JP4344960B2 - アリール尿素によるp38キナーゼ活性の阻害 - Google Patents

アリール尿素によるp38キナーゼ活性の阻害 Download PDF

Info

Publication number
JP4344960B2
JP4344960B2 JP55061798A JP55061798A JP4344960B2 JP 4344960 B2 JP4344960 B2 JP 4344960B2 JP 55061798 A JP55061798 A JP 55061798A JP 55061798 A JP55061798 A JP 55061798A JP 4344960 B2 JP4344960 B2 JP 4344960B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tert
butyl
urea
thienyl
methyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP55061798A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001526687A (ja
JP2001526687A5 (ja
Inventor
レンジス,ジロード
スコット,ウイリアム
ボンバラ,マイケル
ラウナー,デボラ
レッドマン,アニコ
スミス,ロジャー
パウルゼン,ホルガー
チェン,ジンサン
グン,デービッド
レニック,ジョエル
Original Assignee
バイエル、コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by バイエル、コーポレイション filed Critical バイエル、コーポレイション
Publication of JP2001526687A publication Critical patent/JP2001526687A/ja
Publication of JP2001526687A5 publication Critical patent/JP2001526687A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4344960B2 publication Critical patent/JP4344960B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/433Thidiazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/335Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin
    • A61K31/34Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having five-membered rings with one oxygen as the only ring hetero atom, e.g. isosorbide
    • A61K31/341Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having five-membered rings with one oxygen as the only ring hetero atom, e.g. isosorbide not condensed with another ring, e.g. ranitidine, furosemide, bufetolol, muscarine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/38Heterocyclic compounds having sulfur as a ring hetero atom
    • A61K31/381Heterocyclic compounds having sulfur as a ring hetero atom having five-membered rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/40Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/02Stomatological preparations, e.g. drugs for caries, aphtae, periodontitis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/18Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for pancreatic disorders, e.g. pancreatic enzymes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/02Drugs for disorders of the urinary system of urine or of the urinary tract, e.g. urine acidifiers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/02Drugs for dermatological disorders for treating wounds, ulcers, burns, scars, keloids, or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • A61P19/10Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease for osteoporosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/12Drugs for disorders of the metabolism for electrolyte homeostasis
    • A61P3/14Drugs for disorders of the metabolism for electrolyte homeostasis for calcium homeostasis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • A61P31/18Antivirals for RNA viruses for HIV
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P33/00Antiparasitic agents
    • A61P33/02Antiprotozoals, e.g. for leishmaniasis, trichomoniasis, toxoplasmosis
    • A61P33/06Antimalarials
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/04Antineoplastic agents specific for metastasis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/02Non-specific cardiovascular stimulants, e.g. drugs for syncope, antihypotensives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/04Inotropic agents, i.e. stimulants of cardiac contraction; Drugs for heart failure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/30Against vector-borne diseases, e.g. mosquito-borne, fly-borne, tick-borne or waterborne diseases whose impact is exacerbated by climate change

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)

Description

発明の分野
本発明は、サイトカイン媒介疾患およびタンパク質分解酵素媒介疾患の処置における一群のアリール尿素の使用、ならびにそのような治療における使用に必要な薬学的組成物に関する。
発明の背景
慢性関節リウマチの進行に重要な2種類のエフェクター分子は、前炎症性サイトカインおよび組織破壊性プロテアーゼである。最近、このようなエフェクター分子をコードする構造遺伝子の転写および翻訳の制御に作用しているキナーゼファミリーが明らかにされた。
MAPキナーゼファミリーは、様々な増殖因子(EGFなど)およびホルボールエステル(ERK)によって、あるいはIL−1、TNFαまたはストレス(p38、JNK)によって活性化される構造的に関連する一連のプロリン指向性のセリン/トレオニンキナーゼから構成される。MAPキナーゼは、サイトカイン産生の転写制御に関与している広範囲の転写因子およびタンパク質の活性化を担っている。サイトカイン生合成の調節に関与している一対の新規なタンパク質キナーゼが、最近、スミスクラインビーチャム(SmithKline Beecham)社のグループによって明らかにされた(Lee他、Nature 1994、372、739)。これらの酵素は、SKBによりCSAID(サイトカイン抑制抗炎症薬物)と呼ばれる一群の化合物に対するその結合親和性に基づいて単離された。CSAIDであるピリジニルイミダゾール類は、インビトロおよびインビボの両方で、サイトカイン阻害活性を有することが示されている。CSBP−1およびCSBP−2(CSAID結合タンパク質1および2)の酵素が単離され、そしてそのクローニングおよび発現が行われた。CSBP−2に関するネズミ類のホモログであるp38もまた報告されている(Han他、Science 1994、265、808)。
初期の研究により、CSAID類はサイトカイン生合成時のmRNA転写事象を妨害することによって機能していることが示唆された。p38の阻害により、サイトカイン産生(例えば、TNFα、IL−1、IL−6、IL−8;Lee他N.Y.Acad.Sci.1993、696、149)およびタンパク質分解酵素産生(例えば、MMP−1、MMP−3;Ridley他、J.Immunol.1997、158、3165)の両方がインビトロおよび/またはインビボで阻害されることが明らかにされている。
臨床研究により、TNFα産生および/またはシグナル伝達が、慢性関節リウマチを含む多数の疾患と結び付けられている(Maini他、J.Royal Coll.Physicians London 1996、30、344)。さらに、TNFαの過大なレベルは、下記の疾患を含む広範囲の炎症性疾患および/または免疫調節疾患に関与している:急性リウマチ熱(Yegin他、Lancet 1997、349、170)、骨再吸収(Pacifici他、J.Clin.Endocrinol.Metabol.1997、82、29)、閉経後の骨粗鬆症(Pacifici他、J.Bone Mineral Res.1996、11、1043)、敗血症(Blackwell他、Br.J.Anaesth.1996、77、110)、グラム陰性菌敗血症(Debets他、Prog.Clin.Biol.Res.1989、308、463)、敗血症性ショック(Tracey他、Nature、1987、330、662;Girardin他、New England J.Med.1988、319、397)、エンドトキシン性ショック(Beutler他、Science 1985、229、869;Ashkenasi他、Proc.Nat′l.Acad.Sci.USA 1991、88、10535)、トキシックショック症候群(Saha他、J.Immunol.1996、157、3869;Lina他、FEMS Immunol.Med.Microbiol.1996、13、81)、全身性炎症応答症候群(Anon、Crit.Care Med.1992、20、864)、クローン病(van Deventer他、Aliment.Pharmacol.Therapeu.1996、10(Suppl.2)、107;van Dulleman他、Gastroenterology 1995、109、129)および潰瘍性大腸(結腸)炎(Masuda他、J.Clin.Lab.Immunol.1995、46、111)を含む炎症性腸疾患(Stokkers他、J.Inflamm.1995−6、47、97)、ヤーリッシュ−ヘルクスハイマー反応(Fekade他、New England J.Med.1996、335、311)、喘息(Amrani他、Rev.Malad.Respir.1996、13、539)、成人呼吸窮迫症候群(Roten他、Am.Rev.Respir.Dis.1991、143、590;Suter他、Am.Rev.Respir.Dis.1992、145、1016)、急性肺線維症病(Pan他、Pathol.Int.1996、46、91)、肺サルコイドーシス(Ishioka他、Sarcoidosis Vasculitis Diffuse Lung Dis.1996、13、139)、アレルギー性呼吸疾患(Casale他、Am.J.Respir.Cell Mol.Biol.1996、15、35)、硅肺症(Gossart他、J.Immunol.1996、156、1540;Vanhee他、Eur.Respir.J.1995、8、834)、炭坑労働者のじん肺症(Borm他、Am.Rev.Respir.Dis.1988、138、1589)、肺胞傷害(Horinouchi他、Am.J.Respir.Cell Mol.Biol.1996、14、1044)、肝不全(Gantner他、J.Pharmacol.Exp.Therap.1997、280、53)、急性炎症時の肝臓疾患(Kim他、J.Biol.Chem.1997、272、1402)、重症アルコール性肝炎(Bird他、Ann.Intern.Med.1990、112、917)、熱帯熱マラリア(Perlmann他、Infect.Immunit.1997、65、116)および大脳マラリア(Rudin他、Am.J.Pathol.1997、150、257)を含むマラリア(Grau他、Immunol.Rev.1989、112、49;Taverne他、Parasitol.Today 1996、12、290)、インスリン非依存性糖尿病(NIDDM;Stephens他、J.Biol.Chem.1997、272、971;Ofei他、Diabetes 1996、45、881)、うっ血性心不全(Doyama他、Int.J.Cardiol.1996、54、217;McMurray他、Br.Heart J.1991、66、356)、心臓疾患後の損傷(Malkiel他、Mol.Med.Today 1996、2、336)、アテローム動脈硬化症(Parums他、J.Pathol.1996、179、A46)、アルツハイマー病(Fagarasan他、Brain Res.1996、723、231;Aisen他、Gerontology 1997、43、143)、急性脳炎(Ichiyama他、J.Neurol.1996、243、457)、脳傷害(Cannon他、Crit.Care Med.1992、20、1414;Hansbrough他、Surg.Clin.N.Am.1987、67、69;Marano他、Surg.Gynecol.Obstetr.1990、170、32)、多発性硬化症における脱髄(demeylation)および稀突起神経膠細胞喪失(Brosnan他、Brain Pathol.1996、6、243)を含む多発性硬化症(M.S.;Coyle、Adv.Neuroimmunol.1996、6、143;Matusevicius他、J.Neuroimmunol.1996、66、115)、進行したガン(MucWierzgon他、J.Biol.Regulators Homeostatics Agents 1996、10、25)、リンパ様悪性疾患(Levy他、Crit.Rev.Immunol.1996、16、31)、急性膵炎における全身性合併症(McKay他、Br.J.Surg.1996、83、919)を含む膵炎(Exley他、Gut 1992、33、1126)、感染炎症およびガンにおける不完全な傷害治癒(Buck他、Am.J.Pathol.1996、149、195)、脊髄形成異常症候群(Raza他、Int.J.Hematol.1996、63、265)、全身性エリテマトーデス(Maury他、Arthritis Rheum.1989、32、146)、胆汁性肝硬変(Miller他、Am.J.Gastroenterolog.1992、87、465)、腸壊死(Sun他、J.Clin.Invest.1988、81、1328)、乾癬(Christophers、Austr.J.Dermatol.1996、37、S4)、放射線傷害(Redlich他、J.Immunol.1996、157、1705)、およびOKT3などのモノクローナル抗体を投与した後の毒性(Brod他、Neurology 1996、46、1633)。THFαのレベルはまた、下記にも関連している:虚血再灌流傷害(Colletti他、J.Clin.Invest.1989、85、1333)を含む宿主対移植片反応(Piguet他、Immunol.Ser.1992、56、409)、ならびに腎臓(Maury他、J.Exp.Med.1987、166、1132)、肝臓(Imagawa他、Transplantation 1990、50、219)、心臓(Bolling他、Transplantation 1992、53、283)および皮膚(Stevens他、Transplant.Proc.1990、22、1924)の同種移植片拒絶を含む同種移植片拒絶、慢性肺同種移植片拒絶(閉塞性気管支炎;LoCicero他、J.Thorac.Cardiovasc.Surg.1990、99、1059)を含む肺同種移植片拒絶(Grossman他、Immunol.Allergy Clin.N.Am.1989、9、153)、ならびに全股関節置換による合併症(Cirino他、Life Sci.1996、59、86)。THFαはまた、下記にも関与している:結核(Rook他、Med.Malad.Infect.1996、26、904)を含む感染性疾患(総説:Beutler他、Crit.Care Med.1993、21、5423;Degre、Biotherapy 1996、8、219)、消化性潰瘍疾患時のヘリコバクター ピロリ(Hericobacter pylori)の感染(Beales他、Gastroenterology 1997、112、136)、トリパノソーマ クルーズ(Trypanosama cruzi)の感染から生じるシャーガス病(Chandrasekar他、Biochem.Biophys.Res.Commun.1996、223、365)、E.coliの感染から生じるシガ様毒素の作用(Harel他、J.Clin.Invest.1992、56、40)、ブドウ球菌の感染から生じるエンテロトキシンAの作用(Fischer他、J.Immunol.1990、144、4663)、髄膜炎菌の感染(Waage他、Lancet 1987、355;Ossege他、J.Neurolog.Sci.1996、144、1)、ならびにボレリア ブルグドルフェリ(Borrelia burgdorferi)の感染(Brandt他、Infect.Immunol.1990、58、983)、梅毒トレポネーマ(Treponeme pallidum)の感染(Chamberlin他、Infect.Immunol.1989、57、2827)、サイトメガロウイルスの感染(CMV;Geist他、Am.J.Respir.Cell Mol.Biol.1997、16、31)、インフルエンザウイルスの感染(Beutler他、Clin.Res.1986、34、491a)、センダイウイルスの感染(Goldfield他、Proc.Nat′l.Acad.Sci.USA 1989、87、1490)、タイレル脳脊髄炎ウイルスの感染(Sierra他、Immunology 1993、78、399)、およびヒト免疫不全症ウイルスの感染(HIV;Poli他、Proc.Nat′l.Acad.Sci.USA 1990、87、782;Vyakaram他、AIDS 1990、4、21;Badley他、J.Exp.Med.1997、185、55)。
p38の阻害によってTNFα産生が阻害されるので、p38の阻害剤は、上記の疾患の処置において有用である。
多数の疾患が、マトリックスを破壊するメタロプロテアーゼ(MMP)の過剰な活性または望ましくない活性により、あるいはメタロプロテイナーゼ(TIMP)の組織阻害剤に対するMMPの割合のバランスが崩れることにより媒介されている。このような疾患には、下記が含まれる:変形性関節症(Woessner他、J.Biol.Chem.1984、259、3633)、慢性関節リウマチ(Mullins他、Biochim.Biophys.Acta 1983、695、117;Woolley他、Arthritis Rheum.1977、20、1231;Gravallese他、Arthritis Rheum.1991、34、1076)、敗血症性関節炎(Williams他、Arthritis Rheum.1990、33、533)、腫瘍転移(Reich他、Cancer Res.1988、48、3307;Matrisian他、Proc.Nat′l.Acad.Sci.USA 1986、83、9413)、歯周疾患(Overall他、J.Periodontal Res.1987、22、81)、角膜潰瘍形成(Burns他、Invest.Opthalmol.Vis.Sci.1989、30、1569)、タンパク尿(Baricos他、Biochem.J.1988、254、609)、アテローム性動脈硬化斑破裂から生じる冠状動脈血栓症(Henney他、Proc.Nat′l.Acad.Sci.USA 1991、88、8154)、動脈瘤性大動脈疾患(Vine他、Clin.Sci.1991、81、233)、栄養障害型表皮水疱症(Kronberger他、J.Invest.Dermatol.1982、79、208)、外傷性関節傷害後の変性軟骨の喪失、MMP活性によって媒介される骨減少症、一過性下顎関節疾患、および神経系の脱髄性(demyelating)疾患(Chantry他、J.Neurochem.1988、50、688)。
p38の阻害によってMMP産生が阻害されるので、p38の阻害剤は、上記の疾患の処置において有用である。
p38阻害剤は、TNFα産生のネズミ類のリポ多糖類(LPS)モデルを含むTNFα産生の動物モデルにおいて活性である。p38阻害剤は、炎症性疾患の多数の標準的な動物モデルにおいて活性である。このような動物モデルには、ラットの足におけるカラゲナン誘導の水腫(浮腫)、ラットの足におけるアラカドン(arachadonic)酸誘導の水腫(浮腫)、マウスにおけるアラカドン酸誘導の腹膜炎、胎児ラットの長骨再吸収、ネズミ類のII型コラーゲン誘導の関節炎、およびラットにおけるフロイントアジュバント誘導の関節炎が含まれる。従って、p38阻害剤は、上記のサイトカインおよび/またはタンパク質分解酵素の1つまたは複数によって媒介される疾患の処置において有用である。
新しい治療法が求められていることは、関節炎疾患の場合において特に重要である。変形性関節症、慢性関節リウマチ、および敗血症性関節炎の主な障害性作用は、関節軟骨の進行性喪失であり、それによる正常な関節機能の進行性喪失である。市販の薬学的薬剤は、この軟骨喪失を防止したり、遅らせることができないが、非ステロイド性抗炎症薬物(NSAID)が、痛みおよび腫脹を抑制するために投与されている。これらの疾患の最終的な結末は、関節機能の完全な喪失である。これは、関節置換手術によってしか処置できない。p38阻害剤は、軟骨喪失の進行を停止させるか、または軟骨を増大させ、そして手術の介入を回避するか、または遅らせる。
ポリアリールイミダゾール類および/またはポリアリールイミダゾール類を含有する化合物をp38阻害剤として特許請求する特許がいくつか存在する(例えば、Lee他、国際特許公開WO95/07922;Adams他、国際特許公開WO95/02591;Adams他、国際特許公開WO95/13067;Adams他、国際特許公開WO95/31451)。アリールイミダゾール類は、3価鉄型のシトクロムP450camと複合体を形成することが報告されている(Harris他、Mol.Eng.1995、5、143、およびその参考文献)。このような複合体形成によって、これらの化合物は、構造に関連した毒性を示し得るという懸念が生じる(Howard−Martin他、Toxicol.Pathol.1987、15、369)。従って、p38阻害剤は、さらに改良しなければならない。
発明の要旨
本発明は、アリール尿素と一般的には記載される化合物であって、p38媒介事象を阻害し、従って、サイトカイン(TNFα、IL−1およびIL−8など)およびタンパク質分解酵素(MMP−1およびMMP−3など)の産生を阻害する化合物(アリールアナログおよびヘテロアリールアナログの両方を含む)を提供する。本発明はまた、ヒトまたは動物において、その産生がp38による影響を受けるサイトカインによって媒介される疾患状態を処置する方法を提供する。そのようなサイトカインの例には、TNFα、IL−1およびIL−8が含まれるが、これらに限定されない。本発明はまた、ヒトまたは動物において、その産生がp38による影響を受けるプロテアーゼによって媒介される疾患状態を処置する方法を提供する。そのようなプロテアーゼの例には、コラゲナーゼ(MMP−1)およびストロメライシン(MMP−3)が含まれるが、これらに限定されない。
従って、これらの化合物は、下記の様々な疾患状態の有用な治療薬剤である:慢性関節リウマチのような急性および慢性の炎症性疾患および/または免疫調節疾患、変形性関節症、敗血症性関節炎、リウマチ熱、骨再吸収、閉経後の骨粗鬆症、敗血症、グラム陰性菌敗血症、敗血症性ショック、エンドトキシン性ショック、トキシックショック症候群、全身性炎症応答症候群、クローン病および潰瘍性大腸(結腸)炎を含む炎症性腸疾患、ヤーリッシュ−ヘルクスハイマー反応、喘息、成人呼吸窮迫症候群、急性肺線維症病、肺サルコイドーシス、アレルギー性呼吸疾患、硅肺症、炭坑労働者のじん肺症、肺胞傷害、肝不全、急性炎症時の肝臓疾患、重症アルコール性肝炎、熱帯熱マラリアおよび大脳マラリアを含むマラリア、インスリン非依存性糖尿病(NIDDM)、うっ血性心不全、心臓疾患後の損傷、アテローム動脈硬化症、アルツハイマー病、急性脳炎、脳傷害、多発性硬化症における脱髄および稀突起神経膠細胞喪失を含む多発性硬化症(MS)、進行したガン、リンパ様悪性疾患、腫瘍転移、急性膵炎における全身性合併症を含む膵炎、感染、炎症およびガンにおける不完全な傷害治癒、歯周疾患、角膜潰瘍形成、タンパク尿、脊髄形成異常症候群、全身性エリテマトーデス、胆汁性肝硬変、腸壊死、乾癬、放射線傷害、OKT3などのモノクローナル抗体を投与した後の毒性、虚血再灌流傷害と腎臓、肝臓、心臓および皮膚の同種移植片拒絶とを含む宿主対移植片反応、慢性肺同種移植片拒絶(閉塞性気管支炎)を含む肺同種移植片拒絶、ならびに全股関節置換による合併症、ならびに結核を含む感染性疾患、消化性潰瘍疾患時のヘリコバクター ピロリの感染、トリパノソーマ クルーズの感染から生じるシャーガス病、E.coliの感染から生じるシガ様毒素の作用、ブドウ球菌の感染から生じるエンドトキシンAの作用、髄膜炎菌の感染、ならびにボレリア ブルグドルフェリの感染、梅毒トレポネーマの感染、サイトメガロウイルスの感染、インフルエンザウイルスの感染、タイレル脳脊髄炎ウイルスの感染、およびヒト免疫不全症ウイルス(HIV)の感染。
従って、本発明は、p38によって媒介される疾患、例えば、p38媒介プロセスによって産生および/または活性化される1つまたは複数のサイトカインまたはタンパク質分解酵素によって媒介される疾患を処置するための方法であって、下記の式Iの化合物を投与することを含む方法に関する。
Figure 0004344960
上式において、
AはC6-12アリールまたはC5-12ヘテロアリールであり、そのそれぞれは、必要に応じて、例えば、C1-4アルキル、C3-6シクロアルキル、ハロゲン、−OH、−OR1、−NR1 2によって置換され;
Bは、
Figure 0004344960
であり;
1は、HまたはC1-4アルキルであり:
2およびR3は、それぞれ独立して、ハロゲン、−COOR1、−CN、−CONR78、または−CH2NHR9であり;
5は、C3-5アルキルであり;
6はC1-6アルキルであり;
7は、水素であり;
8は、メチルであり;
9は、水素、メチルまたは−CO−R10であり;そして
10は、水素、あるいは必要に応じて、NR6 2またはCOOR6によって置換されるメチルである。
式Iにおいて、適切なヘテロアリール基Aには、少なくとも1個が芳香族である1個〜2個の環を含有する5個〜10個の炭素原子の芳香族環または環システムが含まれるが、これらに限定されない。この場合、1個または複数の環において、1個または複数の炭素原子、例えば、1個〜4個の炭素原子は、酸素原子、窒素原子、またはイオウ原子によって置換することができる。それぞれの環は、典型的には、5個〜6個の原子を有する。例えば、Aは、2−チエニルもしくは3−チエニル、1,3,4−チアジアゾル−2−イルもしくは1,3,4−チアジアゾル−5−イル、7−インドリル、または8−キノリニル、あるいは、さらには、必要に応じて置換されたフェニル、2−チエニルもしくは3−チエニル、1,3,4−チアジアゾリルなどであり得る。例えば、Aは、4−メチルフェニル、4−フルオロフェニル、5−メチル−2−チエニル、4−メチル−2−チエニル、または5−シクロプロピル−1,3,4−チアジアゾル−2−イルであり得る。
適切なアルキル基および基(例えば、アルコキシなど)のアルキル部分には、本明細書を通じて、メチル、エチル、プロピル、ブチルなどが含まれ、イソプロピル、イソブチル、sec−ブチル、tert−ブチルなどのすべての直鎖状および分枝状の異性体が含まれる。
適切なシクロアルキル基には、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシルなどが含まれる。
適切なアリール基には、例えば、フェニルならびに1−ナフチルおよび2−ナフチルが含まれる。
適切なハロゲン基には、F、Cl、Brおよび/またはIが含まれる。ハロゲンは、1個の置換から完全な置換(すなわち、基のすべてのH原子がハロゲン原子によって置換されている)までが可能であり、ハロゲン原子種の混合置換もまた所与部分で可能である。
式Iの好ましい化合物には、R2またはR3が−COOR1または−CONR78である化合物(R1はC1-4アルキルであり;R7はHであり、R8はメチルである)、およびR5がイソプロピルまたはtert−ブチルである化合物が含まれる。
本発明はまた、下記の式IIの化合物自体に関する:
Figure 0004344960
上式において、
AはC6-12アリールまたはC5-12ヘテロアリールであり、そのそれぞれは、必要に応じて、例えば、C1-4アルキル、C3-6シクロアルキル、ハロゲン、−OH、−OR1、−NR1 2によって置換され;
Bは、
Figure 0004344960
であり;
1は、HまたはC1-4アルキルであり;
2は、−COOR1、−CONR78、または−CH2NHR9であり;
5は、C3-5アルキルであり;
6はC1-6アルキルであり;
7は、Hであり;
8は、メチルであり;
9は、水素、メチル、または−CO−R10であり;そして
10は、水素、あるいは必要に応じて、NR6 2またはCOOR6によって置換されるメチルであり;
ただし、Aは非置換ナフチルではなく、そしてAが非置換フェニルである場合、R2は、−COOR1または−COONR78であり、R1はC2-4アルキルであり、R5はイソプロピルまたはtert−ブチルである。
本発明はまた、下記の式IIIの化合物に関する:
Figure 0004344960
上式において、
AはC6-12アリールまたはC5-12ヘテロアリールであり、そのそれぞれは、必要に応じて、例えば、C1-4アルキル、C3-6シクロアルキル、ハロゲン、−OH、−OR1、−NR1 2によって置換され;
Bは、
Figure 0004344960
であり;
1は、HまたはC1-4アルキルであり;
2は、−COOR1、−CONR78、または−CH2NHR9であり;
5は、C3-5アルキルであり;
6は、C1-6アルキルであり;
7は、Hであり;
8は、メチルであり;
9は、水素、メチル、または−CO−R10であり;そして
10は、水素、あるいは必要に応じて、NR6 2またはCOOR6によって置換されるメチルであり;
ただし、
(a)Aは非置換ナフチルではなく;
(b)Aが非置換フェニルである場合、R3は、−COOR1または−CONR78であり、R5はイソプロピルまたはtert−ブチルであり;そして
(c)R5がイソプロピルである場合、Aは、ハロゲンによって置換されたフェニル以外であるか、または−OR1である。
本発明はまた、下記の式IVの化合物に関する:
Figure 0004344960
上式において、
AはC6-12アリールまたはC5-12ヘテロアリールであり、そのそれぞれは、必要に応じて、例えば、C1-4アルキル、C3-6シクロアルキル、ハロゲン、−OH、−OR1、−NR1 2によって置換され;
Bは、
Figure 0004344960
であり;
1は、HまたはC1-4アルキルであり;
2は、−COOR1、−CONR78、または−CH2NHR9であり;
5は、C3-5アルキルであり;
6は、C1-6アルキルであり;
7は、Hであり;
8は、メチルであり;
9は、水素、メチル、または−CO−R10であり;そして
10は、水素、あるいは必要に応じて、NR6 2またはCOOR6によって置換されるメチルであり;
ただし、Aが非置換フェニルである場合、R2はCOOR1または−CONR78であり、R1はC2-4アルキルであり、R5はイソプロピルまたはtert−ブチルである。
本発明は、さらに、下記の式Vの化合物に関する:
Figure 0004344960
上式において、
AはC6-12アリールまたはC5-12ヘテロアリールであり、そのそれぞれは、必要に応じて、例えば、C1-4アルキル、C3-6シクロアルキル、ハロゲン、−OH、−OR1、−NR1 2によって置換され;
Bは、
Figure 0004344960
であり;
1は、HまたはC1-4アルキルであり;
2は、−COOR1、−CONR78、または−CH2NHR9であり;
5は、C3-5アルキルであり;
6は、C1-6アルキルであり;
7は、Hであり;
8は、メチルであり;
9は、水素、メチル、または−CO−R10であり;そして
10は、水素、あるいは必要に応じて、NR6 2またはCOOR6によって置換されるメチルである。
本発明はまた、式Iの薬学的に受容可能な塩に関する。適切な薬学的に受容可能な塩は当業者には十分に知られており、無機酸および有機酸の塩基塩が含まれる。そのような酸には、塩酸、臭化水素酸、硫酸、リン酸、メタンスルホン酸、スルホン酸、酢酸、トリフルオロ酢酸、リンゴ酸、酒石酸、クエン酸、乳酸、シュウ酸、コハク酸、フマル酸、マレイン酸、安息香酸、サリチル酸、フェニル酢酸、およびマンデル酸などが含まれる。さらに、式Iの薬学的に受容可能な塩は、例えば、置換基がカルボキシ基を含む場合には、薬学的に受容可能なカチオンを用いて形成させることができる。適切な薬学的に適するカチオンは当業者には十分に知られており、アルカリ金属カチオン(Li+、Na+またはK+など)、アルカリ土類金属カチオン(Mg2+、Ca2+またはBa2+など)、アンモニウムカチオン、および有機カチオンが含まれる。このような有機カチオンには、トリエチルアミン、N,N′−ジエチルアミン、N,N−ジシクロヘキシルアミン、ピリジン、N,N−ジメチルアミノピリジン、1,4−ジアザビシクロ[2.2.2]オクタン(DABCO)、1,5−ジアザビシクロ[4.3.0]ノン−5−エン(DBN)、および1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデカ−7−エン(DBU)から生じるカチオンなどの脂肪族置換アンモニウムカチオンおよび芳香族置換アンモニウムカチオンおよび四級アンモニウムカチオンが含まれる。
式I〜式Vの化合物は、この分野で知られているか、あるいは、知られている化学反応および手順を使用することによって調製することができる。しかしながら、下記の一般的な調製方法が、本発明の阻害剤を合成するときに当業者を助けるために提供される。より詳しい特定の実施例は、実験の部において示される。
一般的な調製方法
5−アルキル−3−アミノチオフェン−2−カルボン酸メチルは、塩基(好ましくは、NaOME)の存在下でチオグリコール酸メチルを2−アルキル−2−クロロアクリロニトリルと反応することによって作製することができる(Ishizaki他、日本国特許JP6025221;方法A)。尿素の生成は、このようにして得られたアミンをイソシアネートまたはイソシアネート等価体で処理すること(方法A)、あるいはホスゲンまたはホスゲン等価体によるアミンのイソシアネートまたはイソシアネート等価体への変換を行い、その後、第2のアミンと反応すること(方法B)のいずれかによって行うことができる。
Figure 0004344960
1つまたは複数のアリール基がNO2またはその等価体で置換されている場合、この部分は、対応するアミンを得るために、例えば、H2およびパラジウム担持炭素による触媒的な水素化を使用するか、あるいは水素化物試薬、例えば、CuClとともにKBH4を使用して還元することができる(方法C)。
Figure 0004344960
この尿素は、ルイス酸触媒(例えば、チタンアルコキシド)を使用して、アルコール溶媒中でエステル交換を行うことができる。
Figure 0004344960
あるいは、アミンを、例えば、tert−ブチルカルバメートとして保護し、その後、エステルをけん化することによって、アミノ基が保護された対応カルボン酸が得られる(方法E)。エステル生成は、アミン保護基に依存して、広範囲の標準的なプロトコルのいずれか、例えば、カルボジイミドカップリングを使用して行うことができる。最後に、例えば、tert−ブチルカルバメートに関して、HClまたはトリフルオロ酢酸などの酸源を使用して脱保護し、その後、方法Aまたは方法Bのいずれかに例示されているような尿素生成を行うことによって、エステルアナログが得られる。
Figure 0004344960
アミドアナログは、方法Eで開示されている方法と類似する方法で得ることができる。アミンを、例えば、ベンジルカルバメートとして保護し、その後、例えば、触媒的なシアン化物の存在下でアミンを使用してアミド生成を行うことによって、保護されたアミドが得られる(方法F)。例えば、ベンジルカルバメートに関して、HBr/酢酸または触媒的な水素化による脱保護を行い、その後、方法Aに例示されているような尿素生成を行うことによって、アミドアナログが得られる。
Figure 0004344960
3−アミノチオフェン−2−カルボン酸エステルを(例えば、KOHで)けん化することによってカルボン酸が得られ、これをホスゲンまたはホスゲン等価体と処理すると、2H−チエノ[3,3−d]オキサジン−2,4(1H)−ジオンが得られる(方法R)。次いで、このチエノオキサジンをアリールアミンと反応することによって、置換された2−カルボキシチエニル尿素が得られる。例えば、SOCl2で活性化し、その後、アルコールで処理することによって、対応するエステルが得られる。あるいは、活性化した中間体を一級アミンまたは二級アミンと処理することによって、対応するアミドが得られる。
Figure 0004344960
アミドアナログはまた、メチルエステルのアルミニウムアミドによる直接的な処理(方法G)を行い、その後、方法Aに例示されているような尿素生成を行うことによって得ることができる。
Figure 0004344960
カルボン酸アナログは、対応エステルの加水分解によって得ることができる。例えば、C−2ベンジルエステルを、例えば、H2およびパラジウム担持炭素を使用して触媒的に水素化することによって、チオフェン−2−カルボン酸が得られる(方法H)。
Figure 0004344960
一級アミドを含有する尿素は、例えば、BH3・THF溶液を使用して、アミノメチルアナログに還元することができる(方法I)。このようにして得られたアミンは、次いで、所望の官能基にすることができる。アミドの生成は、酸塩化物またはその等価体を使用して、あるいは標準的なカップリングプロトコルによって行うことができる。例えば、アミンは、アミノ基が保護されたグリシン(例えば、N−BOC−グリシン)と、カルボジイミド触媒(例えば、DCC)の存在下でカップリングを行い、その後、例えば、tert−ブチルカルバメートに関して、HClまたはトリフルオロ酢酸などの酸源を使用して保護基の標準的な除去を行うことができる。
Figure 0004344960
適切なアミン(図I〜図IVに示されるAを有するA−NH2)は、市販のものを使用することができ、あるいは、シュミット転移の任意の変形を使用するなどの任意のアミン形成反応によって得ることができる。従って、例えば、カルボン酸を、クロロギ酸エチルなどのホスゲン等価体およびアジ化物源で処理して、イソシアネートを得ることができる(方法J)。このイソシアネートは、水と反応させて、対応アミドにすることができ、あるいは第2のアミンと直接反応させて、尿素にすることができる(方法J)。
Figure 0004344960
2−アルキルフランを、例えば、n−BuLiを使用してリチウム化し、その後、2−フリルリチウムをCO2で処理することによって、フラン−2−カルボン酸が得られる(方法K)。例えば、n−BuLiを使用してジアニオンを生成させ、その後、アジ化トシルとの反応、次いでジアゾメタン等価体による処理を行うことによって、アジドエステルが得られる。最後に、5−アルキル−3−アミノチオフェン−2−カルボン酸メチルのフランアナログは、例えば、H2およびパラジウム担持炭素を用いたアジドの還元によって得ることができる(方法K)。アミノフランアナログは、方法Aまたは方法Bのいずれかに例示されている方法と類似する方法で尿素に変換することができる。
Figure 0004344960
5−アルキル−3−アミノフラン−2−カルボン酸エステルはまた、グリコール酸メチルを塩基の存在下で2−アルキル−2−クロロアクリロニトリルと反応することによって得ることができる(方法L−1)。あるいは、5−アルキル−3−アミノフラン−2−カルボン酸エステルは、α−シアノケトンから得ることができる(方法L−2)。例えば、α−シアノケトンをミツノブ条件(例えば、トリフェニルホスフィンおよびジアルキルアゾジカルボキシレート)下でグリコール酸アルキルと処理することによって、β−シアノエノールエーテルが得られる。このエノールエーテルを、KOBu−t、NaHまたは1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデカ−7−エン(DBU)などの適切な塩基で処理することによって、所望するアミノフランが得られる。アミノフランアナログは、方法Aまたは方法Bのいずれかに例示されている方法と類似する方法で尿素に変換することができる。
Figure 0004344960
アミノフランカルボン酸のアミドアナログは、(L−1またはL−2から得られる)メチルエステルのアルミニウムアミドによる直接的な処理(方法M)を行い、その後、方法Aに例示されているような尿素生成を行うことによって得ることができる。
Figure 0004344960
ピロール−2−カルボン酸のエステル化、その後、フリーデル−クラフツアルキル化を行うことによって、5−アルキルアナログが得られる(方法N−1)。硫酸中における硝酸を用いたピロールの親電子ニトロ化によって、下記の3−ニトロ化合物および3,4−ジニトロアナログの分離可能な混合物が得られる(方法N−1)。ニトロ基を、例えば、水素およびパラジウム担持炭素を使用して還元することによって、アミンが得られる。このアミンの尿素への変換は、方法Bに例示されている方法と類似する方法(方法N−1)で、あるいはイソシアネートによる処理(方法N−2)で行うことができる。
Figure 0004344960
方法N−3に示すように、ピロール類のアミドアナログは、5−アルキル−3−ニトロピロール−2−カルボン酸を、標準的なカップリング条件(例えば、1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド、EDCI)を使用して対応するアミドに変換し、その後、方法N−1および方法N−2に例示されているようなニトロ基の還元および尿素生成を行うことによって得ることができる。
Figure 0004344960
方法N−1で得られる3−ニトロピロールはまた、アルキル化剤で処理してN−アルキル−3−ニトロピロールにすることができる(方法O)。ニトロ基の還元および尿素生成は、方法N−1に例示されている方法に類似する方法で行われる。
Figure 0004344960
5−tert−ブチル−2−アミノチオフェン−3−カルボン酸メチルは、シアノ酢酸メチルを元素状イオウの存在下で3,3−ジメチルブチルアルデヒドと反応することによって得ることができる(Gewald他、Chem.Ber.1996、99、94;方法P)。尿素の生成は、このようにして得られたアミンのイソシアネートまたはイソシアネート等価体による処理(方法P)、あるいはホスゲンを用いる処理(方法Q)またはホスゲン等価体を用いる処理(方法Sおよび方法T)によってアミンのイソシアネートまたはイソシアネート等価体への変換を行い、その後、第2のアミンとの反応によって行うことができる。
Figure 0004344960
同様に、3−カルバモイル−2−チエニルアミンの生成、その後のイソシアネートによる処理によって、対応する尿素が得られる(方法U)。
Figure 0004344960
本発明はまた、式I〜式Vの化合物および薬学的に受容可能なキャリアを含む薬学的な組成物を包含する。
化合物は、投薬ユニット処方物で、経口投与、局所投与、非経口投与、吸入またはスプレーによって投与、あるいは直腸投与を行うことができる。用語「注射による投与」には、静脈内注射、筋肉内注射、皮下注射、および非経口注射、ならびに注入技法の使用が含まれる。1つまたは複数の化合物は、1つまたは複数の非毒性の薬学的に受容可能なキャリアおよび他の活性な成分(所望する場合)とともに存在し得る。
経口使用を目的とする組成物は、薬学的組成物の製造に関してこの分野で知られている任意の適切な方法に従って調製することができる。そのような組成物は、口当たりの良い調製物を得るために、稀釈剤、甘味剤、風味剤、着色剤および保存剤からなる群から選択される1つまたは複数の薬剤を含有することができる。錠剤は、錠剤の製造に適する非毒性の薬学的に受容可能な賦形剤と混合された活性成分を含有する。このような賦形剤は、例えば、炭酸カルシウム、炭酸ナトリウム、ラクトース、リン酸カルシウムまたはリン酸ナトリウムなどの不活性な稀釈剤;造粒剤および崩壊剤、例えば、コーンスターチまたはアルギン酸;および結合剤、例えば、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸またはタルクであり得る。錠剤は、コーティングされていなくてもよい。あるいは、錠剤は、胃腸管での崩壊および吸収を遅らせ、それによって、より長い期間にわたって持続した作用が得られるように、知られている技術によってコーティングすることができる。例えば、モノステアリン酸グリセリルまたはジステアリン酸グリセリルなどの時間遅延物質を用いることができる。これらの化合物はまた、固体の迅速放出形態で調製することができる。
経口使用に関する処方物はまた、活性成分が不活性な固体稀釈剤(例えば、炭酸カルシウム、リン酸カルシウムまたはカオリン)と混合されているハードゼラチンカプセルとして、あるいは、活性成分が水またはオイル媒体(例えば、ピーナッツオイル、流動パラフィンまたはオリーブ油)と混合されているソフトゼラチンカプセルとして提供され得る。
水性懸濁剤を製造するのに適切な賦形剤と混合されている活性物質を含有する水性懸濁剤もまた使用することができる。そのような賦形剤は、懸濁用薬剤であり、例えば、カルボキシメチルセルロースナトリウム、メチルセルロース、ヒドロキシプロピル−メチルセルロース、アルギン酸ナトリウム、ポリビニルピロリドン、トラガカントゴムおよびアラビアゴムである;分散剤または湿潤剤は、天然に存在するホスファチド(例えば、レシチン)、またはアルキレンオキシドと脂肪酸との縮合生成物(例えば、ポリオキシエチレンステアラート)、またはエチレンオキシドと長鎖脂肪族アルコールとの縮合生成物(例えば、ヘプタデカエチレンオキシセタノール)、またはエチレンオキシドと脂肪酸由来の部分エステルおよびヘキシトールとの縮合生成物(ポリオキシエチレンソルビトールモノオレアートなど)、またはエチレンオキシドと脂肪酸由来の部分エステルおよびヘキシトール無水物との縮合生成物(例えば、ポリエチレンソルビタンモノオレアート)であり得る。水性懸濁剤はまた、1つまたは複数の保存剤(例えば、p−ヒドロキシ安息香酸エチルまたはp−ヒドロキシ安息香酸n−プロピル)、1つまたは複数の着色剤、1つまたは複数の風味剤、および1つまたは複数の甘味剤(スクロースまたはサッカリンなど)を含有することができる。
水を添加することによって水性懸濁剤を調製するのに適切な分散性の粉末および顆粒により、分散剤または湿潤剤、懸濁用薬剤、および1つまたは複数の保存剤と混合された活性成分が提供される。適切な分散剤または湿潤剤および懸濁用薬剤は、既に上記の薬剤によって例示されている。さらなる賦形剤、例えば、甘味剤、風味剤および着色剤もまた存在させることができる。
本発明の化合物はまた、非水の液体処方物の形態で、例えば、活性成分を植物油(例えば、ピーナッツオイル(arachis oil)、オリーブ油、ゴマ油またはピーナッツオイル)、または流動パラフィンなどの鉱油に懸濁することによって処方され得るオイル状懸濁剤の形態であり得る。オイル状懸濁剤は、増粘剤(例えば、蜜ろう、硬パラフィンまたはセチルアルコール)を含有することができる。上記に示されている甘味剤、および風味剤を添加して、口当たりのよい経口調製物を得ることができる。これらの組成物は、アスコルビン酸などの抗酸化剤を添加することによって保存することができる。
本発明の薬学的な組成物はまた、水中油型エマルションの形態であり得る。油相は、植物油(例えば、オリーブ油またはピーナッツオイル)または鉱油(例えば、流動パラフィン)またはこれらの混合物であり得る。適切なエマルション化剤は、天然に存在するゴム(例えば、アラビアゴムまたはトラガカントゴム)、天然に存在するホスファチド(例えば、ダイズレシチン)、ならびに脂肪酸およびヘキシトール無水物由来のエステルまたは部分エステル(例えば、ソルビタンモノオレアート)、およびそのような部分エステルとエチレンオキシドとの縮合生成物(例えば、ポリオキシエチレンソルビタンモノオレアート)であり得る。エマルションはまた、甘味剤および風味剤を含有することができる。
シロップおよびエリキシル剤は、甘味剤、例えば、グリセロール、プロピレングリコール、ソルビトールまたはスクロースとともに処方することができる。そのような処方物はまた、緩和剤、保存剤、風味剤および着色剤を含有することができる。
本発明の化合物はまた、薬物を直腸投与するための坐薬の形態で投与することができる。このような組成物は、通常の温度で固体であり、直腸の温度で液体になり、従って、直腸内で融解して薬物を放出する非刺激性の適切な賦形剤とともに、薬物を混合することによって調製することができる。そのような物質には、カカオバターおよびポリエチレングリコールが含まれる。
式I〜式Vの化合物について本明細書中に開示されているすべての使用方法に関して、1日あたりの経口投薬量は、好ましくは、0.01mg/Kg体重〜200mg/Kg体重である。静脈内注射、筋肉内注射、皮下注射および非経口注射ならびに注入技術の使用を含む注射による投与に関する1日あたりの投薬量は、好ましくは、0.01mg/Kg体重〜200mg/Kg体重である。1日あたりの直腸投薬量は、好ましくは、0.01mg/Kg体重〜200mg/Kg体重である。1日あたりの局所投薬量は、好ましくは、1日あたり1回〜4回の間で投与される0.1mg〜200mgである。1日あたりの吸入投薬量は、好ましくは、0.01mg/Kg体重〜10mg/Kg体重である。
投与の個々の方法は様々な要因に依存し、そのすべてが、治療薬を投与するときには日常的に考慮されることは当業者により理解されている。ある患者に関する具体的な投与レベルは、投与される化合物の比活性、年齢、体重、健康状態、性別、食事、投与時間および投与経路、排出速度など含む様々な要因に依存することもまた当業者によって理解されている。処置の最適な計画、すなわち、所定の日数にわたって行われる処置様式および投与される式I〜式Vの化合物またはその薬学的に受容可能な塩の1日あたりの投薬回数は、処置試験の従来の方式を使用して当業者によって確認できることがさらに当業者によって理解されている。
上記および下記に引用されているすべての特許出願、特許および刊行物の開示はすべて、参考として本明細書中に援用される。
下記の実施例は、例示目的のためにのみ示され、本発明をいかなる点においても限定することを意図せず、そしてそのように解釈してはならない。
実施例
反応はすべて無水アルゴンあるいは無水窒素の陽圧下で火炎乾燥あるいは炉乾燥したガラス容器中で実施し、特に記載がないかぎり磁気撹拌した。感受性の高い液体および溶液は注射器またはカニューレを用いて移し、ゴム隔壁を通して反応容器に導入した。特に記載がないかぎり、「減圧下で濃縮」との語は、約15mmHgでのBuchi回転減圧蒸発器の使用をさす。バルブ・トゥ・バルブ濃縮はAldrich Kugelrohr装置を用いて実施し、これらの場合の温度は炉の温度をさす。
温度はすべてセ氏温度(℃)で補正せずに報告している。特に記載がないかぎり、すべての割合およびパーセンテージは容量ベースである。
テトラヒドロフラン(THF)と1,2-ジメトキシエタン(DME)をカリウムから2回蒸留し、ジエチルエーテルをベンゾフェノンケチルナトリウムから蒸留し、CH2Cl2をCaH2から蒸留したことを除いて、市販のグレードの試薬および溶媒をさらなる精製を行わずに使用した。
薄層クロマトグラフィー(TLC)はWhatman(R)プレコーティングガラス裏打ちシリカゲル60A F-254 250μmプレートで実施した。プレートの視覚化は次の手法のひとつまたはそれ以上によって行った:(a)紫外線照明、(b)ヨウ素蒸気への暴露、(c)リンモリブデン酸の10%エタノール溶液中でのプレートの液浸とそれに続く加熱、(d)硫酸セリウム溶液中でのプレートの液浸とそれに続く加熱、および/あるいは(e)2,4-ジニトロフェニルヒドラジンの酸性エタノール溶液中でのプレートの液浸とそれに続く加熱。カラムクロマトグラフィー(フラッシュクロマトグラフィー)は230-400メッシュのEM Science(R)シリカゲルを用いて実施した。回転クロマトグラフィーは、Harrison Research Chromtoronで前鋳造SiO2プレート(Alltech(R))を用いて実施した。
融点(mp)はThomas-Hoover融点測定器あるいはMettler FP66自動融点測定器を使用して測定し、補正する。フーリエ変換赤外スペクトルはMattson 4020 Galaxy Series分光光度計を使用して測定した。プロトン(1H)核磁気共鳴(NMR)スペクトルは、Me4Si(d 0.00)または残留プロトン化溶媒(CHCl3 δ7.26;MeOH δ3.30;DMSO δ2.49)を標準としてGeneral Electric GN-Omega 300(300MHz)で測定した。炭素(13C)NMRスペクトルは、溶媒(CDC13 δ77.0;MeOD-d3 δ49.0;DMSO-d6 δ39.5)を標準としてGeneral Electric GN-Omega 300(75MHz)で測定した。低分解能質量スペクトル(MS)および高分解能質量スペクトル(HRMS)はいずれも電子衝撃(EI)質量スペクトルあるいは高速原子衝撃(FAB)質量スペクトルとして測定した。電子衝撃質量スペクトル(EI-MS)は、サンプル導入のためのVacumetrics脱離化学イオン化プローブを備えたHewlett Packard 5989A質量分析計で測定した。イオン源は250℃に保持した。電子衝撃イオン化は電子エネルギー70eV、捕捉電流300μAで実施した。液体セシウム二次イオン質量スペクトル(FAB-MS)、最新バージョンの高速原子衝撃はKratos Concept 1-Hスペクトロメータを用いて測定した。化学イオン化質量スペクトル(CI-MS)は、メタンまたはアンモニアを試薬ガスとして(1×10-4トルから2.5×10-4トル)Hewlett Packard MS-Engine(5989A)を用いて測定した。直接導入脱離化学イオン化(DCI)プローブ(Vacumetrics,Inc.)は、10秒間0-1.5アンペアから開始して、サンプルのすべての痕跡が消失するまで(〜1-2分間)10アンペアに保持した。HPLCエレクトロスプレー質量スペクトル(HPLC ES-MS)は、四つ一組のポンプを備えたHewlett-Packard 1100 HPLC、可変波長検出器、C-18カラム、およびエレクトロスプレーイオン化によるFinnigan LCQイオントラップ質量分析計を用いて測定した。スペクトルは、ソース中のイオン数に従った可変イオン時間を用いて120-800原子質量単位から走査した。ガスクロマトグラフィー-イオン選択質量スペクトル(GC-MS)は、HP-1メチルシリコンカラム(0.33mMコーティング;25m×0.2mm)を備えたHewlett Packard 5890ガスクロマトグラフおよびHewlett Packard 5971 Mass Selective Detector(イオン化エネルギー70eV)を用いて測定した。元素分析はRobertson Microlit Labs,Madison NJが行う。
すべての化合物が、割り当てられた構造に一致するNMRスペクトル、LRMS、および元素分析またはHRMSのいずれかを示した。
略語および頭字語リスト
AcOH 酢酸
CI 化学イオン化
DMAP 4-(N,N-ジメチルアミノ)ピリジン
DMF N,N-ジメチルホルムアミド
DME 1,2-ジメトキシエタン
DMSO ジメチルスルホキシド
EDCI 1-(3-ジメチルアミノプロピル)-3-エチルカルボジイミドEI 電子衝撃
Et3N トリエチルアミン
Et2O ジエチルエーテル
EtOAc サクサンエチル
EtOH エタノール
FAB 高速原子衝撃
GC-MS ガスクロマトグラフィー質量スペクトル
hex n-ヘキサン
FTIR フーリエ変換赤外線
HPLC ES-MS 高圧液体クロマトグラフィーエレクトロスプレー質量スペクトルHRMS 高分解能質量スペクトル
KOAc 酢酸カリウム
LRMS 低分解能質量スペクトル
MeOH メタノール
NaOMe ナトリウムメトキシド
pet.ether 石油エーテル
THF テトラヒドロフラン
Ti(OEt)4 テトラエトキシチタン(IV)
TMSCl 塩化トリメチルシリル
TLC 薄層クロマトグラフィー
TMSCHN2 (トリメチルシリル)ジアゾメタン
ウリドヘテロ環の合成のための一般的方法
方法A
N-(2-カルボメトキシ-5-イソプロピル-3-チエニル)-N’-(フェニル)尿素(実施例1)の合成。
Figure 0004344960
ステップ1
NaOMe(14g)のMeOH(1L)溶液にチオグリコール酸メチル(22.3mL)を加えた。混合物を5分間撹拌し、その後3-クロロ-4-メチル-2-ペンテンニトリル(32.4g)のMeOH(200mL)溶液を加えて、溶液を還流温度で90分間加熱した。20℃に冷却したあと、混合物を減圧下で濃縮した。残留物をEtOAcに溶解し、1N HCl溶液で洗い、乾燥して(MgSO4)、減圧下で濃縮した。残留物をフラッシュクロマトグラフィー(EtOAc/ヘキサン)によって精製し、3-アミノ-5-イソプロピルチオフェン-2-カルボン酸メチル(8.0g、16%)を得た。
ステップ2
3-アミノ-5-イソプロピルチオフェン-2-カルボン酸メチル(0.050g、0.25mmol)のトルエン(1mL)溶液にイソシアン酸フェニル(0.024mL、0.25mmol、1.0当量)を加え、生じた混合物を還流温度で6時間加熱し、その後20℃に冷却すると、その間にN-(2-カルボメトキシ-5-イソプロピル-3-チエニル)-N’-(フェニル)尿素が溶液から晶出した(0.014g、18%);融点108-10℃;mp108−10℃;1H NMR(CDCl3)δ1.3(d,6H),3.1(m,1H),3.8(s,3H),6.7(br s,1H),7.2(m,1H),7.3(m,3H),7.83(s,1H);EI−LRMS m/z 318(M+)。
方法Aを用いて合成される選択化合物:
N-(2-カルボメトキシ-5-第三ブチル-3-チエニル)-N’-(4-メチルフェニル)尿素(実施例5):融点124-6℃;mp124−6℃;1H NMR(CDCl3)δ1.34(s,9H),2.30(s,3H),3.76(s,3H),7.12(d,J=8.5Hz,2H),7.29(d,J=8.5Hz,2H),7.48(br s,1H),7.87(s,1H),9.67(s,1H);13C NMR(CDCl3)δ20.8,31.7(3C),35.2,51.6,104.9,117.2,121.4(2C),129.7(2C),134.0,135.1,145.9,152.2,164.4,165.0。
方法B
N-(2-カルボメトキシ-5-第三ブチル-3-チエニル)-N’-(4-フルオロフェニル)尿素(実施例54)の合成。
Figure 0004344960
ステップ1
0℃のホスゲン(トルエン中1.93M、7.9mL、15.2mmol、3.0当量)のCH2Cl2(100mL)溶液に、3-アミノ-5-第三ブチルチオフェン-2-カルボン酸メチル(1.08g、5.07mmol)とピリジン(1.6mL、20.3mmol、4.0当量)のCH2Cl2(30mL)溶液を加えた。反応混合物を室温までゆっくり温度上昇させ、その温度で30分間撹拌した。生じたスラリーを減圧下で濃縮して、イソシアン酸2-カルボメトキシ-5-第三ブチル-3-チエニルと塩酸ピリジニウムの混合物を黄色の固体として得た。イソシアン酸2-カルボメトキシ-5-第三ブチル-3-チエニル:1H NMR(CDCl3)δ1.36(s,9H),3.89(s,3H),6.55(s,1H)。混合物はさらなる精製を行わずに次の段階で使用した。
ステップ2
方法B、ステップ1で調製したイソシアン酸2-カルボメトキシ-5-第三ブチル-3-チエニルを無水THF(100mL)に溶解した。4-フルオロアニリン(1,13g、10.1mmol、2.0当量)を加えて、生じた溶液を室温で14時間撹拌した。生じた混合物をCHCl3(200mL)で希釈し、その後1N HCl溶液(2×100mL)と飽和NaCl溶液(100mL)で洗った。結合水層をCHCl3(100mL)で逆抽出した。結合有機層を乾燥し(Na2SO4)、減圧下で濃縮して黄褐色の固体(1.61g)を得、これを再結晶させて(CH2Cl2)、N-(2-カルボメトキシ-5-第三ブチル-3-チエニル)-N’-(4-フルオロフェニル)尿素を白色固体として得た(1.34g、2段階で75%):融点160-2℃;TLC(20%EtOAc/ヘキサン)Rf0.45;1H NMR(CDCl3)δ1.33(s,9H),3.77(s,3H)7.01(dd,J=8.8),8.5Hz,2H),7.34−7.39(m,2H),7.49(s,1H),7.82(s,1H),9.68(s,1H);13C NMR(CDCl3)δ31.7(3C),35.2,51.6,105.1,115.9(d,JC-F=22.0Hz,2C),117.1,123.2(d,JC-F=7.3Hz,2C),133.7(d,JC-F=2.4Hz,1C),145.8148.6,152.2,159.6(d,JC-F=244.1Hz,1C),164.7,165.1;FAB=LRMS m/z(相対存在量)351(M+H,33%)。
方法Bを用いて合成される選択化合物:
N-(2-カルボメトキシ-5-第三ブチル-3-チエニル)-N’-(3-メチルフェニル)尿素(実施例9):融点70-2℃;mp70−2℃;1H NMR(CDCl3)δ1.4(s,9H),2.4(s,3H),3.8(s,3H),6.75(br s,1H),6.95(d,1H),7.2−7.3(m,3H),7.8(s,1H),9.7(s,1H);FAB−LRMS m/z(相対存在量)347(M+H,56%)。
N-(2-カルボメトキシ-5-第三ブチル-3-チエニル)-N’-(5-シクロプロピル-2-チアジアゾリル)尿素(実施例16):1H NMR(CDCl3)δ1.20−1.40(m,4H),1.40(s,9H),2.25−2.35(m,1H),3.80(s,3H),7.75(s,1H),10.00s,1H);FAB−LRMS m/z(相対存在量)381(M+H,18%)。
方法C
N-(2-カルボメトキシ-5-第三ブチル-3-チエニル)-N’-(2-アミノフェニル)尿素(実施例11)の合成。
Figure 0004344960
N-(2-カルボメトキシ-5-第三ブチル-3-チエニル)-N’-(2-ニトロフェニル)尿素を方法Bで述べたのと類似した方法で合成した。
N-(2-カルボメトキシ-5-第三ブチル-3-チエニル)-N’-(2-ニトロフェニル)尿素(0.078g、0.21mmol)と10%Pd/C(0.010g)のMeOH(15mL)中スラリーをH2(1気圧)下に20℃で18時間撹拌した。Celite(R)を加えてスラリーを濾過した。生じた溶液を減圧下で濃縮し、残留物をフラッシュクロマトグラフィー(20%EtOAc/ヘキサンから50%EtOAc/ヘキサンまでの勾配)によって精製し、N-(2-カルボメトキシ-5-第三ブチル-3-チエニル)-N’-(2-アミノフェニル)尿素を気泡として得た(0.060g、83%):1H NMR(CDCl3,部分スペクトル)δ1.4(s,9H),3.6(s,3H),6.8−7.3(m,4H),7.8(s,1H),9.6(s,1H);FAB−LRMS m/z(相対存在量)348(M+H,34%)。
方法D
N-(2-カルボエトキシ-5-第三ブチル-3-チエニル)-N’-(4-メチルフェニル)尿素(実施例6)の合成。
Figure 0004344960
Ti(OEt)4(0.10mL、0.476mmol、11.8当量)、N-(2-カルボメトキシ-5-第三ブチル-3-チエニル)-N’-(4-メチルフェニル)尿素(0.014g、0.040mmol)およびEtOH(10mL)の溶液を還流温度で36時間加熱した。生じた混合物を濾過し、濾液を減圧下で濃縮した。残留油をEtOAcに溶解し、フラッシュクロマトグラフィー(10%EtOAc/ヘキサンから20%EtOAc/ヘキサンまでの勾配)によって精製して、N-(2-カルボエトキシ-5-第三ブチル-3-チエニル)-N’-(4-メチルフェニル)尿素(0.0086g、59%)を得た:1H NMR(CDCl3)δ1.30(d,J=7.4Hz,3H),1.35(s,9H),2.30(s,3H),4.24(q,J=7.4Hz,2H),7.11(d,J=8.5Hz,2H),7.29(d,J=8.5Hz,2H),7.30(br s,1H),7.86(s,1H),9.68(s,1H);13C NMR(CDCl3)δ14.3,20.8,31.8(3C),35.2,60.6,105.1,117.2,121.0(2C),129.7(2C),133.8,135.2,145.9,152.1,164.2,164.8。
方法E
N-(2-カルボ-1-プロプ-2-エニルオキシ-5-第三ブチル-3-チエニル)-N’-(4-メチルフェニル)尿素(実施例8)の合成。
Figure 0004344960
ステップ1
0℃の3-アミノ-5-第三ブチルチオフェン-2-カルボン酸メチル(10.0g、47mmol)とDMAP(6.57g、47mmol、1.0当量)のピリジン(188mL)溶液に炭酸水素ジ第三ブチル(11.3g、51.7mmol、1.1当量)を加えた。ピリジン溶液を室温まで温度上昇させ、6日間撹拌した。生じた混合物を減圧下で濃縮して橙色の固体を得、かかる固体をCH2Cl2(250mL)と1M H3PO4(100mL)に分離した。有機相を飽和NaHCO3溶液(100mL)と飽和NaCl溶液(100mL)であらし、乾燥して(MgSO4)、減圧下で濃縮した。生じた淡橙色固体を再結晶させて(EtOH/H2O)、3-(N-カルボ-第三ブトキシアミノ-5-第三ブチルチオフェン-2-カルボン酸メチルをオフホワイト色の固体(12.00g、82%)として得た:Rf0.65;1H NMR(CDCl3)δ1.38(s,9H),1.51(s,9H),3.84(s,3H),7.68(s,1H)9.35(s,1H);13C NMR(CDCl3)δ28.6(3C),32.0(3C),35.4,51.8,81.1,105.2,116.6,145.7,152.4,164.5,165.0。
ステップ2
3-(N-カルボ-第三ブトキシアミノ-5-第三ブチルチオフェン-2-カルボン酸メチル(10.7g、34.1mmol)をTHF、MeOHおよびH2Oの2:1:1混合物(340mL)に溶かした溶液にNaOH(4.09g、102.3mmol、3.0当量)を加えた。生じた溶液を60℃で18時間加熱し、室温まで冷却して、減圧下で濃縮した。残留物をH2O(500mL)とEtOAc(250mL)に分離した。10%HCl溶液を加えて水相をpH2に調整し、その後EtOAc(2×400mL)で抽出した。有機相を飽和NaCl溶液(250mL)で洗い、乾燥し(MgSO4)、減圧下で濃縮して、3-(N-カルボ-第三ブトキシアミノ-5-第三ブチルチオフェン-2-カルボン酸を橙色の固体として得た(6.6g、65%)。この物質をさらなる精製を行わずに次の段階で使用した。当該カルボン酸の分析サンプルはさらに精製した:融点187-8℃、TLC(10%MeOH/CH2Cl2)Rf0.17;1H NMR(CDCl3)δ1.40(s,9H),1.54(s,9H),7.73(s,1H),9.19(s,1H);13C NMR(CDCl3)δ28.2(3C),31.8(3C),35.4,81.3,104.6,116.7,146.7,151.9,166.6,169.3;FAB−LRMS m/z(相対存在量)300(M+H,30%)。
ステップ3
3-(N-カルボ-第三ブトキシアミノ-5-第三ブチルチオフェン-2-カルボン酸(0.20g、0.67mmol)、アリルアルコール(0.042g、0.73mmol、1.1当量)およびDMAP(0.008g、0.07mmol、10mol%)のCH2Cl2(2mL)溶液にEDCI・HCl(0.14g、0.73mmol、1.1当量)を加えた。CH2Cl2混合物を室温で3日間撹拌し、CH2Cl2で希釈して、1N HCl溶液(5mL)および飽和NaHCO3溶液で洗い、乾燥し(Na2SO4)、減圧下で濃縮して、3-(N-カルボ-第三ブトキシアミノ-5-第三ブチルチオフェン-2-カルボン酸アリル(0.15g、65%)を無色の油として得た:TLC(50%CH2Cl2/ヘキサン)Rf0.63;1H NMR(CDCl3)δ1.37(s,9H),1.50(s,9H),4.74(ddd,J=5.5,1.5,1.5Hz,2H),5.26(dd,J=10.3,1.5Hz,1H),5.37(dd,J=17.3,1.5Hz,1H),5.87−5.98(m,1H),7.68,9.35;13C NMR(CDCl3)δ28.2(3C),31.8(3C),35.2,64.9,80.8,104.9,116.4,118.1,132.0,145.6,152.1,164.0,164.4。
ステップ4
3-(N-カルボ-第三ブトキシアミノ-5-第三ブチルチオフェン-2-カルボン酸アリル(0.14g、0.41mmol)をHClのジオキサン溶液(4N、11.0mL、4.1mmol、10当量)に溶解した。生じた溶液を室温で5日間撹拌し、CHCl3(5mL)で希釈して、1N HCl溶液(5mL)および飽和NaCl溶液(5mL)で洗い、乾燥し(Na2SO4)、減圧下で濃縮した。10%EtOAc/CH2Cl2溶液を用いて、残留物をSiO2の栓を通して濾過し、3-アミノ-5-第三ブチルチオフェン-2-カルボン酸アリルを(0.088g、95%)黄色の油として得た:1H NMR(CDCl3)δ1.32(s,9H),4.72(ddd,J=4.1,1.5,1.5Hz,2H),5.21(ddd,J=10.3,2.9,1.5Hz,1H),5.36(ddd,J=17.3,3.1,1.5,1H),5.42(br s,2H),5.92−6.03(m,1H),6.34(s,1H)。この物質をさらなる精製を行わずに使用した。
ステップ5
0℃の3-アミノ-5-第三ブチルチオフェン-2-カルボン酸アリル(0.088g、0.39mmol)とピリジン(0.12g、1.56mmol、4.0当量)のCH2Cl2(4mL)溶液にホスゲンのトルエン溶液(1.93M、0.6mL、1.17mmol、3.0当量)を加えた。反応混合物を室温までゆっくり温度上昇させ、2時間撹拌した。生じた混合物を減圧下で濃縮した。残留物を無水THF(4mL)に溶解し、4-メチルアニリン(0.083g、0.78mmol、2.0当量)を加えて、生じた溶液を室温で14時間撹拌した。THF混合物をCHCl3(10mL)で希釈し、生じた溶液を1N HCl溶液(10mL)で洗い、減圧下で濃縮した。残留物をフラッシュクロマトグラフィー(ヘキサンから10%EtOAc/ヘキサンまでの勾配)によって精製し、N-(2-カルボ-1-プロプ-エニルオキシ-5-第三ブチル-3-チエニル)-N’-(4-メチルフェニル)尿素(0.087g、60%)を白色固体として得た:融点52-62℃、TLC(10%EtOAc/ヘキサン)Rf0.34;1H NMR(CDCl3)δ1.36(s,9H),2.32(s,3H),4.69(app dt,J=5.5,1.5Hz,2H),5.25(dd,J=10.3,1.5Hz,1H),5.35(dd,J=16.9,1.5Hz,1H),5.87−5.98(m,1H),7.13(d,J=8.0Hz,2H),7.30(d,J=8.5Hz,2H),7.88(s,1H),9.68(s,1H);13C NMR(CDCl3)δ20.8,31.7(3C),35.2,65.0,104.9,117.2,118.2,121.3(2C),129.7(2C),131.9,134.0,135.0,146.1,151.2,164.3,165.6;FAB−LRMS m/z(相対存在量)373(M+H,13%)。
方法Eを用いて合成される選択化合物:
N-(2-(カルボ-2-プロピルオキシ)-5-第三ブチル-3-チエニル-N’-(4-メチルフェニル)尿素(実施例7):融点72-86℃、TLC(10%EtOAc/ヘキサン)Rf0.34;1H NMR(CDCl3)δ1.28(d,J=6.3Hz,3H),1.35(s,9H),2.31(s,3H),5.11(sept,J=6.3Hz,1H),7.11(d,J=8.1Hz,2H),7.28(d,J=8.1Hz,2H)7.85(s,1H),9.76(s,1H);13C NMR(CDCl3)δ20.8,21.9(2C),31.8(3C),35.2,68.2,105.6,117.2,121.2(2C),129.7(2C),133.8,135.1,145.7,152.1,163.9,164.4;FAB−LRMS m/z(相対存在量)375(M+H,70%)。
N-(2-(カルボ-1-プロピルオキシ)-5-第三ブチル-3-チエニル-N’-(4-メチルフェニル)尿素(実施例53):融点59-66℃、TLC(10%EtOAc/ヘキサン)Rf0.38;1H NMR(CDCl3)δ0.96(t,J=7.5Hz,3H),1.35(s,9H),1.69(appヘキサン,J=7.4Hz,2H),2.31(s,3H),4.14(t,J=6.8Hz,2H),7.11(d,J=8.1Hz,2H),7.29(d,J=8.5Hz,2H),7.86(s,1H),9.71(s,1H);13C NMR(CDCl3)δ10.3,20.8,22.0,31.7(3C),35.2,66.1,105.3,117.2,121.2(2C),129.7(2C),133.9,135.0,145.7,152.1,164.2,164.8;FAB−LRMS m/z(相対存在量)375(M+H,36%)。
方法F
N-(2-メチルカルバモイル-5-第三ブチル-3-チエニル)-N’-(4-メチルフェニル)尿素(実施例22)の合成。
Figure 0004344960
ステップ1
3-アミノ-5-第三ブチルチオフェン-2-カルボン酸メチル(20.0g、93.9mmol)、クロロギ酸ベンジル(80.4mL、563mmol)、Na2CO3(1.10g、9.93mmol)、トルエン(400mL)および水(500mL)の溶液を還流温度で18時間加熱した。揮発分を減圧下で除去した。生じた油をEtOAcに溶解して、水および濃厚NaCl溶液で洗い、乾燥し(MgSO4)、減圧下で濃縮して、3-(N-カルボベンジルオキシアミノ-5-第三ブチルチオフェン-2-カルボン酸メチルを定量的収率で原油として得た。
ステップ2
頭部ねじ栓付き容器に入れたメチルアミンのMeOH(200mL)溶液に3-(N-カルボベンジルオキシアミノ-5-第三ブチルチオフェン-2-カルボン酸メチル(13.6g、39.2mmol)およびNaCN(0.98g、20mmol)を加えた。容器を密封し、反応混合物を50℃で8時間加熱した。生じた溶液を水(500mL)に注ぎ入れ、EtOAcで抽出した。有機相を水と濃厚NaCl溶液で洗い、乾燥し(Na2SO4)、減圧下で濃縮した。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィー(EtOAc/ヘキサン)によって精製し、N-メチル-3-(N-カルボベンジルオキシアミノ-5-第三ブチルチオフェン-2-カルボキサミド(2.76g、20%)を得た。
ステップ3
N-メチル-3-(N-カルボベンジルオキシアミノ-5-第三ブチルチオフェン-2-カルボキサミド(2.76g、8mmol)を48%HBrとAcOHの1:1容量/容量溶液(100mL)に溶解し、24時間30℃に加熱した。酸性溶液を冷却し、飽和NaHCO3溶液でpH4に調整した。メチルアミン(4mL、THF中2M)を加え、生じた混合物をCH2Cl2で抽出した。有機相を減圧下で濃縮し、N-メチル-3-アミノ-5-第三ブチルチエニル-2-カルボキサミド(0.092g、54%)を得た。
ステップ4
N-メチル-3-アミノ-5-第三ブチルチオフェン-2-カルボキサミド(0.60g、2.83mmol)と4-イソシアン酸メチルフェニル(0.36mL、2.83mmol)のトルエン(2mL)溶液を還流温度で18時間加熱した。生じた溶液を減圧下で濃縮し、生じた固体をフラッシュクロマトグラフィー(EtOAc/CH2Cl2)によって精製して、N-(2-メチルカルバモイル-5-第三ブチル-3-チエニル)-N’-(4-メチルフェニル)尿素(0.42g、44%)を得た:1H NMR(CDCl3)δ1.38(s,9H),2.31(s,3H),2.91(d,J=4.9Hz,3H),5.59(bs,1H),7.11(d,J=8.5Hz,2H),7.29(d,J=8.5Hz,2H),7.90(s,1H),10.53(s,1H)。
方法G
N-(2-メチルカルバモイル-5-第三ブチル-3-チエニル)-N’-(4-フルオロフェニル)尿素(実施例25)の合成。
Figure 0004344960
ステップ1
0℃の塩酸メチルアミン(9.51g、141mmol、3.1当量)の無水トルエン(600mL)スラリーをAlMe3(トルエン中2M、70mL、141mmol、3.1当量)で10分以上処理した。生じた溶液を0℃で1時間撹拌し、その後室温まで温度上昇させ、40分間撹拌した。3-アミノ-5-第三ブチルチオフェン-2-カルボン酸メチル(9.87g、46mmol)をアルミニウムアミド溶液に加えた。生じた混合物を還流温度で3日間加熱し、0℃に冷却して、6N HCl溶液を滴加した。クエンチングした混合物を20%KOH溶液(95mL)で塩基性にした。生じたスラリーをH2O(300mL)とEtOAc(300mL)に分配し、水相をEtOAc(3×300mL)で抽出した。結合有機層を乾燥し(Na2SO4)、減圧下で濃縮して、N-メチル-3-アミノ-5-第三ブチルチオフェン-2-カルボキサミド(9.47g、97%)を緑黄色固体として得た:mp230−1℃;TLC(20% EtOAc/CH2Cl2)Rf0.23;1H NMR(d6−DMSO)δ1.28(s,9H),2.63(d,J=4.8Hz,3H),6.29(br s,2H),6.37(d,J=1.1Hz,1H)7.22(q,J=4.0Hz,1H)。
ステップ2
N-メチル-3-アミノ-5-第三ブチルチオフェン-2-カルボキサミド(7.63g、36mmol)と4-イソシアン酸フルオロフェニル(4.93g、36mmol、1.0当量)の無水トルエン(100mL)スラリーを還流温度で3時間加熱し、その間に混合物を清澄化させ、その後新たな沈殿物を生じさせて、それを高温の間に濾過した。生じた固体をヘキサンで洗い、減圧下で乾燥して、N-(2-メチルカルバモイル-5-第三ブチルチエニル)-N’-(4-メチルフェニル)尿素(10.2g、81%)を得た:mp203−4℃;TLC(5%MeOH/CH2Cl2)Rf0.61;1H NMR(CDCl3)δ1.34(s,9H),2.73(d,J=4.4Hz,3H),7.07−7.13(m,2H),7.49−7.54(m,2H),7.80(s,1H),7.96(q,J=4.4Hz,1H),9.88(s,1H),10.46(s,1H);13C NMR(CDCl3)δ25.8,31.6(3C),34.5,107.4,115.2(d,JC-F=22.0Hz,2C),117.3,120.1(d,JC-F=7.3Hz,2C),136.1(d,JC-F=2.4Hz,2C),143.1,151.6,157.4(d,JC-F=238.1Hz,1C),158.0,164.3;EI−LRMS m/z(相対存在量)349(M+,13%)。
方法Gを用いて合成される選択化合物:
N-(2-メチルカルバモイル-5-第三ブチル-3-チエニル)-N’-(4-メチルフェニル)尿素(実施例23):mp101−4℃,TLC(20% EtOAcヘキサン)Rf0.18;1H NMR(CDCl3)δ1.20(t,J=7.7Hz,3H),1.20(s,9H),2.59(q,J=7.7Hz,2H),2.88(d,J=4.8Hz,3H),5.64(br d,J=4.4Hz,1H),7.12(d,J=8.1Hz,2H),7.32(d,J=8.5Hz,2H),7.42(br m,1H),7.90(s,1H),10.54(s,1H);13C NMR(CDCl3)δ15.6,26.3,28.2,31.8(3C),35.0,106.8,118.1,120.2(2C),128.3(2C),135.9,139.5,144.5,152.1,159.5,165.6;FAB−LRMS m/z(相対存在量)360(M+H,14%)。
N-(2-メチルカルバモイル-5-第三ブチル-3-チエニル)-N’-(4-イソプロピルフェニル)尿素(実施例24):mp113−20℃,TCL(20% EtOAc.hexane)Rf0.20;1H NMR(d6−DMSO)δ1.17(d,J=7.0Hz,6H),1.35(s,9H),2.73(d,J=4.4Hz,3H),2.82(sept,J=7.0Hz,1H),7.13(d,J=8.5Hz,2H),7.41(d,J=8.1Hz,2H),7.80(s,1H),7.93(br q,J=4.8Hz,1H),9.75(s,1H),10.40(s,1H);13C NMR(CDCl3)δ15.8(2C),25.9,27.5,31.6(3C),34.5,107.3,118.5(2C),127.8(2C),137.2,137.5,143.2,151.6,157.9,164.3;FAB−LRMS m/z(相対存在量)374(M+H,50%)。
N-(2-メチルカルバモイル-5-第三ブチル-3-チエニル)-N’-(2,4-ジメチルフェニル)尿素(実施例27):mp195−6℃;1H NMR(d6−DMSO)δ1.32(s,9H),2.17(s,3H),2.23(s,3H),2.71(d,J=4.4Hz,3H),6.93(br d,J=8.1Hz,1H),6.98(br s,1H),7.27(d,J=8.1Hz,1H),7.89(q,J=4.0Hz,1H),8.96(s,1H),10.31(s,1H);EI−LRMS m/z(相対存在量)359(M+,7%)。
N-(2-メチルカルバモイル-5-第三ブチル-3-チエニル)-N’-(3-クロロ-4-メチルフェニル)尿素(実施例28):mp178−9℃;1H NMR(d6−DMSO)δ1.31(s,9H),2.24(s,3H),2.72(d,J=4.4Hz,3H),7.19−7.24(m,2H),7.73(d,J=1.8Hz,1H),7.79(s,1H),7.97(br q,J=4.3Hz,1H),9.96(s,1H),10.49(s,1H);EI−LRMS m/z(相対存在量)379(M+,30%),381(M++2,14%)。
N-(2-メチルカルバモイル-5-第三ブチル-3-チエニル)-N’-(3-フルオロ-4-メチルフェニル)尿素(実施例29):mp182−3℃;1H NMR(d6−DMSO)δ1.32(s,9H),2.13(d,JF-H=1.5Hz,3H)2.70(d,J=4.4Hz,3H),7.08−7.12(m,2H),7.42(dd,J=1.8,12.5Hz,2H),7.76(s,1H),7.95(q,J=4.8Hz,1H),9.94(s,1H),10.45(s,1H);FAB−LRMS m/z(相対存在量)364(M+H,10%)。
N-(2-メチルカルバモイル-5-第三ブチル-3-チエニル)-N’-(3-クロロ-4-フルオロフェニル)尿素(実施例30):mp203−4℃;1H NMR(d6−DMSO)δ1.34(s,9H),2.72(d,J=4.4Hz,3H),7.31−7.35(m,2H),7.77(s,1H),7.84(dm,J=5.9Hz,1H),7.99br q,J=4.4Hz,1H),10.06(s,1H),10.54(s,1H);FAB−LRMS m/z(相対存在量)359(M+H,52%),386(M+2+H,22%)。
方法H
N-(2-カルボキシ-5-第三ブチル-3-チエニル)-N’-(4-メチルフェニル)尿素(実施例4)の合成。
Figure 0004344960
N-(2-カルボベンジルオキシ-5-第三ブチル-3-チエニル)-N’-(4-メチルフェニル)尿素を方法Eで述べたように合成した。
N-(2-カルボベンジルオキシ-5-第三ブチル-3-チエニル)-N’-(4-メチルフェニル)尿素(0.19g、0.40mmol)のEtOH(19mL)溶液に10%Pd/C(0.010g)を加えた。生じた懸濁液をParr(R)シェーカー中H2(52psi)で18時間処理した。Celite(R)のパッドを通してスラリーを濾過し、減圧下で濃縮して、N-(2-カルボキシ-5-第三ブチル-3-チエニル)-N’-(4-メチルフェニル)尿素(0.12g、90%)を得た:1H NMR(d6−DMSO)δ13(s,9H),2.2(s,3H),7.1(d,2H),7.4(d,2H),7.8(s,1H);FAB−LRMS m/z)333(M+H)。
方法I
N-(2-(N-グリシルアミノメチル)-5-第三ブチル-3-チエニル)-N’-(4-メチルフェニル)尿素(実施例51)の合成。
Figure 0004344960
ステップ1
N-(2-カルバモイル-5-第三ブチル-3-チエニル)-N’-(4-メチルフェニル)尿素を方法Fで述べたのと類似した方法で合成した。
BH3THFの溶液(1.8mL、THF中1M)にN-(2-カルバモイル-5-第三ブチル-3-チエニル)-N’-(4-メチルフェニル)尿素のTHF(3mL)溶液を加え、生じた混合物を還流下で48時間加熱した。室温に冷却したあと、濃塩酸溶液を加え、生じた混合物をEtOAcで抽出した。有機層を飽和Na2CO3溶液および飽和NaCl溶液で洗い、乾燥し(MgSO4)、減圧下で濃縮した。残留物をクロマトグラフィー(SiO2、0.1%NH4OH/10%MeOH/CH2Cl2)によって精製し、N-(2-アミノメチル-5-第三ブチル-3-チエニル)-N’-(4-メチルフェニル)尿素(0.18g、85%)を得た:1H NMR(CDCl3)δ1.38(s,9H),2.34(s,3H),3.81(s,2H),6.72(s,1H),7.29(d,J=8.6Hz,2H),7.16(d,J=8.5Hz,2H),7.87(s,1h);FAB−LRMS m/z 318(M+H)。
ステップ2
室温のN-(2-アミノメチル-5-第三ブチル-3-チエニル)-N’-(4-メチルフェニル)尿素(0.20g、0.63mmol)およびN-カルボ-第三ブトキシグリシン(0.11g、0.63mmol、1.0当量)のTHF(2mL)溶液に、ジシクロヘキシルカルボジイイミド(0.13g、0.63mmol、1.0当量)および一水化1-ヒドロキシベンゾトリアゾール(0.008g、0.06mmol、10mol%)を加えた。生じた混合物を18時間撹拌し、EtOAc(5mL)で希釈して、飽和NaCl溶液で洗った。有機層を乾燥し(MgSO4)、減圧下で濃縮した。残留物をフラッシュクロマトグラフィー(30%EtOAc/ヘキサンから50%EtOAc/ヘキサンまでの勾配)によって精製し、N-(2-(N-(N-カルボ-第三ブトキシグリシル)アミノメチル)-5-第三ブチル-3-チエニル)-N’-(4-メチルフェニル)尿素(0.12g、40%、実施例52):mp 174-176℃;1H NMR(CDCl3)δ1.38(S,9H),2.27(m,3H),4.38(m,2H),6.67(bs,1H),6.89(m,1H),7.27(m,1H),7.33(m,2H),8.58(bs,1H);FAB−LRMS m/z 475(M+H)。
ステップ3
室温のN-(2-(N-(N-カルボ-第三ブトキシグリシル)アミノメチル)-5-第三ブチル-3-チエニル)-N’-(4-メチルフェニル)尿素(0.050g、0.105mmol)のCH2Cl2(3mL)溶液にトリフルオロ酢酸(0.50mL、6.49mmol、62当量)を加えた。生じた混合物を3時間撹拌し、飽和NaHCO3溶液で洗って乾燥し(MgSO4)、減圧下で濃縮した。残留物をフラッシュクロマトグラフィー(CH2Cl2について20%MeOH/CH2Cl2)によって精製し、N-(2-(N-グリシルアミノメチル)-5-第三ブチル-3-チエニル)-N’-(4-メチルフェニル)尿素(0.019g、48%)を得た:mp 93−6℃;1H NMR(CDCl3)δ1.14(s,9H),2.08(s,3H),3.89(s,2H),4.34(br s,7H),6.67(s,1H),6.87(d,J=8.1Hz,2H),7.12(d,J=8.5Hz,2H),7.3(m,2H)。
方法Iを用いて合成される選択化合物:
N-(2-(N-アセチルアミノメチル)-5-第三ブチル-3-チエニル)-N’-(4-メチルフェニル)尿素(実施例50):mp 203−5℃;1NMR(CDCl3/d6−DMSO)δ1.3(s,9H),1.9(s,3H),2.2(s,3H),4.3(d,2H),7.0(d,2H),7.2(s,1H),7.3(m,2H),8.6(br s,1H);FAB−LRMS m/z 360(M+H)。
方法J
N-(2-カルボメトキシ-5-第三ブチル-3-チエニル)-N’-(4-メチル-2-チエニル)尿素(実施例15)の合成。
Figure 0004344960
ステップ1
3-メチルチオフェン(5mL、51.75mmol)、過硫酸ナトリウム(18.48g、77.6mmol)および酢酸パラジウム(5.81g、25.88mmol)の酢酸(500mL)溶液を還流温度まで加熱した。ゆるやかな流れの一酸化炭素を3時間溶液に泡立てて通気させた。反応生成物を20℃に冷却し、減圧下で濃縮した。残留物をCH2Cl2に溶解した。Celite(R)を加えて溶液を濾過し、その後シリカゲルのパッドを通過させ、減圧下で濃縮した。残留物をEtOAcに溶解し、2N KOH溶液で抽出した。水層をEtOAcで洗い、濃塩酸液でpHをゼロに調整して、生じた混合物をEtOAcで抽出した。有機層を飽和NaCl溶液で洗い、減圧下で濃縮して、3-メチルチオフェン-2-カルボン酸と4-メチルチオフェン-2-カルボン酸の混合物(1.86g、25%)を得た。
ステップ2
−15℃の3-メチルチオフェン-2-カルボン酸と4-メチルチオフェン-2-カルボン酸の混合物(1.11g、7.81mmol)およびトリエチルアミン(1.3mL、9.38mmol)のアセトン(75mL)溶液にクロロギ酸エチル(1.12mL、11.72mmol)をゆっくりと加えた。アセトン溶液を15分間撹拌し、NaN3(0.86g、13.3mmol)の水(15mL)溶液を加えた。反応物を30分間撹拌し、その後CH2Cl2で希釈して、飽和NaCl溶液と水の1:1容量/容量混合物で洗った。有機相を乾燥し(MgSO4)、減圧下で濃縮した。残留物をフラッシュクロマトグラフィー(EtOAc/ヘキサン)によって精製して、アジドエステルの混合物(0.91g、70%)を得、これをさらなる精製を行わずに次の段階で使用した。
ステップ3
アジドエステル混合物(0.120g、0.72mmol)をトルエン(3mL)に溶解し、100℃に5時間加熱して、その後20℃に冷却した。3-アミノ-5-第三ブチルチオフェン-2-カルボン酸メチル(0.11g、0.50mmol)を加え、反応物を95℃に18時間加熱した。反応物を20℃に冷却し、減圧下で濃縮した。残留物をフラッシュクロマトグラフィー(EtOAc/ヘキサン)によって精製し、続いて順相HPLC(CH2Cl2)によって精製して、N-(2-カルボメトキシ-5-第三ブチル-3-チエニル)-N’-(4-メチル-2-チエニル)尿素(0.082g、46%)およびN-(2-カルボメトキシ-5-第三ブチル-3-チエニル)-N’-(3-メチル-2-チエニル)尿素(0.018g、10%)を得た。N-(2-カルボメトキシ-5-第三ブチル-3-チエニル)-N’-(3-メチル-2-チエニル)尿素:1H NMR(CDCl3)δ1.35(s,9H),2.15(s,3H),3.75(s,3H),6.45(bs,2H),6.85(d,1H),7.10(d,1H),7.85(s,1H)9.70(s,1H),FAB−LRMS m/z(相対存在量)353(M+H,88%)。N-(2-カルボメトキシ-5-第三ブチル-3-チエニル)-N’-(4-メチル-2-チエニル)尿素:1H NMR(CDCl3)δ1.35(s,9H),2.20(s,3H),3.75(s,3H),6.55(bs,2H),7.80(br s,1H),7.85(s,1H),9.80(s,1H);FAB−LRMS m/z(相対存在量)353(M+H,30%)。
方法Jを用いて合成される選択化合物
N-(2-カルボメトキシ-5-第三ブチル-3-チエニル)-N’-(5-メチル-2-チエニル)尿素(実施例14):mp 118−20℃;1H NMR(CDCl3)δ1.35(s,9H),2.40(s,3H),3.75(s,3H),6.55(bs,2H),7.90(s,1H),8.10(bs,1H),9.75(s,1H);FAB−LRMS m/z(相対存在量)353(M+H,56%)。
方法K
N-(2-カルボメトキシ-5-第三ブチル-3-フリル)-N’-(4-メチルフェニル)尿素(実施例32)。
Figure 0004344960
ステップ1
−78℃の2-第三ブチルフラン(4.5g、36mmol)の無水THF(60mL)溶液にN2下でn-ブチルリチウム(ヘキサン中1.6M、25mL、40mmol、1.1当量)を滴加した。30分後、冷却浴を氷浴に交換し、混合物を0℃で1時間撹拌した。ドライアイスから発生させ、無水Na2SO4塔で乾燥した無水CO2を、−78℃で20分間、その後は0℃で反応混合物に泡立てて通気させた。反応混合物を1M HCl溶液でpH1に酸性化し、その後EtOAcで抽出した。有機層を濃厚NaCl溶液で洗い、乾燥し(Na2SO4)、減圧下で濃縮して、5-第三ブチルフラン-2-カルボン酸を微黄色の固体(4.2g、69%)として得た:1H NMR(CDCl3)δ1.29(s,9H),6.11(d 1H,J=3.3Hz),7.19(d,1H,J=3.3Hz),11.0(br s,1H)。
ステップ2
5-第三ブチルフラン-2-カルボン酸(2.0g、11.9mmol)の無水THF(30mL)溶液をN2下で−78℃に冷却し、その後n-ブチルリチウム(ヘキサン溶液中1.6M、15.6mL、25mmol、2.1当量)を滴加した。30分後、無水THF(3ml)中のTsN3(2.3g、11.9mmol、1.1当量)をカニューレを通して滴加し、次に洗浄用の無水THF(3mL)を滴加した。黄色の溶液を2時間にわたって0℃まで温度上昇させ、その後KOAc(6g、60mmol、5当量)6gを加えて、懸濁液を速やかに室温で14時間撹拌した。混合物をEt2Oで希釈し、水で抽出した。水相を1M HCl溶液でpH1に酸性化し、その後EtOAcで十分に抽出した。有機相を濃厚NaCl溶液で洗い、乾燥して(Na2SO4)、減圧下で濃縮した。生じた赤色の油をEt2O(150mL)とMeOH(20mL)で希釈し、その後TMSCHN2(ヘキサン中2.0M、45mL、90mmol)で処理した。30分後、混合物を濃縮し、油をフラッシュクロマトグラフィー(10%EtOAc/ヘキサン)によって精製して無色の油(1.72g)を得た。生成物を1H NMRによって分析すると、同時溶出する3-アジド-5-第三ブチルフラン-2-カルボン酸メチルと5-第三ブチルフラン-2-カルボン酸メチルの約2:3の混合物を示した。3-アジド-5-第三ブチルフラン-2-カルボン酸メチル:1H NMR(CDCl3)δ1.25(s,9H),3.80(s,3H),5.99(s,1H);FTIR(neat)2965(s),2118(s),1723(s)cm-1。混合物をさらなる精製を行わずに次の段階で使用した。
ステップ3
3-アジド-5-第三ブチルフラン-2-カルボン酸メチルと5-第三ブチルフラン-2-カルボン酸メチル混合物(1.72g)およびセロソルブ(30mL)中10%Pd/C(0.50g)を順次排気し、H2で3回パージした。次に反応混合物をH2(40psi)下で1時間振とうし、EtOACで希釈して、Celite(R)のパッドを通して濾過した。濾液を減圧下で濃縮し、その後フラッシュクロマトグラフィー(20%EtOAc/ヘキサン)によって精製して、5-第三ブチルフラン-2-カルボン酸メチル(0.73g、34%)、次いで3-アミノ-5-第三ブチルフラン-2-カルボン酸メチル(0.59g、5-第三ブチルフラン-2-カルボン酸から25%の収率)を得た。3-アミノ-5-第三ブチルフラン-2-カルボン酸メチル:1H NMR(CDCl3)δ1.29(s,9H),4.24(br s,2H),5.76(s,1H);13C NMR(CDCl3)δ28.3,32.8,50.5,98.3,124.1,144.9(br),160.5,168.1,178.7;FTIR(neat)3330−2950(br,s),2850(m),1680(s),1637(s),1537(s),1346(s),1131(s)cm-1
ステップ4
ホスゲン(トルエン中1.93M、1.3mL、2.5mmol、10当量)を3-アミノ-5-第三ブチルフラン-2-カルボン酸メチル(0.050g、0.25mmol)とピリジン(1.0mL)の無水トルエン(5mL)溶液に室温で速やかに加えた。30分後、橙色の懸濁液を減圧下で濃縮し、その後順次無水トルエン(1mL)を充填し、濃縮した(2倍)。最後に、無水トルエン(3mL)、次いでp-トルイジン(0.100g、0.93mmol、3.7当量)を加えた。橙色の混合物を一晩撹拌し、EtOAcで希釈して、1M HCl溶液および濃厚NaCl溶液で洗い、その後乾燥して(Na2SO4)、減圧下で濃縮した。残留物をフラッシュクロマトグラフィーによって精製し、N-(2-カルボメトキシ-5-第三ブチル-3-フリル)-N’-(4-メチルフェニル)尿素(0.080g、96%)を微黄色の油として得た:1H NMR(CDCl3)δ1.28(s,9H),2.30(s,3H),3.77(s,3H),7.02(s,1H),7.11(d,J=8.1Hz,2H),7.27(d,J=8.1Hz,2H),7.87(br s,1H),8.68(br s,1H);13C NMR(CDCl3)δ20.6,28.3(3C),33.0,51.0,100.1,121.4(2C),126.0,129.5(2C),134.0,134.8,137.7,152.5,160.5,168.2;FTIR(neat)3400−3200(br,m),2966(s),1676(s),1622(s),1536(s),1306(s),1097(m)cm-1
方法L-1
N-(2-カルボメトキシ-5-第三ブチル-3-フリル)-N’-(4-メチルフェニル)尿素(実施例32)。
Figure 0004344960
ステップ1
3-クロロ-4,4-ジメチル-2-ペンテンニトリルを文献の方法(Hatcherら、J.Heterocycl.Chem.1989、26、1575)に従って調製した。POCl3(22.4mL、0.24mol、2.4当量)をDMF(20.2mL、0.26mol、2.6当量)の0℃溶液に、温度を20℃以下に保ちながらゆっくりと加えた。生じた桃色の固体を40℃に加熱し、生じた赤色溶液にピナコロン(12.5mL、0.10mol)を加えて、この混合物を55℃で2時間、75℃で2時間加熱した。NH2OHHCl(16.7g、0.24mol、2.4当量)を75℃の混合物にゆっくりと(<100mgポーション;ガスの発生と発泡に注意すること)加えた。生じた溶液を85℃に2時間加熱し、その後一晩室温まで冷却させた。生じた黄色のゲルをH2O(500mL)とEtOAc(300mL)に分離した。水層をEtOAc(2×200mL)で抽出した。結合有機層を飽和NaCl溶液で洗い、乾燥し(Na2SO4)、減圧下で濃縮して、3-クロロ-4,4-ジメチル-2-ペンテンニトリルを褐色の油として(13.2g、93%)得た:1H NMR(CDCl3)δ1.23(s,9H),5.56(s,1H);GC−LRMS m/z(相対存在量)143(28%),145(11%)。この物質をさらなる精製を行わずに次の段階で使用した。
ステップ2
0℃のNaH(5.98g、0.24mol、2.6当量)の無水DME(800mL)スラリーにグリコール酸メチル(23.0g、0.26mol、2.8当量)を20分にわたって加えた。混合物を室温で1時間撹拌し、3-クロロ-4,4-ジメチル-2-ペンテンニトリル(13.1g、0.091mol)のDME(100mL)溶液を加えた。生じた溶液を85℃に42時間加熱し、室温まで冷却して、H2O(100mL)で処理した。生じた混合物をH2O(200mL)とETOAc(300mL)に分離した。水層をEtOAc(2×200mL)で抽出した。結合有機層を飽和NaCl溶液で洗い、乾燥して(Na2SO4)、減圧下で濃縮した。残留油をフラッシュクロマトグラフィー(SiO2 300g、50%CH2Cl2/ヘキサンから20%EtOAc/CH2Cl2までの勾配)によって精製し、3-アミノ-5-第三ブチルフラン-2-カルボン酸メチルを黄色の固体として(2.98g、17%)として得た:mp 91−2℃;TLC(20% EtOAc/ヘキサン)Rf 0.36;1H NMR(CDCl3)δ1.26(s,9H),3.84(s,3H),4.54(br s,2H),5.75(s,1H);13C NMR(CDCl3)δ28.5(3C),33.0,50.7,98.5,128.8,131.0,160.7,168.3。
ステップ3
0℃のホスゲン(トルエン中1.93M、9.7mL、18.6mmol、3.0当量)のCH2Cl2(80mL)溶液に、3-アミノ-5-第三ブチルフラン-2-カルボン酸メチル(1.23g、6.2mmol)とピリジン(1.97g、24.9mmol、4.0当量)のCH2Cl2(20mL)溶液を加えた。反応混合物を室温までゆっくりと温度上昇させ、速やかに沈殿物を形成させた。生じたスラリーを室温で1時間撹拌し、その後減圧下で濃縮して、イソシアン酸2-カルボメトキシ-5-第三ブチル-3-フリルおよび塩酸ピリジニウムを得た。イソシアン酸2-カルボメトキシ-5-第三ブチル-3-フリル:1H NMR(CDCl3)δ1.25(s,9H),4.85(s,3H),5.90(s,1H)。この混合物をさらなる精製を行わずに次の段階で使用した。
ステップ4
ステップ3で調製したイソシアン酸2-カルボメトキシ-5-第三ブチル-3-フリルを無水トルエン(40mL)に溶解し、p-トルイジン(2.05g、6.02mmol、1.0当量)を加えて、生じた溶液を室温で1時間撹拌した。トルエン混合物を減圧下で濃縮し、その後CHCl3(150mL)で希釈した。有機溶液を1N HCl溶液(2×100mL)および飽和NaCl溶液(100mL)で洗い、乾燥して(Na2SO4)、減圧下で濃縮した。残留物をフラッシュクロマトグラフィー(SiO2 100g、ヘキサンから10%EtOAc/ヘキサンまでの勾配)によって精製し、N-(2-カルボメトキシ-5-第三ブチル-3-フリル)−N’-(4-メチルフェニル)尿素を黄色の固体として(0.71g、35%)得た:融点78-9℃;TLC(20%EtOAc/ヘキサン)Rf0.46;1H NMR δ1.28(s,9H),2.33(s,3H),3.80(s,3H),7.03(s,1H),7.10(br s,1H)7.15(d,J=8.5Hz,2H),7.27(d,J=8.5Hz,2H)8.60(brs,1H);13C NMR δ20.8,28.5(3C),33.2,51.3,100.3,121.7(br s,2C),126.2,129.8(br s,2C),134.3(br s),135.0,137.5(br s),152.6,160.8,168.5;FAB−LRMS m/z(相対存在量)331(M+H,64%)。
方法L-2
3-アミノ-5-第三ブチルフラン-2-カルボン酸エチルの合成。
Figure 0004344960
ステップ1
0℃のトリフェニルホスフィン(2.72g、10.4mmol、1.3当量)の無水THF(50mL)溶液をアゾジカルボン酸ジエチル(1.81g、10.4mmol、1.3当量)、グリコール酸エチル(1.08g、10.4mmol、1.3当量)および4,4-ジメチル-3-オキソペンタンニトリル(1.00g、8.0mmol)で処理した。生じた溶液を室温まで温度上昇させ、15時間撹拌して、減圧下で濃縮した。残留物をフラッシュクロマトグラフィー(11cm×22cm SiO2、5%EtOAc/ヘキサンから8%EtOAc/ヘキサンまでの勾配)によって精製し、(Z)-4,4-ジメチル-3-(エトキシカルボニルメトキシ)ペンテンニトリル(1.36g、80%)を無色の油として得た:TLC(5%EtOAc/ヘキサン)Rf0.26;1H NMR(CDCl3)δ1.12(s,9H),1.28(t,J=7.0Hz,3H),4.24(q,J=7.0Hz,2H),4.55(s,1H),5.00(s,2H);13C NMR(CDCl3)δ13.9,27.8,38.2,61.5,67.1,67.3,117.0,167.1,180.7;CI−LRMS m/z(相対存在量)212(M+H,100%)。C1117NO3について計算した分析:C,62.54;H,8.11;N,6.63。検出:C,62.57;H,7.90;N,6.47。
ステップ2
水素化ナトリウム(62mg、2.6mmol、1.1当量)の無水THF(50mL)スラリーに(Z)-4,4-ジメチル-3-(エトキシカルボニルメトキシ)ペンテンニトリル(0.50g、2.4mmol)を加えた。反応混合物を3時間撹拌し、飽和NH4Cl水溶液(2mL)で処理し、減圧下で濃縮した。残留物をフラッシュクロマトグラフィー(SiO2 50g、10%EtOAc/ヘキサン)によって精製して、3-アミノ-5-第三ブチルフラン-2-カルボン酸エチル(0.44g、88%)を白色固体として得た:融点44-45℃;TLC(10%EtOAc/ヘキサン)Rf0.19;1H NMR(CDCl3)δ1.26(s,9H),1.36(t,J=7.0Hz,3H),4.32(q,J=7.0Hz,2H),4.51(br s,2H),5.75(s,1H);FAB−LRMS m/z(相対存在量)212(M+H,100%)。C1117NO3について計算した分析:C,62.54;H,8.11;N,6.63。検出:C,62.48;H,8.06;N,6.61。
方法L-1あるいはL-2を用いて合成される選択化合物:
N-(2-カルボメトキシ-5-第三ブチル-3-フリル)-N’-(4-フルオロフェニル)尿素(実施例33):融点81-2℃;TLC(20%EtOAc/ヘキサン)Rf0.37;1H NMR(CDCl3)δ1.28(s,9H),3.82(s,3H),6.99(s,1H),7.04(app td,J=8.6,2.2Hz,2H),7.30−7.39(m,2H),8.63(brs,1H);13C NMR δ28.5(3C),33.3,51.4,100.2,116.0(d,JC-F=22.0Hz,2C),123.0(br d,JC-F=4.9Hz,2C),126.3,133.5(d,JC-F=3.7Hz,1C),152.3,159.8(d,JC-F=242.9Hz,1C),168.6;FAB−LRMS m/z(相対存在量)335(M+H,60%)。
N-(2-カルボメトキシ-5-第三ブチル-3-フリル)-N’-(2,3-ジクロロフェニル)尿素(実施例34):融点195-7℃;TLC(20%EtOAc/ヘキサン)Rf0.58;1H NMR(CDCl3)δ1.31(s,9H),3.89(s,3H),6.99(s,1H),7.20−7.22(m,2H),7.29(s,1H),8.08(dd,J=6.4,3.5Hz,1H)8.76(brs,1H);13C NMR δ28.5(3C),33.3,51.5,100.1,113.3,119.7,125.0,126.5,127.6,132.9,136.4,137.5,150.9,161.1,168.5;EI−LRMS m/z(相対存在量)385(M+,100%),387(M-+2,71%),389(M++4,13%)。
方法M
N-(2-メチルカルバモイル-5-第三ブチル-3-フリル)-N’-(4-フルオロフェニル)尿素(実施例36)の合成。
Figure 0004344960
ステップ1
0℃の塩酸メチルアミン(1.03g、15.2mmol、3.0当量)の無水トルエン(60ml)スラリーをAlMe3(トルエン中M、7.6mL、15.2mmol、3.0当量)で処理した。生じた溶液を0℃で30分間撹拌し、40分間室温まで温度上昇させた。次にアルミニウムアミド溶液に3-アミノ-5-第三ブチル-2-フランカルボン酸メチルを加えた(1.00g、5.1mmol)。生じた混合物を還流温度で20時間加熱し、室温まで冷却して、6N HCl溶液を滴加した。クエンチングした混合物を1N NaOH溶液(約100mL)で塩基性にし、EtOAc(3×200mL)で抽出した。結合有機層を飽和NaCl溶液で洗い、乾燥し(Na2SO4)、減圧下で濃縮して、N-メチル-3-アミノ-5-第三ブチル-2-フランカルボキサミドを黄色の固体として(0.90g、91%)として得た:TLC(20%EtOAc/CH2Cl2)Rf0.26;1H NMR(CDCl3)δ1.23(s,9H),2.93(d,J=4.8Hz,3H),4.51(br s,1H),5.73(s,1H)。
ステップ2
還流温度のN-メチル-3-アミノ-5-第三ブチルフラン-2-カルボキサミド(0.15g、0.76mmol)の無水トルエン(2mL)溶液にイソシアン酸4-フルオロフェニル(0.10g、0.76mmol、1.0当量)をゆっくり加えた。生じた溶液を還流温度で14時間撹拌し、室温まで冷却して、減圧下で濃縮した。残留物をフラッシュクロマトグラフィー(SiO2 15g、50%CH2Cl2/ヘキサンから100%CH2Cl2まで、その後20%EtOAc/CH2Cl2までの勾配)によって精製して、N-(2-メチルカルバモイル-5-第三ブチルフリル)-N’-(4-フルオロフェニル)尿素(0.16g、61%)を得た:融点109-11℃、TLC(30%EtOAc/CH2Cl2)Rf0.21;1H NMR(CDCl3)δ1.29(s,9H),2.89(d,J=4.8Hz,3H),6.02(br q,J=4.8Hz,1H),6.98(app td,J=16.6,4.1Hz,2H),7.01(s,1H),7.34−7.39(m,2H),8.05(br s,1H),9.14(s,1H);13C NMR(CDCl3)δ25.5,28.7(3C),33.1,100.7,115.6(d,JC-F=23.2Hz,2C),121.5(d,JC-F=7.3Hz,2C),128.3,134.5(br s),152.4,158.9(d,JC-F=242.9Hz,1C),161.6,165.8;FAB−LRMS m/z(相対存在量)334(M+H,100%)。
方法Mを用いて合成される選択化合物
N-(2-メチルカルバモイル-5-第三ブチルフリル)-N’-(4-メチルフェニル)尿素(実施例35):融点190-3℃、TLC(30%EtOAc/CH2Cl2)Rf0.25;1H NMR(CDCl3)δ1.29(s,9H),2.30(s,3H),2.92(d,J=4.8Hz,3H),5.99(br q,J=4.8Hz,1H),7.03(d,J=1.1Hz,1H),7.10(d,J=8.5Hz,2H),7.29(d,J=8.5Hz,2H),7.56(br s,1H),9.12(s,1H);13C NMR(CDCl3)δ20.8,25.4,28.7(3C),33.8,100.7,120.1(2C),128.4,129.7(2C),133.1,134.5,135.7,152.3,161.6,165.6;FAB−LRMS m/z(相対存在量)330(M+H,100%)。
方法N-1
N-(2-カルボメトキシ-5-第三ブチル-3-ピロリル)-N’-(4-メチルフェニル)尿素(実施例38)。
Figure 0004344960
ステップ1
ピロール-2-カルボン酸(6.28g、56.5mmol)の無水MeOH(100mL)溶液に、N2下に室温でTMSCl(17.9mL、141mmol、2.5当量)を一度に加えた。一晩撹拌したあと、反応混合物を減圧下で濃縮し、CH2Cl2に再溶解して、水で洗い、乾燥し(Na2SO4)、濃縮して、ピロール-2-カルボン酸メチルを黄褐色を帯びた半結晶固体として(4.62g、65%)得た:1H NMR(CDCl3)δ3.86(s,3H),6.29(br q,1H),6.92(br m,1H),6.96(br m,1H),9.30(br s,1H)。この物質をさらなる精製を行わずに次の段階で使用した。
ステップ2
ピロール-2-カルボン酸メチル(0.30g、2.42mmol)の無水1,2-ジクロロエタン(12mL)溶液に、N2下に室温でAlCl3(0.710g、5.33mmol、2.2当量)を一度に加えた。2-クロロ-2-メチルプロパン(0.26mL、2.42mmol、1.0当量)をシリンジを通して一度に加えた。2時間後、反応物を飽和NaHCO3溶液にゆっくりと注ぎ入れてクエンチングした。生じた白色懸濁液をEt2Oで抽出した(2×)。結合有機層を乾燥し(Na2SO4)、減圧下で濃縮してオフホワイト色の固体(0.40g)を得、これをフラッシュクロマトグラフィー(60%CH2Cl2/ヘキサン)によって精製して、5-第三ブチルピロール-2-カルボン酸メチルを白色無定形固体(0.36g、81%)として得た:1H NMR(CDCl3)δ1.31(s,9H),3.83(s,3H),6.00(t,J=3.3Hz,1H),6.81(t,J=3.3Hz,1H),8.82(br s,1H)。
ステップ3
濃硫酸(19mL)中の5-第三ブチルピロール-2-カルボン酸メチル(1.65g、9.10mmol)の不均一混合物に、N2下で室温で発煙硝酸(0.57mL、13.6mmol、1.5当量)をシリンジを通して一度に加えた。1時間後、反応混合物を氷水に注ぎ入れ、生じた混合物を固体Na2CO3で慎重にpH7に調整した。生じた混合物をEt2O(2x)で抽出し、乾燥して(Na2SO4)、減圧下で濃縮した。残留物をフラッシュクロマトグラフィー(70%CH2Cl2/ヘキサン)を用いて精製し、5-第三ブチル3,4-ジニトロピロール-2-カルボン酸メチル(0.27g)、次いで5-第三ブチル-3-ニトロピロール-2-カルボン酸メチル(0.44g)を得た。混合分画を再びフラッシュクロマトグラフィーにかけてさらに5-第三ブチル-3-ニトロピロール-2-カルボン酸メチルを得た(0.22g、合計0.66g、合計収率32%)。5-第三ブチル-3-ニトロピロール-2-カルボン酸メチル:1H NMR(CDCl3)δ1.33(s,9H),3.93(s,3H),6.56(d,J=3.3Hz,1H),9.22(br s,1H)。5-第三ブチル-3,4-ジニトロピロール-2-カルボン酸メチル:1H NMR(CDCl3)δ1.52(s,9H),3.91(s,3H),9.17(br s,1H)。
ステップ4
5-第三ブチル-3-ニトロピロール-2-カルボン酸メチル(0.014g、0.062mmol)と10%Pd/C(3mg)の無水MeOH(1mL)中混合物を順次排気し、H2でパージして、その後H2(35psi)の大気下で1時間振とうし、CH2Cl2で希釈して、Celite(R)のパッドを通して濾過した。濾液を減圧下で濃縮して、3-アミノ-5-第三ブチルピロール-2-カルボン酸メチルを明黄色の油(0.012g、100%)として得た。1H NMR(CDCl3)δ1.26(s,9H),3.82(s,3H),5.52(d,J=2.8Hz,1H),7.89(br s,2H)。この物質をさらなる精製を行わずに次の段階で使用した。
ステップ5
3-アミノ-5-第三ブチルピロール-2-カルボン酸メチル(12mg、0.062mmol)と無水ピリジン(0.25mL、3.06mmol、49.4当量)、無水トルエン(1mL)溶液に速やかにホスゲン(トルエン中1.93M、0.32mL、0.62mmol、10当量)を加えた。30分後、橙色の懸濁液を減圧下で濃縮し、その後順次無水トルエン(1mL)を充填し、濃縮した(2x)。最後に、トルエン(2mL)、次いでp-トルイジン(10mg、0.094mmol)を加えた。混合物を90℃で3時間加熱し、その後減圧下で濃縮した。残留物を分取TLC(2プレート、20×20cm×0.25mm、2%MeOH/CH2Cl2)によって精製した。主要なUV活性バンドを分離し、5%MeOH/CH2Cl2を用いて生成物をシリカから抽出して、N-(2-カルボメトキシ-5-第三ブチル-3-ピロリル)-N’-(4-メチルフェニル)尿素を微黄色無定形固体(0.016g、80%)として得た:1H NMR(d6−DMSO)δ1.23(s,9H),2.20(s,3H),3.78(s,3H),6.54(d,J=3.0Hz,1H),7.04(d,J=8.5Hz,2H),7.32(d,J=8.5Hz,2H),8.61(s,1H),9.51(s,1H),10.85(br d,J=2.2Hz,1H);13C NMR(MeOD,CDCl3,部分スペクトル)δ19.7,29.0(3C),31.5,50.0,97.4,105.9,119.6(2C),128.9(2C),132.2,136.2,147.6,153.5,161.9;FTIR(KBr)3341(s),2947(m),1676(s),1583(s),1548(s),1456(s),1279(s),1208(s),1094(s);cm-1;FAB−LRMS m/z(相対存在量)330(M+H,47%)。
方法N-1を用いて合成される選択化合物:
N-(2-カルボメトキシ-5-第三ブチル-3-ピロリル)-N’-(フェニル)尿素(実施例37):1H NMR(d6−DMSO)δ1.23(s,9H),3.78(s,3H),6.54(d,J=2.9Hz,1H),7.26(dd,J=2.6,8.8Hz,1H),7.48(d,J=8.8Hz,1H),7.90(d,J=2.6Hz,1H),8.76(s,1H),9.97(s,1H),10.95(br d,J=1.8Hz,1H);FAB−LRMS m/z(相対存在量)384(M+H,93%)。
N-(2-カルボメトキシ-5-第三ブチル-3-ピロリル)-N’-(2,3-ジクロロフェニル)尿素(実施例39):1H NMR(d6−DMSO)δ1.23(s,9H),3.78(s,3H),6.55(d,J=2.9Hz,1H),6.92(t,J=7.4Hz,1H),7.23(dd,J=7.4,8.5Hz,2H),7.44(d,J=7.7Hz,2H),8.66(s,1H),9.60(s,1H),10.88(br d,J=1.5Hz,1H);FAB−LRMS m/z(相対存在量)316(M+H,95%)。
方法N-2
N-(2-カルボメトキシ-5-第三ブチル-3-ピロリル)-N’-(2,3-ジクロロフェニル)尿素(実施例73)の合成。
Figure 0004344960
室温の3-アミノ-5-第三ブチルピロール-2-カルボン酸メチル(0.99g、5.00mmol)の無水CH2Cl2(50mL)溶液にイソシアン酸2,3-ジクロロフェニル(0.948g、5.00mmol)のCH2Cl2溶液を加え、生じた混合物を一晩撹拌した。一晩で形成された白色沈殿物を分離し、CH2Cl2で洗って、所望する尿素(1.39g、67%)を白色粉末として得た:融点200-201℃;1H NMR(DMSO−d6)δ1.23(s,9H),3.78(s,3H),6.50(d,J=2.95Hz,1H),7.26−7.30(m,2H),7.88−7.91(m,1H),9.12(s,1H),9.40(s,1H),10.91(br s,1H);FAB−LRMS m/z 384(M+H)。C171933Cl2について計算した分析:C,53.14;H,4.98;N,10.94。検出:C,53.03;H,4.79;N,10.86。
方法N-3
N-(2-メチルカルバモイル-5-第三ブチル-3-ピロリル)-N’-(4-メチルフェニル)尿素(実施例113)の合成。
Figure 0004344960
ステップ1
5-第三ブチル-3-ニトロピロール-2-カルボン酸メチルを方法N-1ステップ3で述べたように調製した。室温の5-第三ブチル-3-ニトロピロール-2-カルボン酸メチル(10.38g、45.9mmol)のTHF-MeOH-H2O混合物(1.0:1.0:0.5、250mL)溶液に1N NaOH溶液(92mL、92mmol)をピペットで加えた。反応混合物の色が緑色から赤色になった。混合物を還流温度まで加温し、3時間保持して、室温に冷却し、真空中で濃縮した。10%クエン酸溶液を用いて残留物を酸性にし、EtOAc(2×50mL)で抽出した。有機層を飽和NaCl溶液で洗い、乾燥して(MgSO4)、真空中で濃縮した。残留物をヘキサンで粉砕して、5-第三ブチル-3-ニトロピロール-2-カルボン酸(9.70g、99%)を緑色の粉末として得た:1H NMR(DMSO−d6)δ1.24(s,9H),6.41(d,J=2.9Hz,1H),12.19(br s,1H),13.50(br s,1H)。
ステップ2
0℃の5-第三ブチル-3-ニトロピロール-2-カルボン酸(2.01g、9.5mmol)を無水THFと無水DMFの溶液(3:1100mL)に溶かした溶液に、N-メチルモルホリン(2.1mL、19mmol、2.0当量)、次いでメチルアミン(THF中2M、5.93mL、11.1mmol、1.25当量)およびEDCI・HCl(2.85g、14.9mmol、1.57当量)を加えた。生じた混合物を室温まで温度上昇させ、その温度で一晩撹拌した。反応混合物をH2O(100mL)で希釈し、その後10%クエン酸溶液で酸性にして、EtOAc(2×50mL)で抽出した。結合有機層を飽和NaCl溶液で洗い、乾燥して(MgSO4)、真空中で濃縮した。残留物をフラッシュクロマトグラフィー(15%CH2Cl2/ヘキサン)によって精製して、2-(N-メチルカルバモイル)-5-第三ブチル-3-ニトロピロール(1.40g、66%)を黄色の固体として得た:1H NMR(DMSO−d6)δ1.29(s,9H),2.76(d,J=4.4Hz,3H),6.36(d,J=2.9Hz,1H),8.59−8.60(m,1H),12.19(br s,1H)。
ステップ3
2-(N-メチルカルバモイル)-5-第三ブチル-3-ニトロピロール(1.0g、0.4mmol)のEtOAc(50mL)溶液にAr大気下で10%Pd/C(50mg)を加えた。混合物を排気し、その後24時間静的H2大気(1気圧)下に置いた。生じたスラリーを、EtOAcを用いてCelite(R)のパッドで濾過し、濾液を減圧下で濃縮して、2-(N-メチルカルバモイル)-3-アミノ-5-第三ブチルピロール(0.61g、70%)を得た:1H NMR(DMSO−d6)δ1.16(s,9H),2.66(d,J=4.41Hz,3H),4.89(br s,2H),5.27(d,J=2.58Hz,1H),7.14−7.16(m,1H),9.52(br s,1H)。
ステップ4
室温の2-(N-メチルカルバモイル)-3-アミノ-5-第三ブチルピロール(0.14g、0.70mmol)のCH2Cl2(5mL)溶液にイソシアン酸p-トリル(0.088mL、0.70mmol、1.0当量)を加え、生じた混合物を室温で一晩撹拌した。生じた沈殿物を分離し、CH2Cl2で洗って、N-(2-メチルカルバモイル-5-第三ブチル-3-ピロリル)-N’-(4-メチルフェニル)尿素(0.17g、74%)を得た:mp 164−166℃;1H NMR(DMSO−d6)δ1.23(s,9H),2.19(s,3H),2.75(d,J=4.41Hz,3H),6.49(d,J=2.57Hz,1H),7.01(d,J=8.46Hz,2H),7.33(d,J=8.46Hz,2H),7.60−7.63(m,1H),9.45(s,1H),9.50(s,1H)10.17(br s,1H);FAB−LRMS m/z 329(M+H)。
方法O
N-(N-メチル-2-カルボメトキシ-5-第三ブチル-3-ピロリル)−N’-(4-メチルフェニル)尿素(実施例40)の合成。
Figure 0004344960
ステップ1
5-第三ブチル-3-ニトロピロール-2-カルボン酸メチル(0.100g、0.44mmol)、臭化ベンジルトリブチルアンモニウム(0.16mg、0.44mmol、1当量)、および硫酸ジメチル(46μL、0.49mmol、1.1当量)をCH2Cl2(1mL)に溶かした低温(0-10℃)溶液に50%NaOH溶液(0.21g、2.65mmol、6当量)を加えた。5分後、冷却浴を取り除き、混合物を室温で4時間撹拌した。反応混合物をCH2Cl2で希釈し、水と10%NH4OAc溶液(2x)で洗って、乾燥し(Na2SO4)、減圧下で濃縮して明黄色の油を得た。油をフラッシュクロマトグラフィー(70%CH2Cl2/ヘキサン)によって精製し、5-第三ブチル-1-メチル-3-ニトロピロール-2-カルボン酸メチルを、静置すると固化する微黄色の油(0.061g、62%)として得た:1H NMR(CDCl3)δ1.38(s,9H),3.80(s,3H),3.92(s,3H),6.47(s,1H)。
ステップ2
5-第三ブチル-1-メチル-3-ニトロピロール-2-カルボン酸メチルを方法N、ステップ4で述べたのと同様の方法で還元して、3-アミノ-5-第三ブチル-1-メチルピロール-2-カルボン酸メチルを油(0.059g、100%、粗生成物収率):1H NMR(CDCl3)δ1.33(s,9H),3.80(s,3H),3.85(s,3H),4.34(br s,2H),5.48(s,1H);13C NMR(CDCl3)δ29.7,31.9,34.7,50.6,95.7,107.4,142.3,149.0,162.2。
ステップ3
3-アミノ-5-第三ブチル-1-メチルピロール-2-カルボン酸メチル(0.059g、0.280mmol)と無水ピリジン(1mL)の無水トルエン(2mL)溶液に速やかにホスゲン(トルエン中1.93M、1.45mL、2.80mmol、10当量)を加えた。不均一混合物の撹拌を助けるために追加の無水トルエン(3mL)を加えた。30分後、橙色の懸濁液を減圧下で濃縮し、その後順次無水トルエン(1mL)を充填し、蒸発させた(2x)。最後に、トルエン(3mL)、次いでp-トルイジン(0.11mg、1.04mmol、3.7当量)を加えた。生じた均質な混合物を一晩撹拌し、CH2Cl2で希釈して、1M HCl溶液で洗った。水層をCH2Cl2で逆抽出した(2x)。結合有機相を乾燥し(Na2SO4)、減圧下で濃縮した。残留物をフラッシュクロマトグラフィー(10%から25%のEtOAc/ヘキサン)によって精製し、N-(N-メチル-2-カルボメトキシ-5-第三ブチル-3-ピロリル)-N’-(4-メチル-2-チエニル)尿素を微黄色の固体(0.066g、69%)として得た:1H NMR(CDCl3)δ1.35(s,9H),2.31(s,3H),3.64(s,3H),3.88(s,3H),6.80(s,1H),7.11(d,J=8.4Hz,2H),7.26(app d,J=8.4Hz,3H),8.81(br s,1H);13C NMR(CDCl3)δ29.8(3C),31.4,32.1,35.0,50.4,98.8,108.8,122.0(2C),129.5(2C),133.8,134.0,135.3,148.6,153.0,162.0;FTIR(KBr)2364(s),2335(s),1659(m),1579(m),1542(m),1354(w),1232(w)cm-1
方法P
N-3-カルボメトキシ-5-第三ブチル-2-チエニル)-N’-(4-メチルフェニル)尿素(実施例44)の合成。
Figure 0004344960
ステップ1
室温のシアノ酢酸メチル(4.00g、40.4mmol)、硫黄(1.29g、40.4mmol)およびDMF(20mL)の溶液にEt3N(3.04mL、21.8mmol)を加えた。3,3-ジメチルブトラルデヒド(5.08g、404mmol)を加え、混合物を1時間撹拌したあと水(200mL)に注ぎ入れた。濾過によって固体を取り除き、濾液をEtOAcで抽出した。シリカゲルの栓を通して有機層を濾過し、減圧下で濃縮した。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィーによって精製し、2-アミノ-5-第三ブチルチオフェン-3-カルボン酸メチル(4.19g、49%)を得た。
ステップ2
方法A、ステップ2で述べたのと同様の方法で2-アミノ-5-第三ブチルチオフェン-3-カルボン酸メチルをイソシアン酸4-メチルフェニルで縮合し、N-(2-カルボメトキシ-5-第三ブチル-3-チエニル)-N’-(4-メチルフェニル)尿素(0.029g、18%)を生成した:mp 109−111℃;1H NMR(CDCl3)δ1.38(s,9H),2.34(s,3H),3.81(s,3H),6.75(bs,1H),6.82(s,1H),7.16(d,J=8.1Hz,2H),7.32(d,J=8.5Hz,2H),10.37(s,1H)。
方法Pを用いて合成される選択化合物:
N-(3-カルボメトキシ-5-第三ブチル-2-チエニル)-N’-(フェニル)尿素(実施例43):mp 80−2℃;1H NMR(CDCl3)δ1.36(s,9H),3.83(s,3H),6.73(br s,1H),6.84(s,1H),7.16(t,J=7.4Hz,1H),7.37(app t,J=7.4Hz,2H),7.52(dd,J=8.1,1.5Hz 2H),10.43(br s,1H);13C NMR(CDCl3)δ32.3(3C),34.2,51.7,109.9,117.0,121.3(2C),124.8,129.4(2C),137.7,146.0,149.6,151.8,166.4;EI−LRMS m/z 333(M+)。
方法Q
N-(3-カルボメトキシ-5-イソプロピル-2-チエニル)-N’-(4-メチルフェニル)尿素(実施例42)の合成。
Figure 0004344960
2-アミノ-5-イソプロピルチオフェン-3-カルボン酸メチルを方法P、ステップ1で述べたのと類似した方法で合成した。
2-アミノ-5-イソプロピルチオフェン-3-カルボン酸メチル(0.20g、1.00mmol)の無水CH2Cl2(10mL)溶液にホスゲン(トルエン中1.93M、2.1mL、4.01mmol、4.0当量)と無水ピリジン(0.32mL、4.01mmol、4.0当量)を加えた。CHCl3混合物を室温まで温度上昇させ、3時間撹拌した。生じた混合物を減圧下で濃縮した。残留物を無水トルエン(10mL)に懸濁し、p-トルイジン(0.11mg、1.00mmol、1.0当量)を加えた。生じた混合物を一晩撹拌し、その後EtOAc(50mL)H2O(50mL)に分離した。有機相を1M HCl溶液(2×25mL)、飽和NaHCO3溶液(2×20mL)および飽和NaCl溶液(2×25mL)で洗い、乾燥して(MgSO4)、減圧下で濃縮した。残留物を回転クロマトグラフィー(CH2Cl2)、次いで分取HPLC(SiO2、10%EtOAc/ヘキサン)によって精製して、N-(3-カルボメトキシ-5-イソプロピル-2-チエニル)-N’-(4-メチルフェニル)尿素(0.15g、45%)を得た:mp 49−51℃;1H NMR(CDCl3)δ1.29(d,J=6.6Hz,6H),2.34(s,3H),3.02(sept d,J=6.4,1.1Hz,1H),3.80(s,3H),6.81(s,1H),6.96(br s,1H),7.17(d,J=8.5Hz,2H),7.32(d,J=8.5Hz,2H),10.4(s,1H);FAB−LRMS m/z 333(M+H)。
方法Qを用いて合成される選択化合物:
N-(3-カルボメトキシ-5-イソプロピル-2-チエニル)-N’-(フェニル)尿素(実施例41):mp 64−5℃;1H NMR(CDCl3)δ1.29(d,J=7.0Hz,6H),3.02(sept d,J=6.8,1.1Hz,1H),3.80(s,3H),6.82(d,J=1.1Hz,1H),7.07(br s,1H),7.16(t,J=7.4Hz,1H),7.37(app t,J=7.9Hz,2H),7.46(dd,J=8.8,1.5Hz,2H),10.4(s,1H);FAB−LRMS m/z 319(M+H)。
方法R
N-(2-カルボキシ-5-第三ブチル-3-チエニル)-N’-(3,4-ジクロロフェニル)尿素(実施例66)の合成。
Figure 0004344960
ステップ1
5-第三ブチル-3-アミノチオフェン-2-カルボン酸メチル(6.39g、30.0mmol)とKOH(5.04g、90.0mmol)の水性MeOH中混合物(1:1;40mL)を80-90℃で6時間混合し、生じた透明な溶液を減圧下で濃縮した。ゴム状の黄色残留物をH2O(500mL)に溶解し、ホスゲン溶液(トルエン中20%、60mL)を2時間にわたって滴加して処理し、室温で一晩撹拌した。生じた黄色の固体を濾過によって除去し、アセトン(30mL)で粉砕して、減圧下で乾燥し、7-第三ブチル-2H-チエノ[3,2-d]オキサジン-2,4(1H)-ジオン(4.25g、63%)を得た:1H NMR(CDCl3)δ1.38(s,9H),2.48(s,1H),6.75(s,1H);FAB−MS m/z(相対存在量)226((M+H)+,100%)。
ステップ2
7-第三ブチル-2H-チエノ[3,2-d]オキサジン-2,4(1H)-ジオン(0.18g、0.80mmol)のTHF(6mL)溶液に3,4-ジクロロアニリン(0.14g、0.86mmol)を加えた。生じた混合物を70℃で4時間撹拌し、Dowex 50WX2樹脂(0.060g)およびポリ(4-(4-ヒドロキシメチルフェノキシ)メチルスチレン)樹脂(0.4g)で処理して、さらに30分間70℃で撹拌した。生じたスラリーを濾過し、濾液を減圧下で濃縮して、N-(2-カルボキシ-5-第三ブチル-3-チエニル)-N’-(3,4-ジクロロフェニル)尿素(0.061g、20%)を得た:HPLC ES−MS m/z(相対存在量)386((M+H)+)。
方法S
N-(3-カルボメトキシ-5-第三ブチル-2-チエニル)-N’-(3-メチルフェニル)尿素(実施例122)の合成。
Figure 0004344960
ステップ1
クロロギ酸トリクロロメチル(ジホスゲン;7.0g、35.3mmol)のCH2Cl2(100mL)溶液に2-アミノ-5-第三ブチルチオフェン-3-カルボン酸メチル(5.0g、23.5mmol)とピリジン(2.8g、35.3mmol)を加えた。反応混合物を還流温度で10時間加熱し、シリカのパッドで濾過し、減圧下で濃縮した。残留物をトルエンに溶解し、生じた溶液を減圧下で濃縮して、副産物が混入したイソシアン酸3-メトキシカルボニル-5-第三ブチルチオフェン-2を得た。イソシアン酸3-メトキシカルボニル-5-第三ブチルチオフェン-2:1H NMR(CDCl3)δ1.34(s,9H),3.88(s,3H),6.95(s,1H). 副産物:1H NMR(CDCl3)d1.37(s,9H),3.89(s,3H),6.88(s,1H),10.92(br s,1H)。この物質をさらなる精製を行わずに次の段階で使用した。
ステップ2
イソシアン酸3-メトキシカルボニル-5-第三ブチルチオフェン-2のトルエン(0.16M、2.5mL、0.4mmol)溶液を3-メチルアニリン(0.053g、0.5mmol)に加えた。生じた混合物を60℃で4時間撹拌し、室温まで冷却して、その後2M H2SO4溶液(0.7mL)で処理した。EtOAc(4mL)を加え、混合物を強く撹拌した。EtOAc(8mL)を用いて混合物を濾過カートリッジ(Extreluet(R) 0.8gおよびシリカゲル3g)に通過させ、その後減圧下で濃縮して(speedvac:43℃で2時間;60℃で1時間)、N-(3-カルボメトキシ-5-第三ブチル-2-チエニル)-N’-(3-メチルフェニル)尿素(0.11g、80%)を得た:1H NMR(CDCl3)δ1.35(s,9H),2.36(s,3H),3.82(s,3H),6.82(s,1H),6.93−7.01(m,2H),7.13−7.29(m,2H),7.35(br s,1H),10.44(s,1H)。
方法T
N-(3-カルボメトキシ-5-第三ブチル-2-チエニル)-N’-(4-ジメチルアミノフェニル)尿素(実施例142)の合成。
Figure 0004344960
イソシアン酸3-メトキシカルボニル-5-第三ブチルチオフェン-2のトルエン(0.16M、2.5mL、0.4mmol)溶液を4-(N,N-ジメチルアミノ)アニリン(0.054g、0.4mmol)に加えた。反応混合物を60℃で4時間撹拌し、その後減圧下で濃縮した(speedvac:43℃で2時間;60℃で1時間)。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィー(SiO2、EtOAc/石油エーテル)によって精製し、N-(3-カルボメトキシ-5-第三ブチル-2-チエニル)-N’-(4-ジメチルアミノフェニル)尿素(0.099g、66%)を得た:1H NMR(CDCl3)δ1.35(s,9H),3.0(br s,6H),3.75(s,3H),6.6−7.0(m,3H),7.1−7.5(m,3H),10.25(br s,1H)。
方法U
N-(3-カルバモイル-5-第三ブチル-2-チエニル)-N’-(4-メチルフェニル)尿素(実施例119)の合成。
Figure 0004344960
ステップ1
α-シアノアセトアミド(1.68g、20mmol)、硫黄(0.64g、20mmol)および3,3-ジメチルブタナール(2.0g、20mmol)のMeOH(20mL)中混合物を還流温度まで加熱し、10分以内にモルホリン(1.74g、20mmol)を加えた。反応混合物を還流温度で8.5時間撹拌し、その後減圧下で濃縮した。残留物をフラッシュクロマトグラフィー(50%EtOAc/50%石油エーテル)によって精製し、2-アミノ-5-第三ブチルチオフェン-3-カルボキサミド(2.94g、74%)を得た:1H NMR(CDCl3)δ1.3(s,9H),5.48(br s,4H),6.37(s,1H)。
ステップ2
2-アミノ-5-第三ブチルチオフェン-3-カルボキサミド(0.14g、0.7mmol)およびイソシアン酸p-トリル(0.093g、0.7mmol)のトルエン(5mL)溶液を60℃で一晩撹拌した。反応混合物を水(10mL)とEtOAc(10mL)に分離した。水相をEtOAc(3×10mL)で逆抽出し、結合有機相を飽和NaCl溶液(25mL)で洗って、乾燥し(Na2SO4)、減圧下で濃縮した。残留物をクロマトグラフィー(SiO2;20%EtOAc/80%石油エーテルから30%EtOAc/70%石油エーテルまでの勾配)によって精製し、N-(3-カルバモイル-5-第三ブチル-2-チエニル)-N’-(4-メチルフェニル)尿素(0.092g、40%)を得た:1H−NMR(CDCl3)δ1.38(s,9H),2.32(s,3H),5.58(br s,2H),6.53(s,1H),7.13(app d,2H),7.35(app d,2H),7.45(br,1H),11.23(br s,1H)。
以下の化合物を上に列記した一般的方法に従って合成した:
Figure 0004344960
Figure 0004344960
Figure 0004344960
Figure 0004344960
Figure 0004344960
Figure 0004344960
Figure 0004344960
Figure 0004344960
Figure 0004344960
Figure 0004344960
Figure 0004344960
Figure 0004344960
Figure 0004344960
Figure 0004344960
生物学的実施例
p38キナーゼアッセイ:
化合物のin vitroでの阻害特性をp38キナーゼ阻害アッセイを用いて測定した。96ウエルのマイクロタイタープレートで実施したin vitroキナーゼを用いてp38活性を検出した。組換えヒトp38(0.5μg/mL)をキナーゼ緩衝液(25mM Hepes、20mM MgCl2および150mM NaCl)中の基質(ミエリン塩基性タンパク質、5μg/mL)および化合物と混合した。1μCi/ウエルの33P標識ATP(10μM)を加えて最終容量100μLとした。32℃で30分間反応を進行させ、1M HCl溶液で停止させた。1%リン酸溶液を用いて負に電荷したガラス繊維濾紙に標識基質を捕獲することにより、基質に取り込まれた放射能の量を測定して、シンチレーションカウンターで読み取った。陰性対照は基質プラスATPだけを含んだ。
例示したすべての化合物が1nMから10μMまでのp38 IC50を示した。
マウスにおけるLPS誘発のTNFα産生:
選択した化合物のin vivoでの阻害特性を、マウスのLPSが誘発するTNFα産生のin vivoモデルを用いて検討した。10匹から成る群のBALB/cマウス(Charles River Breeding Laboratories;Kingston,NY)を表示した経路により賦形剤あるいは化合物のいずれかで処置した。1時間後、内毒素(大腸菌リポ多糖類(LPS)100μg)を腹腔内(i.p.)投与した。90分後、二酸化炭素窒息によって動物を安楽死させ、個々の動物から心臓穿刺によってヘパリン添加試験管に血漿を採取した。サンプルを12,500×g、4℃で5分間遠心分離にかけて清澄化した。上清を新しい試験管にデカントし、それを−20℃で必要時まで保存した。市販のマウスTNF ELISAキット(Genzyme)を使用して血清中のTNFαレベルを測定した。
前述した実施例は、前記の実施例において使用したものの代わりに、一般的あるいは特異的に記述した本発明の反応物および/あるいは操作条件を用いて反復し、同様の成功を達成することができる。

Claims (10)

  1. 下記の式Iの化合物:
    Figure 0004344960
    上式において、
    Aは、場合により置換されたC6-12アリールまたはC5-12ヘテロアリールであり;
    Bは、
    Figure 0004344960
    であり;
    1は、HまたはC1-4アルキルであり;
    2は、ハロゲン、−COOR1、−CN、−CONR78または−CH2NHR9であり;
    5は、C3-5アルキルであり;
    6はC1-6アルキルであり;
    7は、水素であり;
    8は、メチルであり;
    9は、水素、メチル、または−CO−R10であり;そして
    10は、水素、あるいは場合により、NR6 2またはCOOR6によって置換されたメチルである。
  2. Aは、場合によりC1-4アルキル、C3-8シクロアルキル、ハロゲン、−OH,−OR1または−NR1 2によって置換されたC6-12アリールまたはC5-12ヘテロアリールである請求項1の化合物。
  3. 5はイソプロピルまたはt−ブチルである請求項1の化合物。
  4. Aは、各自C1-4アルキル、C3-6シクロアルキル、ハロゲン、−OH,−OR1または−NR1 2によって置換されたフェニル、1,3,4−チアジアゾル−2−イルまたは1,3,4−チアジアゾル−5−イル、7−インドリル、あるいは8−キノリニルである請求項1の化合物。
  5. Aは、4−メチルフェニル、4−フルオロフェニル、5−メチル−2−チエニル、4−メチル−2−チエニル、または5−シクロプロピル−1,3,4−チアジアゾル−2−イルである請求項1の化合物。
  6. 2は、−COOR1またはCH2NHR9であり、かつR1はC1-4アルキルであり、R7はHであり、R8はC1-10アルキルである請求項1の化合物。
  7. 前記化合物は下記の化合物である、請求項1の化合物:
    N−(2−カルボメトキシ−5−イソプロピル−3−チエニル)−N′−(フェニル)尿素;N−(2−カルボメトキシ−5−tert−ブチル−3−チエニル)−N′−(4−メチルフェニル)尿素;N−(2−カルボメトキシ−5−tert−ブチル−3−チエニル)−N′−(4−フルオロフェニル)尿素;N−(2−カルボメトキシ−5−tert−ブチル−3−チエニル)−N′−(3−メチルフェニル)尿素;N−(2−カルボメトキシ−5−tert−ブチル−3−チエニル)−N′−(5−シクロプロピル−2−チアジアゾリル)尿素;N−(2−カルボメトキシ−5−tert−ブチル−3−チエニル)−N′−(2−アミノフェニル)尿素;N−(2−カルボエトキシ−5−tert−ブチル−3−チエニル)−N′−(4−メチルフェニル)尿素;N−(2−(カルボ−1−プロプ−2−エニルオキシ)−5−tert−ブチル−3−チエニル)−N′−(4−メチルフェニル)尿素;N−(2−(カルボ−2−プロピルオキシ)−5−tert−ブチル−3−チエニル)−N′−(4−メチルフェニル)尿素;N−(2−(カルボ−1−プロピルオキシ)−5−tert−ブチル−3−チエニル)−N′−(4−メチルフェニル)尿素;N−(2−メチルカルバモイル−5−tert−ブチル−3−チエニル)−N′−(4−メチルフェニル)尿素;N−(2−メチルカルバモイル−5−tert−ブチル−3−チエニル)−N′−(4−フルオロフェニル)尿素;N−(2−メチルカルバモイル−5−tert−ブチル−3−チエニル)−N′−(4−エチルフェニル)尿素;N−(2−メチルカルバモイル−5−tert−ブチル−3−チエニル)−N′−(4−イソプロピルフェニル)尿素;N−(2−メチルカルバモイル)−5−tert−ブチル−3−チエニル)−N′−(2,4−ジメチルフェニル)尿素;N−(2−メチルカルバモイル−5−tert−ブチル−3−チエニル)−N′−(3−クロロ−4−メチルフェニル)尿素;N−(2−メチルカルバモイル)−5−tert−ブチル−3−チエニル)−N′−(3−フルオロ−4−メチルフェニル)尿素;N−(2−メチルカルバモイル)−5−tert−ブチル−3−チエニル)−N′−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)尿素;N−(2−カルボキシ−5−tert−ブチル−3−チエニル)−N′−(4−メチルフェニル)尿素;N−(2−(N−グリシルアミノメチル)−5−tert−ブチル−3−チエニル)−N′−(4−メチルフェニル)尿素;N−(2−(N−(N−カルボ−tert−ブトキシグリシル)アミノメチル)−5−tert−ブチル−3−チエニル)−N′−(4−メチルフェニル)尿素;N−(2−(N−アセチルアミノメチル)−5−tert−ブチル−3−チエニル)−N′−(4−メチルフェニル)尿素;N−(2−カルボメトキシ−5−tert−ブチル−3−チエニル)−N′−(4−メチル−2−チエニル)尿素;またはN−(2−カルボメトキシ−5−tert−ブチル−3−チエニル)−N′−(5−メチル−2−チエニル)尿素。
  8. 前記化合物は下記の化合物である、請求項1の化合物:
    N−(2−カルボメトキシ−5−tert−ブチル−3−フリル)−N′−(4−メチルフェニル)尿素;N−(2−カルボメトキシ−5−tert−ブチル−3−フリル)−N′−(4−フルオロフェニル)尿素;N−(2−カルボメトキシ−5−tert−ブチル−3−フリル)−N′−(2,3−ジクロロフェニル)尿素;N−(2−メチルカルバモイル−5−tert−ブチル−3−フリル)−N′−(4−フルオロフェニル)尿素;またはN−(2−メチルカルバモイル−5−tert−ブチルフリル)−N′−(4−メチルフェニル)尿素。
  9. 前記化合物は下記の化合物である、請求項1の化合物:
    N−(2−カルボメトキシ−5−tert−ブチル−3−ピロリル)−N′−(4−メチルフェニル)尿素;N−(2−カルボメトキシ−5−tert−ブチル−3−ピロリル)−N′−(フェニル)尿素;N−(2−カルボメトキシ−5−tert−ブチル−3−ピロリル)−N′−(2,3−ジクロロフェニル)尿素;またはN−(N−メチル−2−カルボメトキシ−5−tert−ブチル−3−ピロリル)−N′−(5−メチル−2−チエニル)尿素。
  10. 前記化合物は下記の化合物である、請求項1の化合物:
    N−(2−メチルカルバモイル−5−tert−ブチル−3−フリル)−N′−(3,4−ジクロロフェニル)尿素;N−(2−カルボメトキシ−5−tert−ブチル−3−ピロリル)−N′−(2,3−ジクロロフェニル)尿素;N−(2−カルボメトキシ−5−tert−ブチル−3−ピロリル)−N′−(3,4−ジクロロフェニル)尿素;N−(2−カルボメチル−5−tert−ブチル−3−ピロリル)−N′−(1−ナフチル)尿素;N−(2−カルボメトキシ−5−tert−ブチル−3−ピロリル)−N′−(2−ナフチル)尿素;N−(2−カルボメトキシ−5−tert−ブチル−3−ピロリル)−N′−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)尿素;N−(2−カルボメトキシ−5−tert−ブチル−3−ピロリル)−N′−(3−クロロ−4−メチルフェニル)尿素;N−(2−メチルカルバモイル−5−tert−ブチル−3−ピロリル)−N′−(2,3−ジクロロフェニル)尿素;N−(2−メチルカルバモイル−5−tert−ブチル−3−ピロリル)−N′−(1−ナフチル)尿素;N−(N−メチル−2−カルボメトキシ−5−tert−ブチル−3−ピロリル)−N′−(1−ナフチル)尿素;N−(N−メチル−2−カルボメトキシ−5−tert−ブチル−3−ピロリル)−N′−(2,3−ジクロロフェニル)尿素;N−(N−メチル−2−カルボメトキシ−5−tert−ブチル−3−ピロリル)−N′−(4−メチルフェニル)尿素;N−(N−メチル−2−カルボメトキシ−5−tert−ブチル−3−ピロリル)−N′−(フェニル)尿素。
JP55061798A 1997-05-23 1998-05-21 アリール尿素によるp38キナーゼ活性の阻害 Expired - Fee Related JP4344960B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US86302297A 1997-05-23 1997-05-23
US08/863,022 1997-05-23
PCT/US1998/010375 WO1998052558A1 (en) 1997-05-23 1998-05-21 INHIBITION OF p38 KINASE ACTIVITY BY ARYL UREAS

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2001526687A JP2001526687A (ja) 2001-12-18
JP2001526687A5 JP2001526687A5 (ja) 2005-12-08
JP4344960B2 true JP4344960B2 (ja) 2009-10-14

Family

ID=25340046

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP55061798A Expired - Fee Related JP4344960B2 (ja) 1997-05-23 1998-05-21 アリール尿素によるp38キナーゼ活性の阻害

Country Status (10)

Country Link
EP (1) EP1019040B1 (ja)
JP (1) JP4344960B2 (ja)
AT (1) ATE277612T1 (ja)
AU (1) AU7585498A (ja)
CA (1) CA2290520C (ja)
DE (2) DE69826695T2 (ja)
ES (1) ES2151467T3 (ja)
HK (1) HK1026144A1 (ja)
PT (1) PT1019040E (ja)
WO (1) WO1998052558A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010065047A (ja) * 1997-05-23 2010-03-25 Bayer Corp Rafキナーゼ阻害剤

Families Citing this family (120)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0986382B1 (en) * 1997-05-23 2008-06-25 Bayer Pharmaceuticals Corporation Raf kinase inhibitors
US6187799B1 (en) * 1997-05-23 2001-02-13 Onyx Pharmaceuticals Inhibition of raf kinase activity using aryl ureas
EP1037639A4 (en) 1997-12-19 2002-04-17 Smithkline Beecham Corp HETEROARYL-SUBSTITUTED IMIDAZOLE COMPOUNDS, THEIR PHARMACEUTICAL COMPOSITIONS AND USES
WO1999032111A1 (en) * 1997-12-22 1999-07-01 Bayer Corporation INHIBITION OF p38 KINASE ACTIVITY USING SUBSTITUTED HETEROCYCLIC UREAS
CA2315715C (en) * 1997-12-22 2010-06-22 Bayer Corporation Inhibition of p38 kinase using symmetrical and unsymmetrical diphenyl ureas
US6858617B2 (en) 1998-05-26 2005-02-22 Smithkline Beecham Corporation Substituted imidazole compounds
SE9802209D0 (sv) 1998-06-22 1998-06-22 Astra Pharma Inc Novel compounds
UY25842A1 (es) * 1998-12-16 2001-04-30 Smithkline Beecham Corp Antagonistas de receptores de il-8
AU2004200566B2 (en) * 1999-01-13 2006-08-17 Bayer Pharmaceuticals Corporation Omega-carboxy aryl substituted diphenyl ureas as p38 kinase inhibitors
TNSN00010A1 (fr) * 1999-01-13 2002-05-30 Bayer Corp DIPHENYLUREE A SUBSTITUTION ω CARBOXYARYLE SERVANT D'INHIBUTEURS DE RAF KINASE.
US8124630B2 (en) 1999-01-13 2012-02-28 Bayer Healthcare Llc ω-carboxyaryl substituted diphenyl ureas as raf kinase inhibitors
DK1690853T3 (da) * 1999-01-13 2010-06-07 Bayer Healthcare Llc Omega-carboxyaryl-substituerede diphenylurinstoffer til anvendelse som raf-kinaseinhibitorer
EP1158985B1 (en) * 1999-01-13 2011-12-28 Bayer HealthCare LLC OMEGA-CARBOXY ARYL SUBSTITUTED DIPHENYL UREAS AS p38 KINASE INHIBITORS
EP1140840B1 (en) * 1999-01-13 2006-03-22 Bayer Pharmaceuticals Corp. -g(v)-carboxyaryl substituted diphenyl ureas as raf kinase inhibitors
UA73492C2 (en) 1999-01-19 2005-08-15 Aromatic heterocyclic compounds as antiinflammatory agents
MXPA01008440A (es) * 1999-02-22 2002-04-24 Boehringer Ingelheim Pharma Derivados heterociclicos policiclos como agentes anti-inflamatorios..
WO2000051998A1 (en) 1999-03-02 2000-09-08 Boehringer Ingelheim Pharmaceuticals, Inc. Compounds useful as reversible inhibitors of cathepsin s
EP1690854A1 (en) * 1999-03-12 2006-08-16 Boehringer Ingelheim Pharmaceuticals, Inc. Heterocyclic urea and related compounds useful as anti-inflammatory agents
WO2000055152A1 (en) * 1999-03-12 2000-09-21 Boehringer Ingelheim Pharmaceuticals, Inc. Aromatic heterocyclic compounds as anti-inflammatory agents
ATE278674T1 (de) 1999-03-12 2004-10-15 Boehringer Ingelheim Pharma Heterocyklischer harnstoff und verwandte verbindungen als entzündungshemmende mittel
EP1466906A1 (en) * 1999-03-12 2004-10-13 Boehringer Ingelheim Pharmaceuticals Inc. Heterocyclic urea and related compounds useful as anti-inflammatory agents
KR20010112408A (ko) * 1999-04-07 2001-12-20 모리타 다카카즈 N-치환되고-N'-치환된 우레아 유도체 및 TNF-α 생성억제제로서의 그의 용도
US6573409B1 (en) 1999-07-02 2003-06-03 The Nutrasweet Company Process for the preparation of 3,3-dimethylbutanal
WO2001004102A1 (en) 1999-07-07 2001-01-18 Astrazeneca Uk Limited Quinazoline derivatives
ES2253233T3 (es) 1999-07-09 2006-06-01 Boehringer Ingelheim Pharmaceuticals Inc. Procedimiento para sintesis de compuestos de urea heteroaril sustituidos.
US6420364B1 (en) 1999-09-13 2002-07-16 Boehringer Ingelheim Pharmaceuticals, Inc. Compound useful as reversible inhibitors of cysteine proteases
US6407238B1 (en) * 1999-10-29 2002-06-18 Boehringer Ingelheim Pharmaceuticals, Inc. Process of making substituted pyrazoles
MXPA02004879A (es) * 1999-11-16 2002-08-30 Boehringer Ingelheim Pharma Derivados de urea como agentes antiinflamatorios.
AU1781601A (en) 1999-11-23 2001-06-04 Smithkline Beecham Corporation 3,4-dihydro-(1h)quinazolin-2-one compounds as csbp/p38 kinase inhibitors
US6525046B1 (en) 2000-01-18 2003-02-25 Boehringer Ingelheim Pharmaceuticals, Inc. Aromatic heterocyclic compounds as antiinflammatory agents
US6608052B2 (en) 2000-02-16 2003-08-19 Boehringer Ingelheim Pharmaceuticals, Inc. Compounds useful as anti-inflammatory agents
US6635767B2 (en) 2000-05-23 2003-10-21 Boehringer Ingelheim Pharmaceuticals, Inc. Synthesis of heteroarylamine intermediate compounds
US6822093B2 (en) 2000-05-23 2004-11-23 Boehringer Ingelheim Pharmaceuticals, Inc. Synthesis of heteroarylamine intermediate compounds
US6414013B1 (en) 2000-06-19 2002-07-02 Pharmacia & Upjohn S.P.A. Thiophene compounds, process for preparing the same, and pharmaceutical compositions containing the same background of the invention
AU7425801A (en) 2000-06-24 2002-01-08 Astrazeneca Ab Guanidine derivatives of quinazoline and quinoline for use in the treatment of autoimmune diseases
US6645990B2 (en) 2000-08-15 2003-11-11 Amgen Inc. Thiazolyl urea compounds and methods of uses
DE60134679D1 (de) 2000-10-20 2008-08-14 Eisai R&D Man Co Ltd Stickstoff enthaltende aromatische Heterozyklen
WO2002044156A2 (en) 2000-11-29 2002-06-06 Glaxo Group Limited Benzimidazole derivatives useful as tie-2 and/or vegfr-2 inhibitors
EP1395548A1 (en) 2001-02-26 2004-03-10 4Sc Ag Derivatives of diphenylurea, diphenyloxalic acid diamide and diphenylsulfuric acid diamide and their use as medicaments
DE10109204A1 (de) * 2001-02-26 2002-09-19 4Sc Ag Verbindungen zur Behandlung von Protozoen-Erkrankungen
MXPA03010487A (es) 2001-05-16 2004-03-09 Boehringer Ingelheim Pharma Derivados de diarilurea utiles como agentes antiinflamatorios.
EP1395561A1 (en) 2001-05-25 2004-03-10 Boehringer Ingelheim Pharmaceuticals Inc. Carbamate and oxamide compounds as inhibitors of cytokine production
PT1401825E (pt) 2001-06-11 2009-10-23 Virochem Pharma Inc Compostos e métodos para o tratamento ou para a prevenção de infecções com flavivírus
US6603000B2 (en) 2001-07-11 2003-08-05 Boehringer Ingelheim Pharmaceuticals, Inc. Synthesis for heteroarylamine compounds
EP1408950B1 (en) * 2001-07-11 2007-04-25 Boehringer Ingelheim Pharmaceuticals Inc. Methods of treating cytokine mediated diseases
EP1709965A3 (en) 2001-07-11 2006-12-27 Boehringer Ingelheim Pharmaceuticals, Inc. Methods of treating cytokine mediate diseases
US6924276B2 (en) 2001-09-10 2005-08-02 Warner-Lambert Company Diacid-substituted heteroaryl derivatives as matrix metalloproteinase inhibitors
US6825184B2 (en) 2001-10-18 2004-11-30 Boehringer Ingelheim Pharmaceuticals, Inc. 1,4-Disubstituted benzo-fused urea compounds
US7030141B2 (en) * 2001-11-29 2006-04-18 Christopher Franklin Bigge Inhibitors of factor Xa and other serine proteases involved in the coagulation cascade
AU2003209118A1 (en) 2002-02-11 2003-09-04 Bayer Pharmaceuticals Corporation Aryl ureas as kinase inhibitors
WO2003068223A1 (en) * 2002-02-11 2003-08-21 Bayer Corporation Aryl ureas with raf kinase and angiogenesis inhibiting activity
EP1478358B1 (en) 2002-02-11 2013-07-03 Bayer HealthCare LLC Sorafenib tosylate for the treatment of diseases characterized by abnormal angiogenesis
JP4629978B2 (ja) 2002-02-25 2011-02-09 ベーリンガー インゲルハイム ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド サイトカイン媒介疾患の治療に有用な1,4−二置換ベンゾ縮合シクロアルキル尿素化合物
WO2004004725A2 (en) 2002-07-09 2004-01-15 Boehringer Ingelheim Pharma Gmbh & Co. Kg Pharmaceutical compositions of anticholinergics and p38 kinase inhibitors in the treatment of respiratory diseases
DE10257358A1 (de) * 2002-12-09 2004-07-08 Bayer Healthcare Ag Substituierte Pyrrole
ES2345438T3 (es) 2002-12-10 2010-09-23 Virochem Pharma Inc. Compuestos y metodos para el tratamiento o prevencion de infecciones por flavivirus.
US7202257B2 (en) 2003-12-24 2007-04-10 Deciphera Pharmaceuticals, Llc Anti-inflammatory medicaments
US7144911B2 (en) 2002-12-31 2006-12-05 Deciphera Pharmaceuticals Llc Anti-inflammatory medicaments
US7399866B2 (en) 2003-01-14 2008-07-15 Cytokinetics, Inc. Compounds, compositions, and methods
GB0308511D0 (en) * 2003-04-14 2003-05-21 Astex Technology Ltd Pharmaceutical compounds
WO2004096795A2 (en) * 2003-04-25 2004-11-11 3-Dimensional Pharmaceuticals, Inc. C-fms kinase inhibitors
CA2526636C (en) 2003-05-20 2012-10-02 Bayer Pharmaceuticals Corporation Diaryl ureas for diseases mediated by pdgfr
WO2004113352A1 (en) * 2003-06-19 2004-12-29 Amedis Pharmaceuticals Ltd. Silylated heterocyclylurea derivatives as cytokine-inhibitors
CL2004001834A1 (es) 2003-07-23 2005-06-03 Bayer Pharmaceuticals Corp Compuesto 4-{4-[3-(4-cloro-3-trifluorometilfenil)-ureido]-3-fluorofenoxi}-piridin-2-metilamida, inhibidor de la raf, vegfr, p38 y pdgfr quinasas, sus sales; composiicon farmaceutica; combinacion farmaceutica; y su uso para tratar trastornos hiperprol
EP1660474B1 (en) 2003-08-15 2008-10-29 AstraZeneca AB Substituted thiophenes and uses thereof
EP1683785B1 (en) 2003-11-11 2013-10-16 Eisai R&D Management Co., Ltd. Urea derivative and process for producing the same
TW200530236A (en) 2004-02-23 2005-09-16 Chugai Pharmaceutical Co Ltd Heteroaryl phenylurea
US20060211752A1 (en) 2004-03-16 2006-09-21 Kohn Leonard D Use of phenylmethimazoles, methimazole derivatives, and tautomeric cyclic thiones for the treatment of autoimmune/inflammatory diseases associated with toll-like receptor overexpression
DE102004015007A1 (de) 2004-03-26 2005-10-13 Bayer Healthcare Ag Substituierte Imidazole
MXPA06012394A (es) 2004-04-30 2007-01-31 Bayer Pharmaceuticals Corp Derivados de pirazolilurea sustituidos utiles en el tratamiento de cancer.
US8110595B2 (en) 2004-06-17 2012-02-07 Cytokinetics, Inc. Ureas and their use in the treatment of heart failure
US20060035893A1 (en) 2004-08-07 2006-02-16 Boehringer Ingelheim International Gmbh Pharmaceutical compositions for treatment of respiratory and gastrointestinal disorders
AU2005276117C1 (en) 2004-08-23 2013-04-18 Yeda Research And Development Co. Ltd. At The Weizmann Institute Of Science Peptide inhibitors for mediating stress responses
ES2322175T3 (es) 2004-09-17 2009-06-17 EISAI R&D MANAGEMENT CO., LTD. Composicion medicinal con estabilidad mejorada y gelificacion reducida.
US20070249670A1 (en) * 2004-11-09 2007-10-25 Smithkline Beecham Corporation Glycogen Phosphorylase Inhibitor Compounds and Pharmaceutical Compositions Thereof
EP1828169A2 (en) 2004-12-07 2007-09-05 Locus Pharmaceuticals, Inc. Urea inhibitors of map kinases
JP2008523072A (ja) 2004-12-07 2008-07-03 ルーカス ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッド タンパク質キナーゼの阻害剤
PE20060777A1 (es) 2004-12-24 2006-10-06 Boehringer Ingelheim Int Derivados de indolinona para el tratamiento o la prevencion de enfermedades fibroticas
DE102005008183A1 (de) * 2005-02-23 2006-08-31 Bayer Healthcare Ag Heterocyclylamid-substituierte Imidazole
UA93673C2 (ru) 2005-03-07 2011-03-10 Баер Шеринг Фарма Акциенгезельшафт Фармацевтическая композиция, которая содержит омега-карбоксиарилзамещенную дифенилмочевину, для лечения paka
JP5030947B2 (ja) 2005-05-13 2012-09-19 ヴァイロケム・ファーマ・インコーポレーテッド フラビウイルス感染の治療及び予防のための化合物及び方法
JP4989476B2 (ja) 2005-08-02 2012-08-01 エーザイ・アール・アンド・ディー・マネジメント株式会社 血管新生阻害物質の効果を検定する方法
US7538223B2 (en) 2005-08-04 2009-05-26 Cytokinetics, Inc. Compounds, compositions and methods
ES2419007T3 (es) 2005-12-15 2013-08-19 Cytokinetics, Inc. Ciertas entidades químicas, composiciones y procedimientos
US7825120B2 (en) 2005-12-15 2010-11-02 Cytokinetics, Inc. Certain substituted ((piperazin-1-ylmethyl)benzyl)ureas
US7718657B2 (en) 2005-12-16 2010-05-18 Cytokinetics, Inc. Certain indanyl urea modulators of the cardiac sarcomere
EP1962852B1 (en) 2005-12-19 2017-01-25 Cytokinetics, Inc. Compounds, compositions and methods
JP2007254457A (ja) 2006-02-23 2007-10-04 Daicel Chem Ind Ltd フラン化合物の製造法
WO2007136103A1 (ja) 2006-05-18 2007-11-29 Eisai R & D Management Co., Ltd. 甲状腺癌に対する抗腫瘍剤
WO2008026748A1 (fr) 2006-08-28 2008-03-06 Eisai R & D Management Co., Ltd. Agent antitumoral pour cancer gastrique non différencié
KR101445892B1 (ko) 2007-01-29 2014-09-29 에자이 알앤드디 매니지먼트 가부시키가이샤 미분화형 위암 치료용 조성물
US7977371B2 (en) 2007-02-26 2011-07-12 Santen Pharmaceutical Co., Ltd. Pyrrole derivative having ureido group and aminocarbonyl group as substituents
WO2008131253A1 (en) 2007-04-20 2008-10-30 Deciphera Pharmaceuticals, Llc Kinase inhibitors useful for the treatment of myleoproliferative diseases and other proliferative diseases
EP1992344A1 (en) 2007-05-18 2008-11-19 Institut Curie P38 alpha as a therapeutic target in pathologies linked to FGFR3 mutation
US8952035B2 (en) 2007-11-09 2015-02-10 Eisai R&D Management Co., Ltd. Combination of anti-angiogenic substance and anti-tumor platinum complex
BRPI0922572A2 (pt) 2008-12-17 2019-09-24 Scripps Research Inst método para cultivar células pluripotentes, cultura de células de mamífero pluripotentes, meio de cultura de célula, célula animal pluripotente isolada, e, método para aumentar a pluripotência de uma célula de mamífero.
BR112012032462A2 (pt) 2010-06-25 2016-11-08 Eisai R&D Man Co Ltd agente antitumoral empregando compostos que, em combinação, têm efeito inibidor de quinase.
US8962650B2 (en) 2011-04-18 2015-02-24 Eisai R&D Management Co., Ltd. Therapeutic agent for tumor
WO2012160563A2 (en) 2011-05-23 2012-11-29 Yeda Research And Development Co. Ltd. Use of akt phosphorylation as a biomarker for prognosing neurodegenerative diseases and treating same
EP3444363B1 (en) 2011-06-03 2020-11-25 Eisai R&D Management Co., Ltd. Biomarkers for prediciting and assessing responsiveness of thyroid and kidney cancer subjects to lenvatinib compounds
US20150104870A1 (en) 2012-04-27 2015-04-16 Keio University Neuronal differentiation promoter
US8461179B1 (en) 2012-06-07 2013-06-11 Deciphera Pharmaceuticals, Llc Dihydronaphthyridines and related compounds useful as kinase inhibitors for the treatment of proliferative diseases
MX2015004979A (es) 2012-12-21 2015-07-17 Eisai R&D Man Co Ltd Forma amorfa de derivado de quinolina y metodo para su produccion.
CN105408315B (zh) 2013-04-02 2018-09-14 瑞斯比维特有限公司 激酶抑制剂
ES2687968T3 (es) 2013-05-14 2018-10-30 Eisai R&D Management Co., Ltd. Biomarcadores para pronosticar y evaluar la reactividad de sujetos con cáncer de endometrio a compuestos con lenvatinib
US9750723B2 (en) 2013-10-31 2017-09-05 Ohio University Prevention and treatment of non-alcoholic fatty liver disease
JP6527580B2 (ja) 2014-04-17 2019-06-05 インスティチュート パストゥール コリア ウイルス性感染治療用化合物
US20170202818A1 (en) 2014-07-18 2017-07-20 Ohio University Methods and compositions to modify gsk-3 activity
BR112017002827B1 (pt) 2014-08-28 2023-04-18 Eisai R&D Management Co., Ltd Derivado de quinolina altamente puro e método para produção do mesmo
MX2017010474A (es) 2015-02-25 2017-11-28 Eisai R&D Man Co Ltd Metodo para suprimir el amargor de un derivado de quinoleina.
KR20240064733A (ko) 2015-03-04 2024-05-13 머크 샤프 앤드 돔 코포레이션 암을 치료하기 위한 pd-1 길항제 및 vegfr/fgfr/ret 티로신 키나제 억제제의 조합
SG11201710198YA (en) 2015-06-16 2018-01-30 Eisai R&D Man Co Ltd Anticancer agent
SG11202007198WA (en) 2018-01-31 2020-08-28 Deciphera Pharmaceuticals Llc Combination therapy for the treatment of gastrointestinal stromal tumors
CN109734677A (zh) * 2019-03-07 2019-05-10 四川大学 抑制组蛋白赖氨酸甲基转移酶nsd2的小分子化合物及其应用
BR112022002609A2 (pt) 2019-08-12 2022-08-09 Deciphera Pharmaceuticals Llc Métodos de tratamento de tumores estromais gastrointestinais
WO2021030405A1 (en) 2019-08-12 2021-02-18 Deciphera Pharmaceuticals, Llc Ripretinib for treating gastrointestinal stromal tumors
DK4084778T3 (da) 2019-12-30 2023-12-11 Deciphera Pharmaceuticals Llc Amorfe kinaseinhibitorformuleringer og fremgangsmåder til anvendelse deraf
KR20220123058A (ko) 2019-12-30 2022-09-05 데시페라 파마슈티칼스, 엘엘씨. 1-(4-브로모-5-(1-에틸-7-(메틸아미노)-2-옥소-1,2-디히드로-1,6-나프티리딘-3-일)-2-플루오로페닐)-3-페닐우레아의 조성물
CN113717148B (zh) * 2020-05-25 2023-09-05 上海医药工业研究院 一种杂芳酰胺类化合物、其制备方法及应用
US11779572B1 (en) 2022-09-02 2023-10-10 Deciphera Pharmaceuticals, Llc Methods of treating gastrointestinal stromal tumors

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09505055A (ja) * 1993-11-08 1997-05-20 スミスクライン・ビーチャム・コーポレイション サイトカイン媒介疾患治療用オキサゾール
AU2198999A (en) * 1997-12-22 1999-07-12 Bayer Corporation Inhibition of raf kinase using substituted heterocyclic ureas
WO1999032111A1 (en) * 1997-12-22 1999-07-01 Bayer Corporation INHIBITION OF p38 KINASE ACTIVITY USING SUBSTITUTED HETEROCYCLIC UREAS

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010065047A (ja) * 1997-05-23 2010-03-25 Bayer Corp Rafキナーゼ阻害剤

Also Published As

Publication number Publication date
AU7585498A (en) 1998-12-11
EP1019040A4 (en) 2000-10-04
WO1998052558A1 (en) 1998-11-26
EP1019040B1 (en) 2004-09-29
EP1019040A1 (en) 2000-07-19
JP2001526687A (ja) 2001-12-18
DE1019040T1 (de) 2001-02-08
ATE277612T1 (de) 2004-10-15
ES2151467T3 (es) 2005-03-01
ES2151467T1 (es) 2001-01-01
HK1026144A1 (en) 2000-12-08
DE69826695D1 (de) 2004-11-04
DE69826695T2 (de) 2006-02-02
CA2290520A1 (en) 1998-11-26
CA2290520C (en) 2009-01-27
PT1019040E (pt) 2005-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4344960B2 (ja) アリール尿素によるp38キナーゼ活性の阻害
US6344476B1 (en) Inhibition of p38 kinase activity by aryl ureas
AU762077B2 (en) Inhibition of p38 kinase activity using aryl and heteroaryl substituted heterocyclic ureas
JP2802547B2 (ja) 抗炎症剤としてのイソキサゾリン化合物
AU623900B2 (en) Novel hydroxamate derivatives of selected nonsteroidal antiinflammatory acyl residues having cyclooxygenase and 5-lipoxygenase inhibition
AU739642B2 (en) Inhibition of p38 kinase activity using substituted heterocyclic ureas
KR100378884B1 (ko) [a]-어닐레이트된피롤유도체와이들의약리학적용도
ES2154252T3 (es) Inhibicion de quinasa p38 utilizando difenil-ureas simetricas y asimetricas.
SK284114B6 (sk) Fenylheterocyklické deriváty, spôsob ich výroby, ich použitie a farmaceutické prostriedky s ich obsahom
JPH1067761A (ja) N−(4−アリール−チアゾール−2−イル)−スルホンアミド誘導体、及びその用途
JP2000336063A (ja) 新規化合物およびその医薬用途
AU663017B2 (en) Chemical compounds
KR20020093127A (ko) 펩티드 데포르밀라제 저해제
US20040267015A1 (en) Peptide deformylase inhibitors
US6797730B2 (en) Peptide deformylase inhibitors
KR890005204B1 (ko) 벤조티아진 디옥사이드 유도체 및 이의 제조방법
JPS5838255A (ja) 抗炎症剤および鎮痛剤としての非ステロイド系化合物
WO2002036547A1 (fr) Composes amides d'acide cyclopropanecarboxylique et utilisations medicales
MXPA00006232A (en) INHIBITION OF p38 KINASE ACTIVITY USING ARYL AND HETEROARYL SUBSTITUTED HETEROCYCLIC UREAS
AU2004200566A1 (en) Omega-carboxy aryl substituted diphenyl ureas as p38 kinase inhibitors
AU2003213527A1 (en) Inhibition of P38 Kinase using Symmetrical and Unsymmetrical Diphenyl Ureas
MXPA00006227A (en) INHIBITION OF p38 KINASE USING SYMMETRICAL AND UNSYMMETRICAL DIPHENYL UREAS
WO1997047594A1 (fr) Derives de 4-nitrosulfonanilide
FR2777887A1 (fr) Derives de carboxamidothiazoles, leur preparation, les compositions pharmaceutiques en contenant

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050516

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050516

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090120

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090420

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090514

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090608

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090630

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090701

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120724

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120724

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130724

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees