JP4398519B2 - 試料走査用の二重ステージ装置 - Google Patents

試料走査用の二重ステージ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4398519B2
JP4398519B2 JP04163397A JP4163397A JP4398519B2 JP 4398519 B2 JP4398519 B2 JP 4398519B2 JP 04163397 A JP04163397 A JP 04163397A JP 4163397 A JP4163397 A JP 4163397A JP 4398519 B2 JP4398519 B2 JP 4398519B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tip
sensor
sample
feature
scanning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP04163397A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1031084A (ja
Inventor
サムセイバー アミン
アール. ヒーラー ウィリアム
ジー. イートン スティーブン
ツァング ジアン−ピング
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KLA Corp
Original Assignee
KLA Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KLA Corp filed Critical KLA Corp
Publication of JPH1031084A publication Critical patent/JPH1031084A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4398519B2 publication Critical patent/JP4398519B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01QSCANNING-PROBE TECHNIQUES OR APPARATUS; APPLICATIONS OF SCANNING-PROBE TECHNIQUES, e.g. SCANNING PROBE MICROSCOPY [SPM]
    • G01Q10/00Scanning or positioning arrangements, i.e. arrangements for actively controlling the movement or position of the probe
    • G01Q10/04Fine scanning or positioning
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B3/00Measuring instruments characterised by the use of mechanical techniques
    • G01B3/002Details
    • G01B3/008Arrangements for controlling the measuring force
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B7/00Measuring arrangements characterised by the use of electric or magnetic techniques
    • G01B7/34Measuring arrangements characterised by the use of electric or magnetic techniques for measuring roughness or irregularity of surfaces
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01QSCANNING-PROBE TECHNIQUES OR APPARATUS; APPLICATIONS OF SCANNING-PROBE TECHNIQUES, e.g. SCANNING PROBE MICROSCOPY [SPM]
    • G01Q10/00Scanning or positioning arrangements, i.e. arrangements for actively controlling the movement or position of the probe
    • G01Q10/02Coarse scanning or positioning
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01QSCANNING-PROBE TECHNIQUES OR APPARATUS; APPLICATIONS OF SCANNING-PROBE TECHNIQUES, e.g. SCANNING PROBE MICROSCOPY [SPM]
    • G01Q30/00Auxiliary means serving to assist or improve the scanning probe techniques or apparatus, e.g. display or data processing devices
    • G01Q30/02Non-SPM analysing devices, e.g. SEM [Scanning Electron Microscope], spectrometer or optical microscope
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01QSCANNING-PROBE TECHNIQUES OR APPARATUS; APPLICATIONS OF SCANNING-PROBE TECHNIQUES, e.g. SCANNING PROBE MICROSCOPY [SPM]
    • G01Q70/00General aspects of SPM probes, their manufacture or their related instrumentation, insofar as they are not specially adapted to a single SPM technique covered by group G01Q60/00
    • G01Q70/06Probe tip arrays
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S977/00Nanotechnology
    • Y10S977/70Nanostructure
    • Y10S977/832Nanostructure having specified property, e.g. lattice-constant, thermal expansion coefficient
    • Y10S977/834Optical properties of nanomaterial, e.g. specified transparency, opacity, or index of refraction
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S977/00Nanotechnology
    • Y10S977/84Manufacture, treatment, or detection of nanostructure
    • Y10S977/849Manufacture, treatment, or detection of nanostructure with scanning probe
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S977/00Nanotechnology
    • Y10S977/84Manufacture, treatment, or detection of nanostructure
    • Y10S977/849Manufacture, treatment, or detection of nanostructure with scanning probe
    • Y10S977/852Manufacture, treatment, or detection of nanostructure with scanning probe for detection of specific nanostructure sample or nanostructure-related property
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S977/00Nanotechnology
    • Y10S977/84Manufacture, treatment, or detection of nanostructure
    • Y10S977/849Manufacture, treatment, or detection of nanostructure with scanning probe
    • Y10S977/86Scanning probe structure
    • Y10S977/867Scanning thermal probe
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S977/00Nanotechnology
    • Y10S977/84Manufacture, treatment, or detection of nanostructure
    • Y10S977/849Manufacture, treatment, or detection of nanostructure with scanning probe
    • Y10S977/86Scanning probe structure
    • Y10S977/868Scanning probe structure with optical means
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S977/00Nanotechnology
    • Y10S977/84Manufacture, treatment, or detection of nanostructure
    • Y10S977/849Manufacture, treatment, or detection of nanostructure with scanning probe
    • Y10S977/86Scanning probe structure
    • Y10S977/872Positioner
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S977/00Nanotechnology
    • Y10S977/84Manufacture, treatment, or detection of nanostructure
    • Y10S977/849Manufacture, treatment, or detection of nanostructure with scanning probe
    • Y10S977/86Scanning probe structure
    • Y10S977/874Probe tip array

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Length Measuring Devices With Unspecified Measuring Means (AREA)
  • Details Of Measuring And Other Instruments (AREA)
  • Measurement Of Length, Angles, Or The Like Using Electric Or Magnetic Means (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
〔関連出願の相互参照〕
本出願は、1996年2月9日出願の米国出願第08/598,848号の「試料走査用の二重ステージ装置」の一部継続出願であり、前記出願は、1994年12月22日出願の米国出願第08/362,818号であり、以後「親出願」として参照される「探針安定センサ装置を備える一定力プロフィロメータ、双観光学系および温度ドリフト補正」の一部継続出願である。本出願は「表面形状の位置決め用装置」と題した出願と同日に出願され、以後それを「関連出願」として参照する。
【0002】
〔発明の背景〕
この発明は、一般的に、試料や標本を走査するための器具に関し、特に、改良された特徴を有する、試料や標本を走査するための装置に関する。
【0003】
【従来の技術】
ならい器具は、粗さ,波形,形態という点で表面を特徴づける目的で元々開発された。最近、前記ならい器具は、半導体装置の測定や生産管理において正確な度量衡を得るために洗練されてきた。ならい器具はまた、半導体産業以外でも使用され、例えば、光ディスク,フラットパネルディスプレイや他の装置を走査し検知する目的でも使用される。
【0004】
前述の出願において使用される針のプロフィロメータは、カリフォルニアのマウンテンビューにあるテンコールインスツルメンツや他の製造業者から入手可能である。従来の針のプロフィロメータでは、試料はX−Y位置決めステージに置かれ、ここでは、測定もしくは検知される試料の表面は、X−Y平面に限定される。針のプロフィロメータは針の先端を含み、前記針の先端は、試料に対して、針の先端と試料の表面間の相互作用を検知するような位置に置かれている。針と針の先端は、エレベータに取り付けられ、前記エレベータは、X−Y平面に垂直なZ方向に移動する。センサはXもしくはY方向には移動しない。(例えば、試料の表面に平行な面の方向等。)針の先端と試料との間の相互作用は、センサによって測定される。連続してデータを取得している際、X−Yステージは、ある制御された方法で、針の先端の下で試料を動かし、一方で、センサが試料の表面を走査するとき、センサは試料の表面を通って、様々な試料と針の先端の相互作用を検知する。かくして、センサを用いてデータを取得している間、X−Yステージは、ある制御された方法で、試料を動かす。
【0005】
「アルファステップ(商品名)」は、針のプロフィロメータの別のタイプのもので、カリフォルニアのマウンテンビューにあるテンコールインスツルメンツから入手できる。「アルファステップ」は、試料を横切る針のアームを動かすことで、試料を走査する。
【0006】
かくして、針のプロフィロメータにより、X−Y平面において、数ミクロンから数百mmまでの距離の走査が可能となる。プロフィロメータ用に使用されるセンサは、通常、同様に広い動作範囲を有する。例えば、試料の高さを測定するための針のプロフィロメータでは、数オングストローム程の小ささから数百μm程の大きさまで、Z方向における垂直な変化が検出される。重要なことであるが、高さ測定プロフィロメータは、直接高さを測定する。
【0007】
半導体産業が、新製品が出るたびに、より小さな寸法のものへと開発が進められるので、試料を非常に細かく分析し、繰り返し走査できる走査装置への需要が高まっている。針のプロフィロメータにおけるX−Yステージの大きいサイズは、従来の針のプロフィロメータの横方向の位置決め分解力に制限を与える。かくして、針のプロフィロメータによりX−Y方向の再位置決めを繰り返すことは、およそ1μmに限られており、そのような装置では、繰り返し、1nmもしくは1nmよりも小さなX−Y方向の位置決めができない。
【0008】
それ故に、従来の針のプロフィロメータよりも、より正確にX−Y方向の繰り返し可能な位置決め分解力を提供できる、改良された走査装置を提供し、また、Z方向に幅広い範囲や数百mmまでの長さまで走査可能であるといった多数のプロフィロメータの利点を維持することが望ましい。
【0009】
半導体ウェーハ表面は平坦な平面であることが望ましい。そのような全体的な平面化を達成するために、化学機械的研磨(CMP)が用いられる。CMP処理は、タングステンプラグやブァイアホールが半導体ウェーハの表面に製造された後、通常適用される。CMP処理が適切に機能しなければ、タングステンプラグもしくはブァイアホールにすきまを生じ、それ故に、タングステンプラグおよびブァイアホールの大きさと深さに影響をもたらす。これは、半導体ウェーハの表面に種々のキャパシタンスや電気抵抗を引き起こし、それは、逆にウェーハ上に組立てられた電子回路の作動に影響を及ぼす。この問題は、トランジスタや他の電子装置の大きさは次第に小型化されてきている大規模集積回路において特に深刻なものとなってきている。これはまた、レーザー加工されるハードディスクにも当てはまる。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】
CMP処理の機能を検査するために、走査探針顕微鏡やプロフィロメータが使用されている。プロフィロメータがウェーハの表面の全体的な特徴を測定することが可能であるのに対し、従来のプロフィロメータは、例えば、タングステンプラグもしくはブァイアホールの形や深さを見つける分析ができない。このように、プロフィロメータ走査がタングテンプラグもしくはブァイアホールを通過しなければ、走査からの情報はそのような情報を表示しない。従来のプロフィロメータは、位置および位置決め能力に問題があり、走査で1ミクロン以下の正確な位置合わせができない。このように、プロフィロメータがCMP処理を検査するために使用されるならば、たとえ試料の全体的な平面化やウェーハ上に一定間隔で引き離された点の相対的な高さが検査されたとしても、表面の正確な局部形態は測定できない。
【0011】
走査針顕微鏡(SPMs)は、走査通路で正確な1ミクロンよりも小さな特徴を得ることが可能な正確な位置決め能力を有するが、一方では、SPM装置は、正確な長さ範囲や繰り返し可能な動きをもたず、その結果、ウェーハ表面上でかなり離れた2点の相対位置、もしくは、ウェーハ上に一定間隔で離れている2つのタングテンプラグもしくは2つのブァイアホールとの間の高さ関係を見つけるために、SPM装置を使用することは困難である。実際、多くのSPM装置では、前記装置で通過したあらゆる振れは、背景とみなされて除かれる。たとえSPMにより取得された多数の局部像が得られたとしても、表面の全体的な特徴がつかめず、そして、SPM装置の範囲以上の距離に離れている2点間の高さの差は正確には測定できない。さらに、SPMの多数の局部像との間のデータ相関性は扱いにくく、時間がかかるものであり、資源のかなりの重複による無駄が生じる。
それ故に、上述の欠点を解消する改良装置を提供することが望ましい。
【0012】
【課題を解決するための手段】
〔発明の要約〕
本発明は、針のプロフィロメータ用に使用される従来のX−Y位置決めステージよりもかなり精密な分解力をもつ微調整用ステージを設けることで、従来の針のプロフィロメータのもつ利点をそのまま全て生かしながら、位置決め分析がかなり改良されるという結果に基づいている。針のプロフィロメータで使用される従来のX−Y位置決めステージに類似した特徴をもつ位置決めステージは、微調整用ステージに対して粗調整用ステージとして以下参照される。微調整用ステージは、粗調整用ステージよりもより高い分解力をもつ位置決めステージとして定義される。
【0013】
好適な実施例において、そして本出願時において、粗調整用ステージは、最も正確で約100オングストロームにセンサを位置させることが可能なものを意味し、微調整用ステージは、100オングストロームよりもさらに正確にセンサを位置させることが可能なものを意味する。当業者には既知であるが、技術が進歩するにつれ、粗調整用ステージと微調整用ステージとの境界線、すなわち100オングストロームは、次第に下げられるものである。ここに記述された方法を用いて改善された分解力を有するそのような粗調整用ステージおよび微調整用ステージもまた、本発明の範囲に含まれる。
【0014】
本発明の第1の特徴は、試料のパラメータを検知するセンサ、センサおよび試料間に相対運動を惹起させる粗調整用ステージ、センサと試料間に相対運動を惹起させる微調整用ステージ、そしてセンサが試料のパラメータを検知している際、前記2つのステージの一方かもしくはその両方がセンサと試料間に相対運動を惹起させるように、少なくとも2つのステージを制御する制御装置を含む、試料を検知するための装置に関する。
【0015】
本発明の別の特徴は、粗調整用ステージによりセンサと試料間に相対運動を惹起させる手段、微調整用ステージによりセンサと試料間に相対運動を惹起させる手段、センサと試料間の相対運動が2つのステージのどちらかにより惹起させられる際、試料のパラメータを検知する手段を含む、試料を検知する方法に関する。
【0016】
しかし、本発明の別の特徴は、従来のプロフィロメータよりもより高い横方向の分解力をもつが、同時に、垂直方向において従来のプロフィロメータの幅広い範囲を維持する装置に関する。そのような装置は、試料のパラメータを検知するためのセンサを含み、前記センサは、試料の表面パラメータを検知するための針の先端を有する針のアーム、針のアームが蝶番の回りを回転できるように針を支持する蝶番、そして針のアームに力を加える手段を含む。さらに、前記装置は、センサと試料間に相対運動を惹起させる微調整用ステージを含み、前記微調整用ステージは、1nmよりも精密な分解力を有する。
【0017】
さらに、本発明の別の特徴は、試料表面の特徴を1つ以上測定する方法に関し、(a)表面上の第1の走査通路に沿って、プロフィロメータもしくは走査探針顕微鏡の第1のプローブの先端で走査し、第1の特徴での第1データを供給するために、第1の特徴を検知し、そして(b)表面上の少なくとも第2の走査通路に沿って、第2のプローブの先端のプロフィロメータもしくは走査探針顕微鏡の第2のプローブの先端で走査し、少なくとも第2の特徴での第2データを供給するために、少なくとも第2の特徴を検知し、前記第2の通路は、前記第1の走査通路よりも短いものである。第2の走査ステップ中の走査の分解力は、第1の走査ステップ中よりも高いものである。
【0018】
本発明のもう一つの特徴は、試料を測定する装置に関し、2つのセンサを含み、1つはプロフィロメータの使用に適しているものであり、他方は走査探針顕微鏡に適しているものである。つまり、2つのセンサと試料間に相対運動を惹起させる粗調整用ステージ用と、2つのセンサと試料間に相対運動を惹起させる微調整用ステージ用に適しているということである。
【0019】
【発明の実施の形態】
〔好適な実施形態の詳細な説明〕
図1は、本発明の好適な実施例を説明するための二重ステージ走査装置100の略図である。センサ組立60が試料もしくは標本90よりもかなり軽いものであることから、微調整用ステージ70によりセンサを支持し、標本もしく試料を支持するための粗調整用ステージ80のXY部分80bを使用することが望ましい。微調整用ステージは、粗調整用ステージのZ部分80aに同様に接続され支持されている。かくして、図1に示されているように、走査装置100は、微調整用ステージ70に接続され支持されているセンサ組立60を含み、同様に、前記微調整用ステージ70は、粗調整用ステージ80のZ部分80aに接続され支持されている。試料90は、粗調整用ステージ80のXY部分80bにより支持されている。粗調整用ステージ80のZ部分80aとX−Y部分80bは、図1に示されているように、台102に接続され支持されている。
【0020】
微調整用ステージ70は、約1から50オングストローム(0.1から5nm)の表面分解力をもつが、100もしくは1000オングストローム(10もしくは100nm)の表面分解力は、いくつかの応用に適している。粗調整用ステージ80の表面分解力は、好ましくは約50から100オングストローム(5から10nm)であり、垂直分解力は、約10から50オングスローム(1から5nm)であるが、1μmの表面および垂直分解力はいくつかの応用に適している。
【0021】
粗調整用ステージは、約1μmから数百mm、例えば500mmまでの走査範囲をもつ。微調整用ステージが約0.01から500μmの走査範囲をもつ一方で、前述した粗調整用ステージの走査範囲を加えることで、二重ステージ装置100は、約0.01μmから数百mm、例えば500mmの走査範囲をもつことになる。このことは以下でさらに詳細に説明される。センサ60は、粗調整用ステージの垂直動作範囲を少なくとも約500μm調整することが可能である動作範囲をもつタイプのものである。
【0022】
装置100は、試料を検知するために多数の方法で使用される。このように、装置100は、従来のプロフィロメータと同じ方法で使用される。微調整用ステージ70が動作しなくなることで、粗調整用ステージ80はセンサ組立60により試料90を走査するための従来のプロフィロメータと同じ方法で使用される。センサ組立60が試料90の表面の高さの大きな変化、数百mm程の長さである長い走査を超えるような変化を収容するのに十分な適切な動作範囲をもつので、これが可能となる。
【0023】
別の可能な動作方法は、微調整用ステージが動作しない間、センサ組立60を動かすのに粗調整用ステージを使用することであり、一方で標本もしくは試料90の分解対象域を位置決めするための従来のプロフィロメータと同じ方法で試料を検知する。そのような対象域が位置決めされた後、粗調整用ステージは動作しなくなり、微調整用ステージが動作し、高分解度で対象域を走査するために使用される。言い換えれば、2つのステージは試料のパラメータが検知される間、センサを動かすために連続して使用される。
【0024】
さらなる別の可能な動作方法は、微調整用ステージ70と粗調整用ステージ80の両方をほとんど同時に動作させることであり、両ステージがセンサ組立と試料90間をほとんど同時に相対的に動いている間、センサ組立60は試料90のパラメータを検知するのに使用される。このように、粗調整用ステージのX−Y部分80bは、X軸に沿って試料を動かすために使用される一方で、微調整用ステージ70は、Y軸に沿ってセンサ組立60を動かすために使用される。両ステージがセンサ組立と試料間を相対的に動いている間、センサ組立60は、1つ以上の試料のパラメータを検知するために使用される。この方法で、粗調整用ステージ80のX−Y部分がY方向に動かないことから、微調整用ステージ70の分解力は、センサ組立60がY方向に沿って試料のパラメータを検知するとき、制御されるのである。それから、X方向に沿って同じ分解力を得るために、粗調整用ステージのX−Y部分80bはY方向に沿って試料を動かすために使用されるが、X方向には動かず、一方で、微調整用ステージは、X方向に沿ってセンサ組立60を動かすために使用されるが、Y方向には動かない。この方法で、高い分解力がXおよびYの方向に沿って達成されるのである。さらなる作動方法は、以下に詳細に記述される。
【0025】
図2は、本発明を説明するための、二重ステージ走査装置とその制御およびディスプレイ装置のブロック図である。図2は、図5に示されたもののような、装置の実施例を制御するために、わずかながら修正される必要がある。
【0026】
図2に示されるように、微調整用ステージ70は、微調整用ステージ制御装置110によって制御されている。粗調整用ステージのZ部分80aは、粗調整Z制御装置112により制御されており、そして粗調整用ステージのX−Y部分80bは、粗調整X−Y制御装置114により制御されている。センサ組立60と試料90は、センサおよび試料制御装置116により制御される。このように、制御装置116は、制御された周波数で試料に電圧を印加し、そして振幅または電気信号が前記試料から検知される。記憶装置118は、センサ組立60からのデータを記憶するために使用される。記憶装置118はまた、制御装置110,112,114,116からXYZ位置決め情報を受け、その結果、検知された試料のパラメータはセンサ組立60のXYZ位置に相関性をもつものであり、それ故に、試料90の位置と相互に関連する。システム制御装置120は、全システムを制御し、ディスプレイ用のモニタ122へ情報を供給するために使用される。このように、制御装置110〜116からの位置決め情報とともに組立60により送られたパラメータは、フライバイシステム制御装置120で処理され表示されるか、もしくは、そのようなデータは、記憶装置118に記憶され、後で処理され表示される。システム制御装置120および制御装置110〜116は、これから記述されるように、組立60が種々の動作を実行することができるように使用される。ここに記述されている前記機能に基づいた制御装置110〜120を実行することは、慣用されたものであり、当業者には既知のものである。
【0027】
図3A、3B、4A〜4Dおよび5は、微調整用と粗調整用ステージおよびセンサ組立60の異なる実施例を示している。図3Aは、微調整用ステージとセンサ組立の1つの実施例の斜視図である。図3Aにおいて、微調整用ステージ70' は圧電管132を含む。図3Bの実施例は、微調整用ステージ70''が1つではなく、2つの圧電管132を含むという点で、図3Aとは異なる。センサ組立の同様な実施例60' は、図3A,3B,4A〜4Dおよび5に示されている。センサ組立60の1つの実施例60' の構造と図4A〜4Dを参照して以下に記述される動作は、本質的には親出願からきたものである。
【0028】
図4Aを参照すると、ダイヤモンドの針の先端11は、0.01mmかもしくはそれよりも小さい半径であり、直角に曲げられた細いステンレス製の鉄線13の終端に付けられている。前記ワイヤの半径は、約0.25mmである。ダイヤモンドの先端は、ワイヤ13の直角に折り曲げられた端部に接着して設けられ、一方で、ワイヤ13の他端は延長された空洞のアルミニウム製アーム15に挿入され、前記アームは、約2cmの長さであり、内壁の半径は約0.018cmである。アルミニウム製のアームは、実質的に堅くて曲がらないものであるので、高さを検知するステップで曲げられないが、前記アームは実質的に低質量であるので、慣性モーメントが低く保たれる。アーム,ワイヤおよびダイヤモンドの先端の全質量は、およそ0.05グラムを超えないことが望ましい。アーム15は、支持ブロック19にはめ込まれ、そして支持ブロック19にはめ込まれているたわみピボット21に操作可能に接続される。この方法で、アルミニウム製のアーム15は、たわみピボット21の回りに回転の中心がある。たわみピボット21は、標本もしくは試料10のような測定される表面に向かって、針の先端11を下方向に軽く支持するのに十分なねじれ力をもっている。ピボットの針側にある全質量は、以下に記述されるレバー59を含めて、0.50gを超えないものが好ましい。
【0029】
電気ソレノイドコイル51は、プラスチック製ボビン50の回りにあるワイヤコイル53を含む。使用されるワイヤは、数千回巻くことができる細い銅線が好ましい。コイル51は、図4Bに示されているように、ワイヤ55により電流の印加により磁化される。磁化されたコイル51は、アルミニウム製レバー59の強磁性の先端を引きつける。レバー59は、支持ブロック19にはり付けられた強磁性の先端とは反対の終端をもつ。強磁性の先端は、好ましくは磁石であり、ネオジウム鉄ホウ素磁石のような、非常に強い磁性をもち、その大きさの割りには大変に強い磁界をもつ材料で作られる。磁石57は、図4A〜4Cにおいて示されているように、支持ブロック19とは反対のレバー59の終端に付けられたホルダ52に示されている。レバー59は、磁石57がたわみピボット21上に位置するように曲げられるのが好ましい。ワイヤ55に電極を印加すると、コイル51が磁化されることで、磁力がレバー59に作用して、前記レバーに、コイル51の中心の方へもしくは中心から離れる方向の力バイアスがかけられる。レバー59は軽量であるが、硬いものなので、前記レバーは磁気力を加えても曲げられない。磁石57および磁気コイル51は、本発明の針力バイアス手段の一部である。
【0030】
磁石57が動くにつれ生じる種々の力は、最小限度におさえられ、そして前記力の大きさは、頂点の磁界勾配の近くに、例えば、コイル51の軸上やコイル巻の終端平面に近接した場所に、磁石57を置くことで最大限にされる。本発明の好適な実施例において、磁石57はコイル巻51から引き離されて置かれることで、磁石がコイルの中心孔の中に進むのを阻止する。最も近い位置では、磁石57は、ほとんどコイル51に接触しそうな状態である。前記の磁石配置により、磁石の位置が容易に調整できる。替わりに、磁石57は、コイル51の中心孔に入るように置くこともできる。このことにより、磁石の移動範囲が磁界勾配が最高の状態で中心に配置されることになるが、コイル51と磁石57を正確に一列にすることが必要となる。
【0031】
ネオジウム鉄ホウ素材料のような磁石57用に大変強力な材料を使用することで、前記磁石は大変小さく軽量にすることが可能であるが、それでも十分な力を発生することができる。好適な実施例において、磁石は、直径3mmで、厚さ1.5mmである。ここでの低電流は、コイルの電力損失を最小にし、生じる熱を最小限にすることができる。これは、同様に、センサ組立を含む部材の熱的に誘導された膨張および収縮を最小限に抑える。これらの熱誘導されたサイズ変化は、試料もしくは標本の測定されたプロファイルに望ましくないドリフトを引き起こす。
【0032】
好適な実施例において、支持体71の下側に、1組の間隔を保って引き離された平行コンデンサ板35と37の高さを調節する働きをする変換器支持体72が設けられている。前記板間の間隔は、板間のエアギャップを含め、およそ0.7mmである。表示されていないが、小さなスペーサが板35と板37を引き離しており、2つの板を変換器支持体72にしっかりとねじでとめている。前記板の広がりは、外部空間から羽根41を遮蔽するのに十分な大きさであるため、前記羽根は空気が近接に間隔を保った板間に瞬間的に閉じ込められ圧縮されるために運動の制限を受けることになる。図4Bの一組の電線39は平行板にそれぞれ接続されている。平行板の間に、低質量の導電性の羽根41が間隔を保って保持されており、平行板35と37のそれぞれにコンデンサを形成している。図4Bの矢印Aにより示されている羽根の動作範囲は、±0.16mmである。さらに、羽根41は、支持ブロック19とたわみピボット21に接続されており、羽根による制動ピボット動作により、平行板間の空気が圧縮される。この羽根の制動動作により、アーム15への振動や衝撃が減少される。羽根41は、支持ブロック19の後方に伸びたものであり、針のアーム15の反対側であり、アームを平衡させるパドル43に接続されている。ピボットの羽根側にある羽根、パドルそしてピボット部材の総質量が、約0.6gを超えることは好ましくない。板35と37間の羽根の動きにより、探針チップの動きを指示する静電容量が変化する。そのような動作変換器は、ウィーラーの米国特許第5,309,755号に示されている。
【0033】
支持体71,L形ブラケット73,そして変換器支持体72の図示されている構造は、本発明のセンサ針組立を支持するための構造の一例である。さらに、針の変位測定手段もしくは針の先端に対して設置された上記の動作変換器は好ましいものであるが、針の先端の動きを支持する同等な手段に代替可能である。
作動中、針の先端11は、パターン化された半導体ウェーハのような測定対象の表面を走査する。走査は、固定されたウェーハの位置に対して針のアームフレームを動かすか、もしくは、かわりに固定された針の位置に対して微調整用そしてまたは粗調整用ステージのようなX−Y位置決めウェーハステージ上のウェーハを動かすか、もしくは前記2つの動作を合わせた形で実行される。最後の例では、針のアームはX方向に直線に動かされている一方で、ウェーハは、X方向に長く走査した後、Y方向に進む。針の先端11は、コイル51からレバー59へ加えられた適切なバイアスにより安定した力でウェーハの表面に接触したまま維持される。前記バイアスは、接触を維持できるほどの大きさであることが好ましいが、測定表面に損害をあたえるほどの大きさであってはならない。チップ11のゆがみは、測定表面の形態の相違により生じ、これらは、たわみピボット21から羽根41へと後方に伝わる。羽根41は、平行板35と37間の空気変位による振動のため、望ましくない多大な動きに抵抗する。しかしながら、空気が圧縮され移動させられるので、羽根41は電線39で信号を生じてかすかに動き、これらの電線に接続された電気ブリッジ回路に変化を及ぼす。走査の終了時には、先端11は、ウェーハの形態が変化する場合におこるダメージから保護するために上げられる。
【0034】
アーム15,ワイヤ13,そして先端11を組み立てる際に、慣性モーメントができるだけ小さく維持されることが望ましい。質量と半径の二乗の積は、約0.5g−cm2 を超えないことが好ましい。現在のデザインは、質量と半径の二乗の積が0.42g−cm2 である。前記半径は、たわみピボット21の中心に対して、鉄線13の最も離れている半径位置で測定される。同様な慣性モーメントが羽根41およびレバー59に関して計算される。前記モーメントの合計は、針のアーム全体の慣性モーメントと言われる。低慣性モーメントを維持することによって、針のアームは振動に対する感度がより低くなる。それ故に、薄いフィルムのようなもののプロファイルを測定する際の高い分解力は、この好適な実施例により達成される。
【0035】
本発明は従来の技術を改善したものといえ、その理由は、本発明によって、針が垂直方向に動くにつれて、駆動コイル電流の動作範囲の変動が可能となり、それにより従来の装置での針の力のばらつきが除去されるからである。本発明の装置は、駆動電流を使用中でない針を正規の離れた位置に移動させることにより位置対駆動電流のセットの表を作ることにより較正される。そのテーブルは、データを多項式曲線合わせ近似値に提供することができる。図4Dのデジタル信号処理装置84は、そこにある標本で位置測定が行われているときに、前記力のセッテイングをある範囲で変化させるために、前記曲線合わせを用いる。正の一定の力が、一定電流のずらしを合わせられた多項式に加えることで生じ、その結果、直接の合わせが力をゼロにする。
【0036】
図4Dは、上記の針の力を調整する電子装置のブロック図である。電気信号は、動作変換器81により発生させられ、例えば、平行板35と37に接続されている羽根41が、針の先端11が標本10と連携していない間、データ点を作る特別な垂直位置用に信号調整回路82内で選択され記憶される。針の先端11がたわみ、例えば、ねじればねにより支持されるので、データ点は、ばねの法則F=kxにより、力にそのまま比例する。それから、信号は変換器83によりデジタルに変換され、デジタル信号処理装置84はデータ点の多項式曲線を発生する。前記曲線は、プロファイルを測定している間、針の先端11上に望ましい力を表すために、処理装置84により調整される。調整曲線は変調支持を出し、例えば、フィードバック信号であり、それは変換器85によりアナログに変換され、コイル51を駆動する回路86からの信号を、一定の針の力を維持するため変調電流87を駆動コイル51に伝える。
【0037】
上述したセンサ組立60の1つの実施例60' は、親出願のものである。図1,3A,3B,5に関して、組立60' が用いられる場合、微調整用ステージ70,70' ,70''と粗調整用ステージのZ部分134はセンサ組立60' の支持体71に接続されて設けられている。本発明の別の特徴は、図4A〜4Dの微調整用位置決めステージとセンサ組立60' を組み合わせることである。そのような組合せは、1nmかそれよりも高い、微調整用X−Yもしくは横方向の、分解力をもつ利点があり、また従来のプロフィロメータの幅広いZもしくは垂直動作範囲を維持する。
【0038】
図4A〜4Dに示された磁力バイアス装置のかわりに、2つの静電板93を含む静電力バイアス装置91が使用される。図4Eに示されているように、アーム162はコネクタ166aを通して、支持部150に支持されている2つの板93の間に置かれた偏向板95に取り付けられる。電圧供給(図示せず)は、適切な電圧を2つの板93に印加するために使用され、針の先端164が試料もしくは標本に望ましい変化をもつか、あるいは一定の力を加えることが可能になる。望ましい力は、図4Dに参照される磁力バイアス用の上述されたものと同じ方法で制御される。
【0039】
図3A,3Bに関して、圧電管132はそれぞれ軸132' をもつ。前記管の一端は、支持板134に取り付けられている。適切な電圧がそれぞれの管132に印加されると、管は基板134に対して軸132' に平行な方向に曲げられるため、センサ組立60がX−Y平面の方向に動くことになる。適切な電圧はまた、管が軸132' に平行な方向に膨張するか収縮するように管132にそれぞれ印加される。この方法で、管132の各々は、Z軸に沿ってセンサ組立60を動かすように制御される。この方法は、レビューサイエンスインスツルメンツ(Rev.Sci.Instrum.)の57(8)、1986年8月号の1688〜1689ページのビニングとスミスによる「走査型トンネル顕微鏡用の単一管三次元走査」において詳細に説明されている。それ故に、どのように管132が三次元空間において組立60をあらゆる方向に動かすように制御されるのかという詳細な説明は、ここでは省くことにする。
【0040】
管の弓形の動きは非直線的であり、Z方向にエラーを生じる。このことは、Z方向においてセンサ組立60の位置を測定するための静電装置136を使用することで、そしてあらゆるZ方向の動きを微調整用ステージ制御装置110に帰還することで解消される。静電装置136以外の装置はまた、当業者に既知のものとして使用される。
【0041】
図1,3A,および3Bに示されているように、微調整用ステージ70,70' ,70''は基板134に接続されており、前記基板は、図1に示されている粗調整用ステージの80aのZ方向に取り付けられている。1つの特別な実施例において、管132の内面と外面は四分円に分けられている。ビニングとスミスとは異なり、前記四分円の外面にのみ圧力を印加せずに、四分円の内面にも適切な電圧が印加される。これは、管の動作範囲を2倍にする効果がある。かわりに、より短い管が同じ動作範囲を得るために使用される。より短い管はまた、センサ組立の機械的な共振周波数を増加させ、それにより、微調整用ステージの動作がより速くなる。
【0042】
図3Bの実施例は、センサ組立60が2つの管132に取り付けられ、標本もしくは試料の表面に対してセンサ組立の位置の、より高速な走査およびより効果的な制御が可能となるという点で図3Aよりも利点をもつ。図3Bの実施例において、センサ組立60は、ステンレス鋼羽根を含むたわみ蝶番138により2つの管132に接続される。
【0043】
いくつかの応用において、試料もしくは標本を動かす微調整用ステージを使用することは望ましい。これは、図5に示されている。図5に示されているように、試料90は、粗調整用ステージのX−Y位置80bにより接続され支持されている3つの圧電管132により支持されている。センサ組立60は、基板134に直接取り付けられており、前記基板134は、粗調整用ステージのZ部分80aに取り付けられている。粗調整用ステージの両部分は、固定基準とされる台102に取り付けられ、支持される。この実施例において、センサ組立は、粗調整用ステージのZ方向にのみ動かされる一方で、試料90は微調整用ステージと粗調整用ステージのX−Y部分の両方により動かされる。
【0044】
図6は、図1,2,3A,3Bおよび5のセンサ60の別の実施例であるセンサ60''の略図である。センサ60''は、試料の表面の高さを検知する先端を含むだけでなく、熱変動,静電,磁気,光反射率,もしくは試料か標本の光伝送パラメータ等の一つ以上の付加的パラメータを検知する第2のセンサを含むという点で、図3Aおよび図3Bのセンサ60' とは異なる。図6に示されているように、センサ組立60''は、高さセンサ160や第2センサ170を支持する支持部150を含む。高さセンサ160は、終端162a,162bをもつ針のアーム162を含み、針の先端164はアームの終端162aに接続されている。高さセンサ160はまた、力制御装置166と試料表面の様々な高さにより生じる針のアームの偏向量を検知するための偏向センサ168を含む。偏向センサは、図4A〜4Eにおいて記述されているように、磁気的もしくは容量的である。他の偏向センサ構成もまた使用され、本発明の範囲内である。
【0045】
図6に関して、針のアーム162は、蝶番182で支持部150により回転され支持されるため、アームが回転すると、アームの終端162aが少なくとも約500μmの動作範囲をもつようになる。力制御装置166は、上述したように、磁気もしくは容量バイアス装置166bおよび装置166bをアーム162に取り付けるコネクタ166aを含むことが好ましい。
【0046】
針の先端164と試料表面との間の相互作用により、アーム162が蝶番182の回りを回転する。アーム162が回転することで、終端162bの背面が偏向センサ168から離れたり近づいたりする。終端162bのそのような動きは、試料表面の高さを直接測定するために、上述したようにセンサ168により検知される。
【0047】
センサ組立60''の一つの特別な実施例として、容量センサとして偏向センサ168が図7Aに示されている。言い換えれば、容量センサ168aは、実質的には、上述された図4A〜4Dのセンサ60' と同じ方法で機能する。アームの終端162bが静電板202に近づき、静電板204から離れると、終端もしくは羽根162bは板202と204間の静電容量を変化させ、これは、先端164と相互に作用する試料の表面上にあるくぼみを示すとき、検知される。それとは反対の方向に終端162bが動くと、静電容量の変化が生じ、チップ164と相互に作用する試料表面のもりあがりや上向き斜面を示す。図4A〜4D,11に関して上述され、以下で説明されるように、力制御装置170は、針の先端164と試料表面との間の力を制御するために使用される。
【0048】
図7Bは、センサ60''の別の実施例を示しており、偏向センサは線形電圧差動トランス(LVDT)センサである。図7Bに示されているように、アームの終端162bが動くとき、アームは蝶番182の回りを回転し、アームの終端162bに取り付けられているコア212は、LVDTセンサのコイル214により囲まれている空間に入るかもしくは出る動きをとる。これにより、針の先端164と相互に作用する表面の高さの直接表示として、コイル214を流れる電流が変化する。
【0049】
図7Cはセンサ組立60''の別の実施例であり、偏向センサ168cは光源222、そしてアーム162の終端162bの上面にあるミラー226に光源から光を照射するための入力光ファイバ224を含む。そのような光は、検出光ファイバ228の方へミラーにより反射され、前記光ファイバ228は、反射光を光検出器230に照射する。終端162bが動くと、ミラー226により反射され、検出ファイバ228および検出器230により取られた光が変化し、それにより、再度針164と相互に作用する表面の高さ変化を直接表示する。ファイバ224と228は、図7Dに示されているように、支持プローブ本体229で取扱いやすいように、一緒に固められている。センサ168c用に使用される適切な装置は、イスラエルのアシュケロンにあるフォン・オール会社の光ファイバ近接センサ、メリーランド州のアーノルドにあるフィレテック会社のシリーズ88光ファイバ変位センサを含む。
【0050】
図6に示されているように、一つ以上の第2センサ170は、支持部150に取り付けられており、第2センサは、試料の高さが針の先端164や偏向センサ168により検知される位置で試料の高さ以外のパラメータを検知するような位置に設置される。
【0051】
図8Aは、センサ組立60''の略図であり、第2センサは試料を横切り、熱変化を検知する。第2センサは、針の先端164に埋め込まれている一組の熱電対ワイヤ252,254を含む。一組のワイヤ252,254は、熱電対センサ256に接続されている。図8Aにある第2センサの部分がより詳細に図9で説明されている。
【0052】
図8Bは第2センサの特別な実施例であるセンサ60''の略図である。図8Bに示されているように、第2センサは静電センサであって、伝導コア262を含み、前記コアおよび前記遮蔽は絶縁層266(図示せず)により分離され、前記コア,遮蔽および絶縁層は全て、図10に示されているように、針の先端164に埋め込まれている。前記コアはワイヤ272を通して、そして前記遮蔽はワイヤ274を通してセンサ276に接続される。それ故に、針の先端164により検知された場所での試料の静電電荷変化はセンサ276により検知される。図10には、埋め込まれている伝導コア262,導電遮蔽264および絶縁層266を含む針の先端164の構造が詳細に説明されている。前記針の尖った終端268は、絶縁層もしくは遮蔽264により形成される。
【0053】
図8Cは、センサ組立60''の別の実施例であり、第2センサは、光源302をもつ光強度反射センサを含み、前記光源は、銀ハーフミラー304を通して、針の先端164と相互に作用する位置の試料へと供給する。そのような位置で試料により反射され拡散された光は、高さ変化が検出される場所で、試料の光反射率もしくは拡散特性を検知するために、光検出器306により検出される。光検出器306が光源302に対して試料の反対側に設置されるならば、図8Dのセンサ配置が光伝導特性をかわりに検知するのに使用される。この場合に使用される針の先端164は、透明なものが好ましい。
【0054】
図11は、組立の好適な実施例を説明するセンサ組立400の平面図である。全センサ組立は、シリコンもしくはシリコン酸化物の平板片で製造される。半導体産業において使用される従来の技術により、シリコンもしくはシリコン酸化物の板は、より広い部分362' とより狭い部分362''をもつアーム362を形成するようにエッチングされる。前記のより細い部分362''の終端には、好ましくはダイヤモンドで作られたチップが取り付けられている。アーム362は、駆動コイル372を支持するための支持部370からなる。アーム362と共に支持部370は、2つの蝶番374により板の残りの部分に接続されている。駆動コイルは支持部370の表面に設置され差し込まれている伝導部材の層を含む。好ましくは、部材の層は螺旋の形をしている。磁石382は、駆動コイルに近接して支持部384に取付けられている。この方法で、電流が駆動コイルを通過すると、駆動コイルと磁石の間の電磁相互作用により力が支持部370に加えらえる。支持部370がアーム362と一体に設けられ、両方が蝶番を通して支持部384に取り付けられるので、支持部370に加えられる力はまた、アームにも加えられる。すなわち、磁石および駆動コイルは、米国特許第5,309,755号の強磁性の先端57やソレノイドコイル51と同様な機能をもつ。
【0055】
センサ400は、蝶番を除いて、約0.1〜0.2mmの厚みをもつ。アーム362は、およそ15〜16mmの長さである。蝶番374はおよそ0.02mmの厚みである。アーム支持蝶番組立は、約1〜50kHzの共振周波数をもつ。
【0056】
図12は、圧電スタックを用いる微調整用ステージの1つの実施例を示すためのものであり、微調整用ステージ部分の平面図である。図12に示されているように、この微調整用ステージの実施例400は、支持フレーム402やセンサ組立60に接続されるか取付けられている移動フレーム404を含む。前記移動フレーム404は、8つのたわみ蝶番408と同様に4つの圧電スタック406a,406b,406c,406dにより支持フレームに接続されている。圧電スタック406a,406cは、支持フレームに対してX軸の正か負の方向に沿って移動フレーム404を動かすために使用され、そして圧電スタック406b,406dは、支持フレームに対してY軸の正か負の方向に沿って移動フレームを動かすために使用される。この構造において圧電スタックを使用することは、圧電管を使用する上で利点をもつ、なぜなら、圧電スタックにより、Z方向に最小の誤差でX−Y平面において移動フレームと支持フレームとの間に相対動作が惹起されるからである。このように、圧電スタックを使用することで、X−Y平面からの動きは5アークよりも小さい場合もある。容量センサ(図示せず)はステージのあらゆるクロストークや非線形を検知するために使用され、そして、クロストークや非線形を修正するために、図2の微調整用ステージ制御装置110にフィードバックされる。Z方向での誤差を減らすことで、Z方向での動きのフィードバック制御装置と同様にZ方向での動きを検知するために分離したセンサによって生じた複雑さが減少させられる。X−Y位置決め用の圧電スタックを使用する適切な装置は、ドイツ連邦共和国のヴァルドブロンにある物理研究所(PI)有限会社のP−730かP−731である。
【0057】
〔動作モード〕
いくつかの動作モードはすでに上述されている。このように、二重ステージ走査装置は、微調整用ステージの効力を完全になくすことで、従来の針のプロフィロメータのように使用される。替わりに、二重ステージ走査装置は、関心領域を見つける針のプロフィロメータとして最初は使用される。そして、粗調整用ステージと微調整用ステージの両方が、センサ組立と試料間に相対運動を惹起させるように動作する。上述したように、X−Y位置決めの微調整用ステージで高分解力を維持するために、粗調整用ステージの方向に対して垂直な方向に、センサ組立と試料間に相対運動を惹起させるように微調整用ステージを使用することが望ましい。
【0058】
試料表面の高さプロファイルを得ることは望ましく、微調整用ステージが粗調整用ステージの方向に対して垂直な方向に相対運動を惹起する上述した方法は、試料表面の対象部分をカバーするために制御される。これは図13において図示されている。図13に示されているように、微調整用ステージは、Y軸に沿ってセンサ組立と試料間に相対運動を惹起するように制御されており、粗調整用ステージはX軸に沿ってそのような相対運動をしている。
【0059】
図2の制御装置110〜120がアナログ回路で実行されているのに対して、好適な実施例において、これらの制御装置はデジタル回路で実行されている。そのような場合、モータもしくは位置決めアクチュエータは、別々の方法でセンサ組立と試料間に相対運動を惹起させるように微調整用および粗調整用ステージにおいて使用される。図13に示されているように、微調整用ステージの動作を達成するためのモータは、粗調整用ステージの動作を制御するためのものと比較すると、かなり高い頻度で制御されるため、試料に対してセンサ組立の相対運動の結果は、図13に示されているようにジグザグの通路となる。また図13に示されているように、2つのステージはセンサ組立と試料間の相対運動がジグザク通路450になるように制御されており、前記通路450は、実質的に一定の振幅でライン452を往復するので、ジグザグ通路450は実質的に長方形部分をカバーすることになる。替わりに、2つのステージは、ジグザグ通路が長方形でない部分をカバーするように制御される。ジグザグ通路が他の形の部分をカバーするような2つのステージの制御方法は、当業者には既知のものであり、ここでは詳細に説明しない。
【0060】
上述されたように、1つ以上の試料の特徴は、相対運動が微調整用と粗調整用ステージの両方でセンサと試料間で惹起されている間、検知される。センサは、2つのステージによるセンサ組立と試料間の相対運動の速度とは独立した検知速度で動作する。さらに明確に示すと、2つのステージは1つ以上の頻度で相対運動を惹起させており、センサの検知速度はそのような頻度とは独立しており、そのような頻度に対して非同期性である。センサは、粗調整用ステージがある方向に相対運動を惹起させ、微調整用ステージがその方向に相対運動を惹起させないときに、1つ以上の特徴を検知するために使用される。替わりに、センサは、微調整用ステージが別の方向に相対運動を惹起させ、粗調整用ステージがその方向に相対運動を惹起させないときに、1つ以上の特徴を検知するために使用される。
【0061】
1つの特別な動作モードで、1つもしくは2つのステージは、センサ組立が試料表面に対して予め定められた位置にあり、最初の像位置を決定するまで、センサ組立と試料間に相対運動を惹起させるように使用される。そして、センサ組立と試料間の相対運動が惹起すると、センサ組立は、走査する試料表面に平行な最初の方向に移動する。接触モードにおいては、例えば、試料表面の高さ変化を検知することが望ましい場合、試料に対してセンサ組立の予め定められた位置は、センサ組立の針の先端が測定されるか検知される試料表面に接触している位置にある。非接触モードにおいては、例えば、高さ変化以外の試料の特徴を検知する場合、予め定められた位置は、センサ組立が試料に接触していない状態である。接触もしくは非接触モードのどちらかにおいて、微調整用と粗調整用ステージの制御装置は一定力で作動され、偏向センサ168の出力は図6の力制御装置166にフィードバックされるため、一定力は針の先端164および試料表面間に印加される。替わりに、接触と非接触モードの両方において、前記フィードバックは切られるか、一定の高さモードは大変少量にする。
【0062】
さらなる別の有用な動作モードにおいて、微調整用および粗調整用ステージの一方か両方は、針の先端164と試料表面がお互い近づくように、相対運動を惹起させるように使用される。この動きは、針の先端が表面のコンプライアンスを測定するために試料表面に接触状態になった後、持続する。上述の図4A〜4Dの磁気バイアス構成を使用し、駆動コイルに印加される電流を増加することで、針の先端は試料表面に偏向される。アームの偏向と力のプロットは、印加された力に対して表面が反応する量を示す。表面がプラスチックで柔らかければ、同一の力は硬い表面と比較してより大きな偏向を引き起こし、そして逆もまた同様である。
【0063】
針の先端164と相互に作用する試料表面の位置で、試料表面の高さ変化以外の1つ以上の特徴を測定するために、第2センサを使用することにより、1つ以上の表面位置での高さや、1つ以上の位置での試料の別の特徴を実質的に同時に検知するために、この応用の走査装置を使用することが可能となる。これは、微調整用および粗調整用ステージの両方を使用するか、もしくは両方を使用せずに行われる。言い換えれば、粗調整用ステージのみか、もしくは微調整用ステージのみのいずれかを使用することが可能であるので、試料表面に対して特別な位置にセンサ組立を設けることで、試料表面のそのような位置で高さや一つ以上のパラメータを測定できる。
【0064】
次の記述は、表面の特徴を探査する方法に関してであり、関連出願からきているもので、そのような記述は図14〜25を参照している。
【0065】
図14は、関連出願の発明を説明するもので、試料表面の対象となる特徴を位置付け、測定するための装置を記述している。図14に示されているように、装置1020はスキャナヘッド1022,センサ1024,針の先端もしくはプローブの先端1026を含んでおり、試料1034の表面1032上の関心の特徴1030を検知するためのものである。プローブ1026の位置合わせは、システム制御装置1038により制御されている正確な制御ブロック1036により制御されている。システム1020は、ウィーラーの米国特許第5,309,755号に記述されているタイプのプロフィロメータである。そのような場合、プローブ1026は表面1032に接触した状態を維持し、先端が表面を横切るときに表面の形態が変化する際、前記プローブは上下に移動する。そして、センサ1024は、表面1032の形態を測定するために、プローブ1026の先端の位置変化を検知する。
【0066】
システム1020はまた、走査探針顕微鏡でもあり、その場合、プローブ1026は表面1032に接触状態か非接触状態である。むしろ、プローブ1026は、フィードバック信号によりスキャナ,センサ,プローブを上下に移動することで、表面1032から予め定められた離れた位置か、前記表面に接触した状態の位置に維持される。そして、前記フィードバック信号での変化は表面1032の形態を表示する。走査探針顕微鏡の1つのタイプは、米国特許第4,724,318号において説明されている。センサ1024はまた、静電容量,磁力,ファンデルワールス,電気抵抗,もしくは電流センサであり、表面の形態もしくは地形に加え、パラメータを検知する。そのような方法において、関心の特徴が光学的に検知されなくとも、特徴が磁力,電気容量か電気抵抗,もしくはファンデルワールス力のような他の検知可能な特性を示す限り、前記特徴はそれでもなお、位置付けされ測定される。
【0067】
図15は、関連出願の発明を説明するためのものであり、関心の特徴1030をもつ表面の対象域の断面図である。初めに、表面上の対象域1040が特定される。位置付けされた特徴の寸法が明らかになると、実質的に平行である線に沿ってプローブ1026を走査することが望ましく、近接した線の間の間隔dは、図15に図示されているように検知される特徴の予想寸法よりも狭いものである。図15に示されているように、プローブ1026は7本の走査線にそって走査されており、近接した走査線、例えば1042と1044間の間隔dは、特徴の予想寸法よりも狭いものである。図15において、間隔dは特徴の予想寸法の約75%である。前記間隔は情報量を最大限に引き出すが、走査が特徴を失わないような間隔にされる。好ましくは、そのような間隔は、特徴の予想寸法の50〜85%の範囲である。
【0068】
多くの関心の特徴に関して、前記特徴の位置合わせをするだけでなく、前記特徴の中心も位置合わせすることが重要である。このように、タングステンプラグ,導電性部材のブァイアかクラスタ,加工ハードディスクの表面上にある隆起かくぼみ,もしくは読み書きヘッドのプルチップ(pull tip)くぼみに関して、そのような特徴の中心を検知し、特徴の中心でプローブで測定を実施することは、有用でしばしば重要なものとなる。図16は、特徴の中心を位置付ける探査方法を図示したもので、試料上か試料中に特徴1030をもつ表面のウィンドもしくは対象域1040の略図である。図16に示されているように、初めにプローブの先端が走査線区分1052(1)に沿って走査され、走査線区分1052(2)、走査線区分1052(3)、そして必要であれば、追加の走査線区分が続く。区分1052(2),1052(3),そして追加の線区分は、実質的に区分1052(1)に対して平行である。プローブがそのような線区分に沿って走査するとき、センサ1024は特徴1030、形態的には、電気抵抗か静電容量,磁力,ファンデルワールス力,もしくは検知可能な特性を有する他の特徴を検知するために使用される。このように、プローブ1026の先端が走査線区分1052(3)に沿って走査されるとき、センサ1024は特徴1030を検知する。センサ1024は、走査線区分1052(3)に沿って、特徴1030の存在だけでなく特徴1030の境界点A,Bをも検知し、それを表示するシステム制御装置1038に出力する。
【0069】
センサ1024が特徴1030の存在を検知するとすぐに、範囲1040のいくつかの部分が検知されないまま残っていたとしても、システム制御装置1038は位置決め制御回路1036に走査線区分1052(3)に沿った走査動作を終了するように指示を出す。境界点A,Bが明らかになると、点A,B間の中点Cが決定され、そして、システム制御装置1038と位置決め制御装置1036により、スキャナ1022は走査線区分1052(4)に沿って走査し、走査線区分1052(4)は点Cを通過し、走査線区分1052(1)〜1052(3)を横切る。センサ1024は、走査線区分1052(4)に沿って特徴1030の境界D,Eを検知する。そして、点D,E間の走査線区分1052(4)の中点Oが、特徴1030の中心と決定され、特徴を測定するために特徴1030の中心Oを通って、制御装置1036,1038により走査線区分1052(5)に沿ってスキャナ1022がプローブを動かす。システム制御装置1038はセンサ1024の出力を記憶し、点A,B,C,D,E,Oの位置を決定する。境界点A,B,D,Eは、表面にある特徴の変化を検知することで見い出される。
【0070】
特徴の中心を決定してその中心で特徴を測定することは重要なことではない場合、上記の探査過程は、特徴1030が走査線区分1052(3)に沿って検知される際に明らかになれば、終了する。特徴は、例えば点C等で単純に測定される。
【0071】
上記の処理から、関連出願の発明の探査方法は従来の探査技術よりも優れていることは明白である。システム1020から分離され離されている光学システムが、特徴1030の適切な位置を決めるために全く使用されていないので、関連出願の発明の探査方法は、1つ以上のレンズを用いた光学システムの分解力や収束力により制限されないものである。特徴を測定するための装置がまた、特徴を位置決めするためにも使用されるので、関連出願の発明の方法は、特徴が位置決めされた後に、特徴に対して測定プローブやセンサを設ける必要がない。さらに、特徴の位置が正確に決定される前に、全対象域1040のデータを取得する必要がない。かわりに、特徴が見つけられれば、対象域を走査していない残りの部分を走査する必要がなくなり、使用者は特徴の測定を直ちに進めることが可能となる。これは情報量の獲得を効果的にし、使用者の資源の無駄をなくす。
【0072】
関連出願の発明の利点は、具体的な例を参照することでさらに明らかになる。関心の特徴は、1ミクロンの直径をもつ対象物である。±2ミクロンの正確さで初めに特徴を確認することが可能であると仮定する。つまり、前記対象物は最善の状態で4ミクロン×4ミクロンの対象域内に最初に位置が特定される。そしてx方向に沿って4ミクロンの長さの走査線区分に沿って対象域を検知し、毎回差し引き0.75ミクロンまでy方向にプローブ1026を動かし、走査線の1つが対象物を横切るまで続ける。つまり、最大5本の走査線が図17の対象を横切るために必要とされる。走査線が関心の対象を横切ると、図16において上述されたような同様な手段により、特徴の適切な中心が決定される。つまり、最大6本の走査が終了した後、対象の中心が位置決めされ、特徴の測定が始まる。4ミクロンの走査線区分のそれぞれの走査時間が1秒かかろうとも、全部で6本の走査線から必要とされる最大時間が10秒である。反対に、4ミクロン×4ミクロンの範囲を毎秒1ラインの速さで256本の走査線のそれぞれにある256のデータ点を取得するためには、処理をするのに4分30秒の時間が必要となり、走査線256の1本以外の全ての走査線にあるデータ点が無駄なものとなる。
図18は、関連出願の発明を説明するものであり、表面の特徴の典型的な断面図である。
【0073】
図19A〜19Iは、関連出願の発明の実施例を説明するためのもので、特徴や探査走査区分を含む表面の対象域の略図である。上述したように、表面の対象域1040' は、位置決めされ測定される対象1030' の特徴を含むものとして定義される。2つの走査方向は、第1の方向に沿った走査線区分1062と第2方向に沿った走査線区分1072で定義される。第1および第2の方向は互いに交差するものである。図19A〜19Iに示されているように、対象域1040' は平面でない表面上にあり、走査線区分1062と1072は、直線区分というよりも曲線区分である。それにもかかわらず、同様な探査方法が、表面の特徴1030' を位置決めするために用いられる。このように、図19Dに示されているように、先端1026が走査線区分1062aに沿って走査されるときに、特徴1030' は見い出される。再び、センサ1024により検知された境界点A' ,B' がシステム制御装置1038により記憶され、区分1062aに沿った点A' ,B' 間の中点C' 点が決定され、そしてプローブは第2の方向の走査線区分1072aに沿って走査される。そして、システム制御装置1038は、センサ1024により検知された境界点D' ,E' を記憶し、区分1072aに沿った点D' ,E' 間の中点O' は特徴1030' の適切な中心と決定される。そして、プローブは走査線区分1062bに沿って走査され、特徴1032' はセンサ1024により測定される。
【0074】
図19Gは走査方法を図示しており、特徴の中心を必ずしも見つけずに、特徴の位置決めができるものである。そのような場合、探査は特徴が見い出されたあと終了する。そして、特徴は、表面をさらに走査せずに探査を終了して測定される。替わりに、特徴は図19Gにある走査線区分1072aに沿って測定される。図19Hに示されているように、特徴が対象的である場合、特徴の中心はいくつかの応用においてさらに意味のあるものとなり、そのような中心で特徴を測定することが重要となる。図19Iは平らな表面の実質的に長方形のウィンド用の探査方法を図示している。
【0075】
図20A〜20Cは関心の特徴をもつ表面の対象域と異なるモードで動作された走査通路の略図であり、非接触モード,断続的接触モード,そして接触モードを含む、関連出願の発明を図示したものである。図20Aは、断続的接触モードを図示した対象域と走査通路の略図である。図20Aに示されているように、プローブ1026の先端は、走査線区分1162a,1162b,1162c,および1162dに沿って走査され、これらの走査線区分は実質的には互いに平行なものである。図20Aに示されているように、断続的接触モードでそれぞれの走査線区分に沿って、プローブ1026の先端は表面1040' を横切っている。走査線区分1162aの場合、プローブは最初表面に接触せずに、例えば区分1162aの部分1162a' に沿って進む。そして、先端は、部分1162a''に沿って表面に接触するまで、表面1040' の方へ下がり、それから先端は、部分1162a''' に沿って表面1040' に実質的に持続して接触した状態のまま引っぱられる。そして先端は再度、部分1162a''''に沿って表面から持ち上げられ、それから、先端が走査線区分1162aを引き、表面1040' を横切りながら移動するとき、上述したサイクルが繰り返される。他の3つの走査線区分1162b,1162c,1162dは、同様な方法で先端により検知される。上述された断続的接触走査の利点は、いくつかの応用において、プローブの先端が表面に持続的に接触する動作モードと比較すると、走査処理の時間を短縮できるという点にある。この動作モードはまた、プローブの先端と表面との間の摩擦力によるプローブの先端か表面、もしくはその両方に起きるかもしれないダメージを減らす。同じことが、断続的接触モードもしくは接触モードと比較すると非接触モードにも当てはまる。
【0076】
上述したように、プローブの先端が走査線区分1162dに沿って検知され、境界点A' ,B' が検出され、点A' ,B' 間の走査線区分の中点が検出され、そして、プローブの先端が、境界点D' ,E' を位置決めし、上述したように特徴1030' の中心を位置決めするために、他の走査線区分を横切る走査線区分もしくは通路区分1162eに沿って検知されるとき、特徴1030' は検知される。
【0077】
いくつかの応用において、特徴のおおよその位置が明らかになった後に動作モードを変えることは利点となる。このように、検知される特徴が、別々に検知される2つの異なる特徴をもつ場合、第1の特徴は、表面が、例えば走査通路1162a〜1162dの走査中に、特徴のおおよその位置を発見するように検知されるときに使用される。そして、特徴のおおよその位置が位置決めされた後、使用者は、特徴の中心を検知するために異なる動作モードに切り換えることができる。そして、特徴がもつ2つの特徴のうちの1つか、他の特徴のどちらかにより、特徴が測定される。しかしながら、多くの応用において、特徴の中心に加え、特徴のおおよその位置を見つけるために同様な動作モードをとり、そして特徴が実際に測定されるとき、異なる動作モードを使用することは適切である。これは、図20Bと20Cに図示されている。
図20Bに示されているように、表面1040' が走査線区分1162a,1162b,1162c,および1162dに沿って,断続的接触モードでプローブの先端を使用して検知されるとき、特徴1030' のおおよその位置が検出される。境界点A' ,B' が検出され、そして表面が、境界点D' ,E' を検出するために、走査線区分1162eに沿って走査され、そして中心O' が、図20Aを参照し上述された同様な方法で検出される。しかしながら、中心O' が位置決めされた後、システム1020は接触モードで動作し、プローブの先端1026は、特徴を測定するために中心O' を通過して走査線区分1162f' に沿って走査されるとき、表面1040' に接触する。
【0078】
図20Cにおいて、境界点A' ,B' ,D' ,E' と特徴1030' の中心O' は、図20Bを参照し上述されたものと同じ方法で、走査線区分1182a,1182b,1182c,1182d,1182eに沿って、プローブの先端1026により最初に位置決めされるが、それは、プローブの先端が区分1182a〜1182eに沿って走査されるときにプローブの先端が表面1040’に接触していない状態のとき以外である。特徴1030' の中心O' が位置決めされた後、システム1020は、特徴を測定するために、走査線区分1182fに沿って断続的接触モードで動作する。明らかに、図20Cに示されているように、走査線区分1182fに沿って断続的接触モードで特徴を測定しないで、そのような走査線区分に沿って非接触もしくは接触動作モードを使用して、特徴を測定することも可能である。同様に、図20Bにおいて、断続的接触モードもしくは非接触モードで特徴1030' を測定することも可能である。そのような他の変化は、関連出願の発明の範囲である。
【0079】
異なるモードは異なる測定に適切である。例えば、磁気的もしくは電気的変化を見つけるために、断続的もしくは非接触モードを使用することは適切である。正確な幾何学的形状の測定を行うためには、接触もしくは断続的接触モードがより望ましい。特徴は粗い表面と同様に測定可能である磁気的特徴を有する。それは、非接触モードで位置決めされ、そして接触モードで測定される。しかし、そのような特徴が大変粗いものであれば、断続的接触モードでそれを測定することが望ましく、それは継続的な接触技術がもつ本来の摩擦的な影響を避けるためであり、先端もしくは表面にダメージを及ぼすことを防ぐためである。
【0080】
断続的接触モード中の走査速度はまた、接触モードよりも速いものである。そして、特徴が位置決めされその中心が検知された後、その外形もしくは幾何学的形状等の特徴が、望ましくもしくは必要とされた場合、特徴と中心を位置決めするのに使用されたものとは異なる動作モードで測定される。このように、特徴の幾何学的形状もしくは外形の測定が望ましいとき、システム1020は接触モードか断続的接触モードのどちからで動作される。
【0081】
いくつかの応用において、より正確に特徴の境界か中心またはその両方を位置決めすることが可能であることは望ましいことである。そのような応用において、上述した探査過程を、より高い分解力で繰り返すことは望ましいことである。これは図20Dに図示されている。図20Dに示されているように、表面の対象域40は最初、走査線区分1192(1),1192(2),および1192(3)に沿ってプローブの先端により走査され、そこでは、特徴30''の適切な位置決めが、走査線区分1192(3)に沿った走査中、検出される。そして、より小さな対象域1040''が特徴1030''を囲むものと限定され、走査過程が走査線区分1194(1),1194(2)...に沿って繰り返され、そこでは、近接した走査線間の間隔は、走査線1192(1),1192(2),および1192(3)間よりも小さいものである。望ましくは、全対象域40''は、より正確に特徴の境界点を位置決めするように走査される。A'',B'',A''' ,B''' のような異なる境界点が、A'',B''のような2つの境界点のみに対応する中点を決定するだけよりも、横切る走査1196の位置を決定するものとして考慮されるならば、特徴1030''の中心はより正確に位置決めされる。例えば、より正確な位置決めは、境界点A'',B''に対応する中点とA''' ,B''' のような境界点に対応する中点との間に平均的な位置決めをすることでなされる。
【0082】
表面の外形もしくは幾何学的形状を測定するために、図21Aに参照されるように、システム1020は、表面から予め定められた距離hまでプローブの先端を持ち上げており、先端が移動する横方向の距離δxを記録し、その後、表面に接触するように再度下げられ、プローブの先端が表面に再度接触する前の下げられた位置までの距離を記録する。好ましくは、先端は再度距離hの位置まで前記接触点から持ち上げられ、横方向に距離δx移動し、表面に接触するように再度下げられ、そして再度下げられた先端の距離が記録される。そして、この過程は対象域を横切る走査が終了するまで繰り返される。前記のような距離δxや、走査中に断続的接触モードで表面に接触する前に、先端が繰り返し下げられる距離を記録することで、表面の幾何学的形状もしくは外形の表示が可能となる。
【0083】
図21Aの実施例において、プローブの先端は、表面1200に沿ってプローブの先端を引きずらずに、表面に接触するように下げられた後持ち上げられる。言い換えれば、プローブの先端は、持ち上げられる前に表面1200に軽く接触し、そしてプローブの先端は表面に接触している間、表面を横切る横方向には移動しないのである。いくつかの応用において、図21Bに図示されている実施例において、プローブの先端が表面に接触するように下げられた後、表面に沿ってプローブの先端を引くことは望ましいことである。プローブの先端が予め定められた距離間を表面1200に沿って引かれた後、プローブの先端は予め定められた距離、例えばhまで再度持ち上げられ、予め定められた距離まで横方向に移動し、そして再度表面1200に接触するように下げられる。先端が表面に接触した後、先端は再度予め定められた距離間を表面に沿って引かれ、上述された過程が、全対象域を横切る走査が上述されたように終了するまで、繰り返される。量h,δx,そして先端が走査中断続的接触モードで表面に接触する前に、繰り返して下げられる距離を記録する他に、図21Bの動作モードにおいては、システム1020は、先端が表面1200に沿って引かれるとき、プローブの先端の高さ変化も記録する。h,δx,そして先端が表面に接触するまで下げられる距離と共にそのような情報により、システム1020が図21Bに図示されているモードで動作する際、表面の幾何学的形状もしくは特徴が表示される。
【0084】
断続的接触モードでのシステム1020のさらなる別の動作モードが図21Cに図示されている。そのようなモードは図21Aのものと同様なものであり、図21Aおよび図21Cの両図の動作モードにおいて、プローブの先端が表面に接触するように下げられた後、表面を横切る際、先端を引きずるように横方向には移動しないものであり、その後予め定められた高さhまで先端は上げられる。しかしながら、図21Aのようにプローブの先端を実質的に直線に沿って上下,横方向に移動させるのとは異なり、図21Cにある先端は、対象域を横切り走査するまで、表面1200上をおおよそ正弦曲線の通路に沿って移動する。前記のようなそして他の変化は、関連出願の発明の範囲内である。
【0085】
多数の異なるタイプの特徴は、上述の方法で位置決めされ、測定される。半導体産業において、特別な幾何学的,磁気的もしくは電気的パラメータを測定するために、タングステンプラグ,金属クラスタ,もしくは金属で満たされたブァイアホールの位置決めをすることは、しばしば望ましいことである。このように、タングステンプラグ,金属クラスタか金属部材で満たされたブァイアホールは、その場所の静電容量,磁力,電気抵抗もしくは幾何学的特性の変化を検知することで、位置決めされる。このように、システム1020が非接触動作モードで動作しているとき、先端は表面よりも少し上の位置で保持され、探査パターンに沿って表面上を高速度で走査するので、センサ1028は、表面の静電容量,トンネル電流もしくは磁気的パラメータ(例えば、プローブの先端とセンサ1024により検知される磁力)にある変化を検知する。静電容量,トンネル電流もしくは磁力においての変化により、タングステンプラグ,金属クラスタ,もしくは金属で満たされたブァイアホールの位置が明らかになる。この位置が決定されると、針もしくはプローブは、その部分の電気的,磁気的,もしくは幾何学的特性を測定するために、表面に接触するか、近接する状態になる。替わりに、システム1020は断続的接触モードで動作し、表面の抵抗,静電容量,もしくは磁気的パラメータがセンサ1024により走査された位置で検知される。抵抗,静電容量,もしくは磁気的パラメータが変化すると、タングステンプラグか金属クラスタもしくはブァイアホールの位置が明らかになる。例えば、抵抗での変化は、針の先端と表面間の電流の流れの量の変化により明らかになる。電流の流れの量が増加するならば、それは、針がタングステンプラグ,金属クラスタもしくはブァイアホールに接触するか近接する状態を意味する。先端がプラグ,クラスタ,もしくはブァイアホールに接触するか近接するとき、最大電流が流れることになる。また、先端とプラグ,クラスタ,もしくは金属でみたされたブァイアホール間の間隔が狭まると、プローブの先端と表面間の静電容量も減少する、なぜなら、表面と先端間の間隔の絶縁効果がその間隔で減少するからである。先端が、磁気部材で作られたプラグかクラスタ,もしくはそのような部材で満たされたブァイアホールなどの特徴の方へ移動するとき、プローブの先端と特徴との間の磁力もまた、特徴と先端が接触するときの最大量になるまで増加する。これにより、使用者はプラグ,クラスタ,もしくはブァイアホールの位置合わせをすることが可能となる。プラグ,クラスタ,もしくはブァイアホールが位置決めされた後、特徴の電気的,光学的,磁気的,もしくは幾何学的特性が測定される。上述された効果は検出可能であり、そして特徴は、接触,断続的接触,もしくは非接触モードで検知される。
【0086】
上述の記載は、磁力のような磁気的パラメータにより磁気的特徴を位置決めし測定する過程に適用される。これは、センサ1024と磁区のような表面の特徴との間に生じる磁力を測定する磁力顕微鏡により行われる。そのような磁区は、磁気的読み書きヘッド上の磁極端くぼみである。前記磁力顕微鏡は、既知の磁気的顕微鏡の応用で記述されているように、交流か直流増幅器において原子間引力顕微鏡もしくはプロフィロメータを用いる。磁力顕微鏡は、「走査型トンネル顕微鏡II」と題して、「表面科学のスプリンガーシリーズ」の第28巻で、ピー.グルテール、エイチ.ジェイ.マミン、そしてディ.ルガールにより記述され、イーディエス.アール.ヴィゼンデンジェール、エイチ.ジェイ.ガンテロード、スプリンガー出版ベルリン ハイデルブルク1992年の152〜207ページに出版されている。
【0087】
特徴を位置付けるために使用されるパラメータの別の特徴は、特徴とプローブの先端との間のトンネル電流である。例えば、半導体表面上の金属クラスタは、半導体表面よりもプローブに対して、完全に異なる電流トンネル特性をもつ。
【0088】
さらに、関連出願の発明により位置決めされ測定される他の可能性のある特徴は、満たされていないブァイアホールやレーザ加工を施されたハードディスク上の表面隆起もしくはくぼみである。これらの隆起やくぼみの大きさが一定であることは、ハードディスクの製造においての重要な要因である。ディスク上のこれらの隆起には、異なる大きさや形の変化もまた存在する。前記隆起は、ドーナツ形のものや、もしくはひとつ以上の軸の回りに非対象的なものである。そのような加工されたディスクのパターンは、一般的に知られており、そして使用者は通常、ディスクの回りにあるこれらいくつかの隆起の重要な特徴を測定することに関心がある。つまり、測定用のプローブの先端か針の下にある隆起もしくはくぼみを正確に位置決めすることが望ましい。隆起の大きさは、横方向の寸法で1から10ミクロンで、高さでは100から1000オングストロームの範囲のものである。そのような隆起やくぼみの適切な位置そしてそのような隆起やくぼみの中心が、上述された方法で位置決めされ、特に、幾何学的特徴を位置合わせするために、断続的接触や接触モードの上述した方法が使用される。断続的接触モードが用いられた場合、図21A〜21Cで用いられている量δxと高さhは、プローブの先端が隆起もしくはくぼみを「飛び越える」ことがないように選択される。hの適切な範囲は10〜1000オングストロームで、δxの適切な距離は対象の特徴の予想サイズの内の僅かである。このように、隆起はドーナツ形の中心に隆起をもち、5ミクロンの直径をもつドーナツ形のものである。隆起の中心の周りの表面において、2つの直行する軸に沿った隆起の直径、隆起の縁(レーザ隆起の外周にある隆起)の高さ、および隆起に近接した非加工部分に対して隆起の中心に盛り上げられている隆起の高さは、重要なものである。
【0089】
表面にある段の位置を確認することが望ましい場合、使用者は、断続的接触モードでプローブの先端を移動させることで、前記段の適切な位置を見い出すことを望むかもしれない。前記段のおおよその位置が見いだされた後、使用者は、接触モードで前記のおおよその位置を再走査することを望むかもしれない。前記段の位置が見いだされた後、使用者は、前記段を明確にし、段の上を横方向に移動させ、前記段の頂点に接触するまで表面を横切って先端を下げるまで、既知の距離に表面からプローブの先端か針を離すかもしれない。先端が持ち上げられる距離と先端が下げられる距離との間の違いが、前記段の高さを表している。替わりに、段の位置が見いだされた場合、横向きのセンサによりプローブの先端が前記段をよじ登ったりはい上がったりしながら、プローブの先端は接触モードで前記段の表面を横切って移動する。段が検知されると、センサは、米国特許第5,347,854号に記述されているような横方向の検知技術により、前記段か溝、もしくはタングステンプラグかブァイアホールの横方向の形態を測定するために使用される。
【0090】
関連出願の発明により位置決めされ測定される表面の別の特徴は、滑らかな表面上の粗い部分か粗い表面上の滑らかな部分を含む。接触モードもしくは図21Bに示されているような断続的接触モードの作動システム1020は、プローブの先端か針と表面との間の摩擦の変化を検知するための摩擦センサを用いて使用される。適切な摩擦センサは、エルセビエール科学出版の「超顕微鏡」,42〜44(1992年),1498〜1503ページに「独立形走査力と摩擦顕微鏡」と題して、エム.ヒップ、エイチ.ヴィエェフェルト、ジェイ.コルケロ、オー.マルチ、ジェイ.マリネックにより記述されている。
【0091】
上述されたように、プローブの先端は、互いに実質的に平行な走査線区分に沿って走査される。しかしながら、これは必要とされる要因ではなく、図22,23,24において図示されているように、他の走査通路が可能である。
【0092】
実質的に平行な走査線に沿ってプローブの先端で走査するかわりに、表面のウィンド1040' にある特徴1030' は、図22に図示されているように実質的にランダムな位置構成により位置合わせされる。最初に、格子網1198がウィンド1040' 上に重ねられる。編目の格子の大きさは、位置合わせされる関心の特徴もしくは物体の予想サイズよりも小さいものとなるように選択される。例えば、格子は関心の特徴もしくは対象の予想サイズの50%から85%以内の寸法をもつ。図22に示されているように、実質的にランダムな場所もしくは位置a,b,c,d,e,f,...の連続は、(下記に明らかな理由で、図22にある位置fより先は連続して示されていない)格子状の交差点1199で表面のウィンド1040’で最初に生じており、そしてシステム1020によりプローブの先端が、a,b,c,d,e,f,...と連続して特定される位置のそれぞれに連続して位置合わせされる。図22に図示されているように、プローブの先端は、位置fに置かれるか位置合わせされるとき、特徴1030’の存在を初めて検知する。この点での特徴の情報をさらに検知するためには、連続したランダムな点a,b,c,d,e,f,...f以下も続く、を連続して続けるのではなく、異なる位置合わせの構造で続けることがより効果的である。そのかわり、連続して2つの交差方向に沿ってプローブの先端で走査することは、好ましいことである。例えば、プローブの先端は、図22において2つの直行した方向X,Yに沿って走査し、図19D〜19Fに参照され上述された方法で、特徴の中心を位置合わせする。特徴の中心が位置合わせされると、プローブの先端は、特徴を測定するためにそのような中心の上を走査する。
【0093】
別の実施例において、特徴が、特徴についての情報をさらに得るために、先端を連続したランダムな位置に置くことで、位置fで検出された後、プローブの先端は、新しい軸に沿って特徴1030’の領域をみつけるために、種々の順序で+X,−X,+Y,−Y軸に沿って移動する。前記領域は、先端もしくはセンサにより検出されるパラメータで変化や変動を検知することで、見い出される。
【0094】
このように、プローブの先端は、最初Y軸の正の方向に沿って、領域を位置合わせするために、位置fから位置1にそして位置2に移動する。プローブの先端が位置1から位置2に移動するときに、前記方向の領域が検出された後、位置2が領域外であることが検出される。そして、プローブは、位置1からX軸の正の方向上にある位置3へと移動する。位置3が特徴内であることが検出され、そして先端が位置4,5と連続して移動しながら、双方の点が特徴外であることが検出されることで、位置3が特徴の領域にあることが明確になる。そして、先端は、位置3から特徴内にあることが検出される位置6の方へと−Y軸方向に移動する。そして、プローブの先端は、X方向に沿って、特徴内であることが検出される位置7,8に移動し、Y軸方向に沿って、特徴外であることが検出される位置9へと移動する。そして、特徴内であることが検出される位置10へと移動する。それ故に、特徴の領域の近似は、位置1,3,6,7,8,10を結んだ線を引くことで得られる。同様な方法で、領域の残りの部分が検出され、その領域の近似は、位置10,13,16,18,20,22,24,27,29,そして位置1に戻る点を通る線を引くことで、表示される。上述した過程において、システム1020は、特徴の検知が実行されているとき、先端の位置を記録し、そのような検知結果を記録する。
【0095】
表面の特徴1030’’を位置決めするために使用できる他の手段は、図23に示されている方法のように、プローブの先端を螺旋通路に沿って走査させることである。図23に示されているように、プローブの先端の1026は矢印1202で示される1200からの点から始まる通路に沿って走査させられる。プローブの先端が初めの位置の1200に戻るとそれは、通路1204に沿って螺旋の走査を始める。前記螺旋の走査は、走査の通路の隣接する部分が異なる曲線をもち、そのために異なる曲線の傾きをもつ、例えば、図23に示されているように1206の位置での曲線の通路は曲線の傾きθをもっており、一方1208の部分はφの傾きをもっており、ここにおいて、φはθよりも大きい。換言すれば、曲線の傾きはプローブの先端が螺旋に沿って移動するにしたがって増加し、その結果プローブの先端は特徴の位置を出すためにどんどんと小さな対象域に近づいていく。螺旋通路の隣接する部分(例えば1206,1208の位置)の曲線の傾きの角度は前記特徴の予想される大きさより余り離れていない。図23に示されているようにプローブの先端は特徴点の存在を1208またはその近辺で検知する。そのような位置で、螺旋通路の曲線の角度は増加し、前記螺旋通路がもし特徴の位置がみつけられていないときよりはより小さい領域をカバーする。これにより、特徴の境界の探査の過程が加速される。特徴の境界が見いだされた場所(例えば特徴の性質に変化が検出されたとき)の前記先端の位置は特徴の位置をより正確に定義できるように記録される。
【0096】
このようして、概して、予め定められた走査の通路は当初前記特徴のおおよその位置を見出す。それがわかると、その通路に沿って走査するのを中止して、前記特徴についてより多くの情報が得られるように前記先端を異なる通路で走査することが望ましい。上述した予め定められた走査通路は、図19Dから図19Gに示されているように実質的に平行な走査線部分のセット、例えば1062aとすることができる。または、それは図22における実質的にランダムな配置の一連のものとするか、または図23の点1200から1208の螺旋通路とすることができる。前記特徴点が見出された後で、前記特徴についてのより多くの情報を見出すために異なる走査通路に切り換えることが望ましい。かくして図19E−19I,20A,20B,20C,に示されているように、前記先端は通路1072a,1162e,1182eに沿って走査させられ、そこでは先の走査で得られている情報がそのような通路の決定に利用される。図22においては、X,Yまたは位置1,2,3,4・・・による規定される通路に沿って走査が行われ、前記特徴点が検知されたという情報以外には先の走査通路の情報は利用されない。図23においては、先の走査通路の曲線の角度についての情報(曲線の新しい角度を決定するための)と前記特徴の検出された位置の情報が同様に用いられ位置1208を越えて走査が行われる。
【0097】
図23に示す螺旋の通路に沿って前記先端を走査するかわりに、図24に示すように螺旋の通路を略線分的にすることもできる。図24に示されているように、プローブの先端はより小さい領域を旋回するように螺旋状に走査されるが、通路の隣接する部分が実施的に相互に平行になるように走査される。このようなまたはその他の螺旋通路の変形は本発明の範囲に含まれるものである。
いつも同一の端から出発する平行の通路に沿ってプローブの先端の走査のかわりに、図25に示されているように葛折れの通路1250に沿って走査することもできる。葛折れの通路に沿って行われるプローブの先端の走査は、前記特徴の位置を乱すためにプローブが標的の領域の同一辺に戻らなければならない走査構造と比較すると、表面の同じ位置を走査するのに必要な時間を減少させることができる。
【0098】
本発明の関連出願は前述した好ましい実施例に関連して説明された。
様々な変化および変更はこの関連出願の本発明の範囲からはずれることなく可能である。
このようにして、前記特徴は、熱の特性による手段、例えば伝導性を測定する温度センサによって検出できる。
本発明の関連出願は試料の表面の特徴を参照して説明されたが、他の例、電気的,磁気的,光学的,熱的,または他の手段によって、表面、機能の特性が検出または検知される特徴にも同様に適用可能である。
前述の章は、前記関連する出願から採択されたものである。
【0099】
図26は、本発明の説明に用いられる従来の走査探針顕微鏡の略図である。図26に示されているように、走査探針顕微鏡(SPM)は粗調整用X−Yステージ1502aと粗調整用のZステージ1502bを含んでいる。試料90はステージ1502aに載置される。前記SPMセンサ1504は微調整用のX−Y−Zステージ(これはブロック134に設けられている)1506に設けられ、それはブロック1508によりステージ1502bに結合されている。
従来のSPM1500は、図30〜34Eを参照して説明されるように、走査の動作をすることができる。
【0100】
図27は、SPMセンサ1504およびプロフィロメータセンサ組立60を含む走査装置の略図である。両方のセンサまたはセンサ組立は微調整用のX−Yステージに設けられており、そのステージは前述した微調整用ステージ、例えば70,70',70''および70''' のような任意のステージで良い。前述した二重ステージ走査装置の実施例中に示されているように、微調整用ステージ70−70''' は、従来の針のプロフィロメータを用いたX−Y位置決めステージよりはより細かい分解力をもつものであるから従来の針のプロフィロメータの利点を全部残して位置決め分解力が大幅に改良されることになる。システム1550は、前記プロフィロメータの多くの利点、例えばZ方向の広い動作範囲と数百mm代の長い走査能力を保有している点で前記SPMより優れている。
【0101】
装置1550は、図2に示した流れに沿って制御されるものであり、そのような図面を参照して説明したところと異ならない。前記SPMセンサ1504または前記プロフィロメータセンサ60のいずれかの使用が可能であり、両者は微調整用X−Yステージ70−70''' に載置されている。かくして、制御装置110は図27に示されている微調整用のステージに使用される。
図28は、SPMセンサとプロフィロメータセンサをもつ走査装置の略図であり、前記SPMセンサはSPM微調整用X−Y−Zステージ(そのステージはブロック134に設けられている)に設けられているが、前記プロフィロメータは本発明の他の実施例を説明するものではない。システム1600において、前記プロフィロメータは微調整用のステージに設けられていないから、前記SPMセンサのみが1nmか1nm以下の検知に用いられる一方、前記プロフィロメータは以前として従来の針プロフィロメータのように長い距離の外形走査に用いられる。システム1550および1600の両方は図30−34Eを参照して説明した走査動作に利用されるであろう。制御装置110は図28の前記微調整用ステージ1506を制御するために用いられる。
【0102】
図29Aは表面の形状、例えば半導体ウェーハのそれを示す図である。図29Aに示されているように表面1602の表面は弓なりになっている。点AA,BBに穴がある。前述したように従来の針式のプロフィロメータでは表面の弓なりの形状を検知できても、図29B,29Cに示されている穴AA,BBの局所的な特徴を検出することができない。一方、SPMは、ブァイアホールAA,BBのような局所的な特徴を検知することができるが、外形1602または2つのブァイアホールAA,BBの相対的な高さを検出することができない。この出願に係る本発明は、前記表面1602の全体的な特徴の検知、局地的な点AA,BBの外形、さらには2つのブァイアホールの相対的な高さを検出することができる。
【0103】
表面の全体の形状を得るために、図30に示されているように第1の走査通路1612に沿って長い走査が行われる。そして走査通路1614に沿って多数の短い走査が、前記長い走査通路1612の位置またはその近傍で行われるが、それは長い走査に用いられるよりは高い分解力のものであり、図29B,図29Cに示されているように1nmか1nm以下の形状が得られる。もし前記プロフィロメータまたは走査探針顕微鏡で同じプローブ先端が長い走査通路1612と短い走査通路1614に用いられ、そして検知されたデータが前記先端のX−Y−Zの位置で相関をとることにより、相対高さと局部的な形状、例えば図29Aに示されているようにブァイアホールAA,BBの形状が決定できる。走査通路1614に沿う短い走査通路に使用されるものとは異なるプローブの先端で通路1612に沿った長い走査が行われたとしても、前記2つのプローブ先端の相対位置が知られている限り、相対的な高さと局所的な特徴、例えばウェーハの表面で遠く離れて一定の距離を保たれるブァイアホールを相関させることができる。図30で分かったように、短い走査は互いにまたは長い走査通路1612に対して、平行でない方向に沿って行われる。長い走査通路1612は500mmまでの範囲にある。プローブの先端が長い走査通路か短い走査通路のどちらかに沿って走査しているので、表面の内部のまたは表面の頂上の特徴は前述したいずれかの方法で検知できる。そのような特徴は短い走査では0.1から5nmの分解力で、表面に平行な方向(つまりX−Y平面)では1から5nmで、試料の表面に垂直な方向(すなわちZ方向)では5から10nmの分解力で検知される。
【0104】
このようにして、図30に関連して検知される特徴は外形または他の幾何学パラメータであるか、電気的,磁気的,光学的,熱的,摩擦的またはファンデルワールス力であろう。望まれたら、走査のシステムは長い走査通路1612で検出されるよりは、前記短い走査通路1612’での種々の走査パラメータの検出に利用される。事実、異なったパラメータが異なる短い走査1614で検知される。
【0105】
図30に示されている走査動作は、前述した任意の二重走査装置により実行されるであろう。粗調整用Zステージ80aと前記粗調整用X−Yステージ80bは長い走査の通路1612に沿ってセンサの組立およびプローブの先端を動かすことのために使われ、微調整用X−Yステージは前記センサ組立およびプローブの先端を短い走査の方向に移動させるために用いられる。システム1500において、例えば、粗調整用ステージ1502a、1502b はセンサ1504および試料90間の長い走査通路1612に沿った相対運動を惹起するために使われ、微調整用ステージ1506は短い走査通路1614に沿った運動を惹起するために使用される。システム1550において、粗調整用ステージ80a,80bは長い走査のために使われ、そして微調整用ステージ70−70'''は短い走査に使用される。2個のセンサ60,1504のどちらかは、長い走査は短い走査で使われ、種々のセンサが図30に示されるの8通りの走査に使用される。2個のセンサの相対的位置が既知である限り、例えば相互に2つのセンサを固定してそれらが固定的な相対位置関係を保たせるなどし、図30に示されている全ての走査、長いものでも短いものでも、からのデータは相関させることができる。長い走査通路1612または短い走査通路1614に沿った走査は、前述した接触、非接触または断続的接触の任意のモードで行われる。短い走査通路は長さ100ミクロンより少なく、一方長い走査通路の1612は100ミクロンよりも長くすることができる。
【0106】
図30に示されているように、短い走査通路1614aは長い走査通路1612を横切らない。もし、走査通路1614と走査通路1612間の距離で、前記表面の等高線が激変しないものと仮定することができると、走査通路1614aで得られたデータは、通路1614aの近くの走査通路1612の部分に沿って得られるものと相関性がある。短い走査通路と長い走査通路が交差する場合、使用者はより一層正確なデータの相関を得ることができるであろう。
【0107】
それぞれの長い走査通路1612、さらに短い走査通路の1614は、図31に示されているように1620のような多数の走査線区分から現実に構成される。ここにおいて走査通路区分1620はウェーハ表面のほとんどの部分をカバーし、そのような走査通路は使用者をして、ウェーハ表面のほとんどの部分の等高線図の測定を可能にし、走査線区分1620は短く、そのような区分から得られるデータは局所的な特徴例えば、ブァイアホールが期待される等の等高線形状の観察を可能にする。一実施例において前記区分1620は実質に互いに平行である。図32に示されているように、開始点1630から終了点1632までの長い走査をし、そのその長い走査線に沿って点1630と1632を通る短い走査が可能である。好ましくは、短い走査、点1630を通る短い走査は前記長い走査に先立ち、点1632を通る短い走査は長い走査の後で行われることが好ましい。
【0108】
図30において、長い走査が最初に行われ、続いて短い走査が行われる。局所的な関心の特徴の位置が既知であるときには、最初に対応する関心の特徴に関連して、いくつかの短い走査を行うことが好ましく、引き続き前記表面の関心の特徴点ではないある領域の長い走査が行われるが、図33に示されているように、各々の関心の特徴点について短い走査で得られたデータとの相関をとるために最適化された位置で行われる。このようにして、最初に短い走査は、点1640の各々を通って実行される。その後、最適化された通路1642は、点1640を通る短い走査の間に得られたデータと最高の相関が得られるように選ばれる。好ましい実施形態では、点1640の位置に基づいて最適化された通路1642を選ぶために、少なくとも最小自乗法の計算がなされる。
【0109】
走査の過程のいつでも、前記走査で得られるデータは実時間で分析され、使用者は前記表面の特定の特徴を表面でまたは近傍で探したほうが良いか気づくことができるであろう。そのような場合に、前述した表面の特徴の探査過程は、標的領域を決定することにより利用され、前記標的領域内でプローブ先端手段により探査がなされ、表面を検出することにより関心の特徴点を提供する。そのような探査の動作の結果として、一つの走査の通路は前記表示の関数として選ばれる。例えば、もし前記探査の動作でくぼみが発見されると、そのようなくぼみを通過するであろう走査通路が選ばれる。前述したように、前記探査の過程は、探査中の特徴の予想される大きさを越えないだけずらされた幅をもって、プローブの先端を実質的に平行な探査線区分に沿って走査する。前述したように、前記特徴の大まかな位置が見出された後、前記先端を、関心の特徴の中心を出すために先の走査線区分を横切る他の探査区分に沿って走査することが好ましい。
【0110】
走査通路、例えば1612,1614,1620は、図23と25に示される螺旋区分とか葛折れ走査線区分のように、お互いに平行な走査線区分を含む。
【0111】
図34Aから34Eは、異なった走査から得られたデータがどのようにして相関されるかが図示されている。図の34Aは表面の3つの局所的な特徴CC,DD,EEの特徴を示す。前記3つの特徴は図34B−34Dにそれぞれ示されている。図34に示されているように、前記表面はくぼみの両側に特徴CC,EEをもち、そしてくぼみの底に特徴DDをもつ大きな領域のくぼみをもつ。上に記述された方法によって、くぼみの全体の特徴は、局所的な特徴CC,DD,EEとともに、高分解力で測定される。局所的な特徴CC,DD,EEの相関性が図34Eに示されており、ブァイアホールの深さと3つの相対高さが示されている。
記載を簡潔にするために、本出願の異なる図における同一の構成要素は、同じ数字で表記されている。
【0112】
本発明は様々な実施例を参照して説明されたが、本発明の範囲を逸脱することなく種々の変形と変更が可能であり、本発明の範囲は添付の請求の範囲とその均等物によってのみ制限されるべきものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の好適な実施例を説明するための、二重ステージ走査装置の略図である。
【図2】本発明の好適な実施例を説明するための、二重ステージ走査装置とその制御およびディスプレイ装置のブロック図である。
【図3A】微調整用ステージとセンサ組立の第1の実施例を説明するためのものであり、二重ステージ走査装置の微調整用ステージとして作用する圧電管に接続された高さセンサの略図である。
【図3B】微調整用ステージとセンサ組立の第2の実施例を説明するためのものであり、微調整用ステージとして作用する2つの圧電管と高さセンサの斜視図である。
【図4A】本発明の好適な実施例を説明するものであり、針の先端が望ましい力を試料に加える磁気手段を用いたセンサ組立の横斜視図である。
【図4B】図4Aのセンサ組立の断面図である。
【図4C】図4Aのセンサ組立の磁気針力バイアス手段の詳細を示した端部の斜視図である。
【図4D】本発明による針に加える力を調整するための電子装置のブロック図である。
【図4E】本発明の別の実施例を説明するもので、針の先端が望ましい力を試料に加える容量手段を用いたセンサ組立の断面図である。
【図5】本発明の別の実施例を説明するもので、試料が微調整用ステージにより支持され、センサが粗調整用ステージのZ部分により支持されている二重ステージ走査装置の略図である。
【図6】センサの1つの実施例を説明する本出願の二重ステージ走査装置で使用されるセンサの略図である。
【図7A】偏向センサ部の異なる実施例を示すことによる、図6に示されているタイプのセンサの略図である。
【図7B】偏向センサ部の異なる実施例を示すことによる、図6に示されているタイプのセンサの略図である。
【図7C】偏向センサ部の異なる実施例を示すことによる、図6に示されているタイプのセンサの略図である。
【図7D】図7Cの近接センサの別の実施例を説明するプローブ部分の略図である。
【図8A】より詳細に第2センサの異なる実施例を示すことによる、図6に示したタイプのセンサの略図である。
【図8B】より詳細に第2センサの異なる実施例を示すことによる、図6に示したタイプのセンサの略図である。
【図8C】より詳細に第2センサの異なる実施例を示すことによる、図6に示したタイプのセンサの略図である。
【図9】図8Aのセンサを実行するのに使用される針の先端の略図である。
【図10】図8Bのセンサを実行するのに使用される針の先端の断面図である。
【図11】本発明の好適な実施例を説明するための、平らな部材で作られた偏向センサの平面図である。
【図12】本発明を説明するための、圧電スタックを用いた微調整用ステージ部分の平面図である。
【図13】本発明の好適な実施例を説明するための、二重ステージ走査装置のセンサによる試料表面の走査通路の略図である。
【図14】関連出願の発明を説明するのに有用な表面測定装置のブロック図である。
【図15】関連出願の発明の特徴である位置合わせ方法を説明するための、特徴と探査通路をもつ表面の対象域の略図である。
【図16】関連出願の発明を説明するための、図15の特徴の探査手段を説明する際の表面と探査通路の対象域の略図である。
【図17】関連出願の発明での方法を説明する、特徴および探査通路を有する表面の対象域の略図である。
【図18】関連出願の発明を説明するための、表面の特徴を表した断面図である。
【図19A】関連出願の発明の好適な実施例として、特徴を探査する方法を説明するために、特徴および探査通路を有する表面の対象域の略図である。
【図19B】関連出願の発明の好適な実施例として、特徴を探査する方法を説明するために、特徴および探査通路を有する表面の対象域の略図である。
【図19C】関連出願の発明の好適な実施例として、特徴を探査する方法を説明するために、特徴および探査通路を有する表面の対象域の略図である。
【図19D】関連出願の発明の好適な実施例として、特徴を探査する方法を説明するために、特徴および探査通路を有する表面の対象域の略図である。
【図19E】関連出願の発明の好適な実施例として、特徴を探査する方法を説明するために、特徴および探査通路を有する表面の対象域の略図である。
【図19F】関連出願の発明の好適な実施例として、特徴を探査する方法を説明するために、特徴および探査通路を有する表面の対象域の略図である。
【図19G】関連出願の発明の好適な実施例として、特徴を探査する方法を説明するために、特徴および探査通路を有する表面の対象域の略図である。
【図19H】関連出願の発明の好適な実施例として、特徴を探査する方法を説明するために、特徴および探査通路を有する表面の対象域の略図である。
【図19I】関連出願の発明の好適な実施例として、特徴を探査する方法を説明するために、特徴および探査通路を有する表面の対象域の略図である。
【図20A】関連出願の発明の別の実施例を説明するためのもので、接触もしくは非接触モードとの組合せで断続的に接触した方法を用いた探査方法を説明する、特徴および探査通路を用いた表面の対象域の略図である。
【図20B】関連出願の発明の別の実施例を説明するためのもので、接触もしくは非接触モードとの組合せで断続的に接触した方法を用いた探査方法を説明する、特徴および探査通路を用いた表面の対象域の略図である。
【図20C】関連出願の発明の別の実施例を説明するためのもので、接触もしくは非接触モードとの組合せで断続的に接触した方法を用いた探査方法を説明する、特徴および探査通路を用いた表面の対象域の略図である。
【図20D】関連出願のさらなる別の実施例の探査方法を説明するためのもので、両方の対象域に特徴および探査通路をもつ表面のより大きな対象域とより小さな対象域の略図であり、前記方法は、接触モード,非接触モード,もしくは断続的接触モードにて使用される。
【図21A】関連出願の発明の別の実施例を説明するための、表面および断続的探査通路の断面図である。
【図21B】関連出願の発明の別の実施例を説明するための、表面および断続的探査通路の断面図である。
【図21C】関連出願の発明の別の実施例を説明するための、表面および断続的探査通路の断面図である。
【図22】関連出願の発明のさらなる別の代替実施例を説明するためのもので、特徴の適切な位置合わせを見つける連続したランダムな位置決め方法や、適切な特徴の位置が位置づけられた後の特徴の範囲を位置付けるための非ランダムなアルゴリズムを用いた、探査方法を説明する際の表面や探査通路の対象域の略図である。
【図23】関連出願の発明のさらなる別の代替実施例を説明するためのもので、表面上か、表面にある特徴を探査するための表面にある渦巻き状の探査通路の略図である。
【図24】関連出願の発明のさらなる代替実施例を説明するためのもので、表面の特徴を位置合わせのための実質的に折れ線の渦巻き状探査通路の略図である。
【図25】関連出願の発明のさらなる代替実施例を説明するためのもので、表面の特徴を位置付ける葛折れ状の探査通路の略図である。
【図26】本発明を説明するために有用な従来の走査探針顕微鏡の略図である。
【図27】本発明のさらなる別の実施例を説明するもので、プロフィロメータセンサと同様な走査探針顕微鏡センサを含む二重ステージ走査装置の略図であり、前記の両センサは、同じ微調整用X−Yステージ上に装着されている。
【図28】本発明のさらなる実施例を説明するもので、図27の2つのセンサを含む二重ステージ走査装置の略図である、走査探針顕微鏡センサのみが微調整用ステージに装着されているものである。
【図29】本発明を説明するために、2点AAとBB上を走査した表面の特徴の略図である。
【図30】本発明を説明する走査作動の略図であり、多数の短い走査と同様に長い走査が表面で行われ、いくつかの短い走査は、長い走査を横切り、そして少なくとも1本の短い走査は、長い走査に近接しているが横切ってはいない。
【図31】本発明を説明するために、長い走査もしくは短い走査のどちらかで走査するパターンを説明したものであり、多数の実質的に平行な走査線部分を含む走査通路の略図である。
【図32】本発明の好適な実施例を説明するためのものであり、同様の走査装置が、始点と終点間の長い走査を実行するのと同様に、始点と終点での短い局地走査を実行するために使用される走査通路の略図である。
【図33】本発明の別の実施例を説明するもので、表面に多数の点が近接して示されており、そのような点に局地走査も同様に示されている走査通路の略図である。
【図34】本発明を説明するためのものであり、特徴および3つの局地特徴、そしてそれらの相対的な高さを示す略図である。
【符号の説明】
60 センサ組立
70 微調整用ステージ
80 粗調整用ステージ
80a 粗調整用ステージのZ部分
80b 粗調整用ステージのXY部分
90 試料
100 二重ステージ走査装置
102 台

Claims (2)

  1. 試料を検知するための装置において、
    試料のパラメータを検知するための検知用の先端を有するプローブと、
    前記検知用の先端および試料間の相対運動を惹起させる粗調整用ステージと、
    前記検知用の先端および試料間の相対運動を惹起させる微調整用ステージと、
    前記検知用の先端が前記試料のパラメータを検知しているとき、前記粗調整用ステージによって惹起した相対運動により前記検知用の先端が試料の表面を横切って走査するように前記2つのステージを制御する少なくとも1つの制御装置と、
    を備える試料を検知するための装置。
  2. 検知用の先端を用いる試料を検知するための方法において、
    粗調整用ステージによって前記検知用の先端および試料間の相対運動を惹起して、前記試料の表面の第1の部分を横切って前記検知用の先端で走査するステップと、
    微調整用ステージによって前記検知用の先端および試料間の相対運動を惹起して、前記第1の部分と接触しているかあるいは近接している前記試料の表面の第2の部分を横切って前記検知用の先端で走査するステップと、
    前記検知用の先端を前記2つのステージの各々によって移動するとき、試料のパラメータを検知するステップと、
    を含む検知用の先端を用いる試料を検知するための方法。
JP04163397A 1996-02-09 1997-02-10 試料走査用の二重ステージ装置 Expired - Lifetime JP4398519B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US59884896A 1996-02-09 1996-02-09
US08/730,641 1996-10-11
US08/598,848 1996-10-11
US08/730,641 US5948972A (en) 1994-12-22 1996-10-11 Dual stage instrument for scanning a specimen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1031084A JPH1031084A (ja) 1998-02-03
JP4398519B2 true JP4398519B2 (ja) 2010-01-13

Family

ID=27083154

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04163397A Expired - Lifetime JP4398519B2 (ja) 1996-02-09 1997-02-10 試料走査用の二重ステージ装置

Country Status (4)

Country Link
US (5) US5948972A (ja)
EP (2) EP0790482B1 (ja)
JP (1) JP4398519B2 (ja)
DE (1) DE69734413T2 (ja)

Families Citing this family (130)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5948972A (en) * 1994-12-22 1999-09-07 Kla-Tencor Corporation Dual stage instrument for scanning a specimen
US6520005B2 (en) 1994-12-22 2003-02-18 Kla-Tencor Corporation System for sensing a sample
US5900729A (en) * 1997-03-20 1999-05-04 International Business Machines Corporation Magnetic force microscopy probe with integrated coil
DE19717593A1 (de) * 1997-04-25 1998-10-29 Duerr Systems Gmbh Meßsystem zur Beurteilung der Oberflächenqualität
US6923044B1 (en) * 2001-03-08 2005-08-02 General Nanotechnology Llc Active cantilever for nanomachining and metrology
NZ507144A (en) 1998-05-15 2002-10-25 Astrazeneca Ab Benzamide derivatives useful for the treatment of diseases mediated by cytokines
WO2000020823A2 (en) * 1998-10-07 2000-04-13 Massachusetts Institute Of Technology Atomic force microscope for profiling high aspect ratio samples
US6196061B1 (en) 1998-11-05 2001-03-06 Nanodevices, Inc. AFM with referenced or differential height measurement
US6774340B1 (en) * 1998-11-25 2004-08-10 Komatsu Limited Shape of microdot mark formed by laser beam and microdot marking method
JP3401444B2 (ja) * 1998-12-15 2003-04-28 株式会社ミツトヨ 微細形状測定装置
US6288181B1 (en) 1999-03-30 2001-09-11 Eastman Chemical Company Process for producing polyolefins
US6473708B1 (en) * 1999-12-20 2002-10-29 Bechtel Bwxt Idaho, Llc Device and method for self-verifying temperature measurement and control
JP4243403B2 (ja) * 2000-01-11 2009-03-25 エスアイアイ・ナノテクノロジー株式会社 走査型プローブ顕微鏡の走査方法
US6479817B1 (en) 2000-03-28 2002-11-12 Advanced Micro Devices, Inc. Cantilever assembly and scanning tip therefor with associated optical sensor
US6452161B1 (en) * 2000-03-28 2002-09-17 Advanced Micro Devices, Inc. Scanning probe microscope having optical fiber spaced from point of hp
US6759255B2 (en) 2000-05-10 2004-07-06 Kla-Tencor Technologies Corp. Method and system for detecting metal contamination on a semiconductor wafer
AU2002245009B2 (en) 2000-08-15 2007-05-17 Bioforce Nanoscience, Inc. Nanoscale molecular arrayer
US6477892B1 (en) * 2000-08-15 2002-11-12 Hewlett-Packard Company Methods and systems for ascertaining the roughness of a print media surface
US6891627B1 (en) 2000-09-20 2005-05-10 Kla-Tencor Technologies Corp. Methods and systems for determining a critical dimension and overlay of a specimen
US20020190207A1 (en) * 2000-09-20 2002-12-19 Ady Levy Methods and systems for determining a characteristic of micro defects on a specimen
EP1340040A4 (en) * 2000-11-30 2007-02-28 Asylum Research Corp DIFFERENTIAL TRANSFORMERS WITH IMPROVED LINEAR VARIATION FOR HIGH PRECISION POSITION MEASUREMENTS
US6714892B2 (en) * 2001-03-12 2004-03-30 Agere Systems, Inc. Three dimensional reconstruction metrology
US6734438B1 (en) * 2001-06-14 2004-05-11 Molecular Imaging Corporation Scanning probe microscope and solenoid driven cantilever assembly
SG129992A1 (en) * 2001-08-13 2007-03-20 Micron Technology Inc Method and apparatus for detecting topographical features of microelectronic substrates
US6677697B2 (en) * 2001-12-06 2004-01-13 Veeco Instruments Inc. Force scanning probe microscope
US6594086B1 (en) * 2002-01-16 2003-07-15 Optonics, Inc. (A Credence Company) Bi-convex solid immersion lens
US6677567B2 (en) * 2002-02-15 2004-01-13 Psia Corporation Scanning probe microscope with improved scan accuracy, scan speed, and optical vision
EP1359593B1 (de) * 2002-03-20 2004-05-19 Nanoworld AG SPM-Sensor und Verfahren zur Herstellung desselben
US7123035B2 (en) * 2002-04-10 2006-10-17 Credence Systems Corporation Optics landing system and method therefor
US6531387B1 (en) 2002-06-17 2003-03-11 Mosel Vitelic, Inc. Polishing of conductive layers in fabrication of integrated circuits
US7012438B1 (en) 2002-07-10 2006-03-14 Kla-Tencor Technologies Corp. Methods and systems for determining a property of an insulating film
US7064565B1 (en) 2002-10-31 2006-06-20 Kla-Tencor Technologies Corp. Methods and systems for determining an electrical property of an insulating film
US7248062B1 (en) 2002-11-04 2007-07-24 Kla-Tencor Technologies Corp. Contactless charge measurement of product wafers and control of corona generation and deposition
US7486861B2 (en) * 2003-01-15 2009-02-03 Negevtech Ltd. Fiber optical illumination system
US6892013B2 (en) * 2003-01-15 2005-05-10 Negevtech Ltd. Fiber optical illumination system
US7525659B2 (en) * 2003-01-15 2009-04-28 Negevtech Ltd. System for detection of water defects
US7009172B2 (en) * 2003-03-06 2006-03-07 Board Of Regents Of The University And Community College System Of Nevada, Reno Method and apparatus for imaging using continuous non-raster patterns
US7250139B2 (en) 2003-03-19 2007-07-31 Northwestern University Nanotipped device and method
US7022976B1 (en) * 2003-04-02 2006-04-04 Advanced Micro Devices, Inc. Dynamically adjustable probe tips
US7103484B1 (en) 2003-10-31 2006-09-05 Kla-Tencor Technologies Corp. Non-contact methods for measuring electrical thickness and determining nitrogen content of insulating films
KR101056142B1 (ko) 2004-01-29 2011-08-10 케이엘에이-텐코 코포레이션 레티클 설계 데이터의 결함을 검출하기 위한 컴퓨터로구현되는 방법
JP4546108B2 (ja) * 2004-02-13 2010-09-15 エスアイアイ・ナノテクノロジー株式会社 走査型プローブ顕微鏡用微動機構ならびに走査型プローブ顕微鏡
US7796314B2 (en) * 2004-03-08 2010-09-14 Board Of Regents Of The Nevada System Of Higher Education Method and apparatus for two-axis, high-speed beam steering
US8031926B2 (en) * 2004-05-20 2011-10-04 Board Of Regents Of The Nevada System Of Higher Education, On Behalf Of The University Of Nevada, Reno Discrete event distribution sampling apparatus and methods
WO2005115005A2 (en) * 2004-05-20 2005-12-01 Board Of Regents Of The University & Community College Of Nevada, Reno Photon event distribution sampling apparatus and method
WO2006006148A2 (en) * 2004-07-12 2006-01-19 Negevtech Ltd. Multi mode inspection method and apparatus
US20060012781A1 (en) * 2004-07-14 2006-01-19 Negevtech Ltd. Programmable spatial filter for wafer inspection
JP4904034B2 (ja) 2004-09-14 2012-03-28 ケーエルエー−テンカー コーポレイション レチクル・レイアウト・データを評価するための方法、システム及び搬送媒体
US7472576B1 (en) 2004-11-17 2009-01-06 State Of Oregon Acting By And Through The State Board Of Higher Education On Behalf Of Portland State University Nanometrology device standards for scanning probe microscopes and processes for their fabrication and use
US7813541B2 (en) * 2005-02-28 2010-10-12 Applied Materials South East Asia Pte. Ltd. Method and apparatus for detecting defects in wafers
US7804993B2 (en) * 2005-02-28 2010-09-28 Applied Materials South East Asia Pte. Ltd. Method and apparatus for detecting defects in wafers including alignment of the wafer images so as to induce the same smear in all images
US7769225B2 (en) 2005-08-02 2010-08-03 Kla-Tencor Technologies Corp. Methods and systems for detecting defects in a reticle design pattern
US20070109003A1 (en) * 2005-08-19 2007-05-17 Kla-Tencor Technologies Corp. Test Pads, Methods and Systems for Measuring Properties of a Wafer
US7268574B2 (en) * 2005-09-01 2007-09-11 Micron Technology, Inc. Systems and methods for sensing obstructions associated with electrical testing of microfeature workpieces
JP4731262B2 (ja) * 2005-09-22 2011-07-20 ルネサスエレクトロニクス株式会社 不揮発性半導体記憶装置および、不揮発性半導体記憶装置の製造方法
US7429732B2 (en) * 2005-09-30 2008-09-30 Veeco Instruments Inc. Scanning probe microscopy method and apparatus utilizing sample pitch
US8041103B2 (en) 2005-11-18 2011-10-18 Kla-Tencor Technologies Corp. Methods and systems for determining a position of inspection data in design data space
US7570796B2 (en) * 2005-11-18 2009-08-04 Kla-Tencor Technologies Corp. Methods and systems for utilizing design data in combination with inspection data
US7676077B2 (en) 2005-11-18 2010-03-09 Kla-Tencor Technologies Corp. Methods and systems for utilizing design data in combination with inspection data
US20080303530A1 (en) * 2005-12-23 2008-12-11 The European Community Electrostatic Sensor
US7239107B1 (en) 2006-02-24 2007-07-03 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Flexure stage
US8031931B2 (en) 2006-04-24 2011-10-04 Applied Materials South East Asia Pte. Ltd. Printed fourier filtering in optical inspection tools
JP4378385B2 (ja) * 2006-05-17 2009-12-02 キヤノン株式会社 走査型プローブ装置における駆動ステージ、走査型プローブ装置
US7568381B2 (en) * 2006-08-02 2009-08-04 University Of North Carolina At Charlotte Apparatus and method for surface property measurement with in-process compensation for instrument frame distortion
US7770439B2 (en) * 2006-10-17 2010-08-10 Veeco Instruments Inc. Method and apparatus of scanning a sample using a scanning probe microscope
US7659509B2 (en) * 2006-10-31 2010-02-09 Agilent Technologies, Inc. System for scanning probe microscope input device
US7719674B2 (en) * 2006-11-28 2010-05-18 Applied Materials South East Asia Pte. Ltd. Image splitting in optical inspection systems
US7714998B2 (en) * 2006-11-28 2010-05-11 Applied Materials South East Asia Pte. Ltd. Image splitting in optical inspection systems
JP5427609B2 (ja) 2006-12-19 2014-02-26 ケーエルエー−テンカー・コーポレーション 検査レシピ作成システムおよびその方法
US8194968B2 (en) 2007-01-05 2012-06-05 Kla-Tencor Corp. Methods and systems for using electrical information for a device being fabricated on a wafer to perform one or more defect-related functions
US7543506B2 (en) * 2007-03-13 2009-06-09 Bridgestone Firestone North American Tire, Llc Electromagnetic rotation and stability apparatus
JP5274782B2 (ja) * 2007-03-27 2013-08-28 株式会社ミツトヨ 表面性状測定装置、表面性状測定方法及び表面性状測定プログラム
GB0707376D0 (en) * 2007-04-17 2007-05-23 Penny & Giles Controls Ltd Inductive sensors
US7962863B2 (en) 2007-05-07 2011-06-14 Kla-Tencor Corp. Computer-implemented methods, systems, and computer-readable media for determining a model for predicting printability of reticle features on a wafer
US7892610B2 (en) * 2007-05-07 2011-02-22 Nanosys, Inc. Method and system for printing aligned nanowires and other electrical devices
US7738093B2 (en) 2007-05-07 2010-06-15 Kla-Tencor Corp. Methods for detecting and classifying defects on a reticle
US8213704B2 (en) 2007-05-09 2012-07-03 Kla-Tencor Corp. Methods and systems for detecting defects in a reticle design pattern
US7569077B2 (en) * 2007-06-15 2009-08-04 Rhk Technology, Inc. Position control for scanning probe spectroscopy
WO2009006557A1 (en) 2007-07-03 2009-01-08 Cypress Semiconductor Corporation Method for improving scan time and sensitivity in touch sensitive user interface device
US7796804B2 (en) * 2007-07-20 2010-09-14 Kla-Tencor Corp. Methods for generating a standard reference die for use in a die to standard reference die inspection and methods for inspecting a wafer
US7711514B2 (en) 2007-08-10 2010-05-04 Kla-Tencor Technologies Corp. Computer-implemented methods, carrier media, and systems for generating a metrology sampling plan
JP5425779B2 (ja) 2007-08-20 2014-02-26 ケーエルエー−テンカー・コーポレーション 実際の欠陥が潜在的にシステム的な欠陥であるか、または潜在的にランダムな欠陥であるかを判断する、コンピューターに実装された方法
WO2009036365A2 (en) * 2007-09-12 2009-03-19 Veeco Instruments, Inc. Method and apparatus of automatic scanning probe imaging
JP5017081B2 (ja) * 2007-12-26 2012-09-05 株式会社ミツトヨ 押込み試験機及び押込み試験方法
US8139844B2 (en) 2008-04-14 2012-03-20 Kla-Tencor Corp. Methods and systems for determining a defect criticality index for defects on wafers
WO2010014609A2 (en) * 2008-07-28 2010-02-04 Kla-Tencor Corporation Computer-implemented methods, computer-readable media, and systems for classifying defects detected in a memory device area on a wafer
EP2335254A4 (en) 2008-10-14 2013-01-30 Roger Proksch INTEGRATED MICROACTUATOR AND LINEAR VARIABLE DIFFERENTIAL TRANSFORMER FOR HIGHLY PRECISE POSITION MEASUREMENTS
US8775101B2 (en) 2009-02-13 2014-07-08 Kla-Tencor Corp. Detecting defects on a wafer
US8204297B1 (en) 2009-02-27 2012-06-19 Kla-Tencor Corp. Methods and systems for classifying defects detected on a reticle
US8112241B2 (en) 2009-03-13 2012-02-07 Kla-Tencor Corp. Methods and systems for generating an inspection process for a wafer
US8723825B2 (en) 2009-07-28 2014-05-13 Cypress Semiconductor Corporation Predictive touch surface scanning
US9069405B2 (en) * 2009-07-28 2015-06-30 Cypress Semiconductor Corporation Dynamic mode switching for fast touch response
US8723827B2 (en) 2009-07-28 2014-05-13 Cypress Semiconductor Corporation Predictive touch surface scanning
KR101678041B1 (ko) * 2010-02-17 2016-11-21 삼성전자 주식회사 원자간 힘 현미경 및 이를 이용한 시료 측정방법
US8402560B2 (en) * 2010-05-04 2013-03-19 Park Systems Corp. Scanning probe microscope with drift compensation
US8781781B2 (en) 2010-07-30 2014-07-15 Kla-Tencor Corp. Dynamic care areas
KR101374401B1 (ko) * 2010-10-07 2014-03-17 포항공과대학교 산학협력단 전기장 보조 로보틱 노즐 프린터 및 이를 이용한 정렬된 유기 와이어 패턴의 제조 방법
US9170211B2 (en) 2011-03-25 2015-10-27 Kla-Tencor Corp. Design-based inspection using repeating structures
US9087367B2 (en) 2011-09-13 2015-07-21 Kla-Tencor Corp. Determining design coordinates for wafer defects
US20130141736A1 (en) * 2011-12-01 2013-06-06 Mingwu Bai Control method and apparatus for positioning a moving object
US9310943B1 (en) 2012-01-17 2016-04-12 Parade Technologies, Ltd. Multi-stage stylus scanning
US8831334B2 (en) 2012-01-20 2014-09-09 Kla-Tencor Corp. Segmentation for wafer inspection
US10037017B2 (en) 2012-04-18 2018-07-31 Renishaw Plc Method of measurement on a machine tool and corresponding machine tool apparatus
JP6242856B2 (ja) * 2012-04-18 2017-12-06 レニショウ パブリック リミテッド カンパニーRenishaw Public Limited Company 工作機械を使用してフィーチャを発見する方法
JP6346167B2 (ja) * 2012-04-18 2018-06-20 レニショウ パブリック リミテッド カンパニーRenishaw Public Limited Company 工作機械におけるアナログ測定走査方法および対応する工作機械装置
US8826200B2 (en) 2012-05-25 2014-09-02 Kla-Tencor Corp. Alteration for wafer inspection
US9189844B2 (en) 2012-10-15 2015-11-17 Kla-Tencor Corp. Detecting defects on a wafer using defect-specific information
US9329153B2 (en) * 2013-01-02 2016-05-03 United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Method of mapping anomalies in homogenous material
US9053527B2 (en) 2013-01-02 2015-06-09 Kla-Tencor Corp. Detecting defects on a wafer
US9134254B2 (en) 2013-01-07 2015-09-15 Kla-Tencor Corp. Determining a position of inspection system output in design data space
US9311698B2 (en) 2013-01-09 2016-04-12 Kla-Tencor Corp. Detecting defects on a wafer using template image matching
FR3001294B1 (fr) * 2013-01-24 2015-03-20 Ecole Polytech Microscope a sonde locale multimode, microscope raman exalte par pointe et procede de regulation de la distance entre la sonde locale et l'echantillon
KR102019534B1 (ko) 2013-02-01 2019-09-09 케이엘에이 코포레이션 결함 특유의, 다중 채널 정보를 이용한 웨이퍼 상의 결함 검출
US9865512B2 (en) 2013-04-08 2018-01-09 Kla-Tencor Corp. Dynamic design attributes for wafer inspection
US9310320B2 (en) 2013-04-15 2016-04-12 Kla-Tencor Corp. Based sampling and binning for yield critical defects
TWI471525B (zh) * 2013-08-01 2015-02-01 Force Prec Instr Co Ltd 微觀幾何形貌量測系統
US9286687B1 (en) * 2013-08-23 2016-03-15 University Of South Florida System and method for estimating the magnetization states of a nanomagnet array
US9097737B2 (en) * 2013-11-25 2015-08-04 Oxford Instruments Asylum Research, Inc. Modular atomic force microscope with environmental controls
WO2015110870A1 (en) * 2014-01-27 2015-07-30 Kazakevich Michael Scanning probe microscope with improved resolution - multi scanner spm
CN106471412B (zh) 2014-03-11 2020-04-21 Dcg系统有限公司 自校准的悬浮固体浸没透镜端部
CN104091618B (zh) * 2014-06-04 2016-03-02 中国科学院长春光学精密机械与物理研究所 一种双重调节装置
US9964463B2 (en) * 2016-03-17 2018-05-08 The Boeing Company Variable load and load vector application system
JP6729263B2 (ja) * 2016-10-06 2020-07-22 株式会社島津製作所 走査型プローブ顕微鏡
CN106524915A (zh) * 2016-12-02 2017-03-22 上海弼智仿生高科技有限公司 一种螺旋式三维扫描装置及其工作流程
EP3349019A1 (en) * 2017-01-13 2018-07-18 Nederlandse Organisatie voor toegepast- natuurwetenschappelijk onderzoek TNO Method of and system for performing detection on or characterization of a sample
DE102017205528B4 (de) * 2017-03-31 2021-06-10 Carl Zeiss Smt Gmbh Vorrichtung und Verfahren für ein Rastersondenmikroskop
AT519893B1 (de) * 2017-05-03 2020-01-15 Univ Linz Verfahren zum Kalibrieren eines heterodynen elektrostatischen Kraftmikroskops
KR102256800B1 (ko) * 2018-07-10 2021-05-28 울산과학기술원 라만-원자간력 현미경을 위한 구동 구조체 및 상기 구동 구조체를 제어하는 방법
KR102280558B1 (ko) * 2018-07-10 2021-07-23 울산과학기술원 라만-원자간력 현미경
IT202200007175A1 (it) * 2022-04-11 2023-10-11 Balance Systems Srl Testina di misura

Family Cites Families (60)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US34331A (en) * 1862-02-04 Improved blast-generator
US2728222A (en) * 1950-10-17 1955-12-27 Leitz Ernst Gmbh Apparatus for measuring surface irregularities
US2691887A (en) * 1951-11-16 1954-10-19 Leitz Ernst Gmbh Apparatus for determining the contour of interior surfaces of workpieces
DE1250135B (ja) * 1963-04-01 1967-09-14
US4103542A (en) * 1977-09-09 1978-08-01 Tencor Instruments Metrology instrument for measuring vertical profiles of integrated circuits
GB2009409A (en) * 1977-12-03 1979-06-13 Beecham Group Ltd Measuring and recording surface profile
US4441177A (en) * 1980-05-28 1984-04-03 Shure Brothers, Inc. Stylus protection mechanism
US4391044A (en) * 1981-09-28 1983-07-05 Tencor Instruments Metrology instrument for measuring vertical profiles of integrated circuits and the like
US4574625A (en) * 1983-04-12 1986-03-11 Federal Products Corporation Surface finish, displacement and contour scanner
US4669300A (en) * 1984-03-30 1987-06-02 Sloan Technology Corporation Electromagnetic stylus force adjustment mechanism
US4641773A (en) * 1985-08-09 1987-02-10 Kollmorgen Technologies Corp. Ultrasonic stylus position stabilizer
USRE33387E (en) 1985-11-26 1990-10-16 International Business Machines Corporation Atomic force microscope and method for imaging surfaces with atomic resolution
US4724318A (en) * 1985-11-26 1988-02-09 International Business Machines Corporation Atomic force microscope and method for imaging surfaces with atomic resolution
WO1988004047A1 (en) * 1986-11-24 1988-06-02 Lasarray Holding Ag Device for generating and detecting magnetic material structures at atomic levels
JPS63304103A (ja) * 1987-06-05 1988-12-12 Hitachi Ltd 走査表面顕微鏡
JP2566794B2 (ja) 1987-10-15 1996-12-25 セイコー電子工業株式会社 走査型トンネル顕微鏡の測定方法
JP2936545B2 (ja) 1988-06-24 1999-08-23 株式会社日立製作所 走査プローブ顕微鏡
USRE34331E (en) 1988-07-06 1993-08-03 Digital Instruments, Inc. Feedback control for scanning tunnel microscopes
JP2896794B2 (ja) * 1988-09-30 1999-05-31 キヤノン株式会社 走査型トンネル電流検出装置,走査型トンネル顕微鏡,及び記録再生装置
GB9112343D0 (en) * 1991-06-08 1991-07-31 Renishaw Transducer Syst Surface analysis apparatus
JP2607952B2 (ja) * 1989-03-23 1997-05-07 株式会社 ミツトヨ 表面粗さ測定装置
GB8910566D0 (en) 1989-05-08 1989-06-21 Amersham Int Plc Imaging apparatus and method
US5266801A (en) 1989-06-05 1993-11-30 Digital Instruments, Inc. Jumping probe microscope
DE4013742C2 (de) * 1990-04-28 1994-06-30 Focus Mestechnik Gmbh & Co Kg Abtastkopf für eine Maschine zum Ausmessen der Mikrooberflächenkontur von Werkstücken
JP3030574B2 (ja) * 1990-08-16 2000-04-10 キヤノン株式会社 微小変位型情報検知探針素子及びこれを用いた走査型トンネル顕微鏡、原子間力顕微鏡、情報処理装置
JPH0758193B2 (ja) * 1990-09-14 1995-06-21 三菱電機株式会社 原子間力顕微鏡の微動走査機構
CA2059990C (en) * 1991-01-29 1997-11-25 Shun-Ichi Shido Moving apparatus, a moving method and an information detection and/or input apparatus using the same
JP3010318B2 (ja) * 1991-02-26 2000-02-21 キヤノン株式会社 微小プローブ、その製造方法、該プローブを用いた表面観察装置及び情報処理装置
JP2919119B2 (ja) * 1991-06-05 1999-07-12 キヤノン株式会社 走査プローブ顕微鏡及び記録再生装置
US5319977A (en) * 1991-06-20 1994-06-14 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Near field acoustic ultrasonic microscope system and method
US5298975A (en) * 1991-09-27 1994-03-29 International Business Machines Corporation Combined scanning force microscope and optical metrology tool
US5204531A (en) * 1992-02-14 1993-04-20 Digital Instruments, Inc. Method of adjusting the size of the area scanned by a scanning probe
US5253106A (en) * 1992-03-20 1993-10-12 Amarel Precision Instruments, Inc. Oblique viewing system for microscopes
JPH0642953A (ja) 1992-07-24 1994-02-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 原子間力顕微鏡
US5412980A (en) * 1992-08-07 1995-05-09 Digital Instruments, Inc. Tapping atomic force microscope
US5497653A (en) 1992-09-21 1996-03-12 General Electric Company Method and system for detecting significant hydraulic leaks
US5347854A (en) * 1992-09-22 1994-09-20 International Business Machines Corporation Two dimensional profiling with a contact force atomic force microscope
US5309755A (en) * 1992-10-02 1994-05-10 Tencor Instruments Profilometer stylus assembly insensitive to vibration
US5360974A (en) * 1992-10-20 1994-11-01 International Business Machines Corp. Dual quad flexure scanner
US5308974B1 (en) * 1992-11-30 1998-01-06 Digital Instr Inc Scanning probe microscope using stored data for vertical probe positioning
US5307693A (en) * 1993-01-21 1994-05-03 At&T Bell Laboratories Force-sensing system, including a magnetically mounted rocking element
US5461907A (en) 1993-03-23 1995-10-31 Regents Of The University Of California Imaging, cutting, and collecting instrument and method
US5426302A (en) * 1993-04-28 1995-06-20 Board Of Regents, University Of Texas Optically guided macroscopic-scan-range/nanometer resolution probing system
US5517027A (en) * 1993-06-08 1996-05-14 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Method for detecting and examining slightly irregular surface states, scanning probe microscope therefor, and method for fabricating a semiconductor device or a liquid crystal display device using these
US5406832A (en) * 1993-07-02 1995-04-18 Topometrix Corporation Synchronous sampling scanning force microscope
US5481521A (en) * 1993-09-01 1996-01-02 Canon Kabushiki Kaisha Information recording and reproducing apparatus utilizing a tunneling current or interatomic forces
US5629790A (en) * 1993-10-18 1997-05-13 Neukermans; Armand P. Micromachined torsional scanner
US5488862A (en) * 1993-10-18 1996-02-06 Armand P. Neukermans Monolithic silicon rate-gyro with integrated sensors
US5513168A (en) * 1993-10-19 1996-04-30 Seiko Instruments Inc. Optical information read/write apparatus
KR960701726A (ko) 1994-02-17 1996-03-28 쿠라우찌 노리타카 슬라이드부재 및 그의 제조방법(slide member and method for fabricating the same)
JP3425615B2 (ja) * 1994-03-24 2003-07-14 科学技術庁長官官房会計課長 走査型近視野原子間力顕微鏡
US5509300A (en) * 1994-05-12 1996-04-23 Arizona Board Of Regents Acting For Arizona State University Non-contact force microscope having a coaxial cantilever-tip configuration
US5705741A (en) 1994-12-22 1998-01-06 Tencor Instruments Constant-force profilometer with stylus-stabilizing sensor assembly, dual-view optics, and temperature drift compensation
US5948972A (en) 1994-12-22 1999-09-07 Kla-Tencor Corporation Dual stage instrument for scanning a specimen
US5621210A (en) 1995-02-10 1997-04-15 Molecular Imaging Corporation Microscope for force and tunneling microscopy in liquids
US5614712A (en) 1995-03-24 1997-03-25 Quesant Instrument Corporation Method of engaging the scanning probe of a scanning probe microscope with a sample surface
FR2740040B1 (fr) 1995-10-23 1997-12-05 Oreal Utilisation d'au moins un agoniste beta-adrenergique en tant qu'antagoniste de substance p
JP2000516708A (ja) 1996-08-08 2000-12-12 ウィリアム・マーシュ・ライス・ユニバーシティ ナノチューブ組立体から作製された巨視的操作可能なナノ規模の装置
US5866806A (en) 1996-10-11 1999-02-02 Kla-Tencor Corporation System for locating a feature of a surface
US6028305A (en) 1998-03-25 2000-02-22 Board Of Trustees Of The Leland Stanford Jr. University Dual cantilever scanning probe microscope

Also Published As

Publication number Publication date
US6267005B1 (en) 2001-07-31
DE69734413D1 (de) 2005-12-01
US5948972A (en) 1999-09-07
EP0790482B1 (en) 2005-10-26
US20050005688A1 (en) 2005-01-13
US20030089162A1 (en) 2003-05-15
US20010047682A1 (en) 2001-12-06
EP1574815B1 (en) 2008-11-19
JPH1031084A (ja) 1998-02-03
US7100430B2 (en) 2006-09-05
DE69734413T2 (de) 2006-07-27
EP1574815A2 (en) 2005-09-14
EP1574815A3 (en) 2006-01-04
EP0790482A1 (en) 1997-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4398519B2 (ja) 試料走査用の二重ステージ装置
KR100366701B1 (ko) 전계 효과 트랜지스터 채널 구조가 형성된 스캐닝 프로브마이크로스코프의 탐침 및 그 제작 방법
US6249747B1 (en) Investigation and/or manipulation device
US5898106A (en) Method and apparatus for obtaining improved vertical metrology measurements
KR100961571B1 (ko) 주사 탐침 현미경
US6246054B1 (en) Scanning probe microscope suitable for observing the sidewalls of steps in a specimen and measuring the tilt angle of the sidewalls
US5729026A (en) Atomic force microscope system with angled cantilever having integral in-plane tip
JP2001522045A (ja) 静電気力顕微鏡用のカンチレバーを備えた静電気力検出器
US20080266575A1 (en) Hybrid Contact Mode Scanning Cantilever System
JP3069923B2 (ja) カンチレバー型プローブ及び原子間力顕微鏡、情報記録再生装置
Fu et al. Long‐range scanning for scanning tunneling microscopy
US6913982B2 (en) Method of fabricating a probe of a scanning probe microscope (SPM) having a field-effect transistor channel
US20030202456A1 (en) Apparatus and method for reproducing data using capacitance variation
KR100331444B1 (ko) 강유전체 박막을 이용한 초고밀도 정보 저장 장치
JPH079363B2 (ja) 表面機械特性測定装置
JPH10282125A (ja) カンチレバー及びそれを用いた走査型プローブ顕微鏡並びに試料観察方法
JP2594452B2 (ja) 表面形状測定装置
JPH01259210A (ja) 表面形状測定装置
JP2008224587A (ja) 表面形状測定器の較正方法及び表面形状測定器
JP2872703B2 (ja) 磁気検出素子とそれを用いた磁気力顕微鏡およびその類似装置
JP2004325339A (ja) カンチレバープローブ構造及び走査型力顕微鏡
van den Bos Canticlever-Planar fabrication of probes for magnetic imaging
JP3175342B2 (ja) 表面形状の測定方法
JPH10275403A (ja) 摩耗摩擦試験方法
JPH0287009A (ja) 表面形状測定方法および装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070410

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070710

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070713

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070809

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070814

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070910

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080708

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080926

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081001

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090108

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090929

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091023

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121030

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121030

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131030

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term