JP2005517713A - 相乗的殺虫混合物 - Google Patents

相乗的殺虫混合物 Download PDF

Info

Publication number
JP2005517713A
JP2005517713A JP2003568976A JP2003568976A JP2005517713A JP 2005517713 A JP2005517713 A JP 2005517713A JP 2003568976 A JP2003568976 A JP 2003568976A JP 2003568976 A JP2003568976 A JP 2003568976A JP 2005517713 A JP2005517713 A JP 2005517713A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
species
active compound
methyl
solvent
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003568976A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005517713A5 (ja
Inventor
アンデルシユ,ボルフラム
エーアデレン,クリストフ
イエシユケ,ペーター
Original Assignee
バイエル・クロツプサイエンス・アクチエンゲゼルシヤフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by バイエル・クロツプサイエンス・アクチエンゲゼルシヤフト filed Critical バイエル・クロツプサイエンス・アクチエンゲゼルシヤフト
Publication of JP2005517713A publication Critical patent/JP2005517713A/ja
Publication of JP2005517713A5 publication Critical patent/JP2005517713A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N47/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid
    • A01N47/40Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid the carbon atom having a double or triple bond to nitrogen, e.g. cyanates, cyanamides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/34Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • A01N43/36Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom five-membered rings

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

本発明は、式(I)で表される化合物と、アバメクチン及びエマメクチン又はエマメクチン安息香酸塩の中から選択された少なくとも1種の追加の公知の活性物質とを含有する殺虫混合物並びに動物害虫を駆除するためのこれらの混合物の使用に関する。
【化4】

Description

本発明は、第一に公知の活性化合物チアクロプリド(thiacloprid)及び第二に少なくとも1種の別の公知の殺虫活性化合物を含有し、非常に良好な殺虫及び殺ダニ特性を有する、新規な活性化合物の組合せ物に関する。
式:
Figure 2005517713
で表されるチアクロプリドが、動物害虫、特に昆虫を駆除するために使用できることは、既に公知である(欧州特許出願公開第0 235 725号明細書参照)。この化合物の活性は良好であるけれども、幾つかの場合に、低い適用割合で又は特定の害虫に対して使用するとき、要求されるものが残されている。
化合物、アバメクチン(abamectin)(II)(独国特許第2 717 040号明細書)並びにエマメクチン(emamectin)(III)及び/又はエマメクチン安息香酸塩(IIIa)(欧州特許第089 202号明細書)が、昆虫及び/又はダニを駆除するために使用できることも開示されている。
式(I):
Figure 2005517713
で表されるチアクロプリド並びに少なくとも1種の化合物(II)、(III)及び(IIIa)を含有する混合物が、動物害虫を駆除するために、相乗的に活性であり、そして適していることが見出された。この相乗作用のために、著しく低い量の活性化合物を使用することができる。即ち、混合物の効果は、個々の成分の効果を超える。
使用する式(I)の化合物の、式(II)、(III)又は(IIIa)の化合物に対する比及び使用すべき混合物の全量は、昆虫又はダニ目の種及び発生に依存する。使用する最適な比及び全体割合は、一連の試験によってそれぞれの適用について決定することができる。
本発明に従った好ましい混合物には、式(I)の活性化合物チアクロプリド及びアバメクチン(II)が含有されている。アバメクチンは、また、病虫害防除剤マニュアル(the Pesticide Manual)、第11版、英国作物保護会議(The British Crop Protection Council)、1997年、第3頁からも公知である。用語アバメクチンとアベルメクチン(avermectin)とは、本件特許出願に於いて同義語的に使用される。
この混合物に於いて、活性化合物の、それぞれ他の活性化合物に対する比は、実質的な範囲内で変化させることができる。チアクロプリドのアバメクチンに対する重量比は、好ましくは1:1と500:1との間、特に5:1と25:1との間である。
本発明に従った更に好ましい混合物には、式(I)の活性化合物チアクロプリド並びにエマメクチン(III)及び/又はエマメクチン安息香酸塩(IIIa)が含有されている。エマメクチン及びエマメクチンの塩は、また、Journal of Organic Chemistry、第59巻(1994年)、第7704−7708頁、米国特許第4,874,794号明細書、米国特許第5,288,710号明細書及び欧州特許第0 089 202号明細書から、MK−244として公知である。
この混合物に於いて、活性化合物の、それぞれ他の活性化合物に対する比は、実質的な範囲内で変化させることができる。チアクロプリドの、エマメクチン及び/又はエマメクチン安息香酸塩に対する重量比は、好ましくは1:1と500:1との間、特に100:1と500:1との間である。
この活性化合物の組合せ物は、植物によってよく耐えられ、温血動物種に対して有利な毒性を示し、農業、林業、貯蔵製品及び材料の保護並びに衛生部門に於いて遭遇する、動物害虫、特に、昆虫、クモ形類動物及び線虫を駆除するために適している。これらは、好ましくは、作物保護剤として使用することができる。これらは、正常に感受性で且つ耐性の種に対して及び全て又は個々の発生段階に対して活性である。上記の害虫には下記のものが含まれる。
ワラジムシの目から、例えば、Oniscus asellus、Armadillidium vulgare、Porcellio scaber。
ヤスデの目から、例えば、Blaniulus guttulatus。
ムカデの目から、例えば、Geophilus carpophagus、Scutigera種。
コムカデの目から、例えば、Scutigerella immaculata。
シミの目から、例えば、Lepisma saccharina。
トビムシの目から、例えば、Onychiurus armatus。
バッタの目から、例えば、Acheta domesticus、Gryllotalpa種、Locusta migratoria migratorioides、Melanoplus種、Schistocerca gregaria。
ゴキブリの目から、例えば、Blatta orientalis、Periplaneta americana、Leucophaea maderae、Blattella germanica。
ハサミムシの目から、例えば、Forficula auricularia。
シロアリの目から、例えば、Reticulitermes種。
フチラプテラ(Phthiraptera)の目から、例えば、Pediculus humanus corporis、Haematopinus種、Linognathus種、Trichodectes種、Damalinia種。
アザミウマの目から、例えば、Hercinothrips femoralis、Thrips tabaci、Thrips palmi、Frankliniella occidentalis。
カメムシの目から、例えば、Eurygaster種、Dysdercus intermedius、Piesma quadrata、Cimex lectularius、Rhodnius prolixus、Triatoma種。
ヨコバイの目から、例えば、Aleurodes brassicae、Bemisia tabaci、Trialeurodes vaporariorum、Aphis gossypii、Brevicoryne brassicae、Cryptomyzus ribis、Aphis fabae、Aphis pomi、Eriosoma lanigerum、Hyalopterus arundinis、Phylloxera vastatrix、Pemphigus種、Macrosiphum avenae、Myzus種、Phorodon humuli、Rhopalosiphum padi、Empoasca種、Euscelis bilobatus、Nephotettix cincticeps、Lecanium corni、Saissetia oleae、Laodelphax striatellus、Nilaparvata lugens、Aonidiella aurantii、Aspidiotus hederae、Pseudococcus種、Psylla種。
チョウの目から、例えば、Pectinophora gossypiella、Bupalus piniarius、Cheimatobia brumata、Lithocolletis blancardella、Hyponomeuta padella、Plutella xylostella、Malacosoma neustria、Euproctis chrysorrhoea、Lymantria種、Bucculatrix thurberiella、Phyllocnistis citrella、Agrotis種、Euxoa種、Feltia種、Earias insulana、Heliothis種、Mamestra brassicae、Panolis flammea、Spodoptera種、Trichoplusia ni、Carpocapsa pomonella、Pieris種、Chilo種、Pyrausta nubilalis、Ephestia kuehniella、Galleria mellonella、Tineola bisselliella、Tinea pellionella、Hofmannophila pseudospretella、Cacoecia podana、Capua reticulana、Choristoneura fumiferana、Clysia ambiguella、Homona magnanima、Tortrix viridana、Cnaphalocerus種、Oulema oryzae。
コウチュウの目から、例えば、Anobium punctatum、Rhizopertha dominica、Bruchidius obtectus、Acanthoscelides obtectus、Hylotrupes bajulus、 Agelastica alni、Leptinotarsa decemlineata、Phaedon cochleariae、Diabrotica種、Psylliodes chrysocephala、Epilachna varivestis、Atomaria種、Oryzaephilus surinamensis、Anthonomus種、Sitophilus種、Otiorrhynchus sulcatus、Cosmopolites sordidus、Ceuthorrhynchus assimilis、Hypera postica、Dermestes種、Trogoderma種、Anthrenus種、Attagenus種、Lyctus種、Meligethes aeneus、Ptinus種、Niptus hololeucus、Gibbium psylloides、Tribolium種、Tenebrio molitor、Agriotes種、Conoderus種、Melolontha melolontha、Amphimallon solstitialis、Costelytra zealandica、Lissorhoptrus oryzophilus。
ハチの目から、例えば、Diprion種、Hoplocampa種、Lasius種、Monomorium pharaonis、Vespa種。
ハエの目から、例えば、Aedes種、Anopheles種、Culex種、Drosophila melanogaster、Musca種、Fannia種、Calliphora erythrocephala、Lucilia種、Chrysomyia種、Cuterebra種、Gastrophilus種、Hyppobosca種、Stomoxys種、Oestrus種、Hypoderma種、Tabanus種、Tannia種、Bibio hortulanus、Oscinella frit、Phorbia種、Pegomyia hyoscyami、Ceratitis capitata、Dacus oleae、Tipula paludosa、Hylemyia種、Liriomyza種。
ノミの目から、例えば、Xenopsylla cheopis、Ceratophyllus種。
クモの綱から、例えば、Scorpio maurus、Latrodectus mactans、Acarus siro、Argas種、Ornithodoros種、Dermanyssus gallinae、Eriophyes ribis、Phyllocoptruta oleivora、Boophilus種、Rhipicephalus種、Amblyomma種、Hyalomma種、Ixodes種、Psoroptes種、Chorioptes種、Sarcoptes種、Tarsonemus種、Bryobia praetiosa、Panonychus種、Tetranychus種、Hemitarsonemus種、Brevipalpus種。
植物寄生性線虫には、例えば、Pratylenchus種、Radopholus similis、Ditylenchus dipsaci、Tylenchulus semipenetrans、Heterodera種、Globodera種、Meloidogyne種、Aphelenchoides種、Longidorus種、Xiphinema種、Trichodorus種、Bursaphelenchus種が含まれる。
全ての植物及び植物種類を、本発明に従って処理することができる。植物は、本明細書に於いて、所望する及び所望しない野生植物又は作物植物(天然に生じる作物植物を含む)のような全ての植物及び植物群を意味するとして理解される。作物植物は、トランスジェニック植物を含め、そして植物品種改良者の権利によって保護できる又は保護できない植物栽培変種を含めて、一般的な品種改良及び最適化方法により又はバイオテクノロジー及び組み換え方法により又はこれらの組合せにより得ることができる植物であってよい。植物部分は、若枝、葉、花及び根のような、全ての空気中の及び地下の植物及び植物の器官を意味するとして理解され、挙げることができる例は、葉、針葉、柄、茎、花、子実体、果実及び種子並びに根、塊茎及び根茎である。植物部分には、また、収穫された物質並びに栄養及び生殖繁殖物質、例えば、挿し木、塊茎、根茎、若枝及び種子が含まれる。
活性化合物組合せ物による植物及び植物部分の、本発明に従った処理は、直接的に又はそれらの周囲、環境又は貯蔵所に、通例の処理方法により、例えば、浸漬、スプレー、霧吹きつけ、霧化、散布、塗布により適用することによって、そして繁殖物質の場合に、特に種子の場合に、1個又は2個以上の皮膜を更に適用することにより実施される。
この活性化合物の組合せ物は、溶液、エマルジョン、湿潤性粉末、懸濁液、粉末、ダスト、ペースト、可溶性粉末、顆粒、懸濁液エマルジョン濃厚物、活性化合物で含浸された天然及び合成物質並びにポリマー物質中のマイクロカプセル化物のような通例の配合物に転換させることができる。
これらの配合物は、公知の方法で、例えば、活性化合物を、増量剤、即ち液体溶媒及び/又は固体担体と、任意に界面活性剤、即ち乳化剤及び/又は懸濁剤及び/又は泡形成剤を使用して混合することにより製造される。
増量剤として水を使用する場合、共溶媒として、例えば有機溶媒を使用することもできる。本質的に、液体溶媒として、キシレン、トルエン又はアルキルナフタレンのような芳香族物質、クロロベンゼン、クロロエチレン又は塩化メチレンのような塩素化芳香族物質及び塩素化脂肪族炭化水素、シクロヘキサン又はパラフィン、例えば鉱油留分のような脂肪族炭化水素、鉱油及び植物油、ブタノール又はグリコールのようなアルコール並びにそれらのエーテル及びエステル、アセトン、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン又はシクロヘキサノンのようなケトン、ジメチルホルムアミド及びジメチルスルホキシドのような強い極性溶媒並びに水である。
適切な固体担体は、例えば、アンモニウム塩及びカオリン、クレー、タルク、チョーク、石英、アタパルジャイト、モンモリロナイト又は珪藻土のような粉砕天然鉱物並びに高分散シリカ、アルミナ及びケイ酸塩のような粉砕合成鉱物であり、顆粒のための適切な固体担体は、例えば、粉砕しそして分別した、カルサイト、大理石、軽石、セピオライト及びドロマイトのような天然岩石並びに無機及び有機粗挽き粉の合成顆粒並びにおがくず、ヤシ殻、トウモロコシ穂軸及びタバコ茎のような有機物質の顆粒であり、適切な乳化剤及び/又は泡形成剤は、例えば、ポリオキシエチレン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレン脂肪アルコールエーテルのような非イオン性及びアニオン性乳化剤、例えば、アルキルアリールポリグリコールエーテル、スルホン酸アルキル、硫酸アルキル、スルホン酸アリール及びタンパク質加水分解物であり、適切な分散剤は、例えば、リグノ亜硫酸塩廃液及びメチルセルロースである。
カルボキシメチルセルロース並びにアラビアゴム、ポリビニルアルコール及びポリ酢酸ビニルのような、粉末、顆粒又はラテックスの形態での天然及び合成ポリマー並びにセファリン及びレシチンのような天然リン脂質並びに合成リン脂質のような接着剤を配合物中に使用することができる。他の添加物は鉱油及び植物油であってよい。
無機顔料、例えば、酸化鉄、酸化チタン及びプルシアンブルー並びにアリザリン染料、アゾ染料及び金属フタロシアニン染料などの有機染料のような着色剤並びに鉄、マンガン、ホウ素、銅、コバルト、モリブデン及び亜鉛の塩のような微量栄養素を使用することが可能である。
この配合物には、一般的に、0.1重量%から95重量%、好ましくは、0.5重量%から90重量%の活性化合物が含まれる。
本発明に従った活性化合物の組合せ物は、市販の配合物中にそしてこれらの配合物から製造された使用形態中に、殺虫剤、誘引物質、滅菌剤、殺菌剤、殺ダニ剤、殺線虫剤、殺真菌剤、成長調節物質又は除草剤のような他の活性化合物との混合物として存在していてよい。殺虫剤には、例えば、リン酸エステル、カルバメート、カルボン酸エステル、塩素化炭化水素、フェニルウレア及び微生物によって産生された物質等が含まれる。
混合物中に於ける適切な成分の例は、下記のものである。
殺真菌剤:
アルジモルフ(aldimorph)、アンプロピルホス(ampropylfos)、アンプロピルホス−カリウム、アンドプリム(andoprim)、アニラジン(anilazine)、アザコナゾール(azaconazole)、アゾキシストロビン(azoxystrobin)、ベナラキシル(benalaxyl)、ベノダニル(benodanil)、ベノミル(benomyl)、ベンザマクリル(benzamacryl)、ベンザマクリル−イソブチル、ビアラホス(bialaphos)、ビナパクリル(binapacryl)、ビフェニル、ビテルタノール(bitertanol)、ブラスチシジン−S(blasticidin−S)、ブロムコナゾール(bromuconazole)、ブピリマート(bupirimate)、ブチオバート(buthiobate)、
カルシウムポリスルフィド(calcium polysulphide)、カプシマイシン(capsimycin)、カプタフォル(captafol)、カプタン(captan)、カルベンダジム(carbendazim)、カルボキシン(carboxin)、カルボン(carvon)、キノメチオナート(quinomethionate)、クロベンチアゾン(chlobenthiazone)、クロルフェナゾール(chlorfenazole)、クロロネブ(chloroneb)、クロロピクリン、クロロタロニル(chlorothalonil)、クロゾリナート(chlozolinate)、クロジラコン(clozylacon)、クフラネブ(cufraneb)、シモキサニル(cymoxanil)、シプロコナゾール(cyproconazole)、シプロジニル(cyprodinil)、シプロフラム(cyprofuram)、
デバカルブ(debacarb)、ジクロロフェン(dichlorophen)、ジクロブトラゾール(diclobutrazole)、ジクロフルアニド(diclofluanid)、ジクロメジン(diclomezine)、ジクロラン(dicloran)、ジエトフェンカルブ(diethofencarb)、ジフェノコナゾール(difenoconazole)、ジメチリモル(dimethirimol)、ジメトモルフ(dimethomorph)、ジニコナゾール(diniconazole)、ジニコナゾール−M、ジノカップ(dinocap)、ジフェニルアミン、ジピリチオン(dipyrithione)、ジタリムホス(ditalimfos)、ジチアノン(dithianon)、ドデモルフ(dodemorph)、ドジン(dodine)、ドラゾキソロン(drazoxolon)、
エジフェンホス(edifenphos)、エポキシコナゾール(epoxiconazole)、エタコナゾール(etaconazole)、エチリモル(ethirimol)、エトリジアゾール(etridiazole)、
ファモキサドン(famoxadon)、フェナパニル(fenapanil)、フェナリモル(fenarimol)、フェンブコナゾール(fenbuconazole)、フェンフラム(fenfuram)、フェニトロパン(fenitropan)、フェンピクロニル(fenpiclonil)、フェンプロピジン(fenpropidin)、フェンプロピモルフ(fenpropimorph)、酢酸フェンチン(fentin acetate)、水酸化フェンチン(fentin hydroxide)、フェルバム(ferbam)、フェリムゾン(ferimzone)、フルアジナム(fluazinam)、フルメトベル(flumetover)、フルオロミド(fluoromide)、フルキンコナゾール(fluquinconazole)、フルルプリミドール(flurprimidol)、フルシラゾール(flusilazole)、フルスルファミド(flusulphamide)、フルトラニル(flutolanil)、フルトリアフォル(flutriafol)、フォルペット(folpet)、フォセチル−アルミニウム(fosetyl−aluminium)、フォセチル−ナトリウム、フタリド(fthalide)、フベリダゾール(fuberidazole)、フララキシル(furalaxyl)、フラメトピル(furametpyr)、フルカルボニル(furcarbonil)、フルコナゾール(furconazole)、フルコナゾール−シス、フルメシクロックス(furmecyclox)、
グアザチン(guazatine)、
ヘキサクロロベンゼン、ヘキサコナゾール(hexaconazole)、ヒメキサゾール(hymexazole)、
イマザリル(imazalil)、イミベンコナゾール(imibenconazole)、イミノクタジン(iminoctadine)、イミノクタジンアルベシラート(iminoctadine albesilate)、三酢酸イミノクタジン、ヨードカルブ(iodocarb)、イプコナゾール(ipconazole)、イプロベンホス(iprobenfos)(IBP)、イプロジオン(iprodione)、イルママイシン(irumamycin)、イソプロチオラン(isoprothiolane)、イソバレジオン(isovaledione)、
カスガマイシン(kasugamycin)、クレソキシム−メチル(kresoxim−methyl)、銅製剤、例えば、水酸化銅、ナフテン酸銅、オキシ塩化銅、硫酸銅、酸化銅、オキシン−銅及びボルドー液、
マンカッパー(mancopper)、マンコゼブ(mancozeb)、マネブ(maneb)、メフェリムゾン(meferimzone)、メパニピリム(mepanipyrim)、メプロニル(mepronil)、メタラキシル(metalaxyl)、メトコナゾール(metconazole)、メタスルホカルブ(methasulfocarb)、メトフロキサム(methfuroxam)、メチラム(metiram)、メトメクラム(metomeclam)、メトスルホバックス(metsulfovax)、ミルジオマイシン(mildiomycin)、マイクロブタニル(myclobutanil)、マイクロゾリン(myclozolin)、
ジメチルジチオカルバミン酸ニッケル、ニトロタール−イソプロピル(nitrothal−isopropyl)、ヌアリモル(nuarimol)、
オフレース(ofurace)、オキサジキシル(oxadixyl)、オキサモカルブ(oxamocarb)、オキソリン酸(oxolinic acid)、オキシカルボキシム(oxycarboxim)、オキシフェンチイン(oxyfenthiin)、
パクロブトラゾール(paclobutrazole)、ペフラゾアート(pefurazoate)、ペンコナゾール(penconazole)、ペンシキュロン(pencycuron)、ホスジフェン(phosdiphen)、ピマリシン(pimaricin)、ピペラリン(piperalin)、ポリオキシン(polyoxin)、ポリオキソリム(polyoxorim)、プロベナゾール(probenazole)、プロクロラズ(prochloraz)、プロシミドン(procymidone)、プロパモカルブ(propamocarb)、プロパノシン−ナトリウム(propanosine−sodium)、プロピコナゾール(propiconazole)、プロピネブ(propineb)、ピラゾホス(pyrazophos)、ピリフェノックス(pyrifenox)、ピリメタニル(pyrimethanil)、ピロキロン(pyroquilon)、ピロキシフル(pyroxyfur)、キンコナゾール(quinconazole)、キントゼン(quintozene)(PCNB))、硫黄及び硫黄製剤、
テブコナゾール(tebuconazole)、テクロフタラム(tecloftalam)、テクナゼン(tecnazene)、テトシクラシス(tetcyclasis)、テトラコナゾール(tetraconazole)、チアベンダゾール(thiabendazole)、チシオフェン(thicyofen)、チフルザミド(thifluzamide)、チオファナート−メチル(thiophanate−methyl)、チラム(thiram)、チオキシミド(tioxymid)、トルクロホス−メチル(tolclofos−methyl)、トリルフルアニド(tolylfluanid)、トリアジメフォン(triadimefon)、トリアジメノール(triadimenol)、トリアズブチル(triazbutil)、トリアゾキシド(triazoxide)、トリクラミド(trichlamide)、トリシクラゾール(tricyclazole)、トリデモルフ(tridemorph)、トリフルミゾール(triflumizole)、トリホリン(triforine)、トリチコナゾール(triticonazole)、
ウニコナゾール(uniconazole)、
バリダマイシンA(validamycin A)、ビンクロゾリン(vinclozolin)、ビニコナゾール(viniconazole)、ザリラミド(zarilamide)、ジネブ(zineb)、ジラム(ziram)及びダッガー(Dagger)G、OK−8705、OK−8801、
α−(1,1−ジメチルエチル)−β−(2−フェノキシエチル)−1H−1,2,4−トリアゾール−1−エタノール、
α−(2,4−ジクロロフェニル)−β−フルオロ−β−プロピル−1H−1,2,4−トリアゾール−1−エタノール、
α−(2,4−ジクロロフェニル)−β−メトキシ−α−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−1−エタノール、
α−(5−メチル−1,3−ジオキサン−5−イル)−β−[[4−(トリフルオロメチル)フェニル]メチレン]−1H−1,2,4−トリアゾール−1−エタノール、
(5RS,6RS)−6−ヒドロキシ−2,2,7,7−テトラメチル−5−(1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)−3−オクタノン、
(E)−α−(メトキシイミノ)−N−メチル−2−フェノキシフェニルアセトアミド、
1−イソプロピル{2−メチル−1−[[[1−(4−メチルフェニル)エチル]アミノ]カルボニル]プロピル}−カルバマート、
1−(2,4−ジクロロフェニル)−2−(1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)エタノン O−(フェニルメチル)オキシム、
1−(2−メチル−1−ナフタレニル)−1H−ピロール−2,5−ジオン、
1−(3,5−ジクロロフェニル)−3−(2−プロペニル)−2,5−ピロリジンジオン、
1−[(ジヨードメチル)スルホニル]−4−メチル−ベンゼン、
1−[[2−(2,4−ジクロロフェニル)−1,3−ジオキソラン−2−イル]メチル]−1H−イミダゾール、
1−[[2−(4−クロロフェニル)−3−フェニルオキシラニル]メチル]−1H−1,2,4−トリアゾール、
1−[1−[2−[(2,4−ジクロロフェニル)メトキシ]フェニル]エテニル]−1H−イミダゾール、
1−メチル−5−ノニル−2−(フェニルメチル)−3−ピロリジノール、
2’,6’−ジブロモ−2−メチル−4’−トリフルオロメトキシ−4’−トリフルオロメチル−1,3−チアゾール−5−カルボキサニリド、
2,2−ジクロロ−N−[1−(4−クロロフェニル)エチル]−1−エチル−3−メチルシクロプロパンカルボキサミド、
2,6−ジクロロ−5−(メチルチオ)−4−ピリミジニルチオシアナート、
2,6−ジクロロ−N−(4−トリフルオロメチルベンジル)ベンズアミド、
2,6−ジクロロ−N−[[4−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル]ベンズアミド、
2−(2,3,3−トリヨード−2−プロペニル)−2H−テトラゾール、
2−[(1−メチルエチル)スルホニル]−5−(トリクロロメチル)−1,3,4−チアジアゾール、
2−[[6−デオキシ−4−O−(4−O−メチル−β−D−グリコピラノシル)−α−D−グルコピラノシル]アミノ]−4−メトキシ−1H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−5−カルボニトリル、
2−アミノブタン、
2−ブロモ−2−(ブロモメチル)ペンタンジニトリル、
2−クロロ−N−(2,3−ジヒドロ−1,1,3−トリメチル−1H−インデン−4−イル)−3−ピリジンカルボキサミド、
2−クロロ−N−(2,6−ジメチルフェニル)−N−(イソチオシアナトメチル)アセタミド、
2−フェニルフェノール(OPP)、
3,4−ジクロロ−1−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−1H−ピロール−2,5−ジオン、
3,5−ジクロロ−N−[シアノ[(1−メチル−2−プロピニル)オキシ]メチル]ベンズアミド、
3−(1,1−ジメチルプロピル−1−オキソ)−1H−インデン−2−カルボニトリル、
3−[2−(4−クロロフェニル)−5−エトキシ−3−イソキサゾリジニル]ピリジン、
4−クロロ−2−シアノ−N,N−ジメチル−5−(4−メチルフェニル)−1H−イミダゾール−1−スルホンアミド、
4−メチル−テトラゾロ[1,5−a]キナゾリン−5(4H)−オン、
8−(1,1−ジメチルエチル)−N−エチル−N−プロピル−1,4−ジオキサスピロ[4,5]デカン−2−メタンアミン、
8−ヒドロキシキノリンスルファート、
N−2−[(フェニルアミノ)カルボニル]−9H−キサンテン−9−カルボヒドラジド、
ビス−(1−メチルエチル)−3−メチル−4−[(3−メチルベンゾイル)オキシ]−2,5−チオフェンジカルボキシラート、
シス−1−(4−クロロフェニル)−2−(1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)シクロヘプタノール、
シス−4−[3−[4−(1,1−ジメチルプロピル)フェニル−2−メチルプロピル]−2,6−ジメチルモルホリン塩酸塩、
[(4−クロロフェニル)アゾ]シアノ酢酸エチル、
炭酸水素カリウム、
メタンテトラチオール酸ナトリウム、
メチル 1−(2,3−ジヒドロ−2,2−ジメチル−1H−インデン−1−イル)−1H−イミダゾール−5−カルボキシラート、
メチル N−(2,6−ジメチルフェニル)−N−(5−イソキサゾリルカルボニル)−DL−アラニナート、
メチル N−(クロロアセチル)−N−(2,6−ジメチルフェニル)−DL−アラニナート、
N−(2,3−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−1−メチル−シクロヘキサンカルボキサミド、
N−(2,6−ジメチルフェニル)−2−メトキシ−N−(テトラヒドロ−2−オキソ−3−フラニル)アセタミド、
N−(2,6−ジメチルフェニル)−2−メトキシ−N−(テトラヒドロ−2−オキソ−3−チエニル)アセタミド、
N−(2−クロロ−4−ニトロフェニル)−4−メチル−3−ニトロベンゼンスルホンアミド、
N−(4−シクロヘキシルフェニル)−1,4,5,6−テトラヒドロ−2−ピリミジンアミン、
N−(4−ヘキシルフェニル)−1,4,5,6−テトラヒドロ−2−ピリミジンアミン
N−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−2−メトキシ−N−(2−オキソ−3−オキサゾリジニル)アセタミド、
N−(6−メトキシ−3−ピリジニル)シクロプロパンカルボキサミド、
N−[2,2,2−トリクロロ−1−[(クロロアセチル)アミノ]エチル]ベンズアミド、
N−[3−クロロ−4,5−ビス(2−プロピニルオキシ)フェニル]−N’−メトキシ−メタンイミドアミド、
N−ホルミル−N−ヒドロキシ−DL−アラニン酸ナトリウム、
O,O−ジエチル [2−(ジプロピルアミノ)−2−オキソエチル]エチルホスホルアミドチオアート、
フェニルプロピルホスホルアミドチオ酸O−メチル S−フェニル、
1,2,3−ベンゾチアジアゾール−7−カルボチオ酸S−メチル、
スピロ[2H]−1−ベンゾピラン−2,1’(3’H)イソベンゾフラン]−3‘−オン。
殺菌剤:
ブロノポル(bronopol)、ジクロロフェン、ニトラピリン(nitrapyrin)、ジメチルジチオカルバミン酸ニッケル、カスガマイシン、オクチリノン(octhilinone)、フランカルボン酸、オキシテトラサイクリン、プロベナゾール、ストレプトマイシン、テクロフタラム、硫酸銅及び他の銅製剤。
殺虫剤/殺ダニ剤/殺線虫剤:
アバメクチン(abamectin)、アセファト(acephat)、アセタミプリド(acetamiprid)、アクリナトリン(acrinathrin)、アラニカルブ(alanycarb)、アルジカルブ(aldicarb)、アルドキシカルブ(aldoxycarb)、α−シペルメトリン(alpha−cypermethrin)、アルファメトリン(alphamethrin)、アミトラズ(amitraz)、アベルメクチン(avermectin)、AZ60541、アザジラクチン(azadirachtin)、アザメチホス(azamethiphos)、アジンホスA(azinphos A)、アジンホスM、アゾシクロチン(azocyclotin)、
バチルス・ポピリアエ(Bacillus popilliae)、バチルス・スファエリクス(Bacillus sphaericus)、バチルス・スブチルス(Bacillus subtilis)、バチルス・ツリンギエンシス(Bacillus thuringiensis)、バクロウイルス、ボーバリア・バッシアナ(Beauveria bassiana)、ボーバリア・テネラ(Beauveria tenella)、ベンジオカルブ(bendiocarb)、ベンフラカルブ(benfuracarb)、ベンスルタプ(bensultap)、ベンズオキシマート、ベータシフルトリン(betacyfluthrin)、ビフェナザート(bifenazate)、ビフェントリン(bifenthrin)、ビオエタノメトリン(bioethanomethrin)、ビオペルメトリン(biopermethrin)、BPMC、ブロモホスA(bromophos A)、ブフェンカルブ(bufencarb)、ブプロフェジン(buprofezin)、ブタチオホス(butathiofos)、ブトカルボキシム(butocarboxim)、ブチルピリダベン(butylpyridaben)、
カデュサホス(cadusafos)、カルバリール(carbaryl)、カルボフラン(carbofuran)、カルボフェノチオン(carbophenothion)、カルボスルファン(carbosulfan)、カルタプ(cartap)、クロエトカルブ(chloethocarb)、クロレトキシホス(chlorethoxyfos)、クロルフェナピル(chlorfenapyr)、クロルフェンビンホス(chlorfenvinphos)、クロルフルアズロン(chlorfluazuron)、クロルメホス(chlormephos)、クロルピリホス(chlorpyrifos)、クロルピリホスM、クロバポルトリン(chlovaporthrin)、シス−レスメトリン(cis−resmethrin)、シスペルメトリン(cis−permethrin)、クロシトリン(clocythrin)、クロエトカルブ(cloethocarb)、クロフェンテジン(clofentezine)、クロチアニジン(clothianidin)、シアノホス(cyanophos)、シクロプレン(cycloprene)、シクロプロトリン(cycloprothrin)、シフルトリン(cyfluthrin)、シハロトリン(cyhalothrin)、シヘキサチン(cyhexatin)、シペルメトリン(cypermethrin)、シロマジン(cyromazine)、
デルタメトリン(deltamethrin)、デメトンM(demeton M)、デメトンS、デメトン−S−メチル(demeton−S−methyl)、ジアフェンチウロン(diafenthiuron)、ジアジノン(diazinon)、ジクロルボス(dichlorvos)、ジフルベンズロン(diflubenzuron)、ジメトアート(dimethoate)、ジメチルビンホス(dimethylvinphos)、ジノテフラン(dinotefuran)、ジオフェノラン(diofenolan)、ジスルホトン(disulfoton)、ドクサート−ナトリウム(docusate−sodium)、ドフェナピン(dofenapyn)、
エフルシラナート(eflusilanate)、エマメクチン(emamectin)、エムペントリン(empenthrin)、エンドスルファン(endosulfan)、エントモフトラ種(Entomophthora spp.)、エスフェンバレラート(esfenvalerate)、エチオフェンカルブ(ethiofencarb)、エチオン(ethion)、エチプロール(ethiprole)、エトプロホス(ethoprophos)、エトフェンプロクス(ethofenprox)、エトキサゾール(etoxazole)、エトリムホス(etrimfos)、
フェナミホス(fenamiphos)、フェナザキン(fenazaquin)、フェンブタチンオキシド(fenbutatin oxide)、フェニトロチオン(fenitrothion)、フェノチオカルブ(fenothiocarb)、フェノキサクリム(fenoxacrim)、フェノキシカルブ(fenoxycarb)、フェンプロパトリン(fenpropathrin)、フェンピラド(fenpyrad)、フェンピリトリン(fenpyrithrin)、フェンピロキシマート(fenpyroximate)、フェンバレラート(fenvalerate)、フィプロニル(fipronil)、フルアジナム(fluazinam)、フルアズロン(fluazuron)、フルブロシトリナート(flubrocythrinate)、フルシクロクスロン(flucycloxuron)、フルシトリナート(flucythrinate)、フルフェノクスロン(flufenoxuron)、フルテンジン(flutenzine)、フルバリナート(fluvalinate)、ホノホス(fonophos)、ホスメチラン(fosmethilan)、ホスチアザート(fosthiazate)、フブフェンプロクス(fubfenprox)、フラチオカルブ(furathiocarb)、
顆粒症ウイルス、
ハロフェノジド(halofenozide)、HCH、ヘプテノホス(heptenophos)、ヘキサフルムロン(hexaflumuron)、ヘキシチアゾクス(hexythiazox)、ヒドロプレン(hydroprene)、
イミダクロプリド(imidacloprid)、インドキサカルブ(indoxacarb)、イサゾホス(isazofos)、イソフェンホス(isofenphos)、イソキサチオン(isoxathion)、イベルメクチン(ivermectin)、
核ポリヘドロシスウイルス(nuclear polyhedrosis viruses)、
λ−シハロトリン(lambda−cyhalothrin)、ルフェヌロン(lufenuron)、
マラチオン(malathion)、メカルバム(mecarbam)、メタルデヒド(metaldehyd)、メタミドホス(methamidophos)、メタリジウム・アニソプリアエ(Metharhizium anisopliae)、メタリジウム・フラボビリド(Metharhizium flavoviride)、メチダチオン(methidathion)、メチオカルブ(methiocarb)、メトミル(methomyl)、メトキシフェノジド(methoxyfenozide)、メトルカルブ(metolcarb)、メトキサジアゾン(metoxadiazone)、メビンホス(mevinphos)、ミルベメクチン(milbemectin)、モノクロトホス(monocrotophos)、
ナレド(naled)、ニテンピラム(nitenpyram)、ニチアジン(nithiazine)、ノバルロン(novaluron)、
オメトアート(omethoate)、オキサミル(oxamyl)、オキシデメトンM(oxydemethon M)、
パエシロマイセス・フモソロセウス(Paecilomyces fumosoroseus)、パラチオンA(parathion A)、パラチオンM、ペルメトリン(permethrin)、フェントアート(phenthoate)、ホラート(phorate)、ホサロン(phosalone)、ホスメト(phosmet)、ホスファミドン(phosphamidon)、ホキシム(phoxim)、ピリミカルブ(pirimicarb)、ピリミホスA(pirimiphos A)、ピリミホスM、プロフェノホス(profenofos)、プロメカルブ(promecarb)、プロパルギテ(propargite)、プロポクスル(propoxur)、プロチオホス(prothiofos)、プロトアート(prothoate)、ピメトロジン(pymetrozine)、ピラクロホス(pyraclofos)、ピレスメトリン(pyresmethrin)、ピレトルム(pyrethrum)、ピリダベン(pyridaben)、ピリダチオン(pyridathion)、ピリミジフェン(pyrimidifen)、ピリプロキシフェン(pyriproxyfen)、
キナルホス(quinalphos)、
リバビリン(ribavirin)、
サリチオン(salithion)、セブホス(sebufos)、シラフルオフェン(silafluofen)、スピノサド(spinosad)、スピロジクロフェン(spirodiclofen)、スピロメシフェン(spiromesifen)、スルホテプ(sulphotep)、スルプロホス(sulprofos)、
τ−フルバリナート(tau−fluvarinate)、テブフェノジド(tebufenozide)、テブフェンピラド(tebufenpyrad)、テブピリミホス(tebupirimiphos)、テフルベンズロン(teflubenzuron)、テフルトリン(tefluthrin)、テメホス(temephos)、テミビンホス(temivinphos)、テルブホス(terbufos)、テトラクロルビンホス(tetrachlorvinphos)、θ−シペルメトリン、チアメトキサム(thiamethoxam)、チアプロニル(thiapronil)、チアトリホス(thiatriphos)、チオシクラム水素オキサラート(thiocyclam hydrogenoxalate)、チオジカルブ(thiodicarb)、チオファノクス(thiofanox)、ツリンギエンシン(thuringiensin)、トラロシトリン(tralocythrin)、トラロメトリン(tralomethrin)、トリアラテン(triarathen)、トリアザマート(triazamate)、トリアゾホス(triazophos)、トリアズロン(triazuron)、トリクロフェニジン(trichlophenidine)、トリクロルフォン(trichlorfon)、トリフルムロン(triflumuron)、トリメタカルブ(trimethacarb)、
バミドチオン(Vamidothion)、バニリプロール(vaniliprole)、ベルチシリウム レカニイ(Verticillium lecanii)、
YI5302、
ζ−シペルメトリン、ゾラプロホス(zolaprofos)、
(1R−シス)−[5−(フェニルメチル)−3−フラニル]−メチル 3−[(ジヒドロ−2−オキソ−3(2H)−フラニリデン)メチル]−2,2−ジメチルシクロプロパンカルボキシラート、
(3−フェノキシフェニル)メチル 2,2,3,3−テトラメチルシクロプロパンカルボキシラート、
1−[(2−クロロ−5−チアゾリル)メチル]テトラヒドロ−3,5−ジメチル−N−ニトロ−1,3,5−トリアジン−2(1H)−イミン、
2−(2−クロロ−6−フルオロフェニル)−4−[4−(1,1−ジメチルエチル)フェニル]−4,5−ジヒドロ−オキサゾール、
2−(アセチルオキシ)−3−ドデシル−1,4−ナフタレンジオン、
2−クロロ−N−[[[4−(1−フェニルエトキシ)フェニル]アミノ]カルボニル]ベンズアミド、
2−クロロ−N−[[[4−(2,2−ジクロロ−1,1−ジフルオロエトキシ)フェニル]アミノ]カルボニル]ベンズアミド、
3−メチルフェニル プロピルカルバマート、
4−[4−(4−エトキシフェニル)−4−メチルフェニル]−1−フルオロ−2−フェノキシベンゼン、
4−クロロ−2−(1,1−ジメチルエチル)−5−[[2−(2,6−ジメチル−4−フェノキシフェノキシ)エチル]チオ]−3(2H)−ピリダジノン、
4−クロロ−2−(2−クロロ−2−メチルプロピル)−5−[(6−ヨード−3−ピリジニル)メトキシ]−3(2H)−ピリダジノン、
4−クロロ−5−[(6−クロロ−3−ピリジニル)メトキシ]−2−(3,4−ジクロロフェニル)−3(2H)−ピリダジノン、
バチルス・ツリンギエンシス株EG−2348、
N−[2−ベンゾイル−1−(1,1−ジメチルエチル)]ベンゾヒドラジド
2,2−ジメチル−3−(2,4−ジクロロフェニル)−2−オキソ−1−オキサスピロ[4,5]デク−3−エン−4−イル ブタノアート、
N−[3−[(6−クロロ−3−ピリジニル)メチル]−2−チアゾリジニリデン]シアナミド、
ジヒドロ−2−(ニトロメチレン)−2H−1,3−チアジン−3(4H)−カルボキサルデヒド、
エチル [2−[[1,6−ジヒドロ−6−オキソ−1−(フェニルメチル)−4−ピリダジニル]オキシ]エチル]カルバマート、
N−(3,4,4−トリフルオロ−1−オキソ−3−ブテニル)グリシン、
N−(4−クロロフェニル)−3−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−4,5−ジヒドロ−4−フェニル−1H−ピラゾール−1−カルボキサミド、
N−メチル−N’−(1−メチル−2−プロペニル)−1,2−ヒドラジンジカルボチオアミド、
N−メチル−N’−2−プロペニル−1,2−ヒドラジンジカルボチオアミド、
O,O−ジエチル [2−(ジプロピルアミノ)−2−オキソエチル]エチルホスホルアミドチオアート。
除草剤のような他の公知の活性化合物との又は肥料及び成長調節剤との混合物も可能である。
殺虫剤として使用するとき、市販の配合物中の及びこれらの配合物から製造された使用形態中の本発明に従った活性化合物の組合せ物は、更に、相乗剤との混合物として存在してよい。相乗剤は、相乗剤を、それ自体活性であるように添加する必要なしに、活性化合物の作用を増加させる化合物である。
市販の配合物から製造された使用形態の活性化合物含有量は、広い範囲内で変えることができる。使用形態の活性化合物濃度は、0.0000001重量%から95重量%、好ましくは0.0001重量%から1重量%の量であってよい。
これらは、使用形態に合うように適合された通例の方法で適用される。
衛生及び貯蔵製品害虫に対して適用するとき、この活性化合物組合せ物は、木材及び粘土への優れた残留作用並びに石灰処理した基質上のアルカリに対する良好な安定性により区別される。
本発明に従った活性化合物組合せ物は、植物害虫、衛生害虫及び貯蔵製品害虫に対してのみならず、獣医学薬物部門に於いても、マダニ、ヒメダニ、疥癬ダニ(scab mites)、ツツガムシ、ハエ(咬み型及び舐め型)、寄生ハエ幼虫、シラミ、毛シラミ、ハジラミ及びノミのような動物寄生虫(外部寄生虫)に対して活性である。これらの寄生虫には下記のものが含まれる。
アノプルリダ(Anoplurida)の目から、例えば、Haematopinus種、Linognathus種、Pediculus種、Phtirus種及びSolenopotes種。
マロファギダ(Mallophagida)の目及び亜目Amblycerina及びIschnocerinaから、例えば、Trimenopon種、Menopon種、Trinoton種、Bovicola種、Werneckiella種、Lepikentron種、Damalina種、Trichodectes種及びFelicola種。
ハエの目及び亜目Nematocerina及びBrachycerinaから、例えば、Aedes種、Anopheles種、Culex種、Simulium種、Eusimulium種、Phlebotomus種、Lutzomyia種、Culicoides種、Chrysops種、Hybomitra種、Atylotus種、Tabanus種、Haematopota種、Philipomyia種、Braula種、Musca種、Hydrotaea種、Stomoxys種、Haematobia種、Morellia種、Fannia種、Glossina種、Calliphora種、Lucilia種、Chrysomyia種、Wohlfahrtia種、Sarcophaga種、Oestrus種、Hypoderma種、Gasterophilus種、Hippobosca種、Lipoptena種及びMelophagus種。
ノミの目から、例えば、Pulex種、Ctenocephalides種、Xenopsylla種及びCeratophyllus種。
カメムシの目から、例えば、Cimex種、Triatoma種、Rhodnius種及びPanstrongylus種。
ゴキブリの目から、例えば、Blatta orientalis、Periplaneta americana、Blattella germanica及びSupella種。
ダニ(アカリナ(Acarina))の亜綱及びMetastigmata及びMesostigmataの目から、例えば、Argas種、Omithodorus種、Otobius種、Ixodes種、Amblyomma種、Boophilus種、Dermacentor種、Haemophysalis種、Hyalomma種、Rhipicephalus種、Dermanyssus種、Raillietia種、Pneumonyssus種、Sternostoma種及びVarroa種。
ケダニ(プロスチグマタ(prostigmata))及びコナダニ(アスチグマタ(astigmata))の目から、例えば、Acarapis種、Cheyletiella種、Ornithocheyletia種、Myobia種、Psorergates種、Demodex種、Trombicula種、Listrophorus種、Acarus種、Tyrophagus種、Caloglyphus種、Hypodectes種、Pterolichus種、Psoroptes種、Chorioptes種、Otodectes種、Sarcoptes種、Notoedres種、Knemidocoptes種、Cytodites種及びLaminosioptes種。
本発明に従った活性化合物組合せ物は、また、例えば、ウシ、ヒツジ、ヤギ、ウマ、ブタ、ロバ、ラクダ、スイギュウ、ウサギ、ニワトリ、シチメンチョウ、アヒル、ガチョウ、ミツバチのような農業生産的家畜類、例えば、イヌ、ネコ、かごに入れて飼う小鳥及び水槽の魚のような他の家畜(ペット)並びに例えば、ハムスター、モルモット、ラット及びマウスのような実験動物として知られているものに群がる節足動物を駆除するために適している。これらの節足動物を駆除することによって、死及び(食肉、ミルク、羊毛、皮革、卵、蜂蜜などの)低下した生産性のケースが減少し、本発明に従った活性化合物組合せ物を使用することによって、一層経済的で且つ容易な動物畜産が可能である。
本発明に従った活性化合物組合せ物は、獣医学部門で、例えば、錠剤、カプセル剤、頓服水剤、ドレンチ剤、顆粒剤、ペースト剤、大型丸剤、フィード−スルー(feed−through)方法及び坐剤の形での腸投薬により、例えば、注射(筋肉内、皮下、静脈内、腹腔内など)、移植によるような非経口投薬により、鼻投薬により、例えば、浸漬又は入浴、スプレー、注液及びスポッティング、洗浄及び粉散布の形での皮膚使用により並びにカラー、耳標、尾標、肢バンド、端綱、標識デバイスなどのような活性化合物含有造形物品の助けで、公知の方法で使用される。
家畜、家禽、ペットなどのために使用するとき、この活性化合物は、活性化合物を1重量%から80重量%の量で含有する配合物(例えば、粉末、エマルジョン、流動性物)として、直接若しくは100倍から10000倍に希釈した後に使用することができ又はこれらは化学浴として使用することができる。
更に、本発明に従った化合物組合せ物は、工業的材料を破壊する昆虫に対して強い殺虫作用を示すことが見出されている。
限定されるものではないが、例としてそして好ましいものとして、下記の昆虫を挙げることができる。
コウチュウ、例えば、
Hylotrupes bajulus、Chlorophorus pilosis、Anobium punctatum、Xestobium rufovillosum、Ptilinus pecticornis、Dendrobium pertinex、Ernobius mollis、Priobium carpini、Lyctus brunneus、Lyctus africanus、Lyctus planicollis、Lyctus linearis、Lyctus pubescens、Trogoxylon aequale、Minthes rugicollis、Xyleborus spec.、Tryptodendron spec.、Apate monachus、Bostrychus capucins、Heterobostrychus brunneus、Sinoxylon spec.、Dinoderus minutus。
ハチ目、例えば、
Sirex juvencus、Urocerus gigas、Urocerus gigas taignus、Urocerus augur。
シロアリ、例えば、
Kalotermes flavicollis、Cryptotermes brevis、Heterotermes indicola、Reticulitermes flavipes、Reticulitermes santonensis、Reticulitermes lucifugus、Mastotermes darwiniensis、Zootermopsis nevadensis、Coptotermes formosanus。
シミ、例えば、Lepisma saccharina。
本発明に関連する工業材料は、好ましくは、プラスチックス、接着剤、糊、紙及びボード、皮革、木材、素材製品及び塗料のような、生きていない材料を意味するとして理解される。
昆虫攻撃から保護すべき材料は、非常に特に好ましくは、木材及び素材製品である。
本発明に従った組成物により保護することができる木材及び素材製品又はそれを含む混合物は、例えば、建築素材、木製梁、線路枕木、橋コンポーネント、桟橋、木材から製造された車輪、箱、パレット、容器、電信柱、木製矢板、木材から製造された窓及び扉、合板、チップボード、建具又は家屋建築若しくは建築建具に於いてかなり一般的に使用される素材製品を意味するとして理解されるべきである。
この活性化合物組合せ物は、そのままで、濃厚物の形で又は粉末、顆粒、溶液、懸濁液、エマルジョン若しくはペーストのような一般的に通例の配合物中に使用することができる。
上記の配合物は、それ自体公知の方法で、例えば、この活性化合物を、少なくとも1種の、溶媒若しくは希釈剤、乳化剤、分散剤及び/又はバインダー若しくは固定剤、撥水剤、所望により乾燥剤及びUV安定剤並びに所望により着色剤及び顔料並びにまた他の加工助剤と混合することによって製造することができる。
木材及び素材製品を保護するために使用される殺虫組成物又は濃厚物には、0.0001重量%から95重量%、特に0.001重量%から60重量%の濃度で、本発明に従った活性化合物が含まれる。
使用される組成物又は濃厚物の量は、昆虫の種及び数並びに媒体に依存する。使用される最適量は、それぞれの場合に適用での一連の試験により決定することができる。しかしながら、一般的に、保護すべき材料基準で、0.0001重量%から20重量%、好ましくは0.001重量%から10重量%の活性化合物を使用することが十分である。
適切な溶媒及び/又は希釈剤は、有機化学溶媒若しくは溶媒混合物及び/又は低揮発性の油性若しくは油状有機化学溶媒若しくは溶媒混合物及び/又は極性有機化学溶媒若しくは溶媒混合物及び/又は水並びに適切な場合、乳化剤及び/又は湿潤剤である。
好ましく使用される有機化学溶媒は、35より大きい蒸発価(evaporation number)及び30℃より高い、好ましくは45℃より高い引火点を有する油性又は油状溶媒である。水中に不溶性であり低揮発性のものであり、そして使用される、このような油性及び油状溶媒は、適切な鉱物油若しくはそれらの芳香族留分又は鉱物油含有溶媒混合物、好ましくは、ホワイトスピリット、石油及び/若しくはアルキルベンゼンである。
有利に使用される鉱油は、170℃から220℃の沸点範囲を有するもの、170℃から220℃の沸点範囲を有するホワイトスピリット、250℃から350℃の沸点範囲を有するスピンドル油、160℃から280℃の沸点範囲を有する石油及び芳香族物質、テルペンチンの油などである。
好ましい実施態様に於いて、180℃から210℃の沸点範囲を有する液体脂肪族炭化水素若しくは180℃から220℃の沸点範囲を有する芳香族炭化水素と脂肪族炭化水素との高沸点混合物及び/又はスピンドル油及び/又はモノクロロナフタレン、好ましくはα−モノクロロナフタレンが使用される。
35より大きい蒸発価及び30℃より高い、好ましくは45℃より高い引火点を有する、低揮発性の有機油性又は油状溶媒は、溶媒混合物が同様に、35より大きい蒸発価及び30℃より高い、好ましくは45℃より高い引火点を有し、殺虫剤/殺真菌剤混合物がこの溶媒混合物中に可溶性又は乳化性である限り、部分的に、高い又は中度の揮発性の有機化学溶媒によって置き換えることができる。
好ましい実施態様に於いて、有機化学溶媒又は溶媒混合物の幾らかは、脂肪族極性有機化学溶媒又は溶媒混合物によって置き換えられる。例えば、グリコールエーテル、エステルなどなどのようなヒドロキシル及び/又はエステル及び/又はエーテル基を含有する脂肪族有機化学溶媒が、好ましく使用される。
本発明の目的のために使用される有機化学バインダーは、合成樹脂及び/又は結合乾性油であり、これらはそれ自体公知であり、水中に希釈することができ及び/又は使用される有機化学溶媒中に溶解若しくは分散若しくは乳化させることができ、特に、アクリレート樹脂、ビニル樹脂、例えばポリ酢酸ビニル、ポリエステル樹脂、重縮合又は重付加樹脂、ポリウレタン樹脂、アルキド樹脂又は変性アルキド樹脂、フェノール樹脂、インデン/クマロン樹脂のような炭化水素樹脂、シリコーン樹脂、乾性植物油及び/若しくは乾性油並びに/又は天然及び/若しくは合成樹脂をベースにする物理的乾性バインダーからなる又はこれらを含むバインダーである。
バインダーとして使用される合成樹脂は、エマルジョン、分散液又は溶液の形で使用することができる。ビチューメン又は瀝青物質も、10重量%以下の量でバインダーとして使用することができる。更に、着色剤、顔料、撥水剤、臭気矯正剤及び阻害剤又は防錆剤などなど(これらの全ては、それ自体公知である)を、使用することができる。
本発明に従って、組成物又は濃厚物は、好ましくは、有機化学バインダーとして、少なくとも1種のアルキド樹脂若しくは変性アルキド樹脂及び/又は乾性植物油を含む。本発明に従って好ましく使用されるアルキド樹脂は、45重量%より多い、好ましくは、50重量%から68重量%の油含有量を有するものである。
上記のバインダーの幾らか又は全ては、固定剤(混合物)又は可塑剤(混合物)によって置き換えることができる。これらの添加物は、活性化合物の蒸発及びまた結晶化又は沈殿を防止することを意図している。これらは、好ましくは、バインダーの0.01%から30%(使用されるバインダーの100%基準)を置き換える。
可塑剤は、フタル酸ジブチル、フタル酸ジオクチル又はフタル酸ベンジルブチルのようなフタル酸エステル、リン酸トリブチルのようなリン酸エステル、アジピン酸ジ−(2−エチルヘキシル)のようなアジピン酸エステル、ステアリン酸ブチル又はステアリン酸アミルのようなステアリン酸エステル、オレイン酸ブチルのようなオレイン酸エステル、グリセロールエーテル又は高分子量グリコールエーテル、グリセロールエステル及びp−トルエンスルホン酸エステルの化学種類から由来する。
固定剤は、化学的に、例えばポリビニルメチルエーテルのようなポリビニルアルキルエーテル又はベンゾフェノン及びエチレンベンゾフェノンのようなケトンをベースにしている。
他の適切な溶媒又は希釈剤は、特にまた、適切な場合には、前記の有機化学溶媒又は希釈剤、乳化剤及び分散剤の1種又は2種以上との混合物としての水である。
特に有効な素材保護は、工業的規模の含浸方法、例えば、真空、二重真空又は加圧方法により達成される。
適切な場合には、そのまま使用できる組成物には、更に、他の殺虫剤が含まれていてよく、そしてまた適切な場合には、1種又は2種以上の殺真菌剤が含まれていてよい。
本発明に従った活性化合物組合せ物は、同時に、船体、スクリーン、ネット、ビルディング、係留設備及び信号システムのような、海水又は塩分を含有する水と接触状態になる対象物を汚染から保護するために使用することができる。
Serpulidaeのような固着貧毛類による並びに種々のエボシガイ及びミョウガガイ種のようなエボシガイ下目群(エボシガイ)からの貝殻及び種による又はシロスジフジツボ又はPollicipes種のようなフジツボ下目群(フジツボ)からの種による汚染は、船の摩擦抵抗を増加し、結果として、より高いエネルギー消費及び乾ドック内の追加的に頻繁な滞在のために、運転コストに於ける顕著な増加に至る。
藻、例えば、シオミドロ種及びイギス種による汚染は別にして、属項目フジツボ目(cirriped crustaceans)の下に入る固着Entomostraka群による汚染は、特に重要なものである。
驚くべきことに、本発明に従った活性化合物組合せ物が、顕著な防汚作用を有することが見出された。
本発明に従った活性化合物組合せ物を使用することによって、例えば、ビス(トリアルキルスズ)スルフィド、ラウリン酸トリ−n−ブチルスズ、塩化トリ−n−ブチルスズ、酸化銅(I)、塩化トリエチルスズ、トリ−n−ブチル(2−フェニル−4−クロロフェノキシ)スズ、酸化トリブチルスズ、二硫化モリブデン、酸化アンチモン、ポリマー性チタン酸ブチル、塩化フェニル−(ビスピリジン)ビスマス、フッ化トリ−n−ブチルスズ、エチレンビスチオカルバミン酸マグネシウム、ジメチルジチオカルバミン酸亜鉛、エチレンビスチオカルバミン酸亜鉛、2−ピリジンチオール1−オキシドの亜鉛塩及び銅塩、ビスジメチルジチオカルバモイル亜鉛エチレン−ビスチオカルバマート、酸化亜鉛、エチレン−ビスジチオカルバミン酸銅(I)、チオシアン酸銅、ナフテン酸銅及びハロゲン化トリブチルスズに於けるような重金属の使用を不要にするか又はこれらの化合物の濃度を実質的に減少させることができる。
適切な場合、そのまま使用できる防汚ペイントには、追加的に、他の活性化合物、好ましくは、アルジサイド、殺真菌剤、除草剤、殺陸貝剤又は他の防汚活性化合物が含まれてよい。
好ましくは、本発明に従った防汚組成物と組み合わせられる適切な成分は、下記のものである。
アルジサイド、例えば、
2−tert−ブチルアミノ−4−シクロプロピルアミノ−6−メチルチオ−1,3,5−トリアジン、ジクロロフェン、ジウロン(diuron)、エンドタール(endothal)、酢酸フェンチン、イソプロツロン(isoproturon)、メタベンズチアズロン(methabenzthiazuron)、オキシフルオルフェン(oxyfluorfen)、キノクラミン(quinoclamine)及びテルブトリン(terbutryn);
殺真菌剤、例えば、
ベンゾ[b]チオフェンカルボン酸シクロヘキシルアミドS,S−ジオキシド、ジクロフルアニド、フルオルフォルペット(fluorfolpet)、3−ヨード−2−プロピニル−ブチルカルバマート、トリルフルアニド並びにアザコナゾール、シプロコナゾール、エポキシコナゾール、ヘキサコナゾール、メトコナゾール、プロピコナゾール及びテブコナゾールのようなアゾール;
殺陸貝剤、例えば、
酢酸フェンチン、メタルデヒド、メチオカルブ、ニクロサミド(niclosamid)、チオジカルブ及びトリメタカルブ;
又は、一般的な防汚活性化合物、例えば、
4,5−ジクロロ−2−オクチル−4−イソチアゾリン−3−オン、ジヨードメチルパラトリルスルホン、2−(N,N−ジメチルチオカルバモイルチオ)−5−ニトロチアジル、2−ピリジンチオール1−オキシドのカリウム、銅、ナトリウム及び亜鉛塩、ピリジン−トリフェニルボラン、テトラブチルジスタンノキサン、2,3,5,6−テトラクロロ−4−(メチルスルホニル)ピリジン、2,4,5,6−テトラクロロイソフタロニトリル、テトラメチルチウラムジスルフィド及び2,4,6−トリクロロフェニルマレイミド。
使用される防汚組成物には、0.001重量%から50重量%、特に0.01重量%から20重量%の濃度で、活性化合物が含まれる。
更に、本発明に従った防汚組成物には、例えば、Ungerer、Chem.Ind.、1985年、第37巻、第730−732頁及びWilliams、防汚海洋用塗料(Antifouling Marine Coatings)、Noyes、Park Ridge、1973年に記載されているもののような通例の成分が含まれている。
アルジサイド、殺真菌、殺陸貝及び殺虫活性化合物の他に、防汚ペイントには、特にバインダーが含まれている。
認められたバインダーの例は、溶媒系中のポリ塩化ビニル、溶媒系中の塩素化ゴム、溶媒系中の、特に水性系中のアクリル樹脂、水性分散液の形又は有機溶媒系の形での塩化ビニル/酢酸ビニルコポリマー系、ブタジエン/スチレン/アクリロニトリルゴム、亜麻仁油のような乾性油、タール又はビチューメン、アスファルト及びエポキシ化合物、少量の塩素ゴム、塩素化ポリプロピレン及びビニル樹脂と組み合わせた樹脂エステル又は変性硬化樹脂である。
適切な場合に、ペイントには、また、好ましくは海水中に可溶性である、無機顔料、有機顔料又は着色剤が含まれている。ペイントには、更に、活性化合物の制御された放出を可能にするための、コロホニウムのような材料が含まれている。更に、ペイントには、可塑剤、レオロジー特性に影響を与える変性剤及び他の一般的な構成成分が含まれていてよい。この活性化合物組合せ物は、また、自己研磨防汚系の中に含有させることができる。
本発明に従った活性化合物組合せ物は、また、例えば、住宅、工場ホール、オフィス、車両キャビンなどなどのような閉じ込められた空間内に見出される動物害虫、特に昆虫、クモ形類及びダニを駆除するために適している。これらは、これらの害虫を駆除するための家庭用殺虫剤製品中に、単独で又は他の活性化合物及び補助剤と組み合わせて使用することができる。これらは、感受性及び抵抗性種に対して並びに全ての発達段階に対して活性である。これらの害虫には、下記のものが含まれる。
サソリの目から、例えば、Buthus occitanus。
ダニの目から、例えば、Argas persicus、Argas reflexus、Bryobia種、Dermanyssus gallinae、Glyciphagus domesticus、Ornithodorus moubat、Rhipicephalus sanguineus、Trombicula alfreddugesi、Neutrombicula autumnalis、Dermatophagoides pteronissimus、Dermatophagoides forinae。
クモの目から、例えば、Aviculariidae、Araneidae。
ザトウムシの目から、例えば、Pseudoscorpiones chelifer、Pseudoscorpiones cheiridium、Opiliones phalangium。
ワラジムシの目から、例えば、Oniscus asellus、Porcellio scaber。
ヤスデの目から、例えば、Blaniulus guttulatus、Polydesmus種。
ムカデの目から、例えば、Geophilus種。
シミの目から、例えば、Ctenolepisma種、Lepisma saccharina、Lepismodes inquilinus。
ゴキブリの目から、例えば、Blatta orientalies、Blattella germanica、Blattella asahinai、Leucophaea maderae、Panchlora種、Parcoblatta種、Periplaneta australasiae、Periplaneta americana、Periplaneta brunnea、Periplaneta fuliginosa、Supella longipalpa。
サルタトリア(Saltatoria)の目から、例えば、Acheta domesticus。
ハサミムシの目から、例えば、Forficula auricularia。
シロアリの目から、例えば、Kalotermes種、Reticulitermes種。
チャタテムシの目から、例えば、Lepinatus種、Liposcelis種。
コウチュウの目から、例えば、Anthrenus種、Attagenus種、Dermestes種、Latheticus oryzae、Necrobia種、Ptinus種、Rhizopertha dominica、Sitophilus granarius、Sitophilus oryzae、Sitophilus zeamais、Stegobium paniceum。
ハエの目から、例えば、Aedes aegypti、Aedes albopictus、Aedes taeniorhynchus、Anopheles種、Calliphora erythrocephala、Chrysozona pluvialis、Culex quinquefasciatus、Culex pipiens、Culex tarsalis、Drosophila種、Fannia canicularis、Musca domestica、Phlebotomus種、Sarcophaga carnaria、Simulium種、Stomoxys calcitrans、Tipula paludosa。
チョウの目から、例えば、Achroia grisella、Galleria mellonella、Plodia interpunctella、Tinea cloacella、Tinea pellionella、Tineola bisselliella。
ノミの目から、例えば、Ctenocephalides canis、Ctenocephalides felis、Pulex irritans、Tunga penetrans、Xenopsylla cheopis。
ハチの目から、例えば、Camponotus herculeanus、Lasius fuliginosus、Lasius niger、Lasius umbratus、Monomorium pharaonis、Paravespula種、Tetramorium caespitum。
シラミの目から、例えば、Pediculus humanus capitis、Pediculus humanus corporis、Phthirus pubis。
カメムシの目から、例えば、Cimex hemipterus、Cimex lectularius、Rhodinus prolixus、Triatoma infestans。
家庭用殺虫剤の分野に於ける適用も、リン酸エステル、カルバマート、ピレトロイド、生長調節剤又は殺虫剤の他の公知の種類からの活性化合物のような他の適切な活性化合物との組合せで有効である。
これらは、エーロゾル、圧力無しスプレー製品、例えば、ポンプ及びアトマイザースプレー、自動噴霧システム、噴霧器、泡、ゲル、セルロース又はポリマーから作られた蒸発器錠剤を有する蒸発器製品、液体蒸発器、ゲル及び膜蒸発器、プロペラ駆動蒸発器、エネルギー無し又は受動蒸発システム、虫除け(moth)紙、虫除け袋及び虫除けゲルとして、顆粒又はダストとして、展開用餌中に又は餌場に於いて使用される。
本発明に従った活性化合物組合せ物を適用するとき、適用割合は、適用の種類に依存して、実質的範囲内で変化させることができる。植物部分の処理に於いて、この活性化合物組合せ物の適用割合は、一般的に0.1gから10000g/ha、好ましくは10gから1000g/haである。
本発明に従った活性化合物組合せ物の良好な殺虫及び殺ダニ作用は、下記の実施例から分かることができる。個々の活性化合物は作用に関して弱さを示すけれども、組合せ物は作用の単純な合計を超えた作用を示す。
殺虫剤及び殺ダニ剤は、活性化合物組合せ物の作用が、個々に適用したときの活性化合物の作用の合計を超えるとき、相乗効果を常に示す。
2種の活性化合物の組合せ物の相乗作用を計算するための式
2種の活性化合物の与えられた組合せ物について期待されるべき作用は、下記のようにして計算することができる(カーペンター、シー.エス.(Carpenter,C.S.)「1−ナフチル−N−メチルカルバマート[セビン殺虫剤]の哺乳動物毒性(Mammalian Toxicity of 1−Naphthyl−N−methylcarbamate[Sevin Insecticide])」、Agricultural and Food Chemistry、第9巻、第1号、第30−39頁、1961年)。
Paが、活性化合物Aの比率を表し、
Pbが、活性化合物Bの比率を表し、
LC50(又は95)aが、活性化合物Aで処理された検体の50%(又はそれぞれ95%)が駆除される濃度を示し、
LC50(又は95)bが、活性化合物Bで処理された検体の50%(又はそれぞれ95%)が駆除される濃度を示すとすると、
予想されるLC50(又は95)(組合せ物)は、
Figure 2005517713
である。
計算されたLC50(又は95)が、実際に達成された値を超え、信頼区間よりも上である場合、組合せ物は超付加作用を示す。即ち、相乗効果が存在する。
使用実施例
(実施例A)
Heliothis armigera試験
溶媒:7重量部のジメチルホルムアミド
乳化剤:2重量部のアルキルアリールポリグリコールエーテル
適切な活性化合物製剤を製造するために、1重量部の活性化合物を、記載した量の溶媒及び乳化剤と混合し、この濃厚物を、乳化剤含有水で所望の濃度まで希釈する。
大豆若枝(Glycine max)を、所望の濃度の活性化合物製剤の中に浸漬させることによって処理し、葉を未だ湿らせたままにしてHeliothis armigera幼虫を生息させる。
所望の時間の後で、%での駆除を決定する。100%は、全ての幼虫が駆除されたことを意味し、0%は、幼虫が全く駆除されなかったことを意味する。決定した駆除値は、カーペンターの式(前の頁参照)を使用して計算する。
この試験に於いて、個々に使用した活性化合物と比較した相乗的に増加した活性は、本件特許出願に従った下記の活性化合物組合せ物によって示された。
Figure 2005517713
(実施例B)
Phaedon幼虫試験
溶媒:7重量部のジメチルホルムアミド
乳化剤:2重量部のアルキルアリールポリグリコールエーテル
適切な活性化合物製剤を製造するために、1重量部の活性化合物を、記載した量の溶媒及び乳化剤と混合し、この濃厚物を、乳化剤含有水で所望の濃度まで希釈する。
キャベツ葉(Brassica oleracea)を、所望の濃度の活性化合物製剤の中に浸漬させることによって処理し、葉を未だ湿らせたままにしてマスタードコウチュウ幼虫(Phaedon cochleariae)を生息させる。
所望の時間の後で、%での駆除を決定する。100%は、全てのコウチュウ幼虫が駆除されたことを意味し、0%は、コウチュウ幼虫が全く駆除されなかったことを意味する。決定した駆除値は、カーペンターの式を使用して計算する。
この試験に於いて、個々に使用した活性化合物と比較した相乗的に増加した活性は、本件特許出願に従った下記の活性化合物組合せ物によって示された。
Figure 2005517713
(実施例C)
Plutella試験、感受性系統
溶媒:7重量部のジメチルホルムアミド
乳化剤:2重量部のアルキルアリールポリグリコールエーテル
適切な活性化合物製剤を製造するために、1重量部の活性化合物を、記載した量の溶媒及び乳化剤と混合し、この濃厚物を、乳化剤含有水で所望の濃度まで希釈する。
キャベツ葉(Brassica oleracea)を、所望の濃度の活性化合物製剤の中に浸漬させることによって処理し、葉を未だ湿らせたままにしてコナガ幼虫(Plutella xylostella、感受性系統)を生息させる。
所望の時間の後で、%での駆除を決定する。100%は、全ての幼虫が駆除されたことを意味し、0%は、幼虫が全く駆除されなかったことを意味する。決定した駆除値は、カーペンターの式を使用して計算する。
この試験に於いて、個々に使用した活性化合物と比較した相乗的に増加した活性は、本件特許出願に従った下記の活性化合物組合せ物によって示された。
Figure 2005517713
(実施例D)
Plutella試験、抵抗性系統
溶媒:7重量部のジメチルホルムアミド
乳化剤:2重量部のアルキルアリールポリグリコールエーテル
適切な活性化合物製剤を製造するために、1重量部の活性化合物を、記載した量の溶媒及び乳化剤と混合し、この濃厚物を、乳化剤含有水で所望の濃度まで希釈する。
キャベツ葉(Brassica oleracea)を、所望の濃度の活性化合物製剤の中に浸漬させることによって処理し、葉を未だ湿らせたままにしてコナガ幼虫(Plutella xylostella、抵抗性系統)を生息させる。
所望の時間の後で、%での駆除を決定する。100%は、全ての幼虫が駆除されたことを意味し、0%は、幼虫が全く駆除されなかったことを意味する。決定した駆除値は、カーペンターの式を使用して計算する。
この試験に於いて、個々に使用した活性化合物と比較した相乗的に増加した活性は、本件特許出願に従った下記の活性化合物組合せ物によって示された。
Figure 2005517713
(実施例E)
Spodoptera frugiperda試験
溶媒:7重量部のジメチルホルムアミド
乳化剤:2重量部のアルキルアリールポリグリコールエーテル
適切な活性化合物製剤を製造するために、1重量部の活性化合物を、記載した量の溶媒及び乳化剤と混合し、この濃厚物を、乳化剤含有水で所望の濃度まで希釈する。
キャベツ葉(Brassica oleracea)を、所望の濃度の活性化合物製剤の中に浸漬させることによって処理し、葉を未だ湿らせたままにしてアワヨトウ幼虫(Spodoptera frugiperda)を生息させる。
所望の時間の後で、%での駆除を決定する。100%は、全ての幼虫が駆除されたことを意味し、0%は、幼虫が全く駆除されなかったことを意味する。決定した駆除値は、カーペンターの式を使用して計算する。
この試験に於いて、個々に使用した活性化合物と比較した相乗的に増加した活性は、本件特許出願に従った下記の活性化合物組合せ物によって示された。
Figure 2005517713
(実施例F)
Phaedon幼虫試験
溶媒:7重量部のジメチルホルムアミド
乳化剤:2重量部のアルキルアリールポリグリコールエーテル
適切な活性化合物製剤を製造するために、1重量部の活性化合物を、記載した量の溶媒及び乳化剤と混合し、この濃厚物を、乳化剤含有水で所望の濃度まで希釈する。
キャベツ葉(Brassica oleracea)を、所望の濃度の活性化合物製剤の中に浸漬させることによって処理し、葉を未だ湿らせたままにしてマスタードコウチュウ幼虫(Phaedon cochleariae)を生息させる。
所望の時間の後で、%での駆除を決定する。100%は、全てのコウチュウ幼虫が駆除されたことを意味し、0%は、コウチュウ幼虫が全く駆除されなかったことを意味する。決定した駆除値は、カーペンターの式を使用して計算する。
この試験に於いて、個々に使用した活性化合物と比較した相乗的に増加した活性は、本件特許出願に従った下記の活性化合物組合せ物によって示された。
Figure 2005517713
(実施例G)
Spodoptera frugiperda試験
溶媒:7重量部のジメチルホルムアミド
乳化剤:2重量部のアルキルアリールポリグリコールエーテル
適切な活性化合物製剤を製造するために、1重量部の活性化合物を、記載した量の溶媒及び乳化剤と混合し、この濃厚物を、乳化剤含有水で所望の濃度まで希釈する。
キャベツ葉(Brassica oleracea)を、所望の濃度の活性化合物製剤の中に浸漬させることによって処理し、葉を未だ湿らせたままにしてアワヨトウ幼虫(Spodoptera frugiperda)を生息させる。
所望の時間の後で、%での駆除を決定する。100%は、全ての幼虫が駆除されたことを意味し、0%は、幼虫が全く駆除されなかったことを意味する。決定した駆除値は、カーペンターの式を使用して計算する。
この試験に於いて、個々に使用した活性化合物と比較した相乗的に増加した活性は、本件特許出願に従った下記の活性化合物組合せ物によって示された。
Figure 2005517713

Claims (5)

  1. 式(I):
    Figure 2005517713
    で表されるチアクロプリドと、一連のアバメクチン並びにエマメクチン及び/又はエマメクチン安息香酸塩からの少なくとも1種の化合物との相乗的活性混合物を含有する、動物害虫の駆除用組成物。
  2. チアクロプリドとアバメクチンとの相乗的活性混合物を含有する、動物害虫の駆除用組成物。
  3. チアクロプリドとエマメクチン及び/又はエマメクチン安息香酸塩との相乗的活性混合物を含有する、動物害虫の駆除用組成物。
  4. 動物害虫を駆除するための、請求項1、2又は3記載の組成物の使用。
  5. 請求項1、2又は3記載の相乗的活性混合物を、増量剤及び/又は界面活性物質と混合することを特徴とする、殺虫剤の製造方法。
JP2003568976A 2002-02-21 2003-02-10 相乗的殺虫混合物 Pending JP2005517713A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10207242A DE10207242A1 (de) 2002-02-21 2002-02-21 Synergistische insektizide Mischungen
PCT/EP2003/001283 WO2003070000A1 (de) 2002-02-21 2003-02-10 Synergistische insektizide mischungen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005517713A true JP2005517713A (ja) 2005-06-16
JP2005517713A5 JP2005517713A5 (ja) 2006-01-05

Family

ID=27674800

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003568976A Pending JP2005517713A (ja) 2002-02-21 2003-02-10 相乗的殺虫混合物

Country Status (17)

Country Link
US (1) US20050130913A1 (ja)
EP (1) EP1478234A1 (ja)
JP (1) JP2005517713A (ja)
KR (1) KR20040088075A (ja)
CN (1) CN100508753C (ja)
AP (1) AP2004003106A0 (ja)
AU (1) AU2003206870B2 (ja)
BR (1) BR0307834A (ja)
CA (1) CA2476818A1 (ja)
DE (1) DE10207242A1 (ja)
HR (1) HRP20040866A2 (ja)
MX (1) MXPA04008065A (ja)
OA (1) OA12773A (ja)
PL (1) PL370385A1 (ja)
RU (1) RU2004128087A (ja)
WO (1) WO2003070000A1 (ja)
ZA (1) ZA200406488B (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10347440A1 (de) 2003-10-13 2005-05-04 Bayer Cropscience Ag Synergistische insektizide Mischungen
DE10360836A1 (de) * 2003-12-23 2005-07-21 Bayer Chemicals Ag Mittel zum Schutz von technischen Materialien
DE102004006324A1 (de) * 2004-02-10 2005-08-25 Bayer Cropscience Ag Wirkstoffkombinationen mit insektiziden Eigenschaften
EP1850662B1 (en) * 2005-02-24 2012-02-08 Syngenta Participations AG Method of improving nematode tolerant or resistant plant growth
US20070099963A1 (en) * 2005-11-01 2007-05-03 Bayer Cropscience Lp Nematicidal compositions and methods
EP1849363A1 (en) * 2006-03-09 2007-10-31 Cheminova A/S Synergistic combination of glutamate- and GABA-gated chloride agonist pesticide and at least one of Vitamin E or Niacin
US9901092B2 (en) * 2006-09-12 2018-02-27 Nippon Soda Co., Ltd. Pest control agent in form of stable suspension
WO2012045680A2 (de) * 2010-10-04 2012-04-12 Bayer Cropscience Ag Insektizide und fungizide wirkstoffkombinationen
CN102057937A (zh) * 2011-01-21 2011-05-18 赤峰市帅旗农药有限责任公司 噻虫啉与甲氨基阿维菌素苯甲酸盐的杀虫组合物
AU2014280848C1 (en) * 2013-06-12 2020-11-05 Elanco Australasia Pty Limited Ectoparasitic treatment method and composition
CN103975915B (zh) * 2014-05-23 2016-04-13 青岛金正农药有限公司 一种用于甲维盐微乳剂的助剂组合物及其应用方法
BR112017023967A2 (pt) * 2015-05-08 2018-07-17 Rise Res Institutes Of Sweden Ab película anti-incrustante
WO2020002189A1 (de) * 2018-06-27 2020-01-02 Bayer Aktiengesellschaft Wirkstoffkombinationen
CN111568886B (zh) * 2020-06-16 2022-09-13 福建师范大学福清分校 一种用于治疗牛螨病的中西药复方涂膜剂及其制备方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4427663A (en) * 1982-03-16 1984-01-24 Merck & Co., Inc. 4"-Keto-and 4"-amino-4"-deoxy avermectin compounds and substituted amino derivatives thereof
JPH0717621B2 (ja) * 1986-03-07 1995-03-01 日本バイエルアグロケム株式会社 新規ヘテロ環式化合物
US4874794A (en) * 1989-04-28 1989-10-17 Lidak Biopharmaceuticals Inflammatory disease treatment
IL98599A (en) * 1990-06-28 1995-06-29 Merck & Co Inc Stable salts of "4-deoxy-" 4-epi-methylamino abramectin and insecticides containing them
DE19519007A1 (de) * 1995-05-24 1996-11-28 Bayer Ag Insektizide Mittel
DE19654079A1 (de) * 1996-12-23 1998-06-25 Bayer Ag Endo-ekto-parasitizide Mittel
US6875727B2 (en) * 1997-12-23 2005-04-05 Syngenta Crop Protection, Inc. Use of macrolides in pest control

Also Published As

Publication number Publication date
ZA200406488B (en) 2005-08-16
AU2003206870A1 (en) 2003-09-09
HRP20040866A2 (en) 2005-04-30
US20050130913A1 (en) 2005-06-16
AU2003206870B2 (en) 2008-01-31
PL370385A1 (en) 2005-05-30
BR0307834A (pt) 2004-12-07
CN1646016A (zh) 2005-07-27
MXPA04008065A (es) 2004-11-26
EP1478234A1 (de) 2004-11-24
KR20040088075A (ko) 2004-10-15
CN100508753C (zh) 2009-07-08
DE10207242A1 (de) 2003-09-04
OA12773A (en) 2006-07-04
AP2004003106A0 (en) 2004-09-30
CA2476818A1 (en) 2003-08-28
WO2003070000A1 (de) 2003-08-28
RU2004128087A (ru) 2005-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4387199B2 (ja) 相乗的な殺昆虫剤混合物
ES2382535T3 (es) Mezclas insecticidas sinérgicas
JP4755761B2 (ja) 相乗性殺虫剤混合物
JP4810061B2 (ja) トリフロキシストロビンを含有する殺真菌活性物質の組合せ
JP2005517713A (ja) 相乗的殺虫混合物
JP4165808B2 (ja) フタル酸ジアミド、該生成物の製造方法及び害虫を駆除するためのその使用
JP4313573B2 (ja) 有害動物の抑制のための相乗的有害生物防除剤混合物
ES2251513T3 (es) Uso de riboflavina y derivados de flavina como inhibidores de quitinasas.
JP2005501045A (ja) テトラヒドロピリダジン誘導体及びその農薬としての使用
AU2008201639A1 (en) Synergistic insecticide mixtures

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050826

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050826

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090424

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090512

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090708

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090715

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100126