JP4441607B2 - 半導体基板を不動態化する方法 - Google Patents

半導体基板を不動態化する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4441607B2
JP4441607B2 JP2003143908A JP2003143908A JP4441607B2 JP 4441607 B2 JP4441607 B2 JP 4441607B2 JP 2003143908 A JP2003143908 A JP 2003143908A JP 2003143908 A JP2003143908 A JP 2003143908A JP 4441607 B2 JP4441607 B2 JP 4441607B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
plasma
layer
silane
ammonia
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003143908A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005005280A5 (ja
JP2005005280A (ja
Inventor
マルチン、ディナント、ビーカー
フランシスカス、コルネリウス、ディングス
マウリティウス、コルネリス、マリア、バン、デ、サンデン
ミカエル、アドリアヌス、テオドルス、ホムプス
ウイルヘルムス、マティース、マリエ、ケセルス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
OTB Solar BV
Original Assignee
OTB Solar BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by OTB Solar BV filed Critical OTB Solar BV
Publication of JP2005005280A publication Critical patent/JP2005005280A/ja
Publication of JP2005005280A5 publication Critical patent/JP2005005280A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4441607B2 publication Critical patent/JP4441607B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/22Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
    • C23C16/30Deposition of compounds, mixtures or solid solutions, e.g. borides, carbides, nitrides
    • C23C16/34Nitrides
    • C23C16/345Silicon nitride
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/50Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating using electric discharges
    • C23C16/513Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating using electric discharges using plasma jets
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/0216Coatings
    • H01L31/02161Coatings for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier
    • H01L31/02167Coatings for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier for solar cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/0216Coatings
    • H01L31/02161Coatings for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier
    • H01L31/02167Coatings for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier for solar cells
    • H01L31/02168Coatings for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier for solar cells the coatings being antireflective or having enhancing optical properties for the solar cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S438/00Semiconductor device manufacturing: process
    • Y10S438/958Passivation layer

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • Formation Of Insulating Films (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)

Description

【0001】
本発明は半導体基板を不動態化する方法に関する。
【0002】
上記のような方法は従来から知られており、刊行物、W.J.スコープら(W.J.Scope et al.)の、「SiN層を不動態化・蒸着する高効率PECVDリアクター」(A high throughput PECVD reactor for deposition of passivating SiN layers)、第16回EPVSEC(European Photovoltaic Solar Energy Conference and Exhibition)、2000年 5月、を参照されたい。本方法では、プラズマ助長型化学蒸着(PECVD)法によって、SiN:H層を比較的多数の基板に同時に蒸着する。本方法では、反応ガスとして、シランおよびアンモニアを使用する。
【0003】
上記の既知の方法を実行するのに、処理室内に配置されたRoth & Rauプ社のラズマ源を使用する。このプラズマ源には、銅アンテナを有する2つの平行な石英管を備える。使用中は、処理すべき基板をこの処理室内の上記プラズマ源の下に置かれる。そして、プラズマ源によってプラズマを発生するとともに、そのプラズマに処理ガスのシランとアンモニアを供給する。とりわけプラズマと強い電磁場の影響を受けて上記処理ガスが様々なラジカルに分離し、SiN:H層を基板表面に成長させる。高周波交流電圧によってEM場(電磁場)を発生する。
【0004】
基板に蒸着されたSiN:H層は、比較的固く、傷がつきにくい。さらに、実際に水に対し不浸透性を有する。その上、これらのSiN:H層は、それぞれが、例えば、無反射層として機能することができるとともに、その無反射層によって、基板に入射する光の望ましくない反射が減少する。例えば、この基板を太陽電池に使用したとき、このような反射は、望ましくない。
【0005】
さらに、SiN:H層は、基板に存在する位置ずれを修理するとき有利である。これらの位置ずれをSiN:Hからの原子水素を利用する水素パッシベーションによる既知の方法で少なくとも部分的に修理することができるというのが実状である。このようにして良好な光電気的性質を有する基板を得ることができる。
【0006】
上述の水素パッシベーションには、バルク・パッシベーションと表面パッシベーションの両方を含むことができるので、基板のバルクと表面における格子欠陥がそれぞれ修理される。通常は、良好な表面パッシベーションは基板の良好な青色反応に関連する。これは、基板上に入射する、通常、基板内に短距離だけ入り込むことができる比較的多量の青色光が基板内に電荷キャリアを放出することを意味する。電荷キャリアは、伝導帯における自由電子および/または価電子帯における正孔を含む。良好な赤色応答と良好な青色反応を併せもつ基板は、例えば、効率の良い太陽電池の主要材料を形成するのに非常に適している。
【0007】
上記既知の方法の欠点は、本方法で使用される遠隔PECVD処理法では、SiN:H層の成長速度に関し、比較的低い成長速度、すなわち、1nm/sだけしか達成できないことである。さらに、本方法を実行するには、銅アンテナを有する比較的長い石英管を備える、比較的大きなプラズマ源を含む1つの装置が使用されるとともに、上記石英管は、基板処理室に沿って伸びている。したがって、このことは、上記プラズマ源の修理および/または交換を困難なものにしている。その上、単一の基板だけが扱われることになっているとき、このようなプラズマ源は、エネルギー、シランおよびアンモニアが多く消費されることを考えると有利ではない。また、一定の成長速度を得るためには、上記プラズマ源が使用する高周波交流電圧は、成長している間中繰り返し調整される必要がある。とりわけプラズマ源のインピーダンスが基板上の電気絶縁層が成長するにしたがい変化するので、このように、交流電圧を繰り返し調整する必要があるといえる。
【0008】
本発明の目的は、上記の欠点を取り除く方法である。特に、本発明の目的とする方法によれば、基板の上にSiN:H層を簡単な方法で蒸着できる。
【0009】
この目的のために、本発明による方法は、請求項1によって特徴付けられる。
【0010】
このように、SiN:H層を比較的速く基板上に形成することができる。基板は、圧力が比較的低い処理室に置かれるので、層がほとんど汚染されないように、蒸着を比較的塵のない条件のもとで実施できる。上記のプラズマ継続源は、比較的高い内部動作圧力でプラズマを発生することができる。処理室の比較的低い圧力には、プラズマ継続源からのプラズマは、基板処理のために、比較的高速度で、詳細には、実質的に超音速で処理室上に配置されたプラズマ継続源を離れるというさらなる利点がある。このように、プラズマをうまく束ねて基板に当てることができ、したがって、層成長速度が所望の比較的高い成長速度になる。上記の束ねる方法によって、SiN:H層を基板に形成するインライン方法が可能になる。その上、プラズマ継続源は、比較的簡単に維持できるプラズマ源である。本方法が、特に、単一の基板を扱うのに適しているのは、プラズマ継続源が、基板表面の寸法に適応したプラズマ束を発生させることができるからである。
【0011】
PECVD処理法の処理パラメータに関しては、少なくとも、処理室の圧力、シラン流量およびアンモニア流量、基板温度、処理室の寸法、および、少なくとも1つのプラズマ源と基板表面の間の距離は、5nm/s、詳細には、15nm/sよりも高速の成長速度でSiN:H層が基板上に蒸着されるような値となっているのが好ましい。この目的のために処理パラメータは以下の値であることが望ましい。
【0012】
1プラズマ源あたりのシラン流量が0.05slm(1分あたりの標準リットル)よりも大きく、詳細には、0.005から1.0slmの範囲内にあること。
【0013】
1プラズマ源あたりのアンモニアの流量が約0.2slmよりも大きく、詳細には、0.2から2.5slmの範囲内にあること。
【0014】
少なくとも1つのプラズマ源のプラズマ出口開口と基板の間の距離が100mmから750mmの範囲内にあること。および、
基板温度が350から450℃の範囲内にあること。
【0015】
本発明による方法を用いて得られたSiN:H層によれば、基板のバルク・パッシベーションおよび/または表面パッシベーションが良好に行われて、良好な青色反応が観測されるようになることが分かる。本方法では、開放端末電圧が約610mVである基板が得られ、本基板によって赤色反応と青色反応の双方が可能となる。
【0016】
本発明のさらに詳細な態様によれば、基板の両側面を本発明による処理法にしたがって処理することができる。これによって、本発明による方法の利点がさらに増す。
【0017】
本発明のさらに詳細な態様によれば、このSiN:H層を形成すると、シラン流量とアンモニア流量の間の比率を変えることができる。この結果、形成されるべき層の屈折率が変わる。このことは、特に太陽電池を生産するとき、非常に重要になることがある。というのは、これによって、太陽電池の効率を向上させることが可能となるからである。ここで考慮すべきは、顕著な改良である0.2%の効率向上が得られることである。周知のように、太陽電池は、EVAフィルムが形成されているガラス板から構成されている。このEVAフィルム上には、SiN:H層を有する基板が存在している。ガラスの屈折率は、約1.5であり、EVAのそれは、1.7、また、シリコンのそれは、3.44である。このSiN:H層の屈折率については、層の厚みの方向に、例えば、1.9から2.2から段階的に増加することもあり得る。単一のプラズマ源を使用しているときでもシランとアンモニアの比率を変えることができる。しかしながら、本発明のさらに詳細な態様によれば、相異なるプラズマ源を利用することも可能であって、第1のプラズマ源のシラン/アンモニアの比率を一定とするが、その比率は、シラン/アンモニアの比率もまた一定である次の第2のプラズマ源のそれとは異なるものとすることができる。このようにして、いわば、相異なる屈折率を有する相異なるSiN:H層が、相次ぐプラズマ源によって連続的に形成される。本発明のさらなる詳細態様は、従属請求項に記載されている。
【0018】
次に、1つの例示的な実施形態と図面を参照して本発明を説明する。
【0019】
図1と2に示す装置は、PECVD処理室5を備え、その処理室5の上には、DC(直流)プラズマ継続源3が設けられている。DCプラズマ継続源3は、DC電圧によってプラズマを発生するように構成される。この装置には、処理室5内において、プラズマ源3の出口開口4と対向する側に1つの基板1を保持する基板ホールダ8が備えられる。この装置は、処理中基板1を加熱する加熱手段(図示せず)をさらに含んでいる。
【0020】
図2に示すように、プラズマ継続源3の予室11には、陰極10が、また、プラズマ継続源3の、処理室5に近い1つの側面には、 陽極12が設けられている。予室11は、比較的細いチャネル13とプラズマ出口開口4を経由して、処理室5に通じている。この装置の寸法は、基板1とプラズマ出口開口4の距離が約200mmから300mmである。このようにして、この装置は、比較的小型に設計できる。チャネル13は、互いに電気的に絶縁されたカスケード板14と陽極12に囲まれている。基板を処理している間に、処理室5の圧力は、比較的低く、特に5000Paよりも低く、好ましくは、500Paよりも低く保たれる。とりわけ処理時圧力および処理室の寸法は、成長処理をこれまでどおり実施できるものであることは当然である。実際には、本例示的な実施形態の処理室の処理圧力は、この目的のためには、少なくとも約0.1mbarであることが分かっている。上記処理圧力を得るのに必要なポンプ手段は図示されていない。プラズマは、例えば、プラズマ源3の陰極10と陽極12の間にあるアルゴンなどの不活性ガスを点火することによってそれら陰極と陽極の間に発生する。プラズマがプラズマ源3内に発生すると、予室11内の圧力は、処理室5内の圧力よりも高くなる。この圧力は、例えば、およそ大気圧であり、0.5から1.5barの範囲内にある。処理室5内の圧力は、予室11における圧力よりもかなり低いので、発生するプラズマPの一部が、比較的細いチャネル13を経由して、出口開口4から処理室5に広がり、基板1の表面に接触する。
【0021】
この装置には、プラズマ源3の陽極板12と処理室5、それぞれの中のプラズマPにアンモニアとシランの流れを供給するガス供給手段6、7が備えられている。このアンモニア供給手段は、プラズマPの中にプラズマ源3近辺にあるアンモニアを導入するよう構成されているアンモニア注入器6を有する。シラン供給手段7には、基板1近辺においてプラズマ出口開口4から下流に向かってシランをプラズマPに供給するシャワーヘッド7が設けられている。この装置には、ガス流量調整手段を経由してガス供給手段6、7に連結されるアンモニア・ガス・ソースおよびシラン・ガス・ソース(図示せず)が備えられている。本例示的な実施形態では、プラズマ源3がシラン、アンモニア、水素、および/または、窒素などのいかなる反応ガスにも影響されることがあり得ないように、使用中に、そのような反応ガスがプラズマ源3内のプラズマに供給されることはない。
【0022】
基板1の不動態化には、プラズマPが基板1の基板表面に接触するように、上述のような方法でプラズマ継続源3がプラズマPを発生する。シランおよびアンモニアの流れが、特定のシラン/アンモニア流量比率でガス供給手段6、7を経由してプラズマPに供給される。このとき、PECVD処理法の処理パラメータ、少なくとも処理室内の圧力、基板温度、プラズマ源3と基板1の間の距離L、シラン流量およびアンモニア流量は、SiN:H層が5nm/sを上回る好条件の成長速度で基板1上に蒸着されるような数値を有している。
【0023】
プラズマ継続源は、プラズマを発生できるDC電圧の下で動作するので、SiN:H層は、蒸着中、簡単に、実質的に調整なしに一定の成長速度で成長する。 このことは、高周波プラズマ源を使用するときに有利である。さらに、DCプラズマ継続源によって比較的大きい成長速度を達成することができる。
【0024】
(実施例)
本発明による方法によって、SiN:Hのパッシベーション層が、約20nm/sの成長速度で多結晶質シリコン基板の基板表面の上に蒸着した。このとき、処理パラメータは、表1に示す値に設定された。蒸着後、およそ15から20原子%の水素がSiN:H層に取り込まれ、一方、SiN:H層内の原子窒素/シリコン比xが1.0から1.5の範囲にあることが分かった。その後、基板の加熱処理が行われて、SiN:H層の温度が、比較的短い加熱時間に渡って700から1000℃の温度に維持された。上記加熱処理の後、基板に関し、バルク・パッシベーションと表面パッシベーションの両方が良好に実施されて赤色反応および青色反応双方を示した結果が得られた。さらに、このようにして得られた基板の開放端子電圧は、約610mVであった。このような基板は、上記端子電圧によって太陽電池の効率が高くなるので、例えば、太陽電池に使用するのに非常に適している。このとき、SiN:H層は、単に、無反射層として機能することができる。
【表1】
Figure 0004441607
【0025】
添付の請求項目において述べられているように、本発明の範囲内で、種々な変更が可能であることは当然である。
【0026】
PECVD処理法によって基板上に蒸着されたSiN:H層の厚さは、例えば、10から1000nmの範囲内にあり得る。
【0027】
その上、本発明による方法を利用して不動態化するのに様々な半導体材料の基板を使用することができる。
【0028】
さらに、例えば、処理室上に取り付けられた1つ以上のプラズマ源を使用して本方法を実行できる。
【0029】
その上、基板を、例えば、処理室に取り付けられた真空になったロード・ロックのような真空環境から処理室5内に装荷することができる。その場合、装荷中の処理室5内の圧力を所望の低い値に維持することができる。さらに、処理室5内の圧力が大気圧下にあるとき、基板を、例えば、処理室5内に持ち込み、その後、処理室5を密閉して、ポンプ手段によって処理室5を所望の圧力に真空排気できる。
【0030】
その上、プラズマ継続源は、例えば、排他的にアルゴンを含むプラズマを発生させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】基板を扱う装置の概略横断面図を示す。
【図2】プラズマ継続源を示す図1の横断面図の詳細を示す。

Claims (20)

  1. 半導体基板を不動態化する方法であって、
    水素化された層であるSiNx:H層が、
    基板(1)が、少なくとも1つの内部の長さ、内部の幅、内部の高さ、および/または内径などの前記基板(1)を収容可能な所定の内部処理室寸法を有する処理室(5)内に置かれるステップと、
    前記処理室内の圧力を所定の処理圧力に維持するステップと、
    前記基板(1)を所定の処理温度に維持するステップと、
    前記処理室(5)に取り付けられ、基板表面から所定の距離(L)にある少なくとも1つの直流のプラズマ継続源(3)によってプラズマ(P)を発生するステップと、
    前記各プラズマ源(3)によって生じた前記プラズマ(P)の少なくとも一部を前記基板表面と接触させるステップと、
    シランおよびアンモニアの流れをプラズマ(P)の前記一部に供給するステップとを含むPECVD処理法によって前記基板(1)の表面上に蒸着される、方法。
  2. 前記PECVD処理法の処理パラメータに関して、少なくとも、前記所定の処理圧力、前記シラン流量および前記アンモニア流量、前記所定の処理温度、前記所定の内部処理室寸法と前記所定の距離(L)は、
    5nm/sよりも高速の成長速度でSiNx:H層が前記基板(1)上に蒸着されることが可能であるような値に設定されている
    ことを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  3. 1プラズマ継続源(3)あたりのシラン流量が0.05から1.0slmの範囲内にあることを特徴とする、請求項1または2に記載の方法。
  4. 1プラズマ継続源(3)あたりのアンモニア流量が0.2から2.5slmの範囲内にあることを特徴とする、請求項1から3のいずれか一項に記載の方法。
  5. 少なくとも1つの前記プラズマ源(3)と前記基板の表面の間の前記所定の距離(L)が、100mmから750mmの範囲内にあることを特徴とする、少なくとも請求項2に記載の方法。
  6. 少なくとも1つの前記プラズマ源(3)近辺の前記処理室(5)内の前記プラズマ(P)に前記アンモニアを供給することを特徴とする、請求項1から5のいずれか一項に記載の方法。
  7. 前記処理室(5)内の前記基板(1)近辺の前記プラズマ(P)に前記シランを供給することを特徴とする、請求項1から6のいずれか一項に記載の方法。
  8. 前記所定の処理温度が350から450℃の範囲内にあることを特徴とする、請求項1から7のいずれか一項に記載の方法。
  9. 前記所定の処理圧力が5000Paよりも低いことを特徴とする、請求項1から8のいずれか一項に記載の方法。
  10. 前記処理パラメータに関し、少なくとも前記シランの流量/前記アンモニアの流量の比は、前記SiNx:H層の蒸着中に、約15から20原子%の水素が該層に取り込まれることが可能な値に設定されていることを特徴とする、請求項1から9のいずれか一項に記載の方法。
  11. 前記シランの流量/前記アンモニアの流量の比が0.15から0.25の範囲内にあることを特徴とする、請求項10に記載の方法。
  12. 前記処理パラメータは、前記SiNx:H層内の原子窒素/シリコンの比xが1.0から1.5の範囲内にあるような値であるように設定されていることを特徴とする、請求項1から11のいずれか一項に記載の方法。
  13. 少なくとも、前記基板(1)に蒸着された前記SiNx:H層を加熱処理し、前記層の温度を特定の加熱時間に渡って700から1000℃の温度に維持することを特徴とする、請求項1から12のいずれか一項に記載の方法。
  14. 前記PECVD処理法によって前記基板(1)に蒸着された前記SiNx:H層の厚さが、10から1000nmの範囲内にあることを特徴とする、請求項1から13のいずれか一項に記載の方法。
  15. 前記基板(1)は多結晶質シリコン基板であることを特徴とする、請求項1から14のいずれか一項に記載の方法。
  16. 前記各プラズマ継続源において、DC電圧を使用して前記プラズマを発生させることを特徴とする、請求項1から15のいずれか一項に記載の方法。
  17. 請求項1から16のいずれか一項に記載の方法に従って、前記基板の表面と裏面との両側面を処理することを特徴とする、請求項1から16のいずれか一項に記載の方法。
  18. 前記SiNx:H層を形成中に、前記シランの流量と前記アンモニアの流量の間の比率が変化することを特徴とする、請求項1から17のいずれか一項に記載の方法。
  19. 相異なるプラズマ源を連続的に使用して前記比率の変化が実現され、第1のプラズマ源のシラン/アンモニアの比率を一定とするが、その比率は、シラン/アンモニアの比率もまた一定である次のプラズマ源のそれとは異なることを特徴とする、請求項18に記載の方法。
  20. 単一のプラズマ源内においてシランおよびアンモニアの流量を変化させること
    によって、前記比率の変化が実現される、請求項18に記載の方法。
JP2003143908A 2002-05-21 2003-05-21 半導体基板を不動態化する方法 Expired - Fee Related JP4441607B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NL1020634A NL1020634C2 (nl) 2002-05-21 2002-05-21 Werkwijze voor het passiveren van een halfgeleider substraat.

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2005005280A JP2005005280A (ja) 2005-01-06
JP2005005280A5 JP2005005280A5 (ja) 2009-11-19
JP4441607B2 true JP4441607B2 (ja) 2010-03-31

Family

ID=29398575

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003143908A Expired - Fee Related JP4441607B2 (ja) 2002-05-21 2003-05-21 半導体基板を不動態化する方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6946404B2 (ja)
EP (1) EP1365042A1 (ja)
JP (1) JP4441607B2 (ja)
KR (1) KR101056300B1 (ja)
NL (1) NL1020634C2 (ja)
TW (1) TWI252523B (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6866901B2 (en) 1999-10-25 2005-03-15 Vitex Systems, Inc. Method for edge sealing barrier films
US20090191342A1 (en) * 1999-10-25 2009-07-30 Vitex Systems, Inc. Method for edge sealing barrier films
US20100330748A1 (en) 1999-10-25 2010-12-30 Xi Chu Method of encapsulating an environmentally sensitive device
US20070196682A1 (en) * 1999-10-25 2007-08-23 Visser Robert J Three dimensional multilayer barrier and method of making
US7198832B2 (en) * 1999-10-25 2007-04-03 Vitex Systems, Inc. Method for edge sealing barrier films
US20090208754A1 (en) * 2001-09-28 2009-08-20 Vitex Systems, Inc. Method for edge sealing barrier films
US8808457B2 (en) * 2002-04-15 2014-08-19 Samsung Display Co., Ltd. Apparatus for depositing a multilayer coating on discrete sheets
US8900366B2 (en) * 2002-04-15 2014-12-02 Samsung Display Co., Ltd. Apparatus for depositing a multilayer coating on discrete sheets
NL1020923C2 (nl) * 2002-06-21 2003-12-23 Otb Group Bv Werkwijze alsmede inrichting voor het vervaardigen van een katalysator.
US7648925B2 (en) * 2003-04-11 2010-01-19 Vitex Systems, Inc. Multilayer barrier stacks and methods of making multilayer barrier stacks
US7510913B2 (en) * 2003-04-11 2009-03-31 Vitex Systems, Inc. Method of making an encapsulated plasma sensitive device
NL1025096C2 (nl) * 2003-12-21 2005-06-23 Otb Group Bv Werkwijze alsmede inrichting voor het vervaardigen van een functionele laag bestaande uit ten minste twee componenten.
NL1029647C2 (nl) * 2005-07-29 2007-01-30 Otb Group Bv Werkwijze voor het passiveren van ten minste een deel van een substraatoppervlak.
US7767498B2 (en) 2005-08-25 2010-08-03 Vitex Systems, Inc. Encapsulated devices and method of making
DE102006043943A1 (de) * 2006-09-14 2008-03-27 Leybold Optics Gmbh Verfahren zum Aufbringen von Schichten auf Substraten mit gekrümmten Oberflächen
USH2207H1 (en) * 2007-01-05 2007-12-04 Bijker Martin D Additional post-glass-removal processes for enhanced cell efficiency in the production of solar cells
JP5095524B2 (ja) * 2008-06-26 2012-12-12 株式会社ユーテック プラズマcvd装置及び磁気記録媒体の製造方法
US7915154B2 (en) 2008-09-03 2011-03-29 Piwczyk Bernhard P Laser diffusion fabrication of solar cells
EP2365534A4 (en) * 2008-12-02 2014-04-02 Mitsubishi Electric Corp METHOD FOR PRODUCING A SOLAR BATTERY CELL
US9184410B2 (en) * 2008-12-22 2015-11-10 Samsung Display Co., Ltd. Encapsulated white OLEDs having enhanced optical output
US9337446B2 (en) * 2008-12-22 2016-05-10 Samsung Display Co., Ltd. Encapsulated RGB OLEDs having enhanced optical output
US20100167002A1 (en) * 2008-12-30 2010-07-01 Vitex Systems, Inc. Method for encapsulating environmentally sensitive devices
DE102009036982A1 (de) 2009-08-12 2011-02-17 Q-Cells Se Verfahren und Vorrichtung zur plasmaunterstützten Gasphasenabscheidung für photovoltaisches Element
US8590338B2 (en) 2009-12-31 2013-11-26 Samsung Mobile Display Co., Ltd. Evaporator with internal restriction
US20120235274A1 (en) * 2011-03-14 2012-09-20 Doyle Brian S Semiconductor structure having an integrated double-wall capacitor for embedded dynamic random access memory (edram) and method to form the same

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4223048A (en) * 1978-08-07 1980-09-16 Pacific Western Systems Plasma enhanced chemical vapor processing of semiconductive wafers
JPS61222534A (ja) * 1985-03-28 1986-10-03 Anelva Corp 表面処理方法および装置
JPH02250974A (ja) * 1989-03-23 1990-10-08 Sony Corp 光反応装置
KR930703707A (ko) * 1991-01-30 1993-11-30 죤 죠셉 우르수 폴리실리콘 박막 트랜지스터
JPH0555207A (ja) * 1991-08-29 1993-03-05 Nikko Kyodo Co Ltd 半導体装置
JP3211302B2 (ja) * 1991-11-07 2001-09-25 カシオ計算機株式会社 窒化シリコン膜
JPH05190575A (ja) * 1992-01-13 1993-07-30 Murata Mfg Co Ltd 化合物半導体mesfetにおけるldd構造の形成方法
JPH06204138A (ja) * 1992-12-28 1994-07-22 Canon Inc 薄膜形成方法および薄膜形成装置および半導体素子
JPH06216121A (ja) * 1993-01-14 1994-08-05 Nippondenso Co Ltd 装置保護膜
JPH08227834A (ja) * 1995-02-21 1996-09-03 Sony Corp 半導体ウェーハ及びその製造方法
JP3220645B2 (ja) * 1996-09-06 2001-10-22 富士通株式会社 半導体装置の製造方法
US5871591A (en) * 1996-11-01 1999-02-16 Sandia Corporation Silicon solar cells made by a self-aligned, selective-emitter, plasma-etchback process
US6091021A (en) * 1996-11-01 2000-07-18 Sandia Corporation Silicon cells made by self-aligned selective-emitter plasma-etchback process
US6213049B1 (en) * 1997-06-26 2001-04-10 General Electric Company Nozzle-injector for arc plasma deposition apparatus
EP0887737B1 (en) 1997-06-26 2003-01-22 Hewlett-Packard Company, A Delaware Corporation Reversible connectors
US6110544A (en) * 1997-06-26 2000-08-29 General Electric Company Protective coating by high rate arc plasma deposition
KR100458842B1 (ko) * 1997-12-01 2005-04-06 삼성전자주식회사 액정 표시 장치용 박막 트랜지스터 및 제조 방법
TW457555B (en) * 1998-03-09 2001-10-01 Siemens Ag Surface passivation using silicon oxynitride
DE19812558B4 (de) 1998-03-21 2010-09-23 Roth & Rau Ag Vorrichtung zur Erzeugung linear ausgedehnter ECR-Plasmen
WO2000003425A1 (en) * 1998-07-10 2000-01-20 Applied Materials, Inc. Plasma process to deposit silicon nitride with high film quality and low hydrogen content
JP2000174019A (ja) * 1998-12-01 2000-06-23 Fujitsu Ltd 半導体装置及びその製造方法
JP4496401B2 (ja) * 2000-09-14 2010-07-07 三菱電機株式会社 プラズマcvd装置および太陽電池の製造方法
JP2002100791A (ja) * 2000-09-21 2002-04-05 Canon Inc 太陽電池の製造方法
US6641673B2 (en) * 2000-12-20 2003-11-04 General Electric Company Fluid injector for and method of prolonged delivery and distribution of reagents into plasma
JP2004047634A (ja) * 2002-07-10 2004-02-12 Tokyo Electron Ltd 成膜方法及び成膜装置

Also Published As

Publication number Publication date
US6946404B2 (en) 2005-09-20
TW200400552A (en) 2004-01-01
KR101056300B1 (ko) 2011-08-11
EP1365042A1 (en) 2003-11-26
TWI252523B (en) 2006-04-01
US20040029334A1 (en) 2004-02-12
NL1020634C2 (nl) 2003-11-24
KR20030091733A (ko) 2003-12-03
JP2005005280A (ja) 2005-01-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4441607B2 (ja) 半導体基板を不動態化する方法
JP3801730B2 (ja) プラズマcvd装置及びそれを用いた薄膜形成方法
US4543267A (en) Method of making a non-single-crystalline semi-conductor layer on a substrate
US4481229A (en) Method for growing silicon-including film by employing plasma deposition
JPH0752718B2 (ja) 薄膜形成方法
JPH05275345A (ja) プラズマcvd方法およびその装置
US4292343A (en) Method of manufacturing semiconductor bodies composed of amorphous silicon
EP0539948A2 (en) Apparatus for forming metal film and process for forming metal film
CN103262219A (zh) 半导体层的氢钝化方法
Chae et al. Ultrafast deposition of microcrystalline Si by thermal plasma chemical vapor deposition
TW200824140A (en) Methods and systems for manufacturing polycrystalline silicon and silicon-germanium solar cells
JP7400389B2 (ja) 炭化珪素多結晶膜、炭化珪素多結晶膜の製造方法および炭化珪素多結晶膜の成膜装置
JP4813637B2 (ja) 薄膜多結晶シリコン及びシリコン系光電変換素子の製造方法
JPH08506215A (ja) 高品質半導体材料製造のためのマイクロ波励起方法
JP2001291882A (ja) 薄膜の製造方法
WO2012092051A2 (en) Photovoltaic device structure with primer layer
Watanabe et al. Atomic-order thermal nitridation of Si (100) and subsequent growth of Si
JPS6062113A (ja) プラズマcvd装置
JPS6348817A (ja) エピタキシヤル成長方法
JP3968649B2 (ja) 薄膜形成方法と装置
JP3416546B2 (ja) 堆積膜形成方法および堆積膜形成装置
JPH06120144A (ja) プラズマcvd装置とこれによる機能性堆積膜の形成方法
JPH0992855A (ja) 光起電力素子の形成方法
JP3363504B2 (ja) 光起電力素子の製造方法
JPH07273041A (ja) 半導体薄膜の形成方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060413

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090306

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090528

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090619

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090924

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090928

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20090928

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090929

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091030

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20091130

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091130

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130122

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140122

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees