JP4361891B2 - 筆記具用グリップおよび該グリップを備えた筆記具 - Google Patents

筆記具用グリップおよび該グリップを備えた筆記具 Download PDF

Info

Publication number
JP4361891B2
JP4361891B2 JP2005177779A JP2005177779A JP4361891B2 JP 4361891 B2 JP4361891 B2 JP 4361891B2 JP 2005177779 A JP2005177779 A JP 2005177779A JP 2005177779 A JP2005177779 A JP 2005177779A JP 4361891 B2 JP4361891 B2 JP 4361891B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
writing instrument
grip
circumferential direction
concave
axial direction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005177779A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006347061A (ja
Inventor
俊 草場
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Zebra Co Ltd
Original Assignee
Zebra Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Zebra Co Ltd filed Critical Zebra Co Ltd
Priority to JP2005177779A priority Critical patent/JP4361891B2/ja
Publication of JP2006347061A publication Critical patent/JP2006347061A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4361891B2 publication Critical patent/JP4361891B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Mechanical Pencils And Projecting And Retracting Systems Therefor, And Multi-System Writing Instruments (AREA)
  • Pens And Brushes (AREA)

Description

本発明は、筆記具における軸筒の把持部位に装着される筆記具用グリップおよび該グリップを備えたシャープペンシルや、ボールペン、サインペン等の筆記具に関するものである。
従来、この種の発明には、例えば特許文献1に記載されたもののように、外周面に略網目状の凹凸模様を形成したものがある。
この従来技術によれば、略網目状の凹凸模様により形成される凹凸部が、軸方向および周方向へわたって略均一な密度で配設されており、その凹凸部により軸方向および周方向へわたる略均一的な滑り止め作用を期待することができる。
しかしながら、実際に筆記具が把持され筆記が行われる場合には、使用者の指によって筆記具に対し軸方向への筆圧が加わるため、グリップ外周面の滑り止め作用は、軸方向および周方向へわたって略均一的でなくてもよいものと考えられ、より効果的な滑り止め効が得られるようにするためには、工夫を要する。
特開2004−42364号公報
本発明は上記従来事情に鑑みてなされたものであり、その課題とする処は、実際の使用状態において効果的に滑り止め作用を得ることができる筆記具用グリップおよび該グリップを備えた筆記具を提供することにある。
上記課題を解決するために第一の発明では、軸筒の把持部位に配設可能な略筒状の筆記具用グリップにおいて、外周面に複数の凹凸部を有するとともに、これら凹凸部を前方へゆくにしたがって密集させていることを特徴とする。
ここで、「軸筒の把持部位に配設可能な略筒状の筆記具用グリップ」という構成には、軸筒とは別体に構成されて軸筒に対し装着されるようにした筆記具用グリップや、軸筒に対し一体成型される筆記具用グリップなどを含む。
また、上記凹凸部とは凹部と凸部を交互に配設した構成であればよく、これら凹部と凸部の各々の平面視形状は、限定されるものでなく、例えば、矩形状や、円形状、多角形状、星形状、その他の形状とすることができる。
また、「凹凸部を前方へゆくにしたがって密集させている」という構成には、凹凸部を前方へゆくにしたがって周方向に密集させた態様や、凹凸部を前方へ行くにしたがって軸方向に密集させた態様、凹部を前方へ行くにしたがって周方向および軸方向に密集させた態様等を含む。
特に好ましくは、上記凹凸部は、軸方向に沿う略矩形格子状に構成されるとともに、前方へゆくにしたがって周方向へ密集していることを特徴とする。
また、第の発明では、上記凹凸部は、軸方向に隣接する凹部と凸部との境目に角部を有するとともに、周方向に隣接する凹部と凸部との境目を鈍角状または湾曲状に形成していることを特徴とする。
また、第の発明では、上記凹凸部の周方向の数が3の倍数であることを特徴とする。
また、第の発明では、軸筒の把持部位に、上記筆記具用グリップを備えた筆記具であって、上記筆記具用グリップは、その後端面が、径方向に対し傾斜するように形成され、前記軸筒は、径方向に対し傾斜した環状であって且つ断面略凹レンズ状の透明リング部を備え、この透明リング部は、軸筒内を透視可能なように前記軸筒の周壁を部分的に構成するとともに、上記筆記具用グリップの後端面に接触していることを特徴とする。
本発明は、以上説明したように構成されているので、以下に記載されるような作用効果を奏する。
第一の発明によれば、筆記具の軸筒に装着され状態で、使用者により把持され筆記が行われる際、使用者の指の筆圧は、当該筆記具用グリップを握ろうとする軸筒求心方向への力と、筆記先端部を筆記対象物(紙面等)に押し付けようとする前方への力との合力になる。
前記のような筆圧が加わった際、使用者の指は、軸筒に対し前方へ滑ろうとするが、当該筆記具用グリップの外周面における複数の凹凸部が前方へゆくにしたがって密集しているため、その前方への指の滑りを効果的に防ぐことができる。
よって、実際の使用状態において効果的に滑り止め作用を得ることができる。
しかも、軸方向に沿う略矩形格子状に配設された凹凸部により、軸方向および周方向の滑りを防ぐことができる上、筆圧が加わった際には、周方向へ密集した凹凸部により、軸方向の滑りを特に効果的に防止することができる。
更に、第の発明によれば、軸方向に隣接する凹部と凸部との境目に角部を有するため、該角部により、筆圧により生じる軸方向の滑りを、一層効果的に防止することができる。しかも、周方向に隣接する凹部と突部との境目が鈍角状または湾曲状に形成されているため、周方向においては必要最小限の滑り止め効果を得ることができる上、把持感触が良好である。
更に、第の発明によれば、凹凸部の周方向の数が、通常筆記具を把持する際の指の数(親指、人差指、中指の3本)の倍数であるため、より効果的な滑り止め効果を得ることができる上、把持感触も一層良好である。
更に、第の発明によれば、筆記具用グリップの後端面と透明リング部とが、径方向に対し傾斜する方向において接触しているため、筆記具用グリップが軸筒に対して回転してしまうのを防ぐことができる。
その上、透明リング部により、軸筒内の状態(残芯量や、インク残量、振子体の移動状態等)を目視確認することができる。
しかも、透明リング部が断面略凹レンズ状に形成されているため、軸筒内部構造が縮小されて視認され、その視覚的効果により、意匠性を向上することができる。
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。
この筆記具用グリップ10は、エラストマー樹脂等の弾性材料により、後述する筆記具Aの把持部位a1に配設可能な略筒状に形成されている。
より詳細に説明すれば、この筆記具用グリップ10は、その前端面10aを径方向に対し略平行な端面(換言すれば軸心に略直交する端面)とし、後端面10bを径方向に対し傾斜する端面としており、前方へ向かって若干先細な略筒状に形成されている。
この筆記具用グリップ10の外周面には、複数の凹凸部11が軸方向に沿う略矩形格子状に配設され、これら凹凸部11は、前方へゆくにしたがって周方向へ密集するように配設されている。
各凹凸部11は、軸方向に沿って長尺な略矩形状の凹部11aと、同様に軸方向に沿って長尺な略矩形状の凸部11bとからなる。これら凹部11aと凸部11bは、図示例によれば、周方向において、略同面積の同矩形状に形成されているが、その一方を他方に対し小さく形成することも可能である。
そして、これら凹部11aと凸部11bは、周方向へわたって交互に配置され、且つ、軸方向へわたっても交互に配置されている。
凹部11aは、軸方向の両隣に位置する凸部11b,11b間にわたって、その断面形状が所定半径のR加工状を呈する(図2参照)。
また、凸部11bは、軸方向の両隣に位置する凹部11a,11a間にわたって、その断面における外周面が略円弧状を呈する(図2参照)。
軸方向に隣接する凹部11aと凸部11bとの境目には、角部11cが形成されている。
この角部11cは、詳細に説明すれば、凸部11bの軸方向の端面と、凹部11aの表面とが交差する角である。
また、径方向に隣接する凹部11aと凸部11bとの境目dは、略鈍角状に形成され、図示例によれば、凹部11aの表面と凸部11bの表面とが交差する角部の角度が140〜150°の範囲内に設定されている。なお、前記境目dが湾曲面となる構成としてもよい。
そして、上記構成の凹凸部11は、当該筆記具用グリップ10が使用者の三本の指(親指、人差指、中指)により把持された際に、効果的な滑り止め作用を奏し、且つ良好な把持感触を有するように、その周方向の数が3の倍数に設定されている。
すなわち、図示例によれば、凹部11aと凸部11bの各々が、周方向において、9づつ配設されている。
また、凹部11aと凸部11bとの境目dによって形成される軸方向のラインLは、軸方向へ連続する直線状であり、周方向に隣り合うラインL,L間の間隔wが前方へ向かって徐々に狭くなっている。
すなわち、複数の凹部11a及び凸部11bは、前方へゆくにしたがって周方向へ密集している。
次に、上記構成の筆記具用グリップ10を備えた筆記具Aについて、図3及び図5に基づいて説明する。
筆記具Aは、図示例によればシャープペンシルであり、後端のノック棒40または軸筒20内の振子体50の往復動により、軸筒20内の芯タンク30に備蓄された鉛芯cを、先口60先端から繰り出すように構成されている。
軸筒20は、前軸21や後軸22等の複数の部材からなる略筒状を呈し、前軸21の前部側を使用者により把持される把持部位a1としている。
前軸21は、その軸方向の略中央側に、周方向へ突出する透明リング部21aを備え、該透明リング部21aよりも前方側をグリップ装着部21bとし、該透明リング部21aよりも後方側を後軸接続部21cとしている。
そして、この軸筒20は、透明合成樹脂材料から形成され、前記グリップ装着部21bの外周に、不透明材料(透光性材料を含む)からなる筆記具用グリップ10を環状に装着し、後軸接続部21cには、不透明材料(透光性材料を含む)からなる後軸22を覆い被せるようにして接続している。
したがって、この軸筒20によれば、軸方向における透明リング部21aの箇所のみが、内部構造を明瞭に透視させる構成となっている。
透明リング部21aは、筆記具用グリップ10の後端面にならうように、径方向に対し傾斜した環状に形成され、筆記具用グリップ10の後端面に対し全周にわたって接触している。
したがって、この透明リング部21aによれば、筆記具用グリップ10が周方向へ回転するのを防ぐことができる。
なお、本実施の形態の一例では、筆記具用グリップ10の周方向への回転をより確実に防ぐために、筆記具用グリップ10の内面とグリップ装着部21b外周面とを、図示しない箇所で凹凸状に嵌め合わせている。
また、透明リング部21aの外周面は、断面略凹レンズ状に形成されている(図4参照)。より詳細に説明すれば、この透明リング部21aの周壁は、その外周面が軸方向にわたって凹曲状となるように形成されている。
したがって、この透明リング部21aによれば、芯タンク30内の鉛芯cの残量や振子体50の往復動等を外部から視覚的に確認できるのは勿論のこと、芯タンク30や振子体50等を若干縮小して透視させるという光学的作用も奏する。
上記構成の筆記具Aによれば、使用者により把持され筆圧が加えられた際、該使用者の指が軸筒20に対し前方へ滑ろうとするのを、筆記具用グリップ10外周前側で周方向に密集した凹凸部11、および該凹凸部11における凹部11aと凸部11bとの境目の角部11cにより、効果的に防ぐことができる。
また、周方向に隣り合う凹部11aと凸部11bとの境目dを鈍角状に形成し、かつ凹凸部11の数を3の倍数としたため、使用者の指が周方向へ滑ってしまうのを防ぐ必要最小限の滑り止め効果を奏する上、良好な把持感触を得ることができる。
本発明に係る筆記具用グリップの一例を示し、(a)は平面図であり、(b)は(a)に対する正面図である。なお、図中、2点鎖線によるハッチングの部分は凸部を示し、他の部分は凹部を示している。 同筆記具用グリップを軸心に対し直交する方向に切断した場合の拡大断面図である。 同筆記具用グリップを備えた筆記具の一例を示す正面図である。 同筆記具の要部拡大断面図である。
10:筆記具用グリップ 11:凹凸部 11a:凹部
11b:凸部 20:軸筒 21a:透明リング部
A:筆記具 a1:把持部位

Claims (4)

  1. 軸筒の把持部位に配設可能な略筒状の筆記具用グリップにおいて、
    外周面に複数の凹凸部を有するとともに、これら凹凸部を方向に沿う略矩形格子状に構成するとともに、前方へゆくにしたがって周方向へ密集させていることを特徴とする筆記具用グリップ。
  2. 上記凹凸部は、軸方向に隣接する凹部と凸部との境目に角部を有するとともに、周方向に隣接する凹部と凸部との境目を鈍角状または湾曲状に形成していることを特徴とする請求項1記載の筆記具用グリップ。
  3. 上記凹凸部の周方向の数が3の倍数であることを特徴とする請求項1又は2記載の筆記具用グリップ。
  4. 軸筒の把持部位に、請求項1乃至3何れか1項記載の筆記具用グリップを備えた筆記具であって、
    上記筆記具用グリップは、その後端面が、径方向に対し傾斜するように形成され、
    前記軸筒は、径方向に対し傾斜した環状であって且つ断面略凹レンズ状の透明リング部を備え、
    この透明リング部は、軸筒内を透視可能なように前記軸筒の周壁を部分的に構成するとともに、上記筆記具用グリップの後端面に接触していることを特徴とする筆記具
JP2005177779A 2005-06-17 2005-06-17 筆記具用グリップおよび該グリップを備えた筆記具 Active JP4361891B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005177779A JP4361891B2 (ja) 2005-06-17 2005-06-17 筆記具用グリップおよび該グリップを備えた筆記具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005177779A JP4361891B2 (ja) 2005-06-17 2005-06-17 筆記具用グリップおよび該グリップを備えた筆記具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006347061A JP2006347061A (ja) 2006-12-28
JP4361891B2 true JP4361891B2 (ja) 2009-11-11

Family

ID=37643398

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005177779A Active JP4361891B2 (ja) 2005-06-17 2005-06-17 筆記具用グリップおよび該グリップを備えた筆記具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4361891B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5110691B2 (ja) * 2007-11-01 2012-12-26 三菱鉛筆株式会社 筆記具
JP5444635B2 (ja) * 2008-05-30 2014-03-19 ぺんてる株式会社 サイドノック式筆記具

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61183688U (ja) * 1985-05-10 1986-11-15
JP2573176Y2 (ja) * 1993-01-29 1998-05-28 ぺんてる株式会社 筆記具
JP3198740B2 (ja) * 1993-06-29 2001-08-13 ぺんてる株式会社 筆記具における把持部構造
JP3005233U (ja) * 1994-06-14 1994-12-13 厚 網野 筆記具の滑り止めチューブ
JP2001341492A (ja) * 2000-06-05 2001-12-11 Mitsubishi Pencil Co Ltd ノック式筆記具
JP2004276501A (ja) * 2003-03-18 2004-10-07 Mitsubishi Pencil Co Ltd 筆記具
JP4433711B2 (ja) * 2003-07-25 2010-03-17 ぺんてる株式会社 軸体

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006347061A (ja) 2006-12-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5366979B2 (ja) 鉛筆
JP5024857B2 (ja) 筆記具のグリップ
JP4361891B2 (ja) 筆記具用グリップおよび該グリップを備えた筆記具
JP5025979B2 (ja) 筆記具
JP2007276312A (ja) 筆記具用グリップ
JP2000326682A (ja) 筆記具の筆記軸体
JP3985669B2 (ja) 軸体
JP2008012717A (ja) 筆記具の軸筒
JP6054651B2 (ja) 筆記具の軸筒
JP4315370B2 (ja) 筆記具
JP4822356B2 (ja) 筆記具のグリップ
JP3176092U (ja) ペン先
JP4544511B2 (ja) 筆記具用グリップ及び筆記具用グリップをそなえた筆記軸体
JP5283276B2 (ja) 筆記具の軸筒
JP7186533B2 (ja) 筆記具
JP5918591B2 (ja) 筆記具
JP2009137271A (ja) マーキングペン
JP4822355B2 (ja) 筆記具のグリップ
JP3521356B2 (ja) 筆記具用滑止具
JPH077987U (ja) 筆記具における軸筒
JP3891117B2 (ja) 筆記具
JP2004299406A (ja) 筆記具のグリップ
JP5416551B2 (ja) 筆記具
JP2006263943A (ja) 筆記具
JP4971211B2 (ja) 筆記具の軸筒

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20080331

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081216

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090123

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090811

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090813

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4361891

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120821

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130821

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250