JPH0616636A - 6−クロロ−3−ピリジルメチルアミン類の製造方法 - Google Patents

6−クロロ−3−ピリジルメチルアミン類の製造方法

Info

Publication number
JPH0616636A
JPH0616636A JP4211947A JP21194792A JPH0616636A JP H0616636 A JPH0616636 A JP H0616636A JP 4211947 A JP4211947 A JP 4211947A JP 21194792 A JP21194792 A JP 21194792A JP H0616636 A JPH0616636 A JP H0616636A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chloro
reaction
formula
pyridylmethylamines
solvent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4211947A
Other languages
English (en)
Inventor
Rikuo Nasu
陸男 那須
Taku Shimura
卓 志村
Motohiko Hamaguchi
元彦 浜口
Isamu Katsuyama
勇 勝山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ishihara Sangyo Kaisha Ltd
Original Assignee
Ishihara Sangyo Kaisha Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ishihara Sangyo Kaisha Ltd filed Critical Ishihara Sangyo Kaisha Ltd
Priority to JP4211947A priority Critical patent/JPH0616636A/ja
Publication of JPH0616636A publication Critical patent/JPH0616636A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は農薬、医薬等の中間原料として有用
な6−クロロ−3−ピリジルメチルアミン類の製造方法
を提供する。 【構成】 一般式(I) 【化1】 (式中Rはアミノ基で置換されてもよい低級アルキル基
である)で表される6−クロロ−3−ピリジルメチリデ
ンアミン類を還元して一般式(II) 【化2】 (式中Rは前述のとおりである)で表される6−クロロ
−3−ピリジルメチルアミン類を製造する方法におい
て、還元剤として水素ガスを用い白金触媒の存在下溶媒
中で還元反応を行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は農薬、医薬等の中間原料
として有用な6−クロロ−3−ピリジルメチルアミン類
の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】特開昭60−218386号公報8頁右
下段又は9頁左上段或は特開平2−171号公報25頁
左下段には6−クロロ−3−ピリジルメチリデンアミン
類を6−クロロ−3−ピリジルメチルアミン類に還元す
る方法が記載されており、そこでは還元剤としてナトリ
ウムボロハイドライド又はリチウムアルミニウムハイド
ライドが使用されているが、これら還元剤は実験室規模
の試薬としては有効であるものの還元剤について安価で
大量使用を要する工業的実施には適当でない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】前述の6−クロロ−3
−ピリジルメチリデンアミン類を目的物6−クロロ−3
−ピリジルメチルアミン類に還元する方法において、工
業的実施上一般的に使用される還元反応を用いると、目
的物の化学構造中、ピリジン核内の塩素原子が脱離した
り、メチレンアミン部分の窒素原子に対しアルキル基が
2ケ結合したり或は前述の窒素原子に対しピリジルメチ
ル基が2ケ結合したりする副反応が生じ目的物の収率が
低下する欠点がある。従って前述の副反応をできるだけ
抑制して目的物を高い収率で製造する方法が求められて
いる。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者は前述の6−ク
ロロ−3−ピリジルメチリデンアミン類を目的物6−ク
ロロ−3−ピリジルメチルアミン類に還元する方法にお
いて特定の還元反応を用いると、前述の副反応を抑制し
て目的物を高い収率で製造できることを見出し、本発明
を提案するに至った。即ち本発明は一般式(I)
【0005】
【化3】
【0006】(式中Rはアミノ基で置換されてもよい低
級アルキル基である)で表される6−クロロ−3−ピリ
ジルメチリデンアミン類を還元して一般式(II)
【0007】
【化4】
【0008】(式中Rは前述のとおりである)で表され
る6−クロロ−3−ピリジルメチルアミン類を製造する
方法において、還元剤として水素ガスを用い白金触媒の
存在下溶媒中で還元反応を行うことを特徴とする6−ク
ロロ−3−ピリジルメチルアミン類の製造方法である。
【0009】前記一般式(I)又は(II)中Rが規定
するアミノ基で置換されてもよい低級アルキル基として
はメチル、エチル、n−又はiso−プロピル、n−又
はiso−ブチルなどのC〜Cアルキル基或はアミ
ノメチル、アミノエチルなどのアミノ基で置換されたC
〜Cアルキル基が挙げられるが、なかでもメチル、
エチル又はアミノエチルが望ましい。
【0010】また前記溶媒としては水:メタノール、エ
タノールなどのアルコール類;酢酸、プロピオン酸など
の有機酸:アセトニトリル、プロピオニトリルなどのニ
トリル類:ベンゼン、トルエン、キシレンなどの芳香族
炭化水素類:酢酸メチル、酢酸エチルなどのエステル類
などが挙げられるが、水、アルコール類、エステル類が
望ましく、なかでもエタノールがより望ましい。
【0011】本発明は白金触媒の存在下6−クロロ−3
−ピリジルメチリデンアミン類と水素ガスとを溶媒中で
密閉反応器内で還元反応を行うが、通常6−クロロ−3
−ピリジルメチリデンアミン類を溶媒に溶解させた溶液
を密閉反応器内に入れ、そこへ白金触媒を添加した後水
素ガスを圧入し撹拌しながら加温して還元反応を行う。
白金触媒としては有機化合物の還元反応で通常使用され
るものが挙げられ、例えばカーボン粉末に所定量の白金
触媒を担持させたもの或は予めその触媒活性を調整した
ものが使用される。
【0012】また本発明の還元反応における原料、触媒
及び溶媒の使用量はそれらの種類、反応器の種類、反応
条件などの相違により異なり一概に規定できないが、普
通6−クロロ−3−ピリジルメチリデンアミン類1モル
に対し白金触媒は白金として0.0005〜0.01モ
ル、望ましくは0.001〜0.005モル、溶媒は
0.5〜20重量部、望ましくは1〜10重量部使用さ
れ、水素ガスは密閉反応器内に1〜50気圧、望ましく
は3〜20気圧に圧入される。還元反応についてもその
反応条件は同様に一概に規定できないが、反応温度0〜
100℃、望ましくは20〜60℃、反応時間0.5〜
24時間、望ましくは1〜6時間であり、反応の進行に
伴ない反応器内の水素ガスの圧力は低下する。かくして
本発明の還元反応においては目的物の6−クロロ−3−
ピリジルメチルアミン類が良好に生成し、脱塩素化、ジ
アルキル化、ピリジルメチルの二量化などの前述の副反
応も殆んど生成しない。
【0013】さらに本発明方法では白金触媒の存在下6
−クロロピリジン−3−アルデヒドとアミン類と水素ガ
スとを溶媒中で密閉反応器内で直接反応させて目的物の
6−クロロ−3−ピリジルメチルアミン類を生成する方
法も含まれる。この方法では反応途中に6−クロロ−3
−ピリジルメチリデンアミン類が生成し、これが目的物
に還元される。この方法でも触媒、溶媒の種類及びそれ
ら使用量は前述の6−クロロ−3−ピリジルメチリデン
アミン類の還元反応の場合と同様であり、このものを一
旦反応系外に取出す必要もないので、反応操作上簡便で
ある。
【0014】本発明方法における反応生成物は通常行わ
れる精製、分離操作に準じて処理することができ、例え
ば反応終了後反応液から触媒を濾別し、溶媒を蒸留によ
り除去し、必要ならば適切な後処理を施して目的の6−
クロロ−3−ピリジルメチルアミン類を収率90%以上
で取得することができる。次に本発明に係る実施例を記
載する。
【0015】
【実施例】
実施例1 N−(6−クロロ−3−ピリジルメチリデン)−N−エ
チルアミン8.0gをエタノール100mlに溶解しオ
ートクレーブに入れた。そこへ2%白金/カーボン粉末
触媒(水分60.59%:エヌ・イーケムキャット社
製)1.0gを加え水素ガスを6.0気圧に圧入し、5
0℃に加温して反応液の撹拌を開始した。4〜5時間後
水素圧が4.2〜4.4気圧に低下したところで反応を
中止し、反応生成液を放冷して触媒を濾別し、反応生成
液からエタノールを留去して粘調なオイル7.3gを得
た。反応生成液のガスクロマトグラフィーによる分析で
は下記の組成を示した。 組成:N−(6−クロロ−3−ピリジルメチル)−N−エチルアミン 94.3% N−(6−クロロ−3−ピリジルメチリデン)−N−エチルアミン 1.6% N−(3−ピリジルメチル)−N−エチルアミン 1.9% N,N−ビス(6−クロロ−3−ピリジルメチル)−N−エチルアミン 0.4% 尚、実施例1において、N−(6−クロロ,3−ピリジ
ルメチリデン)−N−エチルアミン8.0gに代えて、
N−(6−クロロ−3−ピリジルメチリデン)−N−エ
チレンジアミン12gを使用したほかは、前記実施例1
と同様に処理して、目的のN−(6−クロロ−3−ピリ
ジルメチル)−N−エチレンジアミンの生成を確認し
た。
【0016】実施例2 6−クロロピリジン−3−アルデヒド7.1gをエタノ
ール100mlに溶解しオートクレーブに入れた。そこ
へ70%エチルアミン水溶液3.9g及び2%白金/カ
ーボン粉末触媒(水分54.19%:エヌ・イーケムキ
ャット社製)0.87gを加え水素ガスを6.0気圧に
圧入し、50℃に加温して反応液の撹拌を開始した。5
〜6時間後水素圧が4.4〜4.6気圧に低下したとこ
ろで反応を中止し、反応生成液を放冷して触媒を濾別
し、反応生成液からエタノールを留去して粘調なオイル
7.6gを得た。反応生成液のガスクロマトグラフィー
による分析では下記の組成を示した。 組成:N−(6−クロロ−3−ピリジルメチル)−N−エチルアミン 93.2% N−(6−クロロ−3−ピリジルメチリデン)−N−エチルアミン 3.4% N−(3−ピリジルメチル)−N−エチルアミン 1.9% N,N−ビス(6−クロロ−3−ピリジルメチル)−N−エチルアミン 0.6%
【0017】
【発明の効果】本発明によれば工業的実施上有利な還元
反応を用いることにより、6−クロロ−3−ピリジルメ
チリデンアミン類から6−クロロ−3−ピリジルメチル
アミン類を高い収率で製造することができ、またその際
副生物も殆んど生成しない。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 勝山 勇 三重県四日市市石原町1番地 石原産業株 式会社四日市事業所内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般式(I) 【化1】 (式中Rはアミノ基で置換されてもよい低級アルキル基
    である)で表される6−クロロ−3−ピリジルメチリデ
    ンアミン類を還元して一般式(II) 【化2】 (式中Rは前述のとおりである)で表される6−クロロ
    −3−ピリジルメチルアミン類を製造する方法におい
    て、還元剤として水素ガスを用い白金触媒の存在下溶媒
    中で還元反応を行うことを特徴とする6−クロロ−3−
    ピリジルメチルアミン類の製造方法。
  2. 【請求項2】 白金触媒の存在下、6−クロロピリジン
    −3−アルデヒドと一般式(III)HNR(式中Rは
    前述のとおりである)で表されるアミン類と水素ガスと
    を溶媒中で反応させて6−クロロ−3−ピリジルメチル
    アミン類を製造する方法において、前記6−クロロ−3
    −ピリジルメチリデンアミン類を6−クロロ−3−ピリ
    ジルメチルアミン類に還元する反応工程を含む請求項1
    の方法。
JP4211947A 1992-06-30 1992-06-30 6−クロロ−3−ピリジルメチルアミン類の製造方法 Pending JPH0616636A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4211947A JPH0616636A (ja) 1992-06-30 1992-06-30 6−クロロ−3−ピリジルメチルアミン類の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4211947A JPH0616636A (ja) 1992-06-30 1992-06-30 6−クロロ−3−ピリジルメチルアミン類の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0616636A true JPH0616636A (ja) 1994-01-25

Family

ID=16614335

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4211947A Pending JPH0616636A (ja) 1992-06-30 1992-06-30 6−クロロ−3−ピリジルメチルアミン類の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0616636A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7332512B2 (en) 2001-11-05 2008-02-19 Bayer Cropscience Ag Halogenated nitrobutadienes for controlling animal pests
JP2010539202A (ja) * 2007-09-18 2010-12-16 バイエル・クロツプサイエンス・アクチエンゲゼルシヤフト イミン水素化により2,2−ジフルオロエチルアミン誘導体を製造する方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7332512B2 (en) 2001-11-05 2008-02-19 Bayer Cropscience Ag Halogenated nitrobutadienes for controlling animal pests
JP2010539202A (ja) * 2007-09-18 2010-12-16 バイエル・クロツプサイエンス・アクチエンゲゼルシヤフト イミン水素化により2,2−ジフルオロエチルアミン誘導体を製造する方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6361296B2 (ja)
EP0002308A1 (en) Catalytic hydrogenation process for the manufacture of aromatic amines
JP5391155B2 (ja) ヒドロキシエチルシクロヘキサン及びヒドロキシエチルピペリジンの製造法
DE60123108T2 (de) Verfahren zur herstellung von primären aminoorganosilanen
JPH0616636A (ja) 6−クロロ−3−ピリジルメチルアミン類の製造方法
SE462094B (sv) Framstaellningsfoerfarande foer 4-alkoxianiliner
JP3205648B2 (ja) 2−クロロ−5−アミノメチルピリジンの製造法
JP3208298B2 (ja) 3−(テトラヒドロフリル)メチルアミンの製造法
JPH05345746A (ja) エチルアミン類の合成
JP3031727B2 (ja) α位に塩素原子を有するアミノメチルピリジン類の製造方法
RU2154060C2 (ru) Способ получения 5-замещенного 2-хлорпиридина
JP3202236B2 (ja) 界面活性剤が改良されたp−アミノフェノールの製造法
JPH05163213A (ja) 3−アミノプロパノールの製造法
JPS6115048B2 (ja)
JPH07138209A (ja) 含ハロゲンアミノメチル化合物の製造法
JPH05310697A (ja) 2−クロロ−5−置換アミノメチルピリジン類の製法
JPS6159633B2 (ja)
JPH078839B2 (ja) N,n,n′,n′−テトラメチル−1.6−ヘキサンジアミンの製造方法
WO2001019779A1 (en) Preparation of halogenated primary amines
JP2686947B2 (ja) 2−(フェニルウレイド)アミノフェノール類の製造方法
JP3569428B2 (ja) ホモアリルアミン類の製造方法
US4222959A (en) Process for the preparation of aromatic formamides
JP4472059B2 (ja) アミノアルコールの製造法
JPS5838268A (ja) ウラシル類の製造法
JP3481950B2 (ja) 1―アルキル―3―メチルピペリドン―2及び1―アルキル―5―メチルピペリドン―2の調製方法