JP4347179B2 - 新規の重合体及びこれを含有した化学増幅型レジスト - Google Patents

新規の重合体及びこれを含有した化学増幅型レジスト Download PDF

Info

Publication number
JP4347179B2
JP4347179B2 JP2004281651A JP2004281651A JP4347179B2 JP 4347179 B2 JP4347179 B2 JP 4347179B2 JP 2004281651 A JP2004281651 A JP 2004281651A JP 2004281651 A JP2004281651 A JP 2004281651A JP 4347179 B2 JP4347179 B2 JP 4347179B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
polymer
chemically amplified
resist composition
molecular weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2004281651A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005194498A (ja
Inventor
ユーンテク リム
ユヒョン パク
ドンチュル ソ
チャンミン キム
ソンダク チョ
ヒュンサン ユ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Korea Kumho Petrochemical Co Ltd
Original Assignee
Korea Kumho Petrochemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Korea Kumho Petrochemical Co Ltd filed Critical Korea Kumho Petrochemical Co Ltd
Publication of JP2005194498A publication Critical patent/JP2005194498A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4347179B2 publication Critical patent/JP4347179B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G61/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
    • C08G61/02Macromolecular compounds containing only carbon atoms in the main chain of the macromolecule, e.g. polyxylylenes
    • C08G61/04Macromolecular compounds containing only carbon atoms in the main chain of the macromolecule, e.g. polyxylylenes only aliphatic carbon atoms
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/0046Photosensitive materials with perfluoro compounds, e.g. for dry lithography
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/0045Photosensitive materials with organic non-macromolecular light-sensitive compounds not otherwise provided for, e.g. dissolution inhibitors
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/039Macromolecular compounds which are photodegradable, e.g. positive electron resists
    • G03F7/0392Macromolecular compounds which are photodegradable, e.g. positive electron resists the macromolecular compound being present in a chemically amplified positive photoresist composition
    • G03F7/0395Macromolecular compounds which are photodegradable, e.g. positive electron resists the macromolecular compound being present in a chemically amplified positive photoresist composition the macromolecular compound having a backbone with alicyclic moieties
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/039Macromolecular compounds which are photodegradable, e.g. positive electron resists
    • G03F7/0392Macromolecular compounds which are photodegradable, e.g. positive electron resists the macromolecular compound being present in a chemically amplified positive photoresist composition
    • G03F7/0397Macromolecular compounds which are photodegradable, e.g. positive electron resists the macromolecular compound being present in a chemically amplified positive photoresist composition the macromolecular compound having an alicyclic moiety in a side chain

Description

本発明は、新規の重合体及びこれを含有するレジスト組成物に関するものであり、詳しくは、KrFエキシマレーザー、ArFエキシマレーザー、またはFエキシマレーザーなどの遠赤外線、シンクロトロン放射線などのX線、及び電子線(e-beam)などの荷電粒子線のような各種放射線を用いて微細加工に有用なレジストを作ることができる新規の重合体及びこれを含有するレジスト組成物に関する。
近年、半導体素子の高集積化につれ、超LSI(VLSI)などの製造においても0.10μm以下の超微細パターンが求められ、よって、露光波長も従来に用いられたg−線及びi−線領域で一層短波長化されて遠紫外線、KrFエキシマレーザー、ArFエキシマレーザー、Fエキシマレーザー、X−線及び電子ビームを用いたリソグラフィに対する研究が注目されている。特に、次世代0.10μm以下のパターンを要するリソグラフィのうち最も注目された光源はArFエキシマレーザーとFエキシマレーザーである。
このようなレジスト組成物は、酸敏感性官能基を有する成分(以下、“重合体”という)、放射線照射により酸を発生させる成分(以下、“酸発生剤”という)、及び溶剤を含み、場合によっては溶解抑制剤及び塩基性添加剤などを用いることもできる。
レジストの主原料として用いられる重合体の場合、露光波長で光の吸収は、最小限にすべきである。従来、ArFエキシマレーザーに用いる化学増幅型レジストの場合はアクリル系重合体を主原料とするものが大半であるが、多量の酸素原子に起因して乾式プラズマエッチングに対する耐性が低いとの短所がある。このようにエッチング耐性が低い場合、これを補完するためにレジストパターンの厚さを厚くしなければならない。その理由はパターンの厚さが厚くなるほど、安全に基板にパターンが保持される確率が低くなるからである。
このような短所を解決するため、ArFエキシマレーザー用レジストまたはFエキシマレーザー用レジストに用いる重合体としては、環状オレフィン基が多く含まれた樹脂が開発されてきた。このような樹脂の一例としてはイソボルニル(isobornyl)またはアダマンタニル基(adamantanyl group)を含むアクリル酸重合体、ノルボルネン誘導体(norbornene derivative)からなるオレフィン重合体、そして無水マレイン酸シクロオレフィン重合体(Maleic anhydride−Cycloolefin)などが挙げられる。また、アクリル酸重合体としては、脂環式(alicyclic)官能基を含んだ重合体が挙げられ(非特許文献1参照)、無水マレイン酸−シクロオレフィン重合体としては、非特許文献2に発表された重合体が挙げられる。
しかし、アクリル酸重合体の場合、光の吸収は少ないが、芳香族化合物に比べエッチング耐性が劣るとの短所がある。また、無水マレイン酸−シクロオレフィン重合体は、エッチング耐性はアクリル酸重合体よりも優れているが、ArFエキシマレーザー領域で光の吸収が多くてパターンの垂直性が劣るとの短所がある。また、無水マレイン酸単量体は水分による加水分解反応でレジストを調製して保管するとき、保管安定性が劣るとの短所がある。
また、オレフィン誘導体の重合は、メタル触媒を用いなければならないという短所があり、重合された樹脂が非常に堅固なので、レジスト材料としては優秀な特性を表していないとの短所がある。
これを解消するためにアクリル酸共重合体とオレフィンの共重合体を製造する場合もあるが、この方法の一例は、反応式(1)に示したように、オレフィンにハロゲン化合物を置換させるかまたは電子を吸引する機能基(electron withdrawing group)、例えばハロゲン、ニトリル、トリフルオロメチルをオレフィンに置換させてその重合体を合成する方法が挙げられる。また、他の方法としては反応式(2)に示したようにアクリル酸のα位置にトリフルオロメチル基のような機能基を導入してオレフィンと共重合体を合成する方法も挙げられる。
Figure 0004347179
前記反応式(1)において、Xはハロゲン基またはニトリル基(−CN)であり、Yは水素原子またはメチル基であり、nとmは単量体の反復単位を示す数である。
Figure 0004347179
前記反応式(2)において、Zはトリフルオロメチル基またはニトリル(−CN)であり、nとmは単量体の反復単位を示す数である。
前記反応式(1)は、オレフィンのラジカル反応性を向上させるためにオレフィンにハロゲン原子またはニトリル基を導入した反応の例である。前記反応式(2)の場合は、オレフィンとアクリル酸の共重合反応を活性化させるためにアクリル酸のα位置に置換体を導入した例である。
このようにアクリル酸とオレフィンを反応させて共重合体を製造するにあたって、アクリル酸及びオレフィンに必ずラジカル反応性を向上させるための官能基の導入が必要であり、このような官能基であるため一般溶媒に対する溶解性が劣るとの問題点がある。また、このような官能基を導入して得られた共重合体をレジスト組成物に用いると、解像度が劣り、パターン解像のためのエネルギーが高くなる(感度が劣る)との問題点がある。
The International Society for Optical Enginnering 2724 334 (1996). The International Society for Optical Enginnering 2724 355 (1996).
そこで、本発明者らは新規のオレフィンとアクリル酸の共重合体を開発するために研究したところ、官能基を有しないアクリル酸にエッチング耐性、一般溶媒に対する溶解性、及びレジスト調製後のコーティング物性を向上させることができる官能基を有しないオレフィンを導入した重合体を開発した。
本発明の目的は、KrFエキシマレーザー、ArFエキシマレーザー、FエキシマレーザーまたはX線などに感応する化学増幅型レジストであって、基板に対する依存性が少ないと共にエッチング耐性に優れ、本波長領域での透明性が優秀で、感度、解像度及び現像性に優れたレジストパターンを形成するに必要な重合体を提供することにある。
本発明の他の目的は、このような重合体を含有するレジスト組成物を提供することにある。
このような目的を達成するため本発明による共重合体は、以下のような化学式(1)に表示されることを特徴とする。
Figure 0004347179
〔式中、Xは炭素数3〜30のビニルエーテル誘導体、スチレン誘導体、無水マレイン酸誘導体、またはハロゲン基、ニトリル基(−CN)、ニトロ基(−NO)、トリフルオロメチル基(−CF)、スルホン基(−SO)のような電子吸引の官能基を二重結合の位置に有さないオレフィン誘導体であり、RとRはそれぞれ独立したもので、水素原子、炭素数1〜30のアルキル基、炭素数1〜30のアルコキシアルキル基、ハロゲンに置換されたアルキル基またはハロゲンに置換されたアルコキシアルキル基であり、Rは水素原子、メチル基またはトリフルオロメチル基であり、l、m及びnは重合体の反復単位を示すもので、lは0.05〜0.7であり、mは0.2〜0.7であり、nは0〜0.7であり、1+m+n=1である。〕
本発明に係る化学増幅型レジスト組成物は、前記化学式(1)に表示される重合体、酸発生剤及び溶媒を含むことを特徴とする。
本発明に従い得られたオレフィンとアクリル酸からなる重合体を含む化学増幅型レジストは基板に対する依存性が少なく、接着性に優れ、KrFエキシマレーザーに代表される遠紫外線波長領域で透明性が優れ、ドライエッチング耐性に優れ、感度、解像度及び現像性に優れたレジストパターンを形成し、重合体内に飽和脂肪族環を最大限だけ含むことによりエッチング耐性を強化させるとともに、従来のポリアクリラート系レジストを用いてパターニングする場合、パターンの縁部が不均一になるという短所を解決するために、アルコキシアルキルアクリラート単量体を導入することにより、酸により脱保護化反応を経ながらアルキルアルコール化合物、ホルムアルデヒド、そして、カルボキシル酸化合物を生成し、該生成されたアルキルアルコール化合物がパターン内部で溶媒または可塑剤役割をするため、パターンの縁近くの部分が均一に形成されるとの長所がある。
以下、本発明を詳しく説明する。
化学式(1)で表示される本発明の重合体は、アクリル酸とオレフィン単量体を反復単位に有する。場合によっては、オレフィン単量体の他にビニルエーテル、無水マレイン酸、そしてスチレン誘導体を用いて重合体を合成することもできる。
本発明により得られる重合体は、それ自体がアルカリ水溶液に対し、不溶性乃至難溶性であるが、場合によっては可溶性であることもできる。
また、本発明に係る重合体は、側鎖部分に酸敏感性(acid−labile)官能基を有するが、場合によっては官能基を有さないものもできる。重合体内の単量体の種類及び含量変化に従い、その溶解性は増加または減少することもできる。
一般に、疎水性基が増加するほど、アルカリ水溶液に対する溶解性は劣る。このように単量体の種類及び含量を調節して得られた重合体を用いたレジストにおいて基板接着性、基板無依存性、感度及び解像度に優れたレジスト組成物を得ることができる。
前記化学式(1)に表示されるオレフィンとアクリル酸の共重合体は、通常の重合方法によっては重合されないものであることが知られているが、アクリル酸誘導体に従い反応性が異なる。例えば、ノルボルネン(norbornene)と、メタクリル酸メチル(methyl methacrylate)はほとんど反応しないが、ノルボルネンとアクリル酸メチルはその反応性が非常によい。
また、ノルボルネンとアクリル酸の共重合においても、その重合方法に従い共重合体に含まれたノルボルネン量が異なる。即ち、ノルボルネンの量を過剰な量(アクリル酸モル比で2倍以上)で使用すると、共重合体に含まれるノルボルネンの量を増加させることができる。また、反応混合物にアクリル酸を徐々に滴下させて重合させる方法によりノルボルネンの重合率を増加させることができる。このとき、アクリル酸の滴下時間は2時間〜6時間の程度が好ましい。アクリル酸を滴下させて重合する場合、そうでない重合をした場合よりもノルボルネンがより多く重合される。
さらに、一例としてノルボルネン、メタクリル酸メチル及びアクリル酸メチルの三元共重合体は、アクリル酸メチルとメタクリル酸メチルの比に従いその反応性が異なる。ノルボルネンは、メタクリル酸メチルとは反応しないが、アクリル酸メチルとは反応性がよく、メタクリル酸メチルはアクリル酸メチルと反応性がよいからである。これを反応式で表示すると、以下の反応式(3)及び反応式(4)のようである。
Figure 0004347179
反応式(3)に記載の反応ではノルボルネン単量体の反復単位のl値を重合方法に従い60%までに向上させることができるが、反応式(4)に記載の反応では、ノルボルネン単量体の反復単位のl’値を10%以上上げることがほとんど不可能である。
本発明に係る重合体は、Fエキシマレーザー用レジスト(157nm)に適合するため、置換体にフッ素(fluorine)原子を置換させることもできる。このとき、フッ素原子の置換量が多くなるほど、157nmで光の吸収は劣る。
本発明の重合体を製造するに用いられる単量体のオレフィン系単量体としては、ノルボルネン、ノルボルネンt−ブチルカルボナート、1,1’−ジ(トリフルオロメチル)−2−ノルボルネニル−1−などが用いられ、ビニルエーテル系単量体としては、1,4−シクロヘキシルビニルエーテル、1,4−シクロヘキサンジメタノールビニルエーテルなどが用いられるが、これに限定されない。そして、アクリル系単量体としては、アクリル酸、メチルアクリラート、シクロヘキシルメトキシアクリラート、t−ブチルシクロヘキシルメトキシアクリラート、イソボニルアクリラート、1−メチルシクロペンタニルアクリラート、3−ビシクロ〔2,2,1〕ヘプト−5−n−2−IL−ヒドロキシ−プロピオン酸t−ブチルエステル、イソプロピルアクリラートなどが用いられるが、これらに限定されない。
各単量体の含量は限定されないが、オレフィン系単量体、スチレン単量体などのように前記化学式(1)の反復単位lとして表示される部分の単量体の含量は、総単量体のうち5重量%以上のものが好ましい。その含量が5重量%未満であれば、エッチング耐性が顕著に劣るとの問題があるからである。
このような単量体から得られた本発明の重合体はブロック共重合体、ランダム共重合体またはグラフト共重合体であることもできる。
本発明の化学式(1)で表示される重合体の製造は、通常の方法に従い行われるが、ラジカル重合である方が好ましい。ラジカル重合開始剤としては、アゾビスイソブチロニトリル(AIBN)、ベンゾイルペルオキシド(BPO)、ラウリルペルオキシド、アゾビスイソカルプロニトリル、アゾビスイソバレロニトリル、及びtert-ブチルヒドロペルオキシドなどのような一般のラジカル重合開始剤を用いれば、特別の制限はない。
重合反応は、塊状重合、溶液重合、懸濁重合、塊状−懸濁重合、乳化重合などの方法により行われ、重合溶媒としてはベンゼン、トルエン、キシレン、ハロゲン化ベンゼン、ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン、エステル類、エーテル類、ケトン類及びアミド類のうち1種以上を選択して使用することができる。
重合温度は触媒の種類に従い適切に調節できるが、好ましくは60〜100℃である。
重合体の分子量分布は、重合開始剤の使用量と反応時間を変更して適切に調節することができる。重合済みの反応混合物に残された未反応単量体及び副生成物は、溶媒による沈殿法により除去するのが好ましい。
前記化学式(1)で表示される重合体のゲルパーミエーションクロマトグラフ(GPC)によるポリスチレン換算重量平均分子量(以下、“Mw”という)は、通常2,000〜1,000,000であり、フォトレジストとしての感度、現像性、塗布性、及び耐熱性などを考慮すると、3,000〜50,000のほうが好ましい。重合体の分子量分布は1.0〜5.0のほうが好ましく、特に好ましくは1.0〜3.0である。
上記のような重合体を用いて化学増幅型レジスト組成物を製造することができるが、化学増幅型レジスト組成のうち前記重合体の含量は3重量%以上であることが好ましい。また、本発明の化学増幅型レジスト組成物は酸発生剤を含む。酸発生剤はオニウム系のヨードニウム塩、スルホニウム塩、ホスホニウム塩、ピリジニウム塩及びイミド類などが例として挙げられ、これら塩のうち以下の化学式(2)または(3)に表示されるスルホニウム塩が特に好ましい。
Figure 0004347179
〔式中、RとRは互いに独立したものとしてアルキル基、アリール基、ペルフルオロアルキル基、ベンジル基またはアリル基(allyl)であり、RとRは互いに独立したものとして水素原子、アルキル基、ハロゲン基、アルコキシ基、アリール基、チオフェノキシ基、チオアルコキシ基またはアルコキシカルボニルメトキシ基であり、nは1から8の整数である。〕
Figure 0004347179
〔式中、RとRは互いに独立したものとしてアルキル基、アリール基、ペルフルオロアルキル基、ベンジル基またはアリル基(allyl)であり、nは1から8の整数である。〕
このような酸発生剤は、前記重合体100重量部に対し0.1重量部〜30重量部、好ましくは、0.3重量部〜10重量部になるように使用することがよい。前記酸発生剤は、単独に使用するかまたは2種以上を混合して使用することもできる。
本発明の化学増幅型レジスト組成物は、必要によっては酸により分解されて現像液に対し溶解を促進させる化合物を含むこともできる。酸により分解されて現像液に対し溶解を促進させる化合物としては、tert−ブチルエステルまたはアルコキシアルカニルエステルのように酸により容易に分解される作用基を有する脂環式(alicyclic)誘導体が挙げられる。レジストの調製の際このような添加剤は、前記重合体100重量部に対し、2重量部〜60重量部、好ましくは、5重量部〜40重量部を含まれることが好ましい。
そのほか、本発明のレジスト組成物は必要によって界面活性剤、ハレーション防止剤、接着補助剤、保存安定剤、消泡剤などのような添加剤を含むことができる。また、露光後に発生した酸の拡散を防ぐために塩基性化合物を使用することもできる。塩基性化合物はその使用量が増加されるほど、感度が劣るとの短所があるため、塩基度に従い適切に使用すべきである。塩基性化合物の添加量は、重合体100重量部に対し0.01重量部〜5重量部である方が適切である。
本発明に係るレジスト組成物が均一、かつ、平坦な塗布膜を得るためには、適当な蒸発速度と粘性を有する溶媒に溶解させて使用すべきである。このような物性を有する溶媒としては、エチレングリコールモノメチルエーテル、エチレングリコールモノエチルエーテル、エチレングリコールモノプロピルエーテル、エチレングリコールモノメチルエーテルアセタート、エチレングリコールモノエチルエーテルアセタート、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセタート、プロピレングリコールモノエチルエーテルアセタート、プロピレングリコールモノプロピルエーテルアセタート、メチルイソプロピルケトン、シクロヘキサノン、2−ヒドロキシプロピオン酸メチル、2−ヒドロキシプロピオン酸エチル、2−ヘプタノン、乳酸エチル、γ−ブチロラクトンなどが挙げられ、これらは単独または2種以上で使用することができる。溶媒の使用量は溶媒の物性、即ち、揮発性及び粘度に従い適当量使用してウェハ上に均一に形成されるように調節することもできる。
本発明に係る組成物を溶液の形態に製造して、ウェハ基板上に塗布し乾燥することによりレジスト塗膜を形成する。基板上に塗布する方法は、レジスト溶液を製造して濾過した後、この溶液を回転塗布、流し塗布、またはロール塗布などの方法により基板上に塗布できる。
このような方法により塗布させたレジスト膜は、微細パターンを形成するために部分的に放射線を照射すべきである。このときに使用する放射線は特に限定されないが、例えば、紫外線のi−線、遠紫外線のKrFエキシマレーザー、ArFエキシマレーザー、Fエキシマレーバー、X−線、荷電粒子線の電子線などで、酸発生剤の種類に従い選択的に使用することができる。
現像に用いられる現像液としては、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、炭酸ナトリウム、ケイ酸ナトリウム、メタケイ酸ナトリウム、アンモニア水、エチルアミン、n−プロピルアミン、トリエチルアミン、水酸化テトラメチルアンモニウム、水酸化テトラエチルアンモニウムなどを含有する水溶液のうち選択して使用することができる。特に、これらのうち水酸化テトラメチルアンモニウムが好ましい。必要によっては界面活性剤、水溶性アルコール類などを添加剤として使用することもできる。
以下、本発明を合成例及び実施例をもって詳しく説明するが、これらの実施例に限定されるものではない。
(合成例1)
ノルボルネン44gと、開始剤のジメチルアゾビスイソブチラート2.6gと、をエチルアセタート68gに溶解させた。このフラスコの内部を、窒素ガスを用いて置換させた後、反応器内部の温度が70℃になるように昇温させた。70℃まで昇温させた後、アクリル酸メチル10gをシリンジポンプを用いて2時間かけて徐々に滴下した。その後70℃で8時間反応させ、重合混合物をヘキサン(n−hexane)1.2Lに滴下して沈殿させた。沈殿が形成された固体は、真空濾過を行い、70℃真空オーブンで16時間乾燥し、以下のような化学式(4)の重合体が得られた。このように得られた重合体に対しH−NMRでその構造と置換度を確認し、その結果を図1に示した。また、ゲルパーミエーションクロマトグラフで分子量を確認してその結果を図2に示した。
収量:15g、重量平均分子量:6,720、分子量分布:1.63
H−NMRによる置換率分析:l=0.395、m=0.605
Figure 0004347179
(合成例2)
ノルボルネン44gと、開始剤のジメチルアゾビスイソブチラート(dimethyl azo−bis−isobutylate)2.6gと、をエチルアセタート(ethyl acetate)68gとともにフラスコに付加して溶かした。このフラスコの内部の空気を窒素ガスを用いて置換させた後、反応器の内部温度が70℃になるように昇温させた。70℃まで昇温させた後、メチルメタクリレート(methyl methacrylate)11.6gをシリンジポンプを用いて2時間かけて徐々に滴下した。その後70℃で8時間反応させた後、重合混合物をヘキサン(n−hexane)1.2Lに滴下して沈殿させた。沈殿の形成された固体は、真空濾過して70℃の真空オーブンで16時間乾燥して以下のような化学式(5)の重合体を得た。このように得られた重合体に対しH−NMRでその構造と置換度を確認し、その結果を図3に示した。また、ゲルパーミエーションクロマトグラフで分子量を確認してその結果を図4に示した。
収量:15.2g、重量平均分子量:6,200、分子量分布:1.76
H−NMRによる置換率の分析:l’=0.091、m’=0.909
Figure 0004347179
(合成例3)
合成例1に記載のメチルアクリラートの代わりに、シクロヘキシルメトキシアクリラート(cyclohexyl methoxy acrylate)21.4gを用いることの他は、合成例1と同一の方法により重合して以下の化学式(6)に表示される重合体を得た。このように得られた重合体に対しH−NMRでその構造及び置換度を確認し、ゲルパーミエーションクロマトグラフで分子量を確認した。
収量:24.3g、重量平均分子量:6,050、分子量分布:1.69
H−NMRによる置換率分析:l=0.41、m=0.59
Figure 0004347179
(合成例4)
合成例1に記載のメチルアクリラートの代わりに、t−ブチルシクロヘキシルメトキシアクリラート(t−butyl cyclohexyl methoxy acrylate)27.8gを用いることの他は、合成例1と同一の方法により重合して以下の化学式(7)に表示される重合体を得た。このように得られた重合体に対しH−NMRでその構造及び置換度を確認し、ゲルパーミエーションクロマトグラフで分子量を確認した。
収量:28g、重量平均分子量:6,800、分子量分布:1.8
H−NMRによる置換率分析:l=0.38、m=0.62
Figure 0004347179
(合成例5)
合成例1に記載のメチルアクリラートの代わりに、イソボニルアクリラート(isobornyl acrylate)24.1gを用いることの他は、合成例1と同一の方法により重合して、以下の化学式(8)に表示される重合体を得た。このように得られた重合体に対しH−NMRでその構造及び置換度を確認し、ゲルパーミエーションクロマトグラフで分子量を確認した。
収量:26g、重量平均分子量:5,080、分子量分布:1.6
H−NMRによる置換率分析:l=0.29、m=0.71
Figure 0004347179
(合成例6)
合成例1に記載のメチルアクリラートの代わりに、t−ブチルアクリラート(t−butyl acrylate)40gと、アクリル酸5.6gを使用することの他は、合成例1と同一の方法により重合して、以下の化学式(9)に表示される重合体を得た。このように得られた重合体に対しH−NMRでその構造と置換度を確認し、ゲルパーミエーションクロマトグラフで分子量を確認してその結果を図5に示した。
収量:55g、重量平均分子量:12,300、分子量分布:2.89
H−NMRによる置換率分析:l=0.4、m=0.45、n=0.15
Figure 0004347179
(合成例7)
前記合成例6から得られた重合体20gと、シクロヘキシルオキシド(cyclohexene oxide)20gと、塩基性触媒の4−ジメチルアミノピリジン(4−Demithyl amino pyridine)0.6gと、をエチルアセタート200mlとともにフラスコに溶かし、反応温度70℃で6時間攪拌した。この反応溶液をヘキサンで沈殿させて真空濾過し、真空オーブン(70℃)で16時間乾燥して以下の化学式(10)で示される重合体を得た。このように得られた重合体に対しH−NMRでその構造と置換度を確認し、ゲルパーミエーションクロマトグラフで分子量を確認してその結果を図6に示した。
収量:57g、重量平均分子量:20,600、分子量分布:3.25
H−NMRによる置換率分析:l=0.19、m=0.46、n=0.35
Figure 0004347179
(合成例8)
合成例1に記載のメチルアクリラートの代わりに、t−ブチルシクロヘキシルメトキシアクリラート50gと、アクリル酸15gを使用することの他は、合成例1と同一の方法により重合して以下の化学式(11)のような重合体を得た。このように得られた重合体に対しH−NMRでその構造及び置換度を確認し、ゲルパーミエーションクロマトグラフで分子量を確認してその結果を図7に示した。
収量:45g、重量平均分子量:11,600、分子量分布:2.05
H−NMRによる置換率分析:l=0.46、m=0.27、n=0.27
Figure 0004347179
(合成例9)
合成例8で得られた重合体20gと、シクロヘキセンオキシド(cyclohexene oxide)20gと、塩基性触媒の4−ジメチルアミノピリジン(4−Dimethyl amino pyridine)0.6gと、をエチルアセタート200mlとともにフラスコに溶かし、70℃で6時間攪拌した。この反応溶液をヘキサンで沈殿させて真空濾過し、真空オーブン(70℃)で16時間乾燥して以下の化学式(12)に表示される重合体を得た。このように得られた重合体に対しH−NMRでその構造及び置換度を確認し、ゲルパーミエーションクロマトグラフで分子量を確認した。
収量:20g、重量平均分子量:14,500、分子量分布:2.55
H−NMRによる置換率分析:l=0.46、m=0.27、n=0.27
Figure 0004347179
(合成例10)
合成例1に記載のメチルアクリラートの代わりに、1−メチルシクロペンタイルアクリラート(methyl cyclopentanyl acrylate)35.6g、アクリル酸4.2gを使用することの他は、合成例1と同一の方法により重合して以下の化学式(13)に表示される重合体を得た。このように得られた重合体に対しH−NMRでその構造及び置換度を確認し、ゲルパーミエーションクロマトグラフで分子量を確認した。
収量:27g、重量平均分子量:11,500、分子量分布:2.35
H−NMRによる置換率分析:l=0.46、m=0.44、n=0.10
Figure 0004347179
(合成例11)
合成例6に記載のt−ブチルアクリラート(t−butyl acrylate)の代わりに、単量体の3−Bicyclo[2,2,1]hept−5−en−2−yl−3−hydroxy−propionic acid t−butyl ester(以下、BHPとする)27.6gを用いることのほか、合成例6と同一の方法により合成して以下の化学式(14)に表示される重合体を得た。このように得られた重合体に対しH−NMRでその構造及び置換度を確認し、ゲルパーミエーションクロマトグラフで分子量を確認した。
収量:34g、重量平均分子量:5,400、分子量分布:1.85
H−NMRによる置換率分析:l=0.52、m=0.34、n=0.14
Figure 0004347179
(合成例12)
合成例1に記載のメチルアクリラートの代わりに、ヘキサフルオロイソプロピルアクリラート(methyl cyclopentanyl acrylate)25.7g、アクリル酸8.4gを用いることの他は、合成例1と同一の方法により重合して以下の化学式(15)に表示される重合体を得た。このように得られた重合体に対しH−NMRでその構造及び置換度を確認し、ゲルパーミエーションクロマトグラフで分子量を確認した。
収量:30g、重量平均分子量:11,600、分子量分布:2.21
H−NMRによる置換率分析:l=0.43、m=0.28、n=0.29
Figure 0004347179
(合成例13)
合成例8に記載のノルボルネンの代わりに、スチレン48.7gを用いることの他は、合成例8と同一の方法により重合して以下の化学式(16)に表示される重合体を得た。このように得られた重合体に対しH−NMRでその構造及び置換度を確認し、ゲルパーミエーションクロマトグラフで分子量を確認した。
収量:26g、重量平均分子量:11,700、分子量分布:2.23
H−NMRによる置換率分析:l=0.05、m=0.43、n=0.42
Figure 0004347179
(合成例14)
合成例8に記載のt−ブチルシクロヘキシルメトキシアクリラート(t−butylcyclohexyl methoxy acrylate)の代わりに、t−ブチルアクリラート(t−butyl acrylate)14.9gを用いることの他は、合成例8と同一の方法により重合して以下の化学式(17)に表示される重合体を得た。このように得られた重合体に対しH−NMRでその構造及び置換度を確認し、ゲルパーミエーションクロマトグラフで分子量を確認した。
収量:20g、重量平均分子量:11,150、分子量分布:2.45
H−NMRによる置換率分析:l=0.08、m=0.42、n=0.40
Figure 0004347179
(合成例15)
合成例13に記載のスチレンの代わりに、1,4−シクロヘキシルビニルエーテル(1,4−cyclohexyl vinyl ether)27.8gを用い、アクリル酸の代わりに、イソボニルアクリラート(isobornyl acrylate)24.1gを用いることの他は、合成例13と同一の方法により重合して以下の化学式(18)に表示される重合体を得た。このように得られた重合体に対しH−NMRでその構造及び置換度を確認し、ゲルパーミエーションクロマトグラフで分子量を確認した。
収量:26.5g、重量平均分子量:11,750、分子量分布:2.35
H−NMRによる置換率分析:l=0.15、m=0.4、n=0.45
Figure 0004347179
(合成例16)
合成例15に記載の1,4−シクロヘキシルビニルエーテル(1,4−cyclohexyl vinyl ether)の代わりに、1,4−シクロヘキサンジメタノールビニルエーテル(1,4−cyclohexane dimethanol vinyl ether)79.6gを用いることの他は、合成例15と同一の方法により重合して以下の化学式(19)に表示される重合体を得た。このように得られた重合体に対しH−NMRでその構造及び置換度を確認し、ゲルパーミエーションクロマトグラフで分子量を確認した。
収量:52g、重量平均分子量:11,200、分子量分布:2.15
H−NMRによる置換率分析:l=0.13、m=0.38、n=0.49
Figure 0004347179
(合成例17)
合成例3に記載のノルボルネン(norbornene)の代わりに、1,1’−di(trifluoromethyl)−2−norbornenenyl−1−ol128gを用いることの他は、合成例3と同一の方法により重合して、以下の化学式(20)に表示される重合体を得た。このように得られた重合体に対しH−NMRでその構造及び置換度を確認し、ゲルパーミエーションクロマトグラフで分子量を確認してその結果を図8に示した。
収量:62g、重量平均分子量:13,700、分子量分布:2.31
H−NMRによる置換率分析:l=0.36、m=0.64
Figure 0004347179
<レジスト調製及び評価>
(実施例1)
前記合成例7から得られた樹脂100重量部に対し、酸発生剤のトリフェニルスルホニウムノナフラート1.2重量部と塩基性添加剤のテトラメチルアンモニウムヒドロキシド0.02重量部と、低分子化合物添加剤(以下の表1記載のADD−Iで表示される化合物)15重量部と、をプロピレングリコールメチルエーテルアセタート550重量部に溶解した後、0.2μmの膜フィルタで濾過してレジスト液を調製した。
得られたレジスト液をスピーナーを用いて基板に塗布し、110℃で90秒間乾燥して、厚さ0.3μmの被膜を形成した。この被膜を、ArFエキシマレーザーステッパーを用いて露光させた後に130℃で90秒間熱処理した。次いで、2.38重量%テトラメチルアンモニウムヒドロキシド水溶液で60秒間現像、洗浄、及び乾燥してレジストパターンを形成した。
テトラメチルアンモニウムヒドロキシド水溶液に対する現像性と形成されたレジストパターンの基板に対する接着性は良好であり、解像度は0.12μm、感度は15mJ/cmであった。
レジストパターンが接着性の場合、現像後に形成された0.18μmのラインアンドスペース(L/S)パターンに対し、パターンの接着状態を観察し、パターンの剥離または浮上などの悪い状態が確認されない場合を「良好」とし、悪い状態が確認される場合を「不良」とした。
感度の場合、現像後に形成された0.18μmラインアンドスペース(L/S)パターンを1:1の線幅に形成する露光量を最適露光量とし、この最適露光量を感度とし、このとき、解像される最小パターン寸法を解像度とした。測定結果を以下の表1に示した。
(実施例2〜10)
前記合成例6、8及び10より得られたそれぞれの重合体を用いて酸発生剤、塩基性添加剤、低分子化合物添加剤をプロピレングリコールメチルエーテルアセタート550重量部に溶解させた後に0.2μm膜フィルタで濾過して、以下の表1に表示されるレジスト組成物(但し、部は重量基準である)を調製した。
得られた各組成物溶液に対し、ArFエキシマレーザー露光装置(レンズ開口数0.60)を使用することを除き、前記実施例1と同一に実施して陽性レジストパターンを形成した後に各種評価を実施した。評価結果を以下の表1に示した。
各実施例から得られたレジストパターンの接着性及び現像性は良好であり、得られたレジストパターンをホットプレート上で130℃で加熱してパターンの変形程度を観察した結果、耐熱性にも優れていた。
Figure 0004347179
化学式(4)の化合物のH−NMRスペクトルを示した図である。 化学式(4)の化合物のゲルパーミエーションクロマトグラフを示した図である。 化学式(5)の化合物のH−NMRスペクトルを示した図である。 化学式(5)の化合物のゲルパーミエーションクロマトグラフを示した図である。 化学式(9)の化合物のゲルパーミエーションクロマトグラフを示した図である。 化学式(10)の化合物のゲルパーミエーションクロマトグラフを示した図である。 化学式(11)の化合物のゲルパーミエーションクロマトグラフを示した図である。 化学式(20)の化合物のゲルパーミエーションクロマトグラフを示した図である。

Claims (8)

  1. 以下の化学式(1)で表示される重合体であって、
    Figure 0004347179
    〔前記化学式(1)において、Xは炭素数3から30のビニルエーテル誘導体、スチレン誘導体、及び電子吸引性の官能基を二重結合の位置に有しないオレフィン誘導体からなる群から選択される1種以上の誘導体であり、
    とRはそれぞれ独立したもので、水素原子、炭素数1から30のアルキル基、炭素数1から30のアルコキシ基、ハロゲンに置換されたアルキル基、及びハロゲンに置換されたアルコキシアルキル基からなる群から選択される1種以上の基であり、
    は水素原子、メチル基及びトリフルオロメチル基からなる群から選択される1種以上の基であり、
    l、m及びnは重合体の反復単位を示し、lは0.05から0.7であり、mは0.2から0.7であり、nは0から0.7であり、l+m+n=1である。〕
    前記化学式(1)で表示される重合体は、以下の化合物から選択されたものであることを特徴とする重合体。
    Figure 0004347179

    Figure 0004347179
  2. 反復単位lで表示される単量体は、全体単量体のうち5重量%以上であることを特徴とする請求項1に記載の重合体。
  3. 請求項1に記載の重合体、酸発生剤及び溶剤を含む化学増幅型レジスト組成物。
  4. 紫外線照射、X線照射、及び電子ビーム照射からなる群から選択される1種以上の方法により照射してパターニングされることを特徴とする請求項3に記載の化学増幅型レジスト組成物。
  5. 前記酸発生剤は、以下の化合物から選択されたものであることを特徴とする請求項3に記載の化学増幅型レジスト組成物。
    Figure 0004347179
    〔前記化合物において、RとRは互いに独立したもので、アルキル基、アリール基、パーフルオロアルキル基、ベンジル基、またはアリル基からなる群から選ばれる1種以上の基であり、
    とRは互いに独立したもので、水素原子、アルキル基、ハロゲン基、アルコキシ基、アリール基、チオフェノキシ基、チオアルコキシ基、またはアルコキシカルボニルメトキシ基からなる群から選ばれる1種以上の基であり、nは1から8の整数である。〕
  6. 前記酸発生剤は、重合体100重量部に対し0.1重量部から30重量部含まれることを特徴とする請求項3に記載の化学増幅型レジスト組成物。
  7. 請求項1に記載の重合体は、全体レジスト組成物のうち3重量%以上含まれることを特徴とする請求項3に記載の化学増幅型レジスト組成物。
  8. 請求項1に記載の重合体は、反復単位lで表示される単量体を全体単量体のうち5重量%以上含むことを特徴とする請求項3に記載の化学増幅型レジスト組成物。
JP2004281651A 2004-01-14 2004-09-28 新規の重合体及びこれを含有した化学増幅型レジスト Active JP4347179B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020040002526A KR100591007B1 (ko) 2004-01-14 2004-01-14 신규한 중합체 및 이를 함유한 화학 증폭형 레지스트

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005194498A JP2005194498A (ja) 2005-07-21
JP4347179B2 true JP4347179B2 (ja) 2009-10-21

Family

ID=34738064

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004281651A Active JP4347179B2 (ja) 2004-01-14 2004-09-28 新規の重合体及びこれを含有した化学増幅型レジスト

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7285373B2 (ja)
JP (1) JP4347179B2 (ja)
KR (1) KR100591007B1 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100562205B1 (ko) * 2004-09-13 2006-03-22 금호석유화학 주식회사 2차 히드록실기를 갖는 알킬 환상 올레핀과 아크릴화합물의 중합체 및 이를 포함하는 화학증폭형 레지스트조성물
US8691180B2 (en) * 2005-08-25 2014-04-08 The Regents Of The University Of California Controlled placement and orientation of nanostructures
TWI443461B (zh) 2005-12-09 2014-07-01 Fujifilm Corp 正型光阻組成物、用於正型光阻組成物之樹脂、用於合成該樹脂之化合物及使用該正型光阻組成物之圖案形成方法
KR100669038B1 (ko) * 2006-01-18 2007-01-16 금호석유화학 주식회사 락톤기와 2차 히드록실기를 갖는 노보넨 유도체를반복단위로 포함하는 중합체 및 이를 포함하는 화학증폭형레지스트 조성물
JP5148132B2 (ja) * 2006-03-01 2013-02-20 株式会社日本触媒 熱可塑性樹脂組成物のペレットの製造方法
US8945808B2 (en) 2006-04-28 2015-02-03 International Business Machines Corporation Self-topcoating resist for photolithography
US7951524B2 (en) * 2006-04-28 2011-05-31 International Business Machines Corporation Self-topcoating photoresist for photolithography
US8034532B2 (en) * 2006-04-28 2011-10-11 International Business Machines Corporation High contact angle topcoat material and use thereof in lithography process
JP2008063309A (ja) * 2006-09-11 2008-03-21 Idemitsu Kosan Co Ltd 重合性化合物の製造方法
JP2008065282A (ja) * 2006-09-11 2008-03-21 Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd ポジ型レジスト組成物およびレジストパターン形成方法
KR101111491B1 (ko) * 2009-08-04 2012-03-14 금호석유화학 주식회사 신규 공중합체 및 이를 포함하는 포토레지스트 조성물
KR20110037170A (ko) * 2009-10-06 2011-04-13 금호석유화학 주식회사 아크릴계 단량체, 중합체 및 화학증폭형 포토레지스트 조성물
KR101184901B1 (ko) * 2010-06-10 2012-09-20 금호석유화학 주식회사 화합물, 이를 포함하는 중합체 및 상기 중합체를 포함하는 화학증폭형 레지스트 조성물
KR101704474B1 (ko) * 2011-12-28 2017-02-09 금호석유화학 주식회사 레지스트용 첨가제 및 이를 포함하는 레지스트 조성물
JP6175226B2 (ja) * 2012-09-28 2017-08-02 富士フイルム株式会社 パターン形成方法、半導体製造用の感活性光線性又は感放射線性樹脂組成物、及び電子デバイスの製造方法
CN106103512A (zh) * 2014-03-20 2016-11-09 住友电木株式会社 聚合物、感光性树脂组合物和电子装置
KR102324819B1 (ko) 2014-12-12 2021-11-11 삼성전자주식회사 포토레지스트용 고분자, 포토레지스트 조성물, 패턴 형성 방법 및 반도체 장치의 제조 방법

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3380938A (en) * 1966-06-15 1968-04-30 Bx Plastics Ltd Pressure-sensitive adhesive comprising natural rubber and a styrene-methyl methacrylate-ethyl acrylate terpolymer
US3697494A (en) * 1970-12-21 1972-10-10 Richardson Co Non-crazing, biaxially oriented styrene-methyl methacrylate copolymer sheets
US3999834A (en) * 1973-08-14 1976-12-28 Kanebo, Ltd. Method for producing optical fibers and resulting fibers
JPS5058200A (ja) * 1973-09-25 1975-05-20
JP3433017B2 (ja) * 1995-08-31 2003-08-04 株式会社東芝 感光性組成物
US6593440B2 (en) * 1997-06-18 2003-07-15 Penn State Research Foundation Palladium (II) catalyzed polymerization of norbornene and acrylates
TW573225B (en) * 2000-02-28 2004-01-21 Sumitomo Chemical Co Chemically amplified positive resist composition
JP4838437B2 (ja) * 2000-06-16 2011-12-14 Jsr株式会社 感放射線性樹脂組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005194498A (ja) 2005-07-21
US20050153236A1 (en) 2005-07-14
KR100591007B1 (ko) 2006-06-22
KR20050074683A (ko) 2005-07-19
US7285373B2 (en) 2007-10-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3802435B2 (ja) 化学増幅型レジスト用重合体及びこれを含有した化学増幅型レジスト組成物
JP4200145B2 (ja) 2次ヒドロキシル基を有するアルキル環状オレフィンとアクリル化合物の重合体及びこれらを含んだ化学増幅型レジスト組成物
JP5243232B2 (ja) オニウム塩化合物、それを含む高分子化合物、前記高分子化合物を含む化学増幅型レジスト組成物、および前記組成物を用いたパターン形成方法
KR100195583B1 (ko) 양성 포토레지스트 제조용 공중합체 및 이를 함유하는 화학증폭형 양성 포토레지스트 조성물
JP4347179B2 (ja) 新規の重合体及びこれを含有した化学増幅型レジスト
TWI229782B (en) Resist composition suitable for short wavelength exposure and resist pattern forming method
JP3793453B2 (ja) 新規な感酸性重合体及びこれを含有するレジスト組成物
TWI311235B (ja)
JP2012136507A (ja) 塩基反応性光酸発生剤およびこれを含むフォトレジスト
JP2007077261A (ja) 半導体リソグラフィー用共重合体及び組成物
KR101837950B1 (ko) 신규 아크릴계 모노머를 포함하는 레지스트용 공중합체 및 이를 포함하는 레지스트용 수지 조성물
US6482565B1 (en) Photoresist cross-linker and photoresist composition comprising the same
JP2008045125A (ja) 極紫外線及び深紫外線用感光性高分子及びこれを含むフォトレジスト組成物
KR20090039492A (ko) 5-히드록시-1-아다만틸 (메타)아크릴레이트 유도체를포함하는 화학증폭형 포토레지스트용 공중합체 및 이를포함하는 화학증폭형 포토레지스트 조성물
KR100557608B1 (ko) 신규의 포토레지스트 가교제 및 이를 이용한 포토레지스트 조성물
JP5603039B2 (ja) レジスト用重合体およびこれを用いて製造されたレジスト組成物
TWI224717B (en) Chemically amplified resist composition containing low molecular weight additives
JP3547376B2 (ja) フォトレジスト用共重合体とその製造方法、フォトレジスト組成物、フォトレジストパターン形成方法、及び、半導体素子
JP2005060638A (ja) 重合体、製造方法、レジスト組成物およびパターン形成法
JP3510502B2 (ja) 化学増幅型フォトレジストの溶解抑制剤及びこれを含む化学増幅型フォトレジスト組成物
KR100823058B1 (ko) 화학증폭형 레지스트용 공중합체, 이를 포함하는화학증폭형 포토레지스트 조성물, 및 상기 조성물을 이용한화학증폭형 포토레지스트의 패터닝 방법
JP3932195B2 (ja) 2‐ヒドロキシ‐3‐ピナノンのアクリレート又はメタクリレートの共重合体
KR100400297B1 (ko) 신규의포토레지스트가교제및이를이용한포토레지스트조성물
KR20080064430A (ko) 말레익언하이드라이드 유도체와 (메트)아크릴 화합물의중합체 및 이를 포함하는 화학증폭형 포토레지스트 조성물
KR100830599B1 (ko) 두개의 (메트)아크릴 결합을 가지는 가교제를 단량체로포함하는 포토레지스트용 공중합체 및 이를 포함하는화학증폭형 포토레지스트 조성물

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080219

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080516

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080521

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080617

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080620

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080717

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081021

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090120

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090123

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090219

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090616

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090715

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4347179

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120724

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120724

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130724

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250