JP4496401B2 - プラズマcvd装置および太陽電池の製造方法 - Google Patents

プラズマcvd装置および太陽電池の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4496401B2
JP4496401B2 JP2000279782A JP2000279782A JP4496401B2 JP 4496401 B2 JP4496401 B2 JP 4496401B2 JP 2000279782 A JP2000279782 A JP 2000279782A JP 2000279782 A JP2000279782 A JP 2000279782A JP 4496401 B2 JP4496401 B2 JP 4496401B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
electrode plate
silicon substrate
plasma cvd
cvd apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000279782A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002093722A (ja
Inventor
隆 石原
吉徳 松野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2000279782A priority Critical patent/JP4496401B2/ja
Publication of JP2002093722A publication Critical patent/JP2002093722A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4496401B2 publication Critical patent/JP4496401B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/0216Coatings
    • H01L31/02161Coatings for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier
    • H01L31/02167Coatings for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier for solar cells
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/458Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for supporting substrates in the reaction chamber
    • C23C16/4582Rigid and flat substrates, e.g. plates or discs
    • C23C16/4583Rigid and flat substrates, e.g. plates or discs the substrate being supported substantially horizontally
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/50Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating using electric discharges
    • C23C16/505Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating using electric discharges using radio frequency discharges
    • C23C16/509Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating using electric discharges using radio frequency discharges using internal electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/0216Coatings
    • H01L31/02161Coatings for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier
    • H01L31/02167Coatings for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier for solar cells
    • H01L31/02168Coatings for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier for solar cells the coatings being antireflective or having enhancing optical properties for the solar cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、プラズマCVD装置、このプラズマCVD装置を用いた薄膜形成方法、および太陽電池の製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来のプラズマCVD(Chemical Vapor Deposition)装置を図8に基づいて説明する。図8において1は成膜用材料ガスが封入されたガスボンベ、2はガス供給コントローラ、3はガス供給ノズル、4は真空チャンバー、5はアノード電極板、6はカソード電極板、7は複数のアノード電極板間あるいはカソード電極板間を電気的に接続するコネクタ、8は被成膜基板、9は高周波電源、10は高周波電源により発生したプラズマ、11は真空排気系をそれぞれ示す。
【0003】
次に図8に示されたプラズマCVD装置の動作について説明する。成膜用材料ガスが封入されたガスボンベ1からガス供給コントローラ2を通して所望の流量に制御された成膜用材料ガスは、ガス供給ノズル3を経て真空排気系11により所望の真空度まで減圧した真空チャンバー4内へ導入される。高周波電源9からアノード電極板5に供給され、一方のカソード電極板6との両電極板間で発生する高周波プラズマ10によって、材料ガスはプラズマ分解され、カソードおよびアノード電極板5,6に載置された被成膜基板8の成膜に供される。
【0004】
なお、図8の従来のプラズマCVD装置では、成膜1回当りの処理枚数の向上を図るためアノード電極板5およびカソード電極板6を複数枚具備した装置構成を具体例として挙げている。複数のアノードおよびカソード電極板間を電気的に接続するため、コネクタ7がそれぞれ取り付けられている。
【0005】
また、図9は従来のプラズマCVD装置のアノード電極あるいはカソード電極を構成する電極板18の上面図である。図8に示すような表面が水平面である電極板上に被成膜基板8を載置して成膜する装置構成では、電極板の表面は一般に平坦であるが、被成膜基板8が定形である場合には、被成膜基板8を安定に保持するため、電極板18中に被成膜基板形状に対応した座ぐりが形成されている場合もある。
【0006】
座ぐりの有無に係わらず、従来の電極板18では高周波プラズマ10は被成膜基板8の裏面側には殆ど回り込まないので、被成膜基板8で高周波プラズマ10に曝される側にのみ成膜される。この結果、図8に示した従来のプラズマCVD装置を用いて被成膜基板8の両面にそれぞれ成膜したい場合は、一旦真空チャンバー4内を大気圧に戻して被成膜基板8を真空チャンバー4外部に取り出し、再度所望の面を高周波プラズマに曝さらすよう、被成膜基板8を両電極板5,6上に配置して再度成膜する必要があった。
【0007】
次に図10に基づき従来の一般的な結晶シリコン(Si)系太陽電池の素子構造を説明する。図10において、100は例えばp型の多結晶Si基板、101はp型多結晶Si基板100の表面に形成されたn型拡散層、102はp型多結晶Si基板100と上記n型拡散層101との間に形成されたpn接合、103はp型多結晶Si基板100の裏面側に形成されたp+型裏面電界(Back-Surface-Field,BSF)層、104はn型拡散層101上に形成された例えば窒化膜(SiN)からなる反射防止膜、105は電極をそれぞれ示す。
【0008】
次に図10の太陽電池の動作について説明する。光照射により多結晶Si基板内で発生した電子−正孔対はp型の多結晶Si基板100と表面側に形成されたn型拡散層101との間のpn接合102によって分離され、電子はn型拡散層101へ、また正孔は裏面側に形成されたBSF層103へ移動して、それぞれの面に形成された電極105により収集される。なお、表面側に形成された反射防止膜104は表面での光反射を抑制し、p型多結晶Si基板100内へ入射する光の量を多くする機能がある。
【0009】
プラズマCVD法で形成したSiNからなる反射防止膜104では、材料ガスとしてシラン(SiH4)およびアンモニア(NH3)が一般的に用いられ、これらの材料ガスをプラズマで分解および成膜する際に多量の水素原子やラジカルが発生する。この水素原子が被成膜基板8である多結晶Si基板100中の結晶欠陥を不活性化することで、素子特性に大きな影響を与える少数キャリア拡散長を、反射防止膜形成処理、すなわち水素プラズマ処理前に比べて著しく増大させることができ、この結果、素子特性が大幅に改善される。
【0010】
しかしながら、図9に示すような電極板18の構造および図10に示すような太陽電池の素子構造では、表面側の成膜時に裏面側からの水素原子による結晶欠陥の不活性化は困難であった。
【0011】
このため、多結晶Si基板100の裏面側からも水素原子やラジカルの供給を行う目的で、裏面側にも再度SiN薄膜を形成する方法が試みられている。この場合の太陽電池の断面構造を図6に示す。図6において図10と同一番号は同一、あるいは同等の部分を意味し、106は裏面側に形成されたSiN薄膜を表す。図6に示した素子構造では裏面側にSiN薄膜を形成する際に、裏面側からも水素原子やラジカルの供給ができるので、裏面側に存在する結晶欠陥の不活性化に対して有効であった。したがって、多結晶Si基板100の表面側のみから水素処理を行った太陽電池よりも良好な素子特性を示す太陽電池作製の報告がなされていた。
【0012】
しかし、この場合、被成膜基板8、すなわち多結晶Si基板100の裏面側から水素原子やラジカルを供給するには、表面側の反射防止膜104、すなわちSiN薄膜を形成した後に真空を破り一旦大気圧に戻し、被成膜基板8を裏返してカソードやアノード電極板5,6上に載置した後、再度真空引きを行い、裏面側にSiN薄膜を成膜せねばならなかった。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】
以上のように多結晶Si基板の表面側のみにSiN薄膜を形成した多結晶Si太陽電池では、裏面側での欠陥の不活性化効果が無く、変換効率の向上が図れなかった。
【0014】
また、素子特性向上のために従来のプラズマCVD装置を用いて多結晶Si基板の両面に成膜を行うには、表面側と裏面側の2回に分けて成膜を行うため、片面のみの成膜の場合と比して2倍の処理時間を要するのでスループットが低下することに加えて、最初に成膜した面が再度の成膜時には電極板に接触するため薄膜に損傷を与えたり、被成膜基板の加熱冷却工程を2度繰り返すために多結晶Si基板そのものの品質の低下を引き起こしたりする問題があった。
【0015】
【課題を解決するための手段】
この発明に係るプラズマCVD装置は、真空チャンバーと、真空チャンバー内で交互に対向配置されたアノード電極板およびカソード電極板と、両電極板に高周波を印加して両電極板間に高周波プラズマを発生させる高周波電源とを備え、アノード電極板、カソード電極板の両方または一方の被成膜基板を載置する領域に被成膜基板に略一致した形状を呈し、被成膜基板の両面を高周波プラズマに曝さらす開口部を少なくとも1以上有し、上述の開口部で被成膜基板を載置する面と反対側に面する部分に所望のパターン形状に対応した遮蔽領域が設けられたものである。
【0016】
また、この発明に係るプラズマCVD装置は、上述の開口部の内周部分に被成膜基板を保持するための突起部を設けたものである。
【0017】
また、この発明に係るプラズマCVD装置は、被成膜基板において遮蔽領域に対向する面と反対側の面に配置される、所望のパターンが形成された遮蔽用マスクを備えたものである。
【0018】
この発明に係る太陽電池の製造方法は、シリコン基板に略一致した形状を呈する開口部が設けられた所定のアノード電極板および/またはカソード電極板を具備したプラズマCVD装置により、シリコン基板の表面に対しては反射防止膜として機能し、裏面に対しては保護膜として機能する薄膜を同時に形成する工程を備えたこととしたものである。
【0019】
また、この発明に係る太陽電池の製造方法は、薄膜を同時に形成する工程の前に、シリコン基板の裏面に成膜されるパターンが形成された開口部に、シリコン基板の裏面がパターンに対向するようにシリコン基板を載置する工程を備えたものである。
【0020】
また、この発明に係る太陽電池の製造方法は、シリコン基板を開口部に載置した後に、シリコン基板の表面に成膜されるパターンが形成された遮蔽用マスクを、シリコン基板の表面の上に配置する工程を備えたものである。
【0021】
【発明の実施の形態】
実施の形態1.
図1は本発明に係るプラズマCVD装置の概略構成図である。図中、1は成膜用材料ガスが封入されたガスボンベ、2はガス供給コントローラ、3はガス供給ノズル、4は真空チャンバー、5はアノード電極板、6はカソード電極板、7は複数のアノード電極板間あるいはカソード電極板間を電気的に接続するコネクタ、8は被成膜基板、9は高周波電源、10は高周波電源により発生したプラズマ、11は真空排気系、50は端部アノード電極板、51は中央部アノード電極板、60は端部カソード電極板、61は中央部カソード電極板、をそれぞれ示す。
【0022】
本発明に係るプラズマCVD装置における成膜方法について説明する。なお、中央部アノード電極板51および中央部カソード電極板61以外は図8に示す従来のプラズマCVD装置と同一である。
【0023】
成膜用材料ガスを封入したガスボンベ1からガス供給コントローラ2を通して所望の流量に制御された材料ガスがガス供給ノズル3を経て真空チャンバー4内へ導入される。真空排気系11により所望の真空度まで減圧した真空チャンバ−4内に導入された材料ガスは、高周波電源9により端部アノード電極板50および中央部アノード電極板51に供給され一方の端部カソード電極板60および中央部カソード電極板61との間で発生する高周波プラズマ10によってプラズマ分解され、被成膜基板8の成膜に供される。
【0024】
なお、実施の形態1では成膜1回当たりの処理枚数の向上を図るためアノード電極板50,51およびカソード電極板60,61を複数具備した装置構成を具体例として挙げている。複数のアノードあるいはカソード電極板間を電気的に接続するため、コネクタ7がそれぞれ取り付けられている。
【0025】
次に本発明のプラズマCVD装置のアノードおよびカソード電極板について説明する。図2の上面図に示すように、中央部アノード電極板51および中央部カソード電極板61のような電極板13には開口部14が設けられている。かかる開口部を塞ぐように載置された被成膜基板8では、図3に示すように1回の成膜プロセスで表面側には被成膜基板8の全面に薄膜15が形成され、さらに裏面側にも開口部14に対応した形状で薄膜16が形成される。なお、端部アノード電極板50および端部カソード電極板60にはかかる開口部は設けられていない。
【0026】
成膜中に被成膜基板8をより安定に保持すべく、上述の中央部アノード電極板51および中央部カソード電極板61の開口部14の内周部分に、図4の断面図に示すような突起12を設けてもよい。
【0027】
実施の形態2.
実施の形態1では電極板13の開口部14を覆うように被成膜基板8を載置して成膜を行ったが、この場合には図3に示すように被成膜基板8の表面側全面15および裏面側の中央部16に所望の膜を成膜することができる。一方、載置する被成膜基板8の表面側あるいは裏面側のどちらか一方に意図的に部分的に成膜を行う必要がある場合には、例えば図5に示すように、開口部14を所望の形に加工することにより、開口部の形状に対応した裏面側の中央部に成膜しない部分を残すような薄膜17を形成することも容易に可能である。この結果、裏面の薄膜のパターニングを写真製版工程を経ることなく形成できる。
【0028】
このように、裏面の所望の部分に成膜ができるよう開口部の形状を自由に設計することができ、裏面側の設計に大きな自由度がある特徴を有する。もちろん表裏面いずれにもパターン化された部分的な成膜を必要とする場合には、裏面側は開口部に加工を施すことにより、また表面側は所望のパターンが形成された遮蔽用マスクを被成膜基板8上に配置することにより、被成膜基板両面に対して所望の部分にのみ成膜を行うことができることは言うまでもない。
【0029】
従来の製造方法では裏面全体に薄膜を形成すると裏面のp型電極と多結晶Si基板との導通が取れなくなり、p型電極を形成するべき部分の薄膜は除去するか、あるいは始めからその部分には薄膜が成膜しないようにする必要があったが、かかる製造方法を用いれば、p型電極形成を行う部分のみ成膜されない様にマスクパターンを電極板の開口部に予め形成しておくと、後工程で該当部分の除去しなくてもよい。
【0030】
また、本発明の実施の形態1および2では、被成膜基板8を水平に配置する構造のプラズマCVD装置を実施例として示したが、図7に示すように被成膜基板8を垂直に配置する構造のプラズマCVD装置でも全く同様に適用できることは言うまでも無い。垂直配置の場合には、電極板に被成膜基板8を保持するための機構が必要となるが、それ以外の構造および動作は水平配置のプラズマCVD装置と何ら変わることは無い。
【0031】
さらに、本実施例ではアノードおよびカソード電極板対が2組のものを図示したが、3組以上であっても同様の成膜が可能であることは言うまでも無い。また、本発明の実施例では主に太陽電池の特性向上を目的としたものであるが、太陽電池以外の半導体デバイス、たとえば多結晶Si薄膜トランジスタ等で基板両面に同一の薄膜を成膜することが必要な場合に適用できるのは言うまでも無い。
【0032】
実施の形態3.
本発明に係るプラズマCVD装置を用いてSiN薄膜形成を行う太陽電池を作製すべく、被成膜基板である多結晶Si基板の表裏両面にSiN薄膜を形成する場合は、通常の結晶系太陽電池と同様のプロセスでn型拡散層101と裏面側のBSF層103を形成した多結晶Si基板に、表面側の反射防止膜104および裏面側のSiN薄膜106を、1回の成膜プロセスで同時に形成する。電極105はこれらのSiN薄膜104、106の成膜後に形成する。図6に電極105形成後の太陽電池の素子断面図を示す。かかる工程を採用した結果、変換効率の高い太陽電池を高スループットで製造することができる。
【0033】
【発明の効果】
この発明に係るプラズマCVD装置では、真空チャンバーと、真空チャンバー内で交互に対向配置されたアノード電極板およびカソード電極板と、両電極板に高周波を印加して両電極板間に高周波プラズマを発生させる高周波電源とを備え、アノード電極板、カソード電極板の両方または一方の被成膜基板を載置する領域に被成膜基板に略一致した形状を呈し、被成膜基板の両面を高周波プラズマに曝さらす開口部を少なくとも1以上有することとしたので、1回の成膜工程で基板の両面に薄膜を形成できる効果がある。
また、この発明に係るプラズマCVD装置では、上述の開口部で被成膜基板を載置する面と反対側に面する部分に所望のパターン形状に対応した遮蔽領域が設けられているので、1回の成膜工程で被成膜基板の両面に複数毎の薄膜を成膜でき、かつ裏面側に形成された薄膜のパターニングを写真製版工程を経ることなく実現できる。
【0034】
また、この発明に係るプラズマCVD装置では、上述の開口部の内周部分に被成膜基板を保持するための突起部を設けたので、被成膜基板を安定に保持しつつ1回の成膜工程で被成膜基板の両面に薄膜を成膜できる効果がある。
【0035】
また、この発明に係るプラズマCVD装置では、被成膜基板において遮蔽領域に対向する面と反対側の面に配置される、所望のパターンが形成された遮蔽用マスクを備えたので、被成膜基板の表面に対して所望の部分にのみ成膜を行うことができる。
【0036】
この発明に係る太陽電池の製造方法では、シリコン基板に略一致した形状を呈する開口部が設けられた所定のアノード電極板および/またはカソード電極板を具備したプラズマCVD装置によりシリコン基板の表面に対しては反射防止膜として機能し、裏面に対しては保護膜として機能する薄膜を同時に形成する工程と、を備えたので、変換効率の高い太陽電池を高スループットで製造することができる。
【0037】
また、この発明に係る太陽電池の製造方法では、薄膜を同時に形成する工程の前に、シリコン基板の裏面に成膜されるパターンが形成された開口部に、シリコン基板の裏面がパターンに対向するようにシリコン基板を載置する工程を備えたので、シリコン基板の裏面に対して所望の部分にのみ成膜を行うことができる。
【0038】
また、この発明に係る太陽電池の製造方法では、シリコン基板を開口部に載置した後に、シリコン基板の表面に成膜されるパターンが形成された遮蔽用マスクを、シリコン基板の表面の上に配置する工程を備えたので、シリコン基板の表面に対して所望の部分にのみ成膜を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施の形態1を示すプラズマCVD装置の概略構造図である。
【図2】 本発明の実施の形態1を示すプラズマCVD装置の電極板の上面図である。
【図3】 本発明の実施の形態1を示す被成膜基板表裏への成膜の様子を示した概略図である。
【図4】 本発明の実施の形態1を示すプラズマCVD装置の電極板の開口部分の断面図である。
【図5】 本発明の実施の形態2を示す被成膜基板表裏への成膜の様子を示した概略図である。
【図6】 本発明の実施の形態3である多結晶Si基板表裏へSiN薄膜形成を行った太陽電池の素子構造の断面図である。
【図7】 本発明の別の実施の形態である被成膜基板を垂直に保持する構造のプラズマCVD装置の概略構造図である。
【図8】 従来のプラズマCVD装置の装置構成図である。
【図9】 従来のプラズマCVD装置の電極板の上面図である。
【図10】 従来の多結晶Si基板の表面側のみにSiN薄膜の形成を施した太陽電池の素子構造の断面図である。
【符号の説明】
1 材料ガスボンベ、 2 ガス供給コントローラ、 3 ガス供給ノズル、 4 真空チャンバー、 5 アノード電極板、 6 カソード電極板、 7 コネクタ、 8 被成膜基板、 9 高周波電源、 10 高周波プラズマ、 11 真空排気系、 12 開口部の内周部分に設けられた突起、 13 開口部を具備する電極板、 14 開口部、 15 表面側の薄膜形成部、 16 裏面側の薄膜形成部、 17 開口部を所望の形状に加工した薄膜、 18 電極板、 50 端部アノード電極板、 51 中央部アノード電極板、 60 端部カソード電極板、 61 中央部カソード電極板、 100 p型多結晶Si基板、 101 n型拡散層、 102 pn接合、 103 BSF層、 104 反射防止膜、 105 電極、 106 裏面側のSiN薄膜

Claims (6)

  1. 真空チャンバーと、
    前記真空チャンバー内で交互に対向配置されたアノード電極板およびカソード電極板と、前記両電極板に高周波を印加して両電極板間に高周波プラズマを発生させる高周波電源と、
    を備え、
    前記アノード電極板、カソード電極板の両方または一方の被成膜基板を載置する領域に前記被成膜基板に略一致した形状を呈し、前記被成膜基板の両面を前記高周波プラズマに曝さらす開口部を少なくとも1以上有し、
    前記開口部で前記被成膜基板を載置する面と反対側に面する部分に所望のパターン形状に対応した遮蔽領域が設けられていることを特徴とするプラズマCVD装置。
  2. 前記開口部の内周部分に前記被成膜基板を保持するための突起部を設けたことを特徴とする請求項1記載のプラズマCVD装置。
  3. 前記被成膜基板において前記遮蔽領域に対向する面と反対側の面に配置される、所望のパターンが形成された遮蔽用マスクを備えたことを特徴とする請求項1または2のいずれかに記載のプラズマCVD装置。
  4. シリコン基板に略一致した形状を呈する開口部が設けられた所定のアノード電極板および/またはカソード電極板を具備したプラズマCVD装置により、前記シリコン基板の表面に対しては反射防止膜として機能し、裏面に対しては保護膜として機能する薄膜を同時に形成する工程を備えたことを特徴とする太陽電池の製造方法。
  5. 薄膜を同時に形成する工程の前に、
    前記シリコン基板の裏面に成膜されるパターンが形成された開口部に、前記シリコン基板の裏面が前記パターンに対向するように前記シリコン基板を載置する工程を備えたことを特徴とする請求項4記載の太陽電池の製造方法。
  6. 前記シリコン基板を開口部に載置した後に、前記シリコン基板の表面に成膜されるパターンが形成された遮蔽用マスクを、前記シリコン基板の表面の上に配置する工程を備えたことを特徴とする請求項4または5のいずれかに記載の太陽電池の製造方法。
JP2000279782A 2000-09-14 2000-09-14 プラズマcvd装置および太陽電池の製造方法 Expired - Fee Related JP4496401B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000279782A JP4496401B2 (ja) 2000-09-14 2000-09-14 プラズマcvd装置および太陽電池の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000279782A JP4496401B2 (ja) 2000-09-14 2000-09-14 プラズマcvd装置および太陽電池の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002093722A JP2002093722A (ja) 2002-03-29
JP4496401B2 true JP4496401B2 (ja) 2010-07-07

Family

ID=18764736

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000279782A Expired - Fee Related JP4496401B2 (ja) 2000-09-14 2000-09-14 プラズマcvd装置および太陽電池の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4496401B2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL1020634C2 (nl) * 2002-05-21 2003-11-24 Otb Group Bv Werkwijze voor het passiveren van een halfgeleider substraat.
US20100224241A1 (en) * 2005-06-22 2010-09-09 Kyocera Corporation Solar Cell and Solar Cell Manufacturing Method
JP4870608B2 (ja) * 2007-04-12 2012-02-08 株式会社アルバック 成膜装置
CN102239565B (zh) * 2008-12-02 2016-04-06 三菱电机株式会社 太阳能电池单元的制造方法
US20120015474A1 (en) * 2010-07-19 2012-01-19 Yung-Chun Wu Method for fabricating silicon heterojunction solar cells
KR101199210B1 (ko) * 2010-10-28 2012-11-07 한국에너지기술연구원 태양전지 박막 증착장치, 방법, 시스템
JP6224513B2 (ja) * 2014-04-25 2017-11-01 京セラ株式会社 太陽電池素子の製造方法
KR102544875B1 (ko) * 2018-05-25 2023-06-19 주성엔지니어링(주) 기판지지장치 및 이를 구비하는 기판처리장치
KR102371772B1 (ko) * 2020-06-02 2022-03-07 주식회사 한화 기판의 양면 처리 장치

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1989003587A1 (en) * 1987-10-14 1989-04-20 The Furukawa Electric Co., Ltd. Method and apparatus for thin film formation by plasma cvd
JPH01130517A (ja) * 1987-11-17 1989-05-23 Furukawa Electric Co Ltd:The プラズマcvd装置
JPH01168021A (ja) * 1987-12-23 1989-07-03 Furukawa Electric Co Ltd:The アウターワークホルダー
JPH0330326A (ja) * 1989-06-27 1991-02-08 Mitsubishi Electric Corp 半導体製造装置
JPH042143A (ja) * 1990-04-19 1992-01-07 Fujitsu Ltd 結晶成長速度の測定方法
JPH04293782A (ja) * 1991-03-20 1992-10-19 Fujitsu Ltd プラズマ化学気相堆積装置
JPH05251354A (ja) * 1991-04-22 1993-09-28 Nippon Ee S M Kk 化学気相成長において使用する薄膜形成の原料、ならびにこの原料を使用して基板上に薄膜を形成する化学気相成長方法および装置
JPH06128747A (ja) * 1992-10-14 1994-05-10 Asahi Daiyamondo Kogyo Kk 化学的気相合成法による硬質炭素質薄膜の形成方法及びその装置
JPH10173289A (ja) * 1996-12-06 1998-06-26 Hitachi Ltd 半導体装置の製造方法
JPH11124675A (ja) * 1997-10-16 1999-05-11 Sharp Corp プラズマ処理装置
JPH11307792A (ja) * 1998-04-27 1999-11-05 Kyocera Corp 太陽電池素子
JP2000114559A (ja) * 1998-09-30 2000-04-21 Kyocera Corp 太陽電池素子の製造方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6480023A (en) * 1987-09-21 1989-03-24 Kanegafuchi Chemical Ind Formation of thin film and apparatus therefor

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1989003587A1 (en) * 1987-10-14 1989-04-20 The Furukawa Electric Co., Ltd. Method and apparatus for thin film formation by plasma cvd
JPH01130517A (ja) * 1987-11-17 1989-05-23 Furukawa Electric Co Ltd:The プラズマcvd装置
JPH01168021A (ja) * 1987-12-23 1989-07-03 Furukawa Electric Co Ltd:The アウターワークホルダー
JPH0330326A (ja) * 1989-06-27 1991-02-08 Mitsubishi Electric Corp 半導体製造装置
JPH042143A (ja) * 1990-04-19 1992-01-07 Fujitsu Ltd 結晶成長速度の測定方法
JPH04293782A (ja) * 1991-03-20 1992-10-19 Fujitsu Ltd プラズマ化学気相堆積装置
JPH05251354A (ja) * 1991-04-22 1993-09-28 Nippon Ee S M Kk 化学気相成長において使用する薄膜形成の原料、ならびにこの原料を使用して基板上に薄膜を形成する化学気相成長方法および装置
JPH06128747A (ja) * 1992-10-14 1994-05-10 Asahi Daiyamondo Kogyo Kk 化学的気相合成法による硬質炭素質薄膜の形成方法及びその装置
JPH10173289A (ja) * 1996-12-06 1998-06-26 Hitachi Ltd 半導体装置の製造方法
JPH11124675A (ja) * 1997-10-16 1999-05-11 Sharp Corp プラズマ処理装置
JPH11307792A (ja) * 1998-04-27 1999-11-05 Kyocera Corp 太陽電池素子
JP2000114559A (ja) * 1998-09-30 2000-04-21 Kyocera Corp 太陽電池素子の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002093722A (ja) 2002-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7741144B2 (en) Plasma treatment between deposition processes
US9206513B2 (en) Apparatus for forming deposited film
JP2010529682A (ja) 均一なシリコン膜を堆積させる装置及びそれを製造する方法
US9243327B2 (en) Plasma CVD device and method of manufacturing silicon thin film
JP2004006537A (ja) 薄膜形成方法及び装置並びに太陽電池の製造方法並びに太陽電池
US20090223930A1 (en) Apparatus for etching substrate and method of etching substrate using the same
KR20070102764A (ko) Pecvd 법에 기반한 다층 박막 구조의 제조방법
JP4496401B2 (ja) プラズマcvd装置および太陽電池の製造方法
JP5410714B2 (ja) 反射防止膜成膜方法および反射防止膜成膜装置
JP5520834B2 (ja) パッシベーション膜の成膜方法、及び太陽電池素子の製造方法
JPH07230960A (ja) プラズマcvd装置
KR101373746B1 (ko) 플라즈마를 이용한 기판 처리 장치
TW201123490A (en) Solar cell and method of fabricating the same
JPS62203328A (ja) プラズマcvd装置
JPH0574713A (ja) 非晶質半導体薄膜の製造方法
WO2013030959A1 (ja) プラズマ成膜装置およびプラズマ成膜方法
JP3144165B2 (ja) 薄膜生成装置
JP2009272428A (ja) 反射防止膜成膜方法および反射防止膜成膜装置
JPS6037118A (ja) プラズマ気相反応方法
JP2989055B2 (ja) 太陽電池の製造方法
JPH0620976A (ja) プラズマ気相反応装置およびプラズマ気相反応方法
JP2001026878A (ja) 薄膜形成装置および半導体薄膜の形成方法
JP2562686B2 (ja) プラズマ処理装置
JPH0249386B2 (ja) Purazumacvdsochi
JPS62262419A (ja) プラズマcvd装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20040707

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070808

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100126

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100222

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100316

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100329

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130423

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130423

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140423

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees