JP4394385B2 - 半導体装置及びその製造方法 - Google Patents
半導体装置及びその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4394385B2 JP4394385B2 JP2003181604A JP2003181604A JP4394385B2 JP 4394385 B2 JP4394385 B2 JP 4394385B2 JP 2003181604 A JP2003181604 A JP 2003181604A JP 2003181604 A JP2003181604 A JP 2003181604A JP 4394385 B2 JP4394385 B2 JP 4394385B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- semiconductor
- semiconductor device
- trench
- forming
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims description 173
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 40
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 85
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 53
- 238000002955 isolation Methods 0.000 claims description 27
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 26
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 claims description 26
- 239000010703 silicon Substances 0.000 claims description 26
- 239000012535 impurity Substances 0.000 claims description 25
- 238000005468 ion implantation Methods 0.000 claims description 22
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 claims description 4
- 238000009271 trench method Methods 0.000 claims 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 34
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 description 25
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 15
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 12
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 11
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 9
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 9
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 6
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 6
- 238000000206 photolithography Methods 0.000 description 6
- 229910021420 polycrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 6
- 229920005591 polysilicon Polymers 0.000 description 6
- 230000003405 preventing effect Effects 0.000 description 6
- 229910021332 silicide Inorganic materials 0.000 description 6
- FVBUAEGBCNSCDD-UHFFFAOYSA-N silicide(4-) Chemical compound [Si-4] FVBUAEGBCNSCDD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000001039 wet etching Methods 0.000 description 6
- 239000000463 material Substances 0.000 description 5
- 229920002120 photoresistant polymer Polymers 0.000 description 5
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 description 4
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 4
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 4
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 4
- 238000000059 patterning Methods 0.000 description 4
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N silicon nitride Chemical compound N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 3
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 3
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 3
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 2
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 2
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 2
- 238000004518 low pressure chemical vapour deposition Methods 0.000 description 2
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 2
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 2
- ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N Boron Chemical compound [B] ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004380 ashing Methods 0.000 description 1
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 1
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 238000005036 potential barrier Methods 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/66—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/66007—Multistep manufacturing processes
- H01L29/66075—Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
- H01L29/66227—Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
- H01L29/66409—Unipolar field-effect transistors
- H01L29/66477—Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
- H01L29/66568—Lateral single gate silicon transistors
- H01L29/66651—Lateral single gate silicon transistors with a single crystalline channel formed on the silicon substrate after insulating device isolation
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/66—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/68—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
- H01L29/76—Unipolar devices, e.g. field effect transistors
- H01L29/772—Field effect transistors
- H01L29/78—Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/02—Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/06—Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
- H01L29/10—Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode not carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
- H01L29/1025—Channel region of field-effect devices
- H01L29/1029—Channel region of field-effect devices of field-effect transistors
- H01L29/1033—Channel region of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate, e.g. characterised by the length, the width, the geometric contour or the doping structure
- H01L29/1041—Channel region of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate, e.g. characterised by the length, the width, the geometric contour or the doping structure with a non-uniform doping structure in the channel region surface
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/02—Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/06—Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
- H01L29/10—Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode not carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
- H01L29/1025—Channel region of field-effect devices
- H01L29/1029—Channel region of field-effect devices of field-effect transistors
- H01L29/1033—Channel region of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate, e.g. characterised by the length, the width, the geometric contour or the doping structure
- H01L29/1041—Channel region of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate, e.g. characterised by the length, the width, the geometric contour or the doping structure with a non-uniform doping structure in the channel region surface
- H01L29/1045—Channel region of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate, e.g. characterised by the length, the width, the geometric contour or the doping structure with a non-uniform doping structure in the channel region surface the doping structure being parallel to the channel length, e.g. DMOS like
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/02—Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/06—Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
- H01L29/10—Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode not carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
- H01L29/1025—Channel region of field-effect devices
- H01L29/1029—Channel region of field-effect devices of field-effect transistors
- H01L29/1033—Channel region of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate, e.g. characterised by the length, the width, the geometric contour or the doping structure
- H01L29/105—Channel region of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate, e.g. characterised by the length, the width, the geometric contour or the doping structure with vertical doping variation
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/02—Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/06—Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
- H01L29/10—Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode not carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
- H01L29/107—Substrate region of field-effect devices
- H01L29/1075—Substrate region of field-effect devices of field-effect transistors
- H01L29/1079—Substrate region of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate
- H01L29/1083—Substrate region of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate with an inactive supplementary region, e.g. for preventing punch-through, improving capacity effect or leakage current
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/66—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/66007—Multistep manufacturing processes
- H01L29/66075—Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
- H01L29/66227—Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
- H01L29/66409—Unipolar field-effect transistors
- H01L29/66477—Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
- H01L29/66537—Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET using a self aligned punch through stopper or threshold implant under the gate region
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10B—ELECTRONIC MEMORY DEVICES
- H10B12/00—Dynamic random access memory [DRAM] devices
- H10B12/01—Manufacture or treatment
- H10B12/02—Manufacture or treatment for one transistor one-capacitor [1T-1C] memory cells
- H10B12/05—Making the transistor
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/66—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/66007—Multistep manufacturing processes
- H01L29/66075—Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
- H01L29/66227—Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
- H01L29/66409—Unipolar field-effect transistors
- H01L29/66477—Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
- H01L29/66553—Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET using inside spacers, permanent or not
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Ceramic Engineering (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)
- Semiconductor Memories (AREA)
- Electrodes Of Semiconductors (AREA)
- Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は半導体装置及びその製造方法に関するものであり、より詳細には、トレンチのソース/ドレーン領域間にパンチスルー(punchthrough)発生を防止し、メモリセルのリフレッシュ(refresh)特性を改善することができる半導体装置及びその製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
図1は一般のMOSトランジスターの断面図である。
【0003】
図1に示すように、MOSトランジスターの半導体基板1上にゲート酸化膜2を挿入して積層されたゲート電極3と、ゲート電極3を隔てて互いに離隔されて半導体基板1の表面に形成されたソース領域4及びドレーン領域5とにより構成される。
【0004】
ソース領域4はキャリア(電子または正孔)を供給し、ドレーン領域5はソース領域4から供給されたキャリアを外に引き出す。ゲート電極3はソース領域4とドレーン領域5とを電気的に連結させるチャンネルを形成する役割をする。
【0005】
半導体装置の高集積化によるMOSトランジスターの比例縮小(scaling down)において、動作電圧の比例縮小に比べてゲート電極の長さ縮小が急激に進行している。このようなゲート長さの比例縮小によりMOSトランジスターのチャンネル領域での電界や電位に及ぼすソース/ドレーンの影響が顕著になる。このような現象をショート・チャンネル効果(short channel effect)と称し、その代表的なものがスレッショルド(threshold voltage;Vt)の低下である。これはゲート長さが短くなるにつれてチャンネル領域がゲート電圧だけでなく、ソース/ドレーン領域の空乏層電荷、電界及び電位分布の影響を大きく受けるためである。
【0006】
このようなスレッショルド電圧の低下以外にソース/ドレーン間のパンチスルー現象もショート・チャンネル効果に随われる大きい問題である。
【0007】
図1のMOSトランジスターにおいて、ドレーン電圧が増加するほど、ドレーン空乏層7に比例して増加することにより、ドレーン空乏層7がソース領域4に近接になる。従って、ゲート電極3の長さが短くなると、ドレーン空乏層7とソース空乏層6とが完全に連結される。この状態ではドレーン電界がソース4側にまで影響を及ぼして、ソース4付近の拡散電位を低下させるため、チャンネルが形成されていなくてもソース領域4及びドレーン領域5に電流が流れる。これがパンチスルーと称される現象であり、パンチスルーが始まると飽和領域でもドレーン電流が飽和されずに、急激に増加することになる。
【0008】
一般に、MOSトランジスターでは所望のスレッショルド電圧(Vt)を確保するために、Vt調節用イオン注入を実施している。例えば、NMOSトランジスターの場合、P形不純物を利用いてVt調節用イオン注入を実施する。
【0009】
ショート・チャンネルMOSトランジスターでは、ドレーン電圧が比較的低い時、基板内部ではドレーンの空乏層は直接ソース側まで拡大されないが、基板表面はゲート電圧によりある程度空乏化されているので、ドレーン電圧によりソース付近の電位障壁の高さを変化させることができる。これを表面パンチスルーと称し、Vt調節用イオン注入は基板とゲート酸化膜との間の界面濃度を増加させるために、スレッショルド電圧を調節する効果だけでなく、表面パンチスルーを抑制する効果も得ることができる。
【0010】
従って、ゲート長さの比例縮小が進行するにつれ、パンチスルーを抑制するためにVt調節用イオン注入を高濃度に実施することになるが、一般にVt調節用イオン注入は基板の全面に適用されるために、ソース/ドレーン領域が高濃度のVt調節領域と接することになる。従って、NMOSトランジスターの場合、n形ソース/ドレーン領域がp+領域(Vt調節領域)と接し、pn接合に高い電界がかかることにより、接合漏洩電流(junction leakage current)が増加することになる。
【0011】
トランジスター及びキャパシタに単位メモリセルを構成するダイナミックランダムアクセスメモリ(dynamic random access memory;DRAM)装置において、キャパシタの情報電荷は漏洩電流により時間が過ぎるにつれ減少するので、一定時間が経過した後、情報電荷を再充填しなければならないため、リフレッシュと称される情報再生動作を必要とする。一般に、セルトランジスターはNMOSトランジスターであるために、上述したようにVt調節用イオン注入を高濃度に実施すると、n形ソース/ドレーン領域とp+領域(Vt調節領域)とが接するpn接合での高い電界により接合漏洩電流が増加してリフレッシュ特性を劣化させることになる。
【0012】
一方、Vt調節用イオン注入を実施した後、別途のイオン注入工程を通じてソース/ドレーン領域とチャンネル領域との境界に高濃度のパンチスルー防止領域(anti−punchthrough region)を形成する方法が特許文献1に開示されている。特許文献2、特許文献3及び特許文献4などにはゲート電極の下部にのみ局部的にパンチスルー防止領域を形成する方法が開示されている。しかし、この方法によると、イオン注入の特性上横形(lateral)投射範囲(projection range;Rp)のプロファイルによりパンチスルー防止領域がソース/ドレーン領域側に拡張されて形成される。従って、n形ソース/ドレーン領域とチャンネル領域とが接する部位に高い電界がかかるので、接合漏洩電流増加及びリフレッシュ劣化などの問題が発生することになる。
【0013】
また、特許文献5には、チャンネル領域のすぐに下にパンチスルー防止用隔壁を形成する方法が開示されている。隔壁は絶縁体で形成され、絶縁体の内部に導電体を埋めて形成する。しかし、絶縁体からなった隔壁を使用する場合、ドレーン空乏層が隔壁まで到達する時、空乏層の電気逆線がソース層に拡散されてパンチスルーが発生する可能性がある。このような問題を防止するために絶縁体の内部に導電体を埋めて隔壁を形成する方法があるが、工程が複雑になるという短所がある。
【0014】
【特許文献1】
米国特許第5,963,811号明細書
【特許文献2】
米国特許第5,484,743号明細書
【特許文献3】
米国特許第5,489,543号明細書
【特許文献4】
米国特許第6,285,061号明細書
【特許文献5】
特開平9−45904号公報
【0015】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の目的は、トランジスターのソース/ドレーン領域間にパンチスルー発生を防止することができる半導体装置を提供することにある。
【0016】
本発明の他の目的は、メモリセルのリフレッシュ特性を改善することができる半導体装置を提供することにある。
【0017】
また、本発明の目的は、トランジスターのソース/ドレーン領域間にパンチスルー発生を防止することができる半導体装置の製造方法を提供することにある。
【0018】
また、本発明の他の目的は、メモリセルのリフレッシュ特性を改善することができる半導体装置の製造方法を提供することにある。
【0019】
【課題を解決するための手段】
上述した目的を達成するために本発明による半導体装置は、トレンチが形成された半導体基板と、前記トレンチの内壁上に形成されたドーピング層と、前記トレンチを埋める第1半導体層と、前記第1半導体層及び基板上に形成されたゲート絶縁膜と、前記トレンチを隔てて前記ゲート絶縁膜上に形成された二つのゲート電極と、各ゲート電極両側の基板内に形成された第1及び第2不純物領域と、を備える。
【0020】
本発明の望ましい実施形態によると、ドーピング層はドーピングされたシリコンエピタキシアル層で形成する。また、デルタドーピングまたはイオン注入工程を利用してドーピング層を形成することもできる。
【0021】
上述した他の目的を達成するために本発明による半導体装置は、トレンチが形成された半導体基板と、前記トレンチを埋めるドーピング層と、前記ドーピング層及び基板上に形成されたゲート絶縁膜と、前記ゲート絶縁膜上に形成されたゲート電極と、前記ゲート電極の各側の基板内に各々形成されたソース/ドレーン領域と、を備える。
【0022】
本発明の望ましい実施形態によると、トレンチはソース/ドレーン領域間のチャンネル領域内に位置し、ドーピング層はドーピングされたシリコンエピタキシアル層で形成する。
【0023】
上述した目的を達成するための本発明による半導体装置は、二つのトレンチが形成された半導体基板と、各々のトレンチを埋めるドーピング層と、前記ドーピング層及び基板上に形成されたゲート絶縁膜と、前記ゲート絶縁膜上に形成された各々のトレンチに対応する二つのゲート電極と、各ゲート電極の第1側上の基板内に形成された第1不純物領域と、各ゲート電極の第2側上の基板内に形成された第2不純物領域と、を備える。
【0024】
上述した目的を達成するために本発明による半導体装置の製造方法は、半導体基板にトレンチを形成する段階と、前記トレンチの内側上にドーピング層を形成する段階と、前記トレンチに第1半導体層を埋める段階と、前記第1半導体層及び基板上にゲート絶縁膜を形成する段階と、前記トレンチを隔てて前記ゲート絶縁膜上に二つのゲート電極を形成する段階と、各ゲート電極の各側の基板内に第1及び第2不純物領域を形成する段階と、を備える。
【0025】
上述した他の目的を達成するために本発明による半導体装置の製造方法は、半導体基板にトレンチを形成する段階と、前記トレンチにドーピング層を埋める段階と、前記ドーピング層及び基板上にゲート絶縁膜を形成する段階と、前記ゲート絶縁膜上にゲート電極を形成する段階と、前記ゲート電極両側の基板内にソース/ドレーン領域を形成する段階と、を備える。
【0026】
また、上述した目的を達成するための本発明による半導体装置の製造方法は、半導体基板に二つのトレンチを形成する段階と、各々のトレンチにドーピング層を埋める段階と、前記ドーピング層及び基板上にゲート絶縁膜を形成する段階と、前記ゲート絶縁膜上に各々のトレンチに対応する二つのゲート電極を形成する段階と、各ゲート電極両側の基板内に各々第1及び第2不純物領域を形成する段階と、を備える。
【0027】
本発明によると、二つのゲート電極間の活性領域に形成されたトレンチの内壁に局部的に高濃度のドーピング層を形成し、またはチャンネル領域のすぐに下に高濃度のドーピング層により埋められたトレンチを形成する。ドーピング層は望ましくは、エピタキシアル成長法を利用して横形に拡張せずに、ゲート電極の下部にのみ局部的に形成する。
【0028】
高濃度のドーピング層はチャンネル領域のドーピング濃度を最適化してスレッショルド電圧を調節するだけでなく、チャンネル領域内で空乏層の拡張を減少させてパンチスルー電圧を増加させる。また、高濃度のドーピング層はトレンチ領域にのみ局部的に形成されるために、ソース/ドレーン領域と高濃度のドーピング層とが完全に分離されてpn接合の電界が弱化される。従って、ソース/ドレーン領域の接合キャパシタンスを減少させ、接合漏洩電流の減少によりリフレッシュ特性を改善することができる。本発明はNMOSトランジスター及びPMOSトランジスターに全て適用することができる。
【0029】
【発明の実施の形態】
以下、図面を参照して本発明の望ましい一実施例を詳細に説明する。
【0030】
〈実施形態1〉
図2は本発明の第1実施形態による半導体装置のメモリセルの平面図であり、図3は図2のAA′線によるメモリセルの断面図である。
【0031】
図2及び図3に示すように、素子分離領域101と活性領域102とに区分された半導体基板100の活性領域102内にトレンチ110が形成されている。望ましくは、トレンチ110は活性領域102の幅よりも広い幅(w)で形成される。素子分離領域101は図3に示した実施形態ではシャロートレンチ素子分離構造で形成されるが、LOCOS系列の構造で形成されても、本発明の効果に影響を及ぼさない。
【0032】
トレンチ110の内壁に沿って、スレッショルド電圧調節及びパンチスルー防止用ドーピング層112が局部的に形成されている。望ましくは、パンチスルー防止用ドーピング層112はドーピングされたシリコンエピタキシアル層で形成されたり、イオン注入またはデルタドーピングにより形成されたりする。
【0033】
トレンチ110の内部には第1半導体層114が形成されている。望ましくは、第1半導体層114はドーピングされないシリコンエピタキシアル層により構成され、半導体基板100の表面と平坦化されて形成される。
【0034】
第1半導体層114及び半導体基板100上にはゲート絶縁膜118が形成されている。望ましくは、ゲート絶縁膜118は第1半導体層114及び半導体基板100上に第2半導体層116を挿入して形成される。第2半導体層116は表面反転層(即ち、チャンネル領域)が形成される層として、電流がよく流れるようにする役割をする。望ましくは、第2半導体層116はドーピングされないシリコンエピタキシアル層からなり、ドーピング層112の不純物がゲート絶縁膜118に浸透することを防止するに十分な厚さで形成される。
【0035】
ゲート絶縁膜118上にはトレンチ110を隔てて二つのゲート電極125が形成されている。望ましくは、各々のゲート電極125は不純物がドーピングされたポリシリコン層120と金属シリサイド層122とが積層されたポリサイド構造で形成される。望ましくは、各々のゲート電極125はトレンチ110と所定部分オーバーラップするように形成される。
【0036】
各ゲート電極125の上には、例えば、シリコン窒化物からなるゲートキャッピング層126が形成されている。また、ゲート電極125の側壁には、例えば、シリコン窒化物からなるゲートスペーサ132が形成されている。
【0037】
各々のゲート電極125両側の半導体基板100内には第1不純物領域(例えば、ソース領域)128及び第2不純物領域(例えば、ドレーン領域)130が形成される。ここで、二つのゲート電極125間には一つのドレーン領域130が形成される。図3に示した実施形態によると、ソース/ドレーン領域128、130が第2半導体層116及び半導体基板100の表面に形成されているが、ソース/ドレーン領域128、130が第2半導体層116の厚さより浅い深さで形成されても、本発明の効果は変わらない。
【0038】
また、図示しないが、ソース領域128上にはキャパシタコンタクトホールを通じてソース領域128と電気的に接続されるキャパシタが形成される。ドレーン領域130上にはビットラインコンタクトホールを通じてドレーン領域130と電気的に接続されるビットラインが形成される。
【0039】
本実施形態によると、トレンチ110の内壁に局部的に形成された高濃度のパンチスルー防止用ドーピング層112がトランジスターのソース/ドレーン領域128、130と完全に分離されるために、pn接合の電界が弱化されて、接合漏洩電流を減少しかつリフレッシュ特性を改善することができる。また、高濃度のドーピング層112におけるソース/ドレーン領域128、130間のパンチスルー発生を防止することができる。
【0040】
図4乃至図9は図3に示した半導体装置のメモリセル製造方法を説明するための断面図である。
【0041】
図4に示すように、半導体基板100上に熱酸化工程を通じて約60〜80Åの厚さを有する酸化膜104を形成する。酸化膜104上にSi3N4のような窒化膜106を低圧化学気相蒸着(LPCVD)方法により約1500〜2000Åの厚さに蒸着する。窒化膜106上にフォトレジスト膜を塗布した後、フォトレジスト膜を露光及び現像してメモリセルの活性領域が形成される部位をオープンするフォトレジストパターン108を形成する。
【0042】
図5に示すように、フォトレジストパターン108をエッチングマスクに利用して窒化膜106及び酸化膜104をエッチングする。
【0043】
続いて、パターニングされた窒化膜106をエッチングマスクに利用して露出された半導体基板100を所定深さに異方性エッチングしてメモリセルの活性領域内にトレンチ110を形成する。望ましくは、トレンチ110は活性領域の幅よりも広い幅で形成する。その後、アッシングおよびストリッピング工程によりフォトレジストパターン108を除去する。
【0044】
図6に示すように、トレンチ110を通じて露出された半導体基板100のシリコンをシード(seed)に利用して選択的エピタキシアル成長法によりドーピングされたシリコン層を成長させることにより、トレンチ110の内壁上に高濃度のドーピング層112を形成する。
【0045】
または、図7に示すように、イオン注入工程又はデルタドーピング工程を通じてトレンチ110の露出された内壁を、例えば、p形不純物111でドーピングすることにより、トレンチ110の内壁に局部的に高濃度のドーピング層112を形成することもできる。望ましくは、デルタドーピング工程はボロンを含有したガスをプラズマ状態で流すことで、トレンチ110の内壁を高濃度のp形にドーピングさせる。
【0046】
このように、トレンチ110の内壁上に形成された高濃度のドーピング層112はセルトランジスターのスレッショルド電圧(Vt)を調節しながら、ソース/ドレーン間パンチスルーを防止する役割を有する。従来方法では、Vt調節用イオン注入段階とパンチスルー防止用イオン注入段階とを通じてVt調節領域とパンチスルー防止領域とを別途に形成したが、本実施形態ではエピタキシアル成長法、イオン注入法またはデルタドーピング法うちのいずれか一つで形成する高濃度のドーピング層112によりVt調節及びパンチスルー防止の二つ効果を同時に得ることができる。ここで、高濃度のドーピング層112をエピタキシアル成長法で形成する場合、膜厚さ及びドーピング濃度を最適化してスレッショルド電圧を調節する。
【0047】
図8に示すように、上述したように、トレンチ110の内壁に高濃度のドーピング層112を形成した後、トレンチ110を埋める第1半導体層114を形成する。望ましくは、第1半導体層114はドーピングされないシリコンエピタキシアル層で形成する。ここで、半導体基板100上でのみ選択的にシリコンエピタキシアル層が成長するように蒸着条件を適正化する。従って、窒化膜106及び酸化膜104上ではシリコンエピタキシアル層が成長しないため、第1半導体層114は図示したように屈曲した形状で成長する。ここで、第1半導体層114の最低高さが半導体基板100の表面よりも高いように蒸着条件を設定する(図8のh参照)。
【0048】
図9に示すように、化学機械的研磨(chemical mechanical polishing:CMP)工程を通じて酸化膜104まで第1半導体層114を除去する。ここで、CMP工程は第1半導体層114が半導体基板100の表面と平坦化されるまで進行することもでき、半導体基板100の表面から若干突出される程度で終了することもできる。
【0049】
続いて、リン酸などの窒化物エッチ液を利用したウェットエッチング工程により窒化膜106を除去した後、LALなどの酸化物エッチ液を利用したウェットエッチング工程により酸化膜104を除去する。
【0050】
その後、図3に示すように、第1半導体層114及び半導体基板100上にエピタキシアル成長法によりドーピングされないシリコン層を成長させて第2半導体層116を形成する。第2半導体層116はチャンネル領域が形成される層として、電流がよく流れるようにする役割をする。望ましくは、第2半導体層116はドーピング層112の不純物がその上に形成されるゲート絶縁膜に浸透することを防止するに十分な厚さで形成する。
【0051】
続いて、上述したように第2半導体層116が形成されている半導体基板100上に通常の素子分離工程、望ましくはシャロートレンチ素子分離(STI)工程を実施して、素子分離領域101を形成する。具体的に、半導体基板100上にパッド酸化膜、窒化膜及び第1CVD酸化膜を順次に積層した後、フォトリソグラフィ工程により第1CVD酸化膜及び窒化膜をパターニングしてマスク層パターンを形成する。続いて、マスク層パターンをエッチングマスクに利用して半導体基板100を所定深さにエッチングすることにより、素子分離用トレンチを形成する。素子分離用トレンチを十分に埋めることができる程度の厚さで第2CVD酸化膜、たとえば、高密度プラズマ酸化膜(high density plasma oxide:HDP−oxide)を基板全面に蒸着した後、エッチバックまたはCMP工程によりマスク層パターンの窒化膜表面まで第2CVD酸化膜を除去する。ここで、マスク層パターンの第1CVD酸化膜が共に除去される。その後、ウェットエッチング工程により窒化膜及びパッド酸化膜を順次に除去することにより、シャロートレンチ素子分離領域101を形成する。
【0052】
続いて、素子分離領域101及び第2半導体層116上に酸化物からなるゲート絶縁膜118、不純物がドーピングされたポリシリコン層120、金属シリサイド層122、窒化物からなるゲートキャッピング層126を順次に形成する。フォトリソグラフィ工程により、ゲートキャッピング層126、金属シリサイド層122及びポリシリコン層120をパターニングしてポリサイド構造のゲート電極125を形成する。
【0053】
ゲート電極125が形成された半導体基板100の全面に低濃度の不純物、例えば、n-形不純物をイオン注入して低濃度のソース/ドレーン領域128、130を形成する。結果物の全面に窒化物のような絶縁膜を蒸着し、これを異方性エッチングしてゲート電極125の側壁上にゲートスペーサ132を形成する。その後、通常のイオン注入工程によりメモリセルを除外した周辺回路部に形成されるNMOSトランジスターの高濃度ソース/ドレーン領域(図示せず)を形成する。一般に、メモリセル領域に形成されるNMOSトランジスターはドレーン飽和電流(Idsat)により決定される電流駆動能力の増加よりは電流の消失を防止することができる特性を有することがさらに重要である。一方、メモリセル領域を除外した周辺回路部は全体的なチップの性能を左右するために、NMOSトランジスターの電流駆動能力が相当に重要に作用する。従って、このような特性を同時に満足させるために、メモリセル領域のNMOSトランジスターは接合損傷(junction damage)を小さく作ることができるように単一(single)n-ソース/ドレーン接合により形成し、周辺回路部のNMOSトランジスターはLDD(lightly doped drain)またはDDD(double diffused drain)構造のソース/ドレーン接合で形成している。
【0054】
上述した第1実施形態では、セルトランジスターのチャンネル領域が形成される第2半導体層116を形成した後、素子分離領域101を形成したが、通常の半導体製造工程と同様に製造工程の第1段階で素子分離領域101を形成した後、図4乃至図9の段階を進行することもできる。また、トレンチ素子分離を適用する場合、素子分離用トレンチをパンチスルー防止用トレンチ110と同時に形成することもできる。
【0055】
〈実施形態2〉
図10は本発明の第2実施形態による半導体装置のMOSトランジスターの断面図である。
【0056】
図10に示すように、半導体基板200うちのトランジスターのチャンネル領域が形成される部分に所定深さにトレンチ208が形成されている。トレンチ208は高濃度のドーピング層210で埋められている。望ましくは、ドーピング層210はドーピングされたシリコンエピタキシアル層で形成する。ここで、ドーピング層210は半導体基板200の表面と平坦化されるように形成することが望ましい。高濃度のドーピング層210はトランジスターのスレッショルド電圧(Vt)を調節し、パンチスルーを防止する役割を有する。
【0057】
ドーピング層210及び半導体基板200上にはゲート絶縁膜212、ゲート電極214及びゲートキャッピング層216が順次に形成されている。ゲート電極214及びゲートキャッピング層216の側壁上にはゲートスペーサ220が形成されている。
【0058】
ゲート電極214両側の半導体基板200内には低濃度のソース/ドレーン領域、即ちLDD領域218、219が形成されている。ゲートスペーサ220両側の半導体基板200内には高濃度のソース/ドレーン領域222、223が形成されている。
【0059】
望ましくは、トレンチ208はゲート電極214の長さ方向による幅がゲート電極214の長さよりも小さいように形成する。また、ドーピング層210のパンチスルー防止効果を強化させるために、トレンチ208は高濃度のソース/ドレーン領域222、223よりも深い深さで形成する。
【0060】
本実施形態によると、高濃度のドーピング層210がトランジスターのチャンネル領域内に垂直に形成され、高濃度のソース/ドレーン領域222、223と完全に分離されるために、接合漏洩電流を減少させ、パンチスルーを防止する。
【0061】
図11及び図16は図10に図示した半導体装置のMOSトランジスターの製造方法を説明するための断面図である。
【0062】
図11に示すように、半導体基板200上に酸化膜202及びマスク層を順次に形成した後、フォトリソグラフィ工程を通じてマスク層をパターニングしてトランジスターのチャンネル領域の一部分をオープンさせるマスク層パターン204を形成する。望ましくは、マスク層は酸化膜202とのエッチング選択比を有する物質、例えば、窒化膜で形成する。
【0063】
図12に示すように、マスク層パターン204を含む半導体基板200の全面にマスク層を構成する物質と類似するエッチング率を有する物質、例えば、窒化膜を蒸着した後、これを異方性エッチングしてマスク層パターン204の側壁にスペーサ206を形成する。
【0064】
図13に示すように、マスク層パターン204及びスペーサ206をエッチングマスクに利用して半導体基板200を所定深さに異方性エッチングしてトレンチ208を形成する。望ましくは、トレンチ208はゲート電極の長さ方向による幅がゲート電極の長さよりも小さいように形成する。また、トレンチ208はソース/ドレーン領域よりも深い深さで形成する。例えば、ゲート電極の長さが100nm以下であるMOSトランジスターにおいて、トレンチ208は約20〜30nmの幅及び約0.2μmの深さに形成する。
【0065】
図14に示すように、トレンチ208を通じて露出された半導体基板200のシリコンをシード(seed)に利用した選択的エピタキシアル成長法によりドーピングされたシリコン層を成長させることにより、トレンチ208を埋める高濃度のドーピング層210を形成する。例えば、トレンチ208が約20〜30nmの幅及び約0.2μmの深さに形成される場合、ドーピングされたシリコンエピタキシアル層は200〜300Å厚さに成長させる。
【0066】
高濃度のドーピング層210はトランジスターのスレッショルド電圧(Vt)を調節しながら、ソース/ドレーン間のパンチスルーを防止する役割を有する。従来方法では、Vt調節用イオン注入段階とパンチスルー防止用イオン注入段階とを通じてVt調節領域とパンチスルー防止領域とを別途に形成したが、本実施形態では選択的エピタキシアル成長法で形成する高濃度のドーピング層210によりVt調節及びパンチスルー防止の二つ効果を同時に得ることができる。ここで、ドーピング層210の厚さ及びドーピング濃度を最適化してトランジスターの逆スレッショルド電圧を調節する。
【0067】
図15に示すように、化学機械的研磨(CMP)工程を通じて前記半導体基板200上に突出されたドーピング層210を除去する。しかし、前記段階を省略しても本発明の効果には何の影響も及ぼさない。
【0068】
図16に示すように、マスク層パターン204、スペーサ206及び酸化膜202を順次に除去する。その後、図10に示すように、ドーピング層210及び半導体基板200上に酸化物からなるゲート絶縁膜212、ゲート電極214及びゲートキャッピング層216を順次に形成する。ゲート電極214が形成された半導体基板200の全面に低濃度の不純物、例えば、n形不純物をイオン注入して低濃度のソース/ドレーン領域、即ち、LDD領域218、219を形成する。
【0069】
結果物の全面に酸化物又は窒化物のような絶縁膜を蒸着し、これを異方性エッチングして前記ゲート電極214の側壁上にゲートスペーサ220を形成する。その後、通常のイオン注入工程によりゲートスペーサ220両側の半導体基板200内に高濃度のソース/ドレーン領域222、223を形成することにより、MOSトランジスターを完成させる。
【0070】
〈実施形態3〉
図17は本発明の第3実施形態による半導体装置のメモリセルの断面図である。
【0071】
図17に示すように、素子分離領域301と活性領域(図示せず)とに区分された半導体基板300の活性領域内に二つのトレンチ302が形成されている。各々のトレンチ302はトランジスターのチャンネル領域内に位置し、ゲート電極の長さ方向による幅がゲート電極の長さよりも小さいように形成する。
【0072】
素子分離領域301は図17に示した実施形態では、シャロートレンチ素子分離構造で形成されるが、LOCOS系列の構造で形成されても本発明の効果に影響を及ぼさない。
【0073】
各々のトレンチ302は高濃度のドーピング層304で埋められている。望ましくは、高濃度のドーピング層304はドーピングされたシリコンエピタキシアル層で形成される。
【0074】
高濃度のドーピング層304及び半導体基板300上にはゲート絶縁膜306が形成されている。ゲート絶縁膜306上には各々のトレンチ302に対応するように二つのゲート電極312が形成されている。望ましくは、各々のゲート電極312は不純物がドーピングされたポリシリコン層308と金属シリサイド層310とが積層されたポリサイド構造で形成される。
【0075】
各ゲート電極312の上には、例えば、シリコン窒化物からなるゲートキャッピング層314が形成されている。また、各ゲート電極312の側壁には、例えば、シリコン窒化物からなるゲートスペーサ320が形成されている。
【0076】
各々のゲート電極312両側の半導体基板300内には第1不純物領域(例えば、ソース領域)316及び第2不純物領域(例えば、ドレーン領域)318が形成される。ここで、二つのゲート電極312間には一つのドレーン領域318が形成される。
【0077】
また、図示しないが、ソース領域316上にはキャパシタコンタクトホールを通じてソース領域316と電気的に接続されるキャパシタが形成される。ドレーン領域318上にはビットラインコンタクトホールを通じてドレーン領域318と電気的に接続されるビットラインが形成される。
【0078】
本実施形態によると、トレンチ302を埋める高濃度のドーピング層304がトランジスターのチャンネル領域内に垂直に形成され、ソース/ドレーン領域316、318と完全に分離されるために、pn接合の電界が弱化して接合漏洩電流を減少させかつリフレッシュ特性を改善することができる。また、高濃度のドーピング層304によりソース/ドレーン領域316、318間のパンチスルー発生を防止することができる。
【0079】
図18乃至図21は図17に示した半導体装置のメモリセル製造方法を説明するための断面図である。
【0080】
図18に示すように、半導体基板300上に通常の素子分離工程、望ましくはシャロートレンチ素子分離(STI)工程を実施して素子分離領域301を形成する。具体的に、半導体基板300上にパッド酸化膜、窒化膜および第1CVD酸化膜を順次に積層した後、フォトリソグラフィ工程により第1CVD酸化膜及び窒化膜をパターニングしてマスク層パターンを形成する。続いて、マスク層パターンをエッチングマスクに利用して半導体基板300を所定深さにエッチングすることにより、素子分離用トレンチを形成する。素子分離用トレンチを十分に埋めることができる程度の厚さに第2CVD酸化膜、例えば、高密度プラズマ酸化膜(HDP−oxide)を基板全面に蒸着した後、エッチバックまたはCMP工程によりマスク層パターンの窒化膜表面まで第2CVD酸化膜を除去する。ここで、マスク層パターンの第1CVD酸化膜が共に除去される。その後、ウェットエッチング工程により窒化膜及びパッド酸化膜を順次に除去することにより、シャロートレンチ素子分離領域301を形成する。
【0081】
続いて、素子分離領域301を含む半導体基板300の全面に酸化膜330及びマスク層を順次に形成した後、フォトリソグラフィ工程を通じてマスク層をパターニングしてセルトランジスターのチャンネル領域の一部分をオープンさせるマスク層パターン332を形成する。望ましくは、マスク層は導光板330とのエッチング選択比を有する物質、例えば、窒化膜で形成する。
【0082】
図19に示すように、マスク層パターン332を含む半導体基板300の全面にマスク層を構成する物質と類似するエッチング率を有する物質、例えば、窒化膜を蒸着した後、これを異方性エッチングしてマスク層パターン332の側壁にスペーサ334を形成する。
【0083】
その後、マスク層パターン332及びスペーサ334をエッチングマスクに利用して半導体基板300を所定深さに異方性エッチングして各トランジスターのチャンネル領域内にトレンチ302を形成する。望ましくは、トレンチ302はゲート電極の長さよりも狭い幅と、ソース/ドレーン領域よりも深い深さとで形成する。例えば、ゲート電極の長さが100nm以下であるMOSトランジスターにおいて、トレンチ302は約20〜30nmの幅及び0.2μmの深さで形成する。
【0084】
図20に示すように、トレンチ302を通じて露出された半導体基板300のシリコンをシードに利用した選択的エピタキシアル成長法によりドーピングされたシリコン層を成長させることにより、トレンチ302を埋める高濃度のドーピング層304を形成する。例えば、トレンチ302が約20〜30nmmの幅及び約0.2μmの深さに形成される場合、ドーピングされたシリコンエピタキシアル層は200〜300Åの厚さに成長させる。
【0085】
続いて、化学機械的研磨(CMP)工程を通じて半導体基板300上に突出された高濃度のドーピング層304を除去する。しかし、段階を省略しても本発明の効果には何の影響も及ぼさない。
【0086】
図21に示すように、リン酸などの窒化物エッチ液を利用したウェットエッチング工程によりマスク層パターン332及びスペーサ334を除去する。続いて、酸化物エッチ液を利用したウェットエッチング工程により酸化膜330を除去した後、熱酸化工程を通じて高濃度のドーピング層304および半導体基板300上に酸化物からなるゲート絶縁膜306を形成する。
【0087】
その後、図17に示すように、ゲート絶縁膜306上に不純物がドーピングされたポリシリコン層308、金属シリサイド層310、窒化物からなるゲートキャッピング層314を順次に形成する。フォトリソグラフィ工程によりゲートキャッピング層314、金属シリサイド層310及びポリシリコン層308をパターニングしてポリサイド構造のゲート電極312を形成する。
【0088】
ゲート電極312が形成された半導体基板300の全面に低濃度の不純物、例えば、n-形不純物をイオン注入して低濃度のソース/ドレーン領域316、318を形成する。続いて、結果物の全面に窒化物のような絶縁膜を蒸着し、これを異方性エッチングしてゲート電極312の側壁上にゲートスペーサ320を形成する。その後、通常のイオン注入工程によりメモリセルを除外した周辺回路部に形成されるNMOSトランジスターの高濃度のソース/ドレーン領域(図示せず)を形成する。
【0089】
以上、本発明の実施例を詳細に説明したが、本発明はこれに限定されず、本発明が属する技術分野において通常の知識を有するものであれば本発明の思想と精神を離れることなく、本発明の実施例を修正または変更できるであろう。
【0090】
【発明の効果】
本発明によると、二つのゲート電極間の活性領域に形成されたトレンチの内壁に局部的に高濃度のドーピング層を形成したり、またはチャンネル領域のすぐに下に高濃度のドーピング層で埋められたトレンチを形成したりする。
【0091】
また、本発明によると、高濃度のドーピング層はチャンネル領域のドーピング濃度を最適化してスレッショルド電圧を調節するだけでなく、チャンネル領域内で空乏層の拡張を減少させ、パンチスルー電圧を増加させる。また、高濃度のドーピング層はトレンチ領域にのみ局部的に形成されるために、ソース/ドレーン領域と高濃度のドーピング層とが完全に分離されてpn接合の電界が弱化する。従って、ソース/ドレーン領域の接合キャパシタンスを減少させ、接合漏洩電流の減少によりリフレッシュ特性を改善することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 従来方法によるMOSトランジスターの断面図である。
【図2】 本発明の第1実施形態による半導体装置のメモリセルの平面図である。
【図3】 図2のA−A′線による半導体装置のメモリセルの断面図である。
【図4】 図3に示した半導体装置のメモリセル製造方法を説明するための断面図である。
【図5】 図3に示した半導体装置のメモリセル製造方法を説明するための断面図である。
【図6】 図3に示した半導体装置のメモリセル製造方法を説明するための断面図である。
【図7】 図3に示した半導体装置のメモリセル製造方法を説明するための断面図である。
【図8】 図3に示した半導体装置のメモリセル製造方法を説明するための断面図である。
【図9】 図3に示した半導体装置のメモリセル製造方法を説明するための断面図である。
【図10】 本発明の第2実施形態による半導体装置のMOSトランジスターの断面図である。
【図11】 図10に示した半導体装置のMOSトランジスター製造方法を説明するための断面図である。
【図12】 図10に示した半導体装置のMOSトランジスター製造方法を説明するための断面図である。
【図13】 図10に示した半導体装置のMOSトランジスター製造方法を説明するための断面図である。
【図14】 図10に示した半導体装置のMOSトランジスター製造方法を説明するための断面図である。
【図15】 図10に示した半導体装置のMOSトランジスター製造方法を説明するための断面図である。
【図16】 図10に示した半導体装置のMOSトランジスター製造方法を説明するための断面図である。
【図17】 本発明の第3実施形態による半導体装置のメモリセルの断面図である。
【図18】 図17に示した半導体装置のメモリセル製造方法を説明するための断面図である。
【図19】 図17に示した半導体装置のメモリセル製造方法を説明するための断面図である。
【図20】 図17に示した半導体装置のメモリセル製造方法を説明するための断面図である。
【図21】 図17に示した半導体装置のメモリセル製造方法を説明するための断面図である。
【符号の説明】
100、200、300 半導体基板
102、301 素子分離領域
102 活性領域
110、208、302 トレンチ
112、210、304 ドーピング層
114 第1半導体層
116 第2半導体層
118、212、306 ゲート絶縁膜
125、214、312 ゲート電極
126、216、314 ゲートキャッピング層
132、220、320 ゲートスペーサ
Claims (22)
- トレンチが形成された第1導電型を有する半導体基板と、
前記トレンチの内側壁及び底面に沿って形成された第1導電型を有するドーピング層と、
前記トレンチを埋めるドーピングされない第1半導体層と、
前記第1半導体層及び前記半導体基板上に形成されたゲート絶縁膜と、
それぞれが前記半導体基板上、並びに前記トレンチに形成された前記ドーピング層上、及び前記第1半導体層上にオーバーラップするように形成されてなる、前記ゲート絶縁膜上に離間して形成された二つのゲート電極と、
前記二つのゲート電極間に位置する前記第1半導体層に、前記ドーピング層と分離して形成された、第2導電型を有する一つのソース/ドレーン領域と、
前記二つのゲート電極それぞれの、前記一つのソース/ドレーン領域が形成された側とは反対側に位置する前記半導体基板に形成された、第2導電型を有するソース/ドレーン領域と、
を備えることを特徴とする半導体装置。 - 前記トレンチは前記活性領域の幅よりも広い幅で形成されていることを特徴とする請求項1に記載の半導体装置。
- 前記ドーピング層はドーピングされたシリコンエピタキシアル層で形成されていることを特徴とする請求項1に記載の半導体装置。
- 前記ドーピング層はイオン注入により形成されていることを特徴とする請求項1に記載の半導体装置。
- 前記ドーピング層はデルタドーピングにより形成されていることを特徴とする請求項1に記載の半導体装置。
- 前記第1半導体層は前記基板の表面と平坦化されて形成されていることを特徴とする請求項1に記載の半導体装置。
- 前記第1半導体層はドーピングされないシリコンエピタキシアル層で形成されていることを特徴とする請求項1に記載の半導体装置。
- 前記ゲート絶縁膜と前記第1半導体層との間、及び前記ゲート絶縁膜と前記基板との間に形成された第2半導体層をさらに備えることを特徴とする請求項1に記載の半導体装置。
- 前記第2半導体層はドーピングされないシリコンエピタキシアル層で形成されていることを特徴とする請求項7に記載の半導体装置。
- 前記第2半導体層は前記ドーピング層の不純物が前記ゲート絶縁膜に浸透することを防止するに十分な厚さで形成されていることを特徴とする請求項7に記載の半導体装置。
- 第1導電型を有する半導体基板にトレンチを形成する段階と、
前記トレンチの内側壁及び底面に沿って第1導電型を有するドーピング層を形成する段階と、
前記トレンチにドーピングされない第1半導体層を埋める段階と、
前記第1半導体層及び前記半導体基板上にゲート絶縁膜を形成する段階と、
それぞれが前記半導体基板上、並びに前記トレンチに形成された前記ドーピング層上、及び前記第1半導体層上にオーバーラップするように、前記ゲート絶縁膜上に二つのゲート電極を離間して形成する段階と、
前記二つのゲート電極間に位置する前記第1半導体層に、前記ドーピング層と分離して第2導電型を有する一つのソース/ドレーン領域を形成する段階と、
前記二つのゲート電極それぞれの、前記一つのソース/ドレーン領域が形成された側とは反対側に位置する前記半導体基板に、第2導電型を有するソース/ドレーン領域を形成する段階と、
を備えることを特徴とする半導体装置の製造方法。 - 前記トレンチは前記活性領域の幅よりも広い幅で形成することを特徴とする請求項11に記載の半導体装置の製造方法。
- 前記ドーピング層はドーピングされたシリコンエピタキシアル層で形成することを特徴とする請求項11に記載の半導体装置の製造方法。
- 前記ドーピング層はイオン注入により形成することを特徴とする請求項11に記載の半導体装置の製造方法。
- 前記ドーピング層はデルタドーピングにより形成することを特徴とする請求項11に記載の半導体装置の製造方法。
- 前記トレンチに第1半導体層を埋める段階後、前記第1半導体層を前記基板の表面と平坦化する段階をさらに備えることを特徴とする請求項11に記載の半導体装置の製造方法。
- 前記第1半導体層はドーピングされないシリコンエピタキシアル層で形成することを特徴とする請求項11に記載の半導体装置の製造方法。
- 前記ゲート絶縁膜を形成する段階前に、前記第1半導体層及び第2半導体層を形成する段階をさらに備えることを特徴とする請求項11に記載の半導体装置の製造方法。
- 前記第2半導体層はドーピングされないシリコンエピタキシアル層で形成することを特徴とする請求項18に記載の半導体装置の製造方法。
- 前記第2半導体層は前記ドーピング層の不純物が前記ゲート絶縁膜に浸透することを防止する厚さを有することを特徴とする請求項18に記載の半導体装置の製造方法。
- 前記ゲート絶縁膜を形成する段階前に、前記基板上に前記活性領域を取り囲む素子分離領域を形成する段階をさらに備えることを特徴とする請求項11に記載の半導体装置の製造方法。
- 前記トレンチを形成する段階前に、前記基板上に前記活性領域を取り囲む素子分離領域を形成する段階をさらに備えることを特徴とする請求項11に記載の半導体装置の製造方法。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
KR10-2002-0038708A KR100473476B1 (ko) | 2002-07-04 | 2002-07-04 | 반도체 장치 및 그 제조방법 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004040097A JP2004040097A (ja) | 2004-02-05 |
JP4394385B2 true JP4394385B2 (ja) | 2010-01-06 |
Family
ID=27752001
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003181604A Expired - Fee Related JP4394385B2 (ja) | 2002-07-04 | 2003-06-25 | 半導体装置及びその製造方法 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (3) | US7009255B2 (ja) |
JP (1) | JP4394385B2 (ja) |
KR (1) | KR100473476B1 (ja) |
CN (1) | CN100487912C (ja) |
DE (1) | DE10330070A1 (ja) |
GB (1) | GB2392557B (ja) |
Families Citing this family (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100558047B1 (ko) * | 2004-12-28 | 2006-03-07 | 주식회사 하이닉스반도체 | 반도체 장치의 제조방법 |
KR100769146B1 (ko) * | 2006-08-17 | 2007-10-22 | 동부일렉트로닉스 주식회사 | 전기적 특성을 향상시키는 반도체 소자 및 그 제조 방법 |
US7960236B2 (en) | 2006-12-12 | 2011-06-14 | Applied Materials, Inc. | Phosphorus containing Si epitaxial layers in N-type source/drain junctions |
US8394196B2 (en) | 2006-12-12 | 2013-03-12 | Applied Materials, Inc. | Formation of in-situ phosphorus doped epitaxial layer containing silicon and carbon |
US20080206944A1 (en) * | 2007-02-23 | 2008-08-28 | Pan-Jit International Inc. | Method for fabricating trench DMOS transistors and schottky elements |
EP2232533A1 (en) * | 2008-01-16 | 2010-09-29 | Ipdia | High aspect ratio holes or trenches |
US9520486B2 (en) | 2009-11-04 | 2016-12-13 | Analog Devices, Inc. | Electrostatic protection device |
KR101159952B1 (ko) * | 2009-12-31 | 2012-06-25 | 경북대학교 산학협력단 | 3차원 화합물 반도체 소자 및 그 제조방법 |
US8476684B2 (en) * | 2010-09-29 | 2013-07-02 | Analog Devices, Inc. | Field effect transistors having improved breakdown voltages and methods of forming the same |
US10199482B2 (en) | 2010-11-29 | 2019-02-05 | Analog Devices, Inc. | Apparatus for electrostatic discharge protection |
US8816389B2 (en) | 2011-10-21 | 2014-08-26 | Analog Devices, Inc. | Overvoltage and/or electrostatic discharge protection device |
US8803193B2 (en) | 2011-05-11 | 2014-08-12 | Analog Devices, Inc. | Overvoltage and/or electrostatic discharge protection device |
US8816473B2 (en) | 2012-04-05 | 2014-08-26 | International Business Machines Corporation | Planar polysilicon regions for precision resistors and electrical fuses and method of fabrication |
US10181719B2 (en) | 2015-03-16 | 2019-01-15 | Analog Devices Global | Overvoltage blocking protection device |
JP2016207830A (ja) * | 2015-04-22 | 2016-12-08 | トヨタ自動車株式会社 | 絶縁ゲート型スイッチング素子とその制御方法 |
JP6299658B2 (ja) * | 2015-04-22 | 2018-03-28 | トヨタ自動車株式会社 | 絶縁ゲート型スイッチング素子 |
JP6485299B2 (ja) * | 2015-06-05 | 2019-03-20 | 豊田合成株式会社 | 半導体装置およびその製造方法ならびに電力変換装置 |
CN108807266B (zh) * | 2017-05-03 | 2021-03-09 | 中芯国际集成电路制造(北京)有限公司 | 半导体结构及其形成方法 |
US11282890B2 (en) * | 2020-01-21 | 2022-03-22 | Omnivision Technologies, Inc. | Shallow trench isolation (STI) structure for suppressing dark current and method of forming |
US11289530B2 (en) | 2020-01-21 | 2022-03-29 | Omnivision Technologies, Inc. | Shallow trench isolation (STI) structure for CMOS image sensor |
CN116344590B (zh) * | 2023-05-23 | 2023-09-12 | 合肥晶合集成电路股份有限公司 | 一种半导体器件及其制作方法 |
Family Cites Families (46)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4763180A (en) * | 1986-12-22 | 1988-08-09 | International Business Machines Corporation | Method and structure for a high density VMOS dynamic ram array |
JPH01138730A (ja) | 1987-11-25 | 1989-05-31 | Fujitsu Ltd | 半導体装置 |
US4926233A (en) * | 1988-06-29 | 1990-05-15 | Texas Instruments Incorporated | Merged trench bipolar-CMOS transistor fabrication process |
US4895520A (en) * | 1989-02-02 | 1990-01-23 | Standard Microsystems Corporation | Method of fabricating a submicron silicon gate MOSFETg21 which has a self-aligned threshold implant |
JPH0536929A (ja) | 1991-07-30 | 1993-02-12 | Oki Electric Ind Co Ltd | 半導体メモリ装置およびその製造方法 |
JPH07112049B2 (ja) * | 1992-01-09 | 1995-11-29 | インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション | ダイナミック・ランダム・アクセス・メモリ・デバイスおよび製造方法 |
US5773871A (en) * | 1993-06-24 | 1998-06-30 | Northern Telecom Limited | Integrated circuit structure and method of fabrication thereof |
US5316965A (en) * | 1993-07-29 | 1994-05-31 | Digital Equipment Corporation | Method of decreasing the field oxide etch rate in isolation technology |
JPH0766399A (ja) * | 1993-08-26 | 1995-03-10 | Toshiba Corp | 半導体装置及びその製造方法 |
US5627092A (en) | 1994-09-26 | 1997-05-06 | Siemens Aktiengesellschaft | Deep trench dram process on SOI for low leakage DRAM cell |
US5429956A (en) * | 1994-09-30 | 1995-07-04 | United Microelectronics Corporation | Method for fabricating a field effect transistor with a self-aligned anti-punchthrough implant channel |
US5547903A (en) * | 1994-11-23 | 1996-08-20 | United Microelectronics Corporation | Method of elimination of junction punchthrough leakage via buried sidewall isolation |
US5489543A (en) * | 1994-12-01 | 1996-02-06 | United Microelectronics Corp. | Method of forming a MOS device having a localized anti-punchthrough region |
KR0143713B1 (ko) * | 1994-12-26 | 1998-07-01 | 김주용 | 트랜지스터 및 그 제조 방법 |
US5484743A (en) * | 1995-02-27 | 1996-01-16 | United Microelectronics Corporation | Self-aligned anti-punchthrough implantation process |
JPH0945904A (ja) | 1995-07-28 | 1997-02-14 | Matsushita Electron Corp | 半導体装置およびその製造方法 |
US5818098A (en) * | 1996-02-29 | 1998-10-06 | Motorola, Inc. | Semiconductor device having a pedestal |
US6040599A (en) * | 1996-03-12 | 2000-03-21 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | Insulated trench semiconductor device with particular layer structure |
KR100198676B1 (ko) * | 1996-11-08 | 1999-06-15 | 구본준 | 반도체 소자의 트랜지스터의 구조 및 제조방법 |
KR100204805B1 (ko) * | 1996-12-28 | 1999-06-15 | 윤종용 | 디엠오에스 트랜지스터 제조방법 |
US5963811A (en) * | 1997-08-05 | 1999-10-05 | Powerchip Semiconductor Corp. | Method of fabricating a MOS device with a localized punchthrough stopper |
US6200841B1 (en) * | 1997-12-30 | 2001-03-13 | Anam Semiconductor Inc. | MOS transistor that inhibits punchthrough and method for fabricating the same |
JPH11204783A (ja) * | 1998-01-09 | 1999-07-30 | Hitachi Ltd | 半導体装置およびその製造方法 |
US6358818B1 (en) * | 1998-03-04 | 2002-03-19 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. | Method for forming trench isolation regions |
US6087222A (en) * | 1998-03-05 | 2000-07-11 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Company | Method of manufacture of vertical split gate flash memory device |
US5970629A (en) * | 1998-05-08 | 1999-10-26 | Montrail, Inc. | Footwear and composite liner for use in such footwear |
TW396516B (en) * | 1998-09-14 | 2000-07-01 | United Microelectronics Corp | Process and pattern for shallow trench isolation |
US6204128B1 (en) * | 1998-10-26 | 2001-03-20 | Matsushita Electronics Corporation | Method for fabricating semiconductor device |
US6225171B1 (en) * | 1998-11-16 | 2001-05-01 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Company | Shallow trench isolation process for reduced for junction leakage |
US6235639B1 (en) * | 1998-11-25 | 2001-05-22 | Micron Technology, Inc. | Method of making straight wall containers and the resultant containers |
KR20000041699A (ko) * | 1998-12-23 | 2000-07-15 | 김영환 | 모스 트랜지스터 제조방법 |
DE19911148C1 (de) * | 1999-03-12 | 2000-05-18 | Siemens Ag | DRAM-Zellenanordnung und Verfahren zu deren Herstellung |
US6413822B2 (en) * | 1999-04-22 | 2002-07-02 | Advanced Analogic Technologies, Inc. | Super-self-aligned fabrication process of trench-gate DMOS with overlying device layer |
JP4765157B2 (ja) * | 1999-11-17 | 2011-09-07 | 株式会社デンソー | 半導体基板の製造方法 |
JP2002100762A (ja) * | 2000-09-22 | 2002-04-05 | Mitsubishi Electric Corp | 半導体装置およびその製造方法 |
US6514809B1 (en) * | 2000-11-03 | 2003-02-04 | Advanced Micro Devices, Inc. | SOI field effect transistors with body contacts formed by selective etch and fill |
EP1267415A3 (en) * | 2001-06-11 | 2009-04-15 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Power semiconductor device having resurf layer |
US6709930B2 (en) * | 2002-06-21 | 2004-03-23 | Siliconix Incorporated | Thicker oxide formation at the trench bottom by selective oxide deposition |
GB0118000D0 (en) * | 2001-07-24 | 2001-09-19 | Koninkl Philips Electronics Nv | Manufacture of semiconductor devices with schottky barriers |
US6635946B2 (en) * | 2001-08-16 | 2003-10-21 | Macronix International Co., Ltd. | Semiconductor device with trench isolation structure |
US6621107B2 (en) * | 2001-08-23 | 2003-09-16 | General Semiconductor, Inc. | Trench DMOS transistor with embedded trench schottky rectifier |
US20030085435A1 (en) * | 2001-11-02 | 2003-05-08 | Zhongze Wang | Transistor structure and process to fabricate same |
JP2003179132A (ja) * | 2001-12-10 | 2003-06-27 | Mitsubishi Electric Corp | 半導体装置およびその製造方法 |
US6858505B2 (en) * | 2002-10-08 | 2005-02-22 | Samsung Electronics Co. Ltd. | Methods of forming transistor structures including separate anti-punchthrough layers |
KR100443082B1 (ko) * | 2002-10-18 | 2004-08-04 | 삼성전자주식회사 | 반도체 장치의 트랜지스터 제조 방법 |
TW563244B (en) * | 2002-10-25 | 2003-11-21 | Vanguard Int Semiconduct Corp | Deep trench isolation structure of high voltage device and its manufacturing method |
-
2002
- 2002-07-04 KR KR10-2002-0038708A patent/KR100473476B1/ko active IP Right Grant
-
2003
- 2003-05-23 US US10/445,109 patent/US7009255B2/en not_active Expired - Lifetime
- 2003-06-25 JP JP2003181604A patent/JP4394385B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2003-07-03 GB GB0315662A patent/GB2392557B/en not_active Expired - Fee Related
- 2003-07-03 DE DE10330070A patent/DE10330070A1/de not_active Withdrawn
- 2003-07-04 CN CNB031453503A patent/CN100487912C/zh not_active Expired - Fee Related
-
2005
- 2005-09-15 US US11/229,202 patent/US7259069B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2006
- 2006-11-30 US US11/565,127 patent/US7268043B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2004040097A (ja) | 2004-02-05 |
US20040004264A1 (en) | 2004-01-08 |
DE10330070A1 (de) | 2004-01-29 |
US7009255B2 (en) | 2006-03-07 |
CN1476104A (zh) | 2004-02-18 |
US20060008994A1 (en) | 2006-01-12 |
US7268043B2 (en) | 2007-09-11 |
US7259069B2 (en) | 2007-08-21 |
GB2392557B (en) | 2004-11-17 |
GB0315662D0 (en) | 2003-08-13 |
KR20040003881A (ko) | 2004-01-13 |
GB2392557A (en) | 2004-03-03 |
CN100487912C (zh) | 2009-05-13 |
US20070087500A1 (en) | 2007-04-19 |
KR100473476B1 (ko) | 2005-03-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7259069B2 (en) | Semiconductor device and method of manufacturing the same | |
JP4446949B2 (ja) | エレベイテッドサリサイドソース/ドレイン領域の形成方法 | |
KR100618861B1 (ko) | 로컬 리세스 채널 트랜지스터를 구비하는 반도체 소자 및그 제조 방법 | |
KR100282452B1 (ko) | 반도체 소자 및 그의 제조 방법 | |
US7378320B2 (en) | Method of forming asymmetric MOS transistor with a channel stopping region and a trench-type gate | |
US7790551B2 (en) | Method for fabricating a transistor having a recess gate structure | |
KR20040108247A (ko) | 반도체 메모리에서의 리세스 채널을 갖는 트랜지스터형성방법 및 그에 따른 구조 | |
JP2007027738A (ja) | 半導体装置及びその製作方法 | |
JP2002076112A (ja) | 接合漏れ電流及び狭幅効果を減少させうる半導体素子及びその製造方法 | |
US8053312B2 (en) | Semiconductor device and method for fabricating the same | |
US6649979B2 (en) | Method of manufacturing MOSFET and structure thereof | |
US6661044B2 (en) | Method of manufacturing MOSEFT and structure thereof | |
US7071068B2 (en) | Transistor and method for fabricating the same | |
JP2003197907A (ja) | エピタキシャル層を利用するトランジスター構造及びその製造方法 | |
KR100341182B1 (ko) | 반도체소자의 모스 트랜지스터 형성방법 | |
KR100626908B1 (ko) | 반도체소자의 소자분리막 형성방법 | |
GB2397694A (en) | Semiconductor device and method of manufacture | |
KR20040046074A (ko) | 반도체 소자의 전계효과 트랜지스터 형성방법 | |
KR20040059386A (ko) | 반도체 소자의 제조 방법 | |
KR20040059387A (ko) | 반도체 소자의 제조 방법 | |
KR20040015594A (ko) | 반도체 소자의 모스 트랜지스터 형성방법 | |
KR20050001724A (ko) | 반도체 소자의 셀 제조 방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050803 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090526 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090826 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090915 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20091015 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 4394385 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121023 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131023 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |