JP2007027738A - 半導体装置及びその製作方法 - Google Patents

半導体装置及びその製作方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007027738A
JP2007027738A JP2006192047A JP2006192047A JP2007027738A JP 2007027738 A JP2007027738 A JP 2007027738A JP 2006192047 A JP2006192047 A JP 2006192047A JP 2006192047 A JP2006192047 A JP 2006192047A JP 2007027738 A JP2007027738 A JP 2007027738A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
gate structure
dielectric barrier
semiconductor device
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006192047A
Other languages
English (en)
Inventor
Shibun Shu
志文 周
Chih-Hsun Chu
志勳 朱
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Promos Technologies Inc
Original Assignee
Promos Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Promos Technologies Inc filed Critical Promos Technologies Inc
Publication of JP2007027738A publication Critical patent/JP2007027738A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0603Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions
    • H01L29/0642Isolation within the component, i.e. internal isolation
    • H01L29/0649Dielectric regions, e.g. SiO2 regions, air gaps
    • H01L29/0653Dielectric regions, e.g. SiO2 regions, air gaps adjoining the input or output region of a field-effect device, e.g. the source or drain region
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66568Lateral single gate silicon transistors
    • H01L29/66613Lateral single gate silicon transistors with a gate recessing step, e.g. using local oxidation
    • H01L29/66628Lateral single gate silicon transistors with a gate recessing step, e.g. using local oxidation recessing the gate by forming single crystalline semiconductor material at the source or drain location
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66568Lateral single gate silicon transistors
    • H01L29/66636Lateral single gate silicon transistors with source or drain recessed by etching or first recessed by etching and then refilled
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/6656Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET using multiple spacer layers, e.g. multiple sidewall spacers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)

Abstract

【課題】半導体装置及びその製作方法を提供する。
【解決手段】半導体装置は、基板、ゲート構造、ソース領域、ドレイン領域と二つの誘電体バリア層を含む。ゲート構造は基板に形成される。ソース領域とドレイン領域は、ゲート構造のおける基板に形成され、チャネル領域がゲート構造の下においてソース領域とドレイン領域との間に形成される。二つの誘電体バリア層は、それぞれソース領域とドレイン領域との間において、ゲート構造の下における基板に形成される。誘電体バリア層は、ナノメートルスケール装置におけるDIBL効果によるドレインを軽減するために使用される。
【選択図】図2A

Description

本発明は、半導体装置及びその製作方法に関し、具体的に、ナノメートルスケールの金属酸化膜半導体装置及びその製作方法に関する。
集積化された装置の集積度が高まるにつれて、その装置のサイズが減少する。これにより、金属酸化膜半導体(Metal Oxide Semiconductor:MOS)装置のサイズが減少され、チャネル長も短くなる。しかし、MOSトランジスタのチャネルのサイズを無限に減少することができない。チャネル長がある程度まで減少すると、様々な問題が生じる。いわゆる短チャネル効果は、装置の電圧(Vt)閾値を低い、更に、ゲート電圧(Vg)によるMOSトランジスタの制御について問題が生じる。また、MOSトランジスタの操作が突き抜け(Punch-through)効果にも影響される。特に、MOS装置のトランジスタのサイズが更にナノメートルスケールまで減少されると、短チャネル効果と突き抜け効果はより深刻になり、半導体装置の微細化の妨げになる。
短チャネル効果と突き抜け効果を抑えるために、多くの研究が行われる。図1は、従来の半導体装置の断面図である。
図1に示すように、半導体装置は、基板100、ゲート構造102、スペーサ108、ソース領域110、ドレイン領域112、低濃度ドープ(Lightly Doped)領域114とポケット注入領域116から構成される。ゲート構造102は、基板100に設けられ、ゲート酸素層104とゲート導電層106からなる。スペーサ108は、ゲート構造102の側壁に設置される。ソース領域110とドレイン領域112は、ゲート構造102において基板に構成される。低濃度ドープ領域114は、スペーサ108の下において基板に構成され、ソース領域110とドレイン領域114と隣接する。ポケット注入領域116(ハロ注入(Halo Implant)とも称される)は、低濃度ドープ領域114の下に設けられる。半導体装置の短チャネル効果と突き抜け効果を抑えるために、ポケット注入領域116のドーパント型は、低濃度ドープ領域114とソース110/ドレイン112領域のドーパント型と異なる。
前述の半導体装置において、低濃度ドープ領域114の下に低濃度ドープ領域のドーパント型と異なるドーパント型を用い、ドープ領域(ポケット注入領域)を形成することにより、半導体の短チャネル効果と突き抜け効果を抑えることができる。しかし、このような半導体装置を製作する際に、熱加工を複数回行うことが必要である。これにより、ポケット注入領域においてドーパント拡散が生じるので、短チャネル効果を抑える効力が減少する。更に、ポケット注入領域116と低濃度ドープ領域114を形成することは、半導体装置の微細化と集積度向上を妨げる。
本発明の目的は、短チャネル効果を軽減することができる半導体装置及びその製作方法を提供することにある。
本発明の他の目的は、低濃度ドープ領域とポケット注入領域を生成せず、集積度を向上でき、ナノメートルスケール装置に適用可能な半導体装置及びその製作方法を提供することにある。
本発明は、基板、ゲート構造、ソース領域、ドレイン領域と二つの誘電体バリア層を有する半導体装置を提供する。ゲート構造は、基板に設けられる。ソース領域とドレイン領域は、それぞれ基板においてゲート構造に構成され、ソース領域とドレイン領域との間におけるゲート構造の下にチャネル領域が設置される。二つの誘電体バリア層は、それぞれゲート構造の下の基板、また、ソース領域とドレイン領域との間に設けられる。
前述の半導体装置において、二つの誘電体バリア層は、ゲート構造に隣接しても良く、或いは、ゲート構造から所定の距離で離れても良い。この二つの誘電体バリア層は、酸化ケイ素を含む。
前述の半導体装置において、二つの誘電体バリア層は、多層構造であり、酸化ケイ素層と窒化ケイ素層を含んでも良く、酸化ケイ素層は、チャネル領域に隣接する。酸化ケイ素層は、ゲート構造に隣接し、酸化ケイ素層と窒化ケイ素層とは、所定の距離を離れる。
前述の半導体装置において、ゲート構造は、ゲート誘電体層、ゲート導電層とキャップ層を含む。また、ゲート構造の側壁もスペーサと共に配置される。
前述の半導体装置における誘電体バリア層が、チャネル領域とソース/ドレイン領域との間に設置されるので、ドレイン領域の電界が低く、短チャネル効果を軽減する。
更に、前述の半導体装置において、低濃度ドープ領域とポケット・注入領域の形成を取り除くので、集積度が向上する。ナノメートルスケール装置におけるDIBL(Drain Induced Barrier Lowering:DIBL)効果によるドレインを減らすことができるので、本発明は、このような装置に適用する。
チャネル領域は、ゲート構造と誘電体バリア層との間におけるギャップを介してソース/ドレイン領域と接続されるので、動作電圧を小さくすることができる。
また、本発明は、基板を含み、ゲート構造がこの基板に形成される半導体装置の製作方法も提供する。更に、ゲート構造をマスクとして用い、基板の一部を除去し、ゲート構造の両サイドにおける基板に所定の深さを有する開口を形成する。そして、第一の誘電体バリア層は、開口から露出される基板に形成され、第二の誘電体バリア層は、ゲート構造の側壁とゲート構造の下の基板に形成される。第二の誘電体層に覆われていない第一の誘電体層を除去し、開口に第一の半導体層を形成する。第一の半導体層は、開口の深さより小さい厚さを有する。第一の導電層の表面の一部より高い第二の誘電体層の一部を除去し、開口に第二の半導体層を形成する。その後、ソース領域とドレイン領域は、第二の半導体層とゲート構造の両サイドにおける第一の半導体層に形成される。
前述の半導体装置の製作方法によれば、第一の半導体層の表面の一部より高い第二の誘電体バリア層の一部を除去した後に、この方法は、第一の導電層の表面より高い第一の誘電体バリア層の一部を除去するステップを更に含む。
前述の半導体装置の製作方法によれば、第一の誘電体バリアの材料は、酸化ケイ素を含む。開口から露出される基板に第一の誘電体バリア層を形成する方法は、熱酸化プロセス或いは化学蒸着プロセスを含む。
前述の半導体装置の製作方法によれば、ゲート構造の下における基板の側壁とゲート構造に第二の誘電体バリア層を形成する方法は、誘電材料層の一部を除去するための異方性のエッチングプロセスを行った後に、基板に誘電材料層を形成するステップを含む。第二の誘電体バリア層の材料は、窒化ケイ素を含む。
前述の半導体装置の製作方法において、第二の半導体層と第一の半導体層は、エピタキシャルのシリコンを含む。第一の半導体層と第二の半導体層は、選択エピタキシャル成長法により形成される。
また、本発明は、基板を含み、ゲート構造がこの基板に形成される半導体装置の製作方法も提供する。更に、ゲート構造をマスクとして用い、基板の一部を除去し、ゲート構造の両サイドにおける基板に所定の深さを有する開口を形成する。そして、誘電体バリア層は、開口に半導体層を形成した後に、ゲート構造の下の基板に形成される。
前述の半導体装置の製作方法において、誘電体バリア層の材料は、酸化ケイ素を含む。
前述の半導体装置の製作方法において、ゲート構造の下における基板の側壁に形成される誘電体バリア層が、例えば、誘電体層を形成し、そして、この誘電体層の一部を除去するための異方性のエッチングプロセスを行うことにより生成される。
前述の半導体装置の製作方法において、半導体層はエピタキシャルのシリコン材料を含む。更に、半導体層は、選択エピタキシャル成長法により形成される。
前述の半導体装置の製作方法において、誘電体バリア層は、ソース領域とドレイン領域との間に形成され、ドレイン領域の電界を小さくし、短チャネル効果を軽減する。
また、本発明の半導体装置、低濃度ドープ領域とポケット注入領域を形成しないので、、装置の集積度が向上する。誘電体バリア層は、ナノメートルスケール装置のDIBL効果によるドレインを軽減することができるので、本発明の半導体装置は、ナノメートルスケール装置に適用できる。
更に、本発明の半導体の製作方法によれば、誘電体バリア層の一部は除去される。ソース/ドレイン領域とチャネル領域とは、ゲート構造と誘電体バリア層との間におけるギャップにより接続される。これにより、動作電圧が低くなる。
本発明は、短チャネル効果を軽減することができる半導体装置及びその製作方法を提供する。
また、本発明は、低濃度ドープ領域とポケット注入領域を生成せず、集積度を向上でき、ナノメートルスケール装置に適用可能な半導体装置及びその製作方法を提供する。
次に、添付した図面を参照しながら、本発明の好適な実施形態を詳細に説明する。
図2Aは、本発明の一実施形態に係る半導体装置の断面図である。
図2Aに示すように、本発明の半導体装置は、基板200、ゲート構造202、ソース領域204、ドレイン領域206と誘電体バリア層210から構成される。
ゲート構造202は、基板200に設けられる。ゲート構造202は、ゲート誘電体層214、ゲート導電層216とキャップ層218を含む。ゲート誘電体層214は、酸化ケイ素と共に形成される。ゲート誘電体層214の材料は、ゲート誘電体層に一般的に使用できる他の誘電体材料であっても良い。ゲート導電層216は、注入されたポリシリコンから形成されるものの、これに限ることは無い。ゲート導電層216の材料は、金属或いは他の導電材料である。キャップ層218の材料は、絶縁材料、例えば酸化ケイ素或いは窒化ケイ素である。キャップ層218は、ハード・マスクとして使用しても良い。更に、キャップ層218は、単層構造或いは多層構造であっても良い。
ソース領域204とドレイン領域206は、それぞれゲート構造の両サイドにおける基板200に設置される。チャネル領域208は、ソース領域204とドレイン領域206との間において、ゲート構造202の下に構成される。ソース領域204とドレイン領域206は、n型の注入領域或いはp型の注入領域である。
二つの誘電体バリア層210は、それぞれゲート構造の下における基板において、ソース領域204とドレイン領域206との間に設置される。誘電体バリア層210は、単層構造或いは多層構造であっても良い。本実施形態において、誘電体層210は、誘電体バリア層210aと誘電体バリア層210bから構成される。誘電体バリア層210bとゲート構造202とは、距離d1を離れる。誘電体バリア層210bとゲート構造202との距離は、ナノメートルスケール装置におけるDIBL効果によるドレインを軽減することができる。誘電体バリア層210が単層であれば、誘電体バリア層210aのみが必要である。
ゲート構造の側壁は、スペーサ220を設けても良い。スペーサ220の材料は、酸化ケイ素を含むものの、これに限られない。
本発明の半導体装置において、誘電体バリア層210がソース領域204とドレイン領域206との間に設置されるので、ドレイン領域の電界が低く、短チャネル効果を軽減する。また、本発明の半導体装置は、低濃度ドープ領域とポケット注入領域の形成を除去するので、集積度が向上する。誘電体バリア層はナノメートルスケール装置のDILB効果によるドレインを軽減することができるので、本発明の半導体装置はナノメートルスケール装置に適用する。
図2Bは、本発明の他の実施形態に係る半導体装置の断面図である。図2Bおいて、図2Aと同じ番号は、図2Aと同じ構成要素を示す。
図2Bの半導体装置と図2Aの半導体装置とを比べると、その相違点は、誘電体バリア層がゲート構造202の下における基板200において、ソース領域204とドレイン領域206との間に設置されることにある。次の説明には、図2Bの半導体と図2Aの半導体との相違点を述べる。
図2Bに示すように、本発明の半導体装置において、二つの誘電体バリア層212は、それぞれゲート構造202の下における基板200において、ソース領域204とドレイン領域206との間に設置される。本実施形態において、誘電体バリア層は、例えば、誘電体バリア層212aと誘電体バリア層212bとからなる。誘電体バリア層212bは、誘電体バリア層212aとソース領域との間、また、誘電体バリア層212aとドレイン領域との間に設けられる。誘電体バリア層212(誘電体バリア層212aと誘電体バリア層212bとを含む)とゲート構造202は、例えば、距離d2を離れる。言い換えると、半導体装置のチャネル領域208とソース204/ドレイン206領域とが、誘電体バリア層212より完全にブロックされることは無い。チャネル領域208とソース204/ドレイン206領域とは、ゲート構造202と誘電体バリア212との間のギャップを介して接続される。二つの誘電体バリア層212が単層構造であれば、誘電体バリア212aのみが必要である。
図2Cは、本発明の他の実施形態に係る半導体装置の断面図である。図2Cおいて、図2Aと同じ番号は、図2Aと同じ構成要素を示す。
図2Cの半導体装置と図2Aの半導体装置とを比べると、二つの装置の相違点は、誘電体バリア層210にある。次の説明には、図2Cの半導体と図2Aの半導体との相違点を述べる。
図2Cに示すように、本実施形態の半導体装置において、二つの誘電体バリア層210は、それぞれゲート構造202の下における基板に、また、ソース領域204とドレイン領域206との間に設けられる。誘電体バリア層210は、誘電体バリア層212cと誘電体バリア層212bからなる。誘電体バリア層212cの材料は、例えば、酸化ケイ素を含み、誘電体バリア層212bの材料は、例えば、窒化ケイ素を含む。更に、誘電体バリア212cは、スペーサ220を覆う。
図2Dは、本発明の他の実施形態に係る半導体装置の断面図である。図2Dおいて、図2A同じ番号は、図2A同じ構成要素を示す。
図2Dに示すように、本実施形態の半導体装置において、二つの誘電体バリア層212は、それぞれゲート構造の両サイトにおける基板に、また、ソース領域204とドレイン領域206との間に設けられる。本実施形態において、誘電体バリア層212は、誘電体バリア層212dと誘電体バリア層212bから構成される。誘電体バリア層212dの材料は、酸化ケイ素を含み、誘電体バリア層212bの材料は、窒化ケイ素を含む。誘電体バリア層212bは、誘電体バリア層212dとソール領域204との間に、また、誘電体バリア層212dとドレイン領域206との間に設けられる。誘電体バリア層212(誘電体バリア層212dと誘電体バリア層212bとを含む)とゲート構造202とは、距離d2で離れる。言い換えると、半導体装置のチャネル領域208とソース204/ドレイン206領域とが誘電体バリア層212により完全にブロックされることは無い。また、チャネル領域208とソース204/ドレイン206領域とは、ゲート構造202と誘電体バリア層212との間におけるギャップを介して接続される。
本発明の半導体装置において、二つの誘電体バリア層212は、ソース領域204とドレイン領域206との間に設置され、ドレイン領域の電界が低く、DIBL効果を抑える。また、本発明は低濃度ドープ領域とポケット注入領域の生成を徐去し、集積度が向上する。更に、チャネル領域とソース/ドレイン領域とは、ゲート構造と誘電体バリア層との間におけるギャップを介して接続されるので、動作電圧が低くなる。
前述の構造を有する半導体装置の製作方法は、次に説明する。図3Aから図3Eは、本発明の実施形態に係る半導体装置を製作するステップを示す断面図である。
図3Aに示すように、基板300が提供される。基盤300は、例えば、シリコン基板である。ゲート構造302が基板300上に形成される。ゲート構造302は、例えば、ゲート誘電体層304、ゲート導電層306とキャップ層308から構成される。ゲート構造302は、例えば、基板300にゲート誘電体層(図示せず)、導電材料層(図示せず)と絶縁層(図示せず)を順番に形成し、そして、ゲート誘電体層(図示せず)、導電材料層(図示せず)と絶縁層(図示せず)をパターニングすることにより生成される。誘電体層(ゲート誘電体層304)の材料は、例えば、酸化ケイ素であり、熱酸化法により形成される。導電材料層(ゲート導電層306)は、例えば、ドープされたポリシリコンから形成される。また、この導電材料層は、化学蒸着と同時にイオン注入或いは現場ドーパント注入を実施した後に、注入されていないポリシリコン層に化学蒸着を行うことにより生成される。絶縁層(キャップ層308)の材料は、酸化ケイ素或いは窒化ケイ素を含む。絶縁層は、例えば、化学蒸着により形成される。絶縁層(キャップ層308)は、単層或いは多層であっても良い。言い換えると、絶縁層(キャップ層308)は、酸化ケイ素或いは窒化ケイ素の単層、或いは、酸化ケイ素と窒化ケイ素から形成される多層であっても良い。
図3Bに示すように、ゲート構造302の側壁は、スペーサ310を含んでも良い。スペーサ310は、例えば、基板300に誘電体層を形成することにより生成される。そして、異方性のエッチングプロセス或いはエッチングバックプロセスが、誘電体層の一部を除去するために行われる。誘電体層(スペーサ310)の材料は、酸化ケイ素、窒化ケイ素或いは酸窒化ケイ素を含む。誘電体層は、熱酸化プロセス或いは化学蒸着プロセスにより形成される。誘電体層(スペーサ310)は、単層構造或いは多層構造であっても良い。言い換えると、誘電体層(スペーサ310)は、酸化ケイ素或いは窒化ケイ素の単層、或いは、酸化ケイ素と窒化ケイ素から構成される多層であっても良い。
その後、ゲート構造302とスペーサ310の両サイドにおける基板300の一部を除去し、ゲート構造302とスペーサ310をマスクとして用い、基板300に深さがy1である開口312を生成する。ゲート構造302とスペーサ310の両サイドにおける基板300の一部を除去するステップは、反応性イオン・エッチング(Reactive Ion Etching:RIE)方法を含む。
図3Cに示すように、誘電体バリア層314は、開口312から露出された基板300に形成される。そして、誘電体バリア層316は、ゲート構造302の側壁とゲート302の下における基板300に形成される。誘電体バリア層314の材料は、酸化ケイ素を含み、誘電体バリア層314の厚さは、5〜100オングストロームである。誘電体バリア層316の材料は、酸化ケイ素を含む。誘電体バリア層316の厚さは、約50〜500オングストロームである。誘電体バリア層314と316は、例えば、熱酸化を用い基板300に誘電体層(酸化ケイ素層)を形成し、そして、化学蒸着を用い基板300にもう一つの誘電体層(窒化ケイ素層)を形成し、その後、異方性のエッチングプロセス或いはエッチングバックプロセスを実施して誘電体層(窒化ケイ素層)の一部を除去することにより形成される。ゲート構造302の側壁とゲート構造302の下における基板300に誘電体バリア層を形成した後に、誘電体バリア層316により覆われていない誘電体層(酸化ケイ素層)を除去し、誘電体バリア層314を形成する。本実施形態において、異方性のエッチングプロセス或いはエッチングバックプロセスは、誘電体層(酸化ケイ素層と窒化ケイ素層)の部分を除去し、誘電体バリア層314と誘電体バリア層316を形成することができる。誘電体バリア層314と誘電体バリア層316は、それぞれ他の材料から構成されても良い。
続いて、図3Dに示すように、半導体層318が開口312に形成される。半導体層318の厚さは、y2であり、y2は、開口312の厚さy1より小さい。半導体層318は、基本的なシリコン材料のように同じ結晶方位を有するエピタキシャルのシリコンから形成される。本実施形態において、半導体層318は、基板300の露出された表面に形成される。
その後、半導体層318の表面より高い誘電体バリア層316の一部が除去され、誘電体層314と半導体層318との間に誘電体バリア316aが残される。誘電体バリア層316の一部を除去するステップは、ウェットエッチングプロセスを実施することを含む。誘電体バリア層316とゲート構造302との間の距離は、dである。
図3Eに示すように、導電層320が開口312に形成される。導電層320の厚さがy3であり、y3プラスy2の値が開口312の深さy1より大きい。導電層320は、例えば、エピタキシャルのシリコンから形成される。導電層320は、エピタキシャルのシリコンがシリコンを含む表面に選択的に成長される選択エピタキシャル成長法により生成される。更に、エピタキシャルのシリコンは、基本的なシリコン材料のような同じ結晶方位を有する。本実施形態において、導電層320は、半導体層318の露出された表面に形成される。
その後、イオン注入プロセス322が実施され、ゲート構造302の両サイドにおける半導体層318と半導体層320にソース領域324とドレイン領域326を形成する。次の半導体装置の製作プロセスは、当業者にとって周知の技術であるので、ここでは、その説明を省略する。
本発明の半導体の制作方法において、誘電体バリア層314と誘電体バリア層316aは、ソース領域314とドレイン領域316との間に形成されるので、ドレイン領域の電界を低くし、短チャネル効果を減少することができる。
また、本発明の製作方法によれば、本発明は、低濃度ドープ領域とポケット注入領域が除去されるので、集積度が向上し、ナノメートルスケール装置に適用できる。
図4Aと図4Bは、本発明の他の実施形態に係る半導体装置を製作するステップを示す断面図である。図4Aと図4Bにおいて、図3Aから図3Cと同じ番号は、図3Aから図3Cと同じ構成要素を示す。
図4Aに示されるプロセスのステップが、図3Cに示されたプロセスのステップの続きである。図4Aに示すように、開口312は、半導体層318に形成される。半導体層318の厚さがy2であり、y2が開口312の深さより小さい。半導体層318の材料は、例えば、エピタキシャルのシリコンを含む。半導体層318は、例えば、選択エピタキシャル成長法により形成される。エピタキシャルのシリコンは、シリコンを含む表面に選択的に成長される。更に、エピタキシャルのシリコンは、基本的なシリコン材料のような同じ結晶方位を有する。本実施形態において、導電層318は、基板300の露出された表面に形成される。
続いて、半導体層318の表面より高い誘電体バリア層316の部分を除去し、誘電体バリア層314と半導体層318との間に誘電体バリア層316aを残す。誘電体層316の部分を除去するステップは、ウェットエッチングプロセス(例えば、熱いリン酸をエッチャントとして用いる)を実施することを含む。誘電体バリア層316aとゲート構造302との間の距離は、dである。その後、半導体層318の表面より高い誘電体バリア層314の一部を更に除去し、誘電体バリア層316aと基板300との間に、誘電体バリア層314aを形成する。誘電体バリア層314の一部がウェットエッチング(例えば、ヒドロキシル酸をエッチャントとして用いる)により除去される。
続いて、図4Bに示すように、半導体層320が開口312に形成される。半導体層320の厚さがy3であり、y3プラスy2の値が開口312の深さより大きい。半導体層320の材料は、例えば、エピタキシャルのシリコンである。半導体層320は、シリコンを含む表面にエピタキシャルのシリコンが選択的に成長される選択エピタキシャル成長法により形成される。更に、エピタキシャルのシリコンは、基本的はシリコン材料のような同じ結晶方位を有する。本実施形態において、導電層320は、半導体層318の露出された表面に形成される。
そして、イオン注入プロセス322が実施され、ゲート構造302の両サイドの傍における半導体層320と半導体層318にソース領域324とドレイン領域326を形成する。ソース領域324とドレイン領域326とは、誘電体バリア層(314aと316a)とゲート構造302との間におけるギャップを介して接続される。次の半導体装置の製作プロセスは、当業者にとって周知の技術であるので、ここでは、その説明を省略する。
本発明の半導体装置の製作方法において、誘電体バリア層314aと誘電体バリア層316aは、ソール領域324とドレイン領域326との間に形成されるので、ドレイン領域の電界を低くし、短チャネル効果を軽減することができる。
更に、本発明の製作方法によれば、本発明は、低濃度ドープ領域とポケット注入領域が除去されるので、集積度が向上し、ナノメートルスケール装置に適用する。
誘電体バリア層314の一部を更に除去するので、チャネル領域とソース/ドレイン領域とは、ゲート構造302と誘電体バリア層314a(誘電体バリア層316a)との間におけるギャップを介して接続し、動作電圧を低くする。
図5Aから図5Cは、本発明の他の実施形態に係る半導体装置の製作ステップを示す断面図である。図5Aから図5Cにおいて、図3Aから図3Eと同じ番号は、図3Aから図3Eと同じ構成要素であることを示す。
図5Aに示されるプロセスのステップは、図3Bに示されるプロセスのステップの続きである。図5Aに示すように、誘電体バリア層314cと誘電バリア層316が、ゲート構造302の側壁とゲート構造302の下における基板300に形成される。誘電体バリア層314cは、例えば、酸化ケイ素から形成される。誘電体バリア層314cの厚さが約5〜100オングストロームである。誘電体バリア層316は、例えば、窒化ケイ素から形成される。誘電体バリア層316の厚さが約50〜500オングストロームである。誘電体バリア層314cと誘電体バリア層316は、例えば、化学蒸着を用い誘電体層(酸化ケイ素層)ともう一つの誘電体層(窒化ケイ素層)を基板300に順番に形成し、そして、異方性のエッチングプロセス或いはエッチングバックプロセスを実施して誘電体層(酸化ケイ素層と窒化ケイ素層)の一部を除去することにより生成される。ゲート構造302の側壁とゲート構造302の下における基板に誘電体バリア層316を形成した後に、誘電体バリア層316により覆われていない誘電体層(酸化ケイ素層)を除去し、誘電体バリア層314cを形成する。本実施形態は、異方性のエッチングプロセス或いはエッチングバックプロセスを用い、誘電体バリア314と316の部分を除去すると共に、誘電体バリア層314cと誘電体バリア層316を生成するステップも含む。誘電体バリア層314cと誘電体バリア316の材料は、他の誘電体材料であっても良い。
続いて、図5Bに示すように、半導体層318が開口312に形成され、半導体318の暑さがy2であり、y2は開口312の深さy1より小さい。半導体層318の材料は、エピタキシャルのシリコンを含む。半導体層318は、選択エピタキシャル成長法により形成される。エピタキシャルのシリコンは、シリコンを含む表面に選択的に成長される。更に、エピタキシャルのシリコンは、基本的なシリコン材料のような同じ結晶方位を有する。本実施形態において、導電層318は、基板300の露出された表面に形成される。
半導体層318の表面より高い誘電体バリア層316の一部が除去され、誘電体層314と半導体層318との間に誘電体バリア316aが残される。誘電体バリア層316の一部を除去するステップは、ウェットエッチングプロセスを実施することを含む。誘電体バリア層316とゲート構造302との間の距離は、dである。
続いて、図5cに示すように、半導体層320が開口312に形成される。半導体層320の厚さがy3であり、y3プラスy2の値が開口312の深さより大きい。半導体層320の材料は、エピタキシャルのシリコンである。半導体層320は、シリコンを含む表面にエピタキシャルのシリコンが選択的に成長される選択エピタキシャル成長法により形成される。更に、エピタキシャルのシリコンは、基本的はシリコン材料のような同じ結晶方位を有する。本実施形態において、導電層320は、半導体層318の露出された表面に形成される。
そして、イオン注入プロセス322が実施され、ゲート構造302の両サイドにおける半導体層320と半導体層318にソース領域324とドレイン領域326を形成する。次の半導体装置の製作プロセスは、当業者にとって周知の技術であるので、ここでは、その説明を省略する。
本発明の半導体装置の製作方法において、誘電体バリア層314cと誘電体バリア層316aは、ソール領域324とドレイン領域326との間に形成されるので、ドレイン領域の電界を低くし、短チャネル効果を軽減することができる。
更に、本発明の製作方法によれば、本発明は、低濃度ドープ領域とポケット注入領域が除去されるので、集積度が向上し、ナノメートルスケール装置に適用できる。
図6Aと図6Bは、本発明の他の実施形態に係る半導体装置を製作するステップを示す断面図である。図6Aと図6Bにおいて、図3Aから図3Eと同じ番号は、図3Aから図3Eと同じ構成要素を示す。
図6Aに示されるプロセスのステップが、図5Bに示されたプロセスのステップの続きである。図6Aに示すように、半導体層318の表面より高い誘電体バリア層316の一部を除去することにより、誘電体層316aを形成した後に、半導体318の表面より高い誘電体層314cの一部を除去し、誘電体層316aと基板300との間に誘電体バリア314dを残す。
誘電体バリア層314cの部分を除去することは、ウェットエッチングプロセス(例えば、ヒドロキシル酸をエッチャントとして用いる)により完成される。
続いて、図6Bに示すように、導電層320が開口312に形成される。導電層320の厚さがy3であり、y3プラスy2の値が開口312の深さy1より大きい。導電層320は、例えば、エピタキシャルのシリコンから形成される。導電層320は、エピタキシャルのシリコンがシリコンを含む表面に選択的に成長される選択エピタキシャル成長法により生成される。更に、エピタキシャルのシリコンは、基本的なシリコン材料のような同じ結晶方位を有する。本実施形態において、導電層320は、半導体層318の露出された表面に形成される。
そして、イオン注入プロセス322が実施され、ゲート構造302の両サイドにおける半導体層320と半導体層318にソース領域324とドレイン領域326を形成する。ソース領域324とドレイン領域326とは、誘電体バリア層314dとゲート構造302との間におけるギャップを介して接続される。次の半導体装置の製作プロセスは、当業者にとって周知の技術であるので、ここでは、その説明を省略する。
本発明の半導体装置の製作方法において、誘電体バリア層314dと誘電体バリア層316aは、ソール領域324とドレイン領域326との間に形成されるので、ドレイン領域の電界を低くし、短チャネル効果を軽減することができる。
また、本発明の製作方法によれば、本発明は、低濃度ドープ領域とポケット・注入領域が取り外されるので、集積度が向上し、ナノメートルスケール装置に適用する。
更に、誘電体バリア層314cの一部を更に除去するので、チャネル領域とソース/ドレイン領域とは、ゲート構造302と誘電体バリア層314d(誘電体バリア層316a)との間におけるギャップを介して接続し、動作電圧を低くする。
以上、本発明の好ましい実施形態を説明したが、本発明はこの実施形態に限定されず、本発明の趣旨を離脱しない限り、本発明に対するあらゆる変更は本発明の範囲に属する。
従来の半導体装置の断面図である。 本発明の実施形態に係る半導体装置の断面図である。 本発明の他の実施形態に係る半導体装置の断面図である。 本発明の他の実施形態に係る半導体装置の断面図である。 本発明の他の実施形態に係る半導体装置の断面図である。 本発明の実施形態に係る半導体装置を製作するステップを示す断面図である。 本発明の実施形態に係る半導体装置を製作するステップを示す断面図である。 本発明の実施形態に係る半導体装置を製作するステップを示す断面図である。 本発明の実施形態に係る半導体装置を製作するステップを示す断面図である。 本発明の実施形態に係る半導体装置を製作するステップを示す断面図である。 本発明の他の実施形態に係る半導体装置を製作するステップを示す断面図である。 本発明の他の実施形態に係る半導体装置を製作するステップを示す断面図である。 本発明の他の実施形態に係る半導体装置を製作するステップを示す断面図である。 本発明の他の実施形態に係る半導体装置を製作するステップを示す断面図である。 本発明の他の実施形態に係る半導体装置を製作するステップを示す断面図である。 本発明の他の実施形態に係る半導体装置を製作するステップを示す断面図である。 本発明の他の実施形態に係る半導体装置を製作するステップを示す断面図である。
符号の説明
100 基板
102 ゲート構造
108 スペーサ
110 ソース領域
112 ドレイン領域
114 注入領域
116 パケット注入領域
200 基板
202 ゲート構造
204 ソース領域
206 ドレイン領域
210、210a、210b、210c 誘電体バリア層
212、212a、212b、212d 誘電体バリア層
214 ゲート誘電体層
216 ゲート導電層
218 カップ層
300 基板
302 ゲート構造
304 ゲート誘電体層
306 ゲート導電層
308 キャップ層
310 スペーサ
312 開口
314、314a、314c、314d 誘電体バリア層
316、316a 誘電体バリア層
318 半導体層
320 導電層
322 イオン注入プロセス
324 ソース領域
326 ドレイン領域

Claims (22)

  1. 基板に設けられるゲート構造と、
    それぞれ前記基板において前記ゲート構造の両サイドに設置され、前記ゲート構造の下方に形成されたチャネル領域をはさむソース領域とドレイン領域と、
    それぞれ前記基板において前記ソース領域と前記ドレイン領域との間に、前記ゲート構造の下方に設けられる二つの誘電体バリア層と、
    を有する、
    半導体装置。
  2. 前記誘電体バリア層は、前記ゲート構造と隣接する、
    請求項1に記載の半導体装置。
  3. 前記誘電体バリア層と前記ゲート構造とは、所定の距離を離れる、
    請求項1に記載の半導体装置。
  4. 前記誘電体バリア層の材料は、酸化ケイ素を含む、
    請求項1に記載の半導体装置。
  5. 前記誘電体バリア層の材料は、多層構造を含む、
    請求項1に記載の半導体装置。
  6. 前記誘電体バリア層は、酸化ケイ素層と窒化ケイ素層とを含み、当該酸化ケイ素層は、前記チャネル領域と隣接する、
    請求項1に記載の半導体装置。
  7. 前記酸化ケイ素層は、前記ゲート構造と隣接し、前記酸化ケイ素層と前記窒化ケイ素層とは、所定の距離を離れる、
    請求項6に記載の半導体装置。
  8. 前記ゲート構造は、ゲート誘電体層と、ゲート導電層と、キャップ層とを含む、
    請求項1に記載の半導体装置。
  9. 前記ゲート構造の側壁に設けられるスペーサを更に含む、
    請求項1に記載の半導体装置。
  10. 基板を提供する工程と、
    前記基板にゲート構造を形成する工程と、
    前記基板の一部を除去し、前記ゲート構造をマスクとして用い、前記基板において前記ゲート構造の両サイドに所定の深さを有する開口を形成する工程と、
    前記開口から露出された前記基板に第一の誘電体バリア層を形成する工程と、
    前記基板において前記ゲート構造の側壁と前記ゲート構造の下方に第二の誘電体バリア層を形成する工程と、
    前記第二の誘電体バリア層に覆われていない前記第一の誘電体バリア層を除去する工程と、
    前記開口の深さより小さい厚さを有する第一の半導体層を前記開口に形成する工程と、
    第一の導電層の表面より高い前記第二の誘電体バリア層の部分を除去する工程と、
    前記開口に第二の半導体層を形成する工程と、
    前記ゲート構造の両サイドにおける前記第二の半導体層と前記第一の半導体層にソース領域とドレイン領域を形成する工程と、
    を有する、
    半導体装置の製作する方法。
  11. 前記第一の導電層の表面より高い前記第二の誘電体層の部分を除去する工程の後に、前記第一の半導体層の表面より高い前記第一の誘電体バリア層の部分を除去する工程を更に含む、
    請求項10に記載の半導体装置の製作する方法。
  12. 前記第一の誘電体バリア層の材料は、酸化ケイ素を含む、
    請求項10に記載の半導体装置の製作する方法。
  13. 前記開口から露出された前記基板に位置する前記第一の誘電体バリア層は、熱酸化プロセスあるいは化学蒸着プロセスにより形成される、
    請求項10に記載の半導体装置の製作する方法。
  14. 前記ゲート構造の側壁と前記ゲート構造の下方における基板に前記第二の誘電体バリア層を形成する工程は、
    前記基板に誘電体層を形成する工程と、
    異方性のエッチングプロセスを行い、前記誘電体層の一部を除去する工程と、
    を有する、
    請求項10に記載の半導体装置の製作する方法。
  15. 前記第二の誘電体バリア層の材料は、窒化ケイ素を含む、
    請求項10に記載の半導体装置の製作する方法。
  16. 前記第一の半導体層と前記第二の半導体層の材料は、エピタキシャルのシリコンを含む、
    請求項10に記載の半導体装置の製作する方法。
  17. 前記第一の半導体層と前記第二の半導体層を形成する方法は、選択エピタキシャル成長法を含む、
    請求項15に記載の半導体装置の製作する方法。
  18. 基板を提供する工程と、
    前記基板にゲート構造を形成する工程と、
    前期基板において前記ゲート構造の両サイドに開口を形成し、前記ゲート構造をマスクとして使用する工程と、
    前記ゲート構造の下方における前記基板の側壁に誘電体バリア層を形成する工程と、
    前記開口に半導体層を形成する工程と、
    前記ゲート構造の両サイドにおける半導体層にソース領域とドレイン領域を形成する工程と、
    を有する、
    半導体装置の製作方法。
  19. 前記誘電体バリア層の材料は、酸化ケイ素を含む、
    請求項18に記載の半導体装置の製作する方法。
  20. 前記基板において前記ゲート構造の側壁と前記ゲート構造の下方に前記基板に前記誘電体バリア層を形成する工程は、
    前記基板に誘電体層を形成する工程と、
    異方性のエッチングプロセスを行い、前記誘電体層の一部を除去する工程と、
    を有する、
    請求項18に記載の半導体装置の製作する方法。
  21. 前記半導体層は、エピタキシャルのシリコンを含む、
    請求項18に記載の半導体装置の製作する方法。
  22. 前記半導体層は、選択エピタキシャル成長法により形成される、
    請求項18に記載の半導体装置の製作する方法。
JP2006192047A 2005-07-13 2006-07-12 半導体装置及びその製作方法 Pending JP2007027738A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW094123681A TWI259520B (en) 2005-07-13 2005-07-13 Semiconductor device and manufacturing method thereof

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007027738A true JP2007027738A (ja) 2007-02-01

Family

ID=37660909

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006192047A Pending JP2007027738A (ja) 2005-07-13 2006-07-12 半導体装置及びその製作方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7462545B2 (ja)
JP (1) JP2007027738A (ja)
TW (1) TWI259520B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101121633B1 (ko) 2009-12-30 2012-03-09 주식회사 하이닉스반도체 반도체 장치 및 그 제조방법

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7572691B2 (en) * 2006-05-16 2009-08-11 Macronix International Co., Ltd Non-volatile memory and method of fabricating the same
KR100771552B1 (ko) * 2006-10-31 2007-10-31 주식회사 하이닉스반도체 숏 채널 효과가 억제되는 모스트랜지스터 및 그 제조방법
KR100929635B1 (ko) * 2007-11-05 2009-12-03 주식회사 하이닉스반도체 수직형 트랜지스터 및 그의 형성방법
CN102479706B (zh) * 2010-11-24 2014-04-02 中芯国际集成电路制造(北京)有限公司 晶体管及其制作方法
CN102543736B (zh) * 2010-12-15 2014-10-01 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 半导体器件结构及其制作方法
CN102779849B (zh) 2011-05-09 2015-01-21 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 半导体器件和用于制造半导体器件的方法
US9076817B2 (en) 2011-08-04 2015-07-07 International Business Machines Corporation Epitaxial extension CMOS transistor
CN103426761B (zh) * 2012-05-18 2016-08-31 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 一种mosfet器件以及制备方法
CN103531468B (zh) * 2012-07-02 2018-05-08 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 一种mos晶体管及其制作方法
CN104701164A (zh) * 2013-12-04 2015-06-10 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 半导体器件和半导体器件的制作方法
KR20190016536A (ko) * 2016-06-06 2019-02-18 시러스 로직 인터내셔널 세미컨덕터 리미티드 보이스 사용자 인터페이스
US10734527B2 (en) * 2018-02-06 2020-08-04 Micron Technology, Inc. Transistors comprising a pair of source/drain regions having a channel there-between
CN110676170B (zh) * 2018-07-03 2024-05-03 长鑫存储技术有限公司 一种制造半导体器件的方法
CN111627816B (zh) * 2019-02-28 2023-07-18 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 半导体结构及其形成方法
CN113178419A (zh) * 2021-06-30 2021-07-27 广州粤芯半导体技术有限公司 降低cmos器件漏电的方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6566198B2 (en) * 2001-03-29 2003-05-20 International Business Machines Corporation CMOS structure with non-epitaxial raised source/drain and self-aligned gate and method of manufacture
US6812103B2 (en) * 2002-06-20 2004-11-02 Micron Technology, Inc. Methods of fabricating a dielectric plug in MOSFETS to suppress short-channel effects
KR100498475B1 (ko) * 2003-01-07 2005-07-01 삼성전자주식회사 모스 전계 효과 트랜지스터 구조 및 그 제조 방법

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101121633B1 (ko) 2009-12-30 2012-03-09 주식회사 하이닉스반도체 반도체 장치 및 그 제조방법
US8637939B2 (en) 2009-12-30 2014-01-28 Hynix Semiconductor Inc. Semiconductor device and method for fabricating the same

Also Published As

Publication number Publication date
US20070012994A1 (en) 2007-01-18
TWI259520B (en) 2006-08-01
TW200703437A (en) 2007-01-16
US7462545B2 (en) 2008-12-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007027738A (ja) 半導体装置及びその製作方法
KR100618861B1 (ko) 로컬 리세스 채널 트랜지스터를 구비하는 반도체 소자 및그 제조 방법
US6917085B2 (en) Semiconductor transistor using L-shaped spacer
US7541645B2 (en) Metal oxide semiconductor (MOS) transistors having buffer regions below source and drain regions
JP2000269485A (ja) 半導体素子およびその製造方法
JP4394385B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
US20070120182A1 (en) Transistor having recess gate structure and method for fabricating the same
JP2003133549A (ja) Mosfet及びその製造方法
JP4489467B2 (ja) 半導体装置の形成方法
KR100506823B1 (ko) 반도체 장치의 제조 방법
JP2004336049A (ja) ノッチ型ゲート電界効果トランジスタの構造および製造方法
JP2007088138A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2005332993A (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP2006013422A (ja) 半導体素子及びその製造方法
JP4519442B2 (ja) Mosトランジスター及びその製造方法
JP5060002B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2003197907A (ja) エピタキシャル層を利用するトランジスター構造及びその製造方法
JP2005217245A (ja) 半導体装置およびその製造方法
KR100488099B1 (ko) 쇼오트 채널 모오스 트랜지스터 및 그 제조 방법
JP5007488B2 (ja) 絶縁ゲート電界効果トランジスタの製造方法
JP2007288051A (ja) 半導体装置及びその製造方法
US20050121724A1 (en) MOS transistor and method of manufacturing the same
US6720224B2 (en) Method for forming transistor of semiconductor device
JP2001203348A (ja) 半導体装置及びその製造方法
KR100523608B1 (ko) 반도체 소자의 mosfet 제조 방법