JP4341757B2 - 高Cr−耐高温腐食Ni基合金および耐高温腐食部材 - Google Patents

高Cr−耐高温腐食Ni基合金および耐高温腐食部材 Download PDF

Info

Publication number
JP4341757B2
JP4341757B2 JP2008076180A JP2008076180A JP4341757B2 JP 4341757 B2 JP4341757 B2 JP 4341757B2 JP 2008076180 A JP2008076180 A JP 2008076180A JP 2008076180 A JP2008076180 A JP 2008076180A JP 4341757 B2 JP4341757 B2 JP 4341757B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
high temperature
temperature corrosion
corrosion resistant
corrosion resistance
phase
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008076180A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008274412A (ja
Inventor
昇造 小野
勤也 鎌田
隆章 槙野
松野  進
秀一 吉村
岳寿 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd
Mitsui E&S Holdings Co Ltd
Original Assignee
Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd
Mitsui E&S Holdings Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd, Mitsui E&S Holdings Co Ltd filed Critical Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd
Priority to JP2008076180A priority Critical patent/JP4341757B2/ja
Priority to KR1020080029276A priority patent/KR101236107B1/ko
Publication of JP2008274412A publication Critical patent/JP2008274412A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4341757B2 publication Critical patent/JP4341757B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C19/00Alloys based on nickel or cobalt
    • C22C19/03Alloys based on nickel or cobalt based on nickel
    • C22C19/05Alloys based on nickel or cobalt based on nickel with chromium
    • C22C19/051Alloys based on nickel or cobalt based on nickel with chromium and Mo or W
    • C22C19/053Alloys based on nickel or cobalt based on nickel with chromium and Mo or W with the maximum Cr content being at least 30% but less than 40%
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C2202/00Physical properties

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Heat Treatment Of Articles (AREA)

Description

本発明は、都市ごみや産業廃棄物等の廃棄物の焼却処理を行う焼却処理設備における燃焼炉の熱交換器等の、高温腐食環境下で使用される炉内設置物を形成する材料として用いられる高Cr−耐高温腐食Ni基合金、および該高Cr−耐高温腐食Ni基合金によって形成された耐高温腐食部材に関するものである。
都市ごみや産業廃棄物等の廃棄物の焼却処理を行う焼却処理設備には、前記廃棄物を熱分解させて熱分解ガスと熱分解残留物とを生成する熱分解ドラムを有する熱分解反応器と、前記熱分解ガスを高温燃焼させる燃焼炉とを備えたものがある。燃焼炉内には熱交換器等の炉内設置物が設置され、850℃〜1200℃程度の高温排ガス雰囲気、且つ、腐食性のガス(HCl、SOx等)雰囲気に曝される。熱交換器によって排ガスより回収した熱は、前記熱分解反応容器の熱源として利用されている。このような炉内設置物を形成する材料には、該炉内の独特の高温腐食環境下で高い耐食性を発揮することが求められる。
高温腐食環境下で高い耐食性を示す材料として、NiおよびCrを多く含有する耐高温腐食性合金が知られている。例えば、本出願人は本発明より先に、C:0.18〜0.28wt%、Si:3.00〜6.00wt%、Mn:0.10wt%以下、P:0.01wt%以下、S:0.01wt%以下、Cr:30.0〜35.0wt%、Ni:45.0〜50.0wt%、Mo:4.5〜5.5wt%を含有し、さらに実施レベルの実用性から高い耐性を損なわないで許される成分範囲として、Mn:1.0wt%以下、P:0.04wt%、S:0.04wt%以下を含有し、残部がFeおよび不可避的不純物からなる高CrのNi基合金(以下、高Cr−Ni基合金)を提案している(特許文献1)。
特開2004−52107号公報
特許文献1の高Cr−Ni基合金を長時間にわたって650℃〜950℃程度の高温で保持すると、Crの含有量が高いことに加え、SiおよびMoの含有量も高いことに起因するσ相の時効析出に伴う脆性および母相の耐食性の低下が問題となる場合があることが明らかとなった。また、燃焼炉内の排ガス温度は1200℃程度の高温にまで達するため、更に高温の腐食環境下で耐食性を発揮する合金が求められている。
本発明の目的は、従来よりも高温の腐食環境に対して優れた耐食性を発揮すると共に、該高温環境下において靭性の低下しにくい高Cr−耐高温腐食Ni基合金を提供することにある。
前述の通り、従来(特許文献1)の高Cr−Ni基合金を650℃〜950℃程度の高温で長時間保持すると、Cr含有量の高さに加えてSiおよびMoの含有量も高いことに起因するσ相の時効析出が生じ、これに伴う靭性低下および母相の耐食性の低下が問題となる場合がある。
ここで、Siは、材料表面に酸化皮膜を形成して耐高温腐食性を向上させる作用を奏する元素である。更に、Siは、耐高温腐食性向上に有効なCr酸化皮膜の内側にSiO保護皮膜の連続層を形成し、該Cr酸化皮膜を安定させる作用を奏する。したがって、高Crの合金においてSiの含有量を減少させると、該高Crによる耐高温腐食性の安定性を損なう虞がある。
本発明は、高Crによる耐高温腐食性を確保するため、特許文献1で提案した高Cr−Ni基合金をベースとして、Moの含有量を減少させたものである。
具体的には、本発明の第1の態様に係る高Cr−耐高温腐食Ni基合金の発明は、Ni:45〜50wt%、Cr:30〜35wt%、Mo:0.5wt%以上4.5wt%未満、Si:3.0wt%を超えて6.0wt%以下、C:0.18〜0.28wt%を含有し、残部がFeおよび不可避的不純物からなることを特徴とするものである。
ここで、Moもその添加が耐食性の向上に有効な元素であるため、Moの含有量を減少させると耐高温腐食性が低下すると予想される。
本発明において、Moの含有量を減少させることによって、靭性および耐高温腐食性を向上させることができる理由を以下に説明する。
すなわち、Moの含有量を減少させることによって、Moが助長するσ相の時効析出が抑えられ、該σ相の時効析出に伴う靭性低下の問題が改善されることに加え、結果として母相には耐食性の向上に有効な量のMoが多く含有されることとなり、従来よりも優れた耐高温腐食性を有する高Cr−耐高温腐食Ni基合金とすることが可能となるものである。
Moの含有量を前記範囲に設定することによって、高CrによるCr酸化皮膜による耐食効果とSiによるCr酸化皮膜の安定化作用とを確保したまま、σ相の時効析出に伴う靭性低下を抑え、ベース合金よりも優れた耐高温腐食性および靭性を発揮する高Cr−耐高温腐食Ni基合金とすることができる。
次に、各合金元素の含有率を上記の範囲に限定した理由について説明する。
(1)Niについて
Niは、母相の安定化、および耐高温腐食性の向上に有効な元素である。しかも、母相の靭性を向上させる作用があるため、廃棄物の焼却処理を行う焼却処理設備における燃焼炉等の炉内での加熱によりある程度の金属間化合物が析出しても十分な靭性が確保できるように、含有量の下限を45wt%とした。一方、含有量が多くなると、耐サルファアタック性が低下するし、コストも高くなるので、上限を50%とした。
(2)Crについて
Crは、高温強度を向上させるのに有効なうえ、材料表面に酸化皮膜を形成して耐高温腐食性の向上に優れた効果を示す。本発明においては、950℃程度の高温の腐食環境下で十分な耐食性を得られるように、含有量の下限を30wt%とした。しかし、過度に添加すると、σ相の時効析出を促進して靭性を低下させるうえ、Cr炭化物の析出を促進して耐食性をかえって低下させるので、上限を35wt%とした。
(3)Cについて
Cは、耐熱鋼として必要な高温強度および耐クリープ性を向上させるのに有効な元素であり、0.18wt%以上含有することが好ましいが、含有量が多くなるとCr炭化物の析出を促進して耐食性を低下させるため、含有量の上限は0.28wt%とした。
(4)Siについて
Siは、材料表面に酸化皮膜を形成して耐高温腐食性を向上させる作用が知られている。また、Siは、耐高温腐食性向上に有効なCr酸化皮膜の内側にSiO保護皮膜の連続層を形成し、該Cr酸化皮膜を安定させる作用を奏する。前記SiO保護皮膜の連続層を形成させるため、Siは3.0wt%を超えて含有されることが好ましい。一方、含有量が多くなるとσ相の時効析出を促進して材料の靭性を低下させるので、上限を6.0wt%とした。
(5)Moについて
Moも、耐高温腐食性向上に有効な元素である。特に、Cr含有量が高い場合には、Crの濃縮したδ相が腐食の起点となる。前記δ相の腐食を抑制するため、Moは0.5wt%以上含有することが好ましい。一方、過度に添加するとσ相の時効析出を助長する。Moが助長するσ相の時効析出による母相の耐食性の低下を抑え、950℃程度の高温での耐食性を確保するため、上限は4.5wt%未満とした。
本発明の第2の態様に係る耐高温腐食部材は、高Cr−耐高温腐食Ni基合金によって構成されている高温腐食環境下で使用される高靭性耐高温腐食部材であって、前記高Cr−耐高温腐食Ni基合金は、Ni:45〜50wt%、Cr:30〜35wt%、Mo:0.5wt%以上4.5wt%未満、Si:3.0wt%を超えて6.0wt%以下、C:0.18〜0.28wt%を含有し、残部がFeおよび不可避的不純物からなることを特徴とするものである。本発明によれば、第1の態様と同様の作用効果を奏する耐高温腐食部材とすることができる。
本発明によれば、Cr含有量が高いことによる耐高温腐食性を確保したまま、σ相の時効析出に伴う靭性の低下も抑えることが可能となり、優れた耐高温腐食性および靭性を発揮する高Cr−耐高温腐食Ni基合金とすることができる。
本発明に係る高Cr−耐高温腐食Ni基合金である実施例1〜実施例6の化学組成(実施例2、3、5および6は分析値、実施例1および3は目標値である)を表1に示す。
実施例1〜実施例6の高Cr−耐高温腐食Ni基合金に対し、後述する高温腐食試験(耐高温腐食性評価)を行った。また、高温腐食試験後の試験片に対して腐食界面の分析を行った。なお、実施例1〜実施例6の比較例として、表1に示す比較例1〜比較例3の化学組成(分析値)の合金についても、高温腐食試験および耐高温腐食試験後の腐食界面の分析を行った。なお、比較例1は、特許文献1に記載された高Cr−Ni基合金である。
更に、実施例2、実施例6、および比較例1について、シャルピー衝撃試験(靭性評価)を行った。
Figure 0004341757
《高温腐食試験:耐高温腐食性評価方法》
JIS Z2293「金属材料の塩浸漬及び塩埋没高温腐食試験法」に一部準じ、灰組成などについて改変した下記の条件の高温腐食試験を試験片について行った。該高温腐食試験を実施した後の試験片の脱スケールは、3%過マンガン酸カリウム+5%水酸化ナトリウム水溶液と、5%クエン酸アンモニウム水溶液中で交互に煮沸することによって行った。脱スケール後、試薬塗布面積当たりの重量減少を算出し、この腐食減量(mg/cm)をもって耐高温腐食性評価の指標とした。前記高温腐食試験の条件を以下に示す。
<高温腐食試験条件>
試験片形状/寸法: 板材/10mm×10mm×2mm
灰条件: Al2O3-NaCl-KCl-Na2SO4-K2SO4混合試薬(重量比60:9:6:15:10)中に
3mmの深さに埋没
試験温度/保持時間/雰囲気: 950℃/200h/大気中
《腐食界面観察および分析》
前記高温腐食試験後の試験片表面に対し、腐食界面付近の断面を鏡面研磨し、SEMによる観察およびEPMAによる相分析を行った。
《シャルピー衝撃試験:靭性評価方法》
JIS Z2242「金属材料のシャルピー衝撃試験方法」に準じ、大気中で、各々650℃/170h、750℃/170h、850℃/170hで時効した試験片を幅が7.5mmのサブサイズVノッチ試験片に加工し、室温にてシャルピー衝撃試験を行った。
表2に高温腐食試験後の各試験片の腐食減量の測定値、およびシャルピー衝撃試験による衝撃値の測定値を示す。また、図1は高温腐食試験結果を示すグラフである。
Figure 0004341757
図1および表2に示されるように、実施例1〜実施例6の高Cr−耐高温腐食Ni基合金の950℃の腐食条件下における腐食減量(mg/cm)は、比較例の10分の1〜5分の1程度に抑えられており、優れた耐高温腐食性を有していると言える。
実施例6のシャルピー衝撃試験の衝撃値(J/cm)は、比較例1の衝撃値よりも高く、実施例6は比較例1(特許文献1に記載された合金)に比して靭性が向上していると言える。特に鋳放し材においてはその向上が顕著であり、実施例6の衝撃値は比較例1の約2倍であった。650℃、750℃、および850℃の時効材においても、実施例の衝撃値は2.6J/cm以上を確保し、比較例1を上回る値であった。
高温腐食試験後の試験片の腐食界面付近の断面のSEMによる観察とEPMAによる相分析の結果、比較例1ではCrが濃化し、Niが欠乏したσ相が母相中に針状析出し、それが侵食の経路になっていた[図2(B)の模式図]。一方、実施例1〜6では、母相中に析出する針状のσ相が減少していた[図2(A)の模式図]。すなわち、合金中のMo含有量を減らすことにより、Moが助長する母相中におけるσ相の時効析出が抑えられ、該σ相の時効析出に伴う靭性低下の問題が改善されるとともに、結果として母相には耐食性の向上に有効な量のMoが多く含有されることとなり、靭性及び耐食性の双方を向上させることができると考えられる。
また、Moが無添加の場合(比較例2)の腐食界面観察結果では、Crの濃縮したδ相が腐食の起点となっていた。δ相の腐食を抑制するためにはMoの添加が有効であり、実施例5のようにMoの添加量が0.5wt%あればその効果が発揮される。
比較例3は、Moの含有量は3.0wt%であるが、Siの含有量が3.0wt%に設定されている。Siの含有量が少ないと、Cr酸化皮膜の内側に形成されるSiO保護皮膜が、前記Cr酸化皮膜を安定させる作用を奏するに足る連続層として形成されないため、950℃における耐食性が得られないと考えられる。
このように、高温腐食環境下で耐食性を発揮するとともに靭性の低下しにくい高Cr−耐高温腐食Ni基合金を素材とする耐高温腐食部材を用い、焼却処理設備の燃焼炉等の炉内設置物を形成すれば、高温での耐食性に優れ、長期間安定して使用できる炉内設置物を得ることができる。
本発明は、都市ごみや産業廃棄物等の廃棄物の焼却処理を行う焼却処理設備における燃焼炉の熱交換器等の、高温腐食環境下で使用される部材を形成する材料として用いられる高Cr−耐高温腐食Ni基合金として利用可能である。
本発明に係る高Cr−耐高温腐食Ni基合金と従来の合金の高温腐食試験結果を示すグラフである。 高温腐食試験後の試験片の腐食界面付近の断面のSEMによる観察およびEPMAによる相分析の結果を示す模式図である。(A)は実施例の高Cr−耐高温腐食Ni基合金、(B)は比較例の合金についての観察および分析結果である。

Claims (2)

  1. Ni:45〜50wt%、Cr:30〜35wt%、Mo:0.5wt%以上4.5wt%未満、Si:3.0wt%を超えて6.0wt%以下、C:0.18〜0.28wt%を含有し、残部がFeおよび不可避的不純物からなることを特徴とする高Cr−耐高温腐食Ni基合金。
  2. 高Cr−耐高温腐食Ni基合金によって構成されている高温腐食環境下で使用される高靭性耐高温腐食部材であって、前記高Cr−耐高温腐食Ni基合金は、Ni:45〜50wt%、Cr:30〜35wt%、Mo:0.5wt%以上4.5wt%未満、Si:3.0wt%を超えて6.0wt%以下、C:0.18〜0.28wt%を含有し、残部がFeおよび不可避的不純物からなることを特徴とする高靭性耐高温腐食部材。
JP2008076180A 2007-03-30 2008-03-24 高Cr−耐高温腐食Ni基合金および耐高温腐食部材 Active JP4341757B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008076180A JP4341757B2 (ja) 2007-03-30 2008-03-24 高Cr−耐高温腐食Ni基合金および耐高温腐食部材
KR1020080029276A KR101236107B1 (ko) 2007-03-30 2008-03-28 고Cr-내고온부식 Ni기 합금 및 내고온부식 부재

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007095662 2007-03-30
JP2008076180A JP4341757B2 (ja) 2007-03-30 2008-03-24 高Cr−耐高温腐食Ni基合金および耐高温腐食部材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008274412A JP2008274412A (ja) 2008-11-13
JP4341757B2 true JP4341757B2 (ja) 2009-10-07

Family

ID=40052733

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008076180A Active JP4341757B2 (ja) 2007-03-30 2008-03-24 高Cr−耐高温腐食Ni基合金および耐高温腐食部材

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP4341757B2 (ja)
KR (1) KR101236107B1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5719221B2 (ja) * 2011-04-18 2015-05-13 助川電気工業株式会社 ダイキャストスリーブへの溶融金属給湯装置
JP5960625B2 (ja) * 2013-03-01 2016-08-02 三井造船株式会社 耐高温腐食部材及び熱交換器
CN114397166B (zh) * 2021-12-09 2023-07-28 阳江合金材料实验室 高锰酸钾腐蚀剂在高碳马氏体不锈钢金相腐蚀中的应用

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4222878B2 (ja) 2002-05-31 2009-02-12 株式会社栗本鐵工所 ガス化溶融炉の空気加熱管用高温耐食材料
JP4999042B2 (ja) 2005-01-31 2012-08-15 三井造船株式会社 耐高温腐食性金属部材、耐高温腐食性金属部材の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20080089287A (ko) 2008-10-06
KR101236107B1 (ko) 2013-02-21
JP2008274412A (ja) 2008-11-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4390089B2 (ja) Ni基合金
JP4656251B1 (ja) Ni基合金材
JP5818418B2 (ja) 耐硫酸及び塩酸露点腐食鋼並びに排ガス流路構成部材
JP4341757B2 (ja) 高Cr−耐高温腐食Ni基合金および耐高温腐食部材
JP4999042B2 (ja) 耐高温腐食性金属部材、耐高温腐食性金属部材の製造方法
JP5880836B2 (ja) 析出強化型耐熱鋼及びその加工方法
JP2002249838A (ja) 化石燃料燃焼装置用耐食耐熱Ni基合金
JP3912815B2 (ja) 耐高温硫化腐食性Ni基合金
JP4341756B2 (ja) 高靭性耐高温腐食Ni基合金および高靭性耐高温腐食部材
JP3747729B2 (ja) Ni基合金被覆アーク溶接棒
JP4067975B2 (ja) 高温耐食性にすぐれる耐熱合金
JP2006265580A (ja) 高耐食性耐熱合金
JP4904847B2 (ja) 耐酸腐食性に優れる鋼材
JP4180486B2 (ja) Ni基耐熱合金
JP4999106B2 (ja) 高靭性耐高温腐食性合金および高温腐食環境下で使用される構造体
JP3310892B2 (ja) ごみ焼却装置用高強度耐食耐熱合金
JP3300747B2 (ja) ごみ焼却装置用耐食耐熱Ni基合金
JP3239763B2 (ja) 耐硫酸腐食性に優れたオーステナイト系ステンレス鋼
JP2000290754A (ja) 高耐食性クラッド鋼及び石炭火力プラント用煙突
JP3332771B2 (ja) ごみ焼却装置用耐食耐熱Ni基鋳造合金
JP3294282B2 (ja) 耐硫酸腐食性と加工性に優れたオーステナイト系ステンレス鋼
JP4220427B2 (ja) 耐塩酸腐食性および耐硫酸腐食性に優れた低合金鋼
JPH03126842A (ja) 高耐食オーステナイトステンレス鋼
JP5960625B2 (ja) 耐高温腐食部材及び熱交換器
JPH11158584A (ja) 耐硫酸腐食性に優れたオーステナイト系ステンレス鋼

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090109

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090618

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090624

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090630

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120717

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4341757

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120717

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120717

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130717

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130717

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140717

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250