JP4365481B2 - 自在継手装置およびその製造方法 - Google Patents

自在継手装置およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4365481B2
JP4365481B2 JP16307799A JP16307799A JP4365481B2 JP 4365481 B2 JP4365481 B2 JP 4365481B2 JP 16307799 A JP16307799 A JP 16307799A JP 16307799 A JP16307799 A JP 16307799A JP 4365481 B2 JP4365481 B2 JP 4365481B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
socket
caulking
opening
mounting opening
peripheral edge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP16307799A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000346046A (ja
Inventor
善博 鈴木
仁 佐々木
学 鈴木
和也 稲垣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Somic Ishikawa KK
Original Assignee
Somic Ishikawa KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Somic Ishikawa KK filed Critical Somic Ishikawa KK
Priority to JP16307799A priority Critical patent/JP4365481B2/ja
Priority to PCT/JP2000/003541 priority patent/WO2000075520A1/ja
Priority to EP00935522A priority patent/EP1106849A4/en
Priority to US09/762,319 priority patent/US6561716B1/en
Publication of JP2000346046A publication Critical patent/JP2000346046A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4365481B2 publication Critical patent/JP4365481B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C11/00Pivots; Pivotal connections
    • F16C11/04Pivotal connections
    • F16C11/06Ball-joints; Other joints having more than one degree of angular freedom, i.e. universal joints
    • F16C11/0619Ball-joints; Other joints having more than one degree of angular freedom, i.e. universal joints the female part comprising a blind socket receiving the male part
    • F16C11/0623Construction or details of the socket member
    • F16C11/0642Special features of the plug or cover on the blind end of the socket
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21KMAKING FORGED OR PRESSED METAL PRODUCTS, e.g. HORSE-SHOES, RIVETS, BOLTS OR WHEELS
    • B21K1/00Making machine elements
    • B21K1/76Making machine elements elements not mentioned in one of the preceding groups
    • B21K1/762Coupling members for conveying mechanical motion, e.g. universal joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21KMAKING FORGED OR PRESSED METAL PRODUCTS, e.g. HORSE-SHOES, RIVETS, BOLTS OR WHEELS
    • B21K25/00Uniting components to form integral members, e.g. turbine wheels and shafts, caulks with inserts, with or without shaping of the components
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23PMETAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; COMBINED OPERATIONS; UNIVERSAL MACHINE TOOLS
    • B23P11/00Connecting or disconnecting metal parts or objects by metal-working techniques not otherwise provided for 
    • B23P11/005Connecting or disconnecting metal parts or objects by metal-working techniques not otherwise provided for  by expanding or crimping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23PMETAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; COMBINED OPERATIONS; UNIVERSAL MACHINE TOOLS
    • B23P15/00Making specific metal objects by operations not covered by a single other subclass or a group in this subclass
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C11/00Pivots; Pivotal connections
    • F16C11/04Pivotal connections
    • F16C11/06Ball-joints; Other joints having more than one degree of angular freedom, i.e. universal joints
    • F16C11/0685Manufacture of ball-joints and parts thereof, e.g. assembly of ball-joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21HMAKING PARTICULAR METAL OBJECTS BY ROLLING, e.g. SCREWS, WHEELS, RINGS, BARRELS, BALLS
    • B21H7/00Making articles not provided for in the preceding groups, e.g. agricultural tools, dinner forks, knives, spoons
    • B21H7/18Making articles not provided for in the preceding groups, e.g. agricultural tools, dinner forks, knives, spoons grooved pins; Rolling grooves, e.g. oil grooves, in articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23PMETAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; COMBINED OPERATIONS; UNIVERSAL MACHINE TOOLS
    • B23P2700/00Indexing scheme relating to the articles being treated, e.g. manufactured, repaired, assembled, connected or other operations covered in the subgroups
    • B23P2700/11Joints, e.g. ball joints, universal joints
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C11/00Pivots; Pivotal connections
    • F16C11/04Pivotal connections
    • F16C11/06Ball-joints; Other joints having more than one degree of angular freedom, i.e. universal joints
    • F16C11/0619Ball-joints; Other joints having more than one degree of angular freedom, i.e. universal joints the female part comprising a blind socket receiving the male part
    • F16C11/0623Construction or details of the socket member
    • F16C11/0628Construction or details of the socket member with linings
    • F16C11/0633Construction or details of the socket member with linings the linings being made of plastics
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T403/00Joints and connections
    • Y10T403/32Articulated members
    • Y10T403/32606Pivoted
    • Y10T403/32631Universal ball and socket
    • Y10T403/32681Composite ball
    • Y10T403/32704Stud extends into ball

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Pivots And Pivotal Connections (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、閉塞部材を取り付けてボールスタッドの球頭部を摺動自在に収容するソケット部を有した略板状のアーム部を備えた自在継手装置およびその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、この種の自在継手装置としては、例えば特開平10−100628号公報に記載の構成が知られている。
【0003】
この特開平10−100628号公報に記載のものは、鋼板をプレス加工して一面側に略円筒状に突出し先端側の開口を縮径加工したソケット部を設けるとともに他面側にソケット部と略同軸に連続する筒部を設け、ソケット部内にボールスタッドの球頭部を収容したベアリングシートを縮径した開口からボールスタッドの軸部を導出して収容する。そして、ソケット部の縮径する開口と反対側の筒部の開口に閉塞板を嵌挿し、回転自在のローラを転動させて筒部を内方に倒れ込ませるようにかしめ変形し、球頭部に所定のプレロードを付与して閉塞板を取り付けて閉塞する構成が採られている。
【0004】
しかしながら、この特開平10−100628号公報に記載の構成では、ソケット部のプレス加工の際に閉塞板をかしめ固定するための筒部を形成する必要があり、製造性の向上が図れない。
【0005】
一方、かしめにより球頭部をソケット内に収容する構成として、例えば特公昭52−29374号公報および特開平5−76961号公報に記載の構成が知られている。
【0006】
そして、これら特公昭52−29374号公報および特開平5−76961号公報に記載のものは、一端にボールスタッドの軸部を挿通する開口部を開口し他端にボールスタッドの球頭部を挿通可能な取付開口部を開口する略円筒状のソケット部内に、ベアリングシートを介して取付開口部から球頭部を収容し、取付開口部内に閉塞板を嵌挿し、取付開口部側の端部を内方に倒れ込ませるように回転自在のローラを転動させてかしめ変形させ、球頭部に所定のプレロードを付与して閉塞板を取り付けて閉塞する構成が採られている。
【0007】
しかしながら、これら特公昭52−29374号公報および特開平5−76961号公報に記載のものでは、取付開口部の縁近傍をかしめにより内方に倒れ込んで閉塞板を取り付ける変形が可能に肉薄に形成する必要があり、ソケット部に肉薄の部分を別途設ける必要があることから製造性の向上が図れない。さらに、取付開口部側の端部を内方にかしめ変形しやすく例えば肉薄に形成すると、ボールスタッドに外部から応力が加わった際にかしめ変形した部分が開くように変形し、閉塞板が外れてボールスタッドが抜け落ちてしまうおそれがある。また、材料強度や肉厚などにより取付開口部側の端部を内方にかしめ変形する変形量に制約を生じ、閉塞板に係止する量も少なくなり、閉塞板の取付強度が不足し、隙間が生じて外部から水や砂塵などの不純物が侵入したり、グリースなどの潤滑剤が流出したり、閉塞板が外れてボールスタッドが抜け落ちるなどのおそれもある。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
上述したように、上記特開平10−100628号公報に記載の構成では、ソケット部のプレス加工の際に閉塞板をかしめ固定するための筒部を形成する必要があり、製造性の向上が図れない。
【0009】
また、特公昭52−29374号公報および特開平5−76961号公報に記載のものでは、あらかじめ取付開口部の縁近傍をかしめ変形可能に肉薄に別途形成する必要があり、製造性の向上が図れないとともに、閉塞板を確実に取り付けできないおそれがある。
【0010】
本発明は、上記問題点に鑑みなされたもので、安定した特性が得られ製造性が向上する自在継手装置およびその製造方法を提供することを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】
請求項1記載の自在継手装置は、一端に球頭部を有した軸部を備えたボールスタッドと、前記球頭部を摺動可能に収容し前記軸部が挿通される挿入孔を開口したベアリングシートと、プレス加工により厚さ方向に沿って軸方向を有し先端に前記軸部を挿通する開口部を開口し基端に取付開口部を開口する略円筒状で前記ベアリングシートを収容するソケット部が形成された略板状のアーム部と、このアーム部のソケット部の基端側の開口を閉塞して取り付けられ前記ボールスタッドの球頭部に所定のプレロードを付与する閉塞部材とを備え、前記アーム部のソケット部は、前記取付開口部の内周縁に内方に向けてフランジ状に突出してかしめ形成されこのソケット部の基端に対して段差状の第1の段差部およびこの第1の段差部の先端縁に内方に向けてフランジ状に突出してかしめ形成された第2の段差部を備え、先端に向けて肉となり前記閉塞部材の外周縁を係止するかしめ部を備えたものである。
【0012】
そして、ボールスタッドの軸部の一端に設けた球頭部をベアリングシートを介して収容する略板状のアーム部にプレス加工にて設けたソケット部の基端側の取付開口部の内周縁をかしめ加工し、内方に向けてフランジ状に突出する第1の段差部をソケット部の基端に対して段差状に形成し、この第1の段差部の先端縁をかしめて内方に向けてフランジ状に突出する第2の段差部を形成して、段差を有し先端に向けて肉薄となり取付開口部に嵌挿した閉塞部材の外周縁を係止するかしめ部を形成するため、かしめ部が内方に向けて圧延されるように内方への突出量が増大するので、閉塞部材の係止量が増大し、確実に閉塞部材を係止固定して安定した特性が得られるとともに、係止量が増大することによりかしめ部と閉塞部材とのシール性が向上し、例えば水や砂塵などの侵入や潤滑剤の流出などを防止するかしめ部の形成が容易となる。
【0013】
請求項記載の自在継手装置は、請求項記載の自在継手装置において、かしめ部は、回転自在のローラをソケット部の取付開口部の内周縁に沿って転動してかしめ形成されたものである。
【0014】
そして、回転自在のローラをソケット部の取付開口部の内周縁に沿って転動することにより段差を有し先端に向けて肉薄となるかしめ部を形成するため、かしめ部の形成が容易で確実となる。
【0015】
請求項記載の自在継手装置の製造方法は、略板状のアーム基材にプレス加工によりこのアーム基材の厚さ方向に軸方向を有し先端に開口部を開口し基端に取付開口部を開口する略円筒状のソケット部を形成してアーム部を形成し、このアーム部のソケット部内にボールスタッドの球頭部を前記取付開口部からベアリングシートを介して収容し、前記ソケット部の取付開口部に閉塞部材を嵌挿し、前記取付開口部の内周縁をかしめて内方に向けてフランジ状に突出する第1の段差部を前記ソケット部の基端に対して段差状に形成した後に、この第1の段差部の先端部をかしめて内方に向けてフランジ状に突出する第2の段差部を形成することで、前記閉塞部材の外周縁を係止するかしめ部を先端に向けて段差を有して肉薄に形成するものである。
【0016】
そして、略板状のアーム基材をプレス加工にて設けたソケット部の基端側の取付開口部の内周縁をかしめ加工し、内方に向けてフランジ状に突出する第1の段差部をソケット部の基端に対して段差状に形成した後、この第1の段差部の先端縁をかしめて内方に向けてフランジ状に突出する第2の段差部を形成して、段差を有し先端に向けて肉薄となり取付開口部に嵌挿した閉塞部材の外周縁を係止するかしめ部を形成するため、かしめ部が内方に向けて圧延されるように内方への突出量が増大するので、閉塞部材の係止量が増大し、確実に閉塞部材を係止固定して安定した特性が得られるとともに、係止量が増大することによりかしめ部と閉塞部材とのシール性が向上し、例えば水や砂塵などの侵入や潤滑剤の流出などを防止するかしめ部の形成が容易となる。
【0017】
請求項記載の自在継手装置の製造方法は、請求項記載の自在継手装置の製造方法において、かしめ部は、回転自在のローラをソケット部の取付開口部の内周縁に沿って転動してかしめ形成するものである。
【0018】
そして、回転自在のローラをソケット部の取付開口部の内周縁に沿って転動することにより段差を有し先端に向けて肉薄となるかしめ部を形成するため、かしめ部の形成が容易で確実となる。
【0019】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の自在継手装置の実施の一形態を図面を参照して説明する。
【0020】
図1において、1は自在継手装置本体で、この自在継手装置本体1は、例えば図示しない自動車の車高センサアームとサスペンションを繋ぐリンク機構などに用いられる。そして、この自在継手装置本体1は、アーム部2を有している。このアーム部2は、例えば細長板状のアーム基材である鋼板にて形成され、長手方向の一端側にボールジョイント部3が設けられている。
【0021】
すなわち、アーム部2の長手方向の一端側には、厚さ寸法に沿って軸方向を有し突出する先端に略ドーム状に縮径する開口部5を開口するとともに基端側に取付開口部6を開口する略円筒状のソケット部7が、プレス加工にて設けられている。そして、このソケット部7の外周面には、外方に向けてフランジ状に突出する鍔部8が設けられ、この鍔部8の開口部5側がソケット部7の軸方向に対して略垂直の面となる位置決め段差部9となっている。さらに、ソケット部7の外周面には、鍔部8から先端側に位置して略円筒状の筒状部10が設けられている。
【0022】
さらに、アーム部2のソケット部7の取付開口部6には、略円板状に形成された閉塞部材としての閉塞板11が取付開口部6を閉塞して一体的に取り付けられている。そして、ソケット部7の取付開口部6側の内周面には、閉塞板11の外径と略同寸法となるように径大に形成されて当接部12が段差状に形成され、ソケット部7の取付開口部6の縁には内方に向けてフランジ状に突出し閉塞板11の外周縁に係止するかしめ部13が設けられている。
【0023】
このかしめ部13は、基端側である取付開口部6の内周縁側が肉厚で閉塞板11の外周縁に係止する第1の段差部13a で、先端側が肉薄で閉塞板11の外面側の外周近傍に係止する第2の段差部13b を有している。そして、第2の段差部13b は、外面側に肉薄となる段差が設けられた状態で、第1の段差部13a の先端に段差により内方に向けて肉薄に形成されている。
【0024】
また、この閉塞板11は、略中央部分が例えばエンボス加工にて一面側に膨出するように形成され、他面側に向けて拡開するように略円錐凹状の載置面部14が形成されている。
【0025】
そして、ソケット部7には、金属製のボールスタッド21が取り付けられている。このボールスタッド21は、ソケット部7の開口部5に嵌挿してソケット部7から一端側が導出する棒状の軸部22の他端に小径部23を介してソケット部7内に収容される略球状の球頭部24を設けて構成されている。なお、軸部22の一端側である先端部には、雄ねじ部25が設けられている。
【0026】
また、ソケット部7内には、ボールスタッド21の球頭部24とソケット部7の内面との間に位置して合成樹脂製のベアリングシート31が配設されている。このベアリングシート31は、ポリアセタール樹脂などの良好なベアリング特性を有する耐荷重性の高い剛性および弾性を有した硬質合成樹脂にて成形されたボールシート32と、ポリウレタン樹脂などの比較的軟質の樹脂材料で成形されたクッション33とにて構成されている。
【0027】
そして、このボールシート32は、一端にボールスタッド21の球頭部24が挿入される挿入孔35を開口する略円筒状の円筒胴体部36を有し、この円筒胴体部36の他端縁に内方にフランジ状に一体に設けられた底部37を有し、略有底円筒状に形成されている。さらに、底部37の内面には、放射状に複数の壁状部38が内方に向けて突出形成されている。
【0028】
また、クッション33は、ボールシート32の底部37に嵌挿可能な略環状に形成され、一縁にはソケット部7に取り付けられる閉塞板11の載置面部14に当接する載置部39が設けられ、他縁には外面側が底部37の内面側に載置され内面側に球頭部24が摺動可能に当接する摺動部40が一体的にフランジ状に突設されている。
【0029】
そして、ベアリングシート31は、ボールシート32の底部37に、摺動部40の外面側が壁状部38,38の先端に当接して重なり合うようにクッション33が嵌挿されて、略有底円筒状に一体的にソケット部7内に挿入孔35を開口部11に対向して組み付けられて収容される。さらに、ボールスタッド21の軸部22がベアリングシート31のボールシート32の挿入孔35およびソケット部7の開口部5から外方に突出して、ベアリングシート31内にボールスタッド21の球頭部24が摺動可能に収容されている。
【0030】
一方、ボールジョイント部3には、ダストカバー41が取り付けられている。このダストカバー41は、一端に略環状で端面がソケット部7の位置決め段差部9に当接してソケット部7の筒状部10の外周面に嵌着する第1の嵌着部42を有し、他端に略環状でボールスタッド21の軸部22に嵌着する第2の嵌着部43を有した略円筒状に形成されている。そして、ダストカバー41の第1の嵌着部42がソケット部7の筒状部10に嵌着するとともに、第2の嵌着部43がボールスタッド21の軸部22に嵌着してダストカバー41が取り付けられ、ボールジョイント部3がアーム部2の一端部に構成されている。
【0031】
次に、上記実施の一形態の自在継手装置本体1を製造する動作を説明する。
【0032】
まず、例えば鋼板から細長板状に形成された図示しないアーム基材の一端部を厚さ方向にプレス加工して、アーム基材の一面側に厚さ方向に軸方向を有し先端にドーム状に縮径する開口部5を開口し基端側に取付開口部6を開口するとともに、取付開口部6側の内周面に当接部12を形成して、ソケット部7を突出形成する。また、このプレス加工の際に、このソケット部7の開口部5側をプレス加工により開口部5が開口する先端側から外周面の一部を削り取るように外周面の一部を余肉流動させ、ソケット部7の外周面に外方に向けてフランジ状に鍔部8を突出形成し、アーム部2を形成する。
【0033】
このプレス加工されたアーム部2をかしめ加工機50に設置する。このかしめ加工機50は、図2ないし図5に示すように、上下方向に沿って軸方向を有し上下方向に移動可能かつ中心軸で回転可能な支持部51,52を一対備えている。これら支持部51,52の先端部には、下方に向けて開口形成された一対の凹部53,53がそれぞれ設けられているとともに、これら凹部53,53の対向方向に沿って貫通して支持されたシャフト部54がそれぞれ設けられている。そして、凹部53には、回転自在にシャフト部54に軸支された加工ローラ55,56がそれぞれ配設されている。
【0034】
これら加工ローラ55,56は、略円柱状の台座部57とこの台座部57の外周面に径大に同軸上に設けられたローラ58,59とを備えている。なお、一方の支持部51に配設される加工ローラ55の台座部57と、他方の支持部52に配設される加工ローラ56の台座部57との軸方向の長さ寸法である厚さ寸法は、略同寸法に形成されている。さらに、一方の支持部55に配設される加工ローラ55のローラ58は、他方の支持部52に配設される加工ローラ56のローラ59より肉厚に形成されている。また、各加工ローラ55,56のローラ58,59は、一方の支持部51に配設される加工ローラ55のローラ58から支持部51の回転中心軸までの距離が、他方の支持部52に配設される加工ローラ56のローラ59から支持部52の回転中心軸までの距離より長くなる位置に各台座部57,57の外周面に設けられている。
【0035】
さらに、かしめ加工機50には、上方に向けて突出しアーム部2のソケット部7の筒状部10を嵌挿可能で、先端にソケット部7の鍔部8の位置決め段差部9が当接する円筒状の支持台60を備えている。
【0036】
そして、プレス加工にて形成されたアーム部2のソケット部7を、筒状部10を開口部5側からかしめ加工機50の支持台60に嵌挿して鍔部8の位置決め段差部9を先端に当接させ、アーム部2を支持台60に載置固定する。このアーム部2のソケット部7に、ベアリングシート31を球頭部24に取り付けたボールスタッド21の軸部22を取付開口部6から挿入してソケット部7の開口部5から挿通し、ベアリングシート31を取り付けた球頭部24をソケット部7内に収容する。
【0037】
この後、取付開口部6に閉塞板11の周縁をソケット部7の当接部12に当接させて取付開口部6を閉塞する。この状態で、かしめ加工機50の一方の支持部51をソケット部7の中心軸上に回転中心軸を位置させ、支持部51を下方に移動し、加工ローラ55のローラ58を取付開口部6の内周縁に当接させ、支持部51を回転し、ローラ58を内周縁に沿って転動させる。このローラ58の転動により、内周縁がかしめ加工され、内方に向けてフランジ状に突出する第1の段差部13a を形成する。
【0038】
さらに、一方の支持部51に代えて他方の支持部52を同様にソケット部7の中心軸上に回転中心軸を位置させ、支持部52を下方に移動し、加工ローラ56のローラ59を第1の段差部13a の先端部に当接させ、支持部52を回転し、ローラ59を内周縁に沿って転動させる。このローラ59の転動により、第1の段差部13a の先端部分が内方に圧延されるようにかしめ加工され、内方に向けてフランジ状に突出する第2の段差部13b を形成し、段差により内方に向けて肉薄となり閉塞板11の外周縁を係止するかしめ部13を形成し、閉塞板11をソケット部7に取り付けてボールジョイント部3を構成する。
【0039】
この後、アーム部2をかしめ加工機50の支持台60から取り外し、ダストカバー41の第1の嵌着部42をソケット部7の鍔部8の位置決め段差部9に当接させて位置決めしつつソケット部7の外周面の筒状部10に嵌着させるとともに、他端の第2の嵌着部43をボールスタッド21の軸部22に嵌着させてボールジョイント部3にダストカバー41を取り付け、自在継手装置本体1を形成する。
【0040】
上述したように、閉塞板11を取り付けるかしめ部13を、段差により先端に向けて肉薄となるフランジ状にかしめ加工するため、従来のようなアーム部2にかしめ部13を形成するための部位を形成する必要がなく、段階をおって圧延するように内方に向けて突出させることから、内方への突出量が増大するので、簡単な構成で閉塞板11とかしめ部13との係止量が増大し、安定して球頭部24にプレロードを付与する状態で確実に閉塞板11を取り付けるためのかしめ部13を容易に形成でき、安定した特性が容易に得られるとともに、閉塞板11とかしめ部13との係止量が増大することにより閉塞板11とかしめ部13とのシール性を向上でき、例えば水や砂塵などの侵入や球頭部24を円滑に摺動自在に収容するための潤滑剤の流出などを防止でき、長期間安定した特性が容易に得られ、製造性も向上できる。
【0041】
また、かしめ部13を、ソケット部7の取付開口部6の内周縁に内方に向けてフランジ状に突出する第1の段差部13a を形成した後に、この第1の段差部13b の先端部をかしめて内方に向けてフランジ状に突出する第2の段差部13b を形成し、先端に向けて段差を有して肉薄に形成するため、外周面が円筒状の簡単な構成のローラ58,59によりかしめ部13を容易に形成できる。
【0042】
さらに、ローラ58,59をソケット部7の取付開口部6の内周縁に沿って転動させるため、閉塞板11の外周を略均一な状態で係止でき、安定した特性が容易に得られる。
【0043】
そして、かしめ部13をかしめ形成するかしめ加工機50にアーム部2を載置固定するためにソケット部7に形成した鍔部8で、ダストカバー41を位置決め保持するため、別途ダストカバー41を位置決め保持するための構成が不要となり、製造性を向上できる。
【0044】
また、鍔部8をソケット部7の縮径し始める位置に設けて筒状部10の外周面が取付開口部6の内周縁近傍に対応する位置としたため、かしめ部13のかしめ加工の際の加圧力によりソケット部7が支持台60から外れたり、ソケット部7が変形するなどの損傷を防止できる。
【0045】
そして、かしめ加工機50の加工ローラ55,56を、台座部57,57とローラ58,59とにて構成し、台座部57,57の厚さ寸法は同一としたため、加工ローラ55,56を支持する支持部51,52の凹部53,53の寸法を同一にでき、同一の形状の支持部51,52を利用でき、かしめ加工機50を安価に形成できるとともに、台座部57,57に設けるローラ58,59の位置を適宜設定することにより、かしめ部13の段差状態を可変設定でき、特性の異なるボールジョイント部3を備えた自在継手装置本体1を形成する場合でも適用できる。
【0046】
なお、上記実施の形態において、自動車のリンク機構に用いられるリンク機構の自在継手装置について説明したが、他のいずれの自在継手装置に適用できる。
【0047】
また、かしめ部13を第1の段差部13a および第2の段差部13b を備え先端に向けて2段に肉薄にかしめ形成したが、3段以上の複数段にかしめ部13をかしめ形成してもよい。
【0048】
さらに、台座部57にローラ58,59を設けた加工ローラ55,56を備えたかしめ加工機50を用いてかしめ加工して説明したが、ローラ58,59に限らず、いずれのかしめ加工方法でもよい。
【0049】
また、台座部57ににローラ58,59を設けたが、台座部57を用いずシャフト部54に直接ローラ58,59を軸支して支持部51,52に配設してもよい。
【0050】
そして、一端に開口部5を開口するソケット部7をプレス加工し、このソケット部7の外周面に鍔部8を設けて説明したが、例えばソケット部7を開口部5が開口しないドーム状に形成し、鍔部8を設けた後に開口部5を開口形成したり、鋼板をプレス加工する際にソケット部7を略円筒状に突出形成し、先端側をドーム状に縮径加工するとともに鍔部8を形成するなどしてもよい。
【0051】
【発明の効果】
請求項1記載の自在継手装置によれば、略板状のアーム部にプレス加工にて設けたソケット部の取付開口部の内周縁をかしめ加工し、内方に向けてフランジ状に突出する第1の段差部をソケット部の基端に対して段差状に形成し、この第1の段差部の先端縁をかしめて内方に向けてフランジ状に突出する第2の段差部を形成して、先端に向けて肉薄に突出し閉塞部材を係止するかしめ部を形成したため、閉塞部材の係止量が増大し、確実に閉塞部材を係止固定でき安定した特性が得られるとともに、係止量が増大することによりかしめ部と閉塞部材とのシール性を向上でき、例えば水や砂塵などの侵入や潤滑剤の流出などを防止できるかしめ部を容易に形成できる。
【0052】
請求項記載の自在継手装置によれば、請求項記載の自在継手装置の効果に加え、ローラを取付開口部の内周縁に沿って転動してかしめ部を形成するため、かしめ部を容易で確実に形成できる。
【0053】
請求項記載の自在継手装置の製造方法によれば、アーム基材をプレス加工にて設けたソケット部の取付開口部の内周縁をかしめ加工し、内方に向けてフランジ状に突出する第1の段差部をソケット部の基端に対して段差状に形成した後、この第1の段差部の先端縁をかしめて内方に向けてフランジ状に突出する第2の段差部を形成して、先端に向けて肉薄に突出し閉塞部材を係止するかしめ部を形成するため、閉塞部材の係止量が増大し、確実に閉塞部材を係止固定でき安定した特性が得られるとともに、係止量が増大することによりかしめ部と閉塞部材とのシール性を向上でき、例えば水や砂塵などの侵入や潤滑剤の流出などを防止できるかしめ部を容易に形成できる。
【0054】
請求項記載の自在継手装置の製造方法によれば、請求項記載の自在継手装置の製造方法の効果に加え、ローラを取付開口部の内周縁に沿って転動してかしめ部を形成するため、かしめ部を容易で確実に形成できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施の一形態を示す自在継手装置の端面図である。
【図2】 同上かしめ部を形成する状況を示す正面断面図である。
【図3】 同上かしめ部を形成する状況を示す側面断面図である。
【図4】 同上かしめ部の第1の段差部を形成する状況を示す正面断面図である。
【図5】 同上かしめ部の第2の段差部を形成する状況を示す正面断面図である。
【符号の説明】
アーム部
5 開口部
6 取付開口部
7 ソケット部
11 閉塞部材としての閉塞板
13 かしめ部
13a 第1の段差部
13b 第2の段差部
21 ボールスタッド
22 軸部
24 球頭部
31 ベアリングシート
35 挿入孔
58,59 ローラ

Claims (4)

  1. 一端に球頭部を有した軸部を備えたボールスタッドと、
    前記球頭部を摺動可能に収容し前記軸部が挿通される挿入孔を開口したベアリングシートと、
    プレス加工により厚さ方向に沿って軸方向を有し先端に前記軸部を挿通する開口部を開口し基端に取付開口部を開口する略円筒状で前記ベアリングシートを収容するソケット部が形成された略板状のアーム部と、
    このアーム部のソケット部の基端側の開口を閉塞して取り付けられ前記ボールスタッドの球頭部に所定のプレロードを付与する閉塞部材とを備え、
    前記アーム部のソケット部は、前記取付開口部の内周縁に内方に向けてフランジ状に突出してかしめ形成されこのソケット部の基端に対して段差状の第1の段差部およびこの第1の段差部の先端縁に内方に向けてフランジ状に突出してかしめ形成された第2の段差部を備え、先端に向けて肉となり前記閉塞部材の外周縁を係止するかしめ部を備えた
    ことを特徴とした自在継手装置
  2. かしめ部は、回転自在のローラをソケット部の取付開口部の内周縁に沿って転動させてかしめ形成された
    ことを特徴とした請求項記載の自在継手装置。
  3. 略板状のアーム基材にプレス加工によりこのアーム基材の厚さ方向に軸方向を有し先端に開口部を開口し基端に取付開口部を開口する略円筒状のソケット部を形成してアーム部を形成し、
    このアーム部のソケット部内にボールスタッドの球頭部を前記取付開口部からベアリングシートを介して収容し、
    前記ソケット部の取付開口部に閉塞部材を嵌挿し、
    前記取付開口部の内周縁をかしめて内方に向けてフランジ状に突出する第1の段差部を前記ソケット部の基端に対して段差状に形成した後に、この第1の段差部の先端部をかしめて内方に向けてフランジ状に突出する第2の段差部を形成することで、前記閉塞部材の外周縁を係止するかしめ部を先端に向けて段差を有して肉薄に形成する
    ことを特徴とする自在継手装置の製造方法
  4. かしめ部は、回転自在のローラをソケット部の取付開口部の内周縁に沿って転動してかしめ形成する
    ことを特徴とする請求項記載の自在継手装置の製造方法。
JP16307799A 1999-06-09 1999-06-09 自在継手装置およびその製造方法 Expired - Fee Related JP4365481B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16307799A JP4365481B2 (ja) 1999-06-09 1999-06-09 自在継手装置およびその製造方法
PCT/JP2000/003541 WO2000075520A1 (fr) 1999-06-09 2000-06-01 Dispositif de joint universel et procede de fabrication de ce dispositif
EP00935522A EP1106849A4 (en) 1999-06-09 2000-06-01 BALL JOINTS AND MANUFACTURING METHOD THEREFOR
US09/762,319 US6561716B1 (en) 1999-06-09 2000-06-01 Universal joint device and method of manufacturing the device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16307799A JP4365481B2 (ja) 1999-06-09 1999-06-09 自在継手装置およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000346046A JP2000346046A (ja) 2000-12-12
JP4365481B2 true JP4365481B2 (ja) 2009-11-18

Family

ID=15766756

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16307799A Expired - Fee Related JP4365481B2 (ja) 1999-06-09 1999-06-09 自在継手装置およびその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6561716B1 (ja)
EP (1) EP1106849A4 (ja)
JP (1) JP4365481B2 (ja)
WO (1) WO2000075520A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2856579B1 (fr) * 2003-06-27 2006-03-17 Medicrea Materiel d'osteosynthese vertebrale et procede de fabrication d'un organe d'ancrage osseux que comprend ce materiel
DE102005027825A1 (de) * 2005-06-15 2007-01-04 Zf Friedrichshafen Ag Kugelgelenk mit Sensoreinrichtung und Verfahren zur Dichtigkeitserkennung
JP4169162B1 (ja) * 2007-11-07 2008-10-22 荻野工業株式会社 ボールジョイントの製造装置および製造方法
JP2009236273A (ja) * 2008-03-28 2009-10-15 Somic Ishikawa Inc ボールジョイントの製造方法及びこの方法に使用する加工ローラ
JP6115854B2 (ja) * 2012-12-03 2017-04-19 株式会社ソミック石川 ボールジョイントおよびボールジョイントの製造方法
WO2015008879A1 (ko) * 2013-07-17 2015-01-22 주식회사 센트랄 볼 조인트 및 그 제조방법
JP6214463B2 (ja) * 2014-05-15 2017-10-18 Thk株式会社 ボールジョイント
JP6510204B2 (ja) * 2014-09-18 2019-05-08 株式会社ソミック石川 ボールジョイント及びそのハウジング
US9291195B1 (en) 2014-12-03 2016-03-22 Federal-Mogul Motorparts Corporation Ball joint assembly
US9790983B2 (en) * 2015-05-21 2017-10-17 Federal-Mogul Motorparts Corporation Movable joint assembly
CN109719481A (zh) * 2018-12-29 2019-05-07 重庆跃进机械厂有限公司 一种球座与调节螺钉的组装工艺及该球座的制造方法
US11708852B2 (en) * 2021-06-27 2023-07-25 Federal-Mogul Motorspots Llc Ball joint, method of manufacturing a ball joint, and tool for manufacturing a ball joint
US11713783B2 (en) * 2021-07-23 2023-08-01 Federal-Mogul Motorparts Llc Grease boot for a ball joint

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH602062A5 (ja) 1975-08-28 1978-07-31 Dieter Fuchs
JPH068643B2 (ja) * 1987-05-28 1994-02-02 武蔵精密工業株式会社 ボ−ルジョイントの製造方法
JP2708907B2 (ja) 1989-09-12 1998-02-04 日新製鋼株式会社 ローラーテーブルのローラー平坦度を検出する方法及び装置
JPH0610189Y2 (ja) * 1990-01-30 1994-03-16 武蔵精密工業株式会社 ボールジョイント
JPH0476961A (ja) 1990-07-19 1992-03-11 Mitsubishi Electric Corp 圧力検出装置
JPH0882318A (ja) * 1994-09-12 1996-03-26 Nhk Spring Co Ltd ボールジョイントとその製造方法
JP3725913B2 (ja) * 1995-04-12 2005-12-14 株式会社ソミック石川 ボールジョイント装置
JP3090588B2 (ja) 1995-05-12 2000-09-25 株式会社ソミック石川 ボールジョイント
DE19523674C2 (de) * 1995-07-03 1998-11-05 Mero Werke Kg Halterung für plattenförmige Bauteile
US6010271A (en) * 1996-02-01 2000-01-04 Trw Inc. Joint assembly
JPH1062898A (ja) 1996-04-26 1998-03-06 Fuji Photo Film Co Ltd 熱現像感光材料

Also Published As

Publication number Publication date
US6561716B1 (en) 2003-05-13
JP2000346046A (ja) 2000-12-12
EP1106849A4 (en) 2006-12-06
WO2000075520A1 (fr) 2000-12-14
EP1106849A1 (en) 2001-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4365481B2 (ja) 自在継手装置およびその製造方法
US20080292391A1 (en) Method and apparatus for clearance adjusting cover plate closure
JPH08159147A (ja) ロッドエンド軸受装置
WO2010092640A1 (ja) ヒンジ機構
JP3531836B2 (ja) 球面軸受及びその製造方法
US5626433A (en) Ball joint
US6669370B1 (en) Plain bearing
EP2927520A1 (en) Ball joint
JP2002054644A (ja) 球面滑り軸受のシール構造
JPS60211117A (ja) 自動車の継手ロツドのためのスラスト玉継手
JP2005504940A (ja) ボールジョイント
US7195416B2 (en) Ball-and-socket joint and ball-and-socket bearing shell
JP4026292B2 (ja) 円すいころ軸受
GB2237059A (en) A pivot bearing
JPH0138232Y2 (ja)
JP2597978Y2 (ja) 碍子用ベース金具とピンの固着構造および碍子
JP2000291625A (ja) 自在継手装置
JP3966633B2 (ja) ヒンジ及びその製造方法
JP2002195244A (ja) ボールスタッド、その製造方法および自在継手装置
JP3330316B2 (ja) ボールジョイント
JP2000291627A (ja) 自在継手装置
JP2000329133A (ja) 自在継手装置
JP2562330Y2 (ja) ボールジョイントのシール構造
JP2504295B2 (ja) 軸受装置及びその製造方法
JPH0323510Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060420

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090408

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090508

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090805

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090821

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120828

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120828

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130828

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees