JP4373784B2 - 動物害虫を駆除するためのハロゲン化ニトロブタジエン - Google Patents

動物害虫を駆除するためのハロゲン化ニトロブタジエン Download PDF

Info

Publication number
JP4373784B2
JP4373784B2 JP2003542175A JP2003542175A JP4373784B2 JP 4373784 B2 JP4373784 B2 JP 4373784B2 JP 2003542175 A JP2003542175 A JP 2003542175A JP 2003542175 A JP2003542175 A JP 2003542175A JP 4373784 B2 JP4373784 B2 JP 4373784B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
species
methyl
alkyl
compounds
chlorine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003542175A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005518348A (ja
Inventor
フイツシヤー,ライナー
イエシユケー,ペーター
エーアデレン,クリストフ
レーゼル,ペーター
レツクマン,ウード
カーフマン,デイーター
ツアポルスキル,ビクトル
Original Assignee
バイエル・クロツプサイエンス・アクチエンゲゼルシヤフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by バイエル・クロツプサイエンス・アクチエンゲゼルシヤフト filed Critical バイエル・クロツプサイエンス・アクチエンゲゼルシヤフト
Publication of JP2005518348A publication Critical patent/JP2005518348A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4373784B2 publication Critical patent/JP4373784B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/48Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • A01N43/501,3-Diazoles; Hydrogenated 1,3-diazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/72Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms
    • A01N43/84Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms six-membered rings with one nitrogen atom and either one oxygen atom or one sulfur atom in positions 1,4
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D491/00Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00
    • C07D491/02Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D491/10Spiro-condensed systems

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

本発明は、新規不飽和化合物、その調製方法および動物害虫を駆除するためのその使用に関する。
種々のハロゲン置換された1,3−ブタジエン、例えば、4−ブロモ−2−ニトロ−1,1,3,4−テトラクロロ−1,3−ブタジエン(Yu.A.Ol’dekopら、Zh.Org.Khim.15、6、1979、1321〜1322頁;V.I.Potkinら、Zh.Org.Khim.31、2、1995、1816〜1822頁)、2−ニトロ−1,1,3,4,4−ペンタクロロ−1,3−ブタジエン(Yu.A.Ol’dekopら、Zh.Org.Khim.12、9、1976、2039〜2040頁;Potkinら、Dokl.Nats.Akad.Nauk Belarusi 40、1、1996、68〜71頁)または1,3−ジニトロ−1,2,4,4−テトラクロロ−1,3−ブタジエン(N.I.Nechaiら、Dokl.Nats.Akad.Nauk Belarusi 42、2、1989、75〜78頁)などがすでに知られており、これらの化合物は、化学合成において適した出発物質として使用できる(例えば、V.A.Zapol’skiら、Russ.J.Org.Chem.35、3 1999、445〜450頁参照)。
1,1−ビス(ベンゾトリアゾール−1−イル)−、1,1−ビス(3,5−ジメチルピラゾール−1−イル)−および1,1−ビス(1,2,4−トリアゾール−1−イル)−2−ニトロトリハロ−1,3−ブタジエンは高度に反応性であるということも知られている(例えば、V.A.Zapol’skiら、Russ.J.Org.Chem.33、10、1997、1461〜1467頁;V.A.Zapol’skiら、Russ.J,Org.Chem.33、11、1997、1632〜1637頁参照)。
さらに、トリクロロニトロジエンアミノアダマンタン誘導体、例えば、1,1−ビス−[1−(1−アダマンチル)エチルアミノ]−3,4,4−トリクロロ−2−ニトロ−1,3−ブタジエンなどがすでに、腫瘍に対してin vitro活性を有する化合物として記載されている(E.V.Vashkevichら、Russ.J.Org.Chem.35、12、1999、1773〜1776頁参照)。
しかし、作物保護剤としての、詳しくは、動物害虫を駆除するための、これらの化合物の使用に関してはこれまでに何も開示されていない。
本発明は、今回、次式(I)の新規化合物を提供する
Figure 0004373784
[式中、
Aは、各場合において、場合によって置換されたシクロアルキル、ヘテロシクリル、アリールまたはヘタリールを表し、
は水素またはアルキルを表し、
は水素またはアルキルを表し、
ZはハロゲンまたはNOを表し、
Halはハロゲンを表し、
XはOR、SRまたはNRを表し、
Yは水素、ハロゲン、OR、SRまたはNRを表し、
は、各場合において、場合によって置換されたアルキル、アルケニル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキルを表し、その各々は、1個または複数のヘテロ原子が割り込んでいてもよく、または、各場合において、場合によって置換されたアリール、ヘタリール、アリールアルキルまたはヘタリールアルキルを表し、
およびRは互いに独立に、水素を表し、各場合において、場合によって置換されたアルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アルコキシカルボニルを表し、その各々は、1個または複数のヘテロ原子が割り込んでいてもよく、または、各場合において、場合によって置換されたアリール、ヘタリール、アリールアルキルまたはヘタリールアルキルを表すか、
あるいは、
およびRは、これらが結合している窒素原子とともに、1個または複数のへテロ原子が割り込んでいてもよく、場合によって置換された環を表し、
は、各場合において、場合によって置換されたアルキル、アルケニル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキルを表し、その各々は、1個または複数のヘテロ原子が割り込んでいてもよく、または、各場合において、場合によって置換されたアリールまたはアリールアルキルを表し、
およびRは互いに独立に、各場合において、場合によって置換されたアルキル、アルケニル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキルを表し、その各々は1個または複数のヘテロ原子が割り込んでいてもよく、または、各場合において、場合によって置換されたアリール、ヘタリール、アリールアルキルまたはヘタリールアルキルを表すか、あるいは、
およびRは、これらが結合している窒素原子とともに、1個または複数のヘテロ原子が割り込んでいてもよい場合によって置換された環を表し、
およびRは、これらが結合している原子とともに、1個または複数のへテロ原子が割り込んでいてもよい場合によって置換された環を形成し、あるいは
およびRは、これらが結合している原子とともに、場合によって置換された1個または複数のヘテロ原子が割り込んでいてもよい環を形成する]。
さらに、ラジカルRおよびRまたはRおよびRが、これらが結合している原子とともに環を形成し、かつ、Yが水素または塩素を表す、本発明に記載の式(I)の化合物は、次式(II)の化合物を
Figure 0004373784
[式中、
は水素または塩素を表し、
Zは塩素、臭素またはニトロを表す]
次式(III)の化合物と反応させて、
Figure 0004373784
[式中、
Dは、各場合において、場合によって置換された−CH−CH−または−CH−CH−CH−を表し、
BはOH、SHまたは
Figure 0004373784
を表し、
AおよびRは前記で定義の通りである]
次式(Ia)の化合物を得るとき得られることがわかった
Figure 0004373784
[式中、
A、R、D、YおよびZは前記で定義の通りであり、
はO、Sまたは
Figure 0004373784
を表す]。
さらに、次式(Ib)の化合物は、
Figure 0004373784
[式中、
A、R、D、BおよびZは前記で定義の通りであり、
はOR、SRまたはNRを表し、
、RおよびRは前記で定義の通りである]
式(Ia)の化合物を
[式中、Yは塩素を表す]
式(IV)の化合物と反応させるとき得られる。
H−Y (IV)
[式中、
は前記で定義の通り]
アルキルは、単独でまたは一般式中のラジカルの構成要素として、好ましくは1〜6個の、特に1〜4個の炭素原子を含む直鎖または分岐アルキルを表す。メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、s−ブチル、t−ブチル、ペンチル、1−メチルブチル、2−メチルブチル、3−メチルブチル、1,2−ジメチルプロピル、1,1−ジメチル−プロピル、2,2−ジメチルプロピル、1−エチルプロピル、ヘキシル、1−メチルペンチル、2−メチルペンチル、3−メチルペンチル、4−メチルペンチル、1,2−ジメチルブチル、1,3−ジメチルブチル、2,3−ジメチルブチル、1,1−ジメチルブチル、2,2−ジメチルブチル、3,3−ジメチルブチル、1,1,2−トリメチルプロピル、1,2,2−トリメチルプロピル、1,2,2−トリメチルプロピル、1−エチルブチルおよびエチルブチルを例として挙げることができる。
メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、s−ブチルおよびt−ブチルを好ましいものとして挙げることができる。
アルケニルは、単独でまたは一般式中のラジカルの構成要素として、好ましくは2〜6個の、特に2〜4個の炭素原子を含む直鎖または分岐アルケニルを表す。ビニル、2−プロペニル、2−ブテニル、3−ブテニル、1−メチル−2−プロペニル、2−メチル−2−プロペニル、2−ペンテニル、3−ペンテニル、4−ペンテニル、1−メチル−2−ブテニル、2−メチル−2−ブテニル、3−メチル−2−ブテニル、1−メチル−3−ブテニル、2−メチル−3−ブテニル、3−メチル−3−ブテニル、1,1−ジメチル−2−プロペニル、1,2−ジメチル−2−プロペニル、1−エチル−2−プロペニル、2−ヘキセニル、3−ヘキセニル、4−ヘキセニル、5−ヘキセニル、1−メチル−2−ペンテニル、2−メチル−2−ペンテニル、3−メチル−2−ペンテニル、4−メチル−2−ペンテニル、3−メチル−3−ペンテニル、4−メチル−3−ペンテニル、1−メチル−4−ペンテニル、2−メチル−4−ペンテニル、3−メチル−4−ペンテニル、4−メチル−4−ペンテニル、1,1−ジメチル−2−ブテニル、1,1−ジメチル−3−ブテニル、1,2−ジメチル−2−ブテニル、1,2−ジメチル−3−ブテニル、1,3−ジメチル−2−ブテニル、2,2−ジメチル−3−ブテニル、2,3−ジメチル−2−ブテニル、2,3−ジエンチル−3−ブテニル、1−エチル−2−ブテニル、1−エチル−3−ブテニル、2−エチル−2−ブテニル、2−エチル−3−ブテニル、1,1,2−トリメチル−2−プロペニル、1−エチル−1−メチル−2−プロペニルおよび1−エチル−2−メチル−2−プロペニルを例として挙げることができる。
2−プロペニル、2−ブテニルおよび1−メチル−2−プロペニルを好ましいものとして挙げることができる。
アルキニルは、単独でまたは一般式中のラジカルの構成要素として、好ましくは2〜6個の、特に3または4個の炭素原子を含む直鎖または分岐アルキニルを表す。場合によって置換された2−プロピニル、2−ブチニル、3−ブチニル、1−メチル−2−プロピニル、2−ペンチニル、3−ペンチニル、4−ペンチニル、1−メチル−3−ブチニル、2−メチル−3−ブチニル、1−メチル−2−ブチニル、1,1−ジメチル−2−プロピニル、1−エチル−2−プロピニル、2−ヘキシニル、3−ヘキシニル、4−ヘキシニル、5−ヘキシニル、1−メチル−2−ペンチニル、1−メチル−3−ペンチニル、1−メチル−4−ペンチニル、2−メチル−3−ペンチニル、2−メチル−4−ペンチニル、3−メチル−4−ペンチニル、4−メチル−2−ペンチニル、1,1−ジメチル−3−ブチニル、1,2−ジメチル−3−ブチニル、2,2−ジメチル−3−ブチニル、1−エチル−3−ブチニル、2−エチル−3−ブチニルおよび1−エチル−1−メチル−2−プロピニルを例として挙げることができる。
2−プロピニルおよび2−ブチニルを好ましいものとして挙げることができる。
シクロアルキルは、単独でまたは一般式中のラジカルの構成要素として、好ましくは3〜10個の、特に3、5または7個の炭素原子を含む単環式、二環式および三環系シクロアルキルを表す。シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、シクロオクチル、ビシクロ[2.2.1]ヘプチル、ビシクロ[2.2.2]オクチルおよびアダマンチルを例として挙げることができる。
ハロアルキルは、単独でまたは一般式中のラジカルの構成要素として、1〜4個、特に1または2個の炭素原子と、好ましくは、1〜9個、特に1〜5個の同一または異なるハロゲン原子、好ましくは、フッ素、塩素または臭素、特にフッ素または塩素とを含む。トリフルオロメチル、トリクロロメチル、クロロジフロロメチル、ジクロロフルオロメチル、クロロメチル、ブロモメチル、1−フルオロエチル、2−フルオロエチル、2,2−ジフルオロエチル、2,2,2−トリフルオロエチル、2,2,2−トリクロロエチル、2−クロロ−2,2−ジフルオロエチル、ペンタフルオロエチルおよびペンタフルオロ−t−ブチルを例として挙げることができる。
アルコキシは、単独でまたは一般式中のラジカルの構成要素として、好ましくは1〜6個の、特に1〜4個の炭素原子を含む直鎖または分岐アルコキシを表す。メトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、イソプロポキシ、n−ブトキシ、イソブトキシ、s−ブトキシおよびt−ブトキシを例として挙げることができる。
アルコキシアルコキシは、単独でまたは一般式中のラジカルの構成要素として、好ましくは、2〜6個の、特に2〜4個の炭素原子を含む直鎖または分岐アルコキシアルコキシを表す。場合によって置換されたメトキシメトキシ、メトキシエトキシ、メトキシ−n−プロポキシおよびエトキシイソプロポキシを例として挙げることができる。
アルコキシアルコキシアルコキシは、単独でまたは一般式中のラジカルの構成要素として、好ましくは、3〜6個の、特に3または4個の炭素原子を含む直鎖または分岐アルコキシアルコキシアルコキシを表す。メトキシメトキシエトキシ、メトキシエトキシエトキシおよびメトキシエトキシ−n−プロポキシを例として挙げることができる。
ハロアルコキシは、単独でまたは一般式中のラジカルの構成要素として、好ましくは、1〜6個の、特に1〜4個の炭素原子を含む直鎖または分岐ハロアルコキシを表す。場合によって置換されたジフルオロメトキシ、トリフルオロメトキシ、トリクロロメトキシ、クロロジフルオロメトキシ、1−フルオロエトキシ、2−フルオロエトキシ、2,2−ジフルオロエトキシ、1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ、2,2,2−トリフルオロエトキシおよび2−クロロ−1,1,2−トリフルオロエトキシを例として挙げることができる。
アルキルチオは、単独でまたは一般式中のラジカルの構成要素として、好ましくは、1〜6個の、特に1〜4個の炭素原子を含む直鎖または分岐アルキルチオを表す。メチルチオ、エチルチオ、n−プロピルチオ、イソプロピルチオ、n−ブチルチオ、イソブチルチオ、s−ブチルチオおよびt−ブチルチオを例として挙げることができる。
ハロアルキルチオは、単独でまたは一般式中のラジカルの構成要素として、好ましくは、1〜6個の、特に1〜4個の炭素原子を含む直鎖または分岐ハロアルキルチオを表す。ジフルオロメチルチオ、トリフルオロメチルチオ、トリクロロメチルチオ、クロロジフルオロメチルチオ、1−フルオロエチルチオ、2−フルオロエチルチオ、2,2−ジフルオロエチルチオ、1,1,2,2−テトラフルオロエチルチオ、2,2,2−トリフルオロエチルチオおよび2−クロロ−1,1,2−トリフルオロエチルチオを例として挙げることができる。
アルキルカルボニルは、単独でまたは一般式中のラジカルの構成要素として、アルキル部分に、好ましくは1〜6個の、特に1〜4個の炭素原子を含む直鎖または分岐アルキルカルボニルを表す。場合によって置換されたメチルカルボニル、エチルカルボニル、n−プロピルカルボニル、イソプロピルカルボニル、s−ブチルカルボニルおよびt−ブチルカルボニルを例として挙げることができる。
シクロアルキルカルボニルは、単独でまたは一般式中のラジカルの構成要素として、シクロアルキル部分に、好ましくは、3〜10個の、特に3、5または7個の炭素原子を含む単環式、二環式および三環系シクロアルキルカルボニルを表す。シクロプロピルカルボニル、シクロブチルカルボニル、シクロブチルカルボニル、シクロペンチルカルボニル、シクロヘキシルカルボニル、シクロヘプチルカルボニル、シクロオクチルカルボニル、ビシクロ[2.2.1]ヘプチルカルボニル、ビシクロ[2.2.2]オクチルカルボニルおよびアダマンチルカルボニルを例として挙げることができる。
アルコキシカルボニルは、単独でまたは一般式中のラジカルの構成要素として、アルコキシ部分に、好ましくは、1〜6個の、特に1〜4個の炭素原子を含む直鎖または分岐アルコキシカルボニルを表す。メトキシカルボニル、エトキシカルボニル、n−プロポキシカルボニル、イソプロポキシカルボニル、n−ブトキシカルボニル、イソブトキシカルボニル、s−ブトキシカルボニルおよびt−ブトキシカルボニルを例として挙げることができる。
アリールは、例えば、単環式、二環式または多環式芳香族ラジカル、例えば、フェニル、ナフチル、テトラヒドロナフチル、インダニル、フルオレニル、好ましくは、フェニルまたはナフチル、特にフェニルである。
一般式では、アリールアルキルは、アリール部分(好ましくは、フェニルまたはナフチル、特にフェニル)に、好ましくは、6または10個の、特に6個の炭素原子と、アルキル部分に、好ましくは、1〜4個の、特に1または2個の炭素原子とを含み、アルキル部分は直鎖であっても分岐であってもよく、アリール部分および/またはアルキル部分は、好ましくは、置換されていてもよい、アリールアルキルを示すことが好ましい。ベンジルおよび1−フェニルエチルを例として、および好ましいものとして挙げることができる。
一般式中の、場合によって置換されたラジカルは、1個または複数の、好ましくは、1〜3個の、特に1または2個の、同一または異なる置換基を保持してもよい。以下の置換基を例としておよび好ましいものとして挙げることができる。
好ましくは、1〜4個の、特に1または2個の炭素原子を含むアルキル、例えば、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、s−ブチルおよびt−ブチル;好ましくは、1〜4個の、特に1または2個の炭素原子を含むアルコキシ、例えば、メトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、イソプロポキシ、n−ブトキシ、イソブトキシ、s−ブトキシおよびt−ブトキシ;アルキルチオ、例えば、メチルチオ、エチルチオ、n−プロピルチオ、イソプロピルチオ、n−ブチルチオ、イソブチルチオ、s−ブチルチオ;好ましくは、1〜5個の、特に1〜3個の、同一または異なる、好ましくはフッ素、塩素または臭素、特にフッ素または塩素である、ハロゲン原子を含むハロアルキル、例えば、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、トリクロロメチル;ヒドロキシル;ハロゲン、好ましくは、フッ素、塩素、臭素およびヨウ素、特にフッ素および塩素;シアノ;ニトロ;アミノ;アルキル基当たり、好ましくは、1〜4個の、特に1または2個の炭素原子を含むモノアルキル−およびジアルキルアミノ、例えば、メチルアミノ、メチルエチルアミノ、ジメチルアミノ、n−プロピルアミノ、イソプロピルアミノ、メチル−n−ブチルアミノ;アルキルカルボニルラジカル、例えば、メチルカルボニル;好ましくは、2〜4個の、特に2または3個の炭素原子を含むアルコキシカルボニル、例えば、メトキシカルボニルおよびエトキシカルボニル;1〜4個の、特に1または2個の炭素原子を含むアルキルスルフィニル;1〜4個の、特に1または2個の炭素原子と1〜5個のハロゲン原子とを含むハロアルキルスルフィニル、例えば、トリフルオロメチルスルフィニル;1〜4個の、特に1または2個の炭素原子と1〜5個のハロゲン原子とを含むハロアルキルスルホニル、例えば、トリフルオロメチルスルホニル、ペルフルオロ−n−ブチルスルホニル、ペルフルオロイソブチルスルホニル;好ましくは、6または10個のアリール炭素原子を含むアリールスルホニル、例えば、フェニルスルホニル;その一部に前記の置換基のうちの1つを保持してもよい、アシル、アリール、アリールオキシ、およびまたホルムイミノラジカル(−HC=N−O−アルキル)。
2個の同一または異なる置換基が同一原子に存在してもよい。
モノ−またはジアルキルアミノ基では、アルキルは、単独でまたは一般式中のラジカルの構成要素として、好ましくは、1〜6個の、特に1〜4個の炭素原子を含む直鎖または分岐アルキルを表す。置換されたモノ−またはジアルキルアミノ基の例としては、メチルアミノ、エチルアミノ、ジメチルアミノ、ジエチルアミノ、ジ−n−プロピルアミノ、ジイソプロピルアミノおよびジブチルアミノを挙げることができる。
モノ−またはジアルコキシアルキルアミノ基では、アルコキシアルキルは、単独でまたは一般式中のラジカルの構成要素として、好ましくは、2〜6個の、特に2〜4個の炭素原子を含む直鎖または分岐アルコキシアルキルを表す。置換されたモノ−またはジアルコキシアルキルアミノ基の例としては、メトキシメチルアミノ、メトキシエチルアミノ、ジ(メトキシメチル)アミノまたはジ(メトキシエチル)アミノを挙げることができる。
適した環状アミノ基としては、ヘテロ原子として1個または複数の窒素原子を含む複素環式芳香族または複素環式脂肪族環系があり、ここで、複素環は飽和であっても不飽和であってもよく、1個の環系または複数の縮合環系を含んでいてもよく、場合によって、さらなるヘテロ原子、例えば、1または2個の窒素、酸素および硫黄などを含んでいてもよい。さらに、環状アミノ基は、スピロ環または架橋した環系を表すこともある。環状アミノ基を形成する原子数は限定されておらず、単環系の場合には、例えば、環は3〜8個の原子を含むことがあり、三環系の場合には、環は7〜11個の原子を含むことがある。
飽和および不飽和単環式基とヘテロ原子として1個の窒素原子とを含む環状アミノ基の例としては、1−アゼチジニル、ピロリジノ、2−ピロリン−1−イル、1−ピロリル、ピペリジノ、1,4−ジヒドロピラジン−1−イル、1,2,5,6−テトラヒドロピラジン−1−イル、1,4−ジヒドロピリジン−1−イル、1,2,5,6−テトラヒドロ−ピリジン−1−イル、ホモピペリジニルを挙げることができ;飽和および不飽和単環式基とヘテロ原子として2個以上の窒素原子とを含む環状アミノ基の例としては、1−イミダゾリジニル、1−イミダゾリル、1−ピラゾリル、1−トリアゾリル、1−テトラゾリル、1−ピペラジニル、1−ホモピペラジニル、1,2−ジヒドロピリダジン−1−イル、1,2−ジヒドロピリミジン−1−イル、ペルヒドロピリミジン−1−イル、1,4−ジアザシクロヘプタン−1−イルを挙げることができ;飽和および不飽和単環式基とヘテロ原子として1または2個の酸素原子と1〜3個の窒素原子とを含む環状アミノ基の例としては、オキサゾリジン−3−イル、2,3−ジヒドロイソキサゾール−2−イル、イソキサゾール−2−イル、1,2,3−オキサジアジン−2−イル、モルホリノを挙げることができ;飽和および不飽和単環式基とヘテロ原子として1〜3個の窒素原子と1または2個の硫黄原子とを含む環状アミノ基の例としては、チアゾリジン−3−イル、イソチアゾリン−2−イル、チオモルホリノまたはジオキソチオモルホリノを挙げることができ;飽和および不飽和縮合環式基を含む環状アミノ基の例としては、インドール−1−イル、1,2−ジヒドロベンズイミダゾール−1−イル、ペルヒドロピロロ[1,2−a]−ピラジン−2−イルを挙げることができ;スピロ環状基を含む環状アミノ基の例としては、2−アザスピロ[4,5]デカン−2−イルを挙げることができ;架橋した複素環式基を含む環状アミノ基の例としては、2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−7−イルを挙げることができる。
式(I)は、本発明の化合物の一般的な定義を提供する。
前記および後記の式において、好ましい置換基または列挙したラジカルの範囲を以下に示す。
Aは好ましくは、場合によってハロゲン−(フッ素−、塩素−、臭素−)、シアノ−、ニトロ−、C〜C−アルキル−、C〜C−ハロアルキル−、C〜C−アルコキシ−またはC〜C−ハロアルコキシ置換されたフェニルを表す。
Aはさらに、好ましくは、フッ素、塩素、臭素、シアノ、ニトロ、C〜C−アルキル(フッ素および/または塩素で場合によって置換された)、C〜C−アルコキシ(フッ素および/または塩素で場合によって置換された)、C〜C−アルキルチオ(フッ素および/または塩素で場合によって置換された)またはC〜C−アルキルスルホニル(フッ素および/または塩素で場合によって置換された)で場合によって置換された、ピラゾリル、1,2,4−トリアゾリル、オキサゾリル、イソキサゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、1,2,5−チアジアゾリル、ピリジル、ピラジニルまたはピリミジニルを表す。
Aはさらに、場合によってハロゲン−またはC〜C−アルキル置換された飽和C〜C−シクロアルキルラジカルを表すことが好ましく、それでは、1個のメチレン基がOまたはSで置換されていてもよい。
は水素、メチル、エチル、n−プロピルまたはi−プロピルを表すことが好ましい。
は水素、メチル、エチル、n−プロピルまたはi−プロピルを表すことが好ましい。
Halは臭素または塩素を表すことが好ましい。
XはOR、SRまたはNRを表すことが好ましい。
Yは水素、ハロゲン(特に塩素)、OR、SRまたはNRを表すことが好ましい。
Zは臭素、塩素またはニトロを表すことが好ましい。
は直鎖または分岐C〜C−アルキル、C〜C−アルケニル、C〜C−シクロアルキル、C〜C−シクロアルキル−C〜C−アルキルを表すことが好ましく、その各々は酸素または硫黄が割り込んでいてもよく、またハロゲン、ヒドロキシルまたはシアノで置換されていてもよく、各場合において、場合によって、C〜C−アルキル−、C〜C−ハロアルキル−、ハロゲン−、C〜C−アルコキシ−、C〜C−ハロアルコキシ−、ニトロ−またはシアノ置換されたフェニル−C〜C−アルキル、フェニル、ピリジル、チアゾリル、ピラゾリルまたはピリミジルを表すか、あるいは、
およびRは、場合によってC〜C−アルキル置換されたC〜Cアルキリデンジイル基を表すことが好ましい。
およびRは互いに独立に水素を表し、直鎖または分岐C〜C−アルキル、C〜C−アルケニル、C〜C−アルキニル、C〜C−シクロアルキル、C〜C−シクロアルキル−C〜C−アルキル、C〜C−アルコキシ−カルボニルを表すことが好ましく、その各々は酸素または硫黄が割り込んでいてもよく、またその各々はハロゲンで置換されていてもよく、または各場合において、場合によって、C〜C−アルキル−、C〜C−ハロアルキル−またはハロゲン置換されたフェニル、フェニル−C〜C−アルキル、ピリジル、チアゾリル、ピリジル−C〜C−アルキルまたはチアゾリル−C〜C−アルキルを表す。
およびRはさらに、これらが結合しているN原子とともに、酸素、硫黄、スルホキシル、スルホニル、カルボニル、N−Rが、または四級化窒素が割り込んでいてもよく、またC〜C−アルキルで置換していてもよい、4、5、6、または7員環を表すか、または7〜10員の二環を表すことが好ましく、あるいは、
およびRはこれらが結合している原子とともに、2個の窒素原子の他にはさらなるヘテロ原子を含まない、場合によってC〜C−アルキル置換された飽和5、6または7員環を表すことが好ましい。
は直鎖または分岐C〜C−アルキル、C〜C−アルケニル、C〜C−シクロアルキル、C〜C−シクロアルキル−C〜C−アルキルを表すことが好ましく、その各々は酸素または硫黄が割り込んでいてもよく、またフッ素または塩素で置換されていてもよく、または各場合において、場合によって、ハロゲン−、C〜C−アルキル−、C〜C−アルコキシ−、C〜C−ハロアルキル−、C〜C−ハロアルコキシ−、ニトロ−またはシアノ置換されたフェニル−C〜C−アルキル、ピリジル、チアゾリル−C〜C−アルキル、フェニル、ピリジル、ピリミジル、チアゾリルを表す。
およびRは互いに独立に、直鎖または分岐C〜C−アルキル、C〜C−アルケニル、C〜C−シクロアルキル、C〜C−シクロアルキル−、C〜C−アルキルを表すことが好ましく、その各々は酸素または硫黄が割り込んでいてもよく、またフッ素または塩素で置換されていてもよく、各場合において、場合によって、C〜C−アルキル−、C〜C−アルコキシ−、ハロゲン−、C〜C−ハロアルキル−、C〜C−ハロアルコキシ−、ニトロ−またはシアノ置換されたフェニルまたはフェニル−C〜C−アルキルを表す。
およびRはさらに、これらが結合しているN原子とともに、酸素、硫黄、スルホキシル、スルホニル、カルボニル、−N−Rまたは四級化窒素が割り込んでいてもよく、またC〜C−アルキルで置換されていてもよい、4、5、6または7員環を表すか、または7〜11員の二環を表すことが好ましい。
Aは、各場合において、ハロゲン(特に塩素)またはC〜C−アルキル(特にメチル)で場合によって置換されたチアゾリルまたはピリジルを表すことが特に好ましい。
Aはさらに、場合によって、ハロゲン(特に塩素)またはC〜C−アルキル(特にメチル)置換されたテトラヒドロフリルラジカルを表すことが特に好ましい。
は水素またはメチルを表すことが特に好ましい。
は水素、メチルまたはエチルを表すことが特に好ましい。
Halは臭素または塩素を表すことが特に好ましい。
XはSRまたはNRを表すことが特に好ましい。
Yは水素、塩素、SRまたはNRを表すことが特に好ましい。
Zは塩素またはニトロを表すことが特に好ましい。
は直鎖または分岐C〜C−アルキル、特にメチル、エチル、プロピル、イソプロピル、イソブチル、s−ブチル、t−ブチル、ヒドロキシ−C〜C−アルキル、特に2−ヒドロキシエチル、3−ヒドロキシプロピル、C〜C−アルケニル、特に2−プロペニル、2−ブテニル、C〜C−シクロアルキル、特にシクロペンチル、シクロヘキシル、C〜C−シクロアルキル−C〜C−アルキル、特にシクロプロピルメチルを表し、各場合において、場合によって、フッ素−、塩素−、臭素−、C〜C−アルキル−、C〜C−アルコキシ−、C〜C−ハロアルキル−、C〜C−ハロアルコキシ−、ニトロ−またはシアノ置換されたフェニルまたはベンジルが特に好ましいか、あるいは、
およびRはC〜C−アルキリデンジイル基を表すことが特に好ましい。
およびRは互いに独立に水素、直鎖または分岐C〜C−アルキルまたはC〜C−ハロアルキル、特にメチル、エチル、プロピル、イソプロピル、トリフルオロエチル、1,1,1−トリフルオロ−イソプロピル、C〜C−アルケニル、特に2−プロペニル、2−ブテニルを表すことが特に好ましい。
およびRはさらに、メチルまたはエチルにより置換されていてもよく、また、酸素、硫黄またはN−Rが割り込んでいてもよい、C〜C−アルキリデンジイルを表し、特にこれらが結合しているN原子とともに、ピロリジノ、モルホリノ、チオモルホリノ、ピペリジノ、イミダゾロまたはピペラジノを表すことが特に好ましく、あるいは、
およびRは、それらが結合している原子とともに、2個の窒素原子の他にはさらなるヘテロ原子を含まない、飽和5、6または7員環を表すことが特に好ましい。
は直鎖または分岐C〜C−アルキル、特にメチル、エチル、プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、s−ブチル、t−ブチル、アリルを表し、または各場合において、場合によって、フッ素−、塩素−、臭素−、C〜C−アルキル−、C〜C−アルコキシ−、トリフルオロメチル−、トリフルオロメトキシ−、シアノ−またはニトロ置換されたフェニルまたはベンジルを表すことが特に好ましい。
およびRは互いに独立に、直鎖または分岐C〜C−アルキル、特にメチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、s−ブチル、t−ブチル、C〜C−アルケニル、特に2−プロペニル、2−ブテニル、C〜C−シクロアルキル、特にシクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシルまたはシクロヘプチル、C〜C−シクロアルキル−C〜C−アルキル、特にシクロプロピルメチル、シクロブチルメチル、シクロペンチルメチル、シクロヘキシルメチルまたはシクロヘプチルメチルを表し、または各場合において、場合によって、ニトロ−、シアノ−、ハロゲン−、特に臭素−、塩素−またはフッ素−、C〜C−アルキル−、特にメチル−、C〜C−ハロアルキル−、特にトリフルオロメチル−、C〜C−アルコキシ−、特にメトキシ−、またはハロ−C〜C−アルコキシ−、特にトリフルオロメトキシ置換されたフェニルまたはベンジルを表すことが特に好ましい。
およびRはさらに、これらが結合しているN原子とともに、酸素、硫黄、カルボニル、N−メチル、N−エチル、N−アリル、N−フェニル、N−クロロフェニル、N−ベンジルが割り込んでいてもよく、またメチルまたはエチルにより置換されていてもよい、5、6もしくは7員環を表し、または7〜11員の二環を表すことが特に好ましい。
Aは以下のラジカルのうちの1つを表すことが極めて特に好ましい。
Figure 0004373784
は水素またはメチルを表すことが極めて特に好ましい。
は水素またはメチルを表すことが極めて特に好ましい。
Halは臭素または塩素、特に塩素を表すことが極めて特に好ましい。
XはSRまたはNRを表すことが極めて特に好ましい。
Yは塩素、SRまたはNRを表すことが極めて特に好ましい。
Zは塩素を表すことが極めて特に好ましい。
はメチルまたはフェニルを表すことが極めて特に好ましい。
およびRはC〜C−アルキリデンジイル基を表すことが極めて特に好ましい。
およびRは互いに独立に、水素、メチルまたはエチルを表すことが極めて特に好ましく、あるいは、
およびRが、これらが結合している原子とともに、2個の窒素原子の他にはさらなるヘテロ原子を含まない、飽和5または6員環を表すことが極めて特に好ましい。
は直鎖または分岐C〜C−アルキル、特にメチル、エチル、プロピル、イソプロピル、イソブチル、s−ブチル、t−ブチル、アリルを表すこと、または各場合において、場合によって、フッ素−、塩素−、臭素−、メチル−、エチル−、イソプロピル−、t−ブチル−、メトキシ−、トリフルオロメチル−、トリフルオロメトキシ−、シアノ−またはニトロ置換されたフェニルまたはベンジルを表すことが極めて特に好ましい。
およびRは互いに独立に、直鎖または分岐C〜C−アルキル、特にメチル、エチル、プロピル、イソプロピル、イソブチル、s−ブチル、t−ブチル、C〜C−アルケニル、特に2−プロペニル、2−ブテニル、C〜C−シクロアルキル、特にシクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシルまたはシクロヘプチル、C〜C−シクロアルキル−C〜C−アルキル、特にシクロプロピルメチル、シクロペンチルメチルまたはシクロヘキシルメチル、フェニル−C〜C−アルキル、ニトロを表すこと、または各場合において、場合によって、シアノ−、メチル−、エチル−、イソプロピル−、t−ブチル−、臭素−、塩素−、フッ素−またはトリフルオロメトキシ置換されたフェニルまたはベンジルを表すことが極めて特に好ましい。
およびRはさらに、これらが結合しているN原子とともに、酸素、硫黄、カルボニル、N−メチル、N−エチル、N−アリル、N−フェニル、N−クロロフェニル、N−ベンジルが割り込んでいてもよく、またメチルにより置換されていてもよい、5、6もしくは7員環を表すこと、または7〜11員の二環を表すことが極めて特に好ましい。
式(I)の化合物の特定の基では、Aは
Figure 0004373784
を表す。
式(I)の化合物のさらなる特定の基では、Aは
Figure 0004373784
を表す。
式(I)の化合物のさらなる特定の基では、Aは
Figure 0004373784
を表す。
特定の化合物のさらなる基では、Rは水素を表す。
特定の化合物のさらなる基では、Zは塩素を表す。
特定の化合物のさらなる基では、Halは塩素を表す。
式(I)の化合物のさらなる特定の基では、
およびXはラジカル−CH−CH−S−を表す。
式(I)の化合物のさらなる特定の基では、
およびXはラジカル−CH−CH−NH−を表す。
式(I)の化合物のさらなる特定の基では、
およびXはラジカル−CH−CH−CH−S−を表す。
式(I)の化合物のさらなる特定の基では、
およびXはラジカル−CH−CH−CH−NH−を表す。
式(I)の化合物のさらなる特定の基では、YはNRを表し、かつ、
およびRは、これらが結合している窒素原子とともに、酸素、硫黄またはN−Rが割り込んでいてもよい、5、6、または7員環を表す。
一般的または好ましいラジカルの定義または前記で列挙した例示は、最終産物に、またそれに対応して、出発物質および中間体の双方に適用される。これらのラジカルの定義は、所望により、互いに組み合わせることができる、すなわち、それぞれの好ましい範囲間の組合せを含む。
本発明によれば、好ましいものとして前記で列挙した意味の組合せを含む式(I)の化合物が好ましい。
本発明によれば、特に好ましいものとして前記で列挙した意味の組合せを含む式(I)の化合物が特に好ましい。
本発明によれば、極めて特に好ましいものとして前記で列挙した意味の組合せを含む式(I)の化合物が極めて特に好ましい。
前記および下記で示したラジカルの定義では、アルキルなどの炭化水素ラジカルは、各場合において、アルコキシなどヘテロ原子との組合せを含めて、それが可能である限り、直鎖であるか、または分岐している。
一般式(I)の化合物は新規であり、例えば、前記で示した方法によって調製することができる。
以下に、選択した実施例(調製実施例も参照)を用いて本発明の方法を例示する。
一般式(Ia)の新規不飽和化合物を調製するための本発明の方法において、2−ニトロ−1,1,3,4,4−ペンタクロロ−1,3−ブタジエンを一般式(II)の化合物として用い、N−(6−クロロピリジン−3−イルメチル)−エチレン−1,2−ジアミン(R:2−クロロピリド−5−イル;A:−H;D:−CH−CH−;B:−NH)を一般式(III)のアミノ化合物として用いる場合、この方法は以下の反応式Iによって表すことができる。
Figure 0004373784
一般式(II)のハロゲン置換された1,3−ブタジエンを用いる場合には、本発明の方法は、必要に応じて、一般式(I)の化合物をEおよびZ異性体の混合物として提供することができる。
式(II)は、本発明の方法を実施するための出発物質として必要な、ハロゲン置換された1,3−ブタジエンの一般的な定義を提供する。
出発物質として用いる、ハロゲン置換された1,3−ブタジエンは知られている(Yu.A.Ol’dekopら、Zh.Org.Khim.15、6、1979、1321〜1322頁、;V.I.Potkinら、Zh.Org.Khim.31、2、1995、1816〜1822頁;Yu.A.Ol’dekopら、Zh.Org.Khim.12、9、1976、2039〜2040頁;Potkinら、Dokl.Nats.Akad.Nauk Belarusi 40、1、1996、68〜71頁;N.I.Nechaiら、Dokl.Nats.Akad.Nauk Belarusi 42、2、1998、75〜78頁参照)。
一般式(III)は、本発明の方法を実施するための出発物質としてさらに用いられる化合物の定義を提供する。
この式(III)では、A、B、DおよびRは前記で定義の通りである。
一般式(III)の化合物のうちいくつかは知られており、それらは既知の方法によって得ることができる(例えば、B=OHであるヒドロキシ化合物:EP 192060;B=SHであるメルカプト化合物:日本国特許第05070431号;B=NHRであるアミノ化合物:DE−A19710613、日本国特許第07242633号、日本国特許第06016636号、日本国特許第05310697号、同第04217957号、EP 609811、EP 542086、EP 474057、EP 163855;S.Kagabuら、Biosci.,Biotechnol.,Biochem.62、6、1998、1216〜1224頁参照)。
一般に、一般式(II)のハロゲン置換された1,3−ブタジエンと、一般式(III)の化合物との反応は希釈剤の存在下で実施することが有利である。希釈剤は、反応混合物が方法全体の間、容易に攪拌可能なままであるような量で用いることが有利である。本発明の方法を実施するのに適した希釈剤としては、反応物質に対して不活性であるすべての有機溶媒がある。
記載できる例としては、ハロゲン化炭化水素、特に塩素化炭化水素、例えば、テトラクロロエチレン、テトラクロロエタン、ジクロロプロパン、塩化メチレン、ジクロロブタン、クロロホルム、四塩化炭素、トリクロロエタン、トリクロロエチレン、ペンタクロロエタン、ジフルオロベンゼン、1,2−ジクロロエタン、クロロベンゼン、ブロモベンゼン、ジクロロベンゼン、クロロトルエン、トリクロロベンゼン;アルコール、例えば、メタノール、エタノール、イソプロパノール、t−ブタノール;エーテル、例えば、エチルプロピルエーテル、メチルt−ブチルエーテル、メチル−n−ブチルエーテル、アニソール、フェネトール、シクロヘキシルメチルエーテル、ジメチルエーテル、ジエチルエーテル、ジプロピルエーテル、ジイソプロピルエーテル、ジ−n−ブチルエーテル、ジイソブチルエーテル、ジイソアミルエーテル、エチレングリコールジメチルエーテル、テトラヒドロフラン、ジオキサン、ジクロロジエチルエーテルおよびエチレンオキシドおよび/またはプロピレンオキシドのポリエーテル;ニトロ炭化水素、例えば、ニトロメタン、ニトロエタン、ニトロプロパン、ニトロベンゼン、クロロニトロベンゼン、o−ニトロトルエン;ニトリル、例えば、アセトニトリル、プロピオニトリル、ブチロニトリル、イソブチロニトリル、ベンゾニトリル、m−クロロベンゾニトリル、およびまたテトラヒドロチオフェンジオキシドおよびジメチルスルホキシド、テトラメチレンスルホキシド、ジプロピルスルホキシド、ベンジルメチルスルホキシド、ジイソブチルスルホキシド、ジブチルスルホキシド、ジイソアミルスルホキシドなどの化合物;スルホン、例えば、ジメチルスルホン、ジエチルスルホン、ジプロピルスルホン、ジブチルスルホン、ジフェニルスルホン、ジヘキシルスルホン、メチルエチルスルホン、エチルプロピルスルホン、エチルイソブチルスルホンおよびペンタメチレンスルホン;脂肪族、脂環式または芳香族炭化水素、例えば、ペンタン、ヘキサン、ヘプタン、オクタン、ノナンおよび工業銘柄炭化水素、例えば、沸点が、例えば、40℃〜250℃の範囲の成分を含むホワイトスピリット、シメン、沸点が70℃〜190℃の範囲の石油画分、シクロヘキサン、メチルシクロヘキサン、石油エーテル、リグロイン、オクタン、ベンゼン、トルエン、クロロベンゼン、ブロモベンゼン、ニトロベンゼン、キシレン;エステル、例えば、酢酸メチル、酢酸エチル、酢酸ブチル、酢酸イソブチル、およびまたジメチルカーボネート、ジブチルカーボネート、エチレンカーボネート;アミド、例えば、ヘキサメチルリン酸トリアミド、ホルムアミド、N−メチルホルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミド、N,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジプロピルホルムアミド、N,N−ジブチルホルムアミド、N−メチルピロリドン、N−メチルカプロラクタム、1,3−ジメチル−3,4,5,6−テトラヒドロ−2(1H)−ピリミジン、オクチルピロリドン、オクチルカプロラクタム、1,3−ジメチル−2−イミダゾリンジオン、N−ホルミルピペリジン、N、N’−1,4−ジホルミルピペラジン;ケトン、例えば、アセトン、アセトフェノン、メチルエチルケトン、メチルブチルケトンがある。
また、本発明の方法は、もちろん、記載した溶媒および希釈剤の混合物を用いて実施することができる。
しかし、本発明の方法を実施するのに好ましい希釈剤としては、ニトリル、例えば、アセトニトリル、プロピオニトリル、ブチロニトリルまたはイソブチロニトリル、特にアセトニトリルまたはプロピオニトリル、エステル、例えば、酢酸メチル、酢酸エチル、酢酸ブチル、酢酸イソブチル、特に酢酸メチルおよび酢酸エチル、アミド、例えば、N,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミド、N,N−ジプロピルホルムアミド、N,N−ジブチルホルムアミド、N−メチルピロリドン、特にN,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミドおよびN−メチルピロリドン、アルコール、例えば、メタノール、エタノール、イソプロパノール、t−ブタノール、特にメタノール、エーテル、例えば、エチルプロピルエーテル、メチルt−ブチルエーテル、シクロヘキシルメチルエーテル、ジメチルエーテル、ジエチルエーテル、ジイソプロピルエーテル、テトラヒドロフラン、ジオキサン、特にメチルt−ブチルエーテル、テトラヒドロフランおよびジオキサンおよびまたはジメチルスルホキシドがある。
本発明の方法による一般式(II)の化合物の変換は、記載した希釈剤のうちの1種中で、一般式(III)の化合物の存在下で一般式(II)のハロゲン置換された1,3−ブタジエンを反応させることによって実施する。
反応時間は10分〜48時間である。反応は−100℃と+70℃の間、好ましくは、−78℃と+50℃の間、特に好ましくは、−50℃と+30℃の間の温度で実施する。原則として、大気圧下で行うことが可能である。この反応は大気圧下で、必要に応じて、保護ガス(窒素またはアルゴン)の雰囲気下で実施することが好ましい。しかし、高圧化で行うことも可能である。
本発明の方法を実施するには、一般に、一般式(II)のハロゲン置換された1,3−ブタジエン1モル当たり、0.5〜4.0mol、好ましくは、1.0〜3.5mol、特に好ましくは、1.5〜2.5molの一般式(III)の化合物を用いる。
反応が終了した後、反応生成物を慣例の方法で分離する。それらは再結晶化すること、真空蒸留すること、またはカラムクロマトグラフィー(調製実施例も参照)によって、精製することができる。
一般式(Ib)の新規不飽和化合物を調製するための本発明の方法において、用いる一般式(Ia)の化合物が、予め得ておいた2−クロロ−5−[2−(2,3,3−トリクロロ−1−ニトロアリリデン)イミダゾリジン−1−イルメチル]−ピリジンである場合には、用いる一般式(IV)のアミノ化合物はチオモルホリン(Y:NR(ここで、R−R:−CH−CH−S−CH−CH))であり、この方法は以下の反応式IIによって表すことができる。
Figure 0004373784
一般式(Ia)のハロゲン置換された1,3−ブタジエンを用いる場合には、本発明の方法は、必要に応じて、一般式(Ib)の化合物をEおよびZ異性体の混合物として提供することができる。
式(Ia)は、本発明の方法を実施するための出発物質として必要な、ハロゲン置換された1,3−ブタジエンの一般的な定義を提供する。
この式(Ia)では、Yはハロゲン、特に塩素を表す。
出発物質として用いるハロゲン置換された1,3−ブタジエンは、前記の方法によって得ることができる。
一般式(IV)は、本発明の方法を実施するための出発物質としてさらに用いられる化合物の定義を提供する。
一般式(IV)の化合物のうちのいくつかは知られており、市販されているものもあり、それらは既知の方法によって調製することができる(例えば、「Reakionen der organischen Synthese」[Reactions of Organic Synthesis]、C.Ferri、Georg Thime Verlag Stuttgart 1978、375〜384頁;462〜468頁および496〜512頁;Organikum、Johann Ambrosius Barth Leipzig−Berlin−Heidelberg、Ed.Deutscher Verlag der Wissenschaften、228頁および229頁の参照文献における、アルコール、硫黄化合物および有機窒素化合物を調製するための反応を参照)。
一般に、一般式(Ia)の化合物の一般式(IV)の化合物との反応は、希釈剤の存在下で実施することが有利である。希釈剤は、反応混合物が方法全体の間容易に攪拌可能なままであるような量で用いることが好ましい。本発明の方法を実施するのに適した希釈剤としては、前記の不活性有機溶媒のすべてがある。
しかし、本発明の方法を実施するのに好ましい希釈剤としては、ニトリル、例えば、アセトニトリル、プロピオニトリル、ブチロニトリル、イソブチロニトリル、特にアセトニトリルまたはプロピオニトリル、アミド、例えば、N,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミド、N,N−ジプロピルホルムアミド、N,N−ジブチルホルムアミド、N−メチルピロリドン、特にN,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミドおよびN−メチルピロリドン、アルコール、例えば、メタノール、エタノール、イソプロパノール、t−ブタノール、特にメタノールおよびまたジメチルスルホキシドがある。
本発明の方法による一般式(Ia)の化合物の反応は、記載した希釈剤のうちの1種中で、一般式(IV)の化合物の存在下で一般式(Ia)の化合物を反応させることによって実施する。
反応時間は10分〜48時間である。反応は−70℃と+200℃の間、好ましくは−30℃と+150℃の間、特に好ましくは、0℃と+100℃の間の温度で実施する。原則として、大気圧下で行うことが可能である。この方法は、大気圧下で、必要に応じて、保護ガス(窒素またはアルゴン)の雰囲気下で実施することが好ましい。しかし、高圧化で行うことも可能である。
本発明の方法を実施するためには、一般に、一般式(Ia)のハロゲン置換された1,3−ブタジエン1モル当たり、1.0〜5.0mol、好ましくは1.5〜4.5mol、特に好ましくは2.0〜3.5molの一般式(IV)の化合物を用いる。
反応が終了した後、反応生成物を慣例の方法で分離する。それらは再結晶化すること、真空蒸留すること、またはカラムクロマトグラフィー(調製実施例も参照)によって、慣例の方法で精製することができる。
活性な化合物は、農業において、林業において、保存製品のおよび材料の保護において、および衛生部門において遭遇する、動物害虫、特に昆虫、クモ形類動物および線虫類を駆除するために好適であり、植物許容度が良好であり、かつ、温血動物に対して好都合な毒性を有する。これらは植物保護剤として使用できることが好ましい。これらは、正常な感受性のある種および抵抗性のある種に対して、およびすべてまたはいくつかの発達段階に対して活性である。前記の害虫には、以下のものが含まれる。
等脚目(Isopoda)から、例えば、オニスカスアセルス(Oniscus asellus)、オカダンゴムシ(Armadillidium vulgare)およびワラジムシ(Porcellio scaber)。
倍脚綱(Diplopoda)から、例えば、ブラニウラスグッツラツス(Blaniulus guttulatus)。
唇脚綱(Chilopoda)から、例えば、ゲオフィルスカルポファグス(Geophilus carpophagus)およびスクチゲラ(Scutigera)種。
結合綱(Symphyla)から、例えば、スクチゲレライマクラタ(Scutigerella immaculata)。
総尾目(Thysanura)から、例えば、セイヨウシミ(Lepisma saccharina)。
粘管目(Collembola)から、例えば、オニチウルスアルマツス(Onychiurus armatus)。
直翅目(Orthoptera)から、例えば、ヨーロッパイエコオロギ(Acheta domestisuc)、ケラ(Gryllotalpa)種、ロクスタミグラトリアミグラトリオイデス(Locusta migratoria migratorioides)、メラノプルス(Melanoplus)種およびサバクトビバッタ(Schistocerca gregaria)。
綱翅目(Blattaria)から、例えば、トウヨウゴキブリ(Blatta orientalis)、ワモンゴキブリ(Periplaneta americana)、ローコファエアマデラエ(Leucophaea maderae)およびチャバネゴキブリ(Blattella germanica)。
革翅目(Dermaptera)から、例えば、ホルフィクラオーリクラリア(Forficula auricularia)。
等翅目(Isoptera)から、例えば、ヤマトシロアリ(Reticulitermes)種。
シラミ目(Phthiraptera)から、例えば、コロモジラミ(Pediculus humanus corporis)、ハエマトピナス(Haematopinus)種、リノグナサス(Linognathus)種、トリコデクテス(Trichodectes)種およびダマリニア(Damalinia)種。
総翅目(Thysanoptera)から、例えば、クリバネアザミウマ(Hercinothrips femoralis)、ネギアザミウマ(Thrips tabaci)、ミナミキイロアザミウマ(Thrips palmi)およびミカンキイロアザミウマ(Frankliniella occidentalis)。
半翅目(Heteroptera)から、例えば、エウリガスター(Eurygaster)種、ジスデルクスインターメジウス(Dysdercus intermedius)、ピエスマクォードラタ(Piesma quadrata)、トコジラミ(Cimex lectularius)、ロドニウスプロキクス(Rhodnius prolixus)およびサシガメ(Triatoma)種。
同翅目(Homoptera)から、例えば、アレウロデスブラシカエ(Aleurodes brassicae)、タバココナジラミ(Bemisia tabaci)、オンシツコナジラミ(Trialeurodes vaporariorum)、ワタアブラムシ(Aphis gossypii)、ダイコンアブラムシ(Brevicoryne brassicae)、クリプトミザスリビス(Cryptomyzus ribis)、マメクロアブラムシ(Aphis fabae)、アプヒスポミ(Aphis pomi)、リンゴワタムシ(Eriosoma lanigerum)、ヒアロプテルスアルンジニス(Hyalopterus arundinis)、フィロキセラバスタトリクス(Phylloxera vastatrix)、ペムフィガス(Pemphigus)種、マクロシフムアベナエ(Macrosiphum avenae)、ミザス(Myzus)種、フォロドンヒュムリ(Phorodon humuli)、ホパロシプフムパジ(Phopalosiphum padi)、エンポアスカ(Empoasca)種、エウスセリスビロバツス(Euscelis bilobatus)、ツマグロヨコバイ(Nephotettix cincticeps)、レカニウムコルニ(Lecanium corni)、サイセチアオレアエ(Saissetia oleae)、ヒメトビウンカ(Laodelphax striatellus)、トビイロウンカ(Nilaparvata lugens)、アカマルカイガラムシ(Aonidiella aurantii)、アスピジオツスヘデラエ(Aspidiotus hederae)、シュードコッカス(Pseudococcus)種およびプシラ(Psylla)種。
鱗翅目(Lepidoptera)から、例えば、ワタアカミムシ(Pectinophora gossypiella)、ブパルラスピニアリウス(Bupalus piniarius)、チェイマトビアブルマタ(Cheimatobia brumata)、リソコレティスブランカルベラ(Lithocolletis blancardella)、ヒポノメウタパデラ(Hyponomeuta padella)、コナガ(Plutella xylostella)、オビカレハ(Malacosoma neustria)、エウプロクティスクリソルホエア(Euproctis chrysorrhoea)、リマントリア(Lymantria)種、ブックラトリックススルベリエラ(Bucculatrix thurberiella)、フィロクニスティスシトレラ(Phyllocnistis citrella)、アグロティス(Agrotis)種、エウキソア(Euxoa)種、フェルチア(Feltia)種、ミスジアオリンガ(Earias insulana)、ヘリオジス(Heliothis)種、ヨトウガ(Mamestra brassicae)、パノリスフラメア(Panolis flammea)、スポドプテラ(Spodoptera)種、イラクサギンウワバ(Trichoplusia ni)、カルポカプサポモネラ(Carpocapsa pomonella)、ピエリス(Pieris)種、チロ(Chilo)種、ピラウスタヌビラリス(Pyrausta nubilalis)、スジコナマダラメイガ(Ephestia kuehniella)、ハチノスツヅリガ(Galleria mellonella)、コイガ(Tineola bisselliella)、チネアペリオネラ(Tinea pellionella)、ホフマノフィラシュードスプレテラ(Hofmannophila pseudospretella)、カコエシアポダナ(Cacoecia podana)、カプアレチクラナ(Capua reticulana)、トウヒシントメハマキ(Choristoneura fumiferana)、クリシアアンビグエラ(Clysia ambiguella)、チャハマキ(Homona magnanima)、トルトリックスビリダナ(Tortrix viridana)、クナファロセルス(Cnaphalocerus)種およびイネクビホソハムシ(Oulema oryzae)。
鞘翅目(Coleoptera)から、例えば、アノビウムプンクタツム(Anobium punctatum)、リゾペルタドミニカ(Rhizopertha dominica)、ブルキジウスオブテクツス(Bruchidius obtectus)、インゲンゾウムシ(Acanthoscelides obtectus)、ヒロトルペスバジュルス(Hylotrupes bajulus)、アゲラスチカアルニ(Agelastica alni)、コロラドハムシ(Leptinotarsa decemlineata)、ファエドンコクレアリアエ(Phaedon cochleariae)、ジアブロチカ(Diabrotica)種、プシリオデスクリソセファラ(Psylliodes chrysocephala)、インゲンテントウ(Epilachna varivestis)、アトマリア(Atomaria)種、ノコギリヒラタムシ(Oryzaephilus surinamensis)、アントノムス(Anthonomus)種、シトフィルス(Sitophilus)種、オチオルヒンチュススルカツス(Otiorrhynchus sulcatus)、バショウオサボウムシ(Cosmopolites sordidus)、セウソルヒンチュスアシミリス(Ceuthorrhynchus assimilis)、アルファルファタコゾウムシ(Hypera postica)、デルメステス(Dermestes)種、トロゴデルマ(Trogoderma)種、アンスレヌス(Anthrenus)種、アタゲムス(Attagenus)種、リクツス(Lyctus)種、メリゲテスアエニュー(Meligethes aeneus)、プチヌス(Ptinus)種、ニプツスホロレウクス(Niptus hololeucus)、ジビウムプシロイデス(Gibbium psylloides)、トリボリウム(Tribolium)種、チャイロコメノゴミヌシダマシ(Tenebrio molitor)、アグリオテス(Agriotes)種、コノデルス(Conoderus)種、メロロンサメロロンサ(Melolontha melolontha)、アンフィマロンソルスチチアリス(Amphimallon solstitialis)、コステリトラゼアランジカ(Costelytra zealandica)およびイネミズゾウムシ(Lissorhoptrus oryzophilus)。
膜翅目(Hymenoptera)から、例えば、ジプリオン(Diprion)種、ホプロカンパ(Hoplocampa)種、ラシウス(Lasius)種、イエヒメアリ(Monomorium pharaonis)およびベスパ(Vespa)種。
双翅目(Diptera)から、例えば、アエデス(Aedes)種、アノフェレス(Anopheles)種、クレックス(Culex)種、キイロショウジョウバエ(Drosophila melanogaster)、ムスカ(Musca)種、ファニア(Fannia)種、クロバエ(Calliphora erythrocephala)、ルシリア(Lucilia)種、クリソミア(Chrysomyia)種、クテレブラ(Cuterebra)種、ガストロフィルス(Gastrophilus)種、ヒポボスカ(Hyppobosca)種、ストモキシス(Stomoxys)種、オエストルス(Oestrus)種、ヒポデルマ(Hypoderma)種、タバヌス(Tabanus)種、タニア(Tannia)種、ビビオホルツラヌス(Bibio hortulanus)、オスシネラフリット(Oscinella frit)、ホルビア(Phorbia)種、ペゴミイアヒオスシアミ(Pegomyia hyoscyami)、チチュウカイイミバエ(Ceratitis capitata)、オリーブミバエ(Dacus oleae)、チプラパルドサ(Tipula paludosa)、ヒレミイア(Hylemyia)種およびリリオミザ(Liriomyza)種。
隠翅目(Siphonaptera)から、例えば、キセノプシラチェオピス(Xenopsylla cheopis)およびセラトフィルス(Ceratophyllus)種。
クモ形綱(Arachnida)から、例えば、スコルピオマウルス(Scorpio maurus)、クロゴケグモ(Latrodectus mactans)、アシブトコナダニ(Acarus siro)、アルガス(Argas)種、オルニトドロス(Ornithodoros)種、吸血性ダニ(Dermanyssus gallinae)、エリオフィエスリビス(Eriophyes ribis)、フィロコプトルタオレイボラ(Phyllocoptruta oleivora)、ブーフィルス(Boophilus)種、リピセファルス(Rhipicephalus)種、アンブリオーマ(Amblyomma)種、ヒアローマ(Halomma)種、イクソデス(Ixodes)種、プソロプテス(Psoroptes)種、コリオプテス(Chorioptes)種、サルコプテス(Sarcoptes)種、タルソネムス(Tarsonemus)種、クローバーハダニ(Bryobia praetiosa)、パノニチュス(Panonychus)種、テトラニチュス(Tetranychus)種、ヘミタルソネムス(Hemitarsonemus)種およびブレビパルプス(Brevipalpus)種。
植物寄生性線虫としては、例えば、ネグサレセンチュウ(Pratylenchus)種、バナナネモグリセンチュウ(Radopholus similis)、ジチレンチュスジプサシ(Ditylenchus dipsaci)、ミカンネセンチュウ(Tylenchulus semipenetrans)、ヘテロデラ(Heterodera)種、グロボデラ(Globodera)種、ネコブセンチュウ(Meloidogyne)種、アフェレンコイデス(Aphelenchoides)種、ロンギドルス(Logidorus)種、キシフィネマ(Xiphinema)種、トリコドルス(Trichodorus)種およびブルサフェレンチュス(Bursaphelenchus)種。
必要に応じて、本発明の化合物はまた、特定の濃度または散布量で、除草剤または殺菌剤(microbicides)、例えば、殺真菌薬(fungicides)、抗真菌剤および殺菌剤(bactericides)として使用することができる。必要に応じて、これらはまた、他の活性な化合物の合成のための中間体または前駆体として使用することもできる。
本発明に従って、全植物および植物の一部を処理することができる。植物とは本範囲においては全植物および所望であるか所望でない野生植物または作物(天然作物を含む)などの植物集団を意味すると理解されるべきである。作物は従来の植物育種法および最適化法によって、またはバイオテクノロジー法および組換え法によって、またはこれらの方法の組合せによって得ることができる植物であってもよく、トランスジェニック植物を含み、植物育種家の権利によって保護可能であるか保護可能でない植物品種を含む。植物の一部とは、地上部および地下部の植物のすべての部分および器官、例えば、シュート、葉、花および根を意味すると理解すべきであり、記載できる例としては、葉、針葉、柄、茎、花、子実体、果実および種子およびまた根、塊茎および地下茎がある。植物の一部としては、収穫された物質ならびに栄養繁殖および生殖繁殖物質、例えば、切り取ったもの、塊茎、地下茎、横枝および種子も含まれる。
活性な化合物を用いる植物および植物の一部の本発明による処理は、通常の処理方法によって、例えば、浸漬、噴霧、蒸発、噴射、分散、塗布によって、繁殖物質の場合には、特に種子の場合にはまた、1種または複数の被膜を塗付することによって、直接的に、または化合物を周囲、環境または貯蔵場所に作用させることによって実施する。
活性な化合物は通常の調製物、例えば、溶液、エマルション、水和剤、懸濁液、散剤、粉塵、ペースト、可溶性散剤、顆粒剤、懸濁液−エマルション濃縮物、活性な化合物を含んだ天然および合成物質ならびにポリマー物質中のマイクロカプセル化に変換することができる。
これらの製剤は既知の方法で、例えば、活性な化合物を、界面活性剤、すなわち、乳化剤および/または分散剤および/または発泡剤を場合によって用いて、増量剤、すなわち、液体溶媒および/または固体担体と混合することによって製造する。
用いる増量剤が水である場合には、補助溶媒として、例えば、有機溶媒を用いることも可能である。本質的には、適した液体溶媒としては、キシレン、トルエンまたはアルキルナフタレンなどの芳香族、クロロベンゼン、クロロエチレンまたは塩化メチレンなどの塩素化芳香族および塩素化脂肪族炭化水素、シクロヘキサンまたはパラフィン、例えば、石油画分、鉱油および植物油などの脂肪族炭化水素、ブタノールまたはグリコールなどのアルコールおよびまたそのエーテルおよびエステル、アセトン、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトンまたはシクロヘキサノンなどのケトン、ジメチルホルムアミドおよびジメチルスルホキシドなどの強力な極性溶媒、およびまた水がある。
適した固体担体としては:
例えば、アンモニウム塩およびカオリン、粘土、タルク、胡粉、石英、アタパルガイト、モンモリロナイトまたは珪藻土などの粉末天然鉱物、および粉末合成鉱物、例えば、高分散シリカ、アルミナおよび珪酸塩があり;顆粒剤に適した固体担体としては:例えば、方解石、大理石、軽石、海泡石、白雲石などの砕いて、分画した天然岩およびまた、無機および有機ミールの合成顆粒、およびおがくず、ココナツの殻、トウモロコシの穂軸およびタバコの柄などの有機物質の顆粒があり;適した乳化剤および/または発泡剤としては:例えば、非イオン性およびアニオン系乳化剤、例えば、ポリオキシエチレン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレン脂肪アルコールエーテル、例えば、アルキルアリールポリグリコールエーテル、アルキルスルホネート、アルキルスルフェート、アリールスルホネートおよびまたタンパク質加水分解物があり;適した分散剤としては:例えば、リグノスルファイト廃液およびメチルセルロースがある。
散剤、顆粒剤またはラテックスの形のカルボキシメチルセルロースならびに天然および合成ポリマー、例えば、アラビアゴム、ポリビニルアルコールおよびポリビニルアセテート、ならびにケファリンおよびレクチンなどの天然リン脂質および合成リン脂質などの粘着付与剤を製剤に使用できる。他の添加剤としては鉱油および植物油であり得る。
無機顔料、例えば、酸化鉄、酸化チタンおよびプルシアンブルー、および有機染料、例えば、アリザリン染料、アゾ染料および金属フタロシアニン染料、および鉄、マンガン、ホウ素、銅、コバルト、モリブデンおよび亜鉛の塩などの微量栄養素などの着色剤を使用することが可能である。
製剤は、一般に、0.1と95重量%の間の、好ましくは0.5と90%の間の活性な化合物を含む。
本発明の活性な化合物は、それ自体で、または、例えば、作用スペクトラムを広げるため、または耐性が生じるのを防ぐために、既知の殺真菌薬、殺菌剤、ダニ駆除薬、殺線虫剤または殺虫薬との混合物を含むその製剤で使用することができる。これで多くの場合、相乗作用が得られる、すなわち、混合物の活性は個々の成分の活性よりも高い。
適した補助成分としては、例えば、以下の化合物がある。
殺真菌薬:
アルジモルフ(aldimorph)、アンプロピルホス(ampropylfos)、アンプロピルホス−カリウム、アンドプリム(andoprim)、アニラジン(anilazine)、アザコナゾール(azaconazole)、アゾキシストロビン(azoxystrobin)、
ベナラキシル(benalaxyl)、ベノダニル(benodanil)、ベノミル(benomyl)、ベンザマクリル(benzamacril)、ベンザマクリル−イソブチル、ビアラホス(bialaphos)、ビナパクリル(binapacryl)、ビフェニル、ビテルタノール(bitertanol)、ブラストサイジン−S、ブロムコナゾール(bromuconazole)、ブピリメート(bupirimate)、ブチオベート(buthiobate)、
カルシウムポリスルフィド(calcium polysulphide)、カプシマイシン(capsimycin)、カプタフォル(captafol)、カプタン(captan)、カルベンダジム(carbendazim)、カルボキシン(carboxin)、カルボン(carvon)、キノメチオネート(quinomethionate)、クロベンチアゾン(chlobenthiazone)、クロルフェナゾール(chlorfenazole)、クロロネブ(chloroneb)、クロロピクリン、クロロタロニル、クロゾリネート(chlozolinate)、クロジラコン(clozylacon)、クフラネブ(cufraneb)、シモキサニル(cymoxanil)、シプロコナゾール(cyproconazole)、シプロジニル(cyprodinil)、シプロフラム(cyprofuram)、
デバカルブ(debacarb)、ジクロロフェン(dichlorophen)、ジクロブトラゾール(diclobutrazole)、ジクロフルアニド(diclofluanid)、ジクロメジン(diclomezine)、ジクロラン(dicloran)、ジエトフェンカルブ(diethofencarb)、ジフェノコナゾール(difenoconazole)、ジメチリモル(dimethirimol)、ジメトモルフ(dimethomorph)、ジニコナゾール(diniconazole)、ジニコナゾール(diniconazole)−M、ジノカップ(dinocap)、ジフェニルアミン、ジピリチオン(dipyrithione)、ジタリムホス(ditalimfos)、ジチアノン(dithianon)、ドデモルフ(dodemorph)、ドジン(dodine)、ドラゾキソロン(drazoxolon)、
エジフェンホス(edifenphos)、エポキシコナゾール(epoxiconazole)、エタコナゾール(etaconazole)、エチリモール(ethirimol)、エトリジアゾール(etridiazole)、
ファモキサドン(famoxadon)、フェナパニル(fenapanil)、フェナリモール(fenarimol)、フェンブコナゾール(fenbuconazole)、フェンフラム(fenfuram)、フェニトロパン(fenitropan)、フェンピクロニル(fenpiclonil)、フェンプロピジン(fenpropidin)、フェンプロピモルフ(fenpropimorph)、フェンチンアセテート(fentin acetate)、フェンチンヒドロキシド(fentin hydroxide)、ファーバム、フェリムゾン(ferimzone)、フルアジナム(fluazinam)、フルメトベル(flumetover)、フルロミド(fluromide)、フルキノコナゾール(fluquinconazole)、フルルプリミドール(flurprimidol)、フルシラゾール(flusilazole)、フルスルファミド(flusulfamide)、フルトラニル、フルトリアフォル(flutriafol)、フォルペット(folpet)、フォセチル−アルミニウム(fosetyl−aluminium)、フォセチル−ナトリウム(fosetyl−sodium)、フタリド(fthalide)、フベリダゾール(fuberidazole)、フララキシル(furalaxyl)、フラメトピル(furametpyr)、フルカルボニル(furcarbonil)、フルコナゾール(furconazole)、フルコナゾール−シス(furconazole−cis)、フルメシクロックス(furmecyclox)、
グアザチン(guazatine)、
ヘキサクロロベンゼン、ヘキサコナゾール(hexaconazole)、ヒメキサゾール(hymexazole)、
イマザリル(imazalil)、イミベンコナゾール(imibenconazole)、イミノクタジン(iminoctadine)、イミノクタジンアルベシレート(iminoctadine albesilate)、イミノクタジントリアセテート(iminoctadine triacetate)、ヨードカルブ、イプコナゾール(ipconazole)、イプロベンフォス(iprobenfos)(IBP)、イプロジオン、イルママイシン(irumamycin)、イソプロチオラン、イソバレジオン(isovaledione)、
カスガマイシン(kasugamycin)、クレソキシム−メチル(kresoxim−methyl)、銅製剤、例えば:水酸化銅、ナフテン酸銅、オキシ塩化銅、硫酸銅、酸化銅、オキシン−銅およびボルドー液、
マンコッパー(mancopper)、マンドゼブ、マネブ(maneb)、メフェリムゾン(meferimzone)、メパニピリム(mepanipyrim)、メプロニル、メタラキシル、メトコナゾール(metconazole)、メタスルフォカルブ(methasulfocarb)、メスフロキサム(methfuroxam)、メチラム(metiram)、メトメクラム(metomeclam)、メツルフォバックス(metsulfovax)、ミルジオマイシン(mildiomycin)、ミクロブタニル(myclobutanil)、ミクロゾリン(myclozolin)、
ニッケルジメチルジチオカルバメート、ニトロタル−イソプロピル(nitrothal−isoproyl)、ニュアリモール(nuarimol)、
オフレース(ofurace)、オキサジキシル(oxadixyl)、オキサモカルブ(oxamocarb)、オキソリン酸、オキシカルボキシム(oxycarboxim)、オキシフェンチイン(oxyfenthiin)、
パクロブトラゾール(paclobutrazole)、ペフラゾエート(pefurazoate)、ペンコナゾール(penconazole)、ペンシクロン、フォスジフェン(phosdiphen)、ピコキシストロビン(picoxystrobin)、ピマリシン、ピペラリン(piperalin)、ポリオキシン(polyoxin)、ポリオキソリム(polyoxorim)、プロベナゾール(probenazole)、プロクロラズ(prochloraz)、プロシミドン(procymidone)、プロパモカルブ(propamocarb)、プロパノシン−ナトリウム(propanosine−sodium)、プロピコナゾール(propiconazole)、プロピネブ(propineb)、ピラクロストロビン(pyraclostrobin)、ピラゾフォス(pyrazophos)、ピリフェノックス(pyrifenox)、ピリメタニル(pyrimethanil)、ピロキロン(pyroquilon)、ピロキシフル(pyroxyfur)、
キンコナゾール(quinconazole)、キントゼン(quintozene)(PCNB)、
硫黄および硫黄製剤、
テブコナゾール(tebuconazole)、テクロフタラム(tecloftalam)、テクナゼン(tecnazene)、テトシクラシス(tetcyclacis)、テトラコナゾール(tetraconazole)、チアベンダゾール、チシオフェン(thicyofen)、チフルザミド(thifluzamide)、チオファネート−メチル(thiophanate−methyl)、チラム、チオキシミド(tioxymid)、トルクロホス−メチル、トリフルアニド(tolyfluanid)、トリアジメホン(triadimefon)、トリアジメノール(triadimenol)、トリアズブチル(triazbutil)、トリアゾキシド(triazoxide)、トリクラミド(trichlamide)、トリシクラゾール(tricyclazole)、トリデモルフ(tridemorph)、トリフロキシストロビン(trifloxystrobin)、トリフルミゾール(triflumizole)、トリホリン(triforine)、トリチコナゾール(triticonazole)、
ユニコナゾール(uniconazole)、
バリダマイシン(validamycin)A、ビンクロゾリン、ビニコナゾール(viniconazole)、
ザリラミド(zarilamide)、ジネブ、ジラムおよびまた、
ダガー(Dagger)G、
OK−8705、
OK−8801、
α−(1,1−ジメチルエチル)−β−(2−フェノキシエチル)−1H−1,2,4−トリアゾール−1−エタノール、
α−(2,4−ジクロロフェニル)−β−フルオロ−β−プロピル−1H−1,2,4−トリアゾール−1−エタノール、
α−(2,4−ジクロロフェニル)−β−メトキシ−α−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−1−エタノール、
α−(5−メチル−1,3−ジオキサン−5−イル)−β−[[4−(トリフルオロメチル)−フェニル]−メチレン]−1H−1,2,4−トリアゾール−1−エタノール、
(5RS,6RS)−6−ヒドロキシ−2,2,7,7−テトラメチル−5−(1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)−3−オクタノン、
(E)−α−(メトキシイミノ)−N−メチル−2−フェノキシ−フェニルアセトアミド、
1−イソプロピル{2−メチル−1−[[[1−(4−メチルフェニル)エチル]アミノ]カルボニル]プロピル}カルバメート、
1−(2,4−ジクロロフェニル)−2−(1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)−エタノン−O−(フェニルメチル)−オキシム、
1−(2−メチル−1−ナフタレニル)−1H−ピロール−2,5−ジオン、
1−(3,5−ジクロロフェニル)3−(2−プロペニル)−2,5−ピロリジンジオン、
1−[(ジヨードメチル)−スルホニル]−4−メチル−ベンゼン、
1−[[2−(2,4−ジクロロフェニル)−1,3−ジオキソラン−2−イル]−メチル]−1H−イミダゾール、
1−[[2−(4−クロロフェニル)−3−フェニルオキシラニル]−メチル]−1H−1,2,4−トリアゾール、
1−[1−[2−[(2,4−ジクロロフェニル)−メトキシ]−フェニル]−エテニル]−1H−イミダゾール、
1−メチル−5−ノニル−2−(フェニルメチル)−3−ピロリジノール、
2’,6’−ジブロモ−2−メチル−4’−トリフルオロメトキシ−4’−トリフルオロメチル−1,3−チアゾール−5−カルボキサニリド、
2,2−ジクロロ−N−[1−(4−クロロフェニル)−エチル]−1−エチル−3−メチルクロロプロパンカルボキサミド、
2,6−ジクロロ−5−(メチルチオ)−4−ピリミジニル−チオシアネート、
2,6−ジクロロ−N−(4−トリフルオロメチルベンジル)−ベンズアミド、
2,6−ジクロロ−N−[[4−(トリフルオロメチル)−フェニル]−メチル]−ベンズアミド、
2−(2,3,3−トリヨード−2−プロペニル)−2H−テトラゾール、
2−[(1−メチルエチル)−スルホニル]−5−(トリクロロメチル)−1,3,4−チアジアゾール、
2−[[6−デオキシ−4−O−(4−O−メチル−β−D−グリコピラノシル)−α−D−グルコピラノシル]−アミノ]−4−メトキシ−1H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−5−カルボニトリル、
2−アミノブタン、
2−ブロモ−2−(ブロモメチル)−ペンタンジニトリル、
2−クロロ−N−(2,3−ジヒドロ−1,1,3−トリメチル−1H−インデン−4−イル)−3−ピリジンカルボキサミド、
2−クロロ−N−(2,6−ジメチルフェニル)−N−(イソチオシアナトメチル)−アセトアミド、
2−フェニルフェノール(OPP)、
3,4−ジクロロ−1−[4−(ジフルオロメトキシ)−フェニル]−1H−ピロール−2,5−ジオン、
3,5−ジクロロ−N−[シアノ[(1−メチル−2−プロピニル)−オキシ]−メチル]−ベンズアミド、
3−(1,1−ジメチルプロピル)−1−オキソ−1H−インデン−2−カルボニトリル、
3−[2−(4−クロロフェニル)−5−エトキシ−3−イソキサゾリジニル]−ピリジン、
4−クロロ−2−シアノ−N,N−ジメチル−5−(4−メチルフェニル)−1H−イミダゾール−1−スルホンアミド、
4−メチル−テトラゾロ[1,5−a]キナゾリン−5(4H)−オン、
8−(1,1−ジメチルエチル)−N−エチル−N−プロピル−1,4−ジオキサスピロ[4.5]デカン−2−メタンアミン、
8−ヒドロキシキノリンスルフェート、
9H−キサンテン−2−[(フェニルアミノ)−カルボニル]−9−カルボキシリックヒドラジド
ビス−(1−メチルエチル)−3−メチル−4−[(3−メチルベンゾイル)−オキシ]−2,5−チオフェンジカルボキシレート、
シス−1−(4−クロロフェニル)−2−(1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)−シクロヘプタノール、
シス−4−[3−[4−(1,1−ジメチルプロピル)−フェニル]−2−メチルプロピル]−2,6−ジメチル−モルホリンヒドロクロリド、
エチル[(4−クロロフェニル)−アゾ]−シアノアセテート、
炭酸水素カリウム、
メタンテトラチオール−ナトリウム塩、
メチル1−(2,3−ジヒドロ−2,2−ジメチル−1H−インデン−1−イル)−1H−イミダゾール−5−カルボキシレート、
メチルN−(2,6−ジメチルフェニル)−N−(5−イソキサゾリルカルボニル)−DL−アラニネート、
メチルN−(クロロアセチル)−N−(2,6−ジメチルフェニル)−DL−アラニネート、
N−(2,3−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−1−メチルシクロヘキサンカルボキサミド、
N−(2,6−ジメチルフェニル)−2−メトキシ−N−(テトラヒドロ−2−オキソ−3−フラニル)−アセトアミド、
N−(2,6−ジメチルフェニル)−2−メトキシ−N−(テトラヒドロ−2−オキソ−3−チエニル)−アセトアミド、
N−(2−クロロ−4−ニトロフェニル)−4−メチル−3−ニトロ−ベンゼンスルホンアミド、
N−(4−シクロヘキシルフェニル)−1,4,5,6−テトラヒドロ−2−ピリミジンアミン、
N−(4−ヘキシルフェニル)−1,4,5,6−テトラヒドロ−2−ピリミジンアミン、
N−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−2−メトキシ−N−(2−オキソ−3−オキサゾリジニル)−アセトアミド、
N−(6−メトキシ−3−ピリジニル)−シクロプロパンカルボキサミド、
N−[2,2,2−トリクロロ−1−[(クロロアセチル)−アミノ]−エチル]−ベンズアミド、
N−[3−クロロ−4,5−ビス−(2−プロピニルオキシ)−フェニル]−N’−メトキシ−メタンイミダミド、
N−ホルミル−N−ヒドロキシ−DL−アラニン−ナトリウム塩、
O,O−ジエチル[2−(ジプロピルアミノ)−2−オキソエチル]−エチルホスホルアミドチオエート、
O−メチルS−フェニルフェニルプロピルホスホルアミドチオエート、
S−メチル1,2,3−ベンゾチアジアゾール−7−カルボチオエート、
スピロ[2H]−1−ベンゾピラン−2,1’(3’H)−イソベンゾフラン−3’−オン、
4−[3,4−ジメトキシフェニル−3−(4−フルオロフェニル)−アクリロイル]−モルホリン。
殺菌剤:
ブロノポール(bronopol)、ジクロロフェン、ニトラピリン(nitrapyrin)、ニッケルジメチルジチオカルバメート、カスガマイシン、オクチリノン(octhilinone)、フランカルボン酸、オキシテトラサイクリン、プロベナゾール(probenazole)、ストレプトマイシン、テクロフタラム(tecloftalam)、硫酸銅および他の銅製剤。
殺虫剤/ダニ駆除剤/殺線虫剤:
アバメクチン(abamectin)、アセフェート、アセタミプリド(acetamiprid)、アクリナトリン(acrinathrin)、アラニカルブ(alanycarb)、アルジカルブ(aldicarb)、アルドキシカルブ(aldoxycarb)、α−シペルメトリン(cypermethrin)、アルファメトリン(alphamethrin)、アミトラズ、アベルメクチン(avermectin)、AZ 60541、アザジラクチン(azadirachtin)、アザメチホス(azamethiphos)、アジンホスA、アジンホスM、アゾシクロチン(azocyclotin)、
乳化病菌(Bacillus popilliae)、バチルススファエリクス(Bacillus sphaericus)、枯草菌(Bacillus subtilis)、バチルスチューリンゲンシス(Bacillus thuringiensis)、バキュロウイルス、ボーベリアバシアーナ(Beauveria bassiana)、ボーベリアテネラ(Beauveria tenella)、ベンジオカルブ(bendiocarb)、ベンフラカルブ(benfuracarb)、ベンスルタップ(bensultap)、ベンゾキシメート(benzoximate)、ベタシフルトリン(betacyfluthrin)、ビフェナゼート(bifenazate)、ビフェントリン(bifenthrin)、ビオエタノメトリン(bioethanomethrin)、ビオペルメトリン(biopermethrin)、ビストリフルロン(bistrifluron)、BPMC、ブロモホス(bromophos)A、ブフェンカルブ(bufencarb)、ブプロフェジン(buprofezin)、ブタチオホス(butathiofos)、ブトカルボキシム(butocarboxim)、ブチルピリダベン(butylpyridaben)、
カズサホス(cadusafos)、カルバリル、カルボフラン(carbofuran)、カルボフェノチオン(carbophenothion)、カルボスルファン(carbosulfan)、カルタップ(cartap)、クロエトカルブ(chloethocarb)、クロルエトキシフォス(chlorethoxyfos)、クロルフェナピル(chlorfenapyr)、クロルフェンビンホス(chlorfenvinphos)、クロルフルアズロン(chlorfluazuron)、クロルメホス(chlormephos)、クロルピリホス(chlorpyrifos)、クロルピリホスM、クロバポルトリン(chlovaporthrin)、クロマフェノジド(chromafenozide)、シスレスメトリン(cis−resmethrin)、シスペルメトリン(cispermethrin)、クロシトリン(clocythrin)、クロエトカルブ(cloethocarb)、クロフェンテジン(clofentezine)、クロチアニジン(clothianidine)、シアノホス(cyanophos)、シクロプレン(cycloprene)、シクロプロトリン(cycloprothrin)、シフルトリン(cyfluthrin)、シハロトリン(cyhalothrin)、シヘキサチン(cyhexatin)、シペルメトリン(cypermethrin)、シロマジン(cyromazine)、
デルタメトリン(deltamethrin)、デメトンM、デメトンS、デメトン−S−メチル、ジアフェンチウロン(diafenthiuron)、ダイアジノン、ジクロルボス、ジコホル(dicofol)、ジフルベンズロン(diflubenzuron)、ジメントエート、ジメチルビンホス(dimethylvinphos)、ジオフェノラン(diofenolan)、ジスルホトン、ドキュセートナトリウム、ドフェナピン(dofenapyn)、
エフルシラネート(eflusilanate)、エマメクチン(emamectin)、エムペントリン(empenthrin)、エンドスルファン(endosulfan)、エントモプフトラ(Entomopfthora)種、エスフェンバレラート(esfenvalerate)、エチオフェンカルブ(ethiofencarb)、エチオン、エトプロホス(ethoprophos)、エトフェンプロックス(etofenprox)、エトキサゾール(etoxazole)、エトリムホス(etrimfos)、
フェナミホス(fenamiphos)、フェナザキン(fenazaquin)、フェノブタティンオキシド(fenobutatin oxide)、フェニトロチオン、フェノチオカルブ(fenothiocarb)、フェノキサクリム(fenoxacrim)、フェノキシカルブ(fenoxycarb)、フェンプロパトリン(fenpropathrin)、フェンピラド(fenpyrad)、フェンピリトリン(fenpyrithrin)、フェンピロキシメート(fenpyroximate)、フェンバレラート(fenvalerate)、フィプロニル(fipronil)、フルアジナム(fluazinam)、フルアズロン(fluazuron)、フルブロシトリネート(flubrocythrinate)、フルシクロクスロン(flucycloxuron)、フルシトリネート(flucythrinate)、フルフェノクスロン(flufenoxuron)、フルメトリン(flumethrin)、フルテンジン(flutenzine)、フルバリネート(fluvalinate)、ホノホス(fonophos)、ホスメチラン(fosmethilan)、ホスチアゼート(fosthiazate)、フブフェンプロックス(fubfenprox)、フラチオカルブ(furatiocarb)、
顆粒症ウイルス、
ハロフェノジド(halofenozide)、HCH、ヘプテノホス(heptenophos)、ヘキサフルムロン(hexaflumuron)、ヘキシチアゾックス(hexythiazox)、ヒドロプレン(hydroprene)、
イミダクロプリド(imidacloprid)、インドキサカルブ(indoxacarb)、イサゾホス(isazofos)、イソフェンホス(isofenphos)、イソキサチオン、イベルメクチン、
核多角体病ウイルス、
ラムダ−シハロトリン、ルフェヌロン、
マラチオン、メカルバム(mecarbam)、メタアルデヒド、メタミドホス(methamidophos)、メタリジウムアニソプリエ(Metharhizium anisopliae)、メタリジウムフラボボリデ(Metharhizium flavovoride)、メチダチオン(methidathion)、メチオカルブ、メトプレン、メトミル、メトキシフェノジド(methoxyfenozide)、メトルカルブ(metolcarb)、メトキサジアゾン(metoxadiazone)、メビンホス(mevinphos)、ミルベメクチン(milbemectin)、ミルベマイシン(milbemycin)、モノクロトホス、
ネールド(naled)、ニテンピラム(nitenpyram)、ニチアジン(nithiazine)、ノバルロン(novaluron)、
オメトエート(omethoate)、オキサミル(oxamyl)、オキシデメトン(oxydemethon)M、
ペシロミセスフモソロセウス(Paecilomyces fumosoroseus)、パラチオンA、パラチオンM、ペルメトリン(permethrin)、フェントエート(phenthoate)、ホレート、ホサロン(phosalone)、ホスメット(phosmet)、ホスファミドン、ホキシム(phoxim)、ピリミカルブ(pirimicarb)、ピリミホス(pirimiphos)A、ピリミホスM、プロフェンホス(profenofos)、プロメカルブ(promecarb)、プロパルギット(propargite)、プロポクサー、プロチオホス(prothiofos)、プロトエート(prothoate)、ピメトロジン(pymetrozine)、ピラクロホス(pyraclofos)、ピレスメトリン(pyresmethrin)、除虫菊、ピリダベン(pyridaben)、ピリダチオン(pyridathion)、ピリミジフェン(pyrimidifen)、ピリプロキシフェン(pyriproxyfen)、
キナルホス(quinalphos)、
リバビリン、
サリチオン(salithion)、セブホス(sebufos)、シラフルオフェン(silafluofen)、スピノサド(spinosad)、スピロジクロフェン(spirodiclofen)、スルホテップ(sulfotep)、スルプロホス(sulprofos)、
タウ−フルバリネート(tau−fluvalinate)、テブフェノジド(tebufenozide)、テブフェンピラド(tebufenpyrad)、テブピリミホス(tebupirimiphos)、テフルベンズロン(teflubenzuron)、テフルトリン(tefluthrin)、テメホス、テミビンホス(temivinphos)、テルブホス(terbufos)、テトラクロルビンホス(tetrachlorvinphos)、テトラジホン(tetradifon)、シータ−シペルメトリン(thera−cypermethrin)、チアクロプリド(thiacloprid)、チアメトキサム(thiamethoxam)、チアプロニル(thiapronil)、チアトリホス(thiatriphos)、シュウ酸水素チオシクラム(thiocyclam)、チオジカルブ(thiodicarb)、チオファノックス(thiofanox)、スリンジエンシン(thuringiensin)、トラロシトリン(tralocythrin)、トラロメトリン(tralomethrin)、トリアラテン(triarathene)、トリアザメート(triazamate)、トリアゾホス(triazophos)、トリアズロン(triazuron)、トリクロフェニジン(triclophenidine)、トリクロルホン、トリフルムロン(triflumuron)、トリメタカルブ(trimethacarb)、
バミドチオン(vamidothion)、バニリプロール(vaniliprole)、バーティシリウムレカニ(Verticillium lecanii)、
YI 5302、
ゼータ−シペルメトリン(zeta−cypermethrin)、ゾラプロホス(zolaprofos)、
(1R−シス)−[5−(フェニルメチル)−3−フラニル]−メチル3−[(ジヒドロ−2−オキソ−3(2H)−フラニリデン)−メチル]−2,2−ジメチルシクロプロパンカルボキシレート、
(3−フェノキシフェニル)−メチル2,2,3,3−テトラメチルシクロプロパンカルボキシレート、
1−[(2−クロロ−5−チアゾリル)メチル]テトラヒドロ−3,5−ジメチル−N−ニトロ−1,3,5−トリアジン−2(1H)−イミン、
2−(2−クロロ−6−フルオロフェニル)−4−[4−(1,1−ジメチルエチル)フェニル]−4,5−ジヒドロ−オキサゾール、
2−(アセチルオキシ)−3−ドデシル−1,4−ナフタレンジオン、
2−クロロ−N−[[[4−(1−フェニルエトキシ)−フェニル]−アミノ]−カルボニル]−ベンズアミド、
2−クロロ−N−[[[4−(2,2−ジクロロ−1,1−ジフルオロエトキシ)−フェニル]−アミノ]−カルボニル]−ベンズアミド、
3−メチルフェニルプロピルカルバメート、
4−[4−(4−エトキシフェニル)−4−メチルペンチル]−1−フルオロ−2−フェノキシ−ベンゼン、
4−クロロ−2−(1,1−ジメチルエチル)−5−[[2−(2,6−ジメチル−4−フェノキシフェノキシ)エチル]チオ]−3(2H)−ピリダジノン、
4−クロロ−2−(2−クロロ−2−メチルプロピル)−5−[(6−ヨード−3−ピリジニル)メトキシ]−3(2H)−ピリダジノン、
4−クロロ−5−[(6−クロロ−3−ピリジニル)メトキシ]−2−(3,4−ジクロロフェニル)−3(2H)−ピリダジノン、
バチルスチューリンゲンシス株EG−2348、
2−ベンゾイル−1−(1,1−ジメチルエチル)−ヒドラジン安息香酸、
2,2−ジメチル−3−(2,4−ジクロロフェニル)−2−オキソ−1−オキサスピロ[4.5]デカ−3−エン−4−イルブタノエート、
[3−[(6−クロロ−3−ピリジニル)メチル]−2−チアゾリジニリデン]−シアナミド、
ジヒドロ−2−(ニトロメチレン)−2H−1,3−チアジン−3(4H)−カルボキサルデヒド、
エチル[2−[[1,6−ジヒドロ−6−オキソ−1−(フェニルメチル)−4−ピリダジニル]オキシ]エチル]−カルバメート、
N−(3,4,4−トリフルオロ−1−オキソ−3−ブテニル)−グリシン、
N−(4−クロロフェニル)−3−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−4,5−ジヒドロ−4−フェニル−1H−ピラゾール−1−カルボキサミド、
N−[(2−クロロ−5−チアゾリル)メチル]−N’−メチル−N”−ニトログアニジン、
N−メチル−N’−(1−メチル−2−プロペニル)−1,2−ヒドラジンジカルボチオアミド、
N−メチル−N’−2−プロペニル−1,2−ヒドラジンジカルボチオアミド、
O,O−ジエチル[2−(ジプロピルアミノ)−2−オキソエチル]−エチルホスホルアミドチオエート、
N−シアノメチル−4−トリフルオロメチル−ニコチンアミド、
3,5−ジクロロ−1−(3,3−ジクロロ−2−プロペニルオキシ)−4−[3−(5−トリフルオロメチルピリジン−2−イルオキシ)−プロポキシ]−ベンゼン。
他の既知の活性な化合物、例えば、除草剤、肥料、成長調整物質を混合することも可能である。
殺虫剤として用いる場合には、本発明の活性な化合物は、さらに、その市販の製剤中に、およびこれらの製剤から調製したその使用形中に、相乗的薬剤との混合物中に存在してもよい。相乗的薬剤とは、加えられる相乗的薬剤がそれ自体が活性である必要のない、活性な化合物の活性を高める化合物である。
市販の製剤から調製した使用形の活性な化合物の含量は、広い制限内で変わり得る。使用形の活性な化合物の濃度は、0.0000001〜95重量%の活性な化合物、好ましくは0.0001と1重量%の間であり得る。
化合物は、使用形に適切な通常の方法で用いる。
衛生害虫および貯蔵品の害虫に対して用いる場合には、活性な化合物を、木材および土の上での優れた残存活性、ならびに石灰処理した素地でのアルカリに対する良好な安定性で区別する。
前記ですでに記載の通り、本発明の植物全体およびその一部を処理することが可能である。好ましい実施形態では、野生植物種および植物栽培品種または従来の生物学的育種法、例えば、交雑またはプロトプラスト融合によって得られたもの、およびその一部を処理する。さらに好ましい実施形態では、必要に応じて従来法と組み合わせて、遺伝子操作によって得られたトランスジェニック植物および植物栽培品種(遺伝子組換え生物体)およびその一部を処理する。「一部」または「植物の一部」または「植物部分」は前記で説明した。
各場合において、市販されているか、使用中の植物栽培品種の植物を、本発明に従って処理することが特に好ましい。植物栽培品種とは、従来の育種によって、突然変異によって、または組換えDNA技術によって得られた、新規特性(「形質」)を有する植物を意味すると理解されるべきである。これらは変種、生物型および遺伝子型であり得る。
植物種または植物栽培品種、その場所、および成長条件(土壌、気候、植物期間、食事)によって、本発明の処理がまた、強力な相加(「相乗」)効果ももたらすことがある。したがって、実際に予想された効果を超える、例えば、散布量の減少および/または活性スペクトラムの拡張および/または本発明に従って用いられる物質および組成物の活性の増加、植物成長の改善、高温または低温に対する耐性の増加、干ばつに対するまたは水もしくは土壌塩分に対する耐性の増加、開花実績の増加、収穫の容易化、成熟の加速、より高い収穫高、収穫品のより良い品質および/またはより高い栄養価、収穫品のより良い貯蔵安定性および/または加工可能性が可能である。
本発明に従って処理される、好ましいトランスジェニック植物または植物栽培品種(すなわち、遺伝子操作によって得られるもの)としては、遺伝子組換えにおいて、これらの植物に特定の有利な有用な特性(「形質」)を付与する遺伝物質を受け取ったすべての植物が含まれる。かかる特性の例には、より良い植物成長、高温または低温に対する耐性の増加、干ばつに対するまたは水もしくは土壌塩分に対する耐性の増加、開花実績の増加、収穫の容易化、成熟の加速、より高い収穫高、収穫品のより良い品質および/またはより良い栄養価、収穫品のより良い貯蔵安定性および/または加工可能性がある。かかる特性のさらなる、特に強調される例としては、動物および微生物害虫に対する、例えば、昆虫、ダニ、植物病原性真菌、細菌および/またはウイルスに対する植物のより良い防御、およびまた特定の除草活性化合物に対する植物の耐性の増加がある。トランスジェニック植物の例としては、重要な作物、例えば、穀物(コムギ、コメ)、トウモロコシ、ダイズ、ジャガイモ、ワタ、アブラナおよびまた果実植物(リンゴ、ナシの果実、柑橘類の果実およびブドウづるをつける)を挙げることができ、トウモロコシ、ダイズ、ジャガイモ、ワタおよびアブラナを特に強調する。強調される形質としては、詳しくは、植物中で形成される毒素、詳しくは、バチルスチューリンゲンシス由来の遺伝物質によって(例えば、遺伝子CryIA(a)、CryIA(b)、CryIA(c)、CryIIA、CryIIIA、CryIIIB2、Cry9c、Cry2Ab、Cry3Bb、およびCryIFおよびまたその組合せによって)植物中で形成されるものによる昆虫に対する植物の防御の増加がある(以下、「Bt植物」と呼ぶ)。また特に強調される形質としては、全身獲得抵抗性(SAR)、システミン、フィトアレキシン、誘発物および耐性遺伝子、およびそれに対応して発現されるタンパク質および毒素による真菌、細菌およびウイルスに対する植物の防御の増加がある。さらに特に強調される形質としては、特定の除草活性化合物、例えば、イミダゾリノン(imidazolinones)、スルホニル尿素(sulphonylureas)、グリホセート(glyphosate)またはホスフィノトリシン(phosphinotricin)に対する植物の耐性(例えば、「PAT」遺伝子)の増加がある。問題の所望の形質を与える遺伝子はまた、トランスジェニック植物中で互いに組み合わせて存在させることもできる。「Bt植物」の例としては、商標YIELD GARD(登録商標)(例えば、トウモロコシ、ワタ、ダイズ)、KnockOut(登録商標)(例えば、トウモロコシ)、StarLink(登録商標)(例えば、トウモロコシ)、Bollgard(登録商標)(ワタ)、Nucotn(登録商標)(ワタ)およびNewLeaf(登録商標)(ジャガイモ)で販売されている、トウモロコシ変種、ワタ変種、ダイズ変種およびジャガイモ変種を挙げることができる。除草剤耐性植物の例としては、商標Roundup Ready(登録商標)(グリホセートに対する耐性、例えば、トウモロコシ、ワタ、ダイズ)、Liberty Link(登録商標)(ホスフィノトリシンに対する耐性、例えば、アブラナ)、IMI(登録商標)(イミダゾリノンに対する耐性)およびSTS(登録商標)(スルホニル尿素に対する耐性、例えば、トウモロコシ)で販売されている、トウモロコシ変種、ワタ変種およびダイズ変種を挙げることができる。挙げることができる除草剤耐性植物(除草剤耐性について従来法で育種された植物)には、名称Clearfield(登録商標)で販売されている変種が含まれる(例えば、トウモロコシ)。もちろん、これらの記載はまた、これらまたは依然開発されるべき遺伝形質を有する植物栽培品種にも当てはまり、これらの植物は、将来、開発され、かつ/または市場に出るであろう。
列挙した植物は、一般式Iの化合物または本発明の活性な化合物の混合物を用いて、特に有利な方法で本発明に従って処理することができる。活性な化合物または混合物について先に記載した好ましい範囲は、これらの植物の処理にも当てはまる。本明細書に具体的に記載した化合物または混合物での植物の処理を特に強調する。
本発明の活性な化合物は植物、衛生害虫および貯蔵品害虫に対してのみ作用するのではなく、獣医薬部門において、動物寄生生物(外寄生生物)、例えば、マダニ、軟ダニ、疥癬ダニ、葉ダニ、ハエ(噛むものおよび舐めるもの)、寄生性ハエ幼虫、シラミ、頭ジラミ、羽シラミおよびノミに対しても作用する。これらの寄生生物には、以下のものが含まれる。
アノプルリダ(Anoplurida)目から、例えば、ヘマトピナス(Haematopinus)種、リノグナサス(Linognathus)種、ペディクルス(Pediculus)種、フチルス(Phtirus)種およびソレノポテス(Solenopotes)種。
マロファギダ(Mallophagida)目および亜目アムブリセリナ(Amblycerina)およびイスクノセリナ(Ischnocerina)から、例えば、トリメノポン(Trimenopon)種、メノポン(Menopon)種、トリノトン(Trinoton)種、ボビコラ(Bovicola)種、ウェルネキエラ(Werneckiella)種、レピケントロン(Lepikentron)種、ダマリナ(Damalina)種、トリコデクテス(Trichodectes)種およびフェリコラ(Felicola)種。
ジプテラ(Diptera)目および亜目ネマトセリナ(Nematocerina)およびブラキセリナ(Brachycerina)から、例えば、アエデス(Aedes)種、アノフェレス(Anopheles)種、クレックス(Culex)種、シムリウム(Simulium)種、ユーシムリウム(Eusimulium)種、フレボトムス(Phlebotomus)種、ルトゾミア(Lutzomyia)種、クリコイデス(Culicoides)種、クリソプス(Chrysops)種、ヒボミトラ(Hybomitra)種、アチロツス(Atylotus)種、タバヌス(Tabanus)種、ヘマトポタ(Haematopota)種、フィリポミア(Philipomyia)種、ブラウラ(Braula)種、ムスカ(Musca)種、ヒドロタエ(Hydrotaea)種、ストモキシス(Stomoxys)種、ヘマトビア(Haematobia)種、モレリア(Morellia)種、ファンニア(Fannia)種、グロッシナ(Glossina)種、カリホラ(Calliphora)種、ルシリア(Lucilia)種、クリソミア(Chrysomyia)種、ウォルファルチア(Wohlfahrtia)種、サルコファガ(Sarcophaga)種、オエストルス(Oestrus)種、ヒポデルマ(Hypoderma)種、ガステロフィルス(Gasterophilus)種、ヒッポボスカ(Hippobosca)種、リポプテナ(Lipoptena)種およびメロファグス(Melophagus)種。
シホナプテリダ(Siphonapterida)目から、例えば、プレックス(Pulex)種、クテノセファリデス(Ctenocephalides)種、キセノプシラ(Xenopsylla)種およびセラトフィルス(Ceratophyllus)種。
ヘテロプテリダ(Heteropterida)目から、例えば、シメックス(Cimex)種、トリアトマ(Triatoma)種、ロドニウス(Rhodnius)種およびパンストロンギルス(Panstrongylus)種。
ブラッタリダ(Blattarida)目から、例えば、トウヨウゴキブリ(Blatta orientalis)、ワモンゴキブリ(Periplaneta americana)、チャバネゴキブリ(Blattella germanica)およびスペラ(Supella)種。
アカリア(Acaria)(アカリダ(Acarida))亜綱およびメタ−(Meta−)およびメソスチグマタ(Mesostigmata)目から例えば、アルガス(Argas)種、オルニトドルス(Ornithodorus)種、オトビウス(Otobius)種、イクソデス(Ixodes)種、アンブリオーマ(Amblyomma)種、ブーフィルス(Boophirus)種、デルマセントル(Dermacentor)種、ヘモフィサリス(Haemophysalis)種、ヒアローマ(Hyalomma)種、リピセファルス(Rhipicepharus)種、デルマニサス(Dermanyssus)種、ライリエチア(Raillietia)種、ニューモニサス(Pneumonyssus)種、ステルノストマ(Sternostoma)種およびバロア(Varroa)種。
アクチネジダ(Actinedida)(プロスチグマタ(Prostigmata))およびアカリジダ(Acaridida)(アスチグマタ(Astigmata))目からは、例えば、アカラピス(Acarapis)種、チェイレチエラ(Cheyletiella)種、オルニトチェイレチア(Ornithocheyletia)種、ミオビア(Myobia)種、プソレルガテス(Psorergates)種、デモデックス(Demodex)種、トロムビクラ(Trombicula)種、リストロホルス(Listrophorus)種、アカルス(Acarus)種、チロファグス(Tyrophagus)種、カログリフス(Caloglyphus)種、ヒポデクテス(Hypodectes)種、プテロリチュス(Pterolichus)種、プソロプテス(Psoroptes)種、コリオプテス(Chorioptes)種、オトデクテス(Otodectes)種、サルコプテス(Sarcoptes)種、ノトエドレス(Notoedres)種、クネミドコプテス(Knemidocoptes)種、シトジテス(Cytodites)種およびラミノシオプテス(Laminosioptes)種。
本発明の式(I)の活性な化合物はまた、農業生産家畜、例えば、ウシ、ヒツジ、ヤギ、ウマ、ブタ、ロバ、ラクダ、スイギュウ、ウサギ、ニワトリ、シチメンチョウ、カモ、ガチョウおよびミツバチなど、その他の愛玩動物、例えば、イヌ、ネコ、かごに入れたトリおよび観賞魚など、およびまたいわゆる試験動物、例えば、ハムスター、モルモット、ラットおよびマウスなどを侵襲する節足動物を駆除するのにも適している。本発明の活性な化合物の使用によって、これらの節足動物を駆除することによって、死亡事例および生産性の低下(肉、ミルク、羊毛、皮革、卵、蜂蜜などに関する)が少なくなり、その結果、より経済的、かつ、容易な畜産業が可能である。
本発明の活性な化合物は、獣医部門では、例えば、錠剤、カプセル剤、頓服、水薬、顆粒剤、ペースト、ボーラス、フィードスルー法および座剤の形で経腸投与によって、非経口投与によって、例えば、注射(筋内、皮下、静脈内、腹腔内など)、インプラントによって、鼻腔投与によって、例えば、浸漬するまたは漬ける、噴霧する、注ぐおよびスポットする、洗浄するおよび粉をつけるという形で経皮使用によって、およびまた活性な化合物を含有する成形品、例えば、首輪、耳標、尾標、四肢のバンド、端綱、マーキング装置などを用いてなど、既知の方法で用いる。
ウシ、家禽、愛玩動物などに用いる場合には、式(I)の活性な化合物は、活性な化合物を1〜80重量%の量で含む製剤(例えば、散剤、エマルション、フリーフローイング組成物)として、直接または100〜10000倍希釈した後に使用することができ、または薬浴として使用してもよい。
さらに、本発明の化合物は工業原料を損なう昆虫に対して強力な殺虫作用を有するということがわかった。
これだけには限らないが、以下の昆虫を例としておよび好ましいものとして挙げることができる。
カブトムシ(Beetles)、例えば、
ヒロトルペスバジュルス(Hylotrupes bajulus)、クロロホルスピロシス(Chlorophorus pilosis)、アノビウムプンクタツム(Anobium punctatum)、キセストビウムルホビロスム(Xestobium rufovillosum)、プチリヌスペクチコルニス(Ptilinus pecticornis)、デンドロビウムペルチネックス(Dendrobium pertinex)、マツザイバンムシ(Ernobius mollis)、プリオビウムカルピニ(Priobium carpini)、ヒラタキクイムシ(Lyctus brunneus)、アフリカヒラタキクイムシ(Lyctus africanus)、リクツスプラニコリス(Lyctus planicollis)、ナラヒラタキクイムシ(Lyctus linearis)、リクツスプベスセンス(Lyctus pubescens)、トロゴキシロンアエクアレ(Trogoxylon aequale)、ミンセスルジコリス(Minthes rugicollis)、キクイムシ(Xyleborus)種、トリプトデンドロン(Tryptodendron)種、アパテモナチュス(Apate monachus)、ボストリチュスカプシンス(Bostrychus capucins)、ヘテロボストリチュスブルネウス(Heterobostrychus brunneus)、シノキシロン(Sinoxylon)種およびチビタケナガシンクイ(Dinoderus minutus)。
ヒメノプテロンス(Hymenopterons)、例えば、
コルリキバチ(Sirex juvencus)、モミノオオキバチ(Urocerus gigas)、ウロセルスギガスタイグヌス(Urocerus gigas taignus)およびウロセルスオーグー(Urocerus augur)。
シロアリ(Termites)、例えば、
カロテルメスフラビコリス(Kalotermes flavicollis)、ニインドカンザイシロアリ(Cryptotermes brevis)、ヘテロテルメスインジドラ(Heterotermes indicola)、レチクリテルメスフラビペス(Reticulitermes flavipes)、レチクリテルメスサントネンシス(Reticulitermes santonensis)、レチクリテルメスルシフグス(Reticulitermes lucifugus)、マストテルメスダルウィニエンシス(Mastotermes darwiniensis)、ズーテルモプシスネバデンシス(Zootermopsis nevadensis)およびイエシロアリ(Coptotermes formosanus)。
ブリストルタイルス(Bristletails)、例えば、セイヨウシミ(Lepisma saccharina)。
本関係にある工業原料とは、生きていない原料、例えば、好ましくは、プラスチック、粘着剤、サイズ、紙およびカード、皮革、木材および加工した木材製品および被膜組成物を意味すると理解されるべきである。
木材および加工した木材製品は、昆虫侵入から保護されることが特に好ましい原料である。
本発明の薬剤またはそれを含む混合物によって保護することができる、木材および加工した木材製品は、例えば、以下を意味すると理解されるべきである。
建築用木材、木製の梁、鉄道枕木、橋構成要素、ボート桟橋、木製の乗り物、箱、パレット、コンテナ、電柱、木製パネル用材、木製窓枠およびドア、ベニヤ板、合板、家の建築にまたは建築用建具類に極一般的に用いられる、建具類または木製品。
活性な化合物はそれ自体で、濃縮物の形で、または一般的な通常の製剤、例えば、散剤、顆粒剤、溶液、懸濁液、エマルションまたはペーストで使用することができる。
記載した製剤は、それ自体既知の方法で、例えば、活性な化合物を少なくとも1種の溶媒または希釈剤、乳化剤、分散剤および/または結合剤または固着剤、撥水剤、必要に応じて、乾燥剤およびUV安定剤、および必要に応じて染料および顔料、およびまた他の加工補助物と混合することによって調製できる。
木剤および木材由来の材木製品の保護用に用いる殺虫性組成物または濃縮物は、本発明の活性な化合物を0.0001から95重量%、特に0.001〜60重量%の濃度で含む。
用いる組成物または濃縮物の量は、昆虫の性質および発生率ならびに媒質に応じて変わる。用いる最適量は、一連の試験によって各場合における使用について決定すればよい。しかし、一般に、保護される原料を基に、0.0001〜20重量%、好ましくは0.001〜10重量%の活性な化合物を用いれば十分である。
用いる溶媒および/または希釈剤としては、有機化学溶媒もしくは溶媒混合物および/または低揮発性の油状または油様有機化学溶媒もしくは溶媒混合物および/または極性有機化学溶媒もしくは溶媒混合物および/または水、および必要に応じて、乳化剤および/または湿潤剤がある。
用いるのが好ましい有機化学溶媒としては、蒸発定数が35を超え、引火点が30℃を超える、好ましくは45℃を超える、油状または油様溶媒がある。かかる、低揮発性の、油状または油様水不溶性溶媒として用いる物質としては、適当な鉱油またはその芳香族画分、または鉱油を含有する溶媒混合物、好ましくはホワイトスピリット、石油および/またはアルキルベンゼンがある。
沸点の範囲が170〜220℃である鉱油、沸点の範囲が170〜220℃であるホワイトスピリット、沸点の範囲が250〜350℃であるスピンドルオイル、沸点の範囲が160〜280℃である石油および芳香族化合物、テルペンチン(terpentine)オイルなどを用いるのが有利である。
好ましい実施形態では、沸点の範囲が180〜210℃である液体脂肪族炭化水素または沸点の範囲が180〜220℃である芳香族および脂肪族炭化水素の高沸点混合物および/またはスピンドルオイルおよび/またはモノクロロナフタレン、好ましくは、α−モノクロロナフタレンを用いている。
蒸発定数が35を超え、引火点が30℃を超える、好ましくは、45℃を超える、低揮発性の有機油状または油様溶媒は、溶媒混合物の蒸発定数が同様に35を超え、かつ、引火点が30℃を超える、好ましくは45℃を超え、かつ、この溶媒混合物中で殺虫剤/殺真菌薬混合物が可溶性または乳化可能であれば、高または中程度の揮発性の有機化学溶媒で一部置き換えてもよい。
好ましい実施形態によれば、有機化学溶媒または溶媒混合物のいくらかを、脂肪族極性有機化学溶媒または溶媒混合物で置き換える。ヒドロキシルおよび/またはエステルおよび/またはエーテル基を含む脂肪族有機化学溶媒、例えば、グリコールエーテル、エステルなどを用いることが好ましい。
本発明に関連して用いる有機化学結合剤としては、それ自体既知である合成樹脂および/または結合乾性油があり、水で希釈可能であり、かつ/または用いた有機化学溶媒、特にアクリレート樹脂、ビニル樹脂、例えば、ポリビニルアセテート、ポリエステル樹脂、重縮合もしくは重付加樹脂、ポリウレタン樹脂、アルキド樹脂または改変アルキド樹脂、フェノール樹脂、炭化水素樹脂、例えば、インデン−クマロン樹脂、シリコン樹脂、乾性植物油および/または乾性油および/または天然および/または合成樹脂をベースとする物理的乾性結合剤からなる、またはこれを含む結合剤中で可溶性であるか、分散可能であるか、乳化可能である。
結合剤として用いる合成樹脂は、エマルション、分散系または溶液の形で使用することができる。瀝青または瀝青質物質も、最大10重量%の量で結合剤として使用できる。それ自体既知である染料、顔料、撥水剤、悪臭矯正物および阻害剤または錆止め剤などもさらに使用することができる。
本発明によれば、組成物または濃縮物は、有機化学結合剤として、少なくとも1種のアルキド樹脂または改変アルキド樹脂および/または乾性植物油を含むことが好ましい。45重量%、好ましくは50〜68重量%を超える油分を含むアルキド樹脂を本発明に従って用いることが好ましい。
記載した結合剤のすべてまたは一部は、固着剤(混合物)または可塑剤(混合物)で置き換えることができる。これらの添加剤は、活性な化合物の蒸発および結晶化または沈殿を防ぐよう意図される。結合剤の0.01〜30%を置き換えることが好ましい(用いる結合剤の100%を基に)。
可塑剤は、フタル酸エステル、例えば、ジブチル、ジオクチルまたはベンジルブチルフタレート、リン酸エステル、例えば、トリブチルホスフェート、アジピン酸エステル、例えば、ジ−(2−エチルヘキシル)アジペート、ステアレート、例えば、ブチルステアレートまたはアミルステアレート、オレエート、例えば、ブチルオレエート、グリセロールエーテルまたは高分子量グリコールエーテル、グリセロールエステルおよびp−トルエンスルホン酸エステルという化学種由来のものである。
固着剤はポリビニルアルキルエーテル、例えば、ポリビニルメチルエーテルまたはケトン、例えば、ベンゾフェノンまたはエチレンベンゾフェノンなどを化学的にベースとしている。
可能性ある溶媒または希釈剤として特はにまた、必要に応じて、1種または複数の前記の有機化学溶媒または希釈剤、乳化剤および分散剤との混合物としての水がある。
木材の特に有効な保存は、大きな工業スケールでの注入法、例えば、真空法、二重真空または加圧法によって達成される。
使用準備のできた組成物はまた、必要に応じて、他の殺虫剤を含んでいてもよく、また、必要に応じて1種または複数の殺真菌薬を含んでいてもよい。
可能性あるさらなる混合相手としては、好ましくは、WO94/29 268に記載された殺虫剤および殺真菌薬がある。この文書に記載された化合物は、本願の明らかな構成要素である。
挙げることができる極めて特に好ましい混合パートナーとしては、殺虫剤、例えば、クロルピリホス、ホキシム、シラフルオフィン(silafluofin)、アルファメトリン、シフルトリン、シペルメトリン、デルタメトリン、ペルメトリン、イミダクロプリド、NI−25、フルフェノクスロン、ヘキサフルムロン、トランスフルトリン(transfluthrin)、チアクロプリド、メトキシフェノジドおよびトリフルムロン、
およびまた殺真菌薬、例えば、エポキシコナゾール、ヘキサコナゾール、アザコナゾール、プロピオコナゾール、テブコナゾール、シプロコナゾール、メトコナゾール、イマザリル、ジクロルフルアニド(dichlorfluanid)、トリフルアニド、3−ヨード−2−プロピニルブチルカルバメート、N−オクチル−イソチアゾリン−3−オンおよび4,5−ジクロロ−N−オクチルイソチアゾリン−3−オンがある。
本発明の化合物はまた、塩水または汽水と接触する物体、特に船体、スクリーン、ネット、建造物、係留設備および信号システムを付着物から保護するために使用することができる。
付着性貧毛綱(Oligochaeta)、例えば、カンザシゴカイ科(Serpulidae)、ならびにレダモルファ(Ledamorpha)群(goose barnacles)の貝殻および種、例えば、種々のジンガサガイ(Lepas)およびスカルペルム(Scalpellum)種、またはフジツボ下目(Balanomorpha)群(acorn barnacles)の種、例えば、フジツボ(Balanus)もしくはポリシペス(Pollicipes)種による付着物によって、船の摩擦抵抗が増加し、その結果、より高いエネルギーを消費し、その上、乾ドックに頻繁に入渠するために運転費用が著しく増加することとなる。
藻、例えば、エクトカルプス(Ectocarpus)種およびイギス(Ceramium)種による付着物はの他に、総称蔓脚下目(Cirripedia)(cirriped crustaceans)に分類される付着性エントモストラカ(Entomostraka)群による付着物は特に重要である。
驚くべきことに、ここで、本発明の化合物は、単独でまたは他の活性な化合物と組み合わせて、顕著な防汚作用を有するということがわかった。
本発明の化合物を、単独でまたは他の活性な化合物と組み合わせて用いることで、例えば、ビス(トリアルキルスズ)スルフィド、ラウリン酸トリ−n−ブチルスズ、塩化トリ−n−ブチルスズ、酸化銅(I)、塩化トリエチルスズ、トリ−n−ブチル(2−フェニル−4−クロロフェノキシ)−スズ、酸化トリブチルスズ、二硫化モリブデン、酸化アンチモン、ブチルチタネート重合体、フェニル−(ビスピリジン)−ビスマスクロリド、フッ化トリ−n−ブチルスズ、マンガンエチレンビスチオカルバメート、亜鉛ジメチルジチオカルバメート、亜鉛エチレンビスチオカルバメート、2−ピリジンチオール 1−オキシドの亜鉛塩および銅塩、ビスジメチルジチオカルバモイル亜鉛エチレン−ビスチオカルバメート、酸化亜鉛、銅(I)エチレン−ビスジチオカルバメート、銅チオシアネート、銅ナフテネートおよびトリブチルスズハリドにおけるような重金属の使用を省くこと、またはこれらの化合物の濃縮を実質的に減少させることが可能となる。
必要に応じて、使用準備のできた防汚塗料はさらに、他の活性な化合物、好ましくは殺藻剤、殺真菌薬、除草剤、軟体動物駆除剤、または他の防汚活性化合物を含むことができる。
本発明の防汚組成物との組合せにおいて好ましい適した成分としては、以下のものがある。
2−t−ブチルアミノ−4−シクロプロピルアミノ−6−メチルチオ−1,3,5−トリアジン、ジクロロフェン、ジウロン、エンドサル、フェンチンアセテート、イソプロツロン、メタベンズチアズロン、オキシフルオルフェン、キノクラミンおよびテルブトリン
などの殺藻剤、
ベンゾ[b]チオフェンカルボン酸シクロヘキシルアミドS,S−ジオキシド、ジクロロフルアニド、フルオルフォルペット、3−ヨード−2−プロピニルブチルカルバメート、トリフルアニド、およびアザコナゾール、シプロコナゾール、エポキシコナゾール、ヘキサコナゾール、メトコナゾール、プロピオコナゾールおよびテブコナゾールなどのアゾール
などの殺真菌薬、
フェンチンアセテート、メタアルデヒド、メチオカルブ、ニクロサミド(niclosamid)、チオジカルブおよびトリメタカルブ
などの軟体動物駆除剤、
または4,5−ジクロロ−2−オクチル−4−イソチアゾリン−3−オン、ジヨードメチルパラトリルスルホン、2−(N,N−ジメチルチオカルバモイルチオ)−5−ニトロチアジル、2−ピリジンチオール 1−オキシドのカリウム、銅、ナトリウムおよび亜鉛塩、ピリジン−トリフェニルボラン、テトラブチルジスタノキサン、2,3,5,6−テトラクロロ−4−(メチルスルホニル)−ピリジン、2,4,5,6−テトラクロロイソフタロニトリル、テトラメチルチウラムジスルフィドおよび2,4,6−トリクロロフェニルマレイミド
などの従来の防汚活性化合物。
用いる防汚組成物は、本発明の化合物の本発明の活性な化合物を、0.001〜50重量%、特に0.01〜20重量%の濃度で含む。
さらに、本発明の防汚組成物は、例えば、Ungerer,Chem.Ind.1985、37、730〜732頁およびWilliams、Antifouling Marine Coatings,Noyes、Park Ridge、1973に記載されたものなどの通常の成分を含む。
防汚塗料は、本発明の殺藻、殺真菌、軟体動物駆除的に活性な化合物および殺虫的に活性な化合物に加え、特に結合剤を含む。
認められている結合剤の例としては、溶媒系中の塩化ポリビニル、溶媒系中の塩素化ゴム、溶媒系中、特に水系中のアクリル樹脂、水性分散物の形の、または有機溶媒系の形の塩化ビニル/酢酸ビニル共重合体系、ブタジエン/スチレン/アクリロニトリルゴム、アマニ油などの乾性油、タールまたは瀝青、アスファルトおよびエポキシ化合物、少量の塩素ゴム、塩素化ポリプロピレンおよびビニル樹脂と組み合わせた樹脂エステルまたは改変硬化樹脂がある。
必要に応じて、塗料はまた、塩水中で不溶性であることが好ましい無機顔料、有機顔料または着色剤を含む。塗料にはさらに、活性な化合物の徐放を可能にするためにコロフォニーなどの物質を含めてもよい。さらに、塗料には、流体力学的特性に影響を及ぼす可塑剤、改質剤および他の従来成分を含めてもよい。本発明の化合物または前記の混合物は、自己研磨型防汚システムに組み込むこともできる。
活性な化合物はまた、閉ざされた空間、例えば、住居、工場のホール、オフィス、乗り物のキャビンなどにおいて見られる、動物害虫、特に昆虫、クモ形類動物およびダニを駆除するのに適している。これらは、単独でまたはこれらの害虫を駆除するための家庭用殺虫製品中の他の活性な化合物および助剤と組み合わせて用いることができる。これらは、感受性および耐性種に対して、およびすべての発達段階に対して活性である。これらの害虫としては以下がある。
スコルピオニデア(Scorpionidea)目から、例えば、ブサスオシタヌス(Buthus occitanus)。
ダニ目(Acarina)から、例えば、アルガスペルシクス(Argas persicus)、アルガスレフレクス(Argas reflexus)、ブリオビア(Bryobia)種、ワクモ(Dermanyssus gallinae)、グリシファグスドメスティクス(Glyciphagus domesticus)、オルニトドルスモウバット(Ornithodorus moubat)、イヌマダニ(Rhipicephalus sanguineus)、トロンビクラアルフレッヅゲシ(Trombicula alfreddugesi)、ニュートロンビクラオータムナリス(Neutrombicula autumnalis)、デルマトファゴイデスプトロニシムス(Dermatophagoides pteronissimus)およびデルマトファゴイデスホリナエ(Dermatophagoides forinae)。
クモ目から、例えば、アビクラリーダエ(Aviculariidae)およびアラネイダエ(Araneidae)。
オピリオネス(Opiliones)目から、例えば、シュードスコルピオネスシェリファー(Pseudoscorpiones chelifer)、シュードスコルピオネスシェリジウム(Pseudoscorpiones cheiridium)およびオピリオネスファランギウム(Opiliones phalangium)。
等脚目から、例えば、オニスクスアセルス(Oniscus asellus)およびワラジムシ(Porcellio scaber)。
倍脚綱から、例えば、ブラニウルスグッツラツスおよびポリデスムス(Polydesmus)種。
唇脚綱から、例えば、ゲオフィラス種。
シミ亜目(Zygertoma)から、例えば、クテノレピスマ(Ctenolepisma)種、セイヨウシミおよびレピスモデスインキリヌス(Lepismodes inquilinus)。
綱翅目から、例えば、トウヨウゴキブリ、チャバネゴキブリ、オキナワチャバネゴキブリ(Blattella asahinai)、ローコファエアマデラエ、パンクロラ(Panchlora)種、ウッドゴキブリ(Parcoblatta)種、コワモンゴキブリ(Peiplaneta australasiae)、ワモンゴキブリ、トビイロゴキブリ(Periplaneta brunnea)、クロゴキブリ(Periplaneta fuliginosa)およびチャオビゴキブリ(Supella longipalpa)。
サルタトリア(Saltatoria)目から、例えば、イエコオロギ(Acheta domesticus)。
革翅目から、例えば、ホルフィクラオーリクラリア。
等翅目から、例えば、カロテルメス(Kalotermes)種、ヤマトシロアリ種。
噛虫目(Psocoptera)から、例えば、レピナツス(Lepinatus)種およびリポスセリス(Liposcelis)種。
コレプテラ(Coleptera)目から、例えば、アントレヌス(Anthrenus)種、アタゲヌス(Attageus)種、デルメステス(Dermestes)種、コゴメゴミヌシダマシ(Latheticus oryzae)、ネクロビア(Necrobia)種、プチヌス(Ptinus)種、コナナガシンクイ(Rhizopertha dominica)、シトフィルスグラナリウス(Sitophilus granarius)、ココクゾウムシ(Sitophilus oryzae)、コクゾウムシ(Strophilus zeamais)およびジンサンツバンムシ(Stegobium paniceum)。
双翅目から、例えば、ネッタイシマカ(Aedes aegypti)、ヒトスジシマカ(Aedes albopictus)、アエデスタエニオルヒンチュス(Aedes taeniorhynchus)、アノフィレス種、クロバエ、クリソゾナプルビアリス、クレックスキンケファスシアツス(Culex quinquefasciatus)、アカイエカ(Culex pipiens)、クレックスタルサリス(Culex tarsalis)、ドロソフィラ(Drosophila)種、ヒメイエバエ(Fannia canicularis)、イエバエ(Musca domestica)、フレボトムス(Phlebotomus)種、サルコファガカルナリア(Sarcophaga carnaria)、シムリウム(Simulium)種、サシバエ(Stomoxys calcitrans)およびチプラパルドサ(Tipula paludosa)。
鱗翅目から、例えば、アコロイアグリセラ(Achoroia grisella)、ハチミツガ(Galleria mellonella)、ノシメマダラメイガ(Plodia interpunctella)、チネアクロアセラ(Tinea cloacella)、チネアペリオネラ(Tiea pellionella)およびコイガ(Tineola bisselliella)。
隠翅目から、例えば、イヌノミ(Ctenocephalides canis)、ネコノミ(Ctenocephalides felis)、ヒトノミ(Pulex irritans)、スナノミ(Tunga penetrans)およびキセノプシラチェオピス。
膜翅目から、例えば、カラフトクロオオアリ(Camoponotus herculeanus)、クロクサアリ(Lasius fuliginosus)、トビイロケアリ(Lasius niger)、アメイロケアリ(Lasius umbratus)、イエヒメアリ(Monomorium pharaonis)、パラベスプラ(Paravespula)種およびトビイロシワアリ(Tetramorium caespitum)。
シラミ目(Anoplura)から、例えば、アタマジラミ(Pediculus humanus capitis)、コロモジラミ(Pediculus humanus corporis)およびケジラミ(Phthirus pubis)。
半翅目から、例えば、ネッタイナンキンムシ(Cimex hemipterus)、トコジラミ(Cimex lectularius)、ロジヌスプロリクス(Rhodinus prolixus)およびブラジルサシガメ(Triatoma infestans)。
家庭用殺虫剤の分野では、これらは単独でまたは他の適した活性な化合物、例えば、リン酸エステル、カルバメート、ピレスロイド、成長調節剤または他の既知の種類の殺虫剤由来の活性な化合物と組み合わせて用いられる。
これらはエアゾール、加圧されていないスプレー製品、例えば、ポンプおよび噴霧スプレー、自動噴霧システム、噴霧器、泡状物質、ジェル、セルロースまたはポリマーからなる蒸発器錠剤を用いる蒸発器製品、液体蒸発器、ジェルおよびメンブラン蒸発器、プロペラ駆動蒸発器、非作動性または受動的蒸発システム、モスペーパー、モスバッグおよびモスジェルとして、拡散させるための餌の中に、または餌ステーションにおいて顆粒または粉末として用いられる。
調製実施例
(実施例(I−1))
6.84g(8.1mmol)の、N−(6−クロロピリジン−3−イルメチル)エチレン−1,2−ジアミンの22%濃度の水溶液を、ロータリーエバポレーターを用いて約3gに濃縮し、20mlのMeOHを用いて50mlのフラスコに移し、−40℃に冷却した。次いで、この混合物に、3分間かけて、10mlのMeOHに溶かした1g(3.7mmol)の2−ニトロペンタクロロ−1,3−ブタジエンの溶液を滴下し、次いで、これを−40℃で1時間、および室温で1時間攪拌した。吸引して得られた沈殿を濾別し、水(3×10ml)およびジエチルエーテル(3×10ml)で洗浄し、減圧下で乾燥させた。これによって、0.42g(30%)の2−クロロ−5−[2−(2,3,3−トリクロロ−1−ニトロアリリデン)イミダゾリジン−1−イルメチル]ピリジンが得られた。
(実施例(I−1))代替調製法
室温で、10g(12mmol)の、N−(6−クロロピリジン−3−イルメチル)エチレン−1,2−ジアミンの22%濃度の水溶液を、30mlのメタノール中、1.08g(3mmol)の1−(4−メチルフェニルチオ)−2−ニトロ−1,3,4,4−テトラクロロブタ−1,3−ジエンの懸濁液に加え、この混合物を室温で1日攪拌した。得られた1,1−ビス−(4−メチルフェニルチオ)−2−ニトロ−3,4,4−トリクロロブタ−1,3−ジエン沈殿を濾別し、水および冷メタノール(2×3ml)で洗浄し、減圧下で乾燥させた。収量は0.27g(20%)であった。0℃で、合わせた濾液を濃HClで中和し、攪拌しながら50mlの水と混合した。吸引して沈殿を濾別し、水およびエーテル(3×5ml)で洗浄し、メタノールから再結晶化させた。これによって、0.13g(15%)の2−クロロ−5−[2,3,3−トリクロロ−1−ニトロアリリデン)イミダゾリジン−1−イルメチル]ピリジンが得られた。
(実施例(I−2))
室温で、20mlのメタノール(MeOH)中、0.5g(1.3mmol)の2−クロロ−5−[2−(2,3,3−トリクロロ−1−ニトロアリリデン)イミダゾリジン−1−イルメチル]ピリジン(実施例(I−1)の化合物)の懸濁液に、5mlのMeOHに溶かした0.35g(4mmol)のモルホリンの溶液を滴下し、得られた混合物を室温で3時間および40〜45℃で3時間攪拌した。10℃に冷却した後、過剰のモルホリンを5%HClを用いて中和し(pH6〜7まで)、次いで、攪拌しながら70mlの水を加え、吸引で得られた沈殿を濾別し、水で十分に洗浄し、まず、ガラスフリット上で、次いで減圧下で乾燥させた。これによって、0.34g(60%)の2−クロロ−5−[2−(2−モルホリニル−3,3−ジクロロ−1−ニトロ−アリリデン)−イミダゾリジン−1−イルメチル]ピリジンが得られた。
水と混合した後に、生成物が油状物質として分離する場合には、水をデカントして除去し、油状物質を10mlのMeOHに溶解し、冷蔵庫中または蒸気戸棚中のいずれかで静置した。ほとんどの場合、1〜2日以内に生成物がメタノールから固体として沈殿する。
(実施例(I−3))
0℃で、15mlのメタノール中、0.5g(1.3mmol)の2−クロロ−5−[2−(2,3,3−トリクロロ−1−ニトロアリリデン)イミダゾリジン−1−イルメチル]ピリジン(実施例(I−1)の化合物)および0.17g(1.4mmol)の4−メチルチオフェノールの懸濁液に、5mlのメタノールに溶かした0.08g(1.5mmol)のナトリウムメトキシドの溶液を加え、この混合物を室温で2時間および35℃で10時間攪拌した。50℃に冷却した後、濃HClを3滴加えた。次いで、この反応混合物を50mlの氷水に入れた。得られた沈殿を吸引して濾別し、メタノール(3×7ml)、石油エーテル(3×7ml)および最後に水で洗浄した。これによって、0.31g(50%)の2−クロロ−5−[2−(2−(p−トリルチオ)−3,3−ジクロロ−1−ニトロアリリデン)−イミダゾリジン−1−イルメチル]ピリジンが得られた。
表に列挙した式(I)のその他の化合物が、類似の方法で得られる。
Figure 0004373784
Figure 0004373784
Figure 0004373784
(実施例(II−1))
Figure 0004373784
Z−1,3−ジニトロ−1,4,4−トリクロロ−1,3−ブタジエン
1.1,2−ジクロロエチレンのフリー−ラジカル二量化
100gの75%濃度の水を含有するベンゾイルペルオキシドを0.5lの1,2−ジクロロエチレン(異性体の混合物、約1:1、d20=1.27g/ml)に溶解し、有機相を分離し、CaClで乾燥させ、最後に、2lフラスコに移す。さらに1.2lの1,2−ジクロロエチレン、ならびに3〜5個の沸石を加え、この混合物を還流下で30日間(約10時間/日)加熱する。(毎日フラスコに3〜4個の新しい沸石を加えて、確実に混合物を均一に沸騰させることが極めて重要である。還流冷却器のガス出口を通じてCOの発生をモニターすることが推奨される。)反応の間、反応混合物の沸点は10〜15℃上昇する。反応を終えた時点で、未反応の1,2−ジクロロエチレン(約1l)をウォーターポンプ真空下で除去し、残存する反応混合物をオイルポンプ真空下で蒸留する。
これによって、約1.25kg(d20=1.47g/ml)の1,3,4,4−テトラクロロ−1−ブテンが約3:7のZ:E異性体混合物(沸点78〜82℃/1mmHg)として得られる。収率(変換された1,2−ジクロロエチレンを基に)70%。
2.1,3,4,4−テトラクロロ−1−ブテンの臭素化
40〜45℃で、300gの1,3,4,4−テトラクロロ−1−ブテンに90mlの臭素を3時間かけて滴下し(マグネチックスターラー、100Wバルブでの照射)、この混合物をこの温度でさらに8時間攪拌する。反応が終了した時点で(TLC)、攪拌しながら、冷反応混合物に100mlの5%濃度のNa溶液を加え、この混合物を1時間攪拌し、有機相(1,2−ジブロモ−1,3,4,4−テトラクロロブタン、約500g)を分離し、水で洗浄し、さらに精製せずにデヒドロハロゲン化に用いる。
3.1,2−ジブロモ−1,3,4,4−テトラクロロブタンのデヒドロハロゲン化
10〜15℃で、500gの1,2,−ジブロモ−1,3,4,4−テトラクロロブタンに173gのKOHと20gのTEBAの300ml水溶液を、攪拌しながら2時間かけて滴下し、室温で攪拌をさらに6時間続け、この反応混合物を濃HClで中和し、生成物をクロロホルムで抽出し、CaClで乾燥させ、ロータリーエバポレーターを用いて溶媒を除去し、残存する混合物をオイルポンプ真空下で蒸留する。これによって、237gの1−ブロモ−1,4,4−トリクロロ−1,3,−ブタジエン(E:Z=1:4)が得られる。収率71%。
4.1−ブロモ−1,4,4−トリクロロ−1,3−ブタジエンのニトロ化
400mlの65%濃度のHNOおよび120mlの濃HPOから硝化酸を調製し、すり合わせ接合攪拌器、還流冷却器および滴下漏斗を取り付けた1lの二口フラスコに入れ、攪拌しながら、100〜105℃に加熱する(油浴温度は115℃を超えてはならない)。次いで、硝化酸に230gの1−ブロモ−1,4,4−トリクロロ−1,3−ブタジエンを2時間かけて滴下し、得られた混合物を110〜115℃の油浴温度でさらに1時間攪拌する。室温に冷却した後、有機層を分離し、水層を石油エーテル(2×100ml)で抽出し、合わせた有機相を水で洗浄し、CaClを用いて乾燥させる。この混合物を濾紙を通して濾過し、攪拌しながら−10〜−15℃に冷却し、得られた沈殿を吸引濾別し、石油エーテルで洗浄する。これによって、43gのZ−1,3−ジニトロ−1,4,4−トリクロロ−1,3−ブタジエン(融点70〜71℃)が得られる。収率18%。
(実施例II−2)
Z,E−4−ブロモ−2−ニトロ−1,1,3,4−テトラクロロ−1,3−ブタジエン
Figure 0004373784
1.トリクロロエチレンのフリー−ラジカル二量化
分離漏斗中で、100gの75%濃度の水を含有するベンゾイルペルオキシドを0.5lのトリクロロエチレン(d 20=1.46g/ml)に溶解し、有機相を分離し、CaClで乾燥させ、次いで、2lのフラスコに移す。さらに1.2lのトリクロロエチレンおよび3〜4個の沸石を加え、この混合物を還流下で12日間(約10時間/日)加熱する。(毎日フラスコに3〜4個の新しい沸石を加えて、確実に混合物を均一に沸騰させることが極めて重要である。還流冷却器のガス出口を通じてCOの発生をモニターすることが推奨される。)反応の間、反応混合物の沸点は86℃(純粋なトリクロロエチレン)から97〜105℃に上昇する。反応を終えた時点で、未反応のトリクロロエチレン(約1l)をウォーターポンプ真空下で除去し、残存する反応混合物をオイルポンプ真空下で蒸留する。これによって、約0.87kg(約0.52l、d20=1.67g/ml)の1,1,3,3,4,4−ヘキサクロロ−1−ブテン(沸点73〜75℃/1mmHg)が得られる。収率(変換されたトリクロロエチレンを基に)85%。
2.1,1,3,3,4,4−ヘキサクロロ−1−ブテンの脱塩素処理
反応温度が60℃を超えないように、200mlのエタノールに溶かした263gの1,1,3,3,4,4−ヘキサクロロ−1−ブテンの溶液に67gのZn粉末を2時間かけて加え、55〜60℃で攪拌をさらに5時間続け、この反応混合物を室温に冷却し、イオン強度1%のHCl500mlを攪拌しながら加え、この混合物をクロロホルムで抽出し、抽出物をCaClで乾燥させ、オイルポンプ真空下で蒸留する。これによって、173gのZ,E−1,1,3,4−テトラクロロ−1,3−ブタジエン(沸点68〜69℃/1mmHg)が得られる。収率90%。
3.1,1,3,4−テトラクロロ−1,3−ブタジエンの臭素化
45〜50℃で、96gの1,1,3,4−テトラクロロ−1,3−ブタジエンに26mlの臭素を1時間かけて滴下し(マグネチックスターラー、100Wバルブでの照射)、この混合物をこの温度でさらに12時間攪拌する。反応が終了した時点で(TLC)、攪拌しながら、冷反応混合物に40mlの5%濃度のNa溶液を加え、この混合物を1時間攪拌し、有機相(3,4−ジブロモ−1,1,3,4−テトラクロロ−1−ブタン、約167g)を分離し、水で洗浄し、さらに精製することはなくデヒドロ臭素化に用いる。
4.3,4−ジブロモ−1,1,3,4−テトラクロロ−1−ブテンのデヒドロ臭素化
10〜15℃で、35.2gの3,4−ジブロモ−1,1,3,4−テトラクロロ−1−ブテンに5.8gのKOHと0.5gのTEBAの30ml水溶液を、攪拌しながら1時間かけて滴下し、攪拌を室温でさらに12時間および40〜45℃で4時間続け、この反応混合物を濃HClで中和し、生成物をクロロホルムで抽出し、CaClで乾燥させ、ロータリーエバポレーターを用いて溶媒を除去し、残存する混合物をオイルポンプ真空下で蒸留する。これによって、20.2gのZ,E−1−ブロモ−1,2,4,4−トリクロロ−1,3,−ブタジエンが得られる。収率75%。
5.1−ブロモ−1,2,4,4−テトラクロロ−1,3−ブタジエンのニトロ化
200mlの65%濃度のHNOおよび65mlの98%濃度のHSOから硝化酸を調製し、すり合わせ接合攪拌器、還流冷却器および滴下漏斗を取り付けた0.5lの二口フラスコに入れ、攪拌しながら、95〜100℃に加熱する(油浴温度は110℃を超えてはならない)。次いで、硝化酸に136gのZ,E−1−ブロモ−1,2,4,4−トリクロロ−1,3−ブタジエンを2時間かけて滴下し、得られた混合物を100〜105℃の油浴温度でさらに3時間攪拌する。室温に冷却した後、有機層を分離し、水相をクロロホルムで抽出し、合わせた有機相を水、5%濃度のNaHCO溶液、再度水で洗浄し、CaClを用いて乾燥させ、減圧下で蒸留する。ブロモジクロロアクロレインが第1画分として蒸留される(総量の約4〜8%)。主画分は71gのZ,E−4−ブロモ−2−ニトロ−1,1,3,4−テトラクロロ−1,3−ブタジエンを含む。収率45%。
1−(4−メチルフェニルチオ)−2−ニトロ−1,3,4,4−テトラクロロブタ−1,3−ジエン
室温で、20mlのエーテルに溶かした10.00g(36.9mmol)の2−ニトロペンタクロロ−1,3−ブタジエンの溶液に4.72g(38mmol)の4−メチルチオフェノールを加え、この混合物を20時間攪拌する。次いで、減圧下でエーテルを除去し、20mlのメタノールを加えた後に形成される結晶スラリーを濾別し、冷MeOH(2×10ml)で洗浄し、減圧下で乾燥させる。収量9.9g(75%)、R=0.72(EtO:石油エーテル=1:3)、融点110〜111℃。
1,1−ビス−(4−メチルフェニルチオ)−2−ニトロ−3,4,4−トリクロロブタ−1,3−ジエン
0℃で、50mlのエタノールに溶かした10.00g(36.9mmol)の2−ニトロペンタクロロ−1,3−ブタジエンと9.3g(75mmol)の4−メチルチオフェノールの溶液に、10mlのエタノールに溶かした5.05g(75mmol)のナトリウムエトキシドを10分間かけて滴下する。0℃で2時間攪拌した後、沈殿を濾別し、水および冷メタノール(2×20ml)で洗浄し、減圧下で乾燥させる。収量14.5g(88%)、R=0.68(EtO:石油エーテル=1:3)、融点117〜118℃。
使用実施例
(実施例A)
ミズス(Myzus)試験
溶媒: 7重量部のジメチルホルムアミド
乳化剤:2重量部のアルキルアリールポリグリコールエーテル
活性な化合物の適した調製物を得るために、1重量部の活性な化合物を、記載した量の溶媒および乳化剤と混合し、濃縮物を水で所望の濃度に希釈する。
モモアカアブラムシ(Myzuz persicae)が発生したソラマメ実生(ビシアファバマイナー(Vicia faba minor))を所望の濃度の活性な化合物の調製物に浸漬し、プラスチック製のボックスに入れる。
所望の時間の後、死滅したものを%単位で求める。100%はすべての動物が死滅したことを意味し、0%は1個体の動物も死滅しなかったことを意味する。
この試験では、例えば、調製実施例の以下の化合物が良好な活性を示す。
Figure 0004373784
(実施例B)
ファエドン(Phaedon)幼虫試験
溶媒: 3重量部のジメチルホルムアミド
乳化剤:1重量部のアルキルアリールポリグリコールエーテル
活性な化合物の適した調製物を得るために、1重量部の活性な化合物を、記載した量の溶媒および乳化剤と混合し、濃縮物を乳化剤を含有する水で所望の濃度に希釈する。
キャベツの葉(ブラシカオレラセア(Brassica oleracea))を、所望の濃度の活性な化合物の調製物に浸漬することによって処理し、葉がまだ湿っている間にマスタードビートル(mustard beetle)ファエドンコクレアリエ(Phaedon cochleariae)の幼虫を生息させる。
所望の時間の後、死滅したものを%単位で求める。100%はすべてのビートル(beetle)幼虫が死滅したことを意味し、0%は1個体のビートル幼虫も死滅しなかったことを意味する。
この試験では、例えば、調製実施例の以下の化合物が良好な活性を示す。
Figure 0004373784
(実施例C)
プルテラ(Plutella)試験
溶媒:100重量部のアセトン
1900重量部のメタノール
活性な化合物の適した調製物を得るために、1重量部の活性な化合物を、記載した量の溶媒と混合し、濃縮物をメタノールで所望の濃度に希釈する。
所望の濃度の記載した量の活性な化合物の調製物を規格量の合成餌にピペットで加える。メタノールが蒸発した後、コナガ(Plutella xylostella)の約200〜300個の卵を飼料の上に置く。
所望の時間の後、卵および/または幼虫の死滅したものを%単位で求める。100%はすべての動物が死滅したことを意味し、0%は1個体の動物も死滅しなかったことを意味する。
この試験では、例えば、調製実施例の以下の化合物の活性が先行技術の化合物に優っている。
Figure 0004373784
(実施例D)
ワタアブラムシ(Aphis gossypii)試験
溶媒: 7重量部のジメチルホルムアミド
乳化剤:2重量部のアルキルアリールポリグリコールエーテル
活性な化合物の適した調製物を得るために、1重量部の活性な化合物を、記載した量の溶媒および乳化剤と混合し、濃縮物を乳化剤を含有する水で所望の濃度に希釈する。
ワタアブラムシ(Aphis gossypii)が大量に発生しているワタの葉(ゴシピウムヒルスツム(Gossypium hirsutum))を所望の濃度の活性な化合物の調製物に浸漬することによって処理する。
所望の時間の後、死滅したものを%単位で求める。100%はすべてのアブラムシが死滅したことを意味し、0%は1個体のアブラムシも死滅しなかったことを意味する。
この試験では、例えば、調製実施例の以下の化合物が良好な活性を示す。
Figure 0004373784
(実施例E)
限界濃度試験/根−浸透移行性作用
試験昆虫:ワタアブラムシ(Aphis gossypii)
溶媒: 3.5重量部のアセトン
乳化剤: 1重量部のアクリルアリールポリグリコールエーテル
活性な化合物の適した調製物を得るために、1重量部の活性な化合物を、記載した量の溶媒と混合し、記載した量の乳化剤を加え、濃縮物を水で所望の濃度に希釈する。
活性な化合物の調製物を感染したサボイキャベツ(savoy cabbage)植物体の土壌に注ぐ。このような方法で、活性な化合物を植物体の根によって土壌から取り込み、葉に輸送することができる。ここで、調製物中の活性な化合物の濃度は実質的には重要でなく、ppm(mg/ml)で記載された、土壌の容積単位当たりの重量のみが問題となる。
根−浸透移行性作用を実証するために、評価は10日後に死滅動物数を計数または概算することによって実施する。活性な化合物の根−浸透移行性作用は死滅率から導かれる。すべての試験動物が死滅した場合には100%であり、生存している試験昆虫数が未処理対照のものと同一である場合には0%である。
活性な化合物、散布量および結果を以下の表に示す。
Figure 0004373784
(実施例F)
限界濃度試験/根−浸透移行性作用
試験昆虫:モモアカアブラムシ(Myzus persicae)
溶媒: 3.5重量部のアセトン
乳化剤: 1重量部のアルキルアリールポリグリコールエーテル
活性な化合物の適した調製物を得るために、1重量部の活性な化合物を、記載した量の溶媒と混合し、記載した量の乳化剤を加え、濃縮物を水で所望の濃度に希釈する。
活性な化合物の調製物を感染したサボイキャベツ(savoy cabbage)植物体の土壌に注ぐ。このような方法で、活性な化合物を植物体の根によって土壌から取り込むことができ、葉に輸送することができる。ここで、調製物中の活性な化合物の濃度は実質的には重要でなく、ppm(mg/ml)で記載された、土壌の容積単位当たりの重量のみが問題となる。
根−浸透移行性作用を実証するために、評価は10日後に死滅動物数を計数または概算することによって実施する。活性な化合物の根−浸透移行性作用は死滅率から導かれる。すべての試験動物が死滅した場合には100%であり、生存している試験昆虫数が未処理対照のものと同一である場合には0%である。
活性な化合物、散布量および結果を以下の表に示す。
Figure 0004373784
(実施例G)
ミズス(Myzus)試験
溶媒: 7重量部のジメチルホルムアミド
乳化剤:2重量部のアクリルアリールポリグリコールエーテル
活性な化合物の適した調製物を得るために、1重量部の活性な化合物を、記載した量の溶媒および乳化剤と混合し、濃縮物を乳化剤を含有する水で所望の濃度に希釈する。
モモアカアブラムシ(Myzus persicae)が大量に発生しているキャベツの葉(ブラシカオレラセア(Brassica oleracea))を所望の濃度の活性な化合物の調製物に浸漬することによって処理する。
所望の時間の後、死滅したものを%単位で求める。100%はすべてのアブラムシが死滅したことを意味し、0%は1個体のアブラムシも死滅しなかったことを意味する。
この試験では、例えば、調製実施例の以下の化合物が良好な活性を示す。
Figure 0004373784
(実施例H)
ファエドン(Phaedon)幼虫試験
溶媒: 7重量部のジメチルホルムアミド
乳化剤:2重量部のアルキルアリールポリグリコールエーテル
活性な化合物の適した調製物を得るために、1重量部の活性な化合物を、記載した量の溶媒および乳化剤と混合し、濃縮物を乳化剤を含有する水で所望の濃度に希釈する。
キャベツの葉(ブラシカオレラセア(Brassica oleracea))を、所望の濃度の活性な化合物の調製物に浸漬することによって処理し、葉がまだ湿っている間にマスタードビートル(mustard beetle)(ファエドンコクレアリエ(Phaedon cochleariae))の幼虫を生息させる。
所望の時間の後、死滅したものを%単位で求める。100%はすべてのビートル(beetle)幼虫が死滅したことを意味し、0%は1個体のビートル幼虫も死滅しなかったことを意味する。
この試験では、例えば、調製実施例の以下の化合物の活性が先行技術の化合物のものに優っている。
Figure 0004373784
(実施例I)
ベミシア(Bemisia)試験
溶媒: 7重量部のジメチルホルムアミド
乳化剤:2重量部のアルキルアリールポリグリコールエーテル
活性な化合物の適した調製物を得るために、1重量部の活性な化合物を、記載した量の溶媒および乳化剤と混合し、濃縮物を水で所望の濃度に希釈する。
ホワイトフライ(white fly)(ベミシアタバチ(Bemisia tabaci))の卵、幼虫および蛹が感染したワタ植物体(Gossypium hirsutum)を所望の濃度の活性な化合物の調製物に浸漬する。
所望の時間の後、死滅したものを%単位で求める。100%はすべての動物が死滅したことを意味し、0%は1個体の動物も死滅しなかったことを意味する。
Figure 0004373784
(実施例J)
スポドプテラフルギペルダ(Spodoptera frugiperda)試験
溶媒: 7重量部のジメチルホルムアミド
乳化剤:2重量部のアルキルアリールポリグリコールエーテル
活性な化合物の適した調製物を得るために、1重量部の活性な化合物を、記載した量の溶媒および乳化剤と混合し、濃縮物を乳化剤を含有する水で所望の濃度に希釈する。
キャベツの葉(ブラシカオレラセア(Brassica oleracea))を、所望の濃度の活性な化合物の調製物に浸漬することによって処理し、葉がまだ湿っている間にヨトウガの幼虫(Spodoptera frugiperda)のイモムシを生息させる。
所望の時間の後、死滅したものを%単位で求める。100%はすべてのイモムシが死滅したことを意味し、0%は1個体のイモムシも死滅しなかったことを意味する。
この試験では、例えば、調製実施例の以下の化合物が良好な活性を示す。
Figure 0004373784
(実施例K)
限界濃度試験/根−浸透移行性作用
試験昆虫:モモアカアブラムシ(Myzus persicae)
溶媒: 4重量部のアセトン
乳化剤:1重量部のアルキルアリールポリグリコールエーテル
活性な化合物の適した調製物を得るために、1重量部の活性な化合物を、記載した量の溶媒と混合し、記載した量の乳化剤を加え、濃縮物を水で所望の濃度に希釈する。
活性な化合物の調製物をまず土壌と混ぜ合わせる。ここで、調製物中の活性な化合物の濃度は実質的には重要でなく、ppm(mg/ml)で記載された、土壌の容積単位当たりの活性な化合物の重量のみが問題となる。処理土壌を容量250mlのポットにつめ、予め発芽させておいたソラマメをこれらのポットに植える。このような方法で、活性な化合物を植物体の根によって土壌から取り込むことができ、葉に輸送することができる。
根−浸透移行性作用を実証するために、7日後、植物体に前記の試験動物を生息させ、さらに7日後、死滅動物数を計数または概算することによって評価を実施する。活性な化合物の根−浸透移行性作用は死滅率から導かれる。すべての試験動物が死滅した場合には100%であり、生存している試験昆虫数が未処理対照のものとまったく同一である場合には0%である。
活性な化合物、散布量および結果を以下の表に示す。
Figure 0004373784
(実施例L)
ネコノミ/経口摂取を用いる試験
試験動物:ネコノミ(Ctenocephalides felis)の成体
溶媒: ジメチルスルホキシド(DMSO)
適した製剤を得るために、20mgの活性な化合物と1mlのDMSOから活性な化合物の適した溶液を調製する。3mlのウシクエン酸血にこの製剤の15μlを加え、攪拌する。
10個体の食物を与えていない成体のノミ(ネコノミ(Ctenocephalides felis)、系統「ジョージ(Georgi)」)をチャンバー(3.2cm径)に入れ、その上部と下部をガーゼで閉じる。底面をパラフィルムで覆った金属のシリンダをチャンバーの上に置く。シリンダは3mlの血液/活性な化合物の製剤を含み、これをノミがパラフィン膜を通して摂取することができる。血液は37℃に加温するが、ノミチャンバーの領域の温度は25℃に調節する。対照は同容量のDMSOと混合し、化合物は加えない。測定は3連で実施する。
28時間後、死亡率%(=死亡したノミ)を求める。
28時間以内にノミの少なくとも25%死滅させる作用を及ぼす化合物を有効であると判断する。
Figure 0004373784
(実施例M)
ハエ(イエバエ(Musca domestica))を用いる試験
試験動物:成体イエバエ(Musca domestica)、レイチュスワルド(Reichswald)系統(OP、SP、カルバメート耐性)
溶媒: ジメチルスルホキシド
20mgの活性な化合物を1mlのジメチルスルホキシドに溶解し、さらに希釈した濃縮物は蒸留HOで希釈することによって調製する。
2mlのこの活性な化合物の調製物を、対応する寸法のペトリ皿に入れた濾紙ディスク(9.5cm径)にピペットで加える、濾紙ディスクが乾いた後、25個体の試験動物をペトリ皿に移し、次いで、これに蓋をする。
1、3、5、24および48時間後、活性な化合物の調製物の活性を調べる。100%はすべてのハエが死滅したことを意味し、0%は1個体のハエも死滅しなかったことを意味する。
この試験では、例えば、調製実施例の以下の化合物の活性が、先行技術の化合物のものに優っている。
Figure 0004373784
(実施例N)
クロバエ幼虫試験/発達阻害作用
試験動物:ルシリアクプリナ(Lucilia cuprina)幼虫
溶媒: ジメチルスルホキシド
20mgの活性な化合物を1mlのジメチルスルホキシドに溶解し、さらに希釈した濃縮物は蒸留HOで希釈することによって調製する。
ルシリアクプリナ(Lucilia cuprina)幼虫約20匹を、約1cmの馬肉と0.5mlの試験する活性な化合物の調製物とを入れた試験管に入れる。24および48時間後、活性な化合物の調製物の効力を調べる。試験管を、底部を砂で覆ったビーカー内に移す。さらに2日後、試験管を取り出し、蛹を計数する。
活性な化合物の調製物の効力は、未処理対照の1.5回の発達期間後に孵化したハエの数によって評価する。100%は1個体のハエも孵化しなかったことを意味し、0%はすべてのハエが正常に孵化したことを意味する。
この試験では、例えば、調製実施例の以下の化合物の活性が先行技術の化合物のものに優っている。
Figure 0004373784

Claims (5)

  1. 次式(I)の化合物。
    Figure 0004373784
    [式中、
    Aは、各々が場合によってハロゲンで置換されたチアゾリルまたはピリジルを表し、
    は水素またはメチルを表し、
    Halは臭素または塩素を表し、
    XはO たはNRを表し、
    Yは水素、塩素、SまたはNRを表し、
    Zは塩素またはニトロを表し、
    及びRは、場合によってC 〜C アルキル置換されたC 〜C アルキリデンジイル基を表し、
    は、水素または直鎖あるいは分岐C 〜C アルキルを表し、
    およびRは、これらが結合している原子とともに、2個の窒素原子の他にはさらなるヘテロ原子を含まない、飽和5、6または7員環を表し
    は、直鎖または分岐C 〜C アルキルを表すか、C 〜C アルキル−置換フェニルを表し、
    およびRは、互いに独立に、直鎖または分岐C 〜C アルキルまたはベンジルを表し、あるいは、
    およびRは、これらが結合している窒素原子とともに、5、6もしくは7員環を表し、または酸素、硫黄、N−フェニル、N−クロロフェニル、N−ベンジルが割り込んでいてもよく、また場合によってメチルまたはエチルにより置換された7〜11員の二環を表す
  2. 請求項1に記載の1種または複数の式(I)の化合物を含む、動物害虫を駆除するための組成物。
  3. 請求項1に記載の式(I)の化合物を動物害虫に適用する工程を含む、動物害虫を駆除するための方法。
  4. 請求項1に記載の1種または複数の式(I)の化合物を、増量剤および界面活性剤から選択される物質と混合することを特徴とする、殺虫剤の調製方法。
  5. Aは以下のラジカルの一つを表し、
    Figure 0004373784
    は水素を表し、
    Halは塩素を表し、
    XはNR を表し、
    Yは塩素、SR またはNR を表し、
    Zは塩素を表し、
    は水素を表し、
    およびR は、これらが結合している原子とともに、2つの窒素原子に加えて更にヘテロ原子を含まない飽和5または6員環を表し、
    は、直鎖または分岐C 〜C アルキルを表すか、メチル、エチル、イソプロピルまたはt−ブチル置換フェニルを表し、
    およびR は、互いに独立に、直鎖または分岐C 〜C アルキルまたはベンジルを表し、あるいは、
    およびR は、これらが結合している窒素原子とともに、5、6もしくは7員環を表し、または酸素、硫黄、N−フェニル、N−クロロフェニル、N−ベンジルが割り込んでいてもく、場合によってメチルにより置換された7〜11員の二環を表す、
    請求項1に記載の化合物。
JP2003542175A 2001-11-05 2002-10-23 動物害虫を駆除するためのハロゲン化ニトロブタジエン Expired - Fee Related JP4373784B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10154313A DE10154313A1 (de) 2001-11-05 2001-11-05 Halogen-nitro-butadiene
PCT/EP2002/011844 WO2003040129A1 (de) 2001-11-05 2002-10-23 Halogen-nitro-butadiene zur bekämpfung von tierischen shädlingen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005518348A JP2005518348A (ja) 2005-06-23
JP4373784B2 true JP4373784B2 (ja) 2009-11-25

Family

ID=7704691

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003542175A Expired - Fee Related JP4373784B2 (ja) 2001-11-05 2002-10-23 動物害虫を駆除するためのハロゲン化ニトロブタジエン

Country Status (9)

Country Link
US (1) US7332512B2 (ja)
EP (1) EP1444221A1 (ja)
JP (1) JP4373784B2 (ja)
KR (1) KR100926514B1 (ja)
CN (1) CN100338057C (ja)
BR (1) BR0213898A (ja)
DE (1) DE10154313A1 (ja)
TW (1) TW200304771A (ja)
WO (1) WO2003040129A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100836172B1 (ko) * 2007-07-26 2008-06-09 한국생명공학연구원 아졸계 화합물을 유효성분으로 하는 살충제 조성물
EP2382865A1 (de) * 2010-04-28 2011-11-02 Bayer CropScience AG Synergistische Wirkstoffkombinationen
CN103450175B (zh) * 2013-08-12 2016-03-02 湖北省生物农药工程研究中心 共轭双烯衍生物及其制备方法和作为抗癌药物的用途
CN110256404A (zh) * 2019-04-30 2019-09-20 华东理工大学 具有杀虫活性的双烯化合物、其制备及用途

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ZW5085A1 (en) 1984-04-13 1985-09-18 Nihon Tokushu Noyaku Seizo Kk Nitromethylene derivatives,intermediates thereof,processes for production thereof,and insecticides
US5001138B1 (en) 1985-02-04 1998-01-20 Bayer Agrochem Kk Heterocyclic compounds
US5204360A (en) 1985-02-04 1993-04-20 Nihon Bayer Agrochem K.K. Heterocyclic compounds
DE3681465D1 (ja) 1985-02-04 1991-10-24 Nihon Bayer Agrochem K.K., Tokio/Tokyo, Jp
DE3717837A1 (de) * 1987-05-27 1988-12-08 Bayer Ag Heterocyclisch substituierte 2-(1'-nitroalkyliden)-1,3-heterocyclen
GB8927277D0 (en) 1989-12-01 1990-01-31 Glaxo Group Ltd Chemical compounds
DE4028047A1 (de) 1990-09-05 1992-03-12 Bayer Ag Verfahren zur herstellung von n-(2-chlor-pyridin-5-yl-methyl)-ethylendiamin
DE4137271A1 (de) 1991-11-13 1993-05-19 Bayer Ag Verfahren zur herstellung von n-(2-chlor-pyridin-5-yl-methyl)-ethylendiamin
JPH0672138B2 (ja) 1992-01-31 1994-09-14 日本バイエルアグロケム株式会社 新規アミノアルカンチオール類及びその製法
JP3149989B2 (ja) 1992-04-28 2001-03-26 広栄化学工業株式会社 2−クロロ−5−置換アミノメチルピリジン類の製法
JPH0616636A (ja) 1992-06-30 1994-01-25 Ishihara Sangyo Kaisha Ltd 6−クロロ−3−ピリジルメチルアミン類の製造方法
EP0609811B1 (en) 1993-02-01 1998-04-15 KOEI CHEMICAL CO., Ltd. Process for preparing 2-chloro-5-aminomethyl-pyridines
EP0702670A1 (de) 1993-06-07 1996-03-27 Bayer Ag Iodpropargylcarbamate und ihre verwendung als biozide im pflanzen- und materialschutz
JPH07242633A (ja) 1994-03-03 1995-09-19 Ishihara Sangyo Kaisha Ltd 5−アミノエチルアミノメチル−2−クロロピリジンの製造方法
DE19548872A1 (de) * 1995-12-27 1997-07-03 Bayer Ag Synergistische insektizide Mischungen

Also Published As

Publication number Publication date
CN100338057C (zh) 2007-09-19
TW200304771A (en) 2003-10-16
KR100926514B1 (ko) 2009-11-12
US20050080272A1 (en) 2005-04-14
CN1610677A (zh) 2005-04-27
BR0213898A (pt) 2004-08-31
EP1444221A1 (de) 2004-08-11
JP2005518348A (ja) 2005-06-23
DE10154313A1 (de) 2003-05-15
WO2003040129A1 (de) 2003-05-15
KR20050039693A (ko) 2005-04-29
US7332512B2 (en) 2008-02-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9326514B2 (en) Fungicidal active substance combinations containing trifloxystrobin
PL229217B1 (pl) Cis‑alkoksypodstawione spirocykliczne pochodne 1‑H- pirolidyno‑2,4‑dionu, środki do zwalczania szkodników, sposób zwalczania szkodników i zastosowanie związków oraz związki wyjściowe
KR100854583B1 (ko) 피라졸릴 피리미딘
JP3881654B2 (ja) 農薬として使用されるデルタ1−ピロリン
DE10201764A1 (de) Substituierte 4-Aminopyridin-Derivate
EP2030969B1 (de) Spirocyclische 3-Phenyl-3-substituierte-4-ketolaktame und -laktone
JP2004515489A (ja) 有害生物防除剤として使用されるデルタ1−ピロリン類
JP2004524310A (ja) 有害生物防除剤としての使用のためのピリジルピリミジン類
JP4165808B2 (ja) フタル酸ジアミド、該生成物の製造方法及び害虫を駆除するためのその使用
JP4313573B2 (ja) 有害動物の抑制のための相乗的有害生物防除剤混合物
JP2004504311A (ja) 複素環式フルオロアルケニルチオエーテル類および有害生物防除剤としてのそれらの使用(iv)
JP4373784B2 (ja) 動物害虫を駆除するためのハロゲン化ニトロブタジエン
JP2005521666A (ja) デルタ1−ピロリンおよび有害生物防除剤としてのそれらの使用
JP2003532717A (ja) 置換n−ベンゾイル−n´−(テトラゾリルフェニル)−尿素類とそれらの有害生物防除剤としての使用
JP2005504748A (ja) ピラゾリン誘導体及び病虫害防除剤としてのそれらの使用
JP2004509139A (ja) キチナーゼ阻害剤としてのリボフラビン及びフラビン誘導体の使用
JP2005501045A (ja) テトラヒドロピリダジン誘導体及びその農薬としての使用
JP4381141B2 (ja) Δ1−ピロリン
JP2005520808A (ja) 殺虫剤として使用される置換ピラゾリン
JP2004536808A (ja) 殺虫剤としての置換イミダート化合物
JP2005532266A (ja) 害虫駆除に用いられる置換4−ピラゾリルピラゾリン
ZA200401182B (en) Fungicidal active substance combinations containing trifloxystrobin

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050516

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090203

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090424

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090507

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090731

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090825

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090904

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120911

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees