JP4373335B2 - 環状オレフィン系付加重合体を含むネガティブc−プレート型光学異方性フィルムおよびその製造方法 - Google Patents

環状オレフィン系付加重合体を含むネガティブc−プレート型光学異方性フィルムおよびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4373335B2
JP4373335B2 JP2004555099A JP2004555099A JP4373335B2 JP 4373335 B2 JP4373335 B2 JP 4373335B2 JP 2004555099 A JP2004555099 A JP 2004555099A JP 2004555099 A JP2004555099 A JP 2004555099A JP 4373335 B2 JP4373335 B2 JP 4373335B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbon atoms
substituted
hydrocarbon
unsubstituted
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2004555099A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005539275A (ja
Inventor
キム、ウォン−コク
チュン、スン−ホ
ユン、スン−チョル
リム、テ−スン
キム、ホン
リ、チュン−ミン
ユ、チョン−ス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Chem Ltd
Original Assignee
LG Chem Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Chem Ltd filed Critical LG Chem Ltd
Publication of JP2005539275A publication Critical patent/JP2005539275A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4373335B2 publication Critical patent/JP4373335B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/18Manufacture of films or sheets
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/30Polarising elements
    • G02B5/3083Birefringent or phase retarding elements
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2365/00Characterised by the use of macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain; Derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2323/00Functional layers of liquid crystal optical display excluding electroactive liquid crystal layer characterised by chemical composition
    • C09K2323/03Viewing layer characterised by chemical composition
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2323/00Functional layers of liquid crystal optical display excluding electroactive liquid crystal layer characterised by chemical composition
    • C09K2323/03Viewing layer characterised by chemical composition
    • C09K2323/035Ester polymer, e.g. polycarbonate, polyacrylate or polyester
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/13363Birefringent elements, e.g. for optical compensation
    • G02F1/133634Birefringent elements, e.g. for optical compensation the refractive index Nz perpendicular to the element surface being different from in-plane refractive indices Nx and Ny, e.g. biaxial or with normal optical axis

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Polarising Elements (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)

Description

本発明は環状オレフィン重合体から製造される光学フィルムに関し、とくに厚さ方向にネガティブ複屈折率(
Figure 0004373335
xは面方向での機械方向、あるいは低速軸の屈折率であり、nyは面方向での横方向、あるいは高速軸の屈折率であり、nzは厚さ方向の屈折率である)を有する環状オレフィン系付加重合体を含む光学異方性フィルム、およびその製造方法に関する。
液晶平板ディスプレイは、陰極線管(CRT)ディスプレイに比べて低消費電力によりバッテリーで数時間駆動することができ、体積が少ないので占有空間が少なく、重量が軽くて携帯が容易である点などの理由で急速に普及している。また、製品の大きさも小型中心から中大型サイズのディスプレイデバイスであるコンピュータモニターおよびテレビに大面積化している傾向にある。とくに中大型サイズの液晶ディスプレイの場合、広い角度の光視野角で鮮明な画質を有し、駆動セルのON/OFF時の明暗コントラストを向上することは、競争力のあるディスプレイの品質を確保するのに重要である。
このような理由で、Dual Domain TN、ASM(軸対称配向マイクロセル)、VA(垂直配向)、SE(周回電極)、PVA(パターン化垂直配向)、IPS(面内電界)モードなどの様々な液晶モードのディスプレイが開発されている。これら各々のモードは固有な液晶配列をしており、固有な光学異方性を持っている。したがって、これら液晶モードの光学異方性により直線偏光された光軸の変化を補償するためには、様々な光学異方性の補償フィルムが要求される。
補償フィルムは光学異方体である液晶による光学補償だけでなく、直交偏光素子の光軸から45゜付近の光視野角で発生する光流出を改善するためにも光学異方性を有する補償フィルムが重要である。したがって、多様なモードの液晶ディスプレイの光学補償のためには精密で効果的に光学異方性を制御することができる光学フィルムを開発することがなによりも重要である。
光学異方性は、以下の数式1および数式2のように、面内高速軸(y軸)と厚さ方向(z軸)の位相差値であるRthと、面内位相差値であるReに分けることができる。
(数式1)
th=Δ(ny−nz)×d
(数式2)
e=Δ(nx−ny)×d
数式2中、
xは面方向における機械方向あるいは低速軸(x軸)の屈折率であり、nyは面方向における横方向あるいは高速軸(y軸)の屈折率であり、nzは厚さ方向(z軸)での屈折率であり、dはフィルムの厚さである。
前記数式1および2の式から得たRthまたはReの1つの成分が他の値より非常に大きい場合、一軸光学異方性を有する補償フィルムとして使用することができ、2つの成分の絶対値とも0より大きい場合、二軸光学異方性を有する補償フィルムとして使用することができる。
一軸光学異方性を有する補償フィルムには、大きく分けて
Figure 0004373335
Figure 0004373335
がある。面方向での位相差は精密延伸などの二次的なフィルム加工を通じて制御が可能であり、光学的に等方性を有する材料を一軸延伸で製造することができる。しかし、厚さ方向の光学異方性の調節は二次的な加工を通じて制御するのに限界があり、重合体の厚さ方向の分子配列と面方向の分子配列とが異なった特性を保有した透明素材を使用することが好ましい。とくに、液晶によって偏光された光軸の補償のみを考慮する場合、理想的な補償フィルムは液晶層の光軸に鏡像の光軸を有していなければならない。したがって、面方向の屈折率より厚さ方向の屈折率が大きく配向されたVAモードやTNモードの液晶ディスプレイの場合、厚さ方向にネガティブ複屈折率を有するネガティブC−プレートが要求される。
ネガティブC−プレートはRe値が非常に小さいので、Rthは高速軸の屈折率nyとフィルムの面と入射光との角がθである場合、屈折率nθの差であるΔ(ny−nθ)と光進行経路の長さとの積で表現されるRθを測定して以下の数式3で表示される関係式から求めることができる。
(数式3)
Figure 0004373335
数式3中、θfは内角である。
このようにネガティブC−プレートとして適用することができる高分子材料はディスコチック液晶(たとえば、米国特許第5,583,679号明細書)と主鎖に平らなフェニル基を有するポリイミド(たとえば、米国特許第5,344,916号明細書)およびセルロース系フィルム(たとえば、国際公開WO2000/55657号パンフレット)がある。
これらの材料のなかでディスコチック液晶はそれ自体では使用することができず、透明支持体に数μmの厚さで精密コーティングして使用しなければならないので、コーティング工程時に発生する費用だけでなく、ディスコチック液晶の比較的に大きな複屈折率によってコーティング厚さの微小な差によっても相対的に大きい位相差の不均一をもたらし、コーティング基材フィルム表面に残っていたり、ディスコチック液晶溶液に存在するホコリなどの異物に起因した光学的欠陥などのような問題がある。
また、ポリイミドは可視光線帯での光吸収によって光損失のような欠陥があり、接着力が不足し、水分吸収率が高くて接着界面から容易に剥離が生じる問題がある。
セルロースエステル系フィルムは高い水分吸収率のために寸法安定性および接着面での剥離などの問題があり、比較的高い低分子量位相遅延剤化合物の含量のために環状オレフィン系重合体と比較して耐久性の点で不利である。また、これら芳香族位相遅延剤化合物を含む樹脂群は可視光線領域帯での吸収によって以下の数式4で示されるセルメイヤの式(Sellmeyer’s formular)のように可視光線領域で比較的に大きい波長分散特性を有する。
(数式4)
Figure 0004373335
数式4中、
nは屈折率であり、λ1、λ2は光吸収端の波長であり、A1、A2は適切な媒介変数である。
このような芳香族化合物を含む高分子材料は波長によって位相差の変化率が大きいので、前記材料を補償フィルムとして使用した場合、前記材料群に応じて波長分散に対する補償も考慮しなければならない難しさが伴う。つまり、前記素材群で構成された補償フィルムが最高の光効率を示す波長550nm付近の光の補償に対して最適化される場合、他の波長の光に対する最適の補償条件から外れて着色問題が発生する。このような問題はディスプレイの色相を調節するのに問題点を招く。
これに反し、環状オレフィン系重合体は可視光線領域帯での光吸収端がないので、波長分散特性が平坦で、波長に対する位相差値の変化が少ない。環状オレフィンの共重合体は文献などを通じてよく知られており、炭化水素の含量が高くて誘電定数が低く、吸湿性が低い特性を有する。
環状単量体を重合する方法は以下の反応式1に示されているように、ROMP(開環複分解重合)、HROMP(水素化される開環複分解重合)、エチレンとの共重合、および均一重合などがある。以下の反応式1に示すように、同じ単量体を利用して各々異なる重合方法を適用する場合、異なる構造を有する重合体が得られ、これら重合体の物性も各々異なる。
[反応式1]
Figure 0004373335
前記ROMPによって合成されるポリマーは主鎖の不飽和のため、熱安定性および酸化安定性が大きく低下し、熱可塑性樹脂や熱硬化性樹脂として使用される。しかし、この方法によって作られたポリマーは、酸化安定性は増大するが、熱安定性が減少する問題点を示す。水添は一般にROMPポリマーのガラス転移温度を約50℃増加させるが、環状単量体の間に位置したエチレン群によって依然として低いガラス転移温度を示すと知られている(Metcon 99)。
その他にも、合成工程が増大したことから招かれる費用の増加とポリマーの弱い機械的物性などが、このようなポリマーの商業的応用の障害となっている。ジルコニウム系列のメタロセン触媒を使用する場合、分子量分布が小さくても高分子量のポリマーが得られたと報告された(Plastic News, Feb. 27, 1995, p.24)。しかし、環状単量体の濃度が高くなることによって活性が減少し、この共重合体はガラス転移温度が低い短所(Tg<200℃)を示す。また、熱安定性が増大しても機械的強度が弱く、溶媒やハロゲン化炭化水素溶媒に対する耐化学性が低い短所がある。
均一系触媒を使用して付加重合で得られた環状オレフィン系重合体は、全主鎖の単量体ユニットに硬くて立体的に巨大な環構造を有するので、Tgが非常に高い無定形高分子であるため結晶性高分子におけるように散乱による光損失がなく、π共役による可視光線領域での光吸収がない。とくに、有機金属化合物を触媒として使用した付加重合で構成された分子量の比較的に大きい環状オレフィン系重合体は低い誘電率を有して電気的に優れた等方性を有する(J. Appl. Polym. Sci. Vol 80, p2328, 2001)。
このような高透過度と低複屈折率、高いTgのような物性のために、ノルボルネン単量体を利用して重合された重合体群は導光板、そして光ディスクのような光学用途と低誘電率と優れた接着力、電気的等方性、そして高いTgにより絶縁素材としても使用することができる。
炭化水素からなるポリマーで置換基を導入する方法はポリマーの化学的物理的特性を調節することができる有用な方法である。しかし、極性官能基のある置換基を導入する場合、たびたびこのような極性官能基にある自由電子対が活性触媒点と反応して触媒の毒として作用するために極性官能基をポリマーに導入することは容易なことではなく、したがって、導入することができる置換基の種類や量において限界がある。置換基のある環状単量体を重合する場合、得られたポリマーは分子量が低いものと知られている。一般にノルボルネン系高分子群は後遷移有機金属触媒を利用して重合するが、これら大部分の触媒は極性基を含む単量体を重合させるのに低い活性を示し、生成された高分子は一般に分子量が10,000以下である(Risse et al., Macromolecules, 1996, Vol. 29, 2755-2763; Risse et al., Makromol. Chem. 1992, Vol. 193, 2915-2927; Sen et al., Organometallics 2001, Vol 20, 2802-2812, Goodall et al., 米国特許第5,705,503号)。
本発明は前記従来技術の問題点を考慮して、コーティング工程が不必要で、可視光線領域で光吸収による損失がなく、厚さ方向にネガティブ複屈折率を有する環状オレフィン系重合体を含む光学異方性フィルムを提供することを目的とする。
本発明の他の目的は、環状オレフィンに導入する官能基の種類および含量を調節してフィルムの厚さ方向の複屈折率を調節することができる光学異方性フィルムの製造方法を提供することにある。
本発明のまた他の目的は、耐吸湿性が優れていて耐久性が良く、波長による複屈折率の変化が少ない光学異方性フィルムおよびその製造方法を提供することにある。
本発明のまた他の目的は、コーティング工程が不必要で、可視光線領域で光吸収による損失のない厚さ方向にネガティブ複屈折率を有する環状オレフィン系重合体を含む光学補償フィルムを含む液晶表示装置を提供することを目的とする。
本発明は前記目的を達成するために、環状オレフィン系付加重合体を含むネガティブC−プレート型光学異方性フィルムを提供する。
また、本発明は以下の数式1で示されるリタデーション値(Rth)は30〜1000nmであり、一定の傾斜角で観察される2つの波長での位相差比は(R450/R550)が1〜1.05であり、(R650/R550)が0.95〜1である光学異方性透明フィルムを提供する:
前記R450は波長450nmでの位相差値であり、R550は波長550nmでの位相差値であり、R650は波長650nmでの位相差値であり、
(数式1)
th=Δ(ny−nz)×d
数式1中、
yは波長550nmで測定される面方向での横方向、あるいは高速軸の屈折率であり、
zは波長550nmで測定される厚さ方向の屈折率であり、
dはフィルムの厚さである。
また、環状オレフィン系付加重合体を含む液晶表示装置用光学異方性補償フィルムを提供する。
また、本発明は、
a)ノルボルネン系単量体を付加重合してノルボルネン系付加重合体を製造する工程;
b)該ノルボルネン系付加重合体を溶媒に溶解してノルボルネン系付加重合体溶液を製造する工程;および
c)該ノルボルネン系付加重合体溶液を基板上にコーティング、またはキャスティングして乾燥するキャスティング工程
を含む環状オレフィン重合体を含むネガティブC−プレート型光学異方性フィルムの製造方法を提供する。
また、本発明は環状オレフィン系付加重合体を含むネガティブC−プレート型光学異方性フィルムを含む液晶表示装置を提供する。
以下、本発明を詳細に説明する。
本発明はネガティブC−プレート型の光学異方性フィルムを提供するもので、とくにノルボルネン系単量体を付加重合方法で製造して得る環状オレフィン付加重合体を含有するフィルムとその製造方法、およびこれを含む液晶表示装置を提供することにある。
本発明のノルボルネン系単量体を付加重合方法で製造する環状オレフィン系付加重合体は、以下の化学式1のノルボルネン系単量体を単独で使用し、付加重合して製造されたホモ重合体、または互いに異なる2種以上を付加共重合して製造された共重合体を含む。
(化学式1)
Figure 0004373335
化学式1中、
mは0〜4の整数であり、
1、R2、R3およびR4は各々独立的に、または同時に、水素;ハロゲン;炭素数1〜20の線状または枝状のアルキル、アルケニル、またはビニル;炭化水素で置換された、または置換されていない炭素数4〜12のシクロアルキル;炭化水素で置換された、または置換されていない炭素数6〜40のアリール;炭化水素で置換された、または置換されていない炭素数7〜15のアラルキル;炭素数3〜20のアルキニル;または炭素数1〜20の線状または枝状のハロアルキル、ハロアルケニル、またはハロビニル;炭化水素で置換された、または置換されていない炭素数5〜12のハロシクロアルキル;炭化水素で置換された、または置換されていない炭素数6〜40のハロアリール;炭化水素で置換された、または置換されていない炭素数7〜15のハロアラルキル;炭素数3〜20のハロアルキニル;および少なくとも1つ以上の酸素、窒素、リン、硫黄、シリコンまたはホウ素を含む非炭化水素極性基からなる群より選択される極性官能基であり、
前記R1、R2、R3およびR4は水素、ハロゲンまたは極性官能基でなければ、R1とR2またはR3とR4が互いに連結されて炭素数1〜10のアルキリデン群を形成することができ、あるいはR1またはR2がR3およびR4のうちのいずれか1つと連結されて炭素数4〜12の飽和または不飽和環状化合物群あるいは炭素数6〜24の芳香族環化合物を形成することができる。
前記化学式1の非炭化水素極性基は、以下の官能基から選択することができるが、これらに限られるものではない。
Figure 0004373335
Figure 0004373335
前記非炭化水素極性基における各々のR5は、炭素数1〜20の線状または枝状のアルキル、ハロアルキル、アルケニル、ハロアルケニル、ビニル、ハロビニル;炭化水素で置換された、または置換されていない炭素数4〜12のシクロアルキルまたはハロシクロアルキル;炭化水素で置換された、または置換されていない炭素数6〜40のアリールまたはハロアリール;炭化水素で置換された、または置換されていない炭素数7〜15のアラルキルまたはハロアラルキル;炭素数3〜20のアルキニルまたはハロアルキニルであり、
各々のR6、R7およびR8は水素、ハロゲン、炭素数1〜20の線状または枝状のアルキル、ハロアルキル、アルケニル、ハロアルケニル、ビニル、ハロビニル、アルコキシ、ハロアルコキシ、カルボニルオキシ、ハロカルボニルオキシ;炭化水素で置換された、または置換されていない炭素数4〜12のシクロアルキルまたはハロシクロアルキル;炭化水素で置換された、または置換されていない炭素数6〜40のアリールまたはハロアリール、アリールオキシ、ハロアリールオキシ;炭化水素で置換された、または置換されていない炭素数7〜15のアラルキルまたはハロアラルキル;炭素数3〜20のアルキニルまたはハロアルキニルであり、
各々のpは1〜10の整数である。
本発明のノルボルネン系単量体は以下の化学式2のような少なくとも1つのノルボルネン(ビシクロ[2,2,1]ヘプト−2−エン)単位を含む単量体のことを意味する。
(化学式2)
Figure 0004373335
本発明のネガティブC−プレート型の光学異方性フィルム材質であるノルボルネン系付加重合体は、ノルボルネン系単量体を付加重合して製造される全ての環状オレフィン系重合体を用いることができ、付加重合時に選択する触媒システムによって、様々な環状オレフィン系重合体を製造して使用することができる。製造される付加重合体の種類は非極性官能基を含有するノルボルネン系単量体のホモ重合体、互いに異なる非極性官能基を含有するノルボルネン系単量体の共重合体、極性官能基を含有するノルボルネン系単量体のホモ重合体、互いに異なる極性官能基を含有するノルボルネン系単量体の共重合体、または非極性官能基を含有するノルボルネン系単量体と極性官能基を含有するノルボルネン系単量体の共重合体群であり得る。とくに、数平均分子量が10,000以上である極性基を有するノルボルネン系重合体を含有することが好ましい。これら付加重合方法は通常の重合方法のように溶媒に重合しようとする単量体、および触媒を混合して製造する。
これら環状オレフィン系重合体は特定の触媒システムによって導入することができる極性基の制限がなく、これら極性官能基または非極性官能基の種類と量を変えれば、光学異方性を調節することができる一連のポリマー重合が可能であり、このようなポリマーはLCD用補償フィルムへの適用が可能である。
前記極性基が導入された環状オレフィン系付加重合体は様々な方法で製造することができ、とくにノルボルネン系単量体を10族の遷移金属触媒下で付加重合して得ることが好ましい。
さらに好ましくは、10族遷移金属化合物の触媒成分、15族元素を含む電子供与役割を果たすことができる非共有電子対を有する有機化合物の助触媒成分、および前記遷移金属に弱く配位できる陰イオンを提供することができる13族元素を含む塩の助触媒成分を含む触媒システムの触媒成分と、前記化学式1のノルボルネン系単量体を接触させて付加重合する工程を含んで極性基が導入された環状オレフィン系重合体を高収率、高分子量で製造することである。
また、エステル基やアセチル基のような極性基が含まれた環状オレフィン系重合体を製造するためには、
i)10族の遷移金属化合物;
ii)円錐角が少なくとも160゜である中性の15族電子供与リガンドを含有する化合物;および
iii)前記i)の遷移金属に弱く配位できる陰イオンを提供することができる塩
を含む触媒システムの触媒成分と前記化学式1のノルボルネン系単量体から選択されるエステル基またはアセチル基の極性官能基を含むノルボルネン系単量体を接触させて付加重合する工程を含んでエステル基またはアセチル基の極性官能基を含む環状オレフィン系重合体を製造することが好ましい。しかし、極性官能基を含む環状オレフィン系重合体、およびその製造方法はこれらだけに限定されるものではない。
前記i)の10族遷移金属は下記の化学式3で表示される化合物、または下記の化学式4で示される化合物が好ましい:
(化学式3)
M(R)(R’)
(化学式4)
Figure 0004373335
化学式3および化学式4の式中、
Mは10族金属であり、
RおよびR’は各々弱く配位できる陰イオンによって容易に剥離される陰イオンの脱離基であって、ヒドロカルビル、ハロゲン、硝酸塩、酢酸塩、トリフルオロメタンスルホネイト、ビストリフルオロメタンスルホイミド、トシラート、カルボキシレート、アセチルアセトネート、炭酸塩、アルミン酸塩、ホウ酸塩、SbF6 -などのアンチモン酸塩、AsF6 -などの砒酸塩、PF6 -またはPO4 -などのリン酸塩、ClO4 -などの過塩素酸塩、(R”)2Nなどのアミドおよび(R“)2Pなどの燐化物からなる群より選択することができ;
このとき、前記ヒドロカルビル陰イオンは、水酸化物、炭素数1〜20の線状または枝状のアルキル、ハロアルキル、アルケニル、ハロアルケニル、ビニルまたはハロビニル;炭化水素で置換された、または置換されていない炭素数5〜12のシクロアルキルまたはハロシクロアルキル;炭化水素で置換された、または置換されていない炭素数6〜40のアリールまたはハロアリール;ヘテロ原子を含む炭素数6〜40のアリールまたはハロアリール;炭化水素で置換された、または置換されていない炭素数7〜15のアラルキルまたはハロアラルキル;および炭素数3〜20のアルキニルまたはハロアルキニルからなる陰イオン群より選択することができ、
前記酢酸塩やアセチルアセトネート陰イオンは各々[R”C(O)O]-または[R’’’C(O)CHC(O)R””]-などのσ結合と、π結合を提供する陰イオンリガンドであり、
前記R”、R’’’およびR””は各々水素、ハロゲン、炭素数1〜20の線状または枝状のアルキル、ハロアルキル、アルケニル、ハロアルケニル、ビニルまたはハロビニル;炭化数小路置換された、または置換されていない炭素数5〜12のシクロアルキルまたはハロシクロアルキル;炭化水素で置換された、または置換されていない炭素数6〜40のアリールまたはハロアリール;ヘテロ原子を含む炭素数6〜40のアリールまたはハロアリール;炭化水素で置換された、または置換されていない炭素数7〜15のアラルキルまたはハロアラルキル;または炭素数3〜20のアルキニルまたはハロアルキニルである。
前記ii)の円錐角が少なくとも160゜である中性の15族電子供与リガンドを含有する化合物は下記の化学式5で示される化合物、または化学式6で表示される化合物が好ましい:
(化学式5)
P(R53-c[X(R5dc
前記化学式5の式で、
Xは酸素、硫黄、シリコンまたは窒素であり;
cは0〜3の整数であり;Xが酸素や硫黄であればdは1であり、Xがシリコンであればdは3であり、Xが窒素であればdは2であり;
cが3で、Xが酸素であれば、2つまたは三つのR5は酸素と互いに連結されて環群を形成することができ;cが0であれば、2つのR5は互いに連結されてホスファサイクルを形成することができ;
5は各々、水素;炭素数1〜20の線状または枝状のアルキル、アルコキシ、アリル、アルケニルまたはビニル;炭化水素で置換された、または置換されていない炭素数5〜12のシクロアルキル;炭化水素で置換された、または置換されていない炭素数6〜40のアリール;炭化水素で置換された、または置換されていない炭素数7〜15のアラルキル;または炭素数3〜20のアルキニル;トリ(炭素数1〜10の線状または枝状のアルキル)シリル、トリ(炭素数1〜10の線状または枝状のアルコキシ)シリル;トリ(炭化水素で置換された、または置換されていない炭素数5〜12のシクロアルキル)シリル;トリ(炭化水素で置換された、または置換されていない炭素数6〜40のアリール)シリル;トリ(炭化水素で置換された、または置換されていない炭素数6〜40のアリールオキシ)シリル;トリ(炭素数1〜10の線状または枝状のアルキル)シロキシ;トリ(炭化水素で置換された、または置換されていない炭素数5〜12のシクロアルキル)シロキシ;またはトリ(炭化水素で置換された、または置換されていない炭素数6〜40のアリール)シロキシであり;このとき、各々の置換基は、線状または枝状のハロアルキルまたはハロゲンで置換することができ;
(化学式6)
(R52P−(R6)−P(R52
前記化学式6の式で、
5は化学式5の式の定義と同一であり;
6は炭素数1〜5の線状または枝状のアルキル、アルケニル、またはビニル;炭化水素で置換された、または置換されていない炭素数5〜12のシクロアルキル;炭化水素で置換された、または置換されていない炭素数6〜20のアリール;または炭化水素で置換された、または置換されていない炭素数7〜15のアラルキルである。
また、前記iii)の前記i)の遷移金属に弱く配位できる陰イオンを提供することができる塩は下記の化学式7で示される塩が好ましい:
(化学式7)
[Cat]a[Anion]b
化学式7中、
Catは水素;1族金属、2族金属、または遷移金属の陽イオン;およびこれら陽イオンを含有する有機端からなる群より選択される陽イオンであり、この陽イオンには前記ii)の弱く結合する中性の15族電子供与化合物が結合することができ;
Anionは前記化学式3で示される化合物の金属Mに弱く配位できる陰イオンであり、ホウ酸塩、アルミン酸塩、SbF6-、PF6-、AlF33SCF3-、SbF5SO3-、AsF6-、ペルフルオロアセテート(CF3CO2-)、ペルフルオロプロピオネート(C25CO2-)、ペルフルオロブチレート(CF3CF2CF2CO2-)、過塩素酸塩(ClO4-)、p−トルエンスルホネート(p−CH364SO3-)、SO3CF3 -、ボラタベンゼンおよびハロゲンで置換された、または置換されていないカボランからなる群より選択される陰イオンであり;
aとbは各々陽イオンと陰イオンの個数を示しており、これらはcatとanionが電気的に中性になるように電荷を合せるように定められる。
前記化学式7の陽イオンを含む有機端は[NH(R73+、または[N(R74+であるアンモニウム;[PH(R73+、または[P(R74+ホスホニウム;[C(R73+であるカーボニウム;[Si(R73+であるシリリウムからなる群;[Ag]+、[Cp2Fe]+または[H(OEt22+から選択されるのが好ましい。ここで、前記各々のR7は炭素数1〜20の線状または枝状のアルキル、ハロゲンで置換されたアルキルまたはシリルアルキル;炭化水素で置換された、または置換されていない炭素数5〜12のシクロアルキル;ハロゲンで置換されたシクロアルキルまたはシリルシクロアルキル;炭化水素で置換された、または置換されていない炭素数6〜40のアリール;ハロゲンで置換されたアリールまたはシリルアリール;炭化水素で置換された、または置換されていない炭素数7〜15のアラルキル;またはハロゲンで置換されたアラルキルまたはシリルアラルキルである。
また、前記化学式3、4および7のホウ酸塩またはアルミン酸塩は以下の化学式8で示される陰イオンまたは化学式9で示される陰イオンが好ましい。
(化学式8)
[M’(R8)(R9)(R10)(R11)]
(化学式9)
[M’(OR12)(OR13)(OR14)(OR15)]
化学式8および化学式9の式中、
M’はホウ素やアルミニウムであり;
8、R9、R10、R11、R12、R13、R14およびR15は各々、ハロゲン;ハロゲンで置換された、または置換されていない炭素数1〜20の線状または枝状のアルキル、またはアルケニル;炭化水素で置換された、または置換されていない炭素数5〜12のシクロアルキル;炭化水素で置換された、または置換されていない炭素数6〜40のアリール;炭化水素で置換された、または置換されていない炭素数7〜15のアラルキル;炭素数3〜20のアルキニル;炭素数3〜20の線状または枝状のトリアルキルシロキシ;または炭素数18〜48の線状または枝状のトリアリールシロキシである。
この触媒システムは適当なリガンドを導入してエンド異性質体のエステル基やアセチル基による触媒活性低下を避けることができる高活性の触媒システムであって、エステル基やアセチル基の極性基を含む環状オレフィン系付加重合体を容易に製造することができる。
本発明のネガティブC−プレート型光学異方性フィルムを製造する時に使用される環状オレフィン系付加重合体は可視光線領域で光吸収による光損失がなく、比較的に低い水分吸収率を示し、極性官能基が導入される場合、非極性官能基のみ存在する時に比べて高い表面張力を持っており、ポリビニルアルコール(PVA)フィルムまたは金属との接着力も優れている。
本発明の光学異方性フィルムは厚さ方向にネガティブ複屈折率を増加させるために前記化学式1のノルボルネン系単量体の官能基の中でエステル基やアセチル基を導入するのが好ましく、その他にもアルコキシ基、アミノ基、ヒドロキシル基、カルボニル基、ハロゲン族元素を含む官能基を導入することができるが、これに制限されるものではない。下記の実施例で示すように、ノルボルネンに導入する置換基の種類と含量を変化させることによって屈折率とRth値を調節することができる。
一般に高いRth値を得るためには、前記化学式1のm値が大きい環状オレフィンを導入したり、極性官能基の含量を増加させたり、ノルボルネン系単量体の置換体長さを決めるR1、R2、R3、R4およびR5に存在する炭素数を減らして置換体長さを減らしたり、高い極性を有する官能基を導入したり、あるいはR1またはR2がR3およびR4のうちのいずれか1つと連結されて、または炭素数6〜24の芳香族環化合物を形成した環状オレフィンを導入して達成することができる。
本発明のネガティブC−プレート型光学異方性フィルムは、前記で説明した環状オレフィン系付加重合体を溶媒に溶かして溶液キャスティング方法でフィルムまたはシート状に製造する。
このようなフィルムは、非極性官能基を含有するノルボルネン系単量体のホモ重合体、互いに異なる非極性官能基を含有するノルボルネン系単量体などの共重合体、極性官能基を含有するノルボルネン系単量体のホモ重合体、互いに異なる極性官能基を含有するノルボルネン系単量体相互の共重合体、または非極性官能基を含有するノルボルネン系単量体と極性官能基を含有するノルボルネン系単量体の共重合体からフィルムを製造することもあり、また、1種以上のこれら環状オレフィン系重合体のブレンドからもフィルムを製造することができる。
溶液キャスティングに使用される有機溶媒は環状オレフィン系付加重合体を溶かして適当な粘度を示す溶媒を使用することが好ましく、さらに好ましくは3〜12個の炭素原子を有するエーテル、3〜12個の炭素原子を有するケトン、3〜12個の炭素原子を有するエステル、1〜6個の炭素原子を有するハロゲン化炭化水素および芳香族化合物群より1種以上選択することができる。前記エーテル、ケトンおよびエステル化合物は環状構造を有することができ、エーテル、ケトン、エステルの官能基を2つ以上有する化合物を使用することもでき、1つ以上の官能基とハロゲン元素を共に有する化合物を使用することもできる。
前記3〜12個の炭素原子を有するエーテルの例としては、ジイソプロピルエーテル、ジメトキシメタンまたはテトラヒドロフランなどがあり、3〜12個の炭素原子を有するエステルの例としては、蟻酸エチル、蟻酸プロピル、蟻酸ペンチル、酢酸メチル、酢酸エチル、酢酸プロピル、酢酸イソプロピル、酢酸イソブチルまたは酢酸ペンチルなどがあり、ハロゲン化炭化水素は、好ましく1または4個の炭素原子、さらに好ましくは1つの炭素原子を有し、好ましいハロゲン原子は塩素であり、代表的な例としては、メチレンクロライドがある。また、芳香族化合物の例としては、ベンゼン、トルエンまたはクロロベンゼンなどがあげられる。
環状オレフィン系付加重合体を溶媒に溶かして溶液キャスティング方法でフィルムを製造する方法は環状オレフィン系付加重合体を高分子含量5〜95重量%、さらに好ましくは10〜60重量%で溶媒に投入して常温で撹拌して製造することが好ましい。この時、製造された溶液の粘度は100〜20000cps、さらに好ましくは300〜10000cpsが溶液キャスティングに好ましく、フィルムの機械的な強度と耐熱性、耐光性、取扱性を改善するために可塑剤、劣化防止剤、紫外線安定剤または帯電防止剤などの添加剤を添加することができる。
前記可塑剤はカルボン酸エステルまたはリン酸エステルを使用することができる。カルボン酸エステルの例としては、フタル酸ジメチル(DMP)、フタル酸ジエチル(DEP)、フタル酸ジブチル(DBP)、フタル酸ジオクチル(DOP)、フタル酸ジフェニル(DPP)またはフタル酸ジエチルヘキシル(DEHP)などがあり、リン酸エステルの例は、リン酸トリフェニル(TPP)またはリン酸トリクレシル(TCP)などがある。これら低分子量の可塑剤を過度に使用すれば、フィルム表面への拡散による耐久性の低下のような問題が発生することがあるので、適当な水準(たとえば、0.1〜20重量%範囲)で使用するのが好ましく、ガラス転移温度の高い環状オレフィン系付加重合体であるほど可塑剤の含量を増加させるのが好ましい。
前記劣化防止剤はフェノール系誘導体または芳香族アミン系を使用するのが好ましく、フィルムの光学的、機械的性質および耐久性を低下させない範囲で使用量を設定することが好ましい。
前記フェノール系劣化防止剤の例としては、オクタデシル−3−(4−ヒドロキシ−3,5−ジ−tert−ブチルフェニル)プロピオネート(Ciba−Geigy社製造Irganox1076)、テトラビス[メチレン−3−(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート]メタン(Ciba−Geigy社製造Irganox1010)、1,3,5−トリメチル−2,4,6−トリス−(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシベンジル)ベンゼン(Ciba−Geigy社製造Irganox1330)またはトリス−(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシベンジル)イソアミン(Ciba−Geigy社製造Irganox3114)などがあげられる。
また、前記芳香族アミン系劣化防止剤の例としては、フェニル−α−ナフチルアミン、フェニル−β−ナフチルアミン、N,N’−ジフェニル−p−フェニレンジアミンまたはN,N’−ジ−β−ナフチル−p−フェニレンジアミンなどがある。
前記劣化防止剤は過酸化物分解剤である亜燐酸系化合物または硫化物系化合物と共に使用することができる。亜燐酸系過酸化物分解剤の例は、トリス2,4−ジ−tert−ブチルフェニル)フォスファイト(Ciba−Geigy社製造Irgafos 168)などがあり、硫化物系過酸化物分解剤としてはジラウリルスルフィド、ジラウリルチオジプロピオネート、ジステアリルチオジプロピオネート、メルカプトベンゾチオアゾール、テトラメチルチウラインジスルフィドなどがある。
前記紫外線安定剤は、ベンゾフェノン系、サリチル酸系またはベンゾトリア系を使用することが好ましく、ベンゾフェノン系紫外線安定剤の例としては、2−ヒドロキシ−4−オトキシベンゾフェノンまたは2,2’−ジヒドロキシ−4,4’−ジオクトキシベンゾフェノンなどがあり、サリチル酸系紫外線安定剤の例としてはp−オクチルフェニルサリチル酸などがあり、ベンゾトリア系紫外線安定剤の例としては2−(2’−ヒドロキシ−5’−メチルフェニル)ベンゾフェノンなどがある。
前記帯電防止剤はポリノルボルネン溶液に混合して使用することができる帯電防止剤であれば全部使用することができ、とくに表面固有抵抗が1010Ω以下であるものが好ましい。使用可能な帯電防止剤の種類は非イオン系、陰イオン性、または陽イオン性帯電防止剤などがある。
非イオン系帯電防止剤としては、ポリオキシエチレンアルキルエーテル類、ポリオキシエチレンアルキルフェノールエーテル類、ポリオキシエチレンアルキルエステル類、ポリオキシエチレンステアリルアミンまたはポリオキシエチレンアルキルアミンなどがある。
陰イオン性帯電防止剤は、硫酸エステル塩類、アルキルアリルスルホン酸塩類、脂肪族アミドスルホン酸類またはリン酸エステル塩類などがある。
陽イオン性帯電防止剤としては、脂肪族アミン塩類、アルキルピリジニウム塩、イミダゾリン誘導体、ベタイン型高級アルキルアミノ誘導体、硫酸エステル誘導体またはリン酸エステル誘導体などがある。
その他にもイオン性高分子化合物などをあげることができ、日本特開昭49−23828号公報に開示された陰イオン性高分子化合物、日本特開昭55−734号公報、日本特開昭59−14735号公報、日本特開昭57−18175号公報に開示された主環中に解離基を有するイオネン型化合物、日本特開昭53−13223号公報に開示された陽イオン性高分子化合物と日本特開平5−230161号公報に開示されたグラフト共重合体などを帯電防止剤として使用することができる。
本発明の環状オレフィン系付加重合体溶液を鏡面状態に研磨したバンドやドラムまたはガラス板上にキャスティングまたはコーティングし、溶媒を乾燥して光学フィルムまたはシートを得ることができる。溶媒乾燥温度は使用する溶媒の種類によって選択することができる。鏡面状態で研磨された金属あるいはガラス基材の表面温度は常温以下が良い。溶媒を十分に乾燥した後、形成されたフィルムまたはシートは金属またはガラス基材から剥離する。
このように製造される本発明の環状オレフィン系付加重合体の光学フィルムは、前記数式1で示されるリタデーション値(Rth)が30〜1000nmを満足する光学異方性透明フィルムである。
とくに、フィルム厚さを30〜200μmにしたとき、Rth値が30〜1000nm、より好ましくはフィルム厚さを50〜120μmとしたとき、Rth値が50〜600nmの範囲を有することができる。このフィルムは透明性が優れていて400〜800nmでの光透過度が90%以上であり、一定の傾斜角での2つの波長での位相差比値(R450/R550)と(R650/R550)は各々1.05以下、0.95以上である平坦な波長分散特性を示す。前記R450は波長450nmでの位相差値であり、R550は波長550nmでの位相差値であり、R650は波長650nmでの位相差値である。このような平坦な波長分散特性は必要に応じてブレンディングまたは重合体に官能基を導入することによって変化が可能である。実際に、2つの波長での位相差比は(R450/R550)が1〜1.05、(R650/R550)は0.95〜1を示す。
本発明の環状オレフィン系付加重合体の光学フィルムは光学異方性を有しながらもポリビニルアルコール(PVA)などの材質と接着性が非常に優れていてポリビニルアルコール(PVA)偏光膜などに付着させて使用することができる。また、必要時にコロナ放電処理、グロー放電処理、火炎処理、酸処理、アルカリ処理、紫外線照射処理、コーティング処理からなる群より1種以上選択される表面処理を行って使用しても透明性、異方性などを低下させずに使用することができる。
以上の本発明の光学異方性フィルムは屈折率が以下の数式5を満足する。
(数式5)
Figure 0004373335
(nxは面方向での機械方向、あるいは低速軸の屈折率であり、nyは面方向での横方向、あるいは高速軸の屈折率であり、nzは厚さ方向の屈折率である)
また、本発明の環状オレフィン系付加重合体の光学異方性フィルムは液晶表示装置に含まれて広い角度の光視野角で鮮明な画質を有し、駆動セルのON/OFF時の明暗コントラストを向上させることができ、とくに電圧がONまたはOFF状態である時、液晶層の屈折率が以下の数式6を満足する液晶モードの液晶表示装置で光学補償を実現することができる。
(数式6)
Figure 0004373335
(nxは面方向での機械方向、あるいは低速軸の屈折率であり、nyは面方向での横方向、あるいは高速軸の屈折率であり、nzは厚さ方向の屈折率である)
以下の実施例および比較例を通じて本発明をより詳細に説明する。但し、実施例は本発明を例示するためのものであり、これらに限定されるものではない。
製造例1
(ノルボルネンカルボン酸メチルエステルの重合)
重合反応器に単量体としてノルボルネンカルボン酸メチルエステルと精製されたトルエンを1:1重量比率で投入した。
この反応器に触媒としてトルエンに溶かした単量体対比0.01モル%のPd(acac)2と単量体対比0.01モル%のトリシクロヘキシルホスフィンおよび助触媒としてCH2Cl2に溶かした単量体対比0.02モル%のジメチルアニリニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ホウ酸を投入し、20時間続けて80℃で撹拌しながら反応させた。
反応20時間後、反応物を過剰のエタノールに投入して白色の共重合体沈殿物を得た。この沈殿物をガラス漏斗でろ過して回収した共重合体を真空オーブンで65℃で24時間続けて乾燥してノルボルネンカルボン酸メチルエステル(PMeNB)重合体を得た。
製造例2
(ノルボルネンカルボン酸ブチルエステル重合)
重合反応器に単量体としてノルボルネンカルボン酸ブチルエステルノルボルネンと溶媒として精製されたトルエンを1:1重量比率で投入した。
この反応器に触媒としてトルエンに溶かした単量体対比0.01モル%のPd(acac)2と単量体対比0.01モル%のトリシクロヘキシルホスフィンおよび助触媒としてCH2Cl2に溶かした単量体対比0.02モル%のジメチルアニリニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ホウ酸を投入し、20時間続けて80℃で撹拌しながら反応させた。
反応20時間後に、反応物を過剰のエタノールに投入して白色の共重合体沈殿物を得た。この沈殿物をガラス漏斗でろ過して回収した共重合体を真空オーブン内65℃で24時間続けて乾燥し、ノルボルネンカルボン酸ブチルエステル重合体(PBeNB)を得た。
製造例3
(ノルボルネンカルボン酸ブチルエステル−ノルボルネンカルボン酸メチルエステル共重合(ノルボルネンカルボン酸ブチルエステル/ノルボルネンカルボン酸メチルエステル=7/3))
重合反応器に単量体としてノルボルネンカルボン酸メチルエステルとノルボルネンカルボン酸ブチルエステルを3:7モル比で投入し、精製されたトルエンを全体単量体対比1:1重量比で投入した。
この反応器に触媒としてトルエンに溶かした単量体対比0.01モル%のPd(acac)2と単量体対比0.01モル%のトリシクロヘキシルホスフィン、助触媒としてCH2Cl2に溶かした単量体対比0.02モル%のジメチルアニリニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ホウ酸を投入し、20時間続けて80℃で撹拌しながら反応させた。
反応20時間後に、反応物を過剰のエタノールに投入して白色の共重合体沈殿物を得た。この沈殿物をガラス漏斗でろ過して回収した共重合体を真空オーブン内65℃で24時間続けて乾燥し、ノルボルネンカルボン酸ブチルエステル/ノルボルネンカルボン酸メチルエステル(7:3)共重合体(PBe−7−Me−3−NB)を得た。
製造例4
(ノルボルネンカルボン酸ブチルエステル−ノルボルネンカルボン酸メチルエステル共重合(ノルボルネンカルボン酸ブチルエステル/ノルボルネンカルボン酸メチルエステル=5/5))
重合反応器に単量体としてノルボルネンカルボン酸メチルエステルとノルボルネンカルボン酸ブチルエステルを5:5モル比で投入し、精製されたトルエンを全単量体対比1:1重量比で投入した。
この反応器に触媒としてトルエンに溶かした単量体対比0.01モル%のPd(acac)2と単量体対比0.01モル%のトリシクロヘキシルホスフィンおよび助触媒としてCH2Cl2に溶かした単量体対比0.02モル%のジメチルアニリニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ホウ酸を投入し、20時間続けて80℃で撹拌しながら反応させた。
反応20時間後に、反応物を過剰のエタノールに投入して白色の共重合体沈殿物を得た。この沈殿物をガラス漏斗でろ過して回収した共重合体を真空オーブン内65℃で24時間続けて乾燥し、ノルボルネンカルボン酸メチルエステル/ノルボルネンカルボン酸ブチルエステル5:5共重合体(PBe−5−Me−5−NB)を得た。
製造例5
(ノルボルネンカルボン酸ブチルエステル−ノルボルネンカルボン酸メチルエステル共重合(ノルボルネンカルボン酸ブチルエステル/ノルボルネンカルボン酸メチルエステル=3/7))
重合反応器に単量体としてノルボルネンカルボン酸ブチルエステルとノルボルネンカルボン酸メチルエステルを各々3:7モル比で投入し、精製されたトルエンを全単量体対比1:1重量比で投入した。
この反応器に触媒としてトルエンに溶かした全単量体対比0.01モル%Pd(acac)2と全単量体対比0.01モル%トリシクロヘキシルホスフィンおよび助触媒としてCH2Cl2に溶かした全単量体対比0.02モル%のジメチルアニリニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ホウ酸を投入し、20時間続けて80℃で撹拌しながら反応させた。
反応20時間後に、前記反応物を過剰のエタノールに投入して白色の共重合体沈殿物を得た。この沈殿物をガラス漏斗でろ過して回収した共重合体を真空オーブン内65℃で24時間続けて乾燥し、ノルボルネンカルボン酸ブチルエステル/ノルボルネンカルボン酸メチルエステル3:7共重合体(PBe−3−Me−7−NB)を得た。
製造例6
(ノルボルネンカルボン酸メチルエステル−ブチルノルボルネン共重合(ノルボルネンカルボン酸メチルエステル/ブチルノルボルネン=3/7))
重合反応器に単量体としてノルボルネンカルボン酸メチルエステルとブチルノルボルネンを3:7モル比で投入し、精製されたトルエンを全単量体対比1:1重量比で投入した。
この反応器に触媒としてトルエンに溶かした全単量体対比0.01モル%のPd(acac)2と全単量体対比0.01モル%のトリシクロヘキシルホスフィンおよび助触媒としてCH2Cl2に溶かした全単量体対比0.02モル%のジメチルアニリニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ホウ酸を投入し、20時間続けて90℃で撹拌しながら反応させた。
反応20時間後に、反応物を過剰のエタノールに投入して白色の共重合体沈殿物を得た。この沈殿物をガラス漏斗でろ過して回収した共重合体を真空オーブン内65℃で24時間続けて乾燥し、ノルボルネンカルボン酸メチルエステル/ブチルノルボルネン(3:7)共重合体(PBu−7−Me−3−NB)を得た。
製造例7
(ノルボルネンカルボン酸メチルエステル−ブチルノルボルネン共重合(ノルボルネンカルボン酸メチルエステル/ブチルノルボルネン=5/5))
重合反応器に単量体としてノルボルネンカルボン酸メチルエステルとブチルノルボルネンを5:5モル比で投入し、精製されたトルエンを全単量体対比1:1重量比で投入した。
この反応器に触媒としてトルエンに溶かした全単量体対比0.01モル%のPd(acac)2と、全単量体対比0.01モル%のトリシクロヘキシルホスフィンおよび助触媒としてCH2Cl2に溶かした全単量体対比0.02モル%のジメチルアニリニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ホウ酸を投入し、18時間続けて90℃で撹拌しながら反応させた。
反応18時間後に、反応物を過剰のエタノールに投入して白色の共重合体沈殿物を得た。この沈殿物をガラス漏斗でろ過して回収した共重合体を真空オーブン内65℃で24時間続けて乾燥し、ノルボルネンカルボン酸メチルエステル/ブチルノルボルネン5:5共重合体(PBu−5−Me−5−NB)を得た。
製造例8
(ノルボルネンカルボン酸メチルエステル−ブチルノルボルネン共重合(ノルボルネンカルボン酸メチルエステル/ブチルノルボルネン=7/3))
重合反応器に単量体としてノルボルネンカルボン酸メチルエステルとブチルノルボルネンを7:3モル比で投入し、精製されたトルエンを全単量体対比1:1重量比で投入した。
この反応器に触媒としてトルエンに溶かした全単量体対比0.01モル%のPd(acac)2と全単量体対比0.01モル%のトリシクロヘキシルホスフィンおよび助触媒としてCH2Cl2に溶かした全単量体対比0.02モル%のジメチルアニリニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ホウ酸を投入し、20時間続けて90℃で撹拌しながら反応させた。
反応20時間後に、反応物を過剰のエタノールに投入して白色の共重合体沈殿物を得た。この沈殿物をガラス漏斗でろ過して回収した共重合体を真空オーブン内65℃で24時間続けて乾燥し、ノルボルネンカルボン酸メチルエステル/ブチルノルボルネン(7:3)共重合体(PBu−3−Me−7−NB)を得た。
製造例9(ブチルノルボルネン重合)
重合反応器に単量体としてブチルノルボルネンと精製されたトルエンを1:1重量比で投入した。
この反応器に触媒としてメチレンクロライドに溶かした単量体対比0.025モル%のニッケル(エチルヘキサノエート)および助触媒としてトルエンに溶かした単量体対比0.225モル%のトリス(ペンタフルオロフェニル)ホウ素と単量体対比0.25モル%のトリエチルアルミニウムを投入し、20時間続けて常温で撹拌しながら反応させた。
反応20時間後に、反応物をヒドロキシキノリンが少量溶けているメチレンクロライド溶液に投入して18時間続けて撹拌した後、過剰のエタノールに投入して白色の共重合体沈殿物を得た。この沈殿物をガラス漏斗でろ過して回収した共重合体を真空オーブン内80℃で24時間続けて乾燥し、ブチルノルボルネン重合体(PBuNB)を得た。
製造例10
(オクチルノルボルネン−ノルボルネン共重合体重合(オクチルノルボルネン/ノルボルネン=8/2))
重合反応器に単量体としてオクチルノルボルネンとノルボルネンを8:2モル比で投入し、精製されたトルエンを全単量体対比1:1重量比で投入した。
この反応器に触媒としてトルエンに溶かした全単量体対比0.025モル%のニッケル(エチルヘキサノエート)および助触媒としてトルエンに溶かした全単量体対比0.225モル%のトリス(ペンタフルオロフェニル)ホウ素と全単量体対比0.25モル%のトリエチルアルミニウムを投入し、20時間続けて常温で撹拌しながら反応させた。
反応20時間後に、反応物をヒドロキシキノリンが少量溶けているメチレンクロライド溶液に投入して12時間撹拌した後、過剰のエタノールに投入して白色の共重合体沈殿物を得た。この沈殿物をガラス漏斗でろ過して回収した共重合体を真空オーブンで80℃内24時間乾燥し、オクチルノルボルネン/ノルボルネン8:2共重合体(POc−8−NB−2)を得た。
製造例11
(デシルノルボルネン−ノルボルネン共重合体重合(デシルノルボルネン/ノルボルネン7:3共重合))
重合反応器に単量体としてデシルノルボルネンとノルボルネンを7:3モル比で投入し、精製されたトルエンを全単量体対比1:1重量比で投入した。
この反応器に触媒としてトルエンに溶かした全単量体対比0.025モル%のニッケル(エチルヘキサノエート)および助触媒としてトルエンに溶かした全単量体対比0.225モル%のトリス(ペンタフルオロフェニル)ホウ素と全単量体対比0.25モル%のトリエチルアルミニウムを投入し、17時間続けて常温で撹拌しながら反応させた。
反応17時間後に、反応物をヒドロキシキノリンが少量溶けているメチレンクロライド溶液に投入して12時間撹拌した後、過剰のエタノールに投入して白色の共重合体沈殿物を得た。この沈殿物をガラス漏斗でろ過して回収した共重合体を真空オーブン内80℃で24時間続けて乾燥し、デシルノルボルネン/ノルボルネン7:3共重合体(PDe−7−NB−3)を得た。
製造例12
(トリエトキシシリルノルボルネン重合)
重合反応器に単量体としてトリエトキシシリルノルボルネンと、精製されたトルエンを1:1重量比で投入した。
この反応器に触媒としてトルエンに溶かした単量体対比0.02モル%のニッケル(エチルヘキサノエート)および助触媒としてトルエンに溶かした単量体対比0.18モル%のトリス(ペンタフルオロフェニル)ホウ素と単量体対比0.2モル%のトリエチルアルミニウムを投入し、18時間続けて常温で撹拌しながら反応させた。
反応18時間後に、反応物をヒドロキシキノリンが少量溶けているメチレンクロライド溶液に投入して12時間撹拌した後、過剰のエタノールに投入して白色の共重合体沈殿物を得た。この沈殿物をガラス漏斗でろ過して回収した共重合体を真空オーブン内70℃で24時間続けて乾燥し、トリエトキシシリルノルボルネン重合体(PTesNB)を得た。
製造例13
(酢酸ノルボルネン重合)
重合反応器に単量体として酢酸ノルボルネンと、精製されたトルエンを1:1重量比で投入した。
この反応器に触媒としてトルエンに溶かした単量体対比0.03モル%のPd(acac)2と単量体対比0.03モル%のトリシクロヘキシルホスフィンおよび助触媒としてCH2Cl2に溶かした単量体対比0.06モル%のジメチルアニリニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ホウ酸を投入し、17時間続けて80℃で撹拌しながら反応させた。
反応17時間後に、前記反応物を過剰のエタノールに投入して白色の共重合体沈殿物を得た。この沈殿物をガラス漏斗でろ過して回収した共重合体を真空オーブン内80℃で24時間続けて乾燥し、ノルボルネン酢酸塩重合体(PAcNB)を得た。
実施例1〜14
(フィルム製作)
前記製造例1〜13で得た重合体をする以下の表1の組成のように混合して溶液を製造し、このコーティング溶液をナイフコーターまたはバーコーターを利用してガラス基板上でキャスティングした後、常温で1時間乾燥し、再び窒素雰囲気下100℃で18時間続けて乾燥した。乾燥後、−10℃で10秒間保管してから、ナイフでガラス基板上のフィルムを剥離し、厚さ偏差が2%未満である均一な厚さの透明フィルムを得た。これらフィルムに対する厚さと、400〜800nmでの光透過度を以下の表1に共に示した。
Figure 0004373335
前記表1で、TPPはリン酸トリフェニルのリン酸エステルであり、THFはテトラヒドロフラン、MCはメチレンクロライドである。
(光学異方性測定)
前記実施例1〜14の各透明フィルムは各々アッベ屈折計を利用して屈折率(n)を測定し、自動複屈折計(王子計測機器製造;KOBRA−21ADH)を利用して面内の位相差値(Re)を測定し、入射光とフィルム面との角度が50゜である時の位相差値(Rθ)を測定し、以下の数式3によってフィルム厚さ方向(と面内のx−軸との位相差値(Rth)を求めた。
(数式3)
Figure 0004373335
また、ReとRth値でフィルムの厚さを分けて屈折率差[(nx−ny)および(ny−nz)]を求めた。以下の表2に各透明フィルムの屈折率差と、Rθ、Rthの値を示した。
Figure 0004373335
また、トリアセテートセルロースフィルム(ny>nz)を重ねてRθを測定した場合、全ての環状オレフィン系フィルムのRθ値が増加しており、これは環状オレフィン系フィルムのRthは厚さ方向にネガティブな複屈折率(ny>nz)によるものであることを示す。
実施例15〜18
乾燥条件がRthに与える影響を調べるために、以下の表3に記載された多様な乾燥条件でフィルムを製作した後、Rthを測定した。乾燥条件は乾燥時オーブンに窒素気体が10mg/minの速度で注入される場合、真空を継続して維持する場合、そして空気中で各々100℃の温度で18時間乾燥させる条件である。他のフィルム製造条件は前記実施例3および5のようである。Rthを測定した結果、以下の表3の結果のように乾燥方法を変更してもRth値には大きな変化がなかった。
Figure 0004373335
実施例19
(位相差の波長分散特性)
前記実施例2〜13から得た透明フィルムを自動複屈折計(王子計測機器社製造、KOBRA−21 ADH)を利用して入射角を50゜にして波長が異なる(λ=479.4nm、548nm、629nm、747.7nm)場合のRθ値を測定し、標準波長(λo=550nm)でのRθ値との比であるR50(λ)/R50(λo)を求めて以下の表4に整理した。
Figure 0004373335
実施例18
(水分吸収率実験)
水分吸収率を測定するために、80μmのトリアセテートセルロースフィルムと120μm厚さの実施例2のPBeNBポリマーとを使用するフィルムを5×5cmサイズになるように各3枚の試片を取って常温で水に浸漬した後、24時間と120時間後、試片を取り出して表面の水を除去し重量変化率を測定して以下の表5に示した。
Figure 0004373335
実施例19
(耐熱安定性に対する添加剤の影響)
前記実施例3のポリブチルエステル−メチルエステル7:3共重合体フィルムと、添加剤としてトリフェニルホスフェートを5重量%、Irgarnox 1010を0.3重量%追加的に含有した実施例4のフィルムを各々150℃で3時間放置した後、透過度を測定した。
実施例3のポリブチルエステル−メチルエステル7:3共重合体フィルムは400〜800nmでの光透過度が89%を示し、添加剤が含まれている実施例4のポリブチルエステル−メチルエステルフィルムは91%透過度を示したが、機械的な物性には大きな変化がなかった。
実施例20
(表面処理とPVA偏光フィルムとの貼り合せ試験)
前記実施例2で得られたポリブチルエステルノルボルネンフィルムの表面張力を接触角を測定して以下の数式7および8で示される関係式から表面張力を求めた(Wu, S. J. Polym. Sci. C Vol 34, p19, 1971)。
(数式7)
γS=γSL+γLVcosθ
(数式8)
Figure 0004373335
前記数式7および8の式で、
γSはフィルムの表面張力、γLVは液体の表面張力、γSLはフィルムと液体との界面張力、θは接触角、そしてγdは表面張力の分布項であり、γpは表面張力の極性項である。
水(γd=44.1,γp=6.7mN/m)を使用した場合、接触角は74.3゜であり、ジ−ヨードメタン(di−iode methane;γd=22.1,γp=50.7mN/m)を使用した場合、接触角は33.5゜であり、この値から算出された表面張力は49.5mN/mであった。
このポリブチルエステルノルボルネンフィルムを6m/minのラインスピードで3回コロナ処理した後、接触角を測定した。その結果、水を使用した場合の接触角は20.7゜であり、ジ−ヨードメタンを使用した場合の接触角は22゜であり、算出された表面張力は76.9mN/mであった。
前記コロナ処理後、30分以内にこのフィルムを十分に乾燥されたPVA(poly vinyl alcohol)偏光フィルム上に10重量%PVA水溶液でロールにより貼り合せて、80℃で10分間乾燥した。乾燥後、ポリブチルエステルノルボルネンフィルムが張り合わされたPVA偏光板は接着性が非常に優れていた。
本発明の環状オレフィン系付加重合体のネガティブC−プレート型光学異方性フィルムは、環状オレフィン系付加重合体に導入される官能基の種類と含量によって厚さ方向の屈折率調節が可能であるので、多様なモードのLCD用光学補償フィルムとして使用することができる。

Claims (17)

  1. 環状オレフィン系付加重合体を含むネガティブC−プレート型光学異方性フィルムであって、
    前記環状オレフィン系付加重合体が、
    i)以下の化学式1で示される化合物のホモ重合体;または
    ii)以下の化学式1で示される化合物のうち互いに異なる2種以上を共重合して得られる共重合体、であり、
    前記環状オレフィン系付加重合体は、以下の化学式1で表される化合物を、
    i)10族の遷移金属化合物;
    ii)以下の化学式5または6で表される化合物;および
    iii)前記i)の遷移金属に弱く配位できる陰イオンを提供することができる塩
    を含む触媒システムの触媒成分と接触させる工程を含む方法によって調製され、
    前記フィルムの厚さを30〜200μmにしたときの以下の数式1で示されるリタデーション値(Rth)が30〜1000nmであることを特徴とする、ネガティブC−プレート型光学異方性フィルム。
    (数式1)
    th=Δ(ny−nz)×d
    (数式1中、
    yは波長550nmで測定される面方向での横方向、あるいは高速軸の屈折率であり、
    zは波長550nmで測定される厚さ方向の屈折率であり、
    dはフィルムの厚さである。)
    Figure 0004373335
    [化学式1中、
    mは0〜4の整数であり、
    1、R2、R3およびR4の少なくとも1つは極性官能基であり、その他は非極性官能基であり、前記R 1 、R 2 、R 3 およびR 4 は互いに連結されて炭素数1〜10のアルキリデン基、炭素数4〜12の飽和または不飽和環状基あるいは炭素数6〜24の芳香族環基を形成することができ、
    前記非極性官能基は、水素;炭素数1〜20の線状または枝状のアルキル、アルケニルまたはビニル;炭化水素で置換された、または置換されていない炭素数4〜12のシクロアルキル;炭化水素で置換された、または置換されていない炭素数6〜40のアリール;炭化水素で置換された、または置換されていない炭素数7〜15のアラルキル;炭素数3〜20のアルキニル、からなる群から選択され、
    前記極性官能基は、-C(O)OR 及び-OC(O)R からなる群から選択され、各々のR6 、水素炭素数1〜20の線状または枝状のアルキル、ハロアルキル、アルケニルビニルアルコキシ、またはカルボニルオキシ;炭化水素で置換された、または置換されていない炭素数4〜12のシクロアルキル;炭化水素で置換された、または置換されていない炭素数6〜40のアリールまたはアリールオキシ;炭化水素で置換された、または置換されていない炭素数7〜15のアラルキル;炭素数3〜20のアルキニルである。]
    (化学式5)
    P(R 5 3-c [X(R 5 d c
    (前記化学式5で、
    Xは酸素、硫黄、シリコンまたは窒素であり;
    cは0〜3の整数であり;
    Xが酸素または硫黄であればdは1であり、Xがシリコンであればdは3であり、Xが窒素であればdは2であり;
    cが3で、Xが酸素であれば、2つまたは3つのR 5 は酸素と互いに連結されて環状基を形成することができ;cが0であれば、2つのR 5 は互いに連結されてホスファサイクルを形成することができ;
    5 は各々、水素;炭素数1〜20の線状または枝状のアルキル、アルコキシ、アリル、アルケニルまたはビニル;炭化水素で置換された、または置換されていない炭素数5〜12のシクロアルキル;炭化水素で置換された、または置換されていない炭素数6〜40のアリール;炭化水素で置換された、または置換されていない炭素数7〜15のアラルキル;または炭素数3〜20のアルキニル;トリ(炭素数1〜10の線状または枝状のアルキル)シリル;トリ(炭素数1〜10の線状または枝状のアルコキシ)シリル;トリ(炭化水素で置換された、または置換されていない炭素数5〜12のシクロアルキル)シリル;トリ(炭化水素で置換された、または置換されていない炭素数6〜40のアリール)シリル;トリ(炭化水素で置換された、または置換されていない炭素数6〜40のアリールオキシ)シリル;トリ(炭素数1〜10の線状または枝状のアルキル)シロキシ;トリ(炭化水素で置換された、または置換されていない炭素数5〜12のシクロアルキル)シロキシ;またはトリ(炭化水素で置換された、または置換されていない炭素数6〜40のアリール)シロキシであり;このとき、各々の置換基は、線状または枝状のハロアルキルまたはハロゲンで置換することができる。);
    (化学式6)
    (R 5 2 P−(R 6 )−P(R 5 2
    (前記化学式6で、
    5 は化学式5での定義と同一であり;
    6 は炭素数1〜5の線状または枝状のアルキル、アルケニル、またはビニル;炭化水素で置換された、または置換されていない炭素数5〜12のシクロアルキル;炭化水素で置換された、または置換されていない炭素数6〜20のアリール;または炭化水素で置換された、または置換されていない炭素数7〜15のアラルキルである。)。
  2. 前記環状オレフィン系付加重合体が、以下の化学式1で示される、非極性官能基を有する追加のノルボルネン系単量体をさらに含む共重合体である、請求項1に記載の光学異方性フィルム:
    Figure 0004373335
    (化学式1中、
    mは0〜4の整数であり、
    1、R2、R3およびR4は各々独立的に、または同時に、水素;炭素数1〜20の線状または枝状のアルキル、アルケニルまたはビニル;炭化水素で置換された、または置換されていない炭素数4〜12のシクロアルキル;炭化水素で置換された、または置換されていない炭素数6〜40のアリール;炭化水素で置換された、または置換されていない炭素数7〜15のアラルキル;または、炭素数3〜20のアルキニルであり、
    前記R1、R2、R3およびR4は水素でなければ、R1とR2またはR3とR4が互いに連結されて炭素数1〜10のアルキリデンを形成することができ、あるいはR1またはR2がR3およびR4のうちのいずれか1つと連結されて炭素数4〜12の飽和または不飽和環状基あるいは炭素数6〜24の芳香族環状基を形成することができる。)。
  3. 前記フィルムが、1種以上の環状オレフィン系付加重合体のブレンドを含むことを特徴とする請求項1に記載の光学異方性フィルム。
  4. 前記フィルムが、環状オレフィン系付加重合体を溶媒に溶解させた後、この溶液をキャスティングしてフィルムを製造する工程を含む溶液キャスティング法で製造されることを特徴とする請求項1に記載の光学異方性フィルム。
  5. 前記フィルムが、コロナ放電処理、グロー放電処理、火炎処理、酸処理、アルカリ処理、紫外線照射処理およびコーティング処理からなる群より1種以上選択される表面処理が実施されたことを特徴とする請求項1に記載の光学異方性フィルム。
  6. 環状オレフィン系付加重合体を含む光学異方性透明フィルムであって、
    前記環状オレフィン系付加重合体が、
    i)以下の化学式1で示される化合物のホモ重合体;または
    ii)以下の化学式1で示される化合物のうち互いに異なる2種以上を共重合して得られる共重合体、であり、
    前記環状オレフィン系付加重合体は、以下の化学式1で表される化合物を、
    i)10族の遷移金属化合物;
    ii)以下の化学式5または6で表される化合物;および
    iii)前記i)の遷移金属に弱く配位できる陰イオンを提供することができる塩
    を含む触媒システムの触媒成分と接触させる工程を含む方法によって調製され、
    前記光学異方性透明フィルムの、以下の数式1で示されるリタデーション値(Rth)が、30〜1000nmであり、一定の傾斜角において観察される2つの波長での位相差比は(R450/R550)が1〜1.05であり、(R650/R550)が0.95〜1である光学異方性透明フィルム(ここで、R450は波長450nmでの位相差値であり、R550は波長550nmでの位相差値であり、R650は波長650nmでの位相差値である。):
    (数式1)
    th=Δ(ny−nz)×d
    (数式1中、
    yは波長550nmで測定される面方向での横方向、あるいは高速軸の屈折率であり、
    zは波長550nmで測定される厚さ方向の屈折率であり、
    dはフィルムの厚さである。);
    Figure 0004373335
    [化学式1中、
    mは0〜4の整数であり、
    1、R2、R3およびR4の少なくとも1つは極性官能基であり、その他は非極性官能基であり、
    前記R 1 、R 2 、R 3 およびR 4 は互いに連結されて炭素数1〜10のアルキリデン基、炭素数4〜12の飽和または不飽和環状基あるいは炭素数6〜24の芳香族環基を形成することができ、
    前記非極性官能基は、水素;炭素数1〜20の線状または枝状のアルキル、アルケニルまたはビニル;炭化水素で置換された、または置換されていない炭素数4〜12のシクロアルキル;炭化水素で置換された、または置換されていない炭素数6〜40のアリール;炭化水素で置換された、または置換されていない炭素数7〜15のアラルキル;炭素数3〜20のアルキニル、からなる群から選択され、
    前記極性官能基は、-C(O)OR 及び-OC(O)R からなる群から選択され、各々のR6 、水素炭素数1〜20の線状または枝状のアルキル、ハロアルキル、アルケニルビニルアルコキシ、またはカルボニルオキシ;炭化水素で置換された、または置換されていない炭素数4〜12のシクロアルキル;炭化水素で置換された、または置換されていない炭素数6〜40のアリールまたはアリールオキシ;炭化水素で置換された、または置換されていない炭素数7〜15のアラルキル;炭素数3〜20のアルキニルである。]
    (化学式5)
    P(R 5 3-c [X(R 5 d c
    (前記化学式5で、
    Xは酸素、硫黄、シリコンまたは窒素であり;
    cは0〜3の整数であり;
    Xが酸素または硫黄であればdは1であり、Xがシリコンであればdは3であり、Xが窒素であればdは2であり;
    cが3で、Xが酸素であれば、2つまたは3つのR 5 は酸素と互いに連結されて環状基を形成することができ;cが0であれば、2つのR 5 は互いに連結されてホスファサイクルを形成することができ;
    5 は各々、水素;炭素数1〜20の線状または枝状のアルキル、アルコキシ、アリル、アルケニルまたはビニル;炭化水素で置換された、または置換されていない炭素数5〜12のシクロアルキル;炭化水素で置換された、または置換されていない炭素数6〜40のアリール;炭化水素で置換された、または置換されていない炭素数7〜15のアラルキル;または炭素数3〜20のアルキニル;トリ(炭素数1〜10の線状または枝状のアルキル)シリル;トリ(炭素数1〜10の線状または枝状のアルコキシ)シリル;トリ(炭化水素で置換された、または置換されていない炭素数5〜12のシクロアルキル)シリル;トリ(炭化水素で置換された、または置換されていない炭素数6〜40のアリール)シリル;トリ(炭化水素で置換された、または置換されていない炭素数6〜40のアリールオキシ)シリル;トリ(炭素数1〜10の線状または枝状のアルキル)シロキシ;トリ(炭化水素で置換された、または置換されていない炭素数5〜12のシクロアルキル)シロキシ;またはトリ(炭化水素で置換された、または置換されていない炭素数6〜40のアリール)シロキシであり;このとき、各々の置換基は、線状または枝状のハロアルキルまたはハロゲンで置換することができる。);
    (化学式6)
    (R 5 2 P−(R 6 )−P(R 5 2
    (前記化学式6で、
    5 は化学式5での定義と同一であり;
    6 は炭素数1〜5の線状または枝状のアルキル、アルケニル、またはビニル;炭化水素で置換された、または置換されていない炭素数5〜12のシクロアルキル;炭化水素で置換された、または置換されていない炭素数6〜20のアリール;または炭化水素で置換された、または置換されていない炭素数7〜15のアラルキルである。)。
  7. 前記透明フィルムは400〜800nmでの光透過度が少なくとも90%であることを特徴とする請求項に記載の光学異方性透明フィルム。
  8. 環状オレフィン系付加重合体を含む液晶表示装置用光学異方性補償フィルムであって、
    前記環状オレフィン系付加重合体が、
    i)以下の化学式1で示される化合物のホモ重合体;または
    ii)以下の化学式1で示される化合物のうち互いに異なる2種以上を共重合して得られる共重合体、であり、
    前記環状オレフィン系付加重合体は、以下の化学式1で表される化合物を、
    i)10族の遷移金属化合物;
    ii)以下の化学式5または6で表される化合物;および
    iii)前記i)の遷移金属に弱く配位できる陰イオンを提供することができる塩
    を含む触媒システムの触媒成分と接触させる工程を含む方法によって調製される、
    液晶表示装置用光学異方性補償フィルム:
    Figure 0004373335
    [化学式1中、
    mは0〜4の整数であり、
    1、R2、R3およびR4の少なくとも1つは極性官能基であり、その他は非極性官能基であり、前記R 1 、R 2 、R 3 およびR 4 は互いに連結されて炭素数1〜10のアルキリデン基、炭素数4〜12の飽和または不飽和環状基あるいは炭素数6〜24の芳香族環基を形成することができ、
    前記非極性官能基は、水素;炭素数1〜20の線状または枝状のアルキル、アルケニルまたはビニル;炭化水素で置換された、または置換されていない炭素数4〜12のシクロアルキル;炭化水素で置換された、または置換されていない炭素数6〜40のアリール;炭化水素で置換された、または置換されていない炭素数7〜15のアラルキル;炭素数3〜20のアルキニル、からなる群から選択され、
    前記極性官能基は、-C(O)OR 及び-OC(O)R からなる群から選択され、各々のR6 、水素炭素数1〜20の線状または枝状のアルキル、ハロアルキル、アルケニルビニルアルコキシ、またはカルボニルオキシ;炭化水素で置換された、または置換されていない炭素数4〜12のシクロアルキル;炭化水素で置換された、または置換されていない炭素数6〜40のアリールまたはアリールオキシ;炭化水素で置換された、または置換されていない炭素数7〜15のアラルキル;炭素数3〜20のアルキニルである。]
    (化学式5)
    P(R 5 3-c [X(R 5 d c
    (前記化学式5で、
    Xは酸素、硫黄、シリコンまたは窒素であり;
    cは0〜3の整数であり;
    Xが酸素または硫黄であればdは1であり、Xがシリコンであればdは3であり、Xが窒素であればdは2であり;
    cが3で、Xが酸素であれば、2つまたは3つのR 5 は酸素と互いに連結されて環状基を形成することができ;cが0であれば、2つのR 5 は互いに連結されてホスファサイクルを形成することができ;
    5 は各々、水素;炭素数1〜20の線状または枝状のアルキル、アルコキシ、アリル、アルケニルまたはビニル;炭化水素で置換された、または置換されていない炭素数5〜12のシクロアルキル;炭化水素で置換された、または置換されていない炭素数6〜40のアリール;炭化水素で置換された、または置換されていない炭素数7〜15のアラルキル;または炭素数3〜20のアルキニル;トリ(炭素数1〜10の線状または枝状のアルキル)シリル;トリ(炭素数1〜10の線状または枝状のアルコキシ)シリル;トリ(炭化水素で置換された、または置換されていない炭素数5〜12のシクロアルキル)シリル;トリ(炭化水素で置換された、または置換されていない炭素数6〜40のアリール)シリル;トリ(炭化水素で置換された、または置換されていない炭素数6〜40のアリールオキシ)シリル;トリ(炭素数1〜10の線状または枝状のアルキル)シロキシ;トリ(炭化水素で置換された、または置換されていない炭素数5〜12のシクロアルキル)シロキシ;またはトリ(炭化水素で置換された、または置換されていない炭素数6〜40のアリール)シロキシであり;このとき、各々の置換基は、線状または枝状のハロアルキルまたはハロゲンで置換することができる。);
    (化学式6)
    (R 5 2 P−(R 6 )−P(R 5 2
    (前記化学式6で、
    5 は化学式5での定義と同一であり;
    6 は炭素数1〜5の線状または枝状のアルキル、アルケニル、またはビニル;炭化水素で置換された、または置換されていない炭素数5〜12のシクロアルキル;炭化水素で置換された、または置換されていない炭素数6〜20のアリール;または炭化水素で置換された、または置換されていない炭素数7〜15のアラルキルである。)。
  9. 前記フィルムの厚さを30〜200μmにしたときの以下の数式1で示されるリタデーション値(Rth)が30〜1000nmであることを特徴とする請求項に記載の光学異方性補償フィルム:
    (数式1)
    th=Δ(ny−nz)×d
    (数式1中、
    yは波長550nmで測定される面方向での横方向、あるいは高速軸の屈折率であり、
    zは波長550nmで測定される厚さ方向の屈折率であり、
    dはフィルムの厚さである。)。
  10. 前記フィルムの屈折率は以下の数式5を満足するものであることを特徴とする請求項に記載の光学異方性補償フィルム:
    (数式5)
    =n>n
    (数式5中、
    xは面方向での機械方向、あるいは低速軸の屈折率であり、
    y面方向での横方向、あるいは高速軸の屈折率であり、
    zは厚さ方向の屈折率である。)。
  11. a)以下の化学式1で示されるノルボルネン系単量体を
    i)10族の遷移金属化合物;
    ii)以下の化学式5または6で表される化合物;および
    iii)前記i)の遷移金属に弱く配位できる陰イオンを提供することができる塩
    を含む触媒システムの触媒成分と接触させ、付加重合してノルボルネン系付加重合体を製造する工程;
    b)該ノルボルネン系付加重合体を溶媒に溶解してノルボルネン系付加重合体溶液を製造する工程;および
    c)該ノルボルネン系付加重合体溶液をコーティングまたはキャスティングし、乾燥するキャスティング工程
    を含むことを特徴とする光学異方性フィルムの製造方法:
    Figure 0004373335
    [化学式1中、
    mは0〜4の整数であり、
    1、R2、R3およびR4の少なくとも1つは極性官能基であり、その他は非極性官能基であり、前記R 1 、R 2 、R 3 およびR 4 は互いに連結されて炭素数1〜10のアルキリデン基、炭素数4〜12の飽和または不飽和環状基あるいは炭素数6〜24の芳香族環基を形成することができ、
    前記非極性官能基は、水素;炭素数1〜20の線状または枝状のアルキル、アルケニルまたはビニル;炭化水素で置換された、または置換されていない炭素数4〜12のシクロアルキル;炭化水素で置換された、または置換されていない炭素数6〜40のアリール;炭化水素で置換された、または置換されていない炭素数7〜15のアラルキル;炭素数3〜20のアルキニル、からなる群から選択され、
    前記極性官能基は、-C(O)OR 及び-OC(O)R からなる群から選択され、各々のR6 、水素炭素数1〜20の線状または枝状のアルキル、ハロアルキル、アルケニルビニルアルコキシ、またはカルボニルオキシ;炭化水素で置換された、または置換されていない炭素数4〜12のシクロアルキル;炭化水素で置換された、または置換されていない炭素数6〜40のアリールまたはアリールオキシ;炭化水素で置換された、または置換されていない炭素数7〜15のアラルキル;炭素数3〜20のアルキニルである。]
    (化学式5)
    P(R 5 3-c [X(R 5 d c
    (前記化学式5で、
    Xは酸素、硫黄、シリコンまたは窒素であり;
    cは0〜3の整数であり;
    Xが酸素または硫黄であればdは1であり、Xがシリコンであればdは3であり、Xが窒素であればdは2であり;
    cが3で、Xが酸素であれば、2つまたは3つのR 5 は酸素と互いに連結されて環状基を形成することができ;cが0であれば、2つのR 5 は互いに連結されてホスファサイクルを形成することができ;
    5 は各々、水素;炭素数1〜20の線状または枝状のアルキル、アルコキシ、アリル、アルケニルまたはビニル;炭化水素で置換された、または置換されていない炭素数5〜12のシクロアルキル;炭化水素で置換された、または置換されていない炭素数6〜40のアリール;炭化水素で置換された、または置換されていない炭素数7〜15のアラルキル;または炭素数3〜20のアルキニル;トリ(炭素数1〜10の線状または枝状のアルキル)シリル;トリ(炭素数1〜10の線状または枝状のアルコキシ)シリル;トリ(炭化水素で置換された、または置換されていない炭素数5〜12のシクロアルキル)シリル;トリ(炭化水素で置換された、または置換されていない炭素数6〜40のアリール)シリル;トリ(炭化水素で置換された、または置換されていない炭素数6〜40のアリールオキシ)シリル;トリ(炭素数1〜10の線状または枝状のアルキル)シロキシ;トリ(炭化水素で置換された、または置換されていない炭素数5〜12のシクロアルキル)シロキシ;またはトリ(炭化水素で置換された、または置換されていない炭素数6〜40のアリール)シロキシであり;このとき、各々の置換基は、線状または枝状のハロアルキルまたはハロゲンで置換することができる。);
    (化学式6)
    (R 5 2 P−(R 6 )−P(R 5 2
    (前記化学式6で、
    5 は化学式5での定義と同一であり;
    6 は炭素数1〜5の線状または枝状のアルキル、アルケニル、またはビニル;炭化水素で置換された、または置換されていない炭素数5〜12のシクロアルキル;炭化水素で置換された、または置換されていない炭素数6〜20のアリール;または炭化水素で置換された、または置換されていない炭素数7〜15のアラルキルである。)。
  12. d)前記キャスティングして得られるフィルムにコロナ放電処理、グロー放電処理、火炎処理、酸処理、アルカリ処理、紫外線照射処理またはコーティング処理を実施する表面処理工程
    をさらに含むことを特徴とする請求項11に記載の光学異方性フィルムの製造方法。
  13. 前記フィルムの屈折率が以下の数式5を満足するものであることを特徴とする請求項11に記載の光学異方性フィルムの製造方法。
    (数式5)
    =n>n
    (数式5中、
    xは面方向での機械方向、あるいは低速低速軸の屈折率であり、
    yは面方向での横方向、あるいは高速軸の屈折率であり、
    zは厚さ方向の屈折率である。)。
  14. 前記b)工程の溶液が、可塑剤、劣化防止剤、紫外線安定剤および帯電防止剤からなる群より1種以上選択される添加剤をさらに含むことを特徴とする請求項11に記載の光学異方性フィルムの製造方法。
  15. 前記b)工程の溶媒が、3〜12個の炭素原子を有するエーテル、3〜12個の炭素原子を有するケトン、3〜12個の炭素原子を有するエステル、1〜6個の炭素原子を有するハロゲン化炭化水素および芳香族化合物の群より1種以上選択されることを特徴とする請求項11に記載の光学異方性フィルムの製造方法。
  16. 請求項1に記載の光学異方性フィルムを含むことを特徴とする液晶表示装置。
  17. 前記液晶表示装置の電圧がONまたはOFF状態であるとき、液晶層の屈折率が以下の数式6を満足するものである液晶モードを含むことを特徴とする請求項16に記載の液晶表示装置:
    (数式6)
    =n<n
    (数式6中、
    xは面方向での機械方向、あるいは低速軸の屈折率であり、
    yは面方向での横方向、あるいは高速軸の屈折率であり、
    zは厚さ方向の屈折率である。)。
JP2004555099A 2002-11-22 2003-11-19 環状オレフィン系付加重合体を含むネガティブc−プレート型光学異方性フィルムおよびその製造方法 Expired - Lifetime JP4373335B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2002-0073129A KR100526402B1 (ko) 2002-11-22 2002-11-22 고리형 올레핀계 부가 중합체를 포함하는 네가티브C-플레이트(negative C-plate)형 광학이방성 필름 및 이의 제조방법
PCT/KR2003/002493 WO2004049011A2 (en) 2002-11-22 2003-11-19 Negative c-plate type optical anisotropic film comprising poly cycloolefin and method for preparing the same

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005539275A JP2005539275A (ja) 2005-12-22
JP4373335B2 true JP4373335B2 (ja) 2009-11-25

Family

ID=36605999

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004555099A Expired - Lifetime JP4373335B2 (ja) 2002-11-22 2003-11-19 環状オレフィン系付加重合体を含むネガティブc−プレート型光学異方性フィルムおよびその製造方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US7524542B2 (ja)
EP (1) EP1563001B1 (ja)
JP (1) JP4373335B2 (ja)
KR (1) KR100526402B1 (ja)
CN (1) CN100378147C (ja)
AU (1) AU2003284726A1 (ja)
TW (1) TWI319108B (ja)
WO (1) WO2004049011A2 (ja)

Families Citing this family (63)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100618153B1 (ko) * 2003-02-06 2006-08-29 주식회사 엘지화학 편광막의 보호필름, 편광판 및 이의 제조방법
KR100733923B1 (ko) * 2004-07-07 2007-07-02 주식회사 엘지화학 극성 작용기를 갖는 고리형 올레핀 중합체 제조용 촉매시스템, 이를 이용한 중합체 제조방법과 이 방법에 의해제조된 올레핀 중합체 및 상기 중합체를 포함하는 광학이방성 필름
US20090192277A1 (en) * 2004-07-07 2009-07-30 Sung Cheol Yoon Method of producing cyclic olefin polymers having polar functional groups, olefin polymer produced using the method and optical anisotropic film comprising the same
WO2006031067A1 (en) 2004-09-16 2006-03-23 Lg Chem, Ltd. Catalyst system for polymerizing cyclic olefin having polar functional group, polymerizing method using the catalyst system, olefin polymer produced by the method and optical anisotropic film comprising the olefin polymer
KR100671132B1 (ko) * 2004-09-22 2007-01-17 주식회사 엘지화학 액정표시장치용 폴리아릴레이트 보상필름 및 그 제조방법
JP3985969B2 (ja) * 2004-09-29 2007-10-03 日東電工株式会社 液晶パネル及び液晶表示装置
EP1812500B1 (en) 2004-11-15 2013-04-17 LG Chem, Ltd. Biaxial-optical polynorbornene-based film and method of manufacturing the same, integrated optical compensation polarizer having the film and method of manufacturing the polarizer, and liquid crystal display panel containing the film and/or polarizer
US20090122236A1 (en) * 2005-10-21 2009-05-14 Nitto Denko Corporation Polarizing plate with an optical compensation layer and image display apparatus using the same
JP2007131704A (ja) 2005-11-09 2007-05-31 Fujifilm Corp 環状オレフィン系重合体、およびそれを用いた光学材料、偏光板および液晶表示装置
WO2007081168A1 (en) 2006-01-13 2007-07-19 Lg Chem. Ltd. Retardation compensators of negative c-type for liquid crystal display
EP2042896A3 (en) * 2006-06-28 2012-03-07 Sharp Kabushiki Kaisha Complex birefringent medium polarizing plate, and liquid crystal device
WO2008007590A1 (fr) * 2006-07-12 2008-01-17 Jsr Corporation Pellicule optique, et son procédé de production et d'utilisation
KR101414347B1 (ko) 2006-07-28 2014-07-02 후지필름 가부시키가이샤 노르보르넨계 중합체, 필름, 편광판 및 액정 표시 장치
JP2008081655A (ja) 2006-09-28 2008-04-10 Fujifilm Corp ノルボルネン系重合体、フィルム、偏光板および液晶表示装置
KR100916085B1 (ko) * 2006-11-22 2009-09-08 주식회사 엘지화학 네가티브 c-플레이트형 광학 이방성 필름 및 이를포함하는 액정 표시 장치
JP2008139769A (ja) * 2006-12-05 2008-06-19 Tohoku Univ 視野角制御液晶パネル
US8883925B2 (en) * 2006-12-05 2014-11-11 Mitsui Chemicals, Inc. Cyclic olefin polymer composition, use thereof, and cyclic olefin polymer
KR100994977B1 (ko) * 2007-04-23 2010-11-18 주식회사 엘지화학 위상차 필름, 그 제조방법 및 위상차 필름을 포함하는편광판
JP5070109B2 (ja) * 2007-04-27 2012-11-07 富士フイルム株式会社 環状オレフィン系重合体、それを用いた光学材料、偏光板および液晶表示装置
US8767297B2 (en) * 2007-08-14 2014-07-01 Lg Chem, Ltd. Optical film and method of adjusting wavelength dispersion characteristics of the same
KR100936868B1 (ko) * 2008-01-18 2010-01-14 주식회사 엘지화학 광학 필름, 이의 제조방법, 및 이를 포함하는 액정 표시 장치
CN101918886B (zh) * 2008-01-18 2013-01-23 Lg化学株式会社 光学膜、该光学膜的制备方法以及包括该光学膜的液晶显示器
KR101261616B1 (ko) * 2008-02-21 2013-05-07 주식회사 엘지화학 위상차 필름, 이의 제조방법, 및 이를 포함하는 액정 표시장치
JP2011215633A (ja) * 2011-07-04 2011-10-27 Fujifilm Corp 光学補償フィルム、偏光板及び液晶表示装置
JP2013083912A (ja) * 2011-09-29 2013-05-09 Fujifilm Corp 偏光板、及び液晶表示装置
TWI518410B (zh) * 2012-11-29 2016-01-21 Lg化學股份有限公司 光學膜
CN103439829B (zh) * 2013-08-09 2016-03-30 深圳市华星光电技术有限公司 用于液晶显示器的光学补偿膜及包括其的液晶显示器
JP6560133B2 (ja) * 2015-05-29 2019-08-14 日東電工株式会社 積層体のロール、光学ユニット、有機el表示装置、透明導電性フィルム及び光学ユニットの製造方法
EP3369034B1 (en) 2015-10-26 2023-07-05 RealD Spark, LLC Intelligent privacy system, apparatus, and method thereof
US11219769B2 (en) 2016-02-26 2022-01-11 Medtronic, Inc. Noninvasive methods and systems of determining the extent of tissue capture from cardiac pacing
US9896527B2 (en) * 2016-03-01 2018-02-20 Saudi Arabian Oil Company Highly selective polynorbornene homopolymer membranes for natural gas upgrading
US11079619B2 (en) 2016-05-19 2021-08-03 Reald Spark, Llc Wide angle imaging directional backlights
EP3622342A4 (en) 2017-05-08 2021-02-17 RealD Spark, LLC OPTICAL STACK FOR DIRECTIVE DISPLAY
US10126575B1 (en) 2017-05-08 2018-11-13 Reald Spark, Llc Optical stack for privacy display
CN110799870B (zh) * 2017-06-28 2021-05-07 富士胶片株式会社 相位差膜
TW201921060A (zh) * 2017-09-15 2019-06-01 美商瑞爾D斯帕克有限責任公司 用於可切換定向顯示器的光學堆疊結構
US10948648B2 (en) 2017-09-29 2021-03-16 Reald Spark, Llc Backlights having stacked waveguide and optical components with different coefficients of friction
US11109014B2 (en) 2017-11-06 2021-08-31 Reald Spark, Llc Privacy display apparatus
US10976578B2 (en) 2018-01-25 2021-04-13 Reald Spark, Llc Reflective optical stack for privacy display
JP7353007B2 (ja) 2018-01-25 2023-09-29 リアルディー スパーク エルエルシー プライバシー表示用タッチスクリーン
KR20200141459A (ko) 2018-03-22 2020-12-18 리얼디 스파크, 엘엘씨 지향성 백라이트용 광학 도파관
US11235159B2 (en) 2018-03-23 2022-02-01 Medtronic, Inc. VFA cardiac resynchronization therapy
US11079645B2 (en) 2018-06-29 2021-08-03 Reald Spark, Llc Stabilization for privacy display
CN112602011A (zh) 2018-07-18 2021-04-02 瑞尔D斯帕克有限责任公司 用于可切换定向显示器的光学堆叠
US11106103B2 (en) 2018-10-03 2021-08-31 Reald Spark, Llc Privacy display apparatus controlled in response to environment of apparatus
TW202107181A (zh) 2018-11-07 2021-02-16 美商瑞爾D斯帕克有限責任公司 定向顯示裝置
US11287677B2 (en) 2019-01-07 2022-03-29 Reald Spark, Llc Optical stack for privacy display
WO2020167680A1 (en) 2019-02-12 2020-08-20 Reald Spark, Llc Diffuser for privacy display
US11213676B2 (en) 2019-04-01 2022-01-04 Medtronic, Inc. Delivery systems for VfA cardiac therapy
TW202102883A (zh) 2019-07-02 2021-01-16 美商瑞爾D斯帕克有限責任公司 定向顯示設備
JP2022543020A (ja) 2019-08-02 2022-10-07 リアルディー スパーク エルエルシー プライバシーディスプレイ用光学スタック
US11114063B2 (en) 2019-10-02 2021-09-07 Reald Spark, Llc Privacy display apparatus
KR20220098382A (ko) 2019-11-13 2022-07-12 리얼디 스파크, 엘엘씨 축외 디스플레이 디바이스
WO2021118936A1 (en) 2019-12-10 2021-06-17 Reald Spark, Llc Control of reflections of a display device
EP4078254A4 (en) 2019-12-18 2023-11-01 RealD Spark, LLC AMBIENT LIGHT CONTROL FOR PRIVACY DISPLAY DEVICE
WO2021222606A1 (en) 2020-04-30 2021-11-04 Reald Spark, Llc Directional display apparatus
EP4143632A1 (en) 2020-04-30 2023-03-08 RealD Spark, LLC Directional display apparatus
CN115867854A (zh) 2020-04-30 2023-03-28 瑞尔D斯帕克有限责任公司 定向显示设备
TW202204818A (zh) 2020-07-29 2022-02-01 美商瑞爾D斯帕克有限責任公司 光瞳照明裝置
EP4189285A1 (en) 2020-07-29 2023-06-07 RealD Spark, LLC Backlight for switchable directional display
US11892717B2 (en) 2021-09-30 2024-02-06 Reald Spark, Llc Marks for privacy display
US11977286B2 (en) 2022-02-09 2024-05-07 Reald Spark, Llc Observer-tracked privacy display
WO2023196440A1 (en) 2022-04-07 2023-10-12 Reald Spark, Llc Directional display apparatus

Family Cites Families (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4923828B1 (ja) 1970-12-26 1974-06-18
JPS55734B2 (ja) 1972-03-15 1980-01-09
JPS5718175B2 (ja) 1973-03-22 1982-04-15
JPS5313223B2 (ja) 1973-10-04 1978-05-09
JPS5914735B2 (ja) 1974-10-07 1984-04-05 コニカ株式会社 写真感光材料の処理方法
JPH0321902A (ja) * 1989-06-19 1991-01-30 Tokuyama Soda Co Ltd 位相差板及びその製造方法
JP2611893B2 (ja) 1992-02-18 1997-05-21 信越化学工業株式会社 グラフト共重合体及びそれを用いた被覆組成物
JPH06194646A (ja) 1992-12-25 1994-07-15 Fuji Photo Film Co Ltd 光学補償フイルムを設けたtn型液晶表示素子
US5344916A (en) * 1993-04-21 1994-09-06 The University Of Akron Negative birefringent polyimide films
JPH07128659A (ja) 1993-11-04 1995-05-19 Fuji Photo Film Co Ltd 光学異方素子を用いた液晶表示素子
JP3650852B2 (ja) 1994-02-24 2005-05-25 Jsr株式会社 液晶基板および偏光フィルム
KR100267894B1 (ko) * 1994-05-31 2000-10-16 무네유키 가코우 광학 보상 시이트 및 액정 디스플레이
US5705503A (en) * 1995-05-25 1998-01-06 Goodall; Brian Leslie Addition polymers of polycycloolefins containing functional substituents
US5714556A (en) * 1995-06-30 1998-02-03 E. I. Dupont De Nemours And Company Olefin polymerization process
DE69730838T2 (de) * 1996-07-23 2006-02-16 E.I. Du Pont De Nemours And Co., Wilmington Polymerisationsverfahren für olefinen
JP4048570B2 (ja) * 1997-02-25 2008-02-20 チッソ株式会社 誘電率異方性値が負の液晶性化合物、この液晶性化合物を含有する液晶組成物、及びこの液晶組成物を用いた液晶表示素子
JPH11119025A (ja) * 1997-10-09 1999-04-30 Nippon Synthetic Chem Ind Co Ltd:The 楕円偏光板
JP4139480B2 (ja) 1998-08-04 2008-08-27 藤森工業株式会社 透明電極付き基板
JP2000241627A (ja) 1999-02-22 2000-09-08 Sekisui Chem Co Ltd 偏光板保護フィルム、その製造方法及びそれを用いた偏光板
ATE537473T1 (de) 1999-03-12 2011-12-15 Fujifilm Corp Elliptisch polarisierende transparente schutzschicht, polarisationsschicht, transparenter träger und optisch anisotrope schicht aus flüssigkristallmolekülen
JP2001062874A (ja) * 1999-08-25 2001-03-13 Nippon Zeon Co Ltd 大面積薄肉状成形物の成形方法
JP2001194530A (ja) * 2000-01-13 2001-07-19 Teijin Ltd 負の屈折率異方性を有する位相差フィルム
JP2001194527A (ja) * 2000-01-14 2001-07-19 Fuji Photo Film Co Ltd ノルボルネン系樹脂組成物及び位相差板
JP4790890B2 (ja) * 2000-02-03 2011-10-12 日東電工株式会社 位相差フィルム及びその連続製造法
JP2002182036A (ja) 2000-04-06 2002-06-26 Fujitsu Ltd 視角補償フィルム及び液晶表示装置
TW533323B (en) * 2000-04-24 2003-05-21 Teijin Ltd Process for producing retardation film
JP4421737B2 (ja) * 2000-05-10 2010-02-24 株式会社カネカ 低複屈折グラフト変性ノルボルネン系樹脂からなる光学フィルム
JP4945836B2 (ja) * 2000-08-25 2012-06-06 Dic株式会社 液晶組成物及びこれを用いた液晶表示素子
JP3833916B2 (ja) * 2000-10-02 2006-10-18 積水化学工業株式会社 溶融成形可能な熱可塑性ノルボルネン系樹脂組成物及びそれを用いた成形品又は光学フィルム
US7015276B2 (en) * 2000-10-02 2006-03-21 Sekisui Chemical Co., Ltd. Melt-moldable thermoplastic norbornene resin composition and molded article and optical film both comprising the same
KR100816931B1 (ko) * 2000-10-04 2008-03-25 제이에스알 가부시끼가이샤 시클릭 올레핀 부가 공중합체 조성물 및 가교-결합된 물질
JP4626736B2 (ja) 2000-10-04 2011-02-09 Jsr株式会社 環状オレフィン系共重合体を含む光学透明材料および液晶表示基板材料
JP4045405B2 (ja) 2000-12-22 2008-02-13 Jsr株式会社 樹脂フィルム、およびその用途
JP4238501B2 (ja) * 2001-04-27 2009-03-18 Jsr株式会社 熱可塑性ノルボルネン系樹脂系光学用フィルム
JP4035982B2 (ja) * 2001-05-31 2008-01-23 住友化学株式会社 高波長分散位相差板
DE10135499A1 (de) * 2001-07-20 2003-01-30 Merck Patent Gmbh Indanverbindungen mit negativem Delta-epsilon
JP2003057439A (ja) 2001-08-09 2003-02-26 Toray Ind Inc 光学フィルムおよびその製造方法
JP3912159B2 (ja) * 2002-03-29 2007-05-09 Jsr株式会社 光学用フィルムおよびその製造方法並びに偏光板

Also Published As

Publication number Publication date
EP1563001A4 (en) 2011-04-13
WO2004049011A2 (en) 2004-06-10
TWI319108B (en) 2010-01-01
CN100378147C (zh) 2008-04-02
AU2003284726A8 (en) 2004-06-18
US20050014913A1 (en) 2005-01-20
AU2003284726A1 (en) 2004-06-18
TW200428111A (en) 2004-12-16
KR20040045108A (ko) 2004-06-01
JP2005539275A (ja) 2005-12-22
WO2004049011A3 (en) 2004-12-02
CN1751083A (zh) 2006-03-22
US7524542B2 (en) 2009-04-28
EP1563001B1 (en) 2017-11-01
KR100526402B1 (ko) 2005-11-08
EP1563001A2 (en) 2005-08-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4373335B2 (ja) 環状オレフィン系付加重合体を含むネガティブc−プレート型光学異方性フィルムおよびその製造方法
JP4369423B2 (ja) 一体型偏光板およびその製造方法
JP3648240B2 (ja) 液晶表示素子およびそれに用いる位相差フィルムの使用
US7643118B2 (en) Liquid crystal panel and liquid crystal display device
JP4925759B2 (ja) ノルボルネン系重合体、ノルボルネン系重合体を用いたフィルム、偏光板および液晶表示装置
US7390864B2 (en) Norbornene-based polymer, film, polarizing plate and liquid crystal display device
JP2010007036A (ja) ノルボルネン系重合体混合物およびその製造方法、並びにノルボルネン系重合体混合物を用いた光学材料
JP2004062023A (ja) 液晶表示素子および位相差フィルム
JP2008009389A (ja) 液晶パネルおよび液晶表示装置
KR101565320B1 (ko) 위상차층, 편광판 및 이를 포함하는 편광판과 화상 표시 장치
KR100916085B1 (ko) 네가티브 c-플레이트형 광학 이방성 필름 및 이를포함하는 액정 표시 장치
KR101234312B1 (ko) 광학 이방성 필름, 이의 제조방법, 및 이를 포함하는 액정표시 장치
KR101565321B1 (ko) 편광판 및 이를 포함하는 화상 표시 장치
KR101235655B1 (ko) 광학 이방성 필름, 이의 제조방법, 및 이를 포함하는 액정표시 장치
KR100970550B1 (ko) 고리형 올레핀계 부가 중합체를 함유하는 보호필름을포함하는 편광판 및 이를 포함하는 액정표시장치
JP2008309997A (ja) 位相差フィルム、それを用いた偏光板及び液晶表示装置
KR20160069463A (ko) 광학 필름용 조성물 및 이로 제조되는 광학 필름

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080520

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20080715

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080808

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080812

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080820

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080827

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080912

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090421

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090709

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090804

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090903

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120911

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4373335

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120911

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130911

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term