及び情報記録媒体
US7447314B2 (en) 2002-06-28 2008-11-04 Canon Kabushiki Kaisha Information processing method, information processing apparatus, program, and storage medium
JP2010004518A (ja) * 2008-06-20 2010-01-07 Korean Broadcasting System スケーラブルビデオ符号化コンテンツの保護方法及びその装置
JP2021100246A (ja) * 2014-01-07 2021-07-01 ドルビー ラボラトリーズ ライセンシング コーポレイション ハイダイナミックレンジ画像を符号化、復号化および表現するための手法
CN113422882A (zh) * 2021-06-22 2021-09-21 中国科学技术大学 图像压缩编码的分级加密方法、系统、设备与存储介质

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4465064B2 (ja) * 1999-09-27 2010-05-19 富士フイルム株式会社 画像サーバおよびその制御方法
JP4104055B2 (ja) * 2002-06-25 2008-06-18 富士フイルム株式会社 画像データ管理装置
US7120274B2 (en) * 2002-12-31 2006-10-10 Shutterfly, Inc. Automated copyright detection in digital images
JP2006080623A (ja) * 2004-09-07 2006-03-23 Canon Inc 情報処理方法及び装置、並びにコンピュータプログラム及びコンピュータ可読記憶媒体
JP4371982B2 (ja) * 2004-11-08 2009-11-25 キヤノン株式会社 画像処理装置及びその制御方法、並びに、コンピュータプログラム及びコンピュータ可読記憶媒体
US7492922B2 (en) * 2006-09-01 2009-02-17 Shutterfly, Inc. Automated verification of copyrighted digital images
JP6289200B2 (ja) * 2014-03-26 2018-03-07 キヤノン株式会社 送信装置、その制御方法、及びプログラム
US9747282B1 (en) 2016-09-27 2017-08-29 Doppler Labs, Inc. Translation with conversational overlap

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5844553A (en) * 1993-08-30 1998-12-01 Hewlett-Packard Company Mechanism to control and use window events among applications in concurrent computing
MX9602773A (es) * 1994-01-13 1997-05-31 Bankers Trust Co Sistema criptografico y metodo con aspecto de deposito de plica de clave.

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7447314B2 (en) 2002-06-28 2008-11-04 Canon Kabushiki Kaisha Information processing method, information processing apparatus, program, and storage medium
US7391864B2 (en) 2002-08-29 2008-06-24 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for hierarchical encryption
EP1395058A1 (en) * 2002-08-29 2004-03-03 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for hierarchical encryption
KR100940202B1 (ko) * 2002-08-29 2010-02-10 삼성전자주식회사 일방향 함수를 사용하여 계층적으로 암호화하는 장치 및방법
JP4612787B2 (ja) * 2003-03-07 2011-01-12 キヤノン株式会社 画像データの暗号化装置の制御方法及び画像データ変換装置の制御方法、及び、それらの装置、並びにコンピュータプログラム及びコンピュータ可読記憶媒体
JP2004274358A (ja) * 2003-03-07 2004-09-30 Canon Inc 画像データの暗号化方法及び画像データ変換方法、及び、それらの装置、並びにコンピュータプログラム及びコンピュータ可読記憶媒体
JP2007143081A (ja) * 2005-11-22 2007-06-07 Fuji Xerox Co Ltd サーバ装置、プログラム及び文書配信システム
JP2007288338A (ja) * 2006-04-13 2007-11-01 Megachips System Solutions Inc 画像データの変換方法
JP4654465B2 (ja) * 2006-04-13 2011-03-23 株式会社メガチップス 画像データの変換方法
JP2008078688A (ja) * 2006-08-25 2008-04-03 Ricoh Co Ltd 構造化文書画像処理装置、構造化文書画像処理方法、プログラム及び情報記録媒体
JP2010004518A (ja) * 2008-06-20 2010-01-07 Korean Broadcasting System スケーラブルビデオ符号化コンテンツの保護方法及びその装置
JP2021100246A (ja) * 2014-01-07 2021-07-01 ドルビー ラボラトリーズ ライセンシング コーポレイション ハイダイナミックレンジ画像を符号化、復号化および表現するための手法
CN113422882A (zh) * 2021-06-22 2021-09-21 中国科学技术大学 图像压缩编码的分级加密方法、系统、设备与存储介质

Also Published As

Publication number Publication date
US6473859B1 (en) 2002-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11331618A (ja) 画像処理装置、画像データ配布装置、画像データ配布システム、画像データ配布方法、及び記憶媒体
TW382092B (en) Apparatus, method and computer program product for protecting copyright data within a computer system
JP4659217B2 (ja) 画像暗号化方式とデバイス
JP3269015B2 (ja) 電子透かしシステム
EP2206273B1 (en) Method, device and system for dynamically embedding watermark information into multimedia content
US6912652B2 (en) Method and apparatus for imprinting ID information into a digital content and for reading out the same
JP2000069300A (ja) 画像暗号化方法および装置、画像復号化方法および装置並びに記録媒体
CN105898622A (zh) 一种视频数字版权保护方法及系统
JP2004165778A (ja) 符号生成装置、画像処理装置、符号生成プログラム、画像処理プログラムおよび記憶媒体
JP2004173072A (ja) 符号生成装置、画像処理装置、符号生成プログラム、画像処理プログラムおよび記憶媒体
CN100456668C (zh) 信息处理方法和信息处理设备
JP3478019B2 (ja) 画像符号化データ作成方法及び画像符号化データ復号化方法
JP2000101826A (ja) ウォ―タ―マ―キングを用いてシグナチュア映像を記録しかつ復元するデジタル映像コ―ディング/デコ―ディング装置及び方法
JP3754847B2 (ja) データ処理方法、データ処理装置およびその記憶媒体
JP2010145691A (ja) コンテンツ暗号化装置、コンテンツ復号化装置およびデータ変換方法
US20060020806A1 (en) Method and apparatus for imprinting ID information into a digital content and for reading out the same
Clark An introduction to JPEG 2000 and watermarking
JP2000050048A (ja) 画像処理装置
CA2374323C (en) Digital image watermarking method
US7047410B1 (en) Digital image watermarking method
JP2005160018A (ja) 画像保護システムおよび方法
JP2000350002A (ja) データに透かし情報を埋め込む方法およびプログラム記録媒体
JPH11288217A (ja) 電子透かしの符号生成方法、符号復元方法、およびその装置、ディジタル情報配付システム、記録媒体
KR100439521B1 (ko) 헤더 정보 암호화에 의한 멀티미디어 컨텐츠 보호 방법
JP2001203990A (ja) 番組伝送方法、受信装置及びプログラム記録媒体