JP4220427B2 - 耐塩酸腐食性および耐硫酸腐食性に優れた低合金鋼 - Google Patents

耐塩酸腐食性および耐硫酸腐食性に優れた低合金鋼 Download PDF

Info

Publication number
JP4220427B2
JP4220427B2 JP2004107070A JP2004107070A JP4220427B2 JP 4220427 B2 JP4220427 B2 JP 4220427B2 JP 2004107070 A JP2004107070 A JP 2004107070A JP 2004107070 A JP2004107070 A JP 2004107070A JP 4220427 B2 JP4220427 B2 JP 4220427B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
corrosion resistance
hydrochloric acid
acid corrosion
sulfuric acid
steel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2004107070A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005290476A (ja
Inventor
恭次 中村
敬司 村山
英寿 中村
和良 冨田
Original Assignee
中部鋼鈑株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 中部鋼鈑株式会社 filed Critical 中部鋼鈑株式会社
Priority to JP2004107070A priority Critical patent/JP4220427B2/ja
Publication of JP2005290476A publication Critical patent/JP2005290476A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4220427B2 publication Critical patent/JP4220427B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Heat Treatment Of Steel (AREA)

Description

本発明は、重油、石炭、産業廃棄物およびごみ等を燃焼させた排煙が通る部分に使用される耐塩酸腐食性および耐硫酸腐食性に優れた低合金鋼に係り、特に、耐塩酸腐食性に優れた低合金鋼に関するものである。
焼却炉や排煙設備などでは、燃焼物質に含まれる塩素分により排ガス中に多量の塩化水素を含む塩酸物質を発生する場合がある。この排ガス中に含まれる塩化水素は露点付近で液状およびガス状の塩酸となり、煙道や熱交換器などの内面に塩酸を多く含む結露水やガスを凝縮させるため、鋼材を著しく腐食する塩酸腐食を生じさせる。また、燃料に含まれる硫黄分は排ガス中で三酸化硫黄となり、露点温度以下では硫酸腐食を生じることがある。
こうした酸露点腐食に対する材料面からの対策としては、溶射等によって鋼材の表面に耐食性に優れた金属等を被覆する方法、鋼材を改質して鋼材そのものの耐食性を向上させる方法が挙げられる。
前者の方法としては、特許文献1に開示されているように、Cr、Si、Mo、Cuを適量含有するNi合金を、プラズマ等の溶射により通常の炭素鋼の表面に被覆するものである。これは、Ni合金の有する優れた耐食性のため、酸露点腐食に対する耐性はきわめて優れている。しかしながら、溶射に伴う製造コスト、或は被覆材料そのものが高価であるため、大きな面積を有する部分への適用はコスト的に難しい。
後者の方法には、いわゆる低合金鋼を基礎とした材料、およびステンレス鋼等の高合金鋼を基礎とした材料の二通りの考え方がある。しかし、高合金鋼は、Niを30質量%程度含有するなど、合金元素の量が極めて多く、コスト的に不利であるので、低合金鋼を基礎とした材料の方が好ましい。
酸露点腐食に対する耐性を向上させた低合金鋼としては、特許文献2〜5に開示されたものがある。特許文献2は、Crは耐食性を向上させる効果があるが、塩素を含む環境下では局所的な腐食を助長させるため、Cr含有量を極力減じて塩素を含む燃焼排ガス環境における鋼の耐食性を向上させること、Pは耐塩酸性および耐硫酸性を向上させること、Mn、Ni、Moは鋼材に靱性を与えること等の観点から、質量%で、C:0.15%以下、Si:0.07%以下、Mn:0.20〜1.50%、P:0.03〜0.15%、S:0.010%以下、Al:0.010〜0.10%、Cr:0.10%以下、Ni:0.40〜4.0%、Cu:0.40%以下、Mo:0.10〜1.50%を含有し、残部がFeおよび不可避的不純物である低合金鋼を開示している。
特許文献3は、Cu−Sb−Mgの複合添加が耐食性向上に極めて有効であることから、質量%で、C:0.003〜0.15%、Si:0.05〜1.2%、Mn:0.1〜2.0%、P:0.05%以下、S:0.050%以下、Cu:0.01〜2.0%、Sb:0.01〜0.3%、Al:0.005〜0.10%、Mg:0.0002〜0.0150%を含有し、残部がFeおよび不可避的不純物である低合金鋼を開示している。
特許文献4は、耐塩酸腐食性指数Al値が正となる範囲内でMoを極微量添加することで、S量を極低量にすることなく耐硫酸露点腐食性を確保しながら耐塩酸露点腐食性を大幅に向上できるという観点から、C:0.001〜0.2%、Si:0.01〜2.5%、Mn:0.1〜2%、Cu:0.1〜1%、Mo:0.001〜1%、Sb:0.01〜0.2%、P:0.05%以下、S:0.05%以下を含有し、更に、Nb:0.005〜0.1%、Ta:0.005〜0.1%、V:0.005〜0.1%、Ti:0.005〜0.1%、W:0.05〜1%のうちの1種又は2種以上を含有し、残部がFeおよび不可避的不純物からなり、且つ耐酸腐食性指数が0以上である低合金鋼を開示している。
特許文献5は、加工性と溶接性を改善するために、C:0.07%以下、Si:1.0%以下、Mn:0.2〜1.5%、P:0.03%以下、S:0.03%以下、Cu:0.6%以下、Sb:0.01〜0.15%、Ni:1.0%以下を含有し、残部がFeおよび不可避的不純物からなる低合金鋼を開示している。
特開平9−31576号公報 特開平11−131179号公報 特開2000−17382号公報 特開2003−213367号公報 特開2001−164335号公報
医療廃棄物のような多量のプラスチック廃材を含む産業廃棄物や、プラスチック製品が多く混じるごみ等を焼却設備で焼却すると、特に塩素ガスが多量に発生するため、より高い耐塩酸腐食性を有する鋼材が要求されるが、上記特許文献2〜5に開示された低合金鋼では、未だ耐塩酸腐食性の点で十分ではなかった。
そこで、本発明の目的は、耐酸腐食性に優れ、特により高い耐塩酸腐食性を有する低合金鋼を提供することにある。
本発明者は、低合金鋼の成分組成についての耐硫酸腐食性および耐塩酸腐食性に関し、鋭意実験を重ねた結果、SnとTiとを添加すると、塩酸および硫酸に対して腐食性が向上することを見出した。また、Cu、Sn、Ni、Cr、Moの含有量に一定の関係をもたせると、特に、耐塩酸ガス腐食性に効果があることを見出した。
即ち、Cu、Sn、Ni、Cr、Mo、Tiは、耐酸腐食性を向上させる元素であり、耐酸腐食性に優れた低合金鋼を得る場合に複合添加される元素である。これら元素は、各々最少添加量および最多添加量が定められるが、各々について適当量添加すれば、最も良好な耐酸腐食性が得られてしかるべきである。しかしながら、Ni、Cr、Moは高価であるから、できれば、添加量を少なくしたい。この場合、Ni、Cr、Moの添加量を、他の比較的安価な元素であるCu、Snの添加量との関係で、一定の関係をもつように定めることにより、優れた耐酸腐食性、特に耐塩酸ガス腐食性が得られることを見出した。
以上のことから、本発明は、質量%で、C:0.2%以下、Si:0.5%以下、Mn:1.6%以下、P:0.03〜0.05%、S:0.03%以下、Cu:0.2〜0.6%、Ni:0.05〜0.3%、Cr:0.3〜0.6%、Mo:0.15〜0.45%、Sn:0.005〜0.04%、Ti:0.01〜0.03%を含有し、残部がFeおよび不可避的不純物であり、且つCu、Sn、Ni、Cr、Moの含有量が、Cu+10Sn+Ni/2+2Cr+3Mo≧1.5%の関係を満たすことを特徴とする耐塩酸性および耐硫酸性に優れた低合金鋼にある。
本発明によれば、ごみ焼却設備、産業廃棄物焼却設備や重油燃焼設備等の煙道、煙突、熱交換器等で、塩酸や硫酸を含む腐食環境下において、高い耐食性を有する低合金鋼を提供することができる。
次に、上記の元素を含有させる限定理由について説明する。
C:Cは鋼の強度を確保する。0.2%を超えると、溶接性および靱性を低下させ、また、耐硫酸性および耐塩酸性が低下するので、上限を0.2%とする。
Si:Siは製鋼段階での脱酸剤および強度向上元素として含有させる。過剰に含有すると靱性が著しく低下するので、上限を0.5%とした。
Mn:Mnは鋼の強度を確保するために添加する。過剰に含有すると、鋼の靱性が低下するので、上限を1.6%とした。
P:Pは鋼の強度を向上させると共に、耐食性を向上させる効果がある。しかし、0.03未満では耐食性の向上効果が小さく、0.05%を超えると、かえって耐食性を低下させると共に、鋼の靱性を低下させるので、その範囲を0.03〜0.05%とした。
S:Sは不可避的不純物元素であり、耐塩酸腐食性に悪影響を及ぼす。加えて、製鋼工程での脱Sのためのコストを考慮すると、その上限を0.03%とすることが好ましい。
Cu:Cuは耐食性を向上させるので、必要量含有させる。0.2%未満ではその効果が低く、また、過度に含むと熱間加工性に有害になるので、上限を0.6%とした。
Ni:Niは鋼の耐食性および靱性を向上させる。0.05%未満ではその効果がなく、また、多く含むとコストが上昇するので、上限を0.3%とした。
Cr:Crは耐食性、耐高温酸化性などを向上させるため、0.3%以上添加する。しかし、多く含有すると、かえって耐食性を低下させるため、その上限を0.6%とした。
Mo:Moは耐食性を向上させる。0.15%未満ではその効果がない。しかし、0.45%を超えると、機械的性質、特に靱性を害するので、その範囲を0.15〜0.45%とした。
Sn:Snは耐食性向上を目的として必要量添加するが、0.005%未満ではその効果がない。しかし、0.04%を超えると靱性を低下させるので、その範囲を0.005〜0.04%とした。
Ti:Tiは耐食性向上を目的として添加する。0.01%以上含有しないと耐塩酸腐食性に効果がなく、0.03%を超えると耐硫酸腐食性に効果がなくなるので、その範囲を0.01〜0.03%とした。
Cu、Sn、Ni、Cr、Moの含有量:Cu、Sn、Ni、Cr、Moは共存して優れた耐酸腐食性を発揮する。これらの元素の含有量が、Cu+10Sn+Ni/2+2Cr+3Mo≧1.5%を満たすとき、特に耐塩酸ガス腐食性に優れた効果を発揮する。
次の表1に示す組成の実施例品1,2および比較例品1〜5を、精錬製鋼し、スラブとした後、このスラブを熱間にて圧延し、厚さ25mmの鋼板とした。圧延終了後は室温まで空冷した。
Figure 0004220427
実施例品1,2および比較例品1〜5について、塩酸腐食試験、塩酸ガス腐食試験、硫酸腐食試験、排ガス雰囲気中での高温腐食試験、大気雰囲気中での高温腐食試験を行った。これら各試験の条件は次の通りである。
(1)塩酸腐食試験(耐塩酸腐食性試験)
この試験は濃度20%、温度80℃の塩酸液に供試鋼板を浸して腐食速度を測定することにより実施した。
(2)塩酸ガス腐食試験(耐塩酸ガス腐食性試験)
この試験は濃度30%、温度200℃の塩酸ガス中に供試鋼板を50時間晒して腐食質量を測定することにより実施した。
(3)硫酸腐食試験(耐硫酸腐食性試験)
この試験は濃度80%、温度140℃の硫酸液に供試鋼板を浸して腐食速度を測定することにより実施した。
上記の塩酸腐食試験の結果を、Cu含有量との関連で図1に示し、Ti含有量との関連で図2に示した。塩酸ガス腐食試験の結果については、Cr含有量との関連で図3に示し、Ti含有量との関連で図4に示し、(Cu+10Sn+Ni/2+2Cr+3Mo)との関連で図5に示した。また、硫酸腐食試験の結果については、Mo含有量との関連で図6に示し、P含有量との関連で図7に示し、Ti含有量との関連で図8に示した。なお、上記(Cu+10Sn+Ni/2+2Cr+3Mo)の式を以下では効果元素添加量関連式ということとする。
図1〜図8から明らかなように、実施例品1,2は比較例品1〜5に比べ、耐塩酸腐食性、耐塩酸ガス腐食性、耐硫酸腐食性において優れており、本願発明が耐酸性に優れていることが理解される。
図1に示されているように、Cuは耐塩酸腐食性を向上させる。図3に示されているように、Crは耐塩酸ガス腐食性を向上させる。また、MoおよびPは図6および図7に示されているように耐硫酸腐食性を向上させる。
一方、Tiは図2および図4から明らかなように、耐塩酸腐食性および耐塩酸ガス腐食性を向上させる。また、Tiは図8に示されているように、耐硫酸腐食性を向上させるが、その含有量が多すぎると、かえって耐硫酸腐食性を阻害する。このため、本願発明では、Tiの含有量は質量%で0.01〜0.03%として、その上限を0.03質量%と制限することにより、耐酸性の低下を防いでいる。
以上のようにCu、Cr、Mo、P、Tiは鋼の耐酸腐食性を向上させる。そして、これらのCu、Cr、Mo、P、Tiの元素の他にSnも鋼の耐酸腐食性を向上させる。効果元素添加量関連式にCu、Cr、Mo、Ni、Snの添加量(質量%)を当てはめて計算した値(効果元素添加量関連式の値)と耐塩素ガス耐食性との関係を示す図5によれば、効果元素添加量関連式の値が1.5%を超える実施例品1,2、比較例品2,5は、耐塩酸ガス腐食性において比較例品1,3,4に比べて高くなっており、Cu、Cr、Mo、Ni、Snの添加量を、Cu+10Sn+Ni/2+2Cr+3Mo≧1.5となるように定めることにより、耐塩素ガス腐食性を向上させ得ることが理解される。
塩酸腐食試験の結果をCu含有量との関連で示す図 塩酸腐食試験の結果をTi含有量との関連で示す図 塩酸ガス腐食試験の結果をCr含有量との関連で示す図 塩酸ガス腐食試験の結果をTi含有量との関連で示す図 塩酸ガス腐食試験の結果を(Cu+10Sn+Ni/2+2Cr+3Mo)との関連で示す図 硫酸腐食試験の結果をMo含有量との関連で示す図 硫酸腐食試験の結果をP含有量との関連で示す図 硫酸腐食試験の結果をTi含有量との関連で示す図

Claims (1)

  1. 質量%で、C:0.2%以下、Si:0.5%以下、Mn:1.6%以下、P:0.03〜0.05%、S:0.03%以下、Cu:0.2〜0.6%、Ni:0.05〜0.3%、Cr:0.3〜0.6%、Mo:0.15〜0.45%、Sn:0.005〜0.04%、Ti:0.01〜0.03%を含有し、残部がFeおよび不可避的不純物であり、且つCu、Sn、Ni、Cr、Moの含有量が、Cu+10Sn+Ni/2+2Cr+3Mo≧1.5%の関係を満たすことを特徴とする耐塩酸腐食性および耐硫酸腐食性に優れた低合金鋼。

JP2004107070A 2004-03-31 2004-03-31 耐塩酸腐食性および耐硫酸腐食性に優れた低合金鋼 Expired - Lifetime JP4220427B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004107070A JP4220427B2 (ja) 2004-03-31 2004-03-31 耐塩酸腐食性および耐硫酸腐食性に優れた低合金鋼

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004107070A JP4220427B2 (ja) 2004-03-31 2004-03-31 耐塩酸腐食性および耐硫酸腐食性に優れた低合金鋼

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005290476A JP2005290476A (ja) 2005-10-20
JP4220427B2 true JP4220427B2 (ja) 2009-02-04

Family

ID=35323743

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004107070A Expired - Lifetime JP4220427B2 (ja) 2004-03-31 2004-03-31 耐塩酸腐食性および耐硫酸腐食性に優れた低合金鋼

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4220427B2 (ja)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3296111B2 (ja) * 1994-10-18 2002-06-24 日本鋼管株式会社 耐排ガス腐食性に優れた鋼
JPH0925536A (ja) * 1995-07-06 1997-01-28 Sumitomo Metal Ind Ltd 耐酸露点腐食鋼
JP3584636B2 (ja) * 1996-10-08 2004-11-04 住友金属工業株式会社 熱間加工性に優れた耐硫酸・塩酸露点腐食鋼
JP2000017382A (ja) * 1998-07-03 2000-01-18 Nippon Steel Corp 耐硫酸腐食性に優れた鋼
JP2002047538A (ja) * 2000-07-27 2002-02-15 Nkk Corp 耐震性及び耐硫酸性に優れた圧延形鋼及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005290476A (ja) 2005-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DK2256220T3 (en) Nickel based alloy
JP5186769B2 (ja) 耐硫酸露点腐食鋼
JP4997808B2 (ja) 耐塩酸性に優れる耐硫酸露点腐食鋼
JP5320034B2 (ja) 加熱後耐食性に優れた自動車排気系部材用省Mo型フェライト系ステンレス鋼
JP2003213367A (ja) 耐塩酸腐食性および耐硫酸腐食性に優れた低合金鋼およびその溶接継手
JP6566126B2 (ja) 溶接構造部材
JP5818418B2 (ja) 耐硫酸及び塩酸露点腐食鋼並びに排ガス流路構成部材
JPH10110237A (ja) 熱間加工性に優れた耐酸露点腐食鋼
JPWO2002063056A1 (ja) 耐硫酸露点腐食性に優れた鋼および空気予熱器
KR100318529B1 (ko) 내황산부식성과 가공성이 우수한 오스테나이트계 스테인레스강
JP4494245B2 (ja) 耐候性に優れた低Niオーステナイト系ステンレス鋼材
JP7127355B2 (ja) 鋼材
JP4427207B2 (ja) 冷間加工性、高温特性、耐低温腐食性に優れた鋼およびその製造方法
TWI503422B (zh) 具優異耐蝕性及加工性之肥粒鐵系不鏽鋼
JP6566125B2 (ja) 溶接構造部材
JP4904847B2 (ja) 耐酸腐食性に優れる鋼材
JP4220427B2 (ja) 耐塩酸腐食性および耐硫酸腐食性に優れた低合金鋼
JP3153981B2 (ja) 硫酸と塩酸を同時に生成する露点環境中で優れた耐食性を示す高合金ステンレス鋼
JPWO2018025942A1 (ja) オーステナイト系ステンレス鋼
JPH11189848A (ja) 耐硫酸腐食性に優れたオーステナイト系ステンレス鋼
JP2000001755A (ja) 耐硫酸露点腐食性に優れたオーステナイト系ステンレス鋼及びその製造方法
JP3239763B2 (ja) 耐硫酸腐食性に優れたオーステナイト系ステンレス鋼
JP7277749B2 (ja) 鋼材
JP3294282B2 (ja) 耐硫酸腐食性と加工性に優れたオーステナイト系ステンレス鋼
KR20180074408A (ko) 내황산 부식특성이 우수한 오스테나이트계 스테인리스강

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060302

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080326

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081028

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111121

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4220427

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121121

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121121

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131121

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term