JP4380386B2 - 半導体素子の内部電圧発生回路 - Google Patents

半導体素子の内部電圧発生回路 Download PDF

Info

Publication number
JP4380386B2
JP4380386B2 JP2004099043A JP2004099043A JP4380386B2 JP 4380386 B2 JP4380386 B2 JP 4380386B2 JP 2004099043 A JP2004099043 A JP 2004099043A JP 2004099043 A JP2004099043 A JP 2004099043A JP 4380386 B2 JP4380386 B2 JP 4380386B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
internal voltage
discharge
output stage
generation circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004099043A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005196727A (ja
Inventor
昌鎬 都
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SK Hynix Inc
Original Assignee
Hynix Semiconductor Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hynix Semiconductor Inc filed Critical Hynix Semiconductor Inc
Publication of JP2005196727A publication Critical patent/JP2005196727A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4380386B2 publication Critical patent/JP4380386B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C5/00Details of stores covered by group G11C11/00
    • G11C5/14Power supply arrangements, e.g. power down, chip selection or deselection, layout of wirings or power grids, or multiple supply levels
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C5/00Details of stores covered by group G11C11/00
    • G11C5/14Power supply arrangements, e.g. power down, chip selection or deselection, layout of wirings or power grids, or multiple supply levels
    • G11C5/147Voltage reference generators, voltage or current regulators; Internally lowered supply levels; Compensation for voltage drops

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Dram (AREA)
  • Logic Circuits (AREA)
  • Continuous-Control Power Sources That Use Transistors (AREA)
  • Control Of Electrical Variables (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Description

この発明は、半導体素子の設計技術に関し、特に、半導体素子の内部電圧発生回路に関する。
一般に、半導体チップの高集積化に伴い、チップ内のセルサイズは次第に小さくなり、これによって動作電圧もより一層低下してきている。大部分の半導体チップは、内部回路を動作させるための内部電源たる内部電圧を発生させるための内部電圧発生回路がチップ内に一緒に搭載されており、チップの内部回路の動作に必要な電圧を自ら供給できるように構成されている。このような内部電圧発生回路を設計するにあたっては、安定したレベルの内部電圧を一定に供給することが最も重要といえる。
図1は、従来技術に係る半導体メモリ素子の内部電圧発生回路の構成を示す回路図である。
図1を参照すると、従来技術に係る内部電圧発生回路は、その出力段からフィードバックされた内部電圧Vintと基準電圧VREFとの電位を比較するための比較器10と、電源電圧端VDDと出力段との間に接続され、比較器10の出力信号drv_onbをゲート入力とするプルアップPMOSトランジスタPM1を備えてなる。ここで、比較器10は、一般的な電流ミラー(current mirror)型の差動増幅器で具現することが好ましい。
比較器10は、基準電圧VREFと内部電圧Vintとの電圧レベルを比較して内部電圧Vintが基準電圧VREFよりも低い場合は、論理レベル「ロー」の信号を出力する。これによって、プルアップPMOSトランジスタMP1がターンオンされて、内部電圧Vintの電圧レベルが上昇する。一方、内部電圧Vintの電圧レベルが基準電圧VREFよりも高くなると、比較器10の出力信号drv_onbが論理レベル「ハイ」になり、プルアップPMOSトランジスタMP1がターンオフされて、内部電圧Vintの電圧レベルの上昇が止まる。
このような内部電圧発生回路から生成された内部電圧Vintは、半導体素子の内部回路100のドレイン電源として用いられるが、内部回路100が動作すると、電力消費が生じ、それに対して内部電圧Vintと基準電圧VREFとのレベルが同じになるまで、上記のような比較過程を繰り返す。
このような内部回路100の電力消費は、半導体素子が高速化するほど増加しており、そのため、安定した内部電圧Vintを生成するためには、駆動部(プルアップPMOSトランジスタMP1)のサイズが大きくならなければならない。一方、動作電源が低くなると、MOSトランジスタの閾電圧は、さらに低くなる。
このような状況で、大きいサイズのプルアップPMOSトランジスタMP1内に発生する暗電流(sub-threshold current)により、内部電圧Vintが電源電圧VDDに従って上昇するという問題点がある。
一般に、MOSトランジスタに流れる暗電流Isubは、下記の式[数1]、[数2]のように定義される。
Figure 0004380386
Figure 0004380386
ここで、qは電子の電荷量、VgsはMOSトランジスタのゲート・ソース電圧、n は自然数、kは温度定数、Tは絶対温度を示す。また、Isub0 は工程的に得られる暗電流値、WはMOSトランジスタの幅、LはMOSトランジスタの長さをそれぞれ示す。
式[数1]は、暗電流IsubがMOSトランジスタの幅に線形的に比例し、Vgsに指数的に比例することを示している。
特開平5−336736号公報 特開平9−007370号公報
この発明は、上記した従来技術の問題点に鑑みてなされたものであって、その目的とするところは、プルアップ駆動部に流れる暗電流による内部電圧の電位上昇を抑制できる半導体メモリ素子の内部電圧発生回路を提供することにある。
上記目的を達成するために、この発明に係る半導体メモリ素子の内部電圧発生回路は、出力段からフィードバックされた内部電圧と基準電圧との電位を比較するための比較手段と、前記比較手段の出力信号に応答して前記出力段をプルアップ駆動するためのプルアップ駆動手段と、前記内部電圧の電位が所定のターゲットレベル以上である区間で前記出力段を放電駆動するための放電駆動手段とを備えてなることを特徴とする。
好ましくは、前記放電駆動手段は、前記内部電圧の電位に応答して、前記内部電圧段の電位が所定のターゲットレベル以上である間に前記出力段を放電駆動するための第1放電駆動部と、電源電圧端の電圧レベルに応答して前記出力段を放電駆動するための第2放電駆動部とを備えてなることを特徴とする。
また、この発明に係る半導体メモリ素子の内部電圧発生回路は、出力段からフィードバックされた内部電圧と基準電圧との電位を比較するための比較手段と、前記比較手段の出力信号に応答して、前記出力段をプルアップ駆動するためのプルアップ駆動手段と、前記内部電圧の電位に応答して、前記内部電圧段の電位が所定のターゲットレベル以上である間に前記出力段を放電駆動するための第1放電駆動手段とを備えてなることを特徴とする。
好ましくは、さらに、電源電圧端の電圧レベルに応答して、前記出力段を放電駆動するための第2放電駆動手段を備えてなることを特徴とし、前記第1放電駆動手段は、前記出力段と接地電圧端との間に直列に接続された複数の能動負荷を備えてなることを特徴とする。
好ましくは、前記第1放電駆動手段は、前記出力段と接地電圧端との間に直列に接続され、ダイオード接続された複数のNMOSトランジスタを備え、前記第2放電駆動手段は、前記電源電圧を一定の割合で分配して放電制御信号を生成するための電圧分配器と、前記放電制御信号に応答して、前記出力段を放電駆動するための放電駆動部を備え、さらに、前記電圧分配器は、前記電源電圧端と前記接地電圧端との間に設けられた第1及び第2抵抗を備えてなることを特徴とする。
より好ましくは、前記放電駆動部は、前記出力段と接地電圧端との間に接続され、前記放電制御信号をゲート入力とするNMOSトランジスタを備え、前記プルアップ駆動手段は、電源電圧端と前記出力段との間に接続され、前記比較手段の出力信号をゲート入力とするPMOSトランジスタを備えてなることを特徴とする。
この発明は、内部電源発生回路の出力段である内部電圧段の電位が、所定のターゲットレベル以上に上昇している間に内部電圧段を放電させることができる放電駆動部を、さらに設けた。放電駆動部は、直接内部電圧の電位に応答して、前記間にのみ放電を行なう方式と、内部電圧段の電位がターゲットレベル以上に上昇した電源電圧レベルを感知して放電を行なう方式とで具現できる。
この発明によれば、プルアップ駆動部に流れる暗電流による内部電圧の電位上昇を抑制して、安定したレベルの内部電圧を生成することができ、これによって、半導体素子の信頼度及び動作特性を改善できる、という効果を奏する。
以下、添付の図面を参照して、この発明の最も好ましい実施の形態を説明する。
図2は、この発明の一実施形態に係る半導体メモリ素子の内部電圧発生回路の構成を示す回路図である。
図2を参照すると、この実施形態に係る内部電圧発生回路は、出力段からフィードバックされた内部電圧Vintと基準電圧VREFとの電位を比較するための比較器20と、電源電圧端VDDと出力段との間に接続され、比較器20の出力信号drv_onbをゲート入力とするプルアップPMOSトランジスタPM2と、内部電圧Vintの電位が所定のターゲットレベル以上である間に出力段を放電駆動するための放電駆動ブロック30、40、50とを備えてなる。
ここで、比較器20は、一般的な電流ミラー(current mirror)型の差動増幅器で具現することが好ましい。
一方、放電駆動ブロック30、40、50は、さらに内部電圧Vintの電位に応答して内部電圧の電位が所定のターゲットレベル以上である間に出力段を放電駆動するための第1放電駆動部50と、電源電圧端VDDの電圧レベルに応答して出力段を放電駆動するための第2放電駆動部30、40とに区分される。
ここで、第1放電駆動部50は、出力段と接地電圧端VSSとの間に直列に接続され、それぞれダイオード接続された複数のNMOSトランジスタMN2、MN3、MN4を備える。
また、第2放電駆動部30、40は、電源電圧端VDDの電圧を一定の割合で分配して放電制御信号Vaを生成するための電圧分配器30と、放電制御信号Vaに応答して出力段を放電駆動するための放電駆動部40を備えてなる。ここで、電圧分配器30は、電源電圧端VDDと接地電圧端VSSとの間に直列接続された第1及び第2抵抗(R1及びR2)で具現することができ、放電駆動部40は、出力段と接地電圧端VSSとの間に接続され、放電制御信号Vaをゲート入力とするNMOSトランジスタMN1で具現することができる。
以下、上記のように構成されたこの実施形態に係る内部電圧発生回路の動作を説明する。
まず、比較器20は、基準電圧VREFと内部電圧Vintとの電圧レベルを比較して、内部電圧Vintが基準電圧VREFよりも低い場合は、論理レベル「ロー」の信号を出力する。これによって、プルアップPMOSトランジスタMP2がターンオンされて内部電圧Vintの電圧レベルが上昇する。
一方、内部電圧Vintの電圧レベルが基準電圧VREFよりも上昇した場合は、比較器20の出力信号が論理レベル「ハイ」になり、プルアップPMOSトランジスタMP2がターンオフされて、内部電圧Vintの電圧レベルの上昇が止まる。
しかし、実質的には、プルアップPMOSトランジスタMP2がターンオフされた状態で流れる暗電流により内部電圧Vintの電圧レベルは、上昇していく。このとき、放電駆動ブロック30、40、50が動作して、内部電圧Vintの電圧レベルが異常に上昇することを防止する。
以下、放電駆動ブロック30、40、50 の動作を説明する。
まず、第1放電駆動部50の動作を説明すると、各ダイオード接続されたNMOSトランジスタMN2,MN3,MN4の特性は、互いに接続されたゲート(ドレインに同じ)にNMOSトランジスタの閾電圧Vth以上の電圧がかかると、ダイオードのようにターンオンされ、NMOSトランジスタの閾電圧Vth以下の電圧がかかるとターンオフされて閾電圧値Vthに対応する有効抵抗値を呈する。したがって、この実施形態のようにダイオード接続されたNMOSトランジスタを複数個直列に接続した場合、出力段にかかる内部電圧Vintの電位がn×Vth(nは、直列接続されダイオード接続されたNMOSトランジスタの個数)以上であれば、すべてのNMOSトランジスタがターンオンされて出力段を放電するようになり、放電により内部電圧Vintの電位がn×Vth以下に下がれば、すべてのNMOSトランジスタがターンオフされて、放電駆動が中断される。
このため、n×Vth値が内部電圧Vintのターゲットレベル以上になるように、直列接続されダイオード接続されたNMOSトランジスタの個数を調節しておけば、別途の制御部がなくても、内部電圧Vintの上昇を抑制することができる。
次に、第2放電駆動部30、40の動作を説明すると、電圧分配器30から出力された放電制御信号Vaは、下記の式[数3]のように定義される。
Figure 0004380386
すなわち、放電制御信号Vaは、電源電圧端VDDの電圧レベルの変化によって線形的に変化し、放電制御信号Vaの電位は、抵抗R1及びR2の抵抗値を調節することによって調節可能になる。このような放電制御信号VaをNMOSトランジスタMN1のゲートに印加すると、内部電圧Vintがターゲットレベル以上に上昇する電源電圧端VDDの電位の範囲でNMOSトランジスタMN1がターンオンされて放電駆動が行なわれるようになり、これよって内部電圧Vintの異常な上昇を抑制することができる。
半導体メモリ素子の製作後のテスト過程においては、バーンインテスト(burn-in test)のように、電源電圧端VDDの電圧レベルを通常以上に上昇させる場合がある。このとき、電源電圧端VDDの電圧レベルに従って内部電圧Vintの電位が上昇するようになるが、NMOSトランジスタMN1が飽和領域で動作するように放電制御信号Vaの電位を調節しておけば、内部電圧Vintの電位上昇を抑制することができる。
一方、正常動作時のように、電源電圧端VDDの電圧レベルが変化しない場合も、テストにより測定された暗電流だけの放電が続けて行なわれるように放電制御信号Vaの電位を調節しておけば、内部電圧Vintの電位上昇を抑制することができる。
図3は、図1及び図2に係る内部電圧変化のシミュレーションの結果を示すグラフである。横軸は、電源電圧端VDDの電圧、縦軸は、内部電圧発生回路の出力としての内部電圧である。
図3を参照すると、電源電圧端VDDの電圧レベルが増加していくのに伴って、従来技術(図1を参照)の場合は、内部電圧Vint−oldの電位が電源電圧端VDDの電圧に従って増加するのに対して、この実施形態(図2を参照)の場合は、内部電圧Vint−newの電位は、ターゲットレベル1.6Vからそれ以上増加せず、一定のレベルを維持することが分かる。
なお、この発明は、上記に説明した実施形態に限られるものではない。この発明の趣旨から逸脱しない範囲内で、この発明は、多様に変更実施することが可能である。
例えば、上述した実施の形態では、第1放電駆動部50を直列接続された各ダイオード接続された3個のNMOSトランジスタで具現する場合を一例として説明したが、内部電圧Vintのターゲットレベル及びNMOSトランジスタの閾値電圧によって、NMOSトランジスタの個数は調節可能であり、また、ダイオード接続されたNMOSトランジスタを他の能動負荷素子に替える場合にも、この発明は適用される。
また、前述した実施の形態では第1放電駆動部50と第2放電駆動部30、40とを、両方適用する場合を一例として説明したが、そのうちいずれか一方のみを適用しても、暗電流による内部電圧Vintの上昇を抑制することができる。
従来技術に係る半導体メモリ素子の内部電圧発生回路の構成を示す回路図である。 この発明の一実施形態に係る半導体メモリ素子の内部電圧発生回路の構成を示す回路図である。 図1及び図2に係る内部電圧電圧発生回路の動作シミュレーションの結果を示すグラフである。
符号の説明
20 … 比較器
30 … 電圧分配器
40 … 放電駆動部
50 … 第1放電駆動部

Claims (7)

  1. 出力段からフィードバックされた内部電圧と基準電圧との電位を比較するための比較手段と、
    前記比較手段の出力信号に応答して前記出力段をプルアップ駆動するためのプルアップ駆動手段と、
    前記内部電圧の電位に応答して、前記内部電圧の電位が所定のターゲットレベル以上である間に前記出力段を放電駆動するための第1放電駆動手段と
    電源電圧端の電圧レベルの変化に従って線形的に変化する放電制御信号に応答して前記出力段を放電駆動するための第2放電駆動手段と
    を備えてなる半導体メモリ素子の内部電圧発生回路。
  2. 請求項に記載の半導体メモリ素子の内部電圧発生回路において、
    前記第1放電駆動手段は、前記出力段と接地電圧端との間に直列に接続された複数の能動負荷を備えてなる
    ことを特徴とする回路。
  3. 請求項に記載の半導体メモリ素子の内部電圧発生回路において、
    前記第1放電駆動手段は、前記出力段と接地電圧端との間に直列に接続され、それぞれダイオード接続された複数のNMOSトランジスタを備えてなる
    ことを特徴とする回路。
  4. 請求項に記載の半導体メモリ素子の内部電圧発生回路において、
    前記第2放電駆動手段は、
    前記電源電圧を一定の割合で分配して前記放電制御信号を生成するための電圧分配器と、
    前記放電制御信号に応答して前記出力段を放電駆動するための放電駆動部を備えてなる
    ことを特徴とする回路。
  5. 請求項に記載の半導体メモリ素子の内部電圧発生回路において、
    前記電圧分配器は、前記電源電圧端と接地電圧端との間に設けられた第1及び第2抵抗を備えてなる
    ことを特徴とする回路。
  6. 請求項に記載の半導体メモリ素子の内部電圧発生回路において、
    前記放電駆動部は、前記出力段と前記接地電圧端との間に接続され、前記放電制御信号をゲート入力とするNMOSトランジスタを備えてなる
    ことを特徴とする回路。
  7. 請求項に記載の半導体メモリ素子の内部電圧発生回路において、
    前記プルアップ駆動手段は、前記電源電圧端と前記出力段との間に接続され、前記比較手段の出力信号をゲート入力とするPMOSトランジスタを備えてなる
    ことを特徴とする回路。
JP2004099043A 2003-12-30 2004-03-30 半導体素子の内部電圧発生回路 Expired - Fee Related JP4380386B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020030099597A KR100605589B1 (ko) 2003-12-30 2003-12-30 반도체 소자의 내부전압 발생회로

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005196727A JP2005196727A (ja) 2005-07-21
JP4380386B2 true JP4380386B2 (ja) 2009-12-09

Family

ID=34698707

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004099043A Expired - Fee Related JP4380386B2 (ja) 2003-12-30 2004-03-30 半導体素子の内部電圧発生回路

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7068547B2 (ja)
JP (1) JP4380386B2 (ja)
KR (1) KR100605589B1 (ja)
CN (1) CN1637946B (ja)
TW (1) TWI301976B (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100695419B1 (ko) * 2004-11-04 2007-03-15 주식회사 하이닉스반도체 내부전원 발생장치
US7417903B2 (en) * 2005-09-29 2008-08-26 Hynix Semiconductor Inc. Core voltage generator and method for generating core voltage in semiconductor memory device
KR100925391B1 (ko) * 2008-04-18 2009-11-09 주식회사 하이닉스반도체 반도체 메모리 장치의 디스차지 회로
KR100941630B1 (ko) * 2008-04-24 2010-02-11 주식회사 하이닉스반도체 내부전압 제어회로 및 방법
KR100937950B1 (ko) 2008-05-09 2010-01-21 주식회사 하이닉스반도체 내부전압 방전회로 및 제어방법
JP2010176731A (ja) * 2009-01-27 2010-08-12 Toshiba Corp 不揮発性半導体メモリ
CN101814321B (zh) * 2009-02-23 2015-11-25 台湾积体电路制造股份有限公司 存储器功率选通电路及方法
KR20110024912A (ko) 2009-09-03 2011-03-09 삼성전자주식회사 내부 전압 발생 회로 및 그를 이용한 반도체 메모리 장치
KR101094383B1 (ko) * 2009-12-14 2011-12-15 주식회사 하이닉스반도체 내부전압 발생기
CN101908365B (zh) * 2010-07-30 2015-03-18 上海华虹宏力半导体制造有限公司 电压产生电路以及存储器
JP2014206861A (ja) * 2013-04-12 2014-10-30 富士電機株式会社 レギュレータ回路およびレギュレータを形成した半導体集積回路装置
KR102246878B1 (ko) * 2014-05-29 2021-04-30 삼성전자 주식회사 반도체 메모리 장치, 이를 포함하는 메모리 모듈, 및 이를 포함하는 메모리 시스템
US9917513B1 (en) * 2014-12-03 2018-03-13 Altera Corporation Integrated circuit voltage regulator with adaptive current bleeder circuit
KR102515455B1 (ko) * 2016-02-26 2023-03-30 에스케이하이닉스 주식회사 내부 전압 생성 회로 및 이를 이용하는 시스템
CN107621847A (zh) * 2017-09-19 2018-01-23 中颖电子股份有限公司 一种上拉加速电路
KR102501696B1 (ko) * 2018-06-18 2023-02-21 에스케이하이닉스 주식회사 전압 클램핑 회로, 이를 포함하는 반도체 장치 및 반도체 시스템

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3447068B2 (ja) 1992-05-29 2003-09-16 三菱電機株式会社 半導体集積回路の内部電圧発生装置
US5394077A (en) * 1993-04-30 1995-02-28 Kabushiki Kaisha Toshiba Internal power supply circuit for use in a semiconductor device
JP3569310B2 (ja) * 1993-10-14 2004-09-22 株式会社ルネサステクノロジ 半導体記憶装置
JPH08307225A (ja) 1995-05-02 1996-11-22 Matsushita Electron Corp 半導体集積回路装置の初期化回路
KR0149577B1 (ko) 1995-06-12 1998-12-01 김광호 반도체 메모리 장치의 내부 전원전압 발생회로
JP3707888B2 (ja) 1996-02-01 2005-10-19 株式会社日立製作所 半導体回路
JP3234153B2 (ja) * 1996-04-19 2001-12-04 株式会社東芝 半導体装置
KR100207507B1 (ko) 1996-10-05 1999-07-15 윤종용 반도체 내부 전원 제어 장치
KR100266901B1 (ko) 1997-09-04 2000-10-02 윤종용 내부 전원 전압 발생 회로 및 그것을 이용한 반도체 메모리 장치
JP3247647B2 (ja) * 1997-12-05 2002-01-21 株式会社東芝 半導体集積回路装置
KR100267011B1 (ko) * 1997-12-31 2000-10-02 윤종용 반도체 메모리 장치의 내부 전원 전압 발생 회로
FR2778964B3 (fr) * 1998-05-20 2001-01-19 Qualetude Sa Dispositif pour le raccordement de deux elements tubulaires, element tubulaire raccordable et procede de fabrication
KR100295055B1 (ko) 1998-09-25 2001-07-12 윤종용 전압조정이가능한내부전원회로를갖는반도체메모리장치
JP2001216780A (ja) 2000-01-31 2001-08-10 Fujitsu Ltd 半導体装置の駆動電力供給方法、半導体装置、半導体記憶装置の駆動電力供給方法及び半導体記憶装置
KR100353538B1 (ko) * 2000-10-24 2002-09-27 주식회사 하이닉스반도체 반도체 장치의 전압 발생 조절 회로
US6522193B2 (en) 2000-12-19 2003-02-18 Hynix Semiconductor Inc. Internal voltage generator for semiconductor memory device
JP3868756B2 (ja) 2001-04-10 2007-01-17 シャープ株式会社 半導体装置の内部電源電圧発生回路
KR100399437B1 (ko) * 2001-06-29 2003-09-29 주식회사 하이닉스반도체 내부 전원전압 발생장치
JP3548553B2 (ja) 2001-10-10 2004-07-28 Necマイクロシステム株式会社 半導体装置およびその内部電源端子間の電源配線方法
US6677901B1 (en) * 2002-03-15 2004-01-13 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Planar tunable microstrip antenna for HF and VHF frequencies

Also Published As

Publication number Publication date
TW200522066A (en) 2005-07-01
KR100605589B1 (ko) 2006-07-28
TWI301976B (en) 2008-10-11
JP2005196727A (ja) 2005-07-21
CN1637946A (zh) 2005-07-13
US20050141292A1 (en) 2005-06-30
CN1637946B (zh) 2011-02-02
US7068547B2 (en) 2006-06-27
KR20050070279A (ko) 2005-07-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4380386B2 (ja) 半導体素子の内部電圧発生回路
JP4648346B2 (ja) 調整可能なトランジスタボディバイアス回路網
US6922098B2 (en) Internal voltage generating circuit
US7312509B2 (en) Digital temperature sensing device using temperature depending characteristic of contact resistance
US7199623B2 (en) Method and apparatus for providing a power-on reset signal
KR100792370B1 (ko) 내부전압 발생 장치
JP2008015925A (ja) 基準電圧発生回路
US7834680B2 (en) Internal voltage generation circuit for generating stable internal voltages withstanding varying external conditions
US8314649B1 (en) Semiconductor apparatus
US7312652B2 (en) Voltage regulation system
US20050206466A1 (en) Refresh oscillator
US6961270B2 (en) Power-up circuit in semiconductor memory device
JP2008048298A (ja) 半導体集積回路装置
KR100762873B1 (ko) 내부 전압 발생기
KR100933797B1 (ko) 반도체 메모리 소자의 승압전압 레벨 감지기
KR100549945B1 (ko) 내부전원 전압발생회로
KR100889312B1 (ko) 반도체 소자의 문턱전압 검출부 및 검출방법, 이를 이용한내부전압 생성회로
KR100748459B1 (ko) 반도체 메모리의 벌크 전압 레벨 감지 장치
KR100633598B1 (ko) 하프 전원 전압 발생 회로
KR20080060374A (ko) 반도체 소자의 파워업 회로
KR100554840B1 (ko) 파워 업 신호 발생 회로
KR20060053427A (ko) 반도체 장치용 내부전압 발생기
TWI666539B (zh) 參考電流產生器及使用其之記憶體裝置
KR20080001054A (ko) 내부 전압 발생 장치
JP3606757B2 (ja) 電位レベル判定回路

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061012

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090428

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090728

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090908

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090914

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121002

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121002

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131002

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees