JP4384237B2 - Cis系薄膜太陽電池の製造方法 - Google Patents

Cis系薄膜太陽電池の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4384237B2
JP4384237B2 JP2008131269A JP2008131269A JP4384237B2 JP 4384237 B2 JP4384237 B2 JP 4384237B2 JP 2008131269 A JP2008131269 A JP 2008131269A JP 2008131269 A JP2008131269 A JP 2008131269A JP 4384237 B2 JP4384237 B2 JP 4384237B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
electrode layer
forming
light absorption
back electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008131269A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009283508A (ja
Inventor
英樹 白間
良明 田中
悟 栗谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Showa Shell Sekiyu KK
Original Assignee
Showa Shell Sekiyu KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Shell Sekiyu KK filed Critical Showa Shell Sekiyu KK
Priority to JP2008131269A priority Critical patent/JP4384237B2/ja
Priority to PCT/JP2009/059465 priority patent/WO2009142308A1/ja
Priority to EP09750670.3A priority patent/EP2280419A4/en
Priority to US12/671,068 priority patent/US7989256B2/en
Priority to KR1020107024915A priority patent/KR101613184B1/ko
Publication of JP2009283508A publication Critical patent/JP2009283508A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4384237B2 publication Critical patent/JP4384237B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/06Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by potential barriers
    • H01L31/072Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by potential barriers the potential barriers being only of the PN heterojunction type
    • H01L31/0749Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by potential barriers the potential barriers being only of the PN heterojunction type including a AIBIIICVI compound, e.g. CdS/CulnSe2 [CIS] heterojunction solar cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/0224Electrodes
    • H01L31/022408Electrodes for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier
    • H01L31/022425Electrodes for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier for solar cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/0248Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies
    • H01L31/0256Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by the material
    • H01L31/0264Inorganic materials
    • H01L31/032Inorganic materials including, apart from doping materials or other impurities, only compounds not provided for in groups H01L31/0272 - H01L31/0312
    • H01L31/0322Inorganic materials including, apart from doping materials or other impurities, only compounds not provided for in groups H01L31/0272 - H01L31/0312 comprising only AIBIIICVI chalcopyrite compounds, e.g. Cu In Se2, Cu Ga Se2, Cu In Ga Se2
    • H01L31/0323Inorganic materials including, apart from doping materials or other impurities, only compounds not provided for in groups H01L31/0272 - H01L31/0312 comprising only AIBIIICVI chalcopyrite compounds, e.g. Cu In Se2, Cu Ga Se2, Cu In Ga Se2 characterised by the doping material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/0248Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies
    • H01L31/036Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by their crystalline structure or particular orientation of the crystalline planes
    • H01L31/0392Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by their crystalline structure or particular orientation of the crystalline planes including thin films deposited on metallic or insulating substrates ; characterised by specific substrate materials or substrate features or by the presence of intermediate layers, e.g. barrier layers, on the substrate
    • H01L31/03923Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by their crystalline structure or particular orientation of the crystalline planes including thin films deposited on metallic or insulating substrates ; characterised by specific substrate materials or substrate features or by the presence of intermediate layers, e.g. barrier layers, on the substrate including AIBIIICVI compound materials, e.g. CIS, CIGS
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/541CuInSe2 material PV cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)

Description

本発明は、CIS系薄膜太陽電池の製造方法に関し、特に高い光電変換効率を有するCIS系薄膜太陽電池を再現性よく製造することが可能な方法に関する。
近年、p型光吸収層としてCu、In、Ga、Se、Sを含むカルコパイライト構造のI−III−VI族化合物半導体を用いた、CIS系薄膜太陽電池が注目されている。このタイプの太陽電池は、製造コストが比較的低くしかも高い光電変換効率の達成が期待されるため、次世代型太陽電池の有力候補とみなされている。代表的な材料として、Cu(In、Ga)Se2、Cu(In、Ga)(Se、S)2、CuInS2等がある。
CIS系薄膜太陽電池は、ガラス基板上に金属の裏面電極層を形成し、その上にI−III−VI族化合物半導体からなるp型の光吸収層を形成し、さらにバッファ層、窓層を形成して構成される。このようなCIS系薄膜太陽電池において、ガラス基板として青板ガラスを使用した場合、高い光電変換効率を達成できることが報告されている。これは、青板ガラス中に含まれるIa族元素のNaが、p型光吸収層の製膜過程でこの層の中に拡散して行き、キャリア濃度に影響を与えるためであると考えられている。従って、CIS系薄膜太陽電池では、従来からp型光吸収層へのNaの導入制御がその光電変換効率を向上させる上で重要な課題である、と認識されている。
p型光吸収層へのNaの導入制御については、大きく別けて二通りの方法がある。第1の方法は、青板ガラス基板に含まれるNaがCIS系p型光吸収層の製膜過程で拡散してp型光吸収層中に取り込まれることを利用し、その拡散量を制御する方法である(特許文献1参照)。第2の方法は、p型光吸収層の製膜工程中にNaの化合物を外部より添加する方法である。この場合、ガラス基板とp型光吸収層間にブロック層を設けてガラス基板からのNa拡散を抑えるか、あるいはNaを含有しないガラス基板を用いることにより、基板からのNa拡散がない状態を形成した上で、p型光吸収層にNaの化合物を添加する。これにより、p型光吸収層中のNa濃度を制御する(特許文献2、3および非特許文献1参照)。
上記第1の方法は、ガラス基板として青板ガラスを使用することが前提になる。ところが、青板ガラスはその歪点が比較的低く、従って、光電変換効率を上げるために高い製膜温度、例えば550℃以上でp型光吸収層を形成するとガラス基板が変形するため、製膜温度を高くすることができない、という問題点を有している。高温での製膜処理を行うためには、ガラス基板として、低アルカリガラスである高歪点ガラスまたは無アルカリガラスを使用する必要があるが、これらのガラスは含有アルカリ濃度が低く、あるいはアルカリ成分を含まないため、p型光吸収層に充分なアルカリ成分を供給することができない。
第2の方法は、青板ガラスを用いる必要がないため、上記第1の方法が有する問題点を解決することができる。ところが、この方法では、均一にしかも再現性良くアルカリ元素をp型光吸収層中に添加することは難しい。Na等のアルカリ金属は単独では取り扱いが難しいので、p型光吸収層にアルカリ元素を添加する場合、NaF等の安定した化合物をスプレー法等で添加する方法や、Se原料中にNaFを混入させる方法が採用されている。そのため、添加効率が悪く、また、NaFの場合ではFがp型光吸収層形成時に悪影響を及ぼすことがある。更に、スプレー法等でp型光吸収層中にNaFを添加する方法では、添加される粒子径のばらつき、均一塗布が難しい等の問題点がある。
特開平10−74968号公報 特開平8−222750号公報 特開平8−102546号公報
「The effect of substructure impurities on the electronic conductivity in CIS thin films」12th European photovoltaic solar energy conference J.Holz、 F.Karg、 H.von Philipsborn
本発明は、CIS系薄膜太陽電池を製造する場合の上記の問題点を解決する目的でなされたもので、青板ガラスを使用せずに、しかも容易にかつ優れた制御性でアルカリ元素をp型光吸収層に添加して高い光電変換効率を達成することが可能な、CIS系薄膜太陽電池の製造方法を提供することを課題とする。
前記課題を解決するために、本発明の一態様では、基板上に裏面電極層を形成し、前記裏面電極層上にp型CIS系光吸収層を形成し、前記p型CIS系光吸収層上にn型透明導電膜を形成する、各ステップを備えるCIS系薄膜太陽電池の製造方法において、前記裏面電極層を形成するステップを、アルカリ金属を混入させた裏面電極材料を用いて第1の電極層を形成するステップと、前記アルカリ金属を実質的に含まない前記裏面電極材料を用いて第2の電極層を形成するステップ、とで構成する。
前記方法において、前記第1の電極層と前記第2の電極層はスパッタ法、蒸着法またはイオンプレーティング法のいずれかで形成しても良い。
また、前記基板は高歪点ガラス、無アルカリガラス、金属または樹脂のいずれかによって形成しても良い。
また、前記裏面電極材料はMo、Ti、Crのいずれかであっても良い。
また、前記アルカリ金属はNa、K、Liのいずれかであっても良い。
また、前記裏面電極材料がMoであり、前記アルカリ金属がNaの場合、前記第1の電極層は、Naを少なくとも0.3原子数%含むMoをターゲットまたは蒸着源として用いて形成しても良い。
また、前記裏面電極材料がMoであり、前記アルカリ金属がNaの場合、前記第2の電極層は、0.01原子数%以下のNaを含むMoをターゲットまたは蒸着源として用いて形成しても良い。
また、前記p型光吸収層はセレン化/硫化法、または多源同時蒸着法で形成しても良い。
また、前記p型光吸収層を形成するステップと前記n型透明導電膜を形成するステップ間に、n型高抵抗バッファ層を形成するステップを含んでいても良い。
本発明の方法では、基板上に形成される裏面電極層がアルカリ元素を含んでおり、従って、p型光吸収層を製膜する場合にこのアルカリ元素が拡散してp型光吸収層中に取り込まれる。そのため、太陽電池を形成するための基板としてアルカリ元素を含む青板ガラスを使用する必要が無くなるので、高温加熱に耐える基板を使用してp型光吸収層の製膜温度を上げることが可能となる。さらに、アルカリ元素は電極材料中に化合物の形でなく金属の形で添加されるので添加効率が高くなる。また、裏面電極層をスパッタ法、蒸着法、イオンプレーティング法等で形成することによって、アルカリ金属を電極層中に均一にしかも再現性良く添加することができる。この結果、高い品質を有するCIS系薄膜太陽電池を低コストで製造することが可能となる。
図1は、本発明の一実施形態にかかるCIS系薄膜太陽電池の構造を示す概略断面図である。図において1はガラス基板であり、低アルカリガラスである高歪点ガラス又は無アルカリガラスが使用される。これらのガラス基板は従来の青板ガラスよりも歪点が50℃以上高いため、p型光吸収層製膜工程において処理温度を上げることが可能となり、高品質なp型光吸収層を形成することができる。なお、基板1として、ガラス以外にステンレス板等の金属基板、ポリイミド樹脂基板等を用いても良い。
図1において、2は金属裏面電極層を示す。金属裏面電極層2は0.2〜2μmの厚さを有し、モリブデン(Mo)またはチタン(Ti)、クロム(Cr)等の高耐蝕性でかつ高融点金属で形成される。層2は、これらの金属をターゲットとしてDCスパッタ法により基板1上に製膜される。層2は、電極材料、例えばMoのターゲット材料中にNa等のアルカリ金属を添加してDCスパッタを行う第1の段階と、電極材料のみをDCスパッタする第2の段階の、少なくとも2段階で形成される。図1の符号21は、Naを含むMoターゲットを使用して形成された層を示し、層22はNaを含まないMoターゲットを使用して形成された層を示す。これらの層21、22を含む金属裏面電極層2の形成方法については、図2および3を参照して後述する。
図1において、3はp型CIS系光吸収層(以下、p型光吸収層)を示し、I−III−VI2族カルコパイライト構造の1〜3μmの薄膜であり、例えば、CuInSe2、Cu(InGa)Se2、Cu(InGa)(SSe)2等の多元化合物半導体薄膜が用いられる。p型光吸収層3の代表的な製法は、セレン化/硫化法と多源同時蒸着法の2種類がある。本実施形態のCIS系薄膜太陽電池では何れの製造方法を採用しても良い。セレン化/硫化法では、金属裏面電極層2上に、銅(Cu)、インジウム(In)、ガリウム(Ga)を含む積層構造または混晶の金属プリカーサー膜(Cu/In、Cu/Ga、Cu−Ga合金/In、Cu−Ga−In合金等)をスパッタ法あるいは蒸着法により形成した後、セレン化及び/又は硫黄含有雰囲気中で400℃程度以上の熱処理を行うことにより、セレン化/硫化されたp型光吸収層3を形成する。
多源同時蒸着法では、500℃程度以上に加熱した、金属裏面電極層2を有するガラス基板1上に、Cu、In、Ga、Seを含む原料を適当な組合せで同時に蒸着することによって、p型光吸収層3を形成する。
図1において、4はp型光吸収層3上に形成されるn型高抵抗バッファ層(以下、バッファ層)を示す。バッファ層4は、n型の導電性を有する、禁制帯幅が広く透明でかつ高抵抗の、膜厚10〜50nm程度の極薄膜である。バッファ層4はCd、Zn、Inを含む化合物により構成され、代表的にはCdS、ZnO、ZnS、Zn(OH)2、In23、In23、あるいはこれらの混晶であるZn(O、S、OH)で形成される。一般的には溶液成長法(CBD法)により製膜されるが、ドライプロセスとして有機金属気相成長法(MOCVD法)、原子層堆積法(ALD法)も適用可能である。CBD法とは、前躯体となる化学種を含む溶液に基材を浸し、溶液と基材表面との間で不均一反応を進行させることによって薄膜を基材上に析出させるものである。
図1において、5はn型透明導電膜窓層(以下、窓層)であり、n型の導電性を有し、禁制帯幅が広く、透明でかつ低抵抗の膜厚0.05から2.5μmの透明導電膜である。代表的には酸化亜鉛系薄膜(ZnO)あるいはITO薄膜で形成される。ZnO膜の場合、III族元素(例えばAl、Ga、B)をドーパントとして添加することで低抵抗膜とする。窓層5はスパッタ法(DC、RF)、MOCVD法等で形成される。
図2は、図1に示す金属裏面電極層2の種々の構造を示す概略断面図である。以下に示す各実施形態では、金属裏面電極層2を形成する金属としてMoを用い、金属裏面電極層2中に添加するアルカリ金属としてNaを用いた場合について説明するが、本発明がこれらの材料に限定されるものでないことは明らかである。例えば、金属裏面電極の材料としては、Mo以外にTi、Cr等が有り、添加するアルカリ金属としては、Na以外に、K、Li等がある。
図2の(a)に示す実施形態では、MoにNaを添加したターゲット材料を用いて、例えばスパッタ法によりNaを含むMo層21をガラス基板1上に形成し、その後、Naを添加しないMoをターゲット材料に用いてNaを含まないMo層22を形成する。なお、Naを添加しないMoターゲットとは実質的にNaを含まないことを意味するが、実際は非常に低濃度、例えば1原子数ppm〜100原子数ppm程度のNaを含んでいる。しかしながらこの程度のNa濃度はp型光吸収層に対して殆ど影響を及ぼさないので、本明細書ではNaを含まないMo層22として言及する。
図2の(b)に示す実施形態では、ガラス基板1上にまずNaを含まないMo層23を形成し、その後、Naを含むMo層24を形成する。図2の(c)に示す実施形態では、ガラス基板1上にNaを含まないMo層25をまず形成し、その後Naを含むMo層26を形成し、更にNaを含まないMo層27を形成する。なお、図2では金属裏面電極層2を2層構造、3層構造で示しているが、更に多層の構造としても良いことは勿論である。重要なことは、アルカリ金属を含む層と含まない層の少なくとも2層で、金属裏面電極層2が形成されることである。また、積層順についても特に限定されるものではない。
図3は、図2の(c)に示す電極構造を製造するための工程を示す図である。図において100はスパッタ装置を示し、複数のターゲット102、104、106が設置される。ガラス基板1は、各ターゲット位置を順に移動するように構成されている。ガラス基板1はまずターゲット102の下方でMoのスパッタを受けることにより、ガラス基板1上にMo層25が形成される。ガラス基板1は次にターゲット104の下方まで運ばれてNaを含んだMoのスパッタを受け、Mo層25上にMo(Na)層26が形成される。その後、ターゲット106の下方まで運ばれてMoのスパッタを受け、Mo(Na)層26上にMo層27が形成される。
以上のようにして3層構造の金属裏面電極2がガラス基板1上に形成されると、図示はしていないが、次にp型光吸収層3が電極2上に形成される。p型光吸収層3の形成は、同じスパッタ装置100内で行われても良いし、あるいは他のスパッタ装置を用いて行われても良い。さらに、セレン化/硫化法を使用して形成されても、また、Cu、In、Ga、Se等の多源同時蒸着法を使用して形成されても良い。これらの方法を使用したp型光吸収層3の形成方法は周知であるため、ここでは詳細に説明しない。
図3では、金属裏面電極2を形成するためにスパッタ法を用いているが、本発明はスパッタ法に限定されるものではなく、蒸着法あるいはイオンプレーティング法等を採用することも可能である。これらの場合も、ターゲットまたは蒸着源として、Na金属を添加したMoと、Na金属を積極的に添加しないMoとを用いて、多段階で金属裏面電極2を形成する。
以上に説明したように、金属裏面電極層2へのNaの添加は、Moに金属Naを添加したものをターゲットとして用いて行われるので、NaF等の化合物の形で添加する場合に比べて添加効率が向上し、さらにNa以外の元素を含まないので、取り込まれたNa以外の元素がp型光吸収層に悪影響を与えると言う事態が発生しない。また、スパッタ法、蒸着法、イオンプレーティング法を用いて電極層を形成するため、スプレー法で形成する場合とは異なり、所望の濃度のアルカリ金属を均一に含んだ電極層を容易に形成することができる。
さらに、一定量のNaが添加されたMoターゲットとNaを実質的に含まないMoターゲットとを組み合わせて少なくとも二段階のスパッタ、蒸着、イオンプレーティングを行うため、電極層2に添加するNa量を自在に制御することができる。
図2の(a)、(b)、(c)に示すMo(Na)層21、24、26中のアルカリ元素は、金属裏面電極層2上にp型光吸収層3を製膜する場合の熱処理工程により、p型光吸収層3中に拡散して行き、p型光吸収層3のキャリア濃度を増加させて光電変換効率を向上させる。従って、CIS系薄膜太陽電池の製造後では、金属裏面電極層2は、これらの図に示す様に、アルカリ元素を含む層と含まない層とに明確に分離されていることはない。
以下に、本発明の方法に従ってCIS系薄膜太陽電池を製造した実験例1および2について、その効果と共に説明する。何れの実験例も表1に示すプロセス条件において実施された。
Figure 0004384237
また、金属裏面電極層2を形成する場合の、Moターゲット中へのNa濃度は表2に示す通りである。
Figure 0004384237
[実験例1]
ガラス基板1上に高Na濃度Mo層21、低Na濃度Mo層22の順で金属裏面電極を形成後、表1のプロセス条件に従ってp型光吸収層3、n型高抵抗バッファ層4及びn型透明導電膜窓層5を形成した。低NaターゲットのNa濃度は10原子数ppmに固定し、高Naターゲットの濃度を表2の4種類に設定し、高Na濃度Mo層21、低Na濃度Mo層22の膜厚を変化させた。この場合の実験結果を表3に示す。
Figure 0004384237
表3より明らかなように、Moの金属裏面電極層2を形成する場合に、Moターゲット中のNa濃度を制御することによって、14%以上の高い光電変換効率を有するCIS系薄膜太陽電池を得ることができた。一方、低Na濃度のMo層22を形成することなく、高Na濃度のMo層21のみを形成した場合でも高い光電変換効率を得られる条件があるが(高Naターゲットの濃度が0.3原子数%の場合等)、この場合はターゲット中のNa量を再現性良く制御することが技術的にかなり難しく、製品の歩留まりを悪化させ、製造コストを上昇させる。従って、金属裏面電極層は、高Na濃度のMo層と、低Na濃度(Na無し)のMo層の少なくとも2層構造であることが好ましい。また、表3の光電変換効率から、高Na濃度Moターゲット中のNa濃度としては、0.3原子数%以上が望ましいことがわかる。
[実験例2]
ガラス基板1上に高Na濃度Mo層21、低Na濃度Mo層22の順で金属裏面電極2を形成後、表1のプロセス条件に従ってp型光吸収層3、n型高抵抗バッファ層4及びn型透明導電膜窓層5を形成したCIS系薄膜太陽電池について、その光電変換効率を測定した。この場合、低Naターゲットの濃度として表2に示す3種類を選択し、高Naターゲットの濃度は1原子数%で固定し、高Na濃度Mo層21、低Na濃度Mo層22の膜厚を変化させた。この場合の実験結果を表4に示す。
Figure 0004384237
表4より明らかなように、低Na濃度Mo層の膜厚と高Na濃度Mo層の膜厚を制御することによって、14%以上の高い光電変換効率を有するCIS系薄膜太陽電池を形成することができた。低Na濃度Moターゲット中のNa濃度としては、1〜100原子数ppm(0.01原子数%)で差がない。従って、低Na濃度ターゲット中のNa濃度は100原子数ppm以下に抑えれば良い。
本発明の一実施形態にかかる方法によって製造されたCIS系薄膜太陽電池の概略断面図。 本発明の種々の実施形態にかかる金属裏面電極層の構造を説明するための概略断面図。 本発明の一実施形態によって金属裏面電極層を形成する工程を説明するための図。
符号の説明
1 無アルカリまたは低アルカリのガラス基板
2 金属裏面電極層
3 p型光吸収層
4 n型高抵抗バッファ層
5 n型透明導電膜窓層
21、24、26 Na含有Mo層
22、23、25、27 Mo層
100 スパッタ装置
102 Moターゲット
104 Na含有Moターゲット
106 Moターゲット

Claims (11)

  1. 基板上に裏面電極層を形成し、
    前記裏面電極層上にp型CIS系光吸収層を形成し、
    前記p型CIS系光吸収層上にn型透明導電膜を形成する、各ステップを備えるCIS系薄膜太陽電池の製造方法において、
    前記裏面電極層を形成するステップは、アルカリ金属を混入させた裏面電極材料を用いて第1の電極層を形成するステップと、前記アルカリ金属を実質的に含まない前記裏面電極材料を用いて第2の電極層を形成するステップとを備える、CIS系薄膜太陽電池の製造方法。
  2. 請求項に記載の方法において、前記基板は高歪点ガラス、無アルカリガラス、金属または樹脂のいずれかによって形成される、CIS系薄膜太陽電池の製造方法。
  3. 請求項に記載の方法において、前記裏面電極材料はMoであり、前記アルカリ金属はNaである、CIS系薄膜太陽電池の製造方法。
  4. 請求項に記載の方法において、前記第1の電極層は、Naを少なくとも0.3原子数%含むMoをターゲットまたは蒸着源として用いて形成される、CIS系薄膜太陽電池の製造方法。
  5. 請求項に記載の方法において、前記第2の電極層は、0.01原子数%以下のNaを含むMoをターゲットまたは蒸着源として用いて形成される、CIS系薄膜太陽電池の製造方法。
  6. 請求項に記載の方法において、前記第2の電極層は、0.01原子数%以下のNaを含むMoをターゲットまたは蒸着源として用いて形成される、CIS系薄膜太陽電池の製造方法。
  7. 請求項1に記載の方法において、前記第1の電極層と前記第2の電極層はスパッタ法、蒸着法またはイオンプレーティング法のいずれかで形成される、CIS系薄膜太陽電池の製造方法。
  8. 請求項に記載の方法において、前記裏面電極材料はMo、Ti、Crのいずれかである、CIS系薄膜太陽電池の製造方法。
  9. 請求項に記載の方法において、前記アルカリ金属はNa、K、Liのいずれかである、CIS系薄膜太陽電池の製造方法。
  10. 請求項に記載の方法において、前記p型光吸収層はセレン化/硫化法、または多源同時蒸着法で形成される、CIS系薄膜太陽電池の製造方法。
  11. 請求項に記載の方法において、前記p型光吸収層を形成するステップと前記n型透明導電膜を形成するステップ間に、n型高抵抗バッファ層を形成するステップを含む、CIS系薄膜太陽電池の製造方法。
JP2008131269A 2008-05-19 2008-05-19 Cis系薄膜太陽電池の製造方法 Active JP4384237B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008131269A JP4384237B2 (ja) 2008-05-19 2008-05-19 Cis系薄膜太陽電池の製造方法
PCT/JP2009/059465 WO2009142308A1 (ja) 2008-05-19 2009-05-18 Cis系薄膜太陽電池の製造方法
EP09750670.3A EP2280419A4 (en) 2008-05-19 2009-05-18 METHOD FOR PRODUCING A CIS THIN FILM SOLAR CELL
US12/671,068 US7989256B2 (en) 2008-05-19 2009-05-18 Method for manufacturing CIS-based thin film solar cell
KR1020107024915A KR101613184B1 (ko) 2008-05-19 2009-05-18 Cis계 박막태양전지의 제조방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008131269A JP4384237B2 (ja) 2008-05-19 2008-05-19 Cis系薄膜太陽電池の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009283508A JP2009283508A (ja) 2009-12-03
JP4384237B2 true JP4384237B2 (ja) 2009-12-16

Family

ID=41340234

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008131269A Active JP4384237B2 (ja) 2008-05-19 2008-05-19 Cis系薄膜太陽電池の製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7989256B2 (ja)
EP (1) EP2280419A4 (ja)
JP (1) JP4384237B2 (ja)
KR (1) KR101613184B1 (ja)
WO (1) WO2009142308A1 (ja)

Families Citing this family (62)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8017860B2 (en) 2006-05-15 2011-09-13 Stion Corporation Method and structure for thin film photovoltaic materials using bulk semiconductor materials
US8071179B2 (en) 2007-06-29 2011-12-06 Stion Corporation Methods for infusing one or more materials into nano-voids if nanoporous or nanostructured materials
US8759671B2 (en) 2007-09-28 2014-06-24 Stion Corporation Thin film metal oxide bearing semiconductor material for single junction solar cell devices
US8287942B1 (en) 2007-09-28 2012-10-16 Stion Corporation Method for manufacture of semiconductor bearing thin film material
US8187434B1 (en) 2007-11-14 2012-05-29 Stion Corporation Method and system for large scale manufacture of thin film photovoltaic devices using single-chamber configuration
US8642138B2 (en) 2008-06-11 2014-02-04 Stion Corporation Processing method for cleaning sulfur entities of contact regions
US9087943B2 (en) 2008-06-25 2015-07-21 Stion Corporation High efficiency photovoltaic cell and manufacturing method free of metal disulfide barrier material
US8003432B2 (en) 2008-06-25 2011-08-23 Stion Corporation Consumable adhesive layer for thin film photovoltaic material
US7855089B2 (en) 2008-09-10 2010-12-21 Stion Corporation Application specific solar cell and method for manufacture using thin film photovoltaic materials
US8008112B1 (en) 2008-09-29 2011-08-30 Stion Corporation Bulk chloride species treatment of thin film photovoltaic cell and manufacturing method
US8236597B1 (en) 2008-09-29 2012-08-07 Stion Corporation Bulk metal species treatment of thin film photovoltaic cell and manufacturing method
US8008110B1 (en) 2008-09-29 2011-08-30 Stion Corporation Bulk sodium species treatment of thin film photovoltaic cell and manufacturing method
US8501521B1 (en) 2008-09-29 2013-08-06 Stion Corporation Copper species surface treatment of thin film photovoltaic cell and manufacturing method
US8026122B1 (en) 2008-09-29 2011-09-27 Stion Corporation Metal species surface treatment of thin film photovoltaic cell and manufacturing method
US8476104B1 (en) 2008-09-29 2013-07-02 Stion Corporation Sodium species surface treatment of thin film photovoltaic cell and manufacturing method
US8394662B1 (en) 2008-09-29 2013-03-12 Stion Corporation Chloride species surface treatment of thin film photovoltaic cell and manufacturing method
US7947524B2 (en) 2008-09-30 2011-05-24 Stion Corporation Humidity control and method for thin film photovoltaic materials
US8425739B1 (en) 2008-09-30 2013-04-23 Stion Corporation In chamber sodium doping process and system for large scale cigs based thin film photovoltaic materials
US8383450B2 (en) 2008-09-30 2013-02-26 Stion Corporation Large scale chemical bath system and method for cadmium sulfide processing of thin film photovoltaic materials
US7910399B1 (en) 2008-09-30 2011-03-22 Stion Corporation Thermal management and method for large scale processing of CIS and/or CIGS based thin films overlying glass substrates
US7960204B2 (en) * 2008-09-30 2011-06-14 Stion Corporation Method and structure for adhesion of absorber material for thin film photovoltaic cell
US7863074B2 (en) 2008-09-30 2011-01-04 Stion Corporation Patterning electrode materials free from berm structures for thin film photovoltaic cells
US8741689B2 (en) 2008-10-01 2014-06-03 Stion Corporation Thermal pre-treatment process for soda lime glass substrate for thin film photovoltaic materials
US20110018103A1 (en) 2008-10-02 2011-01-27 Stion Corporation System and method for transferring substrates in large scale processing of cigs and/or cis devices
US8435826B1 (en) 2008-10-06 2013-05-07 Stion Corporation Bulk sulfide species treatment of thin film photovoltaic cell and manufacturing method
US8003430B1 (en) 2008-10-06 2011-08-23 Stion Corporation Sulfide species treatment of thin film photovoltaic cell and manufacturing method
US8168463B2 (en) 2008-10-17 2012-05-01 Stion Corporation Zinc oxide film method and structure for CIGS cell
US8344243B2 (en) 2008-11-20 2013-01-01 Stion Corporation Method and structure for thin film photovoltaic cell using similar material junction
JP4629151B2 (ja) * 2009-03-10 2011-02-09 富士フイルム株式会社 光電変換素子及び太陽電池、光電変換素子の製造方法
US8507786B1 (en) 2009-06-27 2013-08-13 Stion Corporation Manufacturing method for patterning CIGS/CIS solar cells
US8398772B1 (en) 2009-08-18 2013-03-19 Stion Corporation Method and structure for processing thin film PV cells with improved temperature uniformity
US8809096B1 (en) 2009-10-22 2014-08-19 Stion Corporation Bell jar extraction tool method and apparatus for thin film photovoltaic materials
US8859880B2 (en) 2010-01-22 2014-10-14 Stion Corporation Method and structure for tiling industrial thin-film solar devices
US8263494B2 (en) 2010-01-25 2012-09-11 Stion Corporation Method for improved patterning accuracy for thin film photovoltaic panels
US9096930B2 (en) 2010-03-29 2015-08-04 Stion Corporation Apparatus for manufacturing thin film photovoltaic devices
US8461061B2 (en) 2010-07-23 2013-06-11 Stion Corporation Quartz boat method and apparatus for thin film thermal treatment
JP5642005B2 (ja) * 2010-08-31 2014-12-17 京セラ株式会社 光電変換装置とその製造方法および光電変換モジュ−ル
US8628997B2 (en) 2010-10-01 2014-01-14 Stion Corporation Method and device for cadmium-free solar cells
KR101373787B1 (ko) * 2011-01-12 2014-03-17 지에스칼텍스 주식회사 알칼리 하이드라이드를 이용하여 광흡수층의 알칼리 금속 첨가 및 환원이 동시에 가능한 박막형 태양전지 제조 방법
US8998606B2 (en) 2011-01-14 2015-04-07 Stion Corporation Apparatus and method utilizing forced convection for uniform thermal treatment of thin film devices
US8728200B1 (en) 2011-01-14 2014-05-20 Stion Corporation Method and system for recycling processing gas for selenization of thin film photovoltaic materials
WO2012124463A1 (ja) * 2011-03-17 2012-09-20 三洋電機株式会社 太陽電池及び太陽電池モジュール
KR101218503B1 (ko) * 2011-03-31 2013-01-21 한국광기술원 얇은 알루미늄 박막을 이용한 태양전지 모듈 제조방법
TWI538235B (zh) 2011-04-19 2016-06-11 弗里松股份有限公司 薄膜光伏打裝置及製造方法
KR101210171B1 (ko) * 2011-04-26 2012-12-07 중앙대학교 산학협력단 태양전지 및 이의 제조방법
JP5701673B2 (ja) * 2011-05-06 2015-04-15 株式会社東芝 光電変換素子および太陽電池
JP5789716B2 (ja) * 2011-06-10 2015-10-07 ポスコ 太陽電池基板とその製造方法及びこれを用いた太陽電池
US20130000702A1 (en) * 2011-06-30 2013-01-03 Miasole Photovoltaic device with resistive cigs layer at the back contact
US8436445B2 (en) 2011-08-15 2013-05-07 Stion Corporation Method of manufacture of sodium doped CIGS/CIGSS absorber layers for high efficiency photovoltaic devices
KR101306390B1 (ko) * 2011-11-28 2013-09-09 엘지이노텍 주식회사 태양전지 및 이의 제조방법
KR101419805B1 (ko) * 2012-04-12 2014-07-16 엘에스엠트론 주식회사 박막형 태양전지용 후면 전극 및 이를 포함하는 박막형 태양전지
JP2014022562A (ja) * 2012-07-18 2014-02-03 Kyocera Corp 光電変換装置の製造方法
WO2014025176A1 (ko) * 2012-08-09 2014-02-13 한국에너지기술연구원 Na 공급 방법이 개선된 유연기판 CIGS 태양전지 및 그 제조방법
US9130113B2 (en) 2012-12-14 2015-09-08 Tsmc Solar Ltd. Method and apparatus for resistivity and transmittance optimization in TCO solar cell films
CN104704617B (zh) 2012-12-21 2018-03-20 弗立泽姆公司 制造添加有钾的薄膜光电装置
KR101480394B1 (ko) * 2013-06-04 2015-01-12 한국에너지기술연구원 저저항 금속층을 가지는 후면전극과 이를 이용한 태양전지 및 이들을 제조하는 방법
US9105799B2 (en) * 2013-06-10 2015-08-11 Tsmc Solar Ltd. Apparatus and method for producing solar cells using light treatment
TWI677105B (zh) 2014-05-23 2019-11-11 瑞士商弗里松股份有限公司 製造薄膜光電子裝置之方法及可藉由該方法獲得的薄膜光電子裝置
TWI661991B (zh) 2014-09-18 2019-06-11 瑞士商弗里松股份有限公司 用於製造薄膜裝置之自組裝圖案化
CN104362210A (zh) * 2014-11-04 2015-02-18 湖南师范大学 一种基于石墨烯和硒化镉纳米结构的叠层太阳能电池及其制备方法
HUE053005T2 (hu) 2016-02-11 2021-06-28 Flisom Ag Vékonyréteg optoelektronikai eszközök gyártása hozzáadott rubídiummal és/vagy céziummal
US10651324B2 (en) 2016-02-11 2020-05-12 Flisom Ag Self-assembly patterning for fabricating thin-film devices

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6474968A (en) 1987-09-16 1989-03-20 Kuniko Iwaki Preparation of larval fish of anchovy boiled down in soy
JP3311873B2 (ja) 1994-09-30 2002-08-05 松下電器産業株式会社 半導体薄膜の製造方法
SE508676C2 (sv) * 1994-10-21 1998-10-26 Nordic Solar Energy Ab Förfarande för framställning av tunnfilmssolceller
DE4442824C1 (de) * 1994-12-01 1996-01-25 Siemens Ag Solarzelle mit Chalkopyrit-Absorberschicht
JPH1074968A (ja) 1996-09-02 1998-03-17 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 太陽電池およびその製造方法
JP4055064B2 (ja) 2002-10-16 2008-03-05 本田技研工業株式会社 薄膜太陽電池の製造方法
JP4263001B2 (ja) * 2003-03-06 2009-05-13 アイファイヤー アイピー コーポレイション スパッタリングターゲット
WO2005098968A1 (ja) * 2004-04-09 2005-10-20 Honda Motor Co., Ltd. カルコパイライト型薄膜太陽電池用光吸収層の製造方法
JP2006165386A (ja) * 2004-12-09 2006-06-22 Showa Shell Sekiyu Kk Cis系薄膜太陽電池及びその作製方法
FR2886460B1 (fr) * 2005-05-25 2007-08-24 Electricite De France Sulfurisation et selenisation de couches de cigs electrodepose par recuit thermique
KR100743923B1 (ko) * 2006-02-08 2007-07-30 한국에너지기술연구원 씨아이예스계 화합물 박막 태양 전지의 후면 전극
JP2008081794A (ja) * 2006-09-28 2008-04-10 Showa Denko Kk アルミニウム合金および薄膜系太陽電池基板
US7842534B2 (en) * 2008-04-02 2010-11-30 Sunlight Photonics Inc. Method for forming a compound semi-conductor thin-film
US7897020B2 (en) * 2009-04-13 2011-03-01 Miasole Method for alkali doping of thin film photovoltaic materials

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009283508A (ja) 2009-12-03
US7989256B2 (en) 2011-08-02
KR101613184B1 (ko) 2016-04-18
KR20110009133A (ko) 2011-01-27
WO2009142308A1 (ja) 2009-11-26
EP2280419A4 (en) 2014-08-20
EP2280419A1 (en) 2011-02-02
US20100210064A1 (en) 2010-08-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4384237B2 (ja) Cis系薄膜太陽電池の製造方法
JP4540724B2 (ja) Cis系薄膜太陽電池の製造方法
CN102237439B (zh) 太阳能电池的制造方法
US8501519B2 (en) Method of production of CIS-based thin film solar cell
JP2013004743A (ja) Czts系薄膜太陽電池の製造方法及びczts系薄膜太陽電池
CN108401469B (zh) 太阳能电池及其制造方法
CN105679878A (zh) 一种共蒸发制备铜锌锡硫硒薄膜太阳电池吸收层的方法
WO2010150864A1 (ja) Cis系薄膜太陽電池
KR101410968B1 (ko) 씨아이지에스 박막태양전지 제조방법
WO2012091170A1 (en) Solar cell and solar cell production method
EP2787537B1 (en) THIN FILM SOLAR CELL with indium sulfide buffer layer
TWI463685B (zh) 多層堆疊的光吸收薄膜與其製造方法及太陽能電池
KR101081079B1 (ko) 태양전지 및 이의 제조방법
JP5575163B2 (ja) Cis系薄膜太陽電池の製造方法
JP7049064B2 (ja) 光電変換素子
JP6961325B2 (ja) 光電変換層の製造方法及び光電変換素子の製造方法
JP6415317B2 (ja) 太陽電池の製造方法
WO2017043596A1 (ja) 光電変換素子
KR101335656B1 (ko) Cis계 박막 제조방법
KR20150031978A (ko) 태양전지
JP2017199872A (ja) 光電変換層の製造方法及び光電変換素子の製造方法
JP2017199873A (ja) 光電変換層の製造方法及び光電変換素子の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090825

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090924

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121002

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4384237

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131002

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250