JP4313573B2 - 有害動物の抑制のための相乗的有害生物防除剤混合物 - Google Patents

有害動物の抑制のための相乗的有害生物防除剤混合物 Download PDF

Info

Publication number
JP4313573B2
JP4313573B2 JP2002557210A JP2002557210A JP4313573B2 JP 4313573 B2 JP4313573 B2 JP 4313573B2 JP 2002557210 A JP2002557210 A JP 2002557210A JP 2002557210 A JP2002557210 A JP 2002557210A JP 4313573 B2 JP4313573 B2 JP 4313573B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spp
active compound
methyl
compounds
solvent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002557210A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004521888A (ja
JP2004521888A5 (ja
Inventor
ブレチユナイダー,トマス
フクス,ライナー
アンデルシユ,ボルフラム
エビングハウス−キントシヤー,ウルリヒ
エルデレン,クリストフ
Original Assignee
バイエル・クロツプサイエンス・アクチエンゲゼルシヤフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE10134720A external-priority patent/DE10134720A1/de
Application filed by バイエル・クロツプサイエンス・アクチエンゲゼルシヤフト filed Critical バイエル・クロツプサイエンス・アクチエンゲゼルシヤフト
Publication of JP2004521888A publication Critical patent/JP2004521888A/ja
Publication of JP2004521888A5 publication Critical patent/JP2004521888A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4313573B2 publication Critical patent/JP4313573B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/72Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms
    • A01N43/74Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms five-membered rings with one nitrogen atom and either one oxygen atom or one sulfur atom in positions 1,3
    • A01N43/781,3-Thiazoles; Hydrogenated 1,3-thiazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N47/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid
    • A01N47/08Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid the carbon atom having one or more single bonds to nitrogen atoms
    • A01N47/28Ureas or thioureas containing the groups >N—CO—N< or >N—CS—N<
    • A01N47/38Ureas or thioureas containing the groups >N—CO—N< or >N—CS—N< containing the group >N—CO—N< where at least one nitrogen atom is part of a heterocyclic ring; Thio analogues thereof

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Description

本発明は、1種もしくはそれより多いナトリウムイオンチャンネルエフェクター(sodium ion channel effector)及び化合物(Z)−3−(6−クロロ−3−ピリジルメチル)−1,3−チアゾリジン−2−イリデンシアナミド又は化合物(E)−1−(2−クロロ−1,3−チアゾール−5−イルメチル)−3−メチル−2−ニトログアニジン又は化合物1−[(6−クロロ−3−ピリジニル)メチル]−N−ニトロ−2−イミダゾリジンイミンを含んでなる相乗的混合物(synergistic mixture)ならびに有害動物の抑制のためのこれらの混合物の使用に関する。
ナトリウムイオンチャンネルアンタゴニストとアセチルコリンレセプターのモジュレーターの群からのある種の化合物との混合物は既知である(特許文献1、非特許文献1)。しかしながら、用いられると、既知の混合物はある種の昆虫に対する作用が不十分である理由又は必要な適用率が非常に高い理由で、常に満足できるわけではない。
WO 00/54 591 Research Disclosure May 1997,No.39786
今回、1種もしくはそれより多いナトリウムイオンチャンネルエフェクター及び化合物(Z)−3−(6−クロロ−3−ピリジルメチル)−1,3−チアゾリジン−2−イリデン−シアナミド(チアクロプリド(thiacloprid))又は化合物(E)−1−(2−クロロ−1,3−チアゾール−5−イルメチル)−3−メチル−2−ニトログアニジン(クロチアニジン(chlothianidin))又は化合物1−[(6−クロロ−3−ピリジニル)メチル]−N−ニトロ−2−イミダゾリジンイミン(イミダクロプリド(imidacloprid))を含んでなる混合物が相乗作用を有しており、有害動物の抑制に適していることが見出された。この相乗作用のおかげで、有意により少量の活性化合物を用いることができ、すなわち混合物の活性は個々の成分の活性より高い。
ナトリウムイオンチャンネルエフェクターという用語は、神経細胞の細胞膜を横切るナトリウムイオンの輸送を妨げる化合物を指す。そのような化合物及びそれらの作用様式は、例えば、“Pesticide Biochemistry and Physiology,60:177−185”及び“Archives of Insect Biochemistry and Physiology,37:91−103”に記載されている。ナトリウムイオンチャンネル阻害剤は、例えば、米国特許US5,543,573;US 5,708,170;US 5,324,837及びUS 5,462,938に記載されている。例として次式の化合物を挙げることができ:
Figure 0004313573
式中、
AはCR又はNRを示し、
WはO又はSを示し、
X、Y、Z、X’、Y’及びZ’は互いに独立してH、ハロゲン、OH、CN、NOを示すか、
場合によりハロゲン、C−C−アルコキシ、C−C−ハロゲノアルコキシ、C−C−シクロアルキル、C−C−アルケニルオキシ又はスルホニルオキシでモノ−もしくはポリ置換されていることができるC−C−アルキルを示すか、
場合によりハロゲン、C−C−アルコキシ又はC−C−シクロアルキルでモノ−もしくはポリ置換されていることができるC−C−アルコキシを示すか、
−C−アルコキシカルボニルを示すか、C−C−シクロアルキルカルボニルオキシを示すか、
場合によりハロゲン、C−C−アルキル又はC−C−アルコキシでモノ−もしくはポリ置換されていることができるフェニルを示すか、
場合によりC−C−アルキルでモノ−もしくはジ置換されていることができるアミノカルボニルオキシを示すか、
−C−アルコキシカルボニルオキシを示すか、C−C−アルキルスルホニルオキシを示すか、
−C−アルケニルを示すか、又はNR1213を示し、
m、p及びqは互いに独立して1、2、3、4又は5を示し、
nは0、1又は2を示し、
rは1又は2を示し、
tは1、2、3又は4を示し、
R、R、R、R、R及びRは互いに独立してH又はC−C−アルキルを示し、
はH、C−C−アルキル、C−C−ハロゲノアルキル、C−C−アルコキシアルキル、C−C−アルコキシ、C−C−ハロゲノアルコキシ、C−C−アルケニル、C−C−アルキニル、C−C−アルキルカルボニル、C−C−アルコキシカルボニル、C−C−アルキルチオ又はC−C−ハロゲノアルキルチオを示し、
及びRは互いに独立してH、ハロゲン、C−C−アルキル、C−C−アルキルカルボニルオキシを示すか、又は場合によりハロゲン、CN、NO、C−C−アルキル、C−C−ハロゲノアルキル、C−C−アルコキシ又はC−C−ハロゲノアルコキシでモノ−もしくはポリ置換されていることができるフェニルを示し、
及びR10は互いに独立してH又はC−C−アルキルを示し、
11はH、C−C−アルキル、C−C−ハロゲノアルキル、C−C−アルキルカルボニル、C−C−アルコキシカルボニル又はC−C−ハロゲノアルコキシカルボニルを示し、
12及びR13は互いに独立してH又はC−C−アルキルを示し、
GはHを示すか、
場合によりハロゲン、C−C−アルコキシ、C−C−ハロゲノアルコキシ、CN、NO、S(O)14、COR15、CO16、フェニル又はC−C−シクロアルキルでモノ−もしくはポリ置換されていることができるC−C−アルキルを示すか、
−C−アルコキシ、C−C−ハロゲノアルコキシ、CN、NO、S(O)17、COR18、CO19を示すか、
場合によりハロゲン、CN、C−C−ハロゲノアルキル又はC−C−ハロゲノアルコキシでモノ−もしくはポリ置換されていることができるフェニルを示すか、
−C−シクロアルキル又はフェニルチオを示し、
Qは場合によりハロゲン、CN、SCN、NO、S(O)20、C−C−アルキル、C−C−ハロゲノアルキル、C−C−アルコキシアルキル、C−C−アルコキシ、C−C−ハロゲノアルコキシ又はNR2122でモノ−もしくはポリ置換されていることができるフェニルを示し、
nは0、1又は2を示し、
14、R15、R16、R18、R19、R21及びR22は互いに独立してH又はC−C−アルキルを示し、
17及びR20は互いに独立してC−C−アルキル又はC−C−ハロゲノアルキルを示し、
33はCO34を示し、
34はH、C−C−アルキル、C−C−ハロゲノアルキル、フェニル又はハロゲノフェニルを示し、
Figure 0004313573
が4−OCF又は4−SCFを示し、
が3−Cl、3−CF、3−CN、4−Cl、4−CF又は4−CNを示し、
が3−Cl、3−CF、3−CN、4−Cl、4−CF又は4−CNを示す
式(I)の化合物が好ましい。
Figure 0004313573
の化合物を挙げることができる。
Y’が4−OCF又は4−SCFを示し、
X’が3−Cl、3−CF、3−CN、4−Cl、4−CF又は4−CNを示し、
がHを示し、
が3−Cl、3−CF、3−CN、4−Cl、4−CF又は4−CNにより置換されているフェニルを示す
式(II)の化合物が好ましい。
Figure 0004313573
の化合物を挙げることができる。
Clが4−OCF又は4−SCFにより置換されているフェニルを示し、
GがH、COCH又はCOを示し、
33がCOCH又はCOを示し、
Z’が3−Cl、3−CF、3−CN、4−Cl、4−CF又は4−CNを示す
式(III)の化合物が好ましい。
Figure 0004313573
の化合物を挙げることができる。
さらに別のナトリウムイオンチャンネル阻害剤はUS 5,116,850及びUS 5,304,573に挙げられている。例として次式の化合物を挙げることができ、
Figure 0004313573
式中、
Wは酸素又は硫黄を示し、
X”及びY”は互いに独立してH、CN、SCNを示すか、
場合によりハロゲン、NO、CN、C−C−アルコキシ、C−C−アルキルチオ、フェニル、ハロゲノフェニル、C−C−アルキルスルホニル又はC−C−アルコキシカルボニルでモノ−もしくはポリ置換されていることができるC−C−アルキルを示すか、
−C−アルケニル、C−C−ハロゲノアルケニル、C−C−アルキニル、C−C−ハロゲノアルキニル、C−C−シクロアルキル、C−C−ハロゲノシクロアルキルを示すか、
場合によりハロゲン、CN、NO、C−C−アルキル、C−C−ハロゲノアルキル、C−C−アルコキシ、C−C−ハロゲノアルコキシ、C−C−アルキルチオ、C−C−アルキルスルホニル又はC−C−ハロゲノアルキルスルホニルでモノ−もしくはポリ置換されていることができるフェニルを示すか、
1もしくは2個のヘテロ原子を含有する6−員芳香環を示し、ここでこれらのヘテロ原子は0もしくは1個の酸素原子、0もしくは1個の硫黄原子及び0、1もしくは2個の窒素原子より成る群から選ばれ、且つここでこの複素芳香環は炭素原子を介して結合しており、場合によりX”の下で挙げた基でモノ−もしくはポリ置換されていることができ、
Q’はHを示すか、
場合によりハロゲン、CN、C−C−アルコキシ、C−C−アルコキシカルボニル又はフェニルでモノ−もしくはポリ置換されていることができるC−C−アルキルを示し、ここでフェニルはそれ自身がハロゲン、CN、NO、C−C−アルキル、C−C−ハロゲノアルキル、C−C−アルキルスルホニル及びC−C−アルキルスルフィニルでモノ−もしくはポリ置換されていることができるか、
−C−アルケニル、C−C−アルキニルを示すか、又は
−C−アルキルカルボニル、C−C−ハロゲノアルキルカルボニルを示すか、又はNR2829を示すか、
あるいは
1もしくは2個のヘテロ原子を含有する5−もしくは6−員複素芳香環(例えばピリジル)を示し、ここでこれらのヘテロ原子は0もしくは1個の酸素原子、0もしくは1個の硫黄原子及び0、1もしくは2個の窒素原子より成る群から選ばれ、且つここでこの複素芳香環は炭素原子を介して結合しており、場合によりX”の下で挙げた基でモノ−もしくはポリ置換されていることができ、
mは0、1、2、3、4又は5を示し、
G’は場合によりX”の下で挙げた基でモノ−もしくはポリ置換されていることができるフェニルを示すか、
1もしくは2個のヘテロ原子を含有する5−もしくは6−員複素芳香環(例えばピリジル)を示し、ここでこれらのヘテロ原子は0もしくは1個の酸素原子、0もしくは1個の硫黄原子及び0、1もしくは2個の窒素原子より成る群から選ばれ、且つここでこの複素環式環は炭素原子を介して結合しており、場合によりX”の下で挙げた基でモノ−もしくはポリ置換されていることができ、
23、R24、R25、R26、R27、R28及びR29は互いに独立してH又はC−C−アルキルを示し、
基C−NはC−N又は特にC=Nを示す。
X”が4−OCF又は4−SCFを示し、
G’が3−Cl、3−CF、3−CN、4−Cl、4−CF又は4−CNで置換されているフェニルを示し、
Q’がCl又はCFで置換されている複素環、例えば4−Cl−2−ピリジルを示す
式(IV)の化合物が好ましい。
例として以下の化合物を挙げることができる:
Figure 0004313573
Y”が4−OCF又は4−SCFを示す
式(V)の化合物が好ましい。
例として以下の化合物を挙げることができる:
Figure 0004313573
さらに別のナトリウムイオンチャンネルエフェクターはベンゾフェノン−ヒドラゾン類であり、それらは例えばEP−O−0742 202、JP−1000 14 69、WO 96/33 168、WO−O−647 622、WO 97/11050及びWO 97/38 973から既知である。これらには式(VI)
Figure 0004313573
のベンゾフェノン−ヒドラゾン類が含まれ、
式中、
30はH、C−C−アルキル又はC−C−アルコキシカルボニル、特にH又はCOCHを示し、
31はC−C−アルキル、特にメチル又はエチルを示し、
32はハロゲン、特に塩素を示し、
33はO−SO−C−C−アルキル又はO−SO−C−C−ハロゲノアルキル、特にO−SO−CH又はO−SO−CFを示すか、又は
CH−S(O)−C−C−アルキル又はCH−S(O)−C−C−ハロゲノアルキルを示し、
ここで
yは0、1又は2を示し、
特に(CH)S(O)CH、CH−S(O)又はCH−S(O)CHCF、特に好ましくはCH−S−CHを示す。
以下の化合物を特定的に挙げることができる:
Figure 0004313573
ナトリウムイオンチャンネル阻害剤のさらに別の群はビス−アリール−メチルピペリジン類であり、それらは例えばWO95/23 507、US 5,569,664、WO96/36 228、WO 97/26252、WO 98/00 015、WO99/14 193及びWO 00/01838から既知である。これらには式(VII)
Figure 0004313573
の化合物が含まれ、
式中、
34はH又はOHを示し、
35及びR36は互いに独立してハロゲン、C−C−ハロゲノアルキル、ハロゲノアルキルチオ又はC−C−ハロゲノアルコキシ、特にCF、OCF及びSCFを示し、
37はH、C−C−アルキル、C−C−ハロゲノアルキル、C−C−アルコキシ、C−C−ハロゲノアルコキシ、C−C−アルコキシカルボニル、NH−CO−C−C−アルキル又はCH=N−O−C−C−アルキルを示し、
AはCH又はNを示し、
BはN又はN−Oを示す。
以下の化合物を特定的に挙げることができる:
Figure 0004313573
ナトリウムイオンチャンネルエフェクターのさらに別の群はオキサジアジン類であり、それらは例えばWO96/36 618、WO 99/41245、US 5,536,720及びWO 98/33 794から既知である。
これらには式(VIII)
Figure 0004313573
の化合物が含まれ、
式中
38はH、C−C−アルキル、C−C−アルキルカルボニル又はC−C−アルキルカルボニルオキシ、特にHを示し、
39はC−C−アルキル又はC−C−アルコキシを示し、
40はハロゲン、C−C−ハロゲノアルキル、C−C−ハロゲノアルコキシ又はC−C−ハロゲノアルキルチオ、特に塩素、CF、OCF又はSCFを示し、
Arは場合によりハロゲン、CN、C−C−アルキル又はC−C−ハロゲノアルキルでモノ−もしくはポリ置換されていることができるフェニル、特に4−クロロフェニル、4−シアノフェニル、4−トリフルオロメチルフェニル、3−クロロフェニル、3−シアノフェニル又は3−トリフルオロメチルフェニルを示すか、あるいは
場合によりハロゲン、CN、C−C−アルキル又はC−C−ハロゲノアルキルでモノ−もしくはポリ置換されていることができる、それぞれ1個のO、S又はN原子を有する5−もしくは6−員ヘテロアリール、特にチエニル、フラニル又はピリジルを示す。
例として以下の化合物を挙げることができる:
Figure 0004313573
上記で開示したナトリウムイオンチャンネルエフェクターの群からの1種もしくはそれより多い化合物の他に、本発明に従う混合物は以下の式(IX)、(X)及び(XI)の化合物の少なくとも1つを含む。
Figure 0004313573
チアクロプリド
Figure 0004313573
クロチアニジン
Figure 0004313573
イミダクロプリド
化合物(IX)はUS 4,849,432から既知である。
化合物(X)はEP−0−375 907−A1から既知である。
化合物(XI)はEP−0−192 060から既知である。
混合物中のNaイオンチャンネルエフェクター対式(IX)〜(XI)の化合物の比率(重量部における)は一般に1:0.1〜1:100、好ましくは1:1〜1:50である。
本発明に従う特に好ましい混合物は活性化合物、式
Figure 0004313573
のインドキサカルブ及び式(X)
Figure 0004313573
のクロチアニジンを含む。
さらに別の本発明に従う特に好ましい混合物は活性化合物、式
Figure 0004313573
のインドキサカルブ及び式(IX)
Figure 0004313573
のチアクロプリドを含む。
さらに別の本発明に従う特に好ましい混合物は活性化合物、式
Figure 0004313573
のインドキサカルブ及び式(XI)
Figure 0004313573
のイミダクロプリドを含む。
活性化合物組み合わせ(混合物)は、農業において、森林において、保存製品及び材料の保護において、ならびに衛生部門において見出される有害動物、特に昆虫、クモ形類及び線虫類の抑制に適しており、且つそれらは植物により十分に許容され、好ましい低温動物毒性を有している。それらを好ましくは作物保護組成物として用いることができる。それらは正常に感受性の及び耐性の種に対して、ならびにすべてのもしくは個々の発育段階に対して活性である。上記の有害生物には:
等脚類(Isopoda)の目から、例えばオニスクス・アセルス(Oniscus asellus)、アルマジリジウム・ブルガレ(Armadillidium vulgare)、ポルセリオ・スカベル(Porcellio scaber)、
倍脚類(Diplopoda)の目から、例えばプラニウルス・グルラツス(Blaniulus guttulatus)、
唇脚類(Chilopoda)の目から、例えばゲオフィルス・カルポファグス(Geophilus carpophagus)、スクチゲラ種(Scutigera spec.)、
結合類(Symphyla)の目から、例えばスクチゲレラ・イマクラタ(Scutigerella immaculata)、
シミ類(Thysanura)の目から、例えばレピスマ・サッカリナ(Lepisma saccharina)、
トビムシ類(Collembola)の目から、例えばオニチウルス・アルマツス(Onychiuru armatus)、
直翅類(Orthoptera)の目から、例えばアケタ・ドメスチクス(Acheta domesticus)、グリロタルパ種(Gryllotalpa spp.)、ロクスタ・ミグラトリア・ミグラトリオイデス(Locusta migratoria migratpropodes)、メラノプルス種(Melanoplus spp.)、シストセルカ・グレガリア(Schistocerca gregeria)、
ゴキブリ類(Blattaria)の目から、例えばブラッタ・オリエンタリス(Blatta orientalis)、ペリプラネタ・アメリカナ(Periplaneta americana)、ロイコファエア・マデラエ(Leucophaea maderae)、ブラテラ・ゲルマニカ(Blattella germanica)、
ハサミムシ類(Dermaptera)の目から、例えばフォルフィクラ・アウリクラリア(Forficula auricularia)、
シロアリ類(Isoptera)の目から、例えばレチクリテルメス種(Reticulitermes spp.)、
シラミ類(Phthiraptera))の目から、例えばペディクルス・ヒューマヌス・コルポリス(pediculus humanus corporis)、ハエマトピヌス種(Haematopinus spp.)、リノグナツス種(Linognathus spp.)、トリコデクテス種(Trichodectes spp.)、ダマリニア種(Damalinia spp.)、
アザミウマ類(Thysanoptera)の目から、例えばヘルシノツリプス・フェモラリス(Hercinothrips femoralis)、ツリプス・タバチ(Thrips tabaci)、ツリプス・パルミ(Thrips palmi)、フランクリニエラ・オクシデンタリス(Frankliniella occidentalis)、
異翅類(Heteroptera)の目から、例えばエウリガステル種(Eurigaster spp.)、ジスデルクス・インテルメジウス(Dysdercus intermedius)、ピエスマ・クアドラタ(Piesma quadrata)、シメクス・レクツラリウス(Cimex lectularius)、ロドニウス・プロリクス(Rhodnius prolixus)、トリアトマ種(Triatoma spp.)、
同翅類(Homoptera)の目から、例えばアレウロデス・ブラシカエ(Aleurodes brassicae)、ベミシア・タバチ(Bemisia tabaci)、トリアレウロデス・バポラリオルム(Trialeurodes vaporariorum)、アフィス・ゴシピイ(Aphis gossypii)、ブレビコリネ・ブラシカエ(Bravicoryne brassicae)、クリプトミズス・リビス(Cryptomyzus ribis)、アフィス・ファバエ(Aphis fabae)、アフィス・ポミ(Aphis pomi)、エリオソマ・ラニゲルム(Eriosoma lanigerum)、ヒアロプテルス・アルンジニス(Hyalopterus arundinis)、フィロクセラ・バスタツリクス(Phylloxera vastatrix)、ペムフィグス種(Pemphigus spp.)、マクロシフム・アベナエ(Macrosiphus avenae)、ミズス種(Myzus spp.)、フォロドン・フムリ(Phorodon humuli)、ロパロシフム・パジ(Rhopalosiphum padi)、エンポアスカ種(Empoasca spp.)、エウセリス・ビロバツス(Euscelis bilobatus)、ネフォテティクス・シンクチセプス(Nephotettix cincticeps)、レカニウム・コルニ(Lecanium corni)、サイセチア・オレアエ(Saissitia oleae)、ラオデルファクス・ストリアテルス(Laodelphax striatellus)、ニラパルバタ・ルゲンス(Nilaparvata lugens)、アオニジエラ・アウランチイ(Aonidiella aurantii)、アスピジオツス・ヘデラエ(Aspidiotus hederae)、シュードコックス種(Pseudococcus spp.)、プシラ種(Psylla spp.)、
鱗翅類(Lepidoptera)の目から、例えばペクチノフォラ・ゴシピエラ(Pectinophora gossypiella)、ブパルス・ピニアリウス(Bupalus piniarius)、ケイマトビア・ブルマタ(Cheimatobia brumata)、リトコレチス・ブランカルデラ(Lithocolletis blancardella)、ヒポノメウタ・パデラ(Hyponomeuta padella)、プルテラ・キシロステラ(Plutella xylostella)、マラコソマ・ネウスツリア(Malacosoma neustria)、エウプロクチス・クリソルホエア(Euproctis chrysorrhoea)、リマンツリア種(Lymantria spp.)、ブクラトリクス・ツルベリエラ(Bucculatrix thurberiella)、フィロクニスチス・シトレラ(Phyllocnistis citrella)、アグロチス種(Agrotis spp.)、エウクソア種(Euxoa spp.)、フェルチア種(Feltia spp.)、エアリアス・インスラナ(Earias insulana)、ヘリオチス種(Heliothis spp.)、マメストラ・ブラシカエ(Mamestra brassicae)、パノリス・フラメア(Panolis flammea)、スポドプテラ種(Spodoptera spp.)、トリコプルシア・ニ(Trichoplusia ni)、カルポカプサ・ポモネラ(Carpocapsa pomonella)、ピエリス種(Pieris spp.)、チロ種(Chilo spp.)、ピラウスタ・ヌビラリス(Pyrausta nubilalis)、エフェスチア・クエニエラ(Ephestia kuehniella)、ガレリア・メロネラ(Galleria mellonella)、チネオラ・ビセリラレ(Tineola bisselliella)、チネア・ペリオネラ(Tinea pellionella)、ホフマノフィラ・シュードスプレテラ(Hofmannophila pseudospretella)、カコエシア・ポダナ(Cacoecia podana)、カプア・レチクラナ(Capua reticulana)、コリストネウラ・フミフェラナ(Choristoneura fumiferana)、クリシア・アンビグエラ(Clysia ambiguella)、ホモナ・マグナニマ(Homona magnanima)、トルトリクス・ビリダナ(Tortrix viridana)、クナファロセルス種(Cnaphalocerus spp.)、オウレマ・オリザエ(Oulema oryzae)、
甲虫類(Coleoptera)の目から、例えばアノビウム・プンクタツム(Anobium punctatum)、リゾペルタ・ドミニカ(Rhizopertha dominica)、ブルキジウス・オブテクツス(Bruchidius obtectus)、アカントセリデス・オブテクツス(Acanthoscelides obtectus)、ヒロツルペス・バジュルス(Hylotrupes bajulus)、アゲラスチカ・アルニ(Agelastica alni)、レプチノタルサ・デセムリネアタ(Leptinotarsa decemlineata)、ファエドン・コクレアリアエ(Phaedon cochleariae)、ディアブロチカ種(Diabrotica spp.)、プシリオデス・クリソセファラ(Psylliodes chrysocephala)、エピラクナ・バリベチス(Epilachna varivestis)、アトマリア種(Atomaria spp.)、オリザエフィルス・スリナネンシス(Oryzaephilus surinamensis)、アントノムス種(Anthonomus spp.)、シトフィルス種(Sitophilus spp.)、オチオリンクス・スルカツス(Otiorrhynchus sulcatus)、コスモポリテス・ソルジズス(Cosmopolites sordidus)、セウトリンクス・アシミリス(Ceuthorrhynchus assimilis)、ヒペラ・ポスチカ(Hypera postica)、デルメステス種(Dermestes spp.)、トロゴデルマ種(Trogoderma spp.)、アントレヌス種(Anthrenus spp.)、アタゲヌス種(Attagenus spp.)、リクツス種(Lyctus spp.)、メリゲテス・アエネウス(Meligethes aeneus)、プチヌス種(Ptinus spp.)、ニプツス・ホロレウクス(Niptus hololeucus)、ギビウム・プシロイデス(Gibbium psylloides)、トリボリウム種(Tribolium spp.)、テネブリオ・モリトル(Tenebrio molitor)、アグリオテス種(Agriotes spp.)、コノデルス種(Conoderus spp.)、メロロンタ・メロロンタ(Melolontha melolontha)、アンフィマロン・ソルシチチアリス(Amphimallon solstitialis)、コステリツラ・ゼアランジカ(Costelytra zealandica)、リゾルホプツルス・オリゾフィルス(Lissorhoptrus oryzophilus)、
膜翅類(Hymenoptera)の目から、例えばジプリオン種(Diprion spp.)、ホプロカンパ種(Hoplocampa spp.)、ラシウス種(Lasius spp.)、モノモリウム・ファラオニス(Monomorium pharaonis)、ベスパ種(Vespa spp.)、
双翅類(Diptera)の目から、例えばアエデス種(Aedes spp.)、アノフェレス種(Anopheles spp.)、クレクス種(Culex spp.)、ドロソフィラ・メラノガステル(Drosophila melanogaster)、ムスカ種(Musca spp.)、ファニア種(Fannia spp.)、カリフォラ・エリスロセファラ(Calliphora erythrocephala)、ルシリア種(Lucilia spp.)、クリソミア種(Chrysinyua spp.)、クテレブラ種(Cuterebra spp.)、ガストロフィルス種(Gastrophilus spp.)、ヒポボスカ種(Hyppobosca spp.)、ストモクシス種(Stomoxys spp.)、オエスツルス種(Oestrus spp.)、ヒポデルマ種(Hypoderma spp.)、タバヌス種(Tabanus spp.)、タニア種(Tannia spp.)、ビビオ・ホルツラヌス(Bibio hortulanus)、オシネラ・フリト(Oscinella frit)、フォルビア種(Phorbia spp.)、ペゴミア・ヒオシアミ(Pegomyia hyoscyami)、セラチチス・カピタタ(Ceratitis capitata)、ダクス・オレアエ(Dacus oleae)、チプラ・パルドサ(Tipula paludosa)、ヒレミイア種(Hylemyia spp.)、リリオミザ種(Liriomyza spp.)、
ノミ類(Siphonaptera)の目から、例えばキセノプシラ・ケオピス(Xenopsylla cheopis)、セラトフィルス種(Ceratophyllus spp.)、
クモ形類(Arachnida)の綱から、例えばスコルピオ・マウルス(Scorpio maurus)、ラトロデクツス・マクタンス(Lagrodectus mactans)、アカルス・シロ(Acarus siro)、アルガス種(Argas spp.)、オルニトドロス種(Ornithodoros spp.)、デルマニスス・ガリナエ(Dermanyssus gallinae)、エリオフィエス・リビス(Eriophyes ribis)、フィロコプツルタ・オレイボラ(Phyllocoptruta oleivora)、ボオフィルス種(Boophylus spp.)、リピセファルス種(Rhipicephalus spp.)、アンブリオマ種(Amblyomma spp.)、ヒアロマ種(Hyalomma spp.)、イクソデス種(Ixodes spp.)、プソロプテス種(Psoroptes spp.)、コリオプテス種(Chorioptes spp.)、サルコプテス種(Sarcoptes spp.)、タルソネムス種(Tarsonemus spp.)、ブリオビア・プラエチオサ(Bryobia praetiosa)、パノニクス種(Panonychus spp.)、テトラニクス種(Tetranychus spp.)、ヘミタルソネムス種(Hemitarsonemus spp.)、ブレビパルプス種(Brevipalpus spp.)
が含まれる。
植物−寄生性線虫類には、例えばプラチレンクス種(Pratylenchus spp.)、ラドフォルス・シミリス(Radopholus similis)、ジチレンクス・ジプサシ(Ditylenchus dipsaci)、チレンクルス・セミペネツランス(Tylenchulus semipenetrans)、ヘテロデラ種(Heterodera spp.)、グロボデラ種(Globodera spp.)、メロイドジネ種(Meloidogyne spp.)、アフェレンコイデス種(Aphelenchoides spp.)、ロンギドルス種(Longidorus spp.)、クシフィネマ種(Xiphinema spp.)、トリコドルス種(Trichodorus spp.)、ブルサフェレンクス種(Bursaphelenchus spp.)が含まれる。
本発明に従い、植物全体及び植物の一部を処理することができる。本明細書で植物は、望まれている及び望まれていない野生植物もしくは作物植物(天然に存在する作物植物を含む)のようなすべての植物及び植物集団を意味すると理解されるべきである。作物植物は通常の育種及び最適化法により、あるいは生物工学的及び遺伝子工学的方法により、あるいはこれらの方法の組み合わせにより得られ得る植物であることができ、形質転換植物を含み且つ植物育種者の証明書により保護され得るか、又はされ得ない植物品種を含む。植物の一部は植物のすべての地上及び地下部分ならびに器官、例えば苗条、葉、花及び根を意味すると理解されるべきであり、挙げることができる例は葉、針、茎、幹、花、子実体、果実及び種子ならびにまた根、塊茎及び根茎である。植物の一部は収穫された植物ならびに栄養及び有性増殖材料、例えば実生、塊茎、根茎、切穂及び種子も含む。
活性化合物を用いる本発明に従う植物及び植物の一部の処理は通常の処理法に従って、例えば浸漬、スプレー噴霧、蒸発、噴霧、ばらまき、はけ塗りにより、ならびに増殖材料の場合、特に種子の場合にはまた単−もしくは多層コーティングによって、直接又はそれらの環境、生育地もしくは保存空間への作用により行われる。
活性化合物組み合わせを通常の調剤、例えば溶液、乳剤、水和性粉剤、懸濁剤、粉剤、微粉剤、ペースト剤、可溶性粉剤、顆粒剤、懸濁剤−乳剤濃厚液、活性化合物が含浸された天然及び合成材料ならびにポリマー性材料中にマイクロカプセル封入された形態に転換することができる。
これらの調剤は既知の方法で、例えば活性化合物を伸展剤、すなわち液体溶媒及び/又は固体担体と、場合により界面活性剤、すなわち乳化剤及び/又は分散剤及び/又は発泡剤を使用して混合することにより調製される。
用いられる伸展剤が水の場合、例えば補助溶媒として有機溶媒を用いることもできる。以下が本質的に液体溶媒として適している:芳香族化合物、例えばキシレン、トルエン又はアルキルナフタレン類、塩素化芳香族化合物及び塩素化脂肪族炭化水素、例えばクロロベンゼン、クロロエチレン又は塩化メチレン、脂肪族炭化水素、例えばシクロヘキサン又はパラフィン類、例えば鉱油留分、鉱油及び植物油、アルコール類、例えばブタノール又はグリコールならびにそれらのエーテル類及びエステル類、ケトン類、例えばアセトン、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン又はシクロヘキサノン、強力に極性の溶媒、例えばジメチルホルムアミド及びジメチルスルホキシドあるいはまた水。
適した固体担体は:
例えばアンモニウム塩及びカオリン、クレー、タルク、チョーク、石英、アタパルジャイト、モントモリロナイト又はケイソウ土のような粉砕された天然鉱石ならびに高分散シリカ、アルミナ及びケイ酸塩のような粉砕された合成鉱石であり;顆粒剤のための適した固体担体は:例えば方解石、大理石、軽石、海泡石及び白雲石のような粉砕されて分別された天然岩石あるいはまた無機及び有機粉末の合成顆粒ならびにおが屑、ココヤシの殻、とうもろこしの穂軸及びタバコの茎のような有機材料の顆粒であり;適した乳化剤及び/又は発泡剤は:例えば非イオン性及びアニオン性乳化剤、例えばポリオキシエチレン脂肪酸エステル類、ポリオキシエチレン脂肪アルコールエーテル類、例えばアルキルアリールポリグリコールエーテル、アルキルスルホネート、アルキルサルフェート、アリールスルホネートあるいはまたタンパク質加水分解産物であり;適した分散剤は:例えばリグニン−サルファイト廃液及びメチルセルロースである。
粘着付与剤、例えばカルボキシメチルセルロースならびに粉末、顆粒もしくはラテックスの形態の天然及び合成ポリマー、例えばアラビアゴム、ポリビニルアルコール及びポリ酢酸ビニルあるいはまたセファリン及びレシチンのような天然リン脂質及び合成リン脂質を調剤中で用いることができる。他の添加剤は鉱油及び植物油であることができる。
着色料、例えば無機顔料、例えば酸化鉄、酸化チタン及びプルシアンブルーならびにアリザリン着色料、アゾ着色料及び金属フタロシアニン着色料のような有機着色料ならびに鉄、マンガン、ほう素、銅、コバルト、モリブデン及び亜鉛の塩のような微量栄養素を使用することができる。
調剤は一般に0.1〜95重量%の活性化合物、好ましくは0.5〜90%の活性化合物を含む。
本発明に従う活性化合物はその商業的に入手可能な調剤において、及びこれらの調剤から調製される使用形態において、他の活性化合物、例えば殺虫剤(insecticides)、誘引剤、不妊化剤、殺バクテリア剤(bactericides)、殺ダニ剤(acaricides)、殺線虫剤(nematicides)、殺菌・殺カビ剤(fungicides)、成長−調節物質又は除草剤との混合物として存在することができる。殺虫剤には中でも例えばホスフェート類、カルバメート類、カルボキシレート類,塩素化炭化水素、フェニルウレア類及び微生物により生産される物質が含まれる。
特に有利な共−成分は、例えば以下である:
殺菌・殺カビ剤:
アルジモルフ(aldimorph)、アンプロピルフォス(ampropylfos)、アンプロピルフォス−カリウム、アンドプリム(andoprim)、アニラジン(anilazine)、アザコナゾール(azaconazole)、アゾキシストロビン(azpxystrobin)、
ベナラキシル(benalaxyl)、ベノダニル(benodanil)、ベノミル(benomyl)、ベンザマクリル(benzamacril)、ベンザマクリル−イソブチル、ビアラフォス(bialaphos)、ビナパクリル(binapacryl)、ビフェニル(biphenyl)、ビテルタノル(bitertanol)、ブラスチシジン−S(blasticidin−S)、ブロムコナゾール(bromuconazolw)、ブピリメート(bupirimate)、ブチオベート(buthiobate)、
カルシウムポリスルフィド、カプシマイシン(capsimycin)、カプタフォル(captafol)、カプタン(captan)、カルベンダジン(carbendazim)、カルボキシン(carboxin)、カルボン(carvon)、キノメチオネート(quinomethionate)、クロベンチアゾン(chlobenthiazine)、クロルフェナゾール(chlorfenazole)、クロロネブ(chloroneb)、クロロピクリン(chloropicrin)、クロロタロニル(chlorothalonil)、クロゾリネート(chlozolinate)、クロジラコン(clozylacon)、クフラネブ(cufraneb)、シモキサニル(cymoxanil)、シプロコナゾール(cyproconazole)、シプロジニル(cyprodinil)、シプロフラム(cyprofuram)、
デバカルブ(debacarb)、ジクロロフェン(dichlorophen)、ジクロブトラゾール(diclobutrazole)、ジクロフルアニド(diclofluanid)、ジクロメジン(diclomezine)、ジクロラン(dicloran)、ジエトフェンカルブ(diethofencarb)、ジフェノコナゾール(difenoconazole)、ジメチリモル(dimethirimol)、ジメトモルフ(dimethomorph)、ジニコナゾール(diniconazole)、ジニコナゾール−M、ジノカプ(dinocap)、ジフェニルアミン、ジピリチオン(dipyrithione)、ジタリンフォス(ditalimfos)、ジチアノン(dithianon)、ドデモルフ(dodemorph)、ドジン(dodine)、ドラゾキソロン(drazoxolon)、
エジフェンフォス(edifenphos)、エポキシコナゾール(epoxiconazole)、エタコナゾール(etaconazole)、エチリモル(ethirimol)、エツリジアゾール(etridiazole)、
ファモキサドン(famoxadon)、フェナパニル(fenapanil)、フェナリモル(fenarimol)、フェンブコナゾール(fenbuconazole)、フェンフラム(fenfuram)、フェニトロパン(fenitropan)、フェンピクロニル(fenpiclonil)、フェンプロピジン(fenpropidin)、フェンプロピモルフ(fenpropimorph)、フェンチンアセテート(fentin acetate)、フェンチンヒドロキシド(fentin hydroxide)、フェルバム(ferbam)、フェリムゾン(ferimzone)、フルアジナム(fluazinam)、フルメトベル(flumetover)、フルオロミド(fluoromide)、フルクインコナゾール(fluquinconazole)、フルルプリミドル(flurprimidol)、フルシラゾール(flusilazole)、フルスルファミド(flusulfamide)、フルトラニル(flutolanil)、フルツリアフォル(flutriafol)、フォルペト(folpet)、フォセチル−アルミニウム(fosetyl−aluminium)、フォセチル−ナトリウム、フタリド(fthalide)、フベリダゾール(fuberidazole)、フララキシル(furalaxyl)、フラメツピル(furametpyr)、フルカルボニル(furcarbonil)、フルコナゾール(furconazole)、フルコナゾール−シス、フルメシクロクス(furmecyclox)、
グアザチン(guazatine)、ヘキサクロロベンゼン、ヘキサコナゾール(hexaconazole)、ヒメキサゾール(hymexazole)、
イマザリル(imazalil)、イミベンコナゾール(imibenconazole)、イミノクタジン(iminoctadine)、イミノクタジン アルベシレート、イミノクタジン トリアセテート、イオドカルブ(iodocarb)、イプコナゾール(ipconazole)、イプロベンフォス(iprobenfos)(IBP)、イプロジオン(iprodione)、イルママイシン(irumamycin)、イソプロチオラン(isoprothiolane)、イソバレジオン(isovaledione)、
カスガマイシン(kasugamycin)、クレソキシム−メチル(kresoxim−methyl)、銅調剤、例えば:水酸化銅、ナフテン酸銅、オキシ塩化銅、硫酸銅、酸化銅、オキシン−銅及びボルドー混合物(Bordeaux mixture)、
マンコッパー(mancopper)、マンコゼブ(mancozeb)、マネブ(maneb)、メフェリムゾン(meferimzone)、メパニピリム(mepanipyrim)、メプロニル(mepronil)、メタラキシル(metalaxyl)、メツコナゾール(metconazole)、メタスルホカルブ(methasulfocarb)、メトフロキサム(methfuroxam)、メチラム(metiram)、メトメクラム(metomeclam)、メトスルホバクス(metsulfovax)、ミルジオマイシン(mildiomycin)、ミクロブタニル(myclobutanil)、ミクロゾリン(myclozolin)、
ニッケルジメチルジチオカルバメート、ニトロタル−イソプロピル(nitrothal−isopropyl)、ヌアリモル(nuarimol)、
オフレース(ofurace)、オキサジキシル(oxadixyl)、オキサモカルブ(oxamocarb)、オキソリニン酸、オキシカルボキシム(oxycarboxim)、オキシフェンチイン(oxyfenthiin)、
パクロブトラゾール(paclobutrazole)、ペフラゾエート(pefurazoate)、ペンコナゾール(penconazole)、ペンシクロン(pencycuron)、フォスジフェン(phosdiphen)、ピマリシン(pimaricin)、ピペラリン(piperalin)、ポリオキシン(polyoxin)、ポリオキソリム(polyoxorim)、プロベナゾール(probenazole)、プロクロラツ(prochloraz)、プロシミドン(procymidone)、プロパモカルブ(propamocarb)、プロパノシン−ナトリウム(propanosine−sodium)、プロピコナゾール(propiconazole)、プロピネブ(propineb)、ピラゾフォス(pyrazophos)、ピリフェノクス(pyrifenox)、ピリメタニル(pyrimethanil)、ピロクイロン(pyroquilon)、ピロキシフル(pyroxyfur)、
クインコナゾール(quinconazole)、クイントゼン(quintozene)(PCNB)、
硫黄及び硫黄調剤、
テブコナゾール(tebuconazole)、テクロフタラム(tecloftalam)、テクナゼン(tecnazene)、テツシクラシス(tetcyclasis)、テトラコナゾール(tetraconazole)、チアベンダゾール(thiabendazole)、チシオフェン(thicyofen)、チフルザミド(thifluzamide)、チオファネート−メチル(thiophanate−methyl)、チラム(thiram)、チオキシミド(tioxymid)、トルクロフォス−メチル(tolclofos−methyl)、トリルフルアニド(tolylfluanid)、トリアジメフォン(triadimefon)、トリアジメノル(triadimenol)、トリアツブチル(triazbutil)、トリアゾキシド(triazoxide)、トリクラミド(trichlamide)、トリシクラゾール(tricyclazole)、トリデモルフ(tridemorph)、トリフルミゾール(triflumizole)、トリフォリン(triforine)、トリチコナゾール(triticonazole)、
ユニコナゾール(uniconazole)、
バリダマイシン A(validamycin A)、ビンクロゾリン(vinclozolin)、ビニコナゾール(viniconazole)、
ザリラミド(zarilamide)、ジネブ(zineb)、ジラム(ziram)ならびにまた
Dagger G、
OK−8705、OK−8801、
α−(1,1−ジメチルエチル)−β−(2−フェノキシエチル)−1H−1,2,4−トリアゾール−1−エタノール、
α−(2,4−ジクロロフェニル)−β−フルオロ−β−プロピル−1H−1,2,4−トリアゾール−1−エタノール、
α−(2,4−ジクロロフェニル)−β−メトキシ−α−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−1−エタノール、
α−(5−メチル−1,3−ジオキサン−5−イル)−β−[[4−(トリフルオロメチル)−フェニル]−メチレン]−1H−1,2,4−トリアゾール−1−エタノール、
(5RS,6RS)−6−ヒドロキシ−2,2,7,7−テトラメチル−5−(1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)−3−オクタノン、
(E)−α−(メトキシイミノ)−N−メチル−2−フェノキシ−フェニルアセトアミド、
1−イソプロピル {2−メチル−1−[[[1−(4−メチルフェニル)−エチル]−アミノ]−カルボニル]−プロピル}−カルバメート、
1−(2,4−ジクロロフェニル)−2−(1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)−エタノン−O−(フェニルメチル)−オキシム、
1−(2−メチル−1−ナフタレニル)−1H−ピロール−2,5−ジオン、
1−(3,5−ジクロロフェニル)−3−(2−プロペニル)−2,5−ピロリジンジオン、
1−[(ジヨードメチル)−スルホニル]−4−メチル−ベンゼン、
1−[[2−(2,4−ジクロロフェニル)−1,3−ジオキソラン−2−イル]−メチル]−1H−イミダゾール、
1−[[2−(4−クロロフェニル)−3−フェニルオキシラニル]−メチル]−1H−1,2,4−トリアゾール、
1−[1−[2−[(2,4−ジクロロフェニル)−メトキシ]−フェニル]−エテニル]−1H−イミダゾール、
1−メチル−5−ノニル−2−(フェニルメチル)−3−ピロリジノール、
2’,6’−ジブロモ−2−メチル−4’−トリフルオロメトキシ−4’−トリフルオロ−メチル−1,3−チアゾール−5−カルボキシアニリド、
2,2−ジクロロ−N−[1−(4−クロロフェニル)−エチル]−1−エチル−3−メチル−シクロプロパンカルボキシアミド、
2,6−ジクロロ−5−(メチルチオ)−4−ピリミジニル−チオシアナート、
2,6−ジクロロ−N−(4−トリフルオロメチルベンジル)−ベンズアミド、
2,6−ジクロロ−N−[[4−(トリフルオロメチル)−フェニル]−メチル]−ベンズアミド、
2−(2,3,3−トリヨード−2−プロペニル)−2H−テトラゾール、
2−[(1−メチルエチル)−スルホニル]−5−(トリクロロメチル)−1,3,4−チアジアゾール、
2−[[6−デオキシ−4−O−(4−O−メチル−β−D−グリコピラノシル)−α−D−グルコピラノシル]−アミノ]−4−メトキシ−1H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−5−カルボニトリル、
2−アミノブタン、
2−ブロモ−2−(ブロモメチル)−ペンタンジニトリル、
2−クロロ−N−(2,3−ジヒドロ−1,1,3−トリメチル−1H−インデン−4−イル)−3−ピリジンカルボキシアミド、
2−クロロ−N−(2,6−ジメチルフェニル)−N−(イソチオシアナートメチル)−アセトアミド、
2−フェニルフェノール(OPP)、
3,4−ジクロロ−1−[4−(ジフルオロメトキシ)−フェニル]−1H−ピロール−2,5−ジオン、
3,5−ジクロロ−N−[シアノ[(1−メチル−2−プロピニル)−オキシ]−メチル]−ベンズアミド、
3−(1,1−ジメチルプロピル−1−オキソ−1H−インデン−2−カルボニトリル、
3−[2−(4−クロロフェニル)−5−エトキシ−3−イソオキサゾリジニル]−ピリジン、
4−クロロ−2−シアノ−N,N−ジメチル−5−(4−メチルフェニル)−1H−イミダゾール−1−スルホンアミド、
4−メチル−テトラゾロ[1,5−a]キナゾリン−5(4H)−オン、
8−(1,1−ジメチルエチル)−N−エチル−N−プロピル−1,4−ジオキサスピロ[4.5]デカン−2−メタナミン、
8−ヒドロキシキノリンサルフェート、
9H−キサンテン−2−[(フェニルアミノ)−カルボニル]−9−カルボン酸ヒドラジド、
ビス−(1−メチルエチル)−3−メチル−4−[(3−メチルベンゾイル)−オキシ]2,5−チオフェンジカルボキシレート、
シス−1−(4−クロロフェニル)−2−(1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)−シクロヘプタノール、
シス−4−[3−[4−(1,1−ジメチルプロピル)−フェニル−2−メチルプロピル]−2,6−ジメチル−モルホリンヒドロクロリド、
[(4−クロロフェニル)−アゾ]−シアノ酢酸エチル、
重炭酸カリウム、
メタンテトラチオール−ナトリウム塩、
1−(2,3−ジヒドロ−2,2−ジメチル−1H−インデン−1−イル)−1H−イミダゾール−5−カルボン酸メチル、
N−(2,6−ジメチルフェニル)−N−(5−イソオキサゾリルカルボニル)−DL−アラニン酸メチル、
N−(クロロアセチル)−N−(2,6−ジメチルフェニル)−DL−アラニン酸メチル、
N−(2,3−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−1−メチル−シクロヘキサンカルボキシアミド、
N−(2,6−ジメチルフェニル)−2−メトキシ−N−(テトラヒドロ−2−オキソ−3−フラニル)−アセトアミド、
N−(2,6−ジメチルフェニル)−2−メトキシ−N−(テトラヒドロ−2−オキソ−3−チエニル)−アセトアミド、
N−(2−クロロ−4−ニトロフェニル)−4−メチル−3−ニトロ−ベンゼンスルホンアミド、
N−(4−シクロヘキシルフェニル)−1,4,5,6−テトラヒドロ−2−ピリミジンアミン、
N−(4−ヘキシルフェニル)−1,4,5,6−テトラヒドロ−2−ピリミジンアミン、
N−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−2−メトキシ−N−(2−オキソ−3−オキサゾリジニル)−アセトアミド、
N−(6−メトキシ−3−ピリジニル)−シクロプロパンカルボキシアミド、
N−[2,2,2−トリクロロ−1−[(クロロアセチル)−アミノ]−エチル]−ベンズアミド、
N−[3−クロロ−4,5−ビス−(2−プロピニルオキシ)−フェニル]−N’−メトキシ−メタンイミドアミド、
N−ホルミル−N−ヒドロキシ−DL−アラニン−ナトリウム塩、
O,O−ジエチル[2−(ジプロピルアミノ)−2−オキソエチル]−エチルホスホルアミドチオエート、
O−メチルS−フェニルフェニルプロピルホスホルアミドチオエート、
S−メチル1,2,3−ベンゾチアジアゾール−7−カルボチオエート、
スピロ[2H]−1−ベンゾピラン−2,1’(3’H)−イソベンゾフラン]−3’−オン、
殺バクテリア剤:
ブロノポル(bronopol)、ジクロロフェン(dichlorophen)、ニトラピリン(nitrapyrin)、ニッケルジメチルジチオカルバメート、カスガマイシン(kasugamycin)、オクチリノン(octhilinone)、フランカルボン酸、オキシテトラサイクリン、プロベナゾール(probenazole)、ストレプトマイシン(streptomycin)、テクロフタラム(tecloftalam)、硫酸銅及び他の銅調剤。
殺虫剤/殺ダニ剤/殺線虫剤:
アバメクチン(abamectin)、アセフェート(acephate)、アセタミプリド(acetamiprid)、アクリナツリン(acrinathrin)、アラニカルブ(alanycarb)、アルジカルブ(aldicarb)、アルドキシカルブ(aldoxycarb)、アルファシペルメツリン(alphacypermethrin)、アルファメツリン(alphamethrin)、アミトラツ(amitraz)、アベルメクチン(avermectin)、AZ 60541、アザジラクチン(azadirachtin)、アザメチフォス(azamethiphos)、アジンフォス A(azinphos A)、アジンフォス M、アゾシクロチン(azocyclotin)、
バシルス・ポピリアエ(Bacillus popilliae)、バシルス・スファエリクス(Bacillus sphaericus)、バシルス・スブチリス(Bacillus subtilis)、バシルス・ツリンギエンシス(Bacillus thuringiensis)、バクロウィルス、ベアウベリア・バシアナ(Beauveria bassiana)、ベアウベリア・テネラ(Beauveria tenella)、ベンジオカルブ(bendiocarb)、ベンフラカルブ(benfuracarb)、ベンスルタプ(bensultap)、ベンゾキシメート(benzoximate)、ベータシフルツリン(betacyfluthrin)、ビフェナゼート(bifenazate)、ビフェンツリン(bifenthrin)、ビオエタノメツリン(bioethanomethrin)、ビオペルメツリン(biopermethrin)、BPMC、ブロモフォス A(bromophos A)、ブフェンカルブ(bufencarb)、ブプロフェジン(buprofezin)、ブタチオフォス(butathiofos)、ブトカルボキシム(butocarboxim)、ブチルピリダベン(butylpyridaben)、
カズサフォス(cadusafos)、カルバリル(carbaryl)、カルボフラン(carbofuran)、カルボフェノチオン(carbophenothion)、カルボスルファン(carbosulfan)、カルタプ(cartap)、クロエトカルブ(chloethocarb)、クロレトキシフォス(chlorethoxyfos)、クロルフェナピル(chlorfenapyr)、クロルフェンビンフォス(chlorfenvinphos)、クロルフルアズロン(chlorfluazuron)、クロルメフォス(chlormephos)、クロルピリフォス(chlorpyrifos)、クロルピリフォス M、クロバポルツリン(chlovaporthrin)、シス−レスメツリン(cis−resmethrin)、シスペルメツリン(cispermethrin)、クロシツリン(clocythrin)、クロエトカルブ(cloethocarb)、クロフェンテジン(clofentezine)、シアノフォス(cyanophos)、シクロプレン(cycloprene)、シクロプロツリン(cycloprothrin)、シフルツリン(cyfluthrin)、シハロツリン(cyhalothrin)、シヘキサチン(cyhexatin)、シペルメツリン(cypermethrin)、シロマジン(cyromazine)、
デルタメツリン(deltamethrin)、デメトン M(demeton M)、デメトン S、デメトン−S−メチル、ジアフェンチウロン(diafenthiurln)、ジアジノン(diazinon)、ジクロルボス(dichlorvos)、ジフルベンズロン(diflubenzuron)、ジメトエート(dimethoate)、ジメチルビンフォス(dimethylvinphos)、ジオフェノラン(diofenolan)、ジスルフォトン(disulfoton)、ドクサト−ナトリウム(docusat−sodium)、ドフェナピン(dofenapyn)、
エフルシラネート(eflusilanate)、エマメクチン(emamectin)、エムペンツリン(endosulfan)、エンドスルファン(endosulfan)、エントモプフトラ種(entomopfthora spp.)、エプリノメクチン(eprinomectin)、エスフェンバレレート(eafenvalerate)、エチオフェンカルブ(ethiofencarb)、エチオン(ethion)、エトプロフォス(ethoprophos)、エトフェンプロクス(ethofenprox)、エトキサゾール(etoxazole)、エツリムフォス(etrimphos)、
フェナミフォス(fenamiphos)、フェナザクイン(fenazaquin)、フェンブタチンオキシド(fenbutatin oxide)、フェニトロチオン(fenitrothion)、フェノチオカルブ(fenothiocarb)、フェノキサクリム(fenoxacrim)、フェノキシカルブ(fenoxycarb)、フェンプロパツリン(fenpropathrin)、フェンピラド(fenpyrad)、フェンピリツリン(fenpyrithrin)、フェンピロキシメート(fenpyroximate)、フェンバレレート(fenvalerate)、フィプロニル(fipronil)、フルアジナム(fluazinam)、フルアズロン(fluazuron)、フルブロシツリネート(flubrocythrinate)、フルシクロクスロン(flucycloxuron)、フルシツリネート(flucythrinate)、フルフェノクスロン(flufenoxuron)、フルテンジン(flutenzin)、フルバリネート(fluvalinate)、フォノフォス(fonophos)、フォスメチラン(fosmethilan)、フォスチアゼート(fosthiazate)、フブフェンプロクス(fubfenprox)、フラチオカルブ(furathiocarb)、
グラニュローシスウィルス、
ハロフェノジド(halofenozide)、HCH、ヘプテノフォス(heptenophos)、ヘキサフルムロン(hexaflumuron)、ヘキシチアゾクス(hexythiazox)、ヒドロプレン(hydroprene)、
イミダクロプリド(imidacloprid)、イサゾフォス(isazophos)、イソフェンフォス(isofenphos)、イソキサチオン(isoxathion)、イベルメクチン(ivermectin)、
核多角体病ウィルス、
ラムダ−シハロツリン(lambda−cyhalothrin)、ルフェヌロン(lufenuron)、
マラチオン(malathion)、メカルバム(mecarbam)、メタルデヒド(metaldehyde)、メタミドフォス(methamidophos)、メタリジウム・アニソプリアエ(Metharhizium anisopliae)、メタリジウム・フラボビリデ(Metharhizium flavoviride)、メチダチオン(methidathion)、メチオカルブ(methiocarb)、メトミル(methomyl)、メトキシフェノジド(methoxyfenozide)、メトルカルブ(metolcarb)、メトキサジアゾン(metoxadiazone)、メビンフォス(mevinphos)、ミルベメクチン(milbemectin)、モノクロトフォス(monocrotophos)、
ナレド(naled)、ニテンピラム(nitenpyram)、ニチアジン(nithiazine)、ノバルロン(novaluron)、
オメトエート(omethoate)、オキサミル(oxamyl)、オキシデメトン M(oxydemethon M)、
パエシロミセス・フモソロセウス(Paecilomyces fumosoroseus)、パラチオン A(parathion A)、パラチオン M、ペルメツリン(permethrin)、フェントエート(phenthoate)、フォレート(phorate)、フォサロン(phosalone)、フォスメト(phosmet)、フォスファミドン(phosphamidon)、フォキシム(phoxim)、ピリミカルブ(pirimicarb)、ピリミフォス A(pirimiphos A)、ピリミフォス M、プロフェノフォス(profenofos)、プロメカルブ(promecarb)、プロポクスル(propoxur)、プロチオフォス(prothiofos)、プロトエート(prothoate)、ピメトロジン(pymetrozin)、ピラクロフォス(pyrachlophos)、ピレスメツリン(pyresmethrin)、ピレツルム(pyrethrum)、ピリダベン(pyridaben)、ピリダチオン(pyridathion)、ピリミジフェン(pyrimidifen)、ピリプロキシフェン(pyriproxifen)、
クイナルフォス(quinalphos)、
リバビリン(ribavirin)、
サリチオン(salithion)、セブフォス(sebufos)、セラメクチン(selamectin)、シラフルオフェン(silafluofen)、スピノサド(spinosad)、スルフォテプ(sulfotep)、スルプロフォス(sulprofos)、
タウ−フルバリネート(tau−fluvalinate)、テブフェノジド(tebufenozide)、テブフェンピラド(tebufenpyrad)、テブピリミフォス(tebupirimiphos)、テフルベンズロン(teflubenzuron)、テフルツリン(tefluthrin)、テメフォス(temephos)、テミビンフォス(temivinphos)、テルブフォス(terbufos)、テトラクロルビンフォス(tetrachlorvinphos)、テータ−シペルメツリン(theta−cypermethrin)、チアメトキサム(thiamethoxam)、チアプロニル(thiapronil)、チアツリフォス(thiatriphos)、チオシクラム水素オキサレート(thiocyclam hydrogen oxalate)、チオジカルブ(thiodicarb)、チオファノクス(thiofanox)、ツリンギエンシン(thuringiensin)、トラロシツリン(tralocythrin)、トラロメツリン(tralomethrin)、トリアラテン(triarathen)、トリアザメート(triazamae)、トリアゾフォス(triazophos)、トリアズロン(triazuron)、トリクロフェニジン(trichlophenidine)、トリクロルフォン(trichlorfon)、トリフルムロン(triflumuron)、トリメタカルブ(trimethacarb)、
バミドチオン(vamidothion)、バニリプロレ(vaniliprole)、ベルチシリウム・レカニイ(Verticillium lecanii)、
YI 5302、
ゼータ−シペルメツリン(zeta−cypermethrin)、ゾラプロフォス(zolaprofos)、
(1R−シス)−[5−(フェニルメチル)−3−フラニル]−メチル−3−[(ジヒドロ−2−オキソ−3(2H)−フラニリデン)−メチル]−2,2−ジメチルシクロプロパンカルボキシレート、
(3−フェノキシフェニル)−メチル 2,2,3,3−テトラメチルシクロプロパンカルボキシレート、
1−[(2−クロロ−5−チアゾリル)メチル]テトラヒドロ−3,5−ジメチル−N−ニトロ−1,3,5−トリアジン−2(1H)−イミン、
2−(2−クロロ−6−フルオロフェニル)−4−[4−(1,1−ジメチルエチル)フェニル]−4,5−ジヒドロ−オキサゾール、
2−(アセチルオキシ)−3−ドデシル−1,4−ナフタレンジオン、
2−クロロ−N−[[[4−(1−フェニルエトキシ)−フェニル]−アミノ]−カルボニル]−ベンズアミド、
2−クロロ−N−[[[4−(2,2−ジクロロ−1,1−ジフルオロエトキシ)−フェニル]−アミノ]−カルボニル]−ベンズアミド、
3−メチルフェニル プロピルカルバメート、
4−[4−(4−エトキシフェニル)−4−メチルペンチル]−1−フルオロ−2−フェノキシ−ベンゼン、
4−クロロ−2−(1,1−ジメチルエチル)−5−[[2−(2,6−ジメチル−4−フェノキシフェノキシ)エチル]チオ]−3(2H)−ピリダジノン、
4−クロロ−2−(2−クロロ−2−メチルプロピル)−5−[(6−ヨード−3−ピリジニル)メトキシ]−3(2H)−ピリダジノン、
4−クロロ−5−[(6−クロロ−3−ピリジニル)メトキシ]−2−(3,4−ジクロロフェニル)−3(2H)−ピリダジノン、
バシルス・ツリンギエンシス株EG−2348、
[2−ベンゾイル−1−(1,1−ジメチルエチル)−ヒドラジノ安息香酸、
ブタン酸2,2−ジメチル−3−(2,4−ジクロロフェニル)−2−オキソ−1−オキサスピロ[4.5]デセ−3−エン−4−イル
[3−[(6−クロロ−3−ピリジニル)メチル]−2−チアゾリジニリデン]−シアナミド、
ジヒドロ−2−(ニトロメチレン)−2H−1,3−チアジン−3(4H)−カルボキシアルデヒド、
エチル[2−[[1,6−ジヒドロ−6−オキソ−1−(フェニルメチル)−4−ピリダジニル]オキシ]エチル]−カルバメート、
N−(3,4,4−トリフルオロ−1−オキソ−3−ブテニル)−グリシン、
N−(4−クロロフェニル)−3−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−4,5−ジヒドロ−4−フェニル−1H−ピラゾール−1−カルボキシアミド、N−[(2−クロロ−5−チアゾリル)メチル]−N’−メチル−N”−ニトロ−グアニジン、
N−メチル−N’−(1−メチル−2−プロペニル)−1,2−ヒドラジンジカルボチオアミド、
N−メチル−N’−2−プロペニル−1,2−ヒドラジンジカルボチオアミド、
O,O−ジエチル[2−(ジプロピルアミノ)−2−オキソエチル]−エチルホスホルアミドチオエート。
他の既知の活性化合物、例えば除草剤あるいは肥料及び成長調節剤との混合物も可能である。
本発明に従う活性化合物組み合わせはさらに、殺虫剤として用いられる場合、それらの商業的に入手可能な調剤において、ならびにこれらの調剤から調製される使用形態において、相乗剤との混合物として存在することができる。相乗剤は活性化合物の作用を向上させる化合物であり、加えられる相乗剤自身が活性である必要はない。
商業的に入手可能な調剤から調製される使用形態の活性化合物含有率は広い限度内で変わることができる。使用形態の活性化合物濃度は0.0000001〜95重量%、好ましくは0.0001〜1重量%の活性化合物であることができる。
化合物は使用形態に適した通常の方法で用いられる。
衛生上の有害生物及び保存−製品の有害生物に対して用いられる場合、活性化合物組み合わせは木材及び粘土上における優れた残留作用ならびに石灰処理された基質上のアルカリに対する優れた安定性により傑出している。
本発明に従う活性化合物組み合わせは植物の有害生物、衛生上の有害生物及び保存−製品の有害生物に対してのみでなく、獣医学部門において動物寄生虫(外部寄生虫)、例えばカタダニ、ヒメダニ、カイセンダニ(mange mites)、ハーベストマイト(harvest mites)、ハエ類(刺す及びなめる)、寄生性ハエ幼虫、シラミ、毛ジラミ、鳥ジラミ及びノミに対しても活性である。これらの寄生虫には:
シラミ類(Anoplurida)の目から、例えばハエマトピヌス種(Haematopinus spp.)、リノグナツス種(Linognathus spp.)、ペジクルス種(Pediculus spp.)、フチルス種(Phtirus spp.)、ソレノポテス種(Solenopotes spp.)、
ハジラミ類(Mallophagida)の目ならびにマルツノハジラミ類(Amblycerina)及びホソツノハジラミ類(Ischnocerina)の亜目から、例えばトリメノポン種(Trimenopon spp.)、メノポン種(Menopon spp.)、トリノトン種(Trinoton spp.)、ボビコラ種(Bovicola spp.)、ウェルネキエラ種(Werneckiella spp.)、レピケントロン種(Lepikentron spp.)、ダマリナ種(Damalina spp.)、トリコデクテス種(Trichodectes spp.)、フェリコラ種(Felicola spp.)、
双翅類(Diptera)の目ならびに糸角類(Nematocerina)及び短角類(Brachycerina)の亜目から、例えばアエデス種(Aedes spp.)、アノフェレス種(Anopheles spp.)、クレクス種(Culex spp.)、シムリウム種(Simulium spp.)、エウシムリウム種(Eusimulium spp.)、フレボトムス種(Phlebotomus spp.)、ルツゾミイア種(Lutzomyia spp.)、クリコイデス種(Culicoides spp.)、クリソプス種(Chrysops spp.)、ヒボミツラ種(Hybomitra spp.)、アチロツス種(Atylotus spp.)、タバヌス種(Tabanus spp.)、ハエマトポタ種(Haematopota spp.)、フィリポミイア種(Philipomyia spp.)、ブラウラ種(Braula spp.)、ムスカ種(Musca spp.)、ヒドロタエア種(Hydrotaea spp.)、ストモキシス種(Stomoxys spp.)、ハエマトビア種(Haematobia spp.)、モレリア種(Morellia spp.)、ファニア種(Fannia spp.)、グロシナ種(Glossina spp.)、カリフォラ種(Calliphora spp.)、ルシリア種(Lucilia spp.)、クリソミア種(Chrysinyua spp.)、ウォールファルチア種(Wohlfahrtia spp.)、サルコファガ種(Sarcophaga spp.)、オエスツルス種(Oestrus spp.)、ヒポデルマ種(Hypoderma spp.)、ガステロフィルス種(Gasterophilus spp.)、ヒポボスカ種(Hippobosca spp.)、リポプテナ種(Lipoptena spp.)、メロファグス種(Melophagus spp.)、
ノミ類(Siphonapterida)の目から、例えばプレクス種(Pulex spp.)、クテノセファリデス種(Ctenocephalides spp.)、キセノプシラ種(Xenopsylla spp.)、セラトフィルス種(Ceratophyllus spp.)、
異翅類(Heteropterida)の目から、例えばシメクス種(Cimex spp.)、トリアトマ種(Triatoma spp.)、ロドニウス種(Rhodnius spp.)、パンストロンギルス種(Panstrongylus spp.)、
ゴキブリ類(Blattarida)の目から、例えばブラッタ・オリエンタリス(Blatta orientalis)、ペリプラネタ・アメリカナ(Periplaneta americana)、ブラテラ・ゲルマニカ(Blattela germanica)、スペラ種(Supella spp.)、
ダニ類(Acaria(Acarida))の亜綱、ならびに後気門類及び中気門類(Meta− and Mesostigmata)の目から、例えばアルガス種(Argas spp.)、オルニトドロス種(Ornithodoros spp.)、オトビウス種(Otobius spp.)、イクソデス種(Ixodes spp.)、アンブリオマ種(Amblyomma spp.)、ボーフィルス種(Boophilus spp.)、デルマセントル種(Dermacentor spp.)、ハエモフィサリス種(Haemophysalis spp.)、ヒアロマ種(Hyalomma spp.)、リピセファルス種(Rhipicephalus spp.)、デルマニスス種(Dermanyssus spp.)、ライリエチア種(Raillietia spp.)、ニューモニスス種(Pneumonyssus spp.)、ステルノストマ種(Sternostoma spp.)、バロア種(Varroa spp.)、
前気門類(Actinedida(Prostigmata))及び無気門類(Acaridida(Astigmata))の目から、例えばアカラピス種(Acarapis spp.)、ケイレチエラ種(Cheyletiella spp.)、オルニトケイレチア種(Ornithocheyletia spp.)、ミオビア種(Myobia spp.)、プソレルガテス種(Psorergates spp.)、デモデクス種(Demodex spp.)、トロムビクラ種(Trombicula spp.)、リストロフォルス種(Listrophorus spp.)、アカルス種(Acarus spp.)、チロファグス種(Tyrophagus spp.)、カログリフス種(Caloglyphus spp.)、ヒポデクテス種(Hypodectes spp.)、プテロリクス種(Pterolichus spp.)、プソロプテス種(Psoroptes spp.)、コリオプテス種(Chorioptes spp.)、オトデクテス種(Otodectes spp.)、サルコプテス種(Sarcoptes spp.)、ノトエドレス種(Notoedres spp.)、クネミドコプテス種(Knemidocoptes spp.)、シトジテス種(Cytodites spp.)、ラミノシオプテス種(Laminosioptes spp.)
が含まれる。
本発明に従う活性化合物組み合わせは、農業家畜、例えば牛、羊、ヤギ、馬、豚、ロバ、ラクダ、水牛、ウサギ、鶏、七面鳥、アヒル、ガチョウ、密蜂、他の家庭動物、例えば犬、猫、かごの鳥、水族館の魚ならびにいわゆる実験動物、例えばハムスター、モルモット、ラット及びマウスを攻撃する節足動物の抑制にも適している。本発明に従う活性化合物組み合わせの使用によりこれらの節足動物が抑制されることによって、死亡及び生産性の低下(肉、ミルク、ウール、皮革、卵、蜂蜜などに関する)の事例が減少し、より経済的且つ簡単な動物飼育(animal husbandry)が可能にならなければならない。
獣医学部門において、本発明に従う活性化合物混合物は既知の方法で、例えば錠剤、カプセル、頓服水剤、水薬、顆粒剤、ペースト剤、大型丸薬、フィード−スルー法(feed−through method)、座薬の形態で腸内投与により、非経口的投与により、例えば注入(筋肉内、皮下、静脈内、腹腔内など)、体内埋植物により、鼻内投与により、例えば浸たすか又は漬ける、スプレー噴霧、ポアリングオン(pouring−on)、スポッティングオン(spotting−on)、洗浄、粉剤散布の形態で皮膚的投与により、ならびに活性化合物を含む成形品、例えばカラー、イアタグ、テイルタグ、リムバンド、ホルター、マーキング装置などにより用いられる。
牛、家禽、家庭動物などのために用いる場合、活性化合物混合物を、1〜80重量%の量で活性化合物を含む調剤(例えば粉剤、乳剤、フロアブル)として直接又は100−〜10000−倍希釈の後に適用することができるか、あるいは薬浴としてそれらを用いることができる。
さらに、本発明に従う活性化合物混合物が工業材料を破壊する昆虫に対する有力な殺虫作用を示すことが見いだされた。
以下の昆虫を例として且つ好ましいとして挙げることができるが制限としてではない:
甲虫類(Beetles)、例えば
ヒロツルペス・バジュルス(Hylotrupes bajulus)、クロロホルス・ピロシス(Chlorophorus pilosis)、アノビウム・プンクタツム(Anobium punctatum)、クセストビウム・ルフォビロスム(Xestobium rufovillosum)、プチリヌス・ペクチコルニス(Ptilinus pecticornis)、デンドロビウム・ペルチネクス(Dendrobium pertinex)、エルノビウス・モリス(Ernobius mollis)、プリオビウム・カルピニ(Priobium carpini)、リクツス・ブルネウス(Lyctus brunneus)、リクツス・アフリカヌス(Lyctus africanus)、リクツス・プラニコリス(Lyctus planicollis)、リクツス・リネアリス(Lyctus linearis)、リクツス・プベセンス(Lyctus pubescens)、トロゴキシロン・アエクアレ(Trogoxylon aequale)、ミンテス・ルギコリス(Minthes rugicollis)、キシレボルス種(Xyleborus spec.)、トリプトデンドロン種(Tryptodendron spec.)、アパテ・モナクス(Apate monachus)、ボスツリクス・カプシンス(Bostrychus capucins)、ヘテロボスツリクス・ブルネウス(Heterobostrychus brunneus)、シノキシロン種(Sinoxylon spec.)、ジノデルス・ミヌツス(Dinoderus minutus)。
ハサミムシ類(Dermapterons)、例えば
シレクス・ジュベンクス(Sirex juvencus)、ウロセルス・ギガス(Urocerus gigas)、ウロセルス・ギガス・タイグヌス(Urocerus gigas taignus)、ウロセルス・アウグル(Urocerus augur)。
白アリ類(Termites)、例えば
カロテルメス・フラビコリス(Kalotermes flavicollis)、クリプトテルメス・ブレビス(Cryptotermes brevis)、ヘテロテルメス・インジコラ(Heterotermes indicola)、レチクリテルメス・フラビペス(Reticulitermes flavipes)、レチクリテルメス・サントネンシス(Reticulitermes santonensis)、レチクリテルメス・ルシフグス(Reticulitermes lucifugus)、マストテルメス・ダルウィニエンシス(Mastotermes darwiniensis)、ゾオテルモプシス・ネバデンシス(Zootermopsis nevadensis)、コプトテルメス・フォルモサヌス(Coptotermes formosanus)。
シミ類(Bristle−tails)、例えばレピスマ・サッカリナ(Lepisma saccharina)。
本発明に関し、工業材料とは非生物材料、例えば好ましくはポリマー、接着剤、のり、紙及びカード、皮革、木材、木材製品及び塗料を意味すると理解される。
昆虫の攻撃から保護されるべき材料は特別に好ましくは木材及び木材製品である。
本発明に従う組成物又はそれを含む混合物により保護することができる木材及び木材製品とは、例えば:
建築木材、はり材、鉄道の枕木、橋梁部品、桟橋、木製車両、箱類、パレット類、コンテナ類、電話柱、木製断熱材、木製窓枠及びドア、合板、チップボード、建具類あるいは家の建築又は建具に非常に一般的に用いられる木材製品を意味すると理解されるべきである。
活性化合物はそのままで、濃厚液の形態であるいは一般に通例の調剤、例えば粉剤、顆粒剤、溶液、懸濁剤、乳剤又はペースト剤中で用いられ得る。
上記の調剤はそれ自体既知の方法で、例えば活性化合物を少なくとも1種の溶媒又は希釈剤、乳化剤、分散剤及び/又は結合剤もしくは定着剤、撥水剤、必要なら乾燥剤及びUV安定剤ならびに必要なら着色料及び顔料ならびに他の加工助剤と混合することにより調製さる得る。
木材及び木材製品の保護のために用いられる殺虫性組成物又は濃厚液は、本発明に従う活性化合物を0.0001〜95重量%、特に0.001〜60重量%の濃度で含む。
用いられる組成物又は濃厚液の量は昆虫の種及び発生度ならびに媒体に依存する。用いられるべき最適量は、それぞれの場合に試験系列によって適用するときに決定することができる。しかしながら一般に保護されるべき材料に基づいて0.0001〜20重量%、好ましくは0.001〜10重量%の活性化合物の使用が十分であろう。
適した溶媒及び/又は希釈剤は有機化学溶媒もしくは溶媒混合物及び/又は低揮発性の油性又は油−型有機化学溶媒もしくは溶媒混合物及び/又は極性有機化学溶媒もしくは溶媒混合物及び/又は水ならびに適宜乳化剤及び/又は湿潤剤である。
好適に用いられる有機化学溶媒は、35より高い蒸発数(evaporation number)及び30℃より高い、好ましくは45℃より高い引火点を有する油性又は油−型溶媒である。水中に不溶性であり且つ低揮発性であり、用いられるそのような油性及び油−型溶媒は、適した鉱油又はそれらの芳香族留分あるいは鉱油−含有−溶媒混合物、好ましくはホワイトスピリット、石油及び/又はアルキルベンゼンである。
170〜220℃の沸騰範囲を有する鉱油、170〜220℃の沸騰範囲を有するホワイトスピリット、250〜350℃の沸騰範囲を有するスピンドル油、160〜280℃の沸騰範囲を有する石油及び芳香族留分、ターペンタイン油などが有利に用いられる。
好ましい態様の場合、180〜210℃の沸騰範囲を有する液体脂肪族炭化水素又は180〜220℃の沸騰範囲を有する芳香族及び脂肪族炭化水素の高−沸点混合物ならびに/又はスピンドル油ならびに/又はモノクロロナフタレン、好ましくはα−モノクロロナフタレンが用いられる。
35より高い蒸発数及び30℃より高い、好ましくは45℃より高い引火点を有する低揮発性の有機油性又は油−型溶媒を、部分的に高又は中揮発性の有機化学溶媒により置き換えることができ、但し溶媒混合物も35より高い蒸発数及び30℃より高い、好ましくは45℃より高い引火点を有し、混合物はこの溶媒混合物に可溶性であるか、又は乳化可能である。
好ましい態様の場合、有機化学溶媒又は溶媒混合物のいくらかが脂肪族極性有機化学溶媒又は溶媒混合物で置き換えられる。ヒドロキシル及び/又はエステル及び/又はエーテル基を含有する脂肪族有機化学溶媒、例えばグリコールエーテル類、エステル類などが好適に用いられる。
本発明の目的のために用いられる有機化学的結合剤は、それ自体既知であり、水中で希釈することができ、及び/又は用いられる有機化学溶媒中に溶解もしくは分散もしくは乳化可能である合成樹脂及び/又は結合性乾燥性油であり、特にアクリレート樹脂、ビニル樹脂、例えばポリ酢酸ビニル、ポリエステル樹脂、重縮合もしくは重付加樹脂、ポリウレタン樹脂、アルキド樹脂又は改質アルキド樹脂、フェノール樹脂、炭化水素樹脂、例えばインデン/クマロン樹脂、シリコーン樹脂、乾燥性植物油及び/又は乾燥性油及び/又は天然及び/もしくは合成樹脂に基づく物理的に乾燥性の結合剤から成るか又はそれらを含む結合剤である。
結合剤として用いられる合成樹脂はエマルション、分散液又は溶液の形態で用いられ得る。最高で10重量%の量でビチューメン又はビチューメン性物質も結合剤として用いることができる。さらに、すべてそれ自体既知である着色料、顔料、撥水剤、臭気−隠蔽剤及び妨害剤又は防腐剤などを用いることができる。
本発明に従うと、組成物又は濃厚液は好ましくは有機化学的結合剤として少なくとも1種のアルキド樹脂もしくは改質アルキド樹脂及び/又は乾燥性植物油を含む。本発明に従って好適に用いられるアルキド樹脂は、45重量%より多い、好ましくは50〜68重量%の油含有率を有するものである。
上記の結合剤のいくらか又は全体を定着剤(混合物)又は可塑剤(混合物)で置き換えることができる。これらの添加剤は活性化合物の揮発及びまた結晶化もしくは沈澱を防ぐことを目的とする。それらは好ましくは結合剤の0.01〜30%(用いられる結合剤の100%に基づいて)と置き換えられる。
可塑剤はフタル酸エステル類、例えばフタル酸ジブチル、フタル酸ジオクチル又はフタル酸ベンジルブチル、リン酸エステル類、例えばリン酸トリブチル、アジピン酸エステル類、例えばジ−(2−エチルヘキシル)−アジペート、ステアリン酸エステル類、例えばステアリン酸ブチルもしくはステアリン酸アミル、オレイン酸エステル類、例えばオレイン酸ブチル、グリセロールエーテル類又は比較的高分子量のグリコールエーテル類、グリセロールエステル類ならびにp−トルエンスルホン酸エステル類の化学的種類に由来する。
定着剤は化学的にポリビニルアルキルエーテル類、例えばポリビニルメチルエーテル又はケトン類、例えばベンゾフェノン及びエチレンベンゾフェノンに基づいている。
他の適した溶媒もしくは希釈剤は特に、適宜1種又はそれより多い上記の有機化学溶媒又は希釈剤、乳化剤及び分散剤との混合物としての水である。
特に有効な木材の保護は工業的規模での含浸法、例えば真空、二重真空又は加圧法により達成される。
調製済み組成物は適宜他の殺虫剤及び又適宜1種又はそれ以上の殺菌・殺カビ剤も含むことができる。
可能な追加の混合パートナーは好ましくはWO 94/29 268に挙げられている殺虫剤及び殺菌・殺カビ剤である。この文書に挙げられている化合物は本出願の明白な構成部分である。
挙げることができる特に好ましい混合パートナーは殺虫剤、例えばクロルピリフォス(chlorpyriphos)、フォキシム(phoxim)、シラフルオフィン(silafluofin)、アルファメスリン(alphamethrin)、シフルスリン(cyfluthrin)、シペルメスリン(cypermethrin)、デルタメスリン(deltamethrin)、ペルメスリン(permethrin)、イミダクロプリド(imidacloprid)、NI−25、フルフェノクスロン(flufenoxuron)、ヘキサフルムロン(hexaflumuron)、トランスフルスリン(trandfluthrin)、チアクロプリド(thiacloprid)、メトキシフェノジド(methoxyfenozide)及びトリフルムロン(triflumuron)ならびに又、殺菌・殺カビ剤、例えばエポキシコナゾール(epoxyconazole)、ヘキサコナゾール(hexaconazole)、アザコナゾール(azaconazole)、プロピコナゾール(propiconazole)、テブコナゾール(tebuconazole)、シプロコナゾール(cyproconazole)、メトコナゾール(metconazole)、イマザリル(imazalil)、ジクロルフルアニド(dichlorfluanid)、トリルフルアニド(tolylfluanid)、3−ヨード−2−プロピニル−ブチルカルバメート、N−オクチル−イソチアゾリン−3−オン及び4,5−ジクロロ−N−オクチルイソチアゾリン−3−オンである。
本発明に従う混合物を同時に、塩水又は塩分のある水と接触する物体、例えば船体、スクリーン(screens)、ネット、建築物、係留用具及び信号システムを汚染に対して保護するために用いることができる。
固着性貧毛類(Oligochaeta)、例えばセルプリダエ(Serpulidae)による、ならびにレダモルファ(Ledamorpha)の群(エボシガイ)からの貝殻及び種、例えば種々のエボシガイ(Lepas)及びスカルペルム(Scalpellum)種による、あるいはフジツボ型類(Balanomorpha)の群(フジツボ)からの種、例えばバラヌス(Balanus)又はポリシペス(Pollicipes)種による汚染は、船の摩擦的障害を増加させ、結局、より高いエネルギー消費及びさらに頻繁な乾ドックにおける滞留のために運転コストにおける顕著な増加を生ずる。
藻類、例えばシオミドロ種(Ectocarpus sp.)及びセラミウム種(Ceramium sp.)による汚染と別に、蔓脚類(Cirripedia)(cirriped crustaceans)の属名に属する固着性エントモストラカ(Entomostraka)の群による汚染は特に重要である。
驚くべきことに今回、本発明に従う混合物が単独でもしくは他の活性化合物との組み合わせにおいて、顕著な防汚作用を有することが見いだされた。
本発明に従う混合物を単独で又は他の活性化合物と組み合わせて用いることは、例えばビス(トリアルキル錫)スルフィド、トリ−n−ブチル錫ラウレート、トリ−n−ブチル錫クロリド、酸化銅(I)、トリエチル錫クロリド、トリ−n−ブチル(2−フェニル−4−クロロフェノキシ)錫、トリブチル錫オキシド、二硫化モリブデン、酸化アンチモン、高分子チタン酸ブチル、フェニル−(ビスピリジン)−ビスマスクロリド、トリ−n−ブチル錫フルオリド、マンガンエチレンビスチオカルバメート、亜鉛ジメチルジチオカルバメート、亜鉛エチレンビスチオカルバメート、2−ピリジンチオール1−オキシドの亜鉛塩及び銅塩、ビスジメチルジチオカルバモイル亜鉛エチレンビスチオカルバメート、酸化亜鉛、銅(I)エチレン−ビスジチオカルバメート、チオシアン酸銅、ナフテン酸銅及びトリブチル錫ハライド中におけるような重金属の使用を免じるか、あるいはこれらの化合物の濃度を実質的に減少させることを可能にする。
適宜、調製済み防汚塗料はさらに他の活性化合物、好ましくは殺藻剤(algicides)、殺菌・殺カビ剤、除草剤、殺軟体動物剤(molluscicides)又は他の防汚性活性化合物を含むことができる。
本発明に従う防汚性組成物との組み合わせ中における好適の成分は:
殺藻剤、例えば
2−tert−ブチルアミノ−4−シクロプロピルアミノ−6−メチルチオ−1,3,5−トリアジン、ジクロロフェン(dichlorophen)、ジウロン(diuron)、エンドタル(endothal)、フェンチンアセテート(fentin acetate)、イソプロツロン(isoproturon)、メタベンズチアズロン(methabenzthiazuron)、オキシフルオルフェン(oxyfluorfen)、クイノクラミン(quinoclamine)及びテルブツリン(terbutryn);
殺菌・殺カビ剤、例えば
ベンゾ[b]チオフェンカルボン酸シクロヘキシルアミド S,S−ジオキシド、ジクロフルアニド(dichlofluanid)、フルオルフォルペト(fluorfolpet)、3−ヨード−2−プロピニルブチルカルバメート、トリルフルアニド(tolylfluanid)及びアゾール類、例えばアザコナゾール(azaconazole)、シプロコナゾール(cyproconazole)、エポキシコナゾール(epoxyconazole)、ヘキサコナゾール(hexaconazole)、メトコナゾール(metconazole)、プロピコナゾール(propiconazole)及びテブコナゾール(tebuconazole);
殺軟体動物剤、例えば
フェンチンアセテート、メタルデヒド(metaldehyde)、メチオカルブ(methiocarb)、ニクロサミド(niclosamid)、チオジカルブ(thiodicarb)及びトリメタカルブ(trimethacarb);
あるいは通常の防汚性活性化合物、例えば
4,5−ジクロロ−2−オクチル−4−イソチアゾリン−3−オン、ジヨードメチルパラツリルスルホン、2−(N,N−ジメチルチオカルバモイルチオ)−5−ニトロチアジル、2−ピリジンチオール1−オキシドのカリウム、銅、ナトリウム及び亜鉛塩、ピリジン−トリフェニルボラン、テトラブチルジスタンノキサン、2,3,5,6−テトラクロロ−4−(メチルスルホニル)−ピリジン、2,4,5,6−テトラクロロイソフタロニトリル、テトラメチルチウラムジスルフィド及び2,4,6−トリクロロフェニルマレイミド
である。
用いられる防汚性組成物は、本発明に従う組み合わせの本発明に従う活性化合物を0.001〜50重量%、特に0.01〜20重量%の濃度で含む。
さらに本発明に従う防汚性組成物は通常の成分、例えばUngerer,Chem.Ind.1985,37,730−732及びWilliams,Antifouling Marine Coatings,Noyes,Park Ridge,1973に記載されているものを含む。
殺藻性、殺菌・殺カビ性、殺軟体動物性活性化合物及び本発明に従う殺虫性活性化合物の他に、防汚塗料は特に結合剤を含む。
認められている結合剤の例は、溶媒系中のポリ塩化ビニル、溶媒系中の塩素化ゴム、溶媒系中、特に水性系中のアクリル樹脂、水性分散液もしくは有機溶媒系の形態における塩化ビニル/酢酸ビニルコポリマー系、ブタジエン/スチレン/アクリロニトリルゴム、乾燥性油、例えば亜麻仁油、タールもしくはビチューメン、アスファルトならびにエポキシ化合物との組み合わせにおける樹脂エステルもしくは改質硬化樹脂、少量の塩素ゴム、塩素化ポリプロピレン及びビニル樹脂である。
適宜塗料は、好ましくは塩水中で不溶性の無機顔料、有機顔料又は着色料も含む。塗料はさらに、活性化合物の制御された放出を可能にするために、コロホニウムのような材料を含むことができる。さらに塗料は可塑剤、流動学的性質に影響する改質剤及び他の通常の成分を含むことができる。本発明に従う化合物又は上記の混合物をセルフ−ポリッシング(self−polishing)防汚系中に導入することもできる。
活性化合物混合物は、囲まれた空間、例えば住宅、工場ホール、事務所、車両の室などにおいて見いだされる有害動物、特に昆虫、クモ形類及びダニ類の抑制にも適している。これらの有害生物を抑制するための家庭用殺虫剤製品において、それらを単独で又は他の活性化合物及び助剤と組み合わせて用いることができる。それらは感受性の種及び耐性の種に対して、ならびにすべての発育段階に対して活性である。これらの有害生物には:
サソリ類(Scorpionidea)の目から、例えばブツス・オクシタヌス(Buthus occitanus)、
アカリナ(Acarina)の目から、例えばアルガス・ペルシクス(Argas persicus)、アルガス・レフレクスス(Argas reflexus)、ブリオビア種(Bryobia ssp.)、デルマニスス・ガリナエ(Dermanyssus gallinae)、グリシファグス・ドメスチクス(Glyciphagus domesticus)、オルニトドルス・モウバト(Ornithodorus moubat)、リピセファルス・サングイネウス(Rhipicephalus sanguineus)、トロンビクラ・アルフレデゥゲシ(Trombicula alfreddugesi)、ネウトロンビクラ・アウツムナリス(Neutronbicula autumnalis)、デルマトファゴイデス・プテロニシムス(Dermatophagoides pteronissimus)、デルマトファゴイデス・フォリナエ(Dermatophagoides forinae)、
オニグモ類(Araneae)の目から、例えばアビクラリイダエ(Aviculariidae)、アラネイダエ(Araneidae)、
メクラグモ類(Opiliones)の目から、例えばシュードスコルピオネス・ケリフェル(Pseudoscorpiones chelifer)、シュードスコルピオネス・ケイリジウム(Pseudoscorpiones cheiridium)、オピリオネス・ファランギウム(Opiliones phalangium)、
等脚類(Isopoda)の目から、例えばオニスクス・アセルス(Oniscus asellus)、ポルセリオ・スカベル(Porcellio scaber)、
倍脚類(Diplopoda)の目から、例えばブラニウルス・グツラツス(Blaniulus guttulatus)、ポリデスムス種(Polydesmus spp.)、
唇脚類(Chilopoda)の目から、例えばゲオフィルス種(Geophilus spp.)、
シミ類(Zygentoma)の目から、例えばクテノレピスマ種(Ctenolepisma spp.)、レピスマ・サッカリナ(Lepisma saccharina)、レピスモデス・インクイリヌス(Lepismodes inquilinus)、
ゴキブリ類(Blattaria)の目から、例えばブラッタ・オリエンタリエス(Blatta orientalies)、ブラテラ・ゲルマニカ(Blattella germanica)、ブラテラ・アサヒナイ(Blattella asahinai)、レウコファエア・マデラエ(Leucophaea maderae)、パンクロラ種(Panchlora spp.)、パルコブラタ種(Parcoblatta spp.)、ペリプラネタ・アウスツララシアエ(Periplaneta australasiae)、ペリプラネタ・アメリカナ(Periplaneta americana)、ペリプラネタ・ブルネア(Periplaneta brunnea)、ペリプラネタ・フルギノサ(Periplaneta fuliginosa)、スペラ・ロンギパルパ(Supella longipalpa)、
跳躍類(Saltatoria)の目から、例えばアケタ・ドメスチクス(Acheta domesticus)、
ハサミムシ類(Dermaptera)の目から、例えばフォルフィクラ・アウリクラリア(Forficula auricularia)、
シロアリ類(Isoptera)の目から、例えばカロテルメス種(Kalotermes spp.)、レチクリテルメス種(Reticulitermes spp.)、
チャタテムシ類(Psocoptera)の目から、例えばレピナツス種(Lepinatus spp.)、リポセリス種(Liposcelis spp.)、
甲虫類(Coleptera)の目から、例えばアントレヌス種(Anthrenus spp.)、アタゲヌス種(Attagenus spp.)、デルメステス種(Dermestes spp.)、ラテチクス・オリザエ(Latheticus oryzae)、ネクロビア種(Necrobia spp.)、プチヌス種(Ptinus spp.)、リゾペルタ・ドミニカ(Rhizopertha dominica)、シトフィルス・グラナリウス(Sitophilus granarius)、シトフィルス・オリザエ(Sitophilus oryzae)、シトフィルス・ゼアマイス(Sitophilus zeamais)、ステゴビウム・パニセウム(Stegobium paniceum)、
双翅類(Diptera)の目から、例えばアエデス・アエギプチ(Aedes aegypti)、アエデス・アルボピクツス(Aedes albopictus)、アエデス・タエニオリンクス(Aedes taeniorhynchus)、アノフェレス種(Anopheles spp.)、カリフォラ・エリスロセファラ(Calliphora erythrocephala)、クリソゾナ・プルビアリス(Chrysozona pluvialis)、クレクス・クインクエファシアツス(Culex quinquefasciatus)、クレクス・ピピエンス(Culex pipiens)、クレクス・タルサリス(Culex tarsalis)、ドロソフィラ種(Drosophila spp.)、ファニア・カニクラリス(Fannia canicularis)、ムスカ・ドメスチカ(Musca domestica)、フレボトムス種(Phlebotomus spp.)、サルコファガ・カルナリア(Sarcophaga carnaira)、シムリウム種(Simulium spp.)、ストモクシス・カルシトランス(Stomoxys calcitrans)、チプラ・パルドサ(Tipula paludosa)、
鱗翅類(Lepidoptera)の目から、例えばアクロイア・グリセラ(Achroia grisella)、ガレリア・メロネラ(Galleria mellonella)、プロジア・インテルプンクテラ(Plodia interpunctella)、チネア・クロアセラ(Tinea cloacella)、チネア・ペリオネラ(Tinea pellionella)、チネオラ・ビセリエラ(Tineola bisselliella)、
ノミ類(Siphonaptera)の目から、例えばクテノセファリデス・カニス(Ctenocephalides canis)、クテノセファリデス・フェリス(Ctenocephalides felis)、プレクス・イリタンス(Pules irritans)、ツンガ・ペネトランス(Tunga penetrans)、キセノプシラ・ケオピス(Xenopsylla cheopis)、
膜翅類(Hymenoptera)の目から、例えばカンポノツス・ヘルクレアヌス(Camponotus herculeanus)、ラシウス・フリギノスス(Lasius fuliginosus)、ラシウス・ニゲル(Lasius niger)、ラシウス・ウンブラツス(Lasius umbratus)、モノモリウム・ファラオニス(Monomorium pharaonis)、パラベスプラ種(Paravespula spp.)、テトラモリウム・カエスピツム(Tetramorium caespitum)、
シラミ類(Anoplura)の目から、例えばペジクルス・フマヌス・カピチス(Pediculus humanus capitis)、ペジクルス・フマヌス・コルポリス(Pediculus humanus corporis)、フチルス・プビス(Phthirus pubis)、
異翅類(Heteroptera)の目から、例えばシメクス・ヘミプテルス(Cimex hemipterus)、シメクス・レクツラリウス(Cimex lectularius)、ロージヌス・プロリクスス(Rhodinus prolixus)、トリアトマ・インフェスタンス(Triatoma infestans)
が含まれる。
家庭用殺虫剤の分野で、それらは単独で又は他の適した活性化合物、例えばリン酸エステル類、カルバメート類、ピレスロイド類、成長調節剤あるいは他の既知の種類の殺虫剤からの活性化合物と組み合わせて用いられる。
それらはエアゾール、無圧スプレー製品、例えばポンプ及びアトマイザースプレー、自動噴霧システム、噴霧器、泡剤、ゲル剤、セルロース又はポリマーから作られる蒸発器錠剤(evaporator tablets)、液体蒸発器、ゲル及び膜蒸発器、プロペラ−駆動蒸発器、無エネルギーもしくは受動的蒸発システム、防虫紙(moth papers)、防虫袋(moth bags)及び防虫ゲル(moth gels)を用いる蒸発器製品として、顆粒剤もしくは微粉剤として、散布のためもしくは餌ステーションにおける餌中で用いられる。
すでに上記で言及した通り、本発明に従って植物全体及びそれらの一部を処理することができる。好ましい態様では、野生植物種及び植物品種又は通常の生物学的育種法、例えば交配又はプロトプラスト融合により得られるもの及びそれらの一部が処理される。さらに別の好ましい態様では、適宜通常の方法と組合わされた遺伝子工学により得られる形質転換植物及び植物品種(遺伝的改変生物(Genetically Modified Organisms))及びそれらの一部が処理される。「一部」又は「植物の一部(parts of plants)」及び「植物の一部(plant parts)」という用語は上記で説明した。
特に好ましくは、それぞれ商業的に入手可能であるか又は使用中である植物品種の植物が本発明に従って処理される。植物品種は、通常の育種により、突然変異誘発により、又は組み換えDNA法により得られたある種の性質(「特色」)を有する植物を意味すると理解されるべきである。これは変種、バイオタイプ及び遺伝子型であることができる。
植物種又は植物品種、それらの位置及び生育条件(土壌、気候、生育期間、養分(diet))に依存して、本発明に従う処理は超加算的(「相乗」)効果も生じ得る。かくして例えば適用率の低下及び/又は活性範囲の拡大及び/又は本発明に従って用いられ得る物質及び組成物の活性の向上、より良好な植物生育、高温又は低温に対する耐性の向上、乾燥もしくは水もしくは土壌の塩含有に対する耐性の向上、開花性能の向上、より容易な収穫、加速される成熟、より高い収穫収率、収穫される製品のより良好な質及び/又はより高い栄養価、収穫される製品のより良好な保存安定性及び/又は加工性が可能であり、それらは実際に予測されるべきであった効果を越える。
本発明に従って好ましく且つ処理されるべきである形質転換植物もしくは植物品種(すなわち遺伝子工学により得られるもの)には、遺伝子改変においてこれらの植物に特に有利な有用な特色を与える遺伝物質が与えられたすべての植物が含まれる。そのような特色の例はより良好な植物生育、高温又は低温に対する耐性の向上、乾燥もしくは水もしくは土壌の塩含有に対する耐性の向上、開花性能の向上、より容易な収穫、加速される成熟、より高い収穫収率、収穫される製品のより良好な質及び/又はより高い栄養価、収穫される製品のより良好な保存安定性及び/又は加工性である。そのような性質のさらに別の且つ特に強調される例は、有害動物及び有害微生物に対する、例えば昆虫、ダニ、植物病原性菌・カビ、バクテリア及び/又はウィルスに対する植物のより高い防御ならびにまたある種の除草的に活性な化合物への植物の耐性の向上である。挙げることができる形質転換植物の例は重要な作物植物、例えば穀類(小麦、稲)、トウモロコシ、大豆、ジャガイモ、綿、アブラナならびにまた果実植物(リンゴ、ナシ、柑橘果実及びブドウを持つ)であり、トウモロコシ、大豆、ジャガイモ、綿及びアブラナが特に強調される。特に強調される特色は、植物において形成される毒素、特にバシルス・ツリンギエンシス(Bacillus thuringiensis)からの遺伝物質により(例えば遺伝子CryIA(a)、CryIA(b)、CryIA(c)、CryIIA、CryIIIA、CryIIIB2、Cry9c、Cry2Ab、Cry3Bb及びCryIFならびに又それらの組み合わせにより)形成されるものによる(下記では「Bt植物」と言う)、昆虫に対する植物の防御の向上である。やはり特に強調される特色は、全身的取得抵抗性(systemic acquired resistance)(SAR)、システミン、フィトアレキシン、エリシター及び抵抗性遺伝子ならびに対応して発現されるタンパク質及び毒素による菌・カビ、バクテリア及びウィルスに対する植物の防御の向上である。さらに特に強調される特色はある種の除草的に活性な化合物、例えばイミダゾリノン類、スルホニルウレア類、グリホセート又はホスフィノトリシン(例えば「PAT」遺伝子)に対する植物の耐性の向上である。所望の特色を与える問題の遺伝子が形質転換植物中で互いとの組み合わせにおいて存在することもできる。挙げることができる「Bt植物」の例は、YIELD GARD(例えばトウモロコシ、綿、大豆)、KnockOut(例えばトウモロコシ)、StarLink(例えばトウモロコシ)、Bollgard(綿)、Nucotn(綿)及びNewLeaf(ジャガイモ)の商品名の下に販売されているトウモロコシ変種、綿変種、大豆変種及びジャガイモ変種である。挙げることができる除草剤−耐性植物の例は、Roundup Ready(グリホセートに対する耐性、例えばトウモロコシ、綿、大豆)、Liberty Link(ホスフィノトリシンに対する耐性、例えばアブラナ)、IMI(イミダゾリノン類に対する耐性)及びSTS(スルホニルウレアに対する耐性、例えばトウモロコシ)の商品名の下に販売されているトウモロコシ変種、綿変種及び大豆変種である。挙げることができる除草剤−抵抗性植物(除草剤耐性のために通常の方法で育種された植物)にはClearfield(例えばトウモロコシ)の名前の下に販売されている変種が含まれる。もちろんこれらの記述は、将来開発及び/又は販売されるであろうこれらの遺伝的特色又はまだ開発されていない遺伝的特色を有する植物品種にも適用される。
上記の植物を本発明に従って特に有利な方法で、本発明に従う活性化合物混合物を用いて処理することができる。混合物に関して上記で記載した好ましい範囲はこれらの植物の処理にも適用される。本文で特定的に挙げた化合物又は混合物を用いる植物の処理が特に強調される。
使用実施例
2種の活性化合物の組み合わせに関する殺害率の計算のための式
2種の活性化合物の与えられる組み合わせに関する予測作用を以下の通りに計算することができる(Colby,S.R.,“Calculating Synergistic and Antagonistic Responses of Herbicide Combinations”,Weeds 15,pages 20−22,1967を参照されたい):
もし
Xが、活性化合物Aをppmの適用率で用いる場合の、未処理標準のパーセンテージとして表される殺害率であり、
Yが、活性化合物Bをppmの適用率で用いる場合の、未処理標準のパーセンテージとして表される殺害率であり、
Eが、活性化合物A及びBを及びppmの適用率で用いる場合の、未処理標準のパーセンテージとして表される殺害率であると、
Figure 0004313573
である。
実際の殺虫性殺害率が算出値を越える場合、組み合わせの作用は超加算的であり、すなわち相乗効果が存在する。この場合、実際に観察される殺害率は、予測殺害率(E)に関する上式を用いて計算される値を越えなければならない。
実施例A
ファエドン幼虫試験
溶媒:7重量部のジメチルホルムアミド
乳化剤:2重量部のアルキルアリールポリグリコールエーテル
活性化合物の適した調製物を作るために、1重量部の活性化合物を上記の量の溶媒及び乳化剤と混合し、乳化剤−含有水を用いて濃厚液を所望の濃度に希釈する。
キャベツの葉(ブラシカ・オレラセア(Brassica oleracea))を、所望の濃度の活性化合物の調製物中に浸漬することにより処理し、葉がまだ湿っている間にマスタードビートル(ファエドン・コクレアリアエ(Phaedon cochleariae))の幼虫をたからせる。
所望の時間の後、%における殺害を決定する。100%はすべてのビートル幼虫が殺されたことを意味し;0%はビートル幼虫が殺されなかったことを意味する。決定される殺害率はColbyの式を用いて計算される(シート1を参照されたい)。
この試験で、本出願に従う以下の活性化合物組み合わせは、個々に適用される活性化合物と比較して相乗的に強化された活性を示した:
Figure 0004313573
Figure 0004313573
実施例B
プルテラ(Plutella)試験(正常に感受性)
溶媒:7重量部のジメチルホルムアミド
乳化剤:2重量部のアルキルアリールポリグリコールエーテル
活性化合物の適した調製物を作るために、1重量部の活性化合物を上記の量の溶媒及び乳化剤と混合し、乳化剤−含有水を用いて濃厚液を所望の濃度に希釈する。
キャベツの葉(ブラシカ・オレラセア)を、所望の濃度の活性化合物の調製物中に浸漬することにより処理し、葉がまだ湿っている間に正常に感受性のコナガ(プルテラ・キシロステラ(Plutella xylostella))の毛虫をたからせる。
所望の時間の後、%における殺害を決定する。100%はすべての毛虫が殺されたことを意味し;0%は毛虫が殺されなかったことを意味する。決定される殺害率はColbyの式を用いて計算される(シート1を参照されたい)。
この試験で、本出願に従う以下の活性化合物組み合わせは、個々に適用される活性化合物と比較して相乗的に強化された活性を示した:
Figure 0004313573
実施例C
プルテラ試験(耐性)
溶媒:7重量部のジメチルホルムアミド
乳化剤:2重量部のアルキルアリールポリグリコールエーテル
活性化合物の適した調製物を作るために、1重量部の活性化合物を上記の量の溶媒及び乳化剤と混合し、乳化剤−含有水を用いて濃厚液を所望の濃度に希釈する。
キャベツの葉(ブラシカ・オレラセア)を、所望の濃度の活性化合物の調製物中に浸漬することにより処理し、葉がまだ湿っている間に耐性のコナガ(プルテラ・キシロステラ)の毛虫をたからせる。
所望の時間の後、%における殺害を決定する。100%はすべての毛虫が殺されたことを意味し;0%は毛虫が殺されなかったことを意味する。決定される殺害率はColbyの式を用いて計算される(シート1を参照されたい)。
この試験で、本出願に従う以下の活性化合物組み合わせは、個々に適用される活性化合物と比較して相乗的に強化された活性を示した:
Figure 0004313573
実施例D
スポドプテラ・フルギペルダ(Spodoptera frugiperda)試験
溶媒:7重量部のジメチルホルムアミド
乳化剤:2重量部のアルキルアリールポリグリコールエーテル
活性化合物の適した調製物を作るために、1重量部の活性化合物を上記の量の溶媒及び乳化剤と混合し、乳化剤−含有水を用いて濃厚液を所望の濃度に希釈する。
キャベツの葉(ブラシカ・オレラセア)を、所望の濃度の活性化合物の調製物中に浸漬することにより処理し、葉がまだ湿っている間にアワヨトウ幼虫(スポドプテラ・フルギペルダ)の毛虫をたからせる。
所望の時間の後、%における殺害を決定する。100%はすべての毛虫が殺されたことを意味し;0%は毛虫が殺されなかったことを意味する。決定される殺害率はColbyの式を用いて計算される(シート1を参照されたい)。
この試験で、本出願に従う以下の活性化合物組み合わせは、個々に適用される活性化合物と比較して相乗的に強化された活性を示した:
Figure 0004313573
実施例E
ヘリオチス・ビレセンス(Heliothis virescens)試験
溶媒:7重量部のジメチルホルムアミド
乳化剤:2重量部のアルキルアリールポリグリコールエーテル
活性化合物の適した調製物を作るために、1重量部の活性化合物を上記の量の溶媒及び乳化剤と混合し、乳化剤−含有水を用いて濃厚液を所望の濃度に希釈する。
大豆の苗条(グリシン・マクス(Glycine max))を、所望の濃度の活性化合物の調製物中に浸漬することにより処理し、葉がまだ湿っている間にヘリオチス・ビレセンスの毛虫をたからせる。
所望の時間の後、%における殺害を決定する。100%はすべての毛虫が殺されたことを意味し;0%は毛虫が殺されなかったことを意味する。決定される殺害率はColbyの式を用いて計算される(シート1を参照されたい)。
この試験で、本出願に従う以下の活性化合物組み合わせは、個々に適用される活性化合物と比較して相乗的に強化された活性を示した:
Figure 0004313573
2種の活性化合物の組み合わせの相乗効果の計算のための式
与えられる2種の活性化合物の組み合わせに関する予測作用を以下の通りに計算することができる(Carpenter,C.S.,“Mammalian Toxicity of 1−Naphthyl−N−methylcarbamate[Sevin Insecticide]”,Agricultural and Food Chemistry,Vol.9,No.1,pages30−39,1961を参照されたい):
もし
Paが混合物中の活性化合物Aのパーセンテージであり、
Pbが混合物中の活性化合物Bのパーセンテージであり、
LC50(又は95)aが活性化合物Aを用いて処理される動物の50%(又は95%)が殺害される濃度であり、
LC50(又は95)bが活性化合物Bを用いて処理される動物の50%(又は95%)が殺害される濃度であると、
Figure 0004313573
実施例A
ファエドン幼虫試験
溶媒:7重量部のジメチルホルムアミド
乳化剤:2重量部のアルキルアリールポリグリコールエーテル
活性化合物の適した調製物を作るために、1重量部の活性化合物を上記の量の溶媒及び乳化剤と混合し、乳化剤−含有水を用いて濃厚液を所望の濃度に希釈する。
キャベツの葉(ブラシカ・オレラセア)を、所望の濃度の活性化合物の調製物中に浸漬することにより処理し、葉がまだ湿っている間にマスタードビートル(ファエドン・コクレアリアエ)の幼虫をたからせる。
所望の時間の後、%における殺害を決定する。100%はすべてのビートル幼虫が殺されたことを意味し;0%はビートル幼虫が殺されなかったことを意味する。決定される殺害率はCarpenterの式を用いて計算される(シート1を参照されたい)。
この試験で、本出願に従う以下の活性化合物組み合わせは、個々に適用される活性化合物と比較して相乗的に強化された活性を示した:
Figure 0004313573
実施例B
プルテラ試験、感受性株
溶媒:7重量部のジメチルホルムアミド
乳化剤:2重量部のアルキルアリールポリグリコールエーテル
活性化合物の適した調製物を作るために、1重量部の活性化合物を上記の量の溶媒及び乳化剤と混合し、乳化剤−含有水を用いて濃厚液を所望の濃度に希釈する。
キャベツの葉(ブラシカ・オレラセア)を、所望の濃度の活性化合物の調製物中に浸漬することにより処理し、葉がまだ湿っている間にコナガ(プルテラ・キシロステラ、感受性株)の毛虫をたからせる。
所望の時間の後、%における殺害を決定する。100%はすべての毛虫が殺されたことを意味し;0%は毛虫が殺されなかったことを意味する。決定される殺害率はCarpenterの式を用いて計算される(シート1を参照されたい)。
この試験で、本出願に従う以下の活性化合物組み合わせは、個々に適用される活性化合物と比較して相乗的に強化された活性を示した:
Figure 0004313573
実施例C
プルテラ試験、耐性株
溶媒:7重量部のジメチルホルムアミド
乳化剤:2重量部のアルキルアリールポリグリコールエーテル
活性化合物の適した調製物を作るために、1重量部の活性化合物を上記の量の溶媒及び乳化剤と混合し、乳化剤−含有水を用いて濃厚液を所望の濃度に希釈する。
キャベツの葉(ブラシカ・オレラセア)を、所望の濃度の活性化合物の調製物中に浸漬することにより処理し、葉がまだ湿っている間にコナガ(プルテラ・キシロステラ、耐性株)の毛虫をたからせる。
所望の時間の後、%における殺害を決定する。100%はすべての毛虫が殺されたことを意味し;0%は毛虫が殺されなかったことを意味する。決定される殺害率はCarpenterの式を用いて計算される(シート1を参照されたい)。
この試験で、本出願に従う以下の活性化合物組み合わせは、個々に適用される活性化合物と比較して相乗的に強化された活性を示した:
Figure 0004313573
実施例D
スポドプテラ・フルギペルダ試験
溶媒:7重量部のジメチルホルムアミド
乳化剤:2重量部のアルキルアリールポリグリコールエーテル
活性化合物の適した調製物を作るために、1重量部の活性化合物を上記の量の溶媒及び乳化剤と混合し、乳化剤−含有水を用いて濃厚液を所望の濃度に希釈する。
キャベツの葉(ブラシカ・オレラセア)を、所望の濃度の活性化合物の調製物中に浸漬することにより処理し、葉がまだ湿っている間にアワヨトウ幼虫(スポドプテラ・フルギペルダ)の毛虫をたからせる。
所望の時間の後、%における殺害を決定する。100%はすべての毛虫が殺されたことを意味し;0%は毛虫が殺されなかったことを意味する。決定される殺害率はCarpenterの式を用いて計算される(シート1を参照されたい)。
この試験で、本出願に従う以下の活性化合物組み合わせは、個々に適用される活性化合物と比較して相乗的に強化された活性を示した:
Figure 0004313573

Claims (3)


  1. Figure 0004313573
    のインドキサカルブ(indoxacarb)及び式(X)
    Figure 0004313573
    のクロチアニジン(clothianidin)の相乗的混合物を含んでなる混合物。
  2. インドキサカルブ対クロチアニジンの比率が1:0.1〜1:100である請求項1に記載の混合物。
  3. 有害動物の抑制のための請求項1又は2に記載の混合物の使用
JP2002557210A 2001-01-19 2002-01-07 有害動物の抑制のための相乗的有害生物防除剤混合物 Expired - Fee Related JP4313573B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10102544 2001-01-19
DE10134720A DE10134720A1 (de) 2001-01-19 2001-07-17 Synergistische Mischungen
PCT/EP2002/000059 WO2002056691A1 (de) 2001-01-19 2002-01-07 Synergistische pestizide mischungen gegen tierische schädlinge

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2004521888A JP2004521888A (ja) 2004-07-22
JP2004521888A5 JP2004521888A5 (ja) 2005-12-22
JP4313573B2 true JP4313573B2 (ja) 2009-08-12

Family

ID=26008289

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002557210A Expired - Fee Related JP4313573B2 (ja) 2001-01-19 2002-01-07 有害動物の抑制のための相乗的有害生物防除剤混合物

Country Status (15)

Country Link
US (1) US20040063703A1 (ja)
EP (1) EP1359803B1 (ja)
JP (1) JP4313573B2 (ja)
KR (1) KR100857843B1 (ja)
CN (1) CN1245877C (ja)
AR (1) AR032250A1 (ja)
AU (2) AU2002228035A1 (ja)
BR (1) BR0206550A (ja)
DE (1) DE50211398D1 (ja)
EG (1) EG23181A (ja)
ES (1) ES2296903T3 (ja)
IN (1) IN2001MU01216A (ja)
MX (1) MXPA03006481A (ja)
TW (1) TWI244892B (ja)
WO (1) WO2002056691A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AR036872A1 (es) 2001-08-13 2004-10-13 Du Pont Compuesto de antranilamida, composicion que lo comprende y metodo para controlar una plaga de invertebrados
DE102004006075A1 (de) 2003-11-14 2005-06-16 Bayer Cropscience Ag Wirkstoffkombinationen mit insektiziden Eigenschaften
DE10360836A1 (de) * 2003-12-23 2005-07-21 Bayer Chemicals Ag Mittel zum Schutz von technischen Materialien
DE102004032418A1 (de) * 2004-04-07 2005-10-27 Bayer Cropscience Ag Wirkstoffkombinationen mit insektiziden Eigenschaften
CL2007002517A1 (es) * 2006-08-31 2008-04-18 Syngenta Participations Ag Metodo para controlar o prevenir el dano causado por una o mas plagas de coleopteros habitantes del suelo en un material de propagacion de plantas que comprende la aplicacion de indoxacarb; y composicion insecticida que comprende indoxacarb, uno o ma
EP1922929A1 (en) * 2006-08-31 2008-05-21 Syngeta Participations AG A method of protecting a plant propagation material, a plant, part of a plant and/or plant organ
NZ575118A (en) 2006-09-01 2012-04-27 Du Pont Local topical administration formulations containing indoxacarb and a crystallization inhibitor
AU2008212936A1 (en) * 2007-02-05 2008-08-14 Basf Se Pesticidal mixtures comprising phenylsemicarbazone and clothianidin
EP2488021A4 (en) * 2009-10-13 2013-07-31 Dow Agrosciences Llc COMPOSITIONS AND METHOD FOR CONTROLLING ILLICIT DISEASES
ES2762787T3 (es) * 2014-03-27 2020-05-25 Bayer Cropscience Ag Combinaciones de principios activos insecticidas y nematocidas

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2356141A1 (en) * 1998-12-25 2000-07-06 Nissan Chemical Industries, Ltd. Acrylonitrile compounds
BR0017614B1 (pt) * 1999-03-12 2013-04-02 composiÇço inseticida sinÉrgica, processo para controle de insetos e processo para proteger plantas contra infestaÇço e ataque de insetos.
MY138097A (en) * 2000-03-22 2009-04-30 Du Pont Insecticidal anthranilamides

Also Published As

Publication number Publication date
AR032250A1 (es) 2003-10-29
WO2002056691A1 (de) 2002-07-25
MXPA03006481A (es) 2004-10-15
DE50211398D1 (de) 2008-01-31
JP2004521888A (ja) 2004-07-22
KR100857843B1 (ko) 2008-09-10
IN2001MU01216A (ja) 2005-03-04
CN1245877C (zh) 2006-03-22
AU2002228035A1 (en) 2002-07-30
US20040063703A1 (en) 2004-04-01
TWI244892B (en) 2005-12-11
AU2007203226B2 (en) 2009-05-28
CN1487790A (zh) 2004-04-07
EP1359803A1 (de) 2003-11-12
EP1359803B1 (de) 2007-12-19
ES2296903T3 (es) 2008-05-01
EG23181A (en) 2004-06-30
BR0206550A (pt) 2004-06-22
KR20030066778A (ko) 2003-08-09
AU2007203226A1 (en) 2007-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9326514B2 (en) Fungicidal active substance combinations containing trifloxystrobin
JP4387199B2 (ja) 相乗的な殺昆虫剤混合物
US7097848B2 (en) Synergistic insecticidal mixtures
JP4755761B2 (ja) 相乗性殺虫剤混合物
PL204252B1 (pl) Środek szkodnikobójczy, zastosowanie i sposób jego wytwarzania
AU2007203226B2 (en) Synergistic pesticide mixtures for the control of animal pests
JP2005517713A (ja) 相乗的殺虫混合物
JP4165808B2 (ja) フタル酸ジアミド、該生成物の製造方法及び害虫を駆除するためのその使用
JP4373784B2 (ja) 動物害虫を駆除するためのハロゲン化ニトロブタジエン
JP2005501045A (ja) テトラヒドロピリダジン誘導体及びその農薬としての使用
JP2005504748A (ja) ピラゾリン誘導体及び病虫害防除剤としてのそれらの使用
JP4381141B2 (ja) Δ1−ピロリン
JP2004509139A (ja) キチナーゼ阻害剤としてのリボフラビン及びフラビン誘導体の使用
JP2005520808A (ja) 殺虫剤として使用される置換ピラゾリン
JP2004536808A (ja) 殺虫剤としての置換イミダート化合物
JP2005532266A (ja) 害虫駆除に用いられる置換4−ピラゾリルピラゾリン
ZA200401182B (en) Fungicidal active substance combinations containing trifloxystrobin

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041014

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041014

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080804

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080902

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081201

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20090108

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081215

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090226

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090512

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090515

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120522

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees