JP3090588B2 - ボールジョイント - Google Patents

ボールジョイント

Info

Publication number
JP3090588B2
JP3090588B2 JP07115001A JP11500195A JP3090588B2 JP 3090588 B2 JP3090588 B2 JP 3090588B2 JP 07115001 A JP07115001 A JP 07115001A JP 11500195 A JP11500195 A JP 11500195A JP 3090588 B2 JP3090588 B2 JP 3090588B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
caulking
housing
ball
cylindrical
head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP07115001A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08303447A (ja
Inventor
浩一 藤田
昌弘 山田
恵一朗 鈴木
雅生 高山
正純 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Somic Ishikawa KK
Original Assignee
Somic Ishikawa KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Somic Ishikawa KK filed Critical Somic Ishikawa KK
Priority to JP07115001A priority Critical patent/JP3090588B2/ja
Priority to EP96303215A priority patent/EP0742375A3/en
Publication of JPH08303447A publication Critical patent/JPH08303447A/ja
Priority to US08/937,267 priority patent/US5743669A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3090588B2 publication Critical patent/JP3090588B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C11/00Pivots; Pivotal connections
    • F16C11/04Pivotal connections
    • F16C11/06Ball-joints; Other joints having more than one degree of angular freedom, i.e. universal joints
    • F16C11/0619Ball-joints; Other joints having more than one degree of angular freedom, i.e. universal joints the female part comprising a blind socket receiving the male part
    • F16C11/0623Construction or details of the socket member
    • F16C11/0642Special features of the plug or cover on the blind end of the socket
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C11/00Pivots; Pivotal connections
    • F16C11/04Pivotal connections
    • F16C11/06Ball-joints; Other joints having more than one degree of angular freedom, i.e. universal joints
    • F16C11/0619Ball-joints; Other joints having more than one degree of angular freedom, i.e. universal joints the female part comprising a blind socket receiving the male part
    • F16C11/0623Construction or details of the socket member
    • F16C11/0628Construction or details of the socket member with linings
    • F16C11/0633Construction or details of the socket member with linings the linings being made of plastics
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C11/00Pivots; Pivotal connections
    • F16C11/04Pivotal connections
    • F16C11/06Ball-joints; Other joints having more than one degree of angular freedom, i.e. universal joints
    • F16C11/0619Ball-joints; Other joints having more than one degree of angular freedom, i.e. universal joints the female part comprising a blind socket receiving the male part
    • F16C11/0623Construction or details of the socket member
    • F16C11/0657Construction or details of the socket member the socket member being mainly made of plastics
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C11/00Pivots; Pivotal connections
    • F16C11/04Pivotal connections
    • F16C11/06Ball-joints; Other joints having more than one degree of angular freedom, i.e. universal joints
    • F16C11/0666Sealing means between the socket and the inner member shaft
    • F16C11/0671Sealing means between the socket and the inner member shaft allowing operative relative movement of joint parts due to flexing of the sealing means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2326/00Articles relating to transporting
    • F16C2326/01Parts of vehicles in general
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49636Process for making bearing or component thereof
    • Y10T29/49643Rotary bearing
    • Y10T29/49647Plain bearing
    • Y10T29/49648Self-adjusting or self-aligning, including ball and socket type, bearing and component making
    • Y10T29/49657Socket making
    • Y10T29/49663Socket making by assembling
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T403/00Joints and connections
    • Y10T403/32Articulated members
    • Y10T403/32606Pivoted
    • Y10T403/32614Pivoted including circumferential biasing or damping means
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T403/00Joints and connections
    • Y10T403/32Articulated members
    • Y10T403/32606Pivoted
    • Y10T403/32631Universal ball and socket
    • Y10T403/32681Composite ball
    • Y10T403/32704Stud extends into ball
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T403/00Joints and connections
    • Y10T403/47Molded joint
    • Y10T403/477Fusion bond, e.g., weld, etc.
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T403/00Joints and connections
    • Y10T403/49Member deformed in situ
    • Y10T403/4966Deformation occurs simultaneously with assembly

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Pivots And Pivotal Connections (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えば、自動車の懸架
装置や操向制御装置の関節部分などに用いるボールジョ
イントに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、例えば、特開平1−172610
号公報に記載されたボールジョイントが知られている。
このボールジョイントは、一方の部材と他方の部材とを
回動可能に連結するもので、一方の部材に接続されるボ
ールスタッドと、他方の部材に接続されるハウジング
と、これらボールスタッドとハウジングとの間に介在す
るベアリングシートとなどから構成されている。そし
て、ボールスタッドは、球状をなす球頭部と、この球頭
部から突設された軸部とを備え、この軸部が、一方の部
材に捩じ込みなどして固定される。また、ハウジングに
は、両端部を開口した略円筒状をなす筒状部が形成され
ている。さらに、ベアリングシートには、ボールスタッ
ドの球頭部を回動可能に嵌合保持する球面部が形成され
ているとともに、ハウジングの筒状部の内面に圧入して
嵌合される外筒面部が形成されている。また、ベアリン
グシートの外筒面部の一端部からは、ハウジングの一端
の開口部の縁部に係止される係止段部が形成されている
とともに、この外筒面部の他端部からは、ハウジングの
内筒面部を挿通した後に加熱かしめにより押し広げら
れ、ハウジングの他端の開口部の縁部に係止される略円
筒状のかしめ係止部が形成されている。そこで、この構
成では、球面部にボールスタッドの球頭部を嵌合したベ
アリングシートを、ハウジングの内筒面部に挿入して、
係止段部をハウジングの一端部に係止し、次いで、かし
め係止部を加熱かしめにより押し広げてハウジングの他
端部に係止することにより、ボールジョイントを容易に
形成できるようになっている。
【0003】しかしながら、この特開平1−17261
0号公報に記載された構成では、ベアリングシートの端
部を外部からの熱源により加熱かしめして固定してお
り、加熱かしめの温度管理が難しく、製造工程が煩雑に
なる問題を有している。
【0004】また、例えば、特開平6−117429号
公報に記載されたボールジョイントのように、ベアリン
グシートから突設した突部をハウジングに形成した孔部
に挿入し、この突部を熱あるいは高周波誘導によって加
熱しかつ潰すなどの変形工程を行って、ベアリングシー
トをハウジングに固定する構成が知られている。しかし
ながら、この構成では、突部を潰してベアリングシート
をハウジングに固定するためには、大きなエネルギーが
必要になる。そして、このエネルギーの影響により、ベ
アリングシート全体が加熱されると、ボールスタッドが
円滑に回動しにくくなるとともに、ボールスタッドとハ
ウジングとの嵌合部分を覆うブーツや、ハウジングの表
面処理にも悪影響を及ぼすおそれがあるとの問題を有し
ている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記のように、ベアリ
ングシートの端部を外部からの熱源により加熱かしめし
て固定する構成では、加熱かしめの温度管理が難しく、
製造工程が煩雑になる問題を有している。また、ベアリ
ングシートから突設した突部をハウジングに形成した孔
部に挿入し、この突部を熱あるいは高周波誘導によって
加熱しかつ潰すなどの変形工程を行って、ベアリングシ
ートをハウジングに固定する構成では、突部を潰してベ
アリングシートをハウジングに固定するためには、大き
なエネルギーが必要になり、このエネルギーの影響によ
り、ベアリングシート全体が加熱されると、ベアリング
シートの破壊強度やシール性が低下するなど、ボールジ
ョイントの機能が低下するとともに、ボールスタッドと
ハウジングとの嵌合部分を覆うブーツや、ハウジングの
表面処理にも悪影響を及ぼすおそれがあるとの問題を有
している。
【0006】本発明は、このような点に鑑みなされたも
ので、高機能で安価なボールジョイントを提供すること
を目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】請求項1記載のボールジ
ョイントは、両端を開口した筒状をなす筒状部を設けた
ハウジングと、前記筒状部内に配設される略球状をなす
球頭部およびこの球頭部から突設された軸部を設けたボ
ールスタッドと、前記ハウジングの筒状部と前記ボール
スタッドの球頭部との間に介在し、それぞれ前記筒状部
の両端側に係止される環状をなす係止部および前記球頭
部を回動可能に支持する球面部を設けたベアリングシー
トとを備え、前記ベアリングシートの少なくとも一方の
係止部は、前記ハウジングの筒状部を挿通可能な筒状を
なすかしめ用筒状部を拡開方向にかしめて形成され、こ
のかしめ用筒状部の内側面部は、このかしめ用筒状部の
軸方向に対して外側に向かって拡開状に傾斜して形成さ
、前記ハウジングには、前記筒状部の少なくとも一方
の開口部の周縁部に、前記筒状部の内側面と端面とを連
接する面取部が形成されるとともに、この面取部に連続
し、前記開口部の周縁部に沿って、曲面状に凹設された
複数の回り止め部が形成されたものである。
【0008】請求項2記載のボールジョイントは、請求
項1記載のボールジョイントにおいて、ベアリングシー
トは、熱可塑性合成樹脂にて形成され、かしめ用筒状部
の内側面部は、このかしめ用筒状部の軸方向に対して3
度以上20度以下の範囲で外側に向かって拡開状に傾斜
して形成され、前記かしめ用筒状部は、超音波振動によ
り軟化した状態でかしめられたものである
【0009】
【作用】請求項1記載のボールジョイントでは、ベアリ
ングシートの少なくとも一方の係止部を、ハウジングの
筒状部を挿通可能な筒状をなすかしめ用筒状部を拡開方
向にかしめて形成するので、ベアリングシートがハウジ
ングに容易に固定される。そして、かしめ用筒状部の内
側面部は、このかしめ用筒状部の軸方向に対して外側に
向かって拡開状に傾斜して形成されたので、かしめ用筒
状部に治具を押圧することにより、このかしめ用筒状部
が円滑に拡開して係止部が形成される。また、ハウジン
グには、筒状部の少なくとも一方の開口部の周縁部に、
筒状部の内側面と端面とを連接する面取部が形成された
ので、ハウジングに係止されるベアリングシートの角部
が保護され、ベアリングシートの破壊強度が高まる。さ
らに、この面取部に連続し、筒状部の少なくとも一方の
開口部の周縁部に沿って、曲面状に凹設された回り止め
部を複数形成したので、ベアリングシートがハウジング
に強固に回り止めされるとともに、回り止め部は曲面状
に凹設されたので、ベアリングシートの破壊強度を低減
させることもない。
【0010】請求項2記載のボールジョイントでは、請
求項1記載の作用に加え、熱可塑性合成樹脂にて形成さ
れたベアリングシートのかしめ用筒状部の内側面部は、
このかしめ用筒状部の軸方向に対して3度以上20度以
下の範囲で外側に向かって拡開状に傾斜して形成された
ので、かしめ用筒状部が効率良く形成される。すなわ
ち、傾斜する角度を3度より小さくすると、かしめ用筒
状部に治具を押圧した際に、かしめ用筒状部が外側のみ
ならず内側にも広がることがあり、所定の強度を得るた
めには、かしめ用筒状部の樹脂量を必要以上に設定する
必要がある。また、傾斜する角度を20度より大きくす
ると、かしめ用筒状部の基端部の厚さ寸法が大きくな
り、このかしめ用筒状部に隣接する部分のベアリングシ
ートにかしめた際の影響が及び、ベアリングシートの破
壊強度などの機能が低下するおそれがある。さらに、か
しめ用筒状部は、超音波振動により軟化した状態でかし
められたので、外部の熱源を用いてかしめる場合に比べ
て、温度管理が容易になり、ベアリングシートの保持機
能の低下などが防止される。
【0011】
【実施例】以下、本発明のボールジョイントの一実施例
の構成を図面を参照して説明する。
【0012】図1において、1はボールジョイントで、
このボールジョイント1は、ボールスタッド11、ハウジ
ング12、ベアリングシート(ボールシート)14、ダスト
カバー(ブーツ)15などから構成されている。
【0013】そして、ボールスタッド11は、略球体状を
なす球頭部(ボール部)21と、この球頭部21から突設さ
れた軸部(スタッド部)22とを備えている。そして、こ
の軸部22には、長手方向の中間位置に、外周側に突出す
るフランジ部22a が形成されているとともに、このフラ
ンジ部22a よりも先端側に、ねじ部22b が形成されてい
る。また、球頭部21には、軸部22を突設した部分の反対
側に位置して、平面状をなす平面部21a が形成されてい
る。
【0014】また、ハウジング12は、両端部を開口した
略円筒状をなす筒状部25を備えている。また、図1およ
び図2に示すように、この筒状部25の内側面25a と一方
の端面25c との角部には、内側面25a と端面25c とに対
して傾斜した面取部27が環状に形成されている。さら
に、この面取部27の端面25c 側に滑らかに連続して、曲
面状に凹設された回り止め部28が所定間隔あるいは連続
的に複数形成され、全体として花びら状に形成されてい
る。
【0015】そして、ベアリングシート14は、自己潤滑
性を有し、耐荷重性が高く、かつ、摩擦係数が小さい硬
質の熱可塑性合成樹脂にて一体に形成されている。そし
て、このベアリングシート14の内側部には、ボールスタ
ッド11の球頭部21を摺動自在に嵌合して保持する球面状
の筒状をなす球面部31が形成されている。また、この球
面部31の一端側には外部に開口した開口部32が形成さ
れ、この開口部32から軸部22が突設されるとともに、こ
の球面部31の他端側には、開口を覆う蓋部33が形成さ
れ、球頭部21の平面部21a に対向するようになってい
る。また、このベアリングシート14の外側部には、ハウ
ジング12の筒状部25の内側に挿入して内側面25a に嵌合
される円筒面状の外側面35が形成されている。そして、
この外側面35の一端部には、外周側に円環状に突出する
係止部36が形成され、この係止部36が筒状部25の一端の
端面25b に係止されるようになっている。さらに、この
外側面35の他端部には、ハウジング12の筒状部25の他方
の端面25c に係止される環状の係止部41が形成されてい
る。また、この係止部41は、略円筒状のかしめ用筒状部
42を外側にかしめて形成されている。さらに、この係止
部41の先端部には、円環状をなす段部41a が凹設され、
厚さ寸法が小さく形成されている。
【0016】また、図3に示すように、ベアリングシー
ト14のかしめ用筒状部42は、外側面部42a が、ベアリン
グシート14の外側面35と面一な円筒面状に形成されてい
るとともに、内側面部42b は、先端側に向かって拡開状
に傾斜した傾斜面になっている。なお、この内側面部42
b の、ベアリングシート14の外側面35の軸方向すなわち
外側面部42a の軸方向に対してなす角aは、3度以上か
ら20度以下の範囲、より好ましくは、3度以上10度
以下の範囲に設定されている。また、この内側面部42b
の先端部42c は、例えば、1mm程度の半径の曲面(R)
又は面取りが形成されている。
【0017】一方、ダストカバー15は、ゴムなどの弾性
体にてほぼ釣鐘状に形成され、ボールスタッド11の軸部
22の外周に嵌合する嵌合部15a と、ベアリングシート14
の一端の係止部36の外周に嵌合する嵌合部15b とが形成
されている。そして、このダストカバー15は、ボールス
タッド11の軸部22のフランジ部22a と、ハウジング12の
筒状部25の一方の端面25b との間に挟持されて、ベアリ
ングシート14の開口部32を覆っている。
【0018】そして、上記のように構成されたボールジ
ョイント1は、ボールスタッド11の軸部22とハウジング
12とがそれぞれ、例えば、自動車の懸架装置に使用され
るスタビライザバー、ロアアームあるいはアブソーバな
どの部品に組み付けられ、これらの部品を互いに回動可
能に接続するようになっている。
【0019】次に、本実施例のボールジョイント1の組
み立て工程を説明する。
【0020】まず、図4に示すように、かしめ用筒状部
42を形成したベアリングシート14の球面部31に、ボール
スタッド11の球頭部21を圧入して嵌合し、さらに、この
ボールスタッド11を嵌合したベアリングシート14を、か
しめ用筒状部42側から、ハウジング12の一端部の開口部
から筒状部25の内側に圧入して嵌合する。そして、ベア
リングシート14をハウジング12に押し込んで、ベアリン
グシート14の係止部36をハウジング12の一方の端面25b
に当接して係止させる。
【0021】続いて、図5に示すように、これらボール
スタッド11、ハウジング12およびベアリングシート14を
組み合わせたものを、ヘッド51に装着するとともに、こ
のヘッド51に対向する固定用ヘッド52を用いて固定す
る。すなわち、ヘッド51には、ボールスタッド11の軸部
22を挿入可能な通孔部54が形成されており、この通孔部
54には、軸部22のフランジ部22a に当接する第1の段部
54a が形成されているとともに、この通孔部54の開口部
近傍には、ベアリングシート14の係止部36に当接する第
2の段部54b が形成されている。一方、固定用ヘッド52
には、ベアリングシート14が挿通可能な開口部52a が形
成され、この開口部52a の周辺部に、ハウジング12の筒
状部25の端面25c の外周側の部分に当接する当接面部52
b が形成されている。そこで、この固定用ヘッド52をヘ
ッド51側に移動させることにより、これらヘッド51と固
定用ヘッド52との間に挟持された状態で、ボールスタッ
ド11、ハウジング12およびベアリングシート14を組み合
わせたものが位置決めして固定される。
【0022】そして、この状態から、図5に示すよう
に、プレスヘッド55をベアリングシート14のかしめ用筒
状部42に押し付けてかしめ、図6に示すように、係止部
41を形成する。すなわち、このプレスヘッド55には、ベ
アリングシート14の蓋部33に対する接触を防止する円錐
台状の凹部55a が形成され、この凹部55a の周囲に、ベ
アリングシート14のかしめ用筒状部42に当接するかしめ
面部55b が形成されているとともに、このかしめ面部55
b の外周側の端部には、突条部55c が突設されている。
さらに、このプレスヘッド55には、図示しない超音波発
生装置が接続され、振動可能になっている。
【0023】そこで、このプレスヘッド55のかしめ面部
55b をかしめ用筒状部42に押し付け、図5に示す矢印F
方向に加圧しながら、超音波振動により、かしめ用筒状
部42を軟化させる。この状態で、プレスヘッド55の加圧
により、かしめ用筒状部42が外方に拡開する方向に押し
広げられて、ハウジング12の端面25c および回り止め部
28に密着して係止して固定される係止部41が形成され
る。また、この係止部41が形成される際に、プレスヘッ
ド55の突条部55c により、係止部41の外周部に段部41a
が同時に形成される。
【0024】この後、プレスヘッド55および固定用ヘッ
ド52をヘッド51に対して離間させ、このヘッド51から、
ボールスタッド11、ハウジング12およびベアリングシー
ト14を組み合わせたものを取り出し、ダストカバー15を
ボールスタッド11の軸部22のフランジ部22a と、ハウジ
ング12の筒状部25の一方の端面25b との間に圧入してベ
アリングシート14の開口部32を覆うことにより、ボール
ジョイント1の組み立て工程が完了する。
【0025】このように、本実施例のボールジョイント
1によれば、部品点数を増加させることがなく、構造が
簡単で、製造も容易であり、小型で安価なボールジョイ
ント1を提供することができる。
【0026】すなわち、ベアリングシート14の一方の係
止部41を、ハウジング12の筒状部25を挿通したかしめ用
筒状部42を拡開方向にかしめて形成することにより、ベ
アリングシート14をハウジング12に容易に固定できる。
そして、かしめ用筒状部42の内側面部42b は、このかし
め用筒状部42の軸方向に対して外側に向かって拡開状に
傾斜して形成したため、かしめ用筒状部42を単純な形状
のプレスヘッド55で押圧することにより、このかしめ用
筒状部42を円滑に拡開させて係止部41を容易に形成で
き、製造コストを低減することができる。
【0027】特に、かしめ用筒状部42の内側面部42b
は、このかしめ用筒状部42の軸方向に対して3度以上2
0度以下の範囲、より好ましくは3度以上10度以下の
範囲で外側に向かって拡開状に傾斜して形成することに
より、製造コストを低減できるとともに、ベアリングシ
ート14の破壊強度、シール性などの機能を確保すること
ができる。すなわち、この角度aを3度よりも小さくす
ると、かしめ用筒状部42にプレスヘッド55を押圧した際
に、このかしめ用筒状部42が外周側のみならず内周側に
も倒れてしまい、所定の強度を得るためにはかしめ用筒
状部42の樹脂量を必要以上に設定する必要が生じ、製造
コストが上昇してしまう。また、この角度aを20度よ
りも大きくすると、かしめ用筒状部42の基端部の厚さ寸
法が必要以上に大きくなり、このかしめ用筒状部42を溶
解してかしめるためには例えば超音波振動の過大なエネ
ルギーが必要になり、この超音波振動の影響がかしめ用
筒状部42に隣接するベアリングシート14に及び、例え
ば、ベアリングシート14の蓋部33に割れが生じ易く、ベ
アリングシート14の破壊強度、シール性などの機能が低
下する。
【0028】また、かしめ用筒状部42は、超音波振動に
より軟化した状態でかしめるため、外部の熱源を用いて
かしめる場合に比べて、温度管理が不要になり、ベアリ
ングシート14の保持機能の低下などを防止することがで
きる。
【0029】さらに、ハウジング12には、筒状部25の一
方の開口部の周縁部に、筒状部25の内側面25a と端面25
c とを連接する面取部27を形成したため、ハウジング12
に係止されるベアリングシート14の係止部41の角部を保
護して、ベアリングシート14の破壊強度を高めることが
できる。例えば、実験の結果、このような面取部27を形
成していない通常のものに比べて、破壊強度を1.3倍
に高めることができた。
【0030】また、筒状部25の面取部27に連続し、一方
の開口部の周縁部に沿って、曲面状に凹設された複数の
回り止め部28を花びら状に形成したため、ベアリングシ
ート14のハウジング12に対する破壊強度を低減させるこ
となく、ベアリングシート14をハウジング12に強固に回
り止めすることができる。例えば、実験の結果、このよ
うな回り止め部28を形成していない通常のものに比べ
て、回り止め効果を3.5倍に高めることができた。
【0031】さらに、ベアリングシート14のかしめ用筒
状部42の内側面部42b の先端部42cは、1mm程度の半径
の曲面(R)又は面取り形成することにより、このかし
め用筒状部42にプレスヘッド55を押し付けた際に、かし
め用筒状部42を外側に円滑に変形させてハウジング12の
端面25c に容易に密着させることができる。
【0032】また、かしめ用筒状部42をかしめて係止部
41を形成するプレスヘッド55のかしめ面部55b の外周部
に突条部55c を形成して、係止部41の外周部に段部41a
を形成するようにしたため、ハウジング12の端部とベア
リングシート14の端部との密着性ならびにシール性を向
上することができる。
【0033】なお、上記の実施例では、ダストカバー15
は、ボールスタッド11の軸部22およびベアリングシート
14の係止部36に圧入して取り付けたが、ダストカバー
は、例えば、ベアリングシート14の係止部36などの外周
部から環状の突条を突設し、この突条とハウジング12の
端面25b との間に環状の溝部を形成するとともに、この
溝部に、ダストカバーに形成した溝部を嵌合した状態
で、クリップを用いて固定することもできる。
【0034】
【発明の効果】請求項1記載のボールジョイントによれ
ば、ベアリングシートの少なくとも一方の係止部を、ハ
ウジングの筒状部を挿通可能な筒状をなすかしめ用筒状
部を拡開方向にかしめて形成することにより、ベアリン
グシートをハウジングに容易に固定できる。そして、か
しめ用筒状部の内側面部は、このかしめ用筒状部の軸方
向に対して外側に向かって拡開状に傾斜して形成したた
め、かしめ用筒状部に治具を押圧することにより、この
かしめ用筒状部を円滑に拡開させて係止部を容易に形成
でき、製造コストを低減することができる。また、ハウ
ジングには、筒状部の少なくとも一方の開口部の周縁部
に、筒状部の内側面と端面とを連接する面取部を形成し
たため、ハウジングに係止されるベアリングシートの角
部を保護して、ベアリングシートの破壊強度を高めるこ
とができる。さらに、この面取部に連続し、筒状部の少
なくとも一方の開口部の周縁部に沿って、曲面状に凹設
された複数の回り止め部を形成したため、ベアリングシ
ートのハウジングに対する破壊強度を低減させることな
く、ベアリングシートをハウジングに強固に回り止めす
ることができる。
【0035】請求項2記載のボールジョイントによれ
ば、請求項1記載の効果に加え、熱可塑性合成樹脂にて
形成されたベアリングシートのかしめ用筒状部の内側面
部は、このかしめ用筒状部の軸方向に対して3度以上2
0度以下の範囲で外側に向かって拡開状に傾斜して形成
したため、かしめ用筒状部の樹脂量を必要以上に設定す
る必要がなく、製造コストを低減できるとともに、かし
め用筒状部の基端部の厚さ寸法が必要以上に大きくなら
ないため、このかしめ用筒状部に隣接する部分のベアリ
ングシートにかしめた際の影響が及びにくく、ベアリン
グシートの破壊強度などの機能を確保することができ
る。さらに、かしめ用筒状部は、超音波振動により軟化
した状態でかしめられたため、外部の熱源を用いてかし
める場合に比べて、温度管理が不要になり、ベアリング
シートの保持機能の低下などを防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のボールジョイントの一実施例を示す断
面図である。
【図2】同上ボールジョイントのハウジングの端面図で
ある。
【図3】同上ボールジョイントのベアリングシートの一
部の断面図である。
【図4】同上ボールジョイントの組み立て工程を示す説
明図である。
【図5】同上図4に続く組み立て工程の説明図である。
【図6】同上図5に続く組み立て工程の説明図である。
【符号の説明】
1 ボールジョイント 11 ボールスタッド 12 ハウジング 14 ベアリングシート 21 球頭部 22 軸部 25 筒状部 25c 端面 27 面取部 28 回り止め部 31 球面部 36 係止部 41 係止部 42 かしめ用筒状部 42b 内側面部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 高山 雅生 静岡県浜松市古川町500番地 株式会社 ソミック石川 浜松工場内 (72)発明者 鈴木 正純 静岡県浜松市古川町500番地 株式会社 ソミック石川 浜松工場内 (56)参考文献 特開 昭50−66569(JP,A) 特開 昭56−11222(JP,A) 特開 昭56−150612(JP,A) 特開 昭63−76723(JP,A) 特開 昭63−297809(JP,A) 特開 昭63−297810(JP,A) 特開 平1−172610(JP,A) 特開 平2−32512(JP,A) 実開 平4−113323(JP,U) 実開 昭62−167925(JP,U) 米国特許5743669(US,A) 西独国実用新案公開9320259(DE, A) 欧州特許出願公開742375(EP,A 2) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F16C 11/06

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 両端を開口した筒状をなす筒状部を設け
    たハウジングと、 前記筒状部内に配設される略球状をなす球頭部およびこ
    の球頭部から突設された軸部を設けたボールスタッド
    と、 前記ハウジングの筒状部と前記ボールスタッドの球頭部
    との間に介在し、それぞれ前記筒状部の両端側に係止さ
    れる環状をなす係止部および前記球頭部を回動可能に支
    持する球面部を設けたベアリングシートとを備え、 前記ベアリングシートの少なくとも一方の係止部は、前
    記ハウジングの筒状部を挿通可能な筒状をなすかしめ用
    筒状部を拡開方向にかしめて形成され、このかしめ用筒
    状部の内側面部は、このかしめ用筒状部の軸方向に対し
    て外側に向かって拡開状に傾斜して形成され 前記ハウジングには、前記筒状部の少なくとも一方の開
    口部の周縁部に、前記筒状部の内側面と端面とを連接す
    る面取部が形成されるとともに、この面取部に連続し、
    前記開口部の周縁部に沿って、曲面状に凹設された複数
    の回り止め部が形成された ことを特徴とするボールジョ
    イント。
  2. 【請求項2】 ベアリングシートは、熱可塑性合成樹脂
    にて形成され、かしめ用筒状部の内側面部は、このかし
    め用筒状部の軸方向に対して3度以上20度以下の範囲
    で外側に向かって拡開状に傾斜して形成され、前記かし
    め用筒状部は、超音波振動により軟化した状態でかしめ
    られたことを特徴とする請求項1記載のボールジョイン
    ト。
JP07115001A 1995-05-12 1995-05-12 ボールジョイント Expired - Fee Related JP3090588B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07115001A JP3090588B2 (ja) 1995-05-12 1995-05-12 ボールジョイント
EP96303215A EP0742375A3 (en) 1995-05-12 1996-05-08 Ball joint
US08/937,267 US5743669A (en) 1995-05-12 1997-09-15 Ball joint

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07115001A JP3090588B2 (ja) 1995-05-12 1995-05-12 ボールジョイント

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08303447A JPH08303447A (ja) 1996-11-19
JP3090588B2 true JP3090588B2 (ja) 2000-09-25

Family

ID=14651846

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07115001A Expired - Fee Related JP3090588B2 (ja) 1995-05-12 1995-05-12 ボールジョイント

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5743669A (ja)
EP (1) EP0742375A3 (ja)
JP (1) JP3090588B2 (ja)

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6485494B1 (en) * 1996-12-20 2002-11-26 Thomas T. Haider Pedicle screw system for osteosynthesis
US6206604B1 (en) * 1997-09-12 2001-03-27 Bollhoff Gmbh Plug-in coupling
DE19803056C2 (de) * 1998-01-28 2000-05-11 Trw Fahrwerksyst Gmbh & Co Verfahren zur Festlegung einer Lagerschale eines Kugelgelenks
DE19830593C1 (de) * 1998-07-09 2000-02-17 Sachsenring Entwicklungsgesell Kugelgelenk und Verfahren zu dessen Herstellung
JP4365481B2 (ja) 1999-06-09 2009-11-18 株式会社ソミック石川 自在継手装置およびその製造方法
WO2001003591A1 (de) * 1999-07-07 2001-01-18 Synthes Ag Chur Winkelverstellbare knochenschraube und vorrichtung zur osteosynthetischen knochenfixation
KR100534907B1 (ko) * 2000-12-14 2005-12-08 현대자동차주식회사 타이로드엔드 더스트커버 장착구조
US6733502B2 (en) * 2002-05-15 2004-05-11 Cross Medical Products, Inc. Variable locking spinal screw having a knurled collar
JP4047113B2 (ja) * 2002-09-12 2008-02-13 昭和医科工業株式会社 ロッドコネクター
US6817337B1 (en) 2004-01-21 2004-11-16 Daimlerchrysler Corporation Cover connector
DE102004044088B4 (de) * 2004-09-09 2007-02-08 Zf Friedrichshafen Ag Gelenk- und/oder Lageranordnung
PL1662158T3 (pl) * 2004-11-25 2008-07-31 Ind Auxiliar Alavesa S A Inauxa S A Przegub kulowy
WO2006133550A1 (en) 2005-06-13 2006-12-21 Duc Dao Inner seal for cv joint boot
EP1733861A3 (en) * 2005-06-14 2007-11-28 Industria Auxiliar Alavesa, S.A. (Inauxa) Ball joint device, manufacturing process and apparatus
DE102006002395B4 (de) * 2006-01-17 2008-10-16 Zf Friedrichshafen Ag Kugelgelenk, sowie Verfahren zur Herstellung eines Gelenkgehäuses
DE102006024198A1 (de) * 2006-05-23 2007-12-27 Trw Automotive Gmbh Verfahren zur Herstellung eines Kugelgelenks sowie Kugelgelenk
US20080085151A1 (en) * 2006-10-04 2008-04-10 Pazdirek Jiri V Light weight ball joint
US7980564B2 (en) 2006-10-13 2011-07-19 Nok Corporation Metal fixture for dust cover
JP4982295B2 (ja) * 2007-08-23 2012-07-25 株式会社ソミック石川 ボールジョイント用ハウジング、その製造方法及びボールジョイント
US9476447B2 (en) 2008-05-21 2016-10-25 Federal-Mogul Powertrain, Inc. Ball joint assembly and method of making
KR100880844B1 (ko) 2008-08-23 2009-03-11 주식회사 센트랄 링크텍 인서트 몰딩 형식의 볼조인트 및 그 제조 방법
JP5346610B2 (ja) * 2009-02-12 2013-11-20 株式会社ソミック石川 ボールジョイント、及び、ベアリングシートの製造方法
DE102011087080A1 (de) * 2011-01-28 2012-08-02 Schaeffler Technologies Gmbh & Co. Kg Thermoausgleichselement mit wellenförmiger Feder
EP2502764B1 (en) 2011-03-22 2014-01-15 Edai Technical Unit, A.I.E. Stabilizer link for a vehicle suspension and method for obtaining it
JP6376426B2 (ja) 2012-11-28 2018-08-22 株式会社ソミック石川 ボールジョイント
US9790983B2 (en) * 2015-05-21 2017-10-17 Federal-Mogul Motorparts Corporation Movable joint assembly
JP6204521B2 (ja) * 2016-03-17 2017-09-27 日本発條株式会社 ボールジョイント、及びこれを用いたスタビリンク
US9771971B1 (en) * 2016-10-31 2017-09-26 Mevotech Lp Locking boot for ball joint
DE102017210212A1 (de) * 2017-06-19 2018-12-20 Zf Friedrichshafen Ag Verfahren zur Herstellung eines Fahrzeugbauteils und Fahrzeugbauteil hergestellt nach diesem Verfahren

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1121004A (en) * 1966-01-24 1968-07-24 Cam Gears Clevedon Ltd Improvements in ball joints
US3626566A (en) * 1970-03-30 1971-12-14 Standard Forge Co The Method of forming a ball and socket joint
JPS5382957A (en) * 1976-12-29 1978-07-21 Tokai Trw & Co Method of fastening ball joint
US4380860A (en) * 1979-04-16 1983-04-26 Trico Products Corporation Method of assembling bearing and lever
JPS60152781U (ja) * 1984-03-21 1985-10-11 アイシン精機株式会社 駆動装置
JPH01172610A (ja) * 1987-12-25 1989-07-07 Ishikawa Tekko Kk ポールジョイント及びその製造方法
JPH0523852Y2 (ja) * 1988-10-18 1993-06-17
JP2514001Y2 (ja) * 1989-06-15 1996-10-16 株式会社 ソミック石川 ボ―ルジョイント
DE69004160T2 (de) * 1989-06-15 1994-03-10 Somic Ishikawa Tokio Tokyo Kk Kugelgelenk.
FR2667034B1 (fr) * 1990-09-24 1993-06-25 Valeo Systemes Dessuyage Boite a rotule, notamment pour essuie-glace.
US5251370A (en) * 1991-10-31 1993-10-12 Profil Verbindungstechnik Gmbh & Co. Method of attaching a fastening element to a panel
JP3168229B2 (ja) * 1992-10-06 2001-05-21 日本発条株式会社 ボールジョイント装置
DE9320259U1 (de) * 1993-02-26 1994-03-31 Lemfoerder Metallwaren Ag Kugelgelenk
WO1995033139A1 (en) * 1994-05-31 1995-12-07 Itt Automotive Electrical Systems, Inc. Integral tophat linkball

Also Published As

Publication number Publication date
US5743669A (en) 1998-04-28
EP0742375A3 (en) 1997-07-30
JPH08303447A (ja) 1996-11-19
EP0742375A2 (en) 1996-11-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3090588B2 (ja) ボールジョイント
JP2601387Y2 (ja) ボールジョイント
JP3168229B2 (ja) ボールジョイント装置
JPS60237216A (ja) ボ−ルジヨイント
JPH08159147A (ja) ロッドエンド軸受装置
JPH09164803A (ja) 駆動輪支持用ハブユニット
JP3369659B2 (ja) ボールジョイント
US20030156895A1 (en) Ball joint
JP3960458B2 (ja) ボールジョイント
JP3035194B2 (ja) 等速ジョイント及びその組立方法
JPS6317855Y2 (ja)
JP2000110826A (ja) ボールジョイント
JPH11182530A (ja) ボールジョイント
JPH0140347Y2 (ja)
JP2004116546A (ja) ボールジョイント
JP2004293572A (ja) ボールジョイント及びその製造方法
JPH0610195Y2 (ja) ボ−ルジヨイントのボ−ルシ−ト
JP3973347B2 (ja) ボールジョイントとアームとの結合構造
JPH10100628A (ja) 車両用サスペンションアーム
JP3150577B2 (ja) ボールジョイント
JPH0317053Y2 (ja)
JP4069269B2 (ja) ボールジョイント
JPH1155894A (ja) モータ
JPS6317858Y2 (ja)
JPH0650689Y2 (ja) ベローズ

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080721

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090721

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees