JP4358430B2 - 集積回路デバイスの製造方法 - Google Patents

集積回路デバイスの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4358430B2
JP4358430B2 JP2000372277A JP2000372277A JP4358430B2 JP 4358430 B2 JP4358430 B2 JP 4358430B2 JP 2000372277 A JP2000372277 A JP 2000372277A JP 2000372277 A JP2000372277 A JP 2000372277A JP 4358430 B2 JP4358430 B2 JP 4358430B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
tft
semiconductor
gate
interconnect structure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000372277A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001230421A (ja
Inventor
アーサー チャンドロス エドウィン
ドダバラピュール アナンス
エダン カッツ ホワード
レディ ラジュ ベンカタラム
Original Assignee
アルカテル−ルーセント ユーエスエー インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アルカテル−ルーセント ユーエスエー インコーポレーテッド filed Critical アルカテル−ルーセント ユーエスエー インコーポレーテッド
Publication of JP2001230421A publication Critical patent/JP2001230421A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4358430B2 publication Critical patent/JP4358430B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • H01L29/78603Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film characterised by the insulating substrate or support
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66742Thin film unipolar transistors
    • H01L29/6675Amorphous silicon or polysilicon transistors
    • H01L29/66765Lateral single gate single channel transistors with inverted structure, i.e. the channel layer is formed after the gate
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K10/00Organic devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching; Organic capacitors or resistors having a potential-jump barrier or a surface barrier
    • H10K10/40Organic transistors
    • H10K10/46Field-effect transistors, e.g. organic thin-film transistors [OTFT]
    • H10K10/462Insulated gate field-effect transistors [IGFETs]
    • H10K10/466Lateral bottom-gate IGFETs comprising only a single gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • H01L29/78681Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film having a semiconductor body comprising AIIIBV or AIIBVI or AIVBVI semiconductor materials, or Se or Te
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K71/00Manufacture or treatment specially adapted for the organic devices covered by this subclass
    • H10K71/60Forming conductive regions or layers, e.g. electrodes
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/10Organic polymers or oligomers
    • H10K85/111Organic polymers or oligomers comprising aromatic, heteroaromatic, or aryl chains, e.g. polyaniline, polyphenylene or polyphenylene vinylene
    • H10K85/113Heteroaromatic compounds comprising sulfur or selene, e.g. polythiophene

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、複数の薄膜トランジスタ(thin film transistor;TFT)を有する半導体デバイスと相互接続構造の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
薄膜トランジスタ(TFT)は公知であり、商業的にかなり重要なものである。アモルファスシリコンベースの薄膜トランジスタは、活性マトリクス液晶ディスプレイで用いられている。薄膜トランジスタの利点の1つは、それらを製造するのに用いる材料及び技術の両方の点から低コストである点である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
個々のTFTを出来るだけ安価に製造すること以外にTFTを含む集積回路デバイスを安価に製造できることが望ましい。これはTFTの製造のみならず集積回路を動作させるのに必要なTFTの相互接続構造も関連してくる。従って、本発明の目的は、TFTを具備した集積回路を安価に製造する方法を提供することである。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本発明は、薄膜トランジスタを有する集積回路の製造方法である。本発明のプロセスにおいては、TFTの少なくとも一部が第1のフレキシブルな基板の上に形成される。集積回路用の相互接続構造が第2のフレキシブルな基板の上に形成される。この2枚のフレキシブルな基板を積層して重ね合わせて、あるいは結合して所望の半導体デバイスを形成する。TFT全体が第1の基板上に形成されない場合(例えばTFTゲートとゲート誘電体層と半導体が第1基板上に形成されるがTFTのソースとドレインが形成されない場合)の場合には、第1基板上に形成されていない他のTFTの部分は、別の基板上に形成される(例、第2基板上に相互接続構造が形成される)。TFTの一部が第1基板上に形成され、残りの部分が第2基板上に形成されるような実施例においては、TFTは基板を積層することにより組み立てられる。
【0005】
TFTとそれに関連する相互接続構造が形成された後、第1基板が第2基板に積み重ねられて集積回路を形成する。本発明の方法は多方面で利用できる点で利点がある。特に本発明のプロセスは、このプロセスのより技術的に難しい点及び時間のかかるプロセス(TFTソースとドレインとゲートの形成)が一方の基板上で行われ、より易しいプロセス(即ち相互接続構造の形成)が別の基板上で行われるために経済的である。2枚の異なる基板上にデバイスを形成することは、プロセス条件及び材料を幅広く選択できることを意味する。また本発明のプロセスによりデバイスの部分の並行な処理、即ち第1基板上の第1部分と第2基板上の第2部分の処理が可能となる。このような並列のプロセスにより時間が削減される。例えば所望の処理ステップが一方の基板上に既に形成された材料と構造体と適合性を有さない場合には、このプロセスステップは第2の基板上で実行することも出来る。
【0006】
【発明の実施の形態】
本発明の方法においては、TFTを含む集積回路デバイスの第1部分が第1のフレキシブル基板(第1基板)上に形成される。この集積回路デバイスの第2部分が第2フレキシブルな基板(第2基板)上に形成される。第2基板上に形成された集積回路デバイスの部分は、少なくとも相互接続構造である。本発明の説明においては、この相互接続構造は集積回路内の個々のTFTを回路の外部の他のデバイスと電気的に接続するワイヤリングである。本発明は第1基板と第2基板を例に説明するが、3枚以上の基板を用いることも出来る。複数の基板を用いることにより、より少ない数の処理ステップが何れかの基板上で実行することが出来るために、より大きなフレキシビリティを有する。
【0007】
本発明の一実施例においては、TFTの全ての構成部品(例、ソース,ドレイン,半導体,ゲート誘電体,ゲート)が第1基板上に形成される。第2の実施例においては、TFTの構成要素の一部(例、TFTゲート,ゲート誘電体,半導体)が第1基板上に形成され、TFTの構成部品の残りの部分(例、ソースとドレイン)が第2基板上に形成される。
【0008】
本発明で使用される基板は、フレキシブルな基板である。本発明の説明においては、フレキシブルな基板は柔軟性があるが、脆くはない基板である。従って基板は、ガラス製あるいは結晶基板(シリコン)ではない。基板が曲げることが出来、且つ非常に薄く製造できる(その厚さがミリメートルよりも遙かに小さい)場合に好ましい。基板がリールトゥリールプロセスに適合性を有する場合には好ましい。この適切な基板の例としては、プラスチック、例えばポリマー製及びポリイミド製である。プラスチック製の基板は、フレキシブルな回路基板を製造するのに現在用いられており、当業者には公知であり本明細書では詳述しない。
【0009】
プラスチック基板上にTFTを形成することは従来公知である。様々な材料及びプロセスを用いてこのようなTFTを形成できる。様々なTFTの形状が可能である。本発明の一実施例においては、ソースとドレインはプラスチック基板上に形成される。半導体材料がこのソースとドレイン上に形成され、ゲート誘電体とゲートがこの半導体材料の上部に形成される。図1に示す他の実施例においては、金属製あるいは導電性ポリマー製のTFTゲート15が第1基板10の上に形成される。誘電体層20がこのTFTゲート15の上に形成される。ソース領域25とドレイン30が誘電体層20の上に形成される。半導体材料層35はソース領域25とドレイン30の間に形成され、良好なオーミック接点がこれら2つの電極の間に形成される。
【0010】
相互接続構造が第2基板40の上に形成される。金属45が基板40の両面と第2基板40内の貫通孔50を貫通してパターン化して形成される。従来技術を用いて基板上に金属を堆積し、パターン化することが出来る。
【0011】
様々な材料及び技術が本発明のTFTを形成するのに用いることが出来る。有機半導体材料がプラスチックと適合性を有するために好ましく、低コスト、軽量であり、且つフレキシブルなプラスチック基板を具備するデバイスを提供するために好ましい。その使用可能な導電率とキャリア移動度を有する有機材料が薄膜トランジスタデバイスの活性層として用いることが出来る。これに関しては米国特許出願第08/770,535号(出願日、1996年12月20日、発明の名称:Method of Making An Organic Thin Film Transistor、発明者:Zhenan Bao et al)に記載されている。有機デバイスは米国特許出願第09/087,201号(出願日、1998年5月29日、発明の名称:Thin-Film Transistor Monolithically Integrated With An Organic Light-Emitting Diode、発明者:Zhenan Bao et al)に記載されている。後者の特許出願は、活性層として有機層を有する発光ダイオード(LDE)と半導体層として有機層を有するトランジスタとこれらのLEDとトランジスタがモノリシックに集積された技術を開示している。
【0012】
無機半導体材料も本発明のプロセスで用いるのに適したものである。プラスチック基板上に堆積することの出来る無機半導体材料の一例は、アモルファスシリコンとして堆積され(CVDにより)、そしてフラッシュアニール(flashanneal)により多結晶に変換される多結晶シリコンである。無機半導体材料の他の例は、アモルファスシリコン,カドミウムセレナイド,カドミウムシリサイド,亜鉛シリサイド,テルリウムである。半導体材料は、デバイスの形成によりn型又はp型の何れかである。CMOSデバイスにおいては、n型半導体材料とp型半導体材料の両方が用いられる。
【0013】
近年、電子デバイスの有機材料に関する研究は、これらの材料を処理する容易さを利用したパターン化方法にまで拡大している。例えば放射を用いて感光性有機材料をパターン化している。これに関しては、Drury,C.J.,et al著の「Low−Cost All−Polymer Integrated Circuits」Appl.Phys.Lett.Vol.73,p.108(1998)を参照のこと。非光リソグラフ方法は、半導体デバイスを製造するコスト及びフレキシビリティの点から利点がある。このような技術は、インクジェットプリント及びスクリーンプリントを含み、これに関しては、Z.Bao et al.著の「High Performance Plastic Transistors Fabricated by Printing Techniques」Chem.Master.,Vol.9,p.1299(1997)を参照のこと。これらの技術は、35μmから100μmの解像度及びそれ以上の解像度を有する製造に用いられるのに適している。
【0014】
35μm以下の特徴物を有するデバイスを製造するためには、より高い解像度の技術が必要である。平面状エラストマースタンプ(planar elastomeric stamp)を用いて、10μmから80μmの寸法を有する特徴物のパターンをシリコン製基板上に刻印する技術は公知である。例えば、Kumar,A.et al.著の「features of Gold Having Micrometer to Centimeter Dimensions Can Be Formed Through a Combination of Stamping with an Elastomeric Stamp and Alkanetiol 'Ink'Followed by Chemical Etching "APPL.PHYS.LEFT.,Vol.63,p.2002(1993)」を参照のこと。多くのアプリケーションに必要とされる臨界寸法(通常トランジスタのチャネル長さ)は、約10μm以下である。これら高い解像度のデバイスを得る他の製造方法が近年発表されている。このような製造方法は、マイクロモールディング/スクリーンプリンティング方法を組み合わせたものである。即ち、この製造方法は、臨界特徴物を規定する最近開発された高解像度技術(キャピラリ内のマイクロモールディング)と、デバイスの他の構成要素をパターン化する既存の低解像度方法(screen printing)を組み合わせたものである。これに関してはRogers,J.,et al.著の「Nonphotolithographic Fabrication of Organic Transistors With Micron Feature Sizes,Appl.Phys.Lett.Vol.71,p.2716(1998)」を参照のこと。この方法においては、有機トランジスタは他の非光リソグラフ系で以前に達成したものよりも約50倍以上小さい(約2μmのチャネル長さの)有機トランジスタが製造できる。これにより、多くのアプリケーションの解像度の要件以上のものが得られる。
【0015】
有機TFTを形成するのに用いられる上記の技術は、一般に適用できるものではない。上記に掲げた技術は、有機TFTを製造する現在公知の技術の例を示したものである。
【0016】
有機半導体材料を用いることは、TFTデバイスの有機半導体材料とTFTデバイスの他の構成素子を形成するのに必要とされる溶剤及びエッチング剤との間の両立性(適合性)が無いために制限されている。例えば、金属製電極をパターン化するエッチング剤は強酸化剤であり、有機半導体材料とは通常両立しないものである。しかし、本発明の方法は、別々の基板上で行われる並列処理が含まれる。デバイスのある構成要素(例、デバイスの電極)を形成するのに必要なエッチング剤、溶剤等の材料は、デバイスの他の構成要素(有機半導体)と両立性を有さないために、この両立しない材料の間の接触は2枚の基板の間の処理を適宜分けることにより回避できる。かくして、接点を形成するのに用いられる金属エッチング剤が有機半導体に対し悪影響を及ぼす場合には、このエッチング剤と半導体との間の接触は、第1基板上に有機半導体を形成することにより回避できる。金属接点は、第2基板上に形成される。かくして、金属をパターン化するのに用いられる金属エッチング剤は、有機半導体には接触しない。従って、本発明のプロセスはTFTを形成する有機半導体の使用に対する処理要件を緩和している。
【0017】
TFTデバイスと相互接続構造が形成された後、第1基板は第2基板に積層される。第1基板と第2基板は加熱、加圧、接着あるいはこれらの組み合わせを用いて一体にされる。市販されている導電性接着剤及び非導電接着剤を用いることが出来る。従って、導電性接着剤を用いて第2基板上の導体と導体とを接続することが出来る。同様に非導電性接着剤を用いて第1基板上の領域と第2基板上の他の領域を機械的に結合することが出来る。2枚の基板を結合する方法は、設計的選択事項である。
【0018】
本発明は、TFTがその上に形成された第1基板を相互接続構造がその上に形成された第2基板に積層する実施例を例に説明する。しかし様々な組み合わせ(その全てが少なくとも第1基板を第2基板に接合する必要がある)が考えられる。この方法の柔軟さが本発明の利点の1つである。
【0019】
例えば本発明の一実施例においては、TFTのゲートとゲート誘電体と半導体層が第1基板上に形成される。相互接続構造とTFTのソース接点とドレイン接点が第2基板上に形成される。その後この2枚の基板を積層して一体化する。
【0020】
第二実施例においては、TFTのゲートとゲート誘電体と半導体層が第1基板上に形成される。TFTのソース接点とドレイン接点が第2基板上に形成される。相互接続構造が第3基板上に形成される。この3枚の基板を積層して一体化する。
【0021】
第三実施例においては、TFTのゲートとゲート誘電体と半導体層とソース接点とドレイン接点が第1基板上に形成される。相互接続構造が第2基板上に形成される。さらに別の相互接続構造が第3基板上に形成される。これら3枚の基板を積層して一体化する。
【0022】
第四実施例においては、TFTのゲート誘電体と半導体が第1基板上に形成される。TFTのゲートと一部の相互接続構造が第2基板上に形成される。TFTのソース接点とドレイン接点及び相互接続構造が第3基板上に形成される。これらの基板をその後積層して一体化する。
【0023】
第五実施例においては、TFTのゲート誘電体とゲートが第1基板上に形成される。半導体材料とソース接点とドレイン接点が第2基板上に形成される。相互接続構造が第2基板上形成される。これら2枚の基板をその後積層して一体化する。
【0024】
第六実施例においては、TFTのゲート誘電体と半導体層とソース接点とドレイン接点が第1基板上に形成される。TFTのゲートと相互接続構造が第2基板上に形成される。さらに相互接続構造が第3基板上に形成される。これら3枚の基板をその後積層して一体化する。
【0025】
上記の全ての実施例においては、相互接続回路を具備した基板内、あるいは別の基板内の何れかに最終製品として必要とされる他の電子デバイスも具備される。このような他のデバイスは受動素子、例えばワイヤレス素子で通常使用される抵抗、インダクタ、キャパシタ、アンテナ等が含まれる。さらにこの例には発光ダイオード、電子泳動ディスプレイ素子、ポリマー分散液晶表示素子のようなディスプレイ素子の列を含む。他の例としては、ACエレクトロルミセントデバイス、強磁性液晶デバイス、センサーデバイスを含む。これら集積化された最終製品においては、第1基板上に形成された薄膜トランジスタは、相互接続基板あるいは他の基板上に含まれる他のデバイスを駆動するのに用いられ、そしてこれら全ての基板は、積層技術により一体化される。最終製品がセンサー(感光性材料あるいは化学反応性材料のトランジスタ)の場合には、基板と他の材料は励起(即ち、光又は化学物質)の分配を容易にするよう選択される。
【0026】
図2の実施例においては、金製の層(厚さが100nm)がフレキシブルなポリイミド製の基板上に堆積される。従来のチタンあるいはクロムの接着層を用いて金層を基板に接着させる。金製パターン化層110は、従来のリソグラフ技術を用いて形成され、元の金製パターン化層110の上に形成されたフォトレジスト層にないにパターンを規定する。フォトレジスト内のパターンが従来のエッチング技術を用いてその下の金層に転写される。このパターン化された金層は、デバイス(TFT)のゲート電極である。
【0027】
誘電体層120が従来技術(スピンコートあるいは溶剤からのキャスト)を用いてパターン化された金製パターン化層110の上に形成される。誘電体層120の材料は、例、ポリイミド、グラスレジン、ベンゾシクロブタン(bennzocyclobutene、即ち、CYCLOTENE 、ダウケミカルの商標)である。誘電体層120の厚さは、約0.5μmである。次にソース電極130とドレイン電極140が形成される。これらの電極は、例えば導電性金属(例、金)、導電性ポリマー(ポリアニリン)あるいは導電性スクリーンプリントしたインクである。様々な従来技術(例、スクリーンプリンティング、シャドウマスクを介した真空蒸着、従来のブランケット金属化後の金属の光リソグラフとエッチング)は、これらの電極をパターン化するのに適したものである。ソース電極130とドレイン電極140は、それぞれ大きな相互接続用パッド150と相互接続用パッド160を具備して形成される。これらのパッドによりソース/ドレインと第2基板上の相互接続構造との間の整合性及び相互接続が容易となる。相互接続基板が図2の個々のデバイスと最終製品の他の部品との間の所望の相互接続を与える。
【0028】
図2のデバイスの製造を完成させるために半導体層170がソース電極130とドレイン電極140の近傍に、且つ接触して堆積される。(半導体層170の材料は、例えばdihexyl-α-quinquethiopheneである。)半導体材料と電極材料は、所望のオーミック接点を与えるよう選択される。所望のオーミック接点を与える電極材料は、カーボンベースの導電性インクと導電性ポリマー、金と金をコーティングした金属である。この時点で100を相互接続用基板に積層する。
【0029】
本発明の方法の利点は、FETの少なくとも一部と相互接続構造が別々に設計され、並列処理シーケンス用いて別々に製造できることである。複数の基板を製造することにより、各基板の処理条件を個別に最適化することが出来る。例えば、基板100上に薄膜FETを形成することは1μmの特徴(例えば、ソース電極とドレイン電極との間の距離)をパターン化する技術を使用する必要がある。これに対し、基板100上の薄膜FETが接続される相互接続構造は、それよりも繊細でない(例、50μmから250μmのオーダー)特徴を有すればよい。従って、特定の基板を製造する技術は適宜選択することができる。即ち、第1基板上の特徴物を形成するのに用いられる高価、且つ時間のかかる技術は、第2基板上の特徴物を形成するのに用いることはない。
【0030】
第1基板上にデバイスを形成し、第2基板上に相互接続構造を形成する実施例ではさらに別の利点がある。その理由は、相互接続構造を別個に形成し、第1基板上のデバイスの列を様々な方法で相互接続できるからである。これにより別の機能を具備するデバイスが得られる。
【0031】
本発明の他の実施例においては、TFTは以下のプロセスで製造される。第1基板はMYLAR (E.I.Dupont de Nemours社の登録商標)製の基板でその上に導電性ストリップまたはラインが形成されている。この導電性ストリップは、ポリマーベースの導電体で、例えば、カーボン含有インクである。第2基板は、ITO(インジウム錫酸化物)をコーティングしたMYLAR でその上に500nm厚のポリイミド製のゲート誘電体層を具備している。Regioregular(poly (3-hexylthiophene))は、ITOをコーティングしたMYLAR 製基板の上にクロロホルムの溶剤から形成され、この基板はその上にポリイミド製のゲート誘電体層を具備する。この2枚の基板をその後圧接する。ポリマーベースの導電体の導電ストリップは、ソース電極とドレイン電極として機能し、ポリイミドは、ゲート誘電体である。ITOはゲートであり、ポリシオペン(polythiophene)は半導体である。
【0032】
本発明のさらに別の実施例においては、第1基板はゲート電極、ゲート接点を形成して準備し、その上にTFTデバイスが形成される。ポリマー製の誘電体材料(例、ポリイミド)をこの基板の選択した領域に塗布(形成する)する。例えば、誘電体がゲート電極の上にプリントされる。その後、有機半導体材料を基板上に溶剤キャスティング又は、蒸着等の技術を用いて形成される。有機半導体の一例は、リジオレギュラーポリ(ヘキシルチオフェン)(regioregular poly(hexylthiophene))、α,ω−ジヘキシル−α−セクシチオフェン(α,ω-dihexyl-α-sexithiophene)、α,ω−ジヘキシル−α−クウィンクチオフェン(α,ω-dihexyl-α-quinquethiophene)、ペンタセン(pentacene)、銅ペルフルオロフタロシアニン(copper perfluorophthalocyanine)及び N,N´ビス-(1H,1H−ペンタデカフルオロオクチル)ナフタレン−1,4,5,8-テトラカルボキシリックジイミド( N,N´-bis(1H,1H−pentadecafluorooctyl)napthalene-1,4,5,8-tetracarboxylic diimide)。 第2基板はニッケル製の接着層と金製のフィルムでもってコーティングする。ヘキサデカネチオール(hexadecanethiol)パターンが金製のフィルムの上に規定され、チオールでカバーされていない金属は水溶性酸化(aqueous,oxygenated)の水酸化カリウム/シアン化カリウム(KOH/KCN)(金に対し)と硫酸/過酸化水素/燐酸/硫酸ニッケル(H2SO4/H22/H3PO4/NiSO4)(ニッケルに対し)でもってエッチングされる。ソース電極とドレイン電極を含む残りの金属パターンを第1基板上に積層し、複数のFETを完成させ、そして相互接続を形成する。
【0033】
第1基板と第2基板の間の上記の処理ステップにより、ミクロンサイズのチャネル長と所望の上部接触形状が得られる。この上部接触形状は、実際のソースとドレインよりも遙かに大きいソース接点用パッドとドレインの接点用パッドを含む。例えば、第2基板上の金属のパターンをエッチングするのに用いられる反応剤は、第1基板上の半導体を化学的に劣化させることがある。2つの基板の間の処理を分けることにより反応剤を用いることが出来、更にまた反応剤と半導体との間の接触を回避することが出来る。更にまた金のような金属は弗化処理された有機半導体には充分良く接着しない。そして2枚の基板の間を処理を分けることにより、上記のような劣化の問題を回避することが出来る。
【0034】
更に本発明の別の実施例によれば、ゲートと誘電体材料と半導体とは第1基板上に形成され、導電性カーボンのパターンは第2基板上に形成される。これら2枚の基板を積層してデバイスを形成する。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1基板上に形成された薄膜トランジスタと第2基板上に形成された相互接続構造の断面図。
【図2】フレキシブルな基板上に形成された積層された薄膜トランジスタの平面図。
【符号の説明】
10 第1基板
15 TFTゲート
20 誘電体層
25 ソース領域
30 ドレイン
35 半導体材料層
40 第2基板
45 金属
50 貫通孔
100 基板
110 金製パターン化層
120 誘電体層
130 ソース電極
140 ドレイン電極
150,160 相互接続用パッド
170 半導体層

Claims (3)

  1. (A) 第1のフレキシブル基板上に薄膜トランジスタの構成物を形成するステップと、ここで、ゲート、ゲート誘電体、半導体層、ソース接点及びドレイン接点を含む前記構成物の内、前記第1のフレキシブル基板上には前記ゲート、前記ゲート誘電体及び前記半導体層が形成され、
    (B) 第2のフレキシブル基板の上に前記薄膜トランジスタの前記ソース接点、前記ドレイン接点及び相互接続構造を形成するステップと、
    (C) 前記第1のフレキシブル基板を前記第2のフレキシブル基板に積層するステップとを有し、これにより前記薄膜トランジスタを前記相互接続構造に電気的に接続することを特徴とする集積回路デバイスの製造方法。
  2. 前記半導体は、有機半導体からなることを特徴とする請求項1記載の方法。
  3. 前記半導体は、無機半導体からなることを特徴とする請求項1記載の方法。
JP2000372277A 1999-12-07 2000-12-07 集積回路デバイスの製造方法 Expired - Lifetime JP4358430B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/456210 1999-12-07
US09/456,210 US6197663B1 (en) 1999-12-07 1999-12-07 Process for fabricating integrated circuit devices having thin film transistors

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009143777A Division JP4505036B2 (ja) 1999-12-07 2009-06-17 集積回路デバイスの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001230421A JP2001230421A (ja) 2001-08-24
JP4358430B2 true JP4358430B2 (ja) 2009-11-04

Family

ID=23811901

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000372277A Expired - Lifetime JP4358430B2 (ja) 1999-12-07 2000-12-07 集積回路デバイスの製造方法
JP2009143777A Expired - Fee Related JP4505036B2 (ja) 1999-12-07 2009-06-17 集積回路デバイスの製造方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009143777A Expired - Fee Related JP4505036B2 (ja) 1999-12-07 2009-06-17 集積回路デバイスの製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6197663B1 (ja)
JP (2) JP4358430B2 (ja)
TW (1) TW479369B (ja)

Families Citing this family (100)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6194167B1 (en) * 1997-02-18 2001-02-27 Washington State University Research Foundation ω-3 fatty acid desaturase
CA2323879C (en) * 1998-04-10 2007-01-16 E Ink Corporation Electronic displays using organic-based field effect transistors
US6873098B2 (en) 1998-12-22 2005-03-29 Alton O. Christensen, Sr. Electroluminescent devices and displays with integrally fabricated address and logic devices fabricated by printing or weaving
US6842657B1 (en) * 1999-04-09 2005-01-11 E Ink Corporation Reactive formation of dielectric layers and protection of organic layers in organic semiconductor device fabrication
AU7091400A (en) 1999-08-31 2001-03-26 E-Ink Corporation Transistor for an electronically driven display
US6984571B1 (en) 1999-10-01 2006-01-10 Ziptronix, Inc. Three dimensional device integration method and integrated device
US6500604B1 (en) * 2000-01-03 2002-12-31 International Business Machines Corporation Method for patterning sensitive organic thin films
US6902987B1 (en) 2000-02-16 2005-06-07 Ziptronix, Inc. Method for low temperature bonding and bonded structure
US6825068B2 (en) * 2000-04-18 2004-11-30 E Ink Corporation Process for fabricating thin film transistors
KR20010097351A (ko) * 2000-04-21 2001-11-08 구자홍 액티브 구동 유기 전계발광소자 제조방법
WO2001097297A1 (en) * 2000-06-16 2001-12-20 The Penn State Research Foundation Aqueous-based photolithography on organic materials
US6891237B1 (en) * 2000-06-27 2005-05-10 Lucent Technologies Inc. Organic semiconductor device having an active dielectric layer comprising silsesquioxanes
DE10033112C2 (de) * 2000-07-07 2002-11-14 Siemens Ag Verfahren zur Herstellung und Strukturierung organischer Feldeffekt-Transistoren (OFET), hiernach gefertigter OFET und seine Verwendung
DE10034873B4 (de) * 2000-07-18 2005-10-13 Pacifica Group Technologies Pty Ltd Verfahren und Bremsanlage zum Regeln des Bremsvorgangs bei einem Kraftfahrzeug
US6563133B1 (en) * 2000-08-09 2003-05-13 Ziptronix, Inc. Method of epitaxial-like wafer bonding at low temperature and bonded structure
JP2004507096A (ja) * 2000-08-18 2004-03-04 シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト 有機電界効果トランジスタ(ofet),該有機電界効果トランジスタの製造方法、前記有機電界効果トランジスタから形成される集積回路、及び該集積回路の使用
JP2004506985A (ja) * 2000-08-18 2004-03-04 シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト 封入された有機電子構成素子、その製造方法および使用
AU8840401A (en) * 2000-08-25 2002-03-04 Basf Plant Science Gmbh Plant polynucleotides encoding novel Na<sup>+</sup>/H<sup>+</sup> antiporters
DE10043204A1 (de) * 2000-09-01 2002-04-04 Siemens Ag Organischer Feld-Effekt-Transistor, Verfahren zur Strukturierung eines OFETs und integrierte Schaltung
DE10044842A1 (de) * 2000-09-11 2002-04-04 Siemens Ag Organischer Gleichrichter, Schaltung, RFID-Tag und Verwendung eines organischen Gleichrichters
DE10045192A1 (de) * 2000-09-13 2002-04-04 Siemens Ag Organischer Datenspeicher, RFID-Tag mit organischem Datenspeicher, Verwendung eines organischen Datenspeichers
EP1323195A1 (de) * 2000-09-22 2003-07-02 Siemens Aktiengesellschaft Elektrode und/oder leiterbahn für organische bauelemente und herstellungsverfahren dazu
DE10061299A1 (de) 2000-12-08 2002-06-27 Siemens Ag Vorrichtung zur Feststellung und/oder Weiterleitung zumindest eines Umwelteinflusses, Herstellungsverfahren und Verwendung dazu
DE10061297C2 (de) * 2000-12-08 2003-05-28 Siemens Ag Verfahren zur Sturkturierung eines OFETs
DE10063721A1 (de) * 2000-12-20 2002-07-11 Merck Patent Gmbh Organischer Halbleiter, Herstellungsverfahren dazu und Verwendungen
US6992322B2 (en) * 2001-01-02 2006-01-31 Kavassery Sureswaran Narayan Photo-responsive organic field effect transistor
DE10105914C1 (de) 2001-02-09 2002-10-10 Siemens Ag Organischer Feldeffekt-Transistor mit fotostrukturiertem Gate-Dielektrikum und ein Verfahren zu dessen Erzeugung
WO2002078052A2 (de) * 2001-03-26 2002-10-03 Siemens Aktiengesellschaft Gerät mit zumindest zwei organischen elektronischen bauteilen und verfahren zur herstellung dazu
GB0108309D0 (en) * 2001-04-03 2001-05-23 Koninkl Philips Electronics Nv Matrix array devices with flexible substrates
DE10126860C2 (de) * 2001-06-01 2003-05-28 Siemens Ag Organischer Feldeffekt-Transistor, Verfahren zu seiner Herstellung und Verwendung zum Aufbau integrierter Schaltungen
DE10126859A1 (de) * 2001-06-01 2002-12-12 Siemens Ag Verfahren zur Erzeugung von leitfähigen Strukturen mittels Drucktechnik sowie daraus hergestellte aktive Bauelemente für integrierte Schaltungen
TW548860B (en) 2001-06-20 2003-08-21 Semiconductor Energy Lab Light emitting device and method of manufacturing the same
WO2003034502A1 (en) * 2001-10-11 2003-04-24 Koninklijke Philips Electronics N.V. Thin film transistor device and method of manufacturing same
DE10151036A1 (de) * 2001-10-16 2003-05-08 Siemens Ag Isolator für ein organisches Elektronikbauteil
DE10151440C1 (de) * 2001-10-18 2003-02-06 Siemens Ag Organisches Elektronikbauteil, Verfahren zu seiner Herstellung und seine Verwendung
US7732002B2 (en) * 2001-10-19 2010-06-08 Cabot Corporation Method for the fabrication of conductive electronic features
DE10160732A1 (de) * 2001-12-11 2003-06-26 Siemens Ag Organischer Feld-Effekt-Transistor mit verschobener Schwellwertspannung und Verwendung dazu
US20030122120A1 (en) * 2001-12-28 2003-07-03 Motorola, Inc. Organic semiconductor device and method
US6677607B2 (en) * 2002-01-25 2004-01-13 Motorola, Inc. Organic semiconductor device having an oxide layer
US6864118B2 (en) * 2002-01-28 2005-03-08 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Electronic devices containing organic semiconductor materials
US6596569B1 (en) * 2002-03-15 2003-07-22 Lucent Technologies Inc. Thin film transistors
US7229847B2 (en) * 2002-03-15 2007-06-12 Lucent Technologies Inc. Forming electrical contacts to a molecular layer
DE10212640B4 (de) * 2002-03-21 2004-02-05 Siemens Ag Logische Bauteile aus organischen Feldeffekttransistoren
DE10212639A1 (de) * 2002-03-21 2003-10-16 Siemens Ag Vorrichtung und Verfahren zur Laserstrukturierung von Funktionspolymeren und Verwendungen
DE10226370B4 (de) * 2002-06-13 2008-12-11 Polyic Gmbh & Co. Kg Substrat für ein elektronisches Bauteil, Verwendung des Substrates, Verfahren zur Erhöhung der Ladungsträgermobilität und Organischer Feld-Effekt Transistor (OFET)
US20030235930A1 (en) * 2002-06-25 2003-12-25 Lucent Technologies Inc. Multi-impression nanofeature production
US6661024B1 (en) * 2002-07-02 2003-12-09 Motorola, Inc. Integrated circuit including field effect transistor and method of manufacture
EP1525630A2 (de) 2002-07-29 2005-04-27 Siemens Aktiengesellschaft Elektronisches bauteil mit vorwiegend organischen funktionsmaterialien und herstellungsverfahren dazu
DE50306683D1 (de) 2002-08-23 2007-04-12 Polyic Gmbh & Co Kg Organisches bauelement zum überspannungsschutz und dazugehörige schaltung
WO2004042837A2 (de) * 2002-11-05 2004-05-21 Siemens Aktiengesellschaft Organisches elektronisches bauteil mit hochaufgelöster strukturierung und herstellungsverfahren dazu
DE10253154A1 (de) * 2002-11-14 2004-05-27 Siemens Ag Messgerät zur Bestimmung eines Analyten in einer Flüssigkeitsprobe
DE50313445D1 (de) * 2003-01-09 2011-03-10 Polyic Gmbh & Co Kg Ikgerät, sowie verwendung dazu
ITTO20030145A1 (it) * 2003-02-28 2004-09-01 Infm Istituto Naz Per La Fisi Ca Della Mater Procedimento per la fabbricazione di dispositivi ad effetto di campo a film sottile privi di substrato e transistore a film sottile organico ottenibile mediante tale procedimento.
JP3794411B2 (ja) * 2003-03-14 2006-07-05 セイコーエプソン株式会社 表示装置および電子機器
JP2004304009A (ja) * 2003-03-31 2004-10-28 Canon Inc 有機薄膜トランジスタ
US7109092B2 (en) 2003-05-19 2006-09-19 Ziptronix, Inc. Method of room temperature covalent bonding
US7105462B2 (en) * 2003-07-22 2006-09-12 E. I. Du Pont De Nemours And Company Lamination of organic semiconductor
GB0318817D0 (en) * 2003-08-11 2003-09-10 Univ Cambridge Tech Method of making a polymer device
DE10338277A1 (de) * 2003-08-20 2005-03-17 Siemens Ag Organischer Kondensator mit spannungsgesteuerter Kapazität
DE10339036A1 (de) 2003-08-25 2005-03-31 Siemens Ag Organisches elektronisches Bauteil mit hochaufgelöster Strukturierung und Herstellungsverfahren dazu
DE10340643B4 (de) * 2003-09-03 2009-04-16 Polyic Gmbh & Co. Kg Druckverfahren zur Herstellung einer Doppelschicht für Polymerelektronik-Schaltungen, sowie dadurch hergestelltes elektronisches Bauelement mit Doppelschicht
DE10340644B4 (de) * 2003-09-03 2010-10-07 Polyic Gmbh & Co. Kg Mechanische Steuerelemente für organische Polymerelektronik
US20050095859A1 (en) * 2003-11-03 2005-05-05 Applied Materials, Inc. Precursor delivery system with rate control
DE102004002024A1 (de) * 2004-01-14 2005-08-11 Siemens Ag Organischer Transistor mit selbstjustierender Gate-Elektrode und Verfahren zu dessen Herstellung
JP4407311B2 (ja) * 2004-02-20 2010-02-03 セイコーエプソン株式会社 薄膜トランジスタの製造方法
DE102004040831A1 (de) * 2004-08-23 2006-03-09 Polyic Gmbh & Co. Kg Funketikettfähige Umverpackung
KR101058458B1 (ko) * 2004-09-22 2011-08-24 엘지디스플레이 주식회사 저분자 유기 반도체물질을 이용한 액정표시장치용 어레이기판 및 그의 제조 방법
US20060113569A1 (en) * 2004-11-03 2006-06-01 Akinwande Akintunde I Control of threshold voltage in organic field effect transistors
US7321133B2 (en) * 2004-11-17 2008-01-22 Plextronics, Inc. Heteroatomic regioregular poly(3-substitutedthiophenes) as thin film conductors in diodes which are not light emitting or photovoltaic
DE102004059465A1 (de) * 2004-12-10 2006-06-14 Polyic Gmbh & Co. Kg Erkennungssystem
DE102004059467A1 (de) * 2004-12-10 2006-07-20 Polyic Gmbh & Co. Kg Gatter aus organischen Feldeffekttransistoren
DE102004059464A1 (de) * 2004-12-10 2006-06-29 Polyic Gmbh & Co. Kg Elektronikbauteil mit Modulator
DE102004063435A1 (de) 2004-12-23 2006-07-27 Polyic Gmbh & Co. Kg Organischer Gleichrichter
KR101133759B1 (ko) * 2004-12-28 2012-04-09 삼성전자주식회사 전기 영동 표시 장치 및 그 제조 방법
US20060258031A1 (en) * 2005-01-26 2006-11-16 Bily Wang Wafer-level electro-optical semiconductor manufacture fabrication method
US20100301349A1 (en) * 2005-01-26 2010-12-02 Harvatek Corporation Wafer level led package structure for increasing light-emitting efficiency and heat-dissipating effect and method for manufacturing the same
DE102005009820A1 (de) * 2005-03-01 2006-09-07 Polyic Gmbh & Co. Kg Elektronikbaugruppe mit organischen Logik-Schaltelementen
DE102005009819A1 (de) 2005-03-01 2006-09-07 Polyic Gmbh & Co. Kg Elektronikbaugruppe
DE102005017655B4 (de) * 2005-04-15 2008-12-11 Polyic Gmbh & Co. Kg Mehrschichtiger Verbundkörper mit elektronischer Funktion
DE102005031448A1 (de) 2005-07-04 2007-01-11 Polyic Gmbh & Co. Kg Aktivierbare optische Schicht
DE102005035589A1 (de) 2005-07-29 2007-02-01 Polyic Gmbh & Co. Kg Verfahren zur Herstellung eines elektronischen Bauelements
DE102005035590A1 (de) * 2005-07-29 2007-02-01 Polyic Gmbh & Co. Kg Elektronisches Bauelement
DE102005042166A1 (de) * 2005-09-06 2007-03-15 Polyic Gmbh & Co.Kg Organisches Bauelement und ein solches umfassende elektrische Schaltung
DE102005044306A1 (de) * 2005-09-16 2007-03-22 Polyic Gmbh & Co. Kg Elektronische Schaltung und Verfahren zur Herstellung einer solchen
KR100766318B1 (ko) 2005-11-29 2007-10-11 엘지.필립스 엘시디 주식회사 유기 반도체 물질을 이용한 박막트랜지스터와 이를 구비한액정표시장치용 어레이 기판 및 그 제조방법
US20070215863A1 (en) * 2006-03-15 2007-09-20 Lucent Technologies Inc. Fabricating apparatus with doped organic semiconductors
DE102006047388A1 (de) * 2006-10-06 2008-04-17 Polyic Gmbh & Co. Kg Feldeffekttransistor sowie elektrische Schaltung
JP2008159934A (ja) * 2006-12-25 2008-07-10 Kyodo Printing Co Ltd フレキシブルtft基板及びその製造方法とフレキシブルディスプレイ
KR101376896B1 (ko) 2007-11-28 2014-03-20 파나소닉 주식회사 플렉시블 반도체장치의 제조방법 및 플렉시블 반도체장치
US7755156B2 (en) 2007-12-18 2010-07-13 Palo Alto Research Center Incorporated Producing layered structures with lamination
US7586080B2 (en) * 2007-12-19 2009-09-08 Palo Alto Research Center Incorporated Producing layered structures with layers that transport charge carriers in which each of a set of channel regions or portions operates as an acceptable switch
US8283655B2 (en) 2007-12-20 2012-10-09 Palo Alto Research Center Incorporated Producing layered structures with semiconductive regions or subregions
US7821000B2 (en) * 2008-02-01 2010-10-26 Alcatel-Lucent Usa Inc. Method of doping organic semiconductors
JP5359003B2 (ja) * 2008-04-04 2013-12-04 コニカミノルタ株式会社 有機薄膜トランジスタ装置、およびその製造方法
CN102047396B (zh) * 2008-08-04 2013-01-09 松下电器产业株式会社 柔性半导体装置及其制造方法
KR101681884B1 (ko) 2009-03-27 2016-12-05 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 반도체장치, 표시장치 및 전자기기
DE102010001405B4 (de) * 2010-01-29 2018-03-15 Globalfoundries Dresden Module One Limited Liability Company & Co. Kg Verfahren zur Herstellung eines Halbleiterelements mit einer Substratsdiode mit geringen Fluktuationen
US8445320B2 (en) * 2010-05-20 2013-05-21 International Business Machines Corporation Graphene channel-based devices and methods for fabrication thereof
JP2013251255A (ja) 2012-05-04 2013-12-12 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 発光装置の作製方法
TWI696108B (zh) 2015-02-13 2020-06-11 日商半導體能源研究所股份有限公司 功能面板、功能模組、發光模組、顯示模組、位置資料輸入模組、發光裝置、照明設備、顯示裝置、資料處理裝置、功能面板的製造方法

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3909332A (en) * 1973-06-04 1975-09-30 Gen Electric Bonding process for dielectric isolation of single crystal semiconductor structures
JPS6418248A (en) * 1987-07-13 1989-01-23 Nec Corp Manufacture of semiconductor device
US5354695A (en) 1992-04-08 1994-10-11 Leedy Glenn J Membrane dielectric isolation IC fabrication
JPH05267621A (ja) 1991-12-27 1993-10-15 Nippon Steel Corp 半導体装置のコンタクト構造及びその製造方法
GB9203595D0 (en) * 1992-02-20 1992-04-08 Philips Electronics Uk Ltd Methods of fabricating thin film structures and display devices produced thereby
JP2948018B2 (ja) * 1992-03-17 1999-09-13 三菱電機株式会社 半導体装置およびその製造方法
US5727310A (en) 1993-01-08 1998-03-17 Sheldahl, Inc. Method of manufacturing a multilayer electronic circuit
US5416044A (en) * 1993-03-12 1995-05-16 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method for producing a surface-emitting laser
DE4311762C2 (de) * 1993-04-08 1995-02-02 Josef Dr Kemmer Verfahren zur Verbindung elektrischer Kontaktstellen
US5523587A (en) * 1993-06-24 1996-06-04 At&T Corp. Method for low temperature growth of epitaxial silicon and devices produced thereby
US5689136A (en) 1993-08-04 1997-11-18 Hitachi, Ltd. Semiconductor device and fabrication method
US5414299A (en) 1993-09-24 1995-05-09 Vlsi Technology, Inc. Semi-conductor device interconnect package assembly for improved package performance
JP3185540B2 (ja) 1994-06-10 2001-07-11 松下電器産業株式会社 半導体集積回路
TW293172B (ja) 1994-12-09 1996-12-11 At & T Corp
JP2900229B2 (ja) * 1994-12-27 1999-06-02 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置およびその作製方法および電気光学装置
US5659181A (en) 1995-03-02 1997-08-19 Lucent Technologies Inc. Article comprising α-hexathienyl
JPH08328031A (ja) * 1995-06-02 1996-12-13 Sharp Corp フルカラー液晶表示装置およびその製造方法
US5625199A (en) 1996-01-16 1997-04-29 Lucent Technologies Inc. Article comprising complementary circuit with inorganic n-channel and organic p-channel thin film transistors
US5796121A (en) * 1997-03-25 1998-08-18 International Business Machines Corporation Thin film transistors fabricated on plastic substrates
US5915167A (en) 1997-04-04 1999-06-22 Elm Technology Corporation Three dimensional structure memory
US5998804A (en) * 1997-07-03 1999-12-07 Hna Holdings, Inc. Transistors incorporating substrates comprising liquid crystal polymers
JPH11284066A (ja) * 1998-03-26 1999-10-15 Ricoh Co Ltd 半導体装置およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
TW479369B (en) 2002-03-11
JP2001230421A (ja) 2001-08-24
JP4505036B2 (ja) 2010-07-14
JP2009212530A (ja) 2009-09-17
US6197663B1 (en) 2001-03-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4358430B2 (ja) 集積回路デバイスの製造方法
US6596569B1 (en) Thin film transistors
Bock Polymer electronics systems-polytronics
Rogers et al. Organic smart pixels and complementary inverter circuits formed on plastic substrates by casting and rubber stamping
JP4204870B2 (ja) 薄膜トランジスタ・デバイスを形成する方法、及びトランジスタ構造を形成する方法
US7566899B2 (en) Organic thin-film transistor backplane with multi-layer contact structures and data lines
US6150668A (en) Thin-film transistor monolithically integrated with an organic light-emitting diode
US7186634B2 (en) Method for forming metal single-layer film, method for forming wiring, and method for producing field effect transistors
US7652339B2 (en) Ambipolar transistor design
JP2009200315A (ja) 半導体装置の製造方法
KR20120112013A (ko) 박막 소자 및 그 제조 방법, 및, 화상 표시 장치의 제조 방법
CN103370775B (zh) 薄膜晶体管器件及其制造方法、有机el显示元件和有机el显示装置
KR101039024B1 (ko) 유기 반도체를 이용한 박막 트랜지스터 표시판 및 그 제조방법
JP2012238753A (ja) 薄膜素子組立体
JP5325465B2 (ja) 薄膜トランジスタおよびそれを用いた装置
US8519453B2 (en) Thin film transistor device with metallic electrodes
WO2005122233A1 (ja) ショットキーゲート有機電界効果トランジスタおよびその製造方法
US7598116B2 (en) Organic thin film transistor and process for manufacturing same
JP2009239033A (ja) 有機薄膜トランジスタまたは/および有機薄膜トランジスタアレイの製造方法と有機薄膜トランジスタ、有機薄膜トランジスタアレイ
CN101978523A (zh) 制造顶栅有机半导体晶体管的方法
US20060240668A1 (en) Semiconductor device with metallic electrodes and a method for use in forming such a device
WO2022091745A1 (ja) 半導体装置及びその製造方法
US7115898B2 (en) Organic semiconductor device, RF modulation circuit, and IC card
Zschieschang et al. Organic thin film transistors with printed gate electrodes
Bock Organic Electronics-Towards a Cost-Efficient Heterointegration Platform for Multi-Functional Systems?

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050601

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050905

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20051205

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20051208

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060621

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061019

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20070110

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20070216

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090617

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090806

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120814

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4358430

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130814

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term