JP4329898B2 - 無線マイクロホンシステム等の音源の遠隔制御のための方法および装置 - Google Patents

無線マイクロホンシステム等の音源の遠隔制御のための方法および装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4329898B2
JP4329898B2 JP2003345789A JP2003345789A JP4329898B2 JP 4329898 B2 JP4329898 B2 JP 4329898B2 JP 2003345789 A JP2003345789 A JP 2003345789A JP 2003345789 A JP2003345789 A JP 2003345789A JP 4329898 B2 JP4329898 B2 JP 4329898B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
receiver
wireless
data
transmitter
wireless microphone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003345789A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004159310A (ja
Inventor
スタセム ケリー
カミムラ フミオ
Original Assignee
オーディオテクニカ ユーエス インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オーディオテクニカ ユーエス インコーポレーテッド filed Critical オーディオテクニカ ユーエス インコーポレーテッド
Publication of JP2004159310A publication Critical patent/JP2004159310A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4329898B2 publication Critical patent/JP4329898B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q9/00Arrangements in telecontrol or telemetry systems for selectively calling a substation from a main station, in which substation desired apparatus is selected for applying a control signal thereto or for obtaining measured values therefrom
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/08Mouthpieces; Microphones; Attachments therefor
    • H04R1/083Special constructions of mouthpieces
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08CTRANSMISSION SYSTEMS FOR MEASURED VALUES, CONTROL OR SIMILAR SIGNALS
    • G08C17/00Arrangements for transmitting signals characterised by the use of a wireless electrical link
    • G08C17/02Arrangements for transmitting signals characterised by the use of a wireless electrical link using a radio link
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08CTRANSMISSION SYSTEMS FOR MEASURED VALUES, CONTROL OR SIMILAR SIGNALS
    • G08C2201/00Transmission systems of control signals via wireless link
    • G08C2201/40Remote control systems using repeaters, converters, gateways
    • G08C2201/41Remote control of gateways
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08CTRANSMISSION SYSTEMS FOR MEASURED VALUES, CONTROL OR SIMILAR SIGNALS
    • G08C2201/00Transmission systems of control signals via wireless link
    • G08C2201/40Remote control systems using repeaters, converters, gateways
    • G08C2201/42Transmitting or receiving remote control signals via a network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R2420/00Details of connection covered by H04R, not provided for in its groups
    • H04R2420/07Applications of wireless loudspeakers or wireless microphones
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R29/00Monitoring arrangements; Testing arrangements
    • H04R29/004Monitoring arrangements; Testing arrangements for microphones

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Transmitters (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Circuit For Audible Band Transducer (AREA)
  • Monitoring And Testing Of Transmission In General (AREA)
  • Circuits Of Receivers In General (AREA)

Description

本発明は、一般的に音声ネットワーク環境のモニタリングに関し、特に、通信ネットワークを介して無線音源のモニタリングおよび遠隔制御を行う方法および装置に関する。
現在の音声通信システム、例えば、マイクロホンシステムは音声信号を伝送するための信頼性のある基本的施設を提供する。無線マイクロホンシステムは、送信器を介して相互接続されるマイクロホンのような音源および受信器を一般的に含む。それゆえに、送信器は音源からの音響エネルギーと受信器との間の無線リンクを円滑にする。
これらの音声構成要素、すなわち、マイクロホン、送信器および受信器はオーディオ業界において一般的に利用可能となっている。マイクロホンは音声変換器であり、伝送された音響エネルギーに応答して振動する振動要素を通じ、音源からの音響エネルギーは音声変換器により電子出力に変換される。この電子出力は送信器に入力される。
送信器は無線方式であり、携帯型デバイスまたはボディーパックとして販売されている。送信器は受信器のアンテナに捕らえられる信号伝送を介してマイクロホンの電子出力を受信器に送る。例えば、信号の伝送は無線周波数(RF)信号で差し支えなく、パイロットトーンは受信器がマイクロホン出力を伝える送信器から送られる信号を認識できるために供給される。
受信器はダイバーシチシステムでも非ダイバーシチシステムでも良い。ダイバーシチ無線受信器システムの方が特に望ましく、その理由として、ダイバーシチ無線受信器システムは無線マイクロホン装置に最もよくある問題、すなわち、マルチパスに起因する信号ドロップアウトに対して効果的だからである。更に、ダイバーシチ無線システムの方が同様の非ダイバーシチシステムよりも動作範囲がほとんどいつも大きい。
無線受信器には外部アンテナを1つまたは2つ設ける必要があり、これらのアンテナと送信器アンテナとの間に障害物のない屋外経路が必要とされる。各無線マイクロホンシステムは特有の周波数で動作する。政府は無線システムが用いることのできる周波数範囲を決定する。政府の政策により、全周波数は多数のユーザにより全国にわたって共用される。完全な無線システムを作るには、送信器および受信器が1つずつ必要となり、送信器および受信器は同じ周波数で動作しなければならない。
このような無線マイクロホンシステムの性能は、その音声構成要素の物理的位置において、若しくは遠隔地にある試験設備および修理設備において典型的に試験および評価される。しかし、いずれの場合の試験および評価でもそれぞれ不利点があり、すなわち、無線マイクロホンの構成要素のどちらかを遠隔設備に搬送する必要があり、若しくは無線マイクロホンシステムが使用される場所に適任の特定技術者を配置する必要がある。
推奨規準(RS)232は情報処理システムにおけるシリアル通信用によく用いられる規準である。RS−232はデータ端末機器(DTE)とデータ回線終端機器(DCE)との間の電子インターフェースの規準として数十年間用いられてきた。DTEの例としては、パーソナルコンピュータ(PCs)、ワークステーション、ファイルサーバ、またはプリントサーバがあり、これらをまとめて、エンドステーションと総称されることが多い。DCEの例としては、レピータ、ネットワークスイッチおよびルータのような(i)スタンドアローンデバイス、またはインターフェースカードおよびモデムのような(ii)通信インターフェースユニットのどちらかであるネットワークを介してデータフレームを受信および転送する中間ネットワークデバイスである。RS232は非同期型データ転送および同期型リンクに用いられる。
イーサネット(登録商標)はシリアルポートにとって代わってコンピュータ通信方法の主流となっており、通信方法の選択肢となっている。例えば、イーサネット(登録商標)ローカルエリアネットワーク(LANs)は、ネットワークノードおよび相互接続メディアから構成されている。ネットワークノードは主に2つのクラス(DTEおよびDCE)に分類される。典型的には、マイクロコントローラベースのプロジェクトは10baseT以上のイーサネット(登録商標)を通じて通信を行い、イーサネット(登録商標)ボードにより、対インターネットのデータトラフィックが可能となる。インターネットは唯一の種類の通信ネットワークである。他の通信ネットワークとして、ローカルエリアネットワーク(LAN)、広域ネットワーク(WAN)、総合デジタル通信網(ISDN)、無線ネットワーク、および他の2点間でのデータ転送を行うための類似ネットワークを用いても良い。
本発明の実施形態は様々な様態が可能であるが、図面および以下の説明において示すのは1つの好適な実施形態であり、この実施形態については、本開示は本発明の例示であって、本発明をこの特定の記載の実施形態に限定することを意図したものではないことが理解される。
本明細書のこの部分のタイトル(すなわち、「発明の詳細な説明」)は、米国特許庁の要件に関連するものであり、本明細書中にて開示された内容を限定することを意味するものではなく、あるいは推定されるべきものでもないことがさらに理解される。
本開示において、「a」または「an」という言葉は、単数および複数両方を含むものとして認識される。逆に言えば、複数の事物についての言及は、単数を含むものとする(ただし、それが適切な場合)。
例えば、無線マイクロホンのような音声システムのイーサネット(登録商標)による遠隔制御を用いることにより、受信器のインターネットプロトコル(IP)アドレス、受信器のリンクアドレス、受信器のRFレベルおよび受信器のAFレベルの機能のモニタリングが可能となる。更には、受信器の名称、受信器の周波数、受信器のスケルチレベル、受信器のメーターホールド(オン/オフ)、受信器のアンテナパワー(オン/オフ)、受信器のミュート(オン/オフ)、受信器の状態に関するデフォルト表示、受信器のロック状態および受信器のロード/セーブのプリセットの機能の制御も可能となる。これらが特に都合が良いのは、例えば、無線マイクロホンシステムのような音声システムに関する問題を、マイクロホンシステムを製造業者に返送する必要無く、遠隔モニタリングおよび遠隔診断することが可能となるからである。
本発明の例示的な実施形態において、無線受信器に送信器信号を認識させる際に用いられるパイロットトーンは、送信器および無線マイクロホンのような対応する音源に関する付加情報を含むようにデジタル変調される。この付加情報は、例えば、送信器の名称、送信器の種類(携帯型またはベルトパック)、カプセルの種類(コンデンサーまたはダイナミック)、入力の種類(マイクロホンまたは器具)、送信器のゲイン設定、送信器のパワー(高または低)、バッテリーレベル、送信器のロックモードの状態、送信器のミュートコンディションの状態、送信器のプリセット名を含む。付加情報のリストは上記にて詳述したモニタリングの機能のリストに追加することができる。
本発明の重要な特徴は、例えば、上記列挙した複数の無線音声システムの機能をリアルタイムでモニタリングおよび制御するために強固なウェブベース技術を用いることである。具体的には、本発明により、例えば、無線音声システムの遠隔診断、性能追跡、チューニングおよび調節を遠隔位置から行うことが可能となる。更に、本発明により、例示的応用において、遠隔トラブルシューティングおよびデバグが可能となる。実際に構成要素において欠陥が検出された場合、遠隔中央制御により、遠隔修理の可否を確認することができる。遠隔修理が不可能である場合、遠隔中央制御により、現地技術者に当該問題に取り組むようにとの旨の警告をリアルタイムベースで出すことができる。当該問題が複雑すぎて現地での修理が困難な場合、当該欠陥要素は適切な技術的制御の元での修理のために取り除かれる。
図1は、無線音源のモニタリングおよび制御を行う方法を理解するために用いられる全体的動作の実施形態を示す例示的な通信ネットワーク100である。この例示的な通信ネットワークにおいて、遠隔中央制御102は、インターネット104経由で複数の無線マイクロホンシステム106に接続される。この構成により、遠隔中央制御102と無線マイクロホンシステム106との間の双方向通信が可能となる。また、この構成により、無線モード経由で無線システム106によって獲得されたデータを音源から離れた遠隔地にある中央制御102に送り、その後、制御可能な構成要素に対する是正措置を中央制御102から無線システム106へと提供することも可能となる。このようなインターネット104経由で連続的にリアルタイムベースで提供されるデータは、携帯電話ネットワーク経由で無線マイクロホンシステム106からインターネット104へと送っても良いし、インターネット104から遠隔中央制御102へと送っても良い。
図2は、図1に示す無線音声システム106の一部の一例の概要ブロック図である。この例示的応用において、無線音声システム106は無線マイクロホンシステムを含み、この無線マイクロホンシステムでは、音響信号はマイクロホンまたは楽器のような音響変換器108によって取得される。これらの信号は送信器110に送られる。送信器110はこれらの音声信号を無線信号に変換し、無線信号をアンテナ111経由で周囲エリアへと発信する。発信は、無線搬送波の変調および取得した無線信号の効果的な送信のために音響信号を用いて行われる。そのため、送信器110は音声信号の変換、無線信号の変調および発信を処理するように設計されたサーキットリーを備えている。無線通信の一部として、パイロットトーンと呼ばれる付加信号が無線受信器に通信される。このパイロットトーンはパイロットトーン生成器112によって生成され、送信器110によって発信中の無線信号の周波数のみに関連する情報を搬送することが多い。バッテリー114または他の適切な電源は電力を提供するために設けられている。
マイクロホンシステム106は電源スイッチ、ミュートスイッチ、ゲイン調節および周波数分離器(図示せず)を含む。これらの制御装置のステータスは例示的にローカルにログされるが、本発明においては、以下詳述するように、パイロットトーンはデジタル変調されるとともに、これらの制御装置のステータスを無線受信器に通信するようにプログラムされる。このようなデジタル変調パイロットトーンによって通信される制御装置のリストとしては、例えば、送信器の名称、送信器の種類、カプセルの種類、入力の種類、バッテリー114のレベルおよび送信器のプリセット名のような更なる情報がある。
図3Aおよび図3Bは、本発明の局面を取り入れた2つの無線マイクロホンシステム300および301の概要ブロック図である。システム300により、情報を無線信号の様態にして送信器310または316と受信器314との間で送信することが可能となる。この情報は無線信号に変換され、送信、受信された後、元の様態に再度変換される。本発明において、送信は上記にて詳述した音源302および送信器310または316に関する付加情報を通信するデジタル変調されたパイロットトーンを含む。
受信器314の1つの機能は不要な無線信号による干渉を防ぐために第1段階の無線周波数フィルタリングを行うことである。これらは送信器310または316によって発信された動作周波数よりも実質的に高いか低い周波数を有する信号を効果的に拒絶しなければならない。デジタル変調パイロットトーンを通じて送られた制御装置のリストはモニタリング目的のためにログされる。上述したように、受信器314は、遠隔制御が可能な機能の対応リストを有する。これらの2つの機能リストはインターネット104経由で中央制御102に通信されることが可能である。この受信器314とインターネット104との間での機能の通信は、上述した付加構成要素(すなわち、RS232およびイーサネット(登録商標)ボード)により容易化される。
図4は、図3Aおよび図3Bに示す無線受信器314の実施形態のブロック図である。例示的な実施形態において、受信器314はAudio Technica USA,Inc.より市販されている「AEW−5200無線」の受信器を含む。マイクロホンにより取得、若しくは楽器により生成された音響信号は、携帯型402またはボディーパック404のような無線送信器により無線モードでダイバーシチ受信器412および414に送信される。
無線伝送信号(例示的にはRF信号)はアンテナ406を通じて通信される。これらのRF送信信号はダイバーシチ受信器A412およびダイバーシチ受信器B410に取り付けられたアンテナ408によって取得される。ダイバーシチ受信器412および410は、2つのアンテナおよび2つの受信器チャンネルを含むため、マルチパス起因の信号ドロップアウトを防ぐことができる。これらの受信器中の特殊回路はアンテナ408からの音声と最良の信号を有する受信器チャンネルとを選択する。双方のアンテナ408における同時ドロップアウトが発生する可能性は極めて低いため、ダイバーシチ受信器412および410はマルチパス起因のドロップアウトからほとんど完璧な免疫を提供する。
ダイバーシチ動作により無線システムの動作可能範囲も改善される。その理由は、ドロップアウトの全体量が実際には無かった場合でさえも、マルチパス効果が広範囲で利用可能な信号の量を低減させることが可能だからである。これは、送信器402が実際に範囲外になるずっと前に受信器に音声を一時的に失わせることができる。ダイバーシチにより、完全に信号が失われる可能性が低くなるとともに、無線システムの動作可能範囲が広くなる。更に、ダイバーシチ受信器A412およびダイバーシチ受信器B410両方に結合された論理デバイス420は最良のSN比により受信されたRF信号の選択を誇張することができる。このような最良のダイバーシチ受信器A412またはダイバーシチ受信器B410の選択は、音声伝送の間、連続的に且つ途切れなく行われる。
送信された信号がダイバーシチ受信器A412若しくはダイバーシチ受信器B410のどちらか一方により、その信号強度で選択されている際に、送信器および受信器の特定機能をモニタリングするセンサは予め規定されたデータのリストを構築する。この予め規定されたデータのリストは上述した複数の機能を含む。このデータのリストはRS232変換器414に通信される。このRS変換器414は受信器A412および受信器B410から受信したデータをイーサネット(登録商標)ボード416に変換する。そして、このイーサネット(登録商標)ボード416は変換されたデータをデータフレーム様態でインターネット144を通じて遠隔中央制御102(図1)に伝送することを容易化する。
データが遠隔中央制御102に到達すると、当該データはモニタリング対象機能のステータスを評価するために診断される。データの取得はモニタリング対象機能に対応する通知特性が満たされるたびに当該モニタリング対象機能に関するアラームのような通知を行わせる論理が含まれる。制御可能機能である場合、適切な制御は当該制御可能機能を適宜に調節または調整するために無線制御システムに再度通信される。
制御不可能なモニタリング対象機能である場合、このモニタリングされた制御不可能機能の状態を即座の修理のために現場の人間に直接通信しても良いし、あるいはその後の修理の指示のために記録しても良い。
本発明のシステムは遠隔中央制御、通信ネットワークを含み、複数の無線制御システムを可能にする。このシステムは、リアルタイム同時モニタリング無線制御システムへの入出力のデータトラフィックを処理する遠隔中央制御および通信ネットワークの容量によってのみ限定される。これらの無線制御システムの位置は、当該システムのインターネットのような通信ネットワークへの接続能力によってのみ限定される。
図5は、無線マイクロホンのような無線音源のモニタリングおよび制御を行う方法の実施形態を示すフローチャート500である。ステップ502において、中央制御102への接続が開始される。接続が得られると、ステップ504において、無線マイクロホンシステム106が中央制御102にあるコンピュータに接続される。この中央制御は無線マイクロホンシステム106の識別情報と、対応するモニタリング対象機能のリストとを受信する。更に、ステップ506において、動作データおよび計装データは、無線マイクロホンシステム106のモニタリング対象機能の分析および評価のため、中央センタに送信される。モニタリング対象機能リストの各項目は格納された対応する値またはステータス参照と比較して評価される。
欠陥または故障が検出された場合、ステップ508において、モニタリング対象機能リストの任意の項目について改善措置がとられ、ステップ510において、中央制御102に基づく技術サポートまたは中央制御102にあるコンピュータに格納されたエキスパートシステムの忠告に基づき、適切な処置と判断される。このような改善措置は、ステップ510における無線マイクロホンシステム106の故障機能のパラメータの変更であってもよい。ステップ512において、実行された改善措置の結果が中央制御102で再度評価される。
制御可能なモニタリング対象機能のうちいずれかの欠陥または故障が解消できなかった場合、ステップ514において、無線マイクロホンシステム106は修理のために適切な修理設備に送られる。その他にも、ステップ516において、技術サポートにより、無線マイクロホンシステム106と中央制御102との間の接続の一時停止を選択しても良いし、あるいは、無線マイクロホンシステムの任意の音声伝送部分についてモニタリングを継続しても良い。
図6は、本発明の更なる例示的な実施形態を示すブロック図である。この応用例において、システム600がマスター受信器606と、通信バス608経由で接続された複数のスレーブ受信器610とを含む様子が示されている。この例示的な通信ネットワークにおいて、遠隔中央制御102はインターネット104経由でマスター受信器606に結合されている。次に、このマスター受信器606は、例えば、マスター/スレーブ通信システムを促進する通信バス608または他の任意の通信構造を経由し、複数のスレーブ受信器610に結合されている。
マスター/スレーブ通信システムにおいて、マスター受信器606は通信全体を制御する。このマスター受信器606は中央制御102の要求通りに各スレーブ受信器610に対してデータのポーリング(すなわち、上述した複数のモニタリング対象機能のようなデータの送受信)を順次行う。スレーブ受信器610はリクエストを受信した時だけ、マスター受信器606に応答する。このリクエストは全てのスレーブ受信器610に対する発信でも良いし、あるいは、特定のスレーブ受信器610に固有のものであっても良く、それはスレーブ受信器610の、例えばインターネットプロトコル(IP)アドレスの様態の固有の識別情報を含む。IPアドレスはデータのパケットを通信ネットワークを通じて送る際に用いられ、エンドツーエンドの趣旨と称されるものを有する。すなわち、パケットが通信ネットワークを移動する際には、送信元および送信先のIPアドレスは一定のままである。各スレーブ受信器610は正確な識別を可能にするために自身の固有IPアドレスを有する。スレーブ受信器610が予め決定された期間に応答しなかった場合、マスター受信器606は、次のスレーブ受信器610を続けてポーリングする前に、再度当該スレーブ受信器610を前回よりもはるかに多い回数でポーリングする。
上述したように、各無線音声システム200は当該無線通信システムに対応する複数の制御可能モニタリング対象機能および制御不可能モニタリング対象機能を含むデータのリストを有する。このマスター/スレーブシステムにより、中央制御102はIPアドレス毎にマスター受信器606と通信するデータのパケットにおける特定のスレーブ受信器610を識別することにより、当該スレーブ受信器610に対して任意の所望の是正措置を含めることができる。これにより、マスター受信器606は目標とするスレーブ受信器610に対して所望の是正措置を通信する。
図7を参照して、本発明の複数の局面を取り入れた例示的な送信器システム700の特定の実施形態が図示されている。図8は、図8に示す送信器システムと組み合わされて用いられる例示的な受信器システムを示す。
図7〜図8に示すサーキットリーにより、送信器/受信器間における様々なデータの伝送が可能となり、このようなサーキットリーを取り入れた製品は最低限のコストで製造可能である。例えば、振幅変調の際の閾周波数の認識に関わる問題を補償するために必要なサーキットリーを追加する必要が無い。同様に、スイッチング目的に用いられる正確な周波数を得るコスト、および複数の振動子の提供に関連するコストも不要となる。
送信器側には、符号化シリアル番号およびトーンバーストの利用により正確な周波数を得るためのトーン信号を中断する機能が提供されている。トーン信号を「オン」または「オフ」に切り替えることにより、シリアルデータが表される。一例として、トーンが有る場合は「1」と表し、トーンが無い場合は「0」と表す。これは、正確なビットレート(シリアルデータクロック)で行われる。
受信器側では、サーキットリーは連続するコードを1または0に回復し、CPUはこれらのコードをデータに回復する。サーキットリーは、トーンバースト時に「トーン未発生」にするためにトーンバーストを最大期間よりもわずかに長くホールドするホールド回路も含む。これにより、例えば、トーン信号が中断された場合でも、受信器が誤ってミュート状態にならない。1つの例示的実施形態において、「ホールド」回路はダイオードと、トーン信号を検出するキャパシタとを含むため、キャパシタはトーン信号をオンオフ切り替えすることにより、シリアルデータの表現と関連するミュート回路によって生成され得る任意のシリアルデータチャターを通じて信号をホールドするくらいの十分の大きさを有する。
受信器サーキットリには他にも利点がある。通常、送信器が波送信を停止すると、トーンスケルチ信号のトーンが最初に停止され、受信器のミュート回路を動作させるのに十分な時間待機した後、この波は停止される。これにより、送信された信号に不要なノイズが入る可能性がある。これを防ぐためには、受信器のミュート回路についての一定時間に付加保持時間を追加するためにホールド回路を用いる。これにより、送信信号に付加するノイズが減少する。
図7に示す例示的な実施形態において、図示されている全ての電子機器は携帯型無線マイクロホンまたはボディーパックに含まれる。送信器システム700は音響変換器を含む音声信号管理ブロック702と、音声信号から電気信号へ変更する他の関連サーキットリーとを含む。パイロットトーン生成器704はパイロットトーンをある周波数(例示的な実施形態では約32kHz)で生成する。
中央処理装置(CPU)706は送信器システム700内に含まれる。CPU706は送信器からの符号化情報およびシリアル化情報をトーンバースト上にこれらの情報を含むトーンバースト生成サーキットリ708に提供する。その結果、信号はミキサー710に送られ、その信号と音声信号とが組み合わされる。ミキサー710からの組み合わされた信号は、ブロック712において変調され、高周波数出力アンテナ714を通じて周囲に送信される。
図8を参照して、送信器システム700からの信号はアンテナ716によって受信され、適切なチューニングおよび復調動作のためにチューナ718および復調器720へと送られる。フィルタ722は送信された音声信号からトーンバースト信号を分離するために設けられている。トーンバースト信号はトーンデコーダ724に送られ、一方、送信された音声信号はミュート回路726に送られる。
トーンデコーダはフィルタ722からトーンバースト信号を受信し、デコード結果をCPU728に通信する。以下詳述するように、このデコード結果は特定のシリアルデータを含む。トーン信号はデコーダ724からホールド回路730に送られ、その後、従来のトーンスケルチ回路732に送られる。ブロック734において、トーンスケルチ回路732およびミュート回路726は最低限のコストでかなり減少されたノイズを含む音声出力を提供するために協働する。
以下に示す表1は、本発明の局面を取り入れた無線マイクロホンまたは他のシステムの送信器/受信器間で通信可能な符号化されたシリアル化データの例示的なリストを示す。
Figure 0004329898
本発明に含まれるデータセット(表1中に示すものも含む)は複数の顕著な利点を提供する。送信器側には、データセットにより、固有の言い回しまたはコードをユーザと関連付け、当該コードを記憶させることを可能にする機能が得られる。音声増幅器のゲイン/出力パワーおよび音声ミュートの設定点状態も記憶可能である。データセットにより、個々の設定点およびユーザの名称もセットで記憶可能となる。このようなデータの全て(バッテリ残寿命に関する現在情報を含む)を、上述したようなトーンバースト信号により符号化および送信することができる。受信器側では、受信器は設定点データを示し、送信器が受信したコードによって動作する。
本発明のこの局面によれば、受信器上のユーザの名称を表示することにより、送信器および受信器をセットで制御することができる。送信器の設定点状態がユーザの名称と共に受信器へと送られると、各送信器ごとの特定の設定状態を各受信器を通じて確認することが可能となる。その結果、無線音声システムの使用者が各送信器および受信器のユーザの名称または設定点を書き留める必要がなくなる。これにより、間違いが減り、使用者の業務内容が向上する。
図9A〜図9Cを参照して、8ビットユニットのデータの非同期型シリアル伝送を行う際の例示的フレーム構造、フレームリーダフォーマットおよびデータフォーマットを示す図が示されている。図9Aに示す本発明の実施形態において、各フレーム構造はフレームリーダと、送信器から受信器へと送られるデータの2つの複製とを含む。図9Bは8ビットのフレームリーダフォーマットを示す。図9Cは本発明の例示的な実施形態におけるデータフォーマット方法を示す。表1および図9A〜図9Cに示す本発明の実施形態はあくまで例示であって、本発明の範囲を図示の特定の実施形態に限定することを意図したものではないことが理解されるべきである。各システムはユーザの特定の要件に合うよう個別に調整される。
上記から、本発明の多くの改変例および変更例が本発明の新規概念の精神および範囲から逸脱することなく達成可能であることが理解される。図示の特定の実施形態についていかなる限定も意図されず、若しくは推論されるべきではないことも理解される。本開示は添付の特許請求の範囲に含まれるべきものであり、このような改変例は全て特許請求の範囲に含まれるものである。
無線音源のモニタリングおよび制御を行う方法の全体的動作を示す例示的な通信ネットワークを示す概要図である。 本発明の例示的な実施形態に用いられるデジタル変調パイロットトーン生成器を取り入れた送信器に組み合わされた音響変換器を示すブロック図である。 本発明の例示的な実施形態に用いられる送信器と受信器との間の無線通信を示すブロック図である。 本発明の例示的な実施形態に用いられる無線受信器の実施形態のブロック図である。 本発明の例示的な実施形態を示すフローチャートである。 本発明の更なる例示的な実施形態に用いられる通信バスを介して接続されたマスター受信器および複数のスレーブ受信器を示すブロック図である。 本発明の複数の局面を取り入れた無線送信器システムの更なる実施形態の概要図である。 本発明の複数の局面を取り入れた無線受信器システムの更なる実施形態の概要図である。 例示的なフレーム構造、フレームリーダーのフォーマットおよび非同期型シリアル伝送による8ビットユニットデータのフォーマットを示す図である。

Claims (17)

  1. 無線音声システムに関する一連の機能を遠隔にある中央制御から遠隔にて制御する方法であって、
    送信器および受信器を有する無線音声システムを提供する提供ステップ、
    前記送信器内に配設される音響変換器を介して音声信号を検知する検知ステップ
    データのフレームをトーンバーストに変調する変調ステップ、
    前記フレームは、アドレス情報を有したヘッダ、ペイロード、トレイラを有し、前記フレームの前記ペイロードは、前記フレーム内の予め定められたそれぞれの位置において前記送信器の二つ以上の特性を示し、
    前記変調されたトーンバーストを前記検知された音声信号と混合する混合ステップ、
    前記混合された音声信号および変調されたトーンバーストを変調する変調ステップ、
    前記変調された音声信号およびトーンバーストを、前記送信器から前記受信器に送信し、前記データの前記フレームを前記受信器に格納する送信格納ステップ、
    通信ネットワークを介して一連の機能を遠隔にて制御するために、前記無線音声システムの前記受信器と前記中央制御との間の接続を確立する確立ステップ、
    前記受信器に格納されたデータを前記中央制御からモニタリングすることによって、問題の存在の有無を決定する決定ステップ、
    前記遠隔にある中央制御から前記音声システムに対して前記問題のいくつかを改善するための適切な措置を通信する通信ステップ
    からなる方法。
  2. 前記無線音声システムは、無線マイクロホンシステムを含む
    請求項1の方法。
  3. 前記送信器は、携帯型を含む
    請求項2の方法。
  4. 前記送信器は、ボディパック型を含む
    請求項2の方法。
  5. 前記データは、前記送信器あるいは前記受信器の特性を表すモニタリング可能であるが制御不可能なデータを含む請求項1の方法。
  6. 前記データは、
    受信器のインターネットプロトコルアドレス、受信器のリンクアドレス、受信器のRFレベル、受信器のAFレベルからなるグループから選択される請求項5の方法。
  7. 前記データは、前記送信器あるいは前記受信器の特性を表すモニタおよび制御可能なデータを含む請求項1の方法。
  8. 前記データは、
    受信器の名称、受信器の周波数、受信器のスケルチレベル、受信器のメータホールド、受信器のアンテナパワー、受信器のミュートレベル、受信器の状態におけるデフォルト表示、受信器のロック状態、受信器のロードプリセット、および、受信器のセーブプリセットからなるグループから選択される請求項7の方法。
  9. 前記通信ステップは、
    前記受信器にて実行される代替データを前記受信器に対して送信するステップを含む
    請求項1の方法。
  10. 前記データは、
    受信器の名称、受信器の周波数、受信器のスケルチレベル、受信器のメータホールド、受信器のアンテナパワー、受信器のミュートレベル、受信器の状態のデフォルト表示、受信器のロック状態、受信器のロードプリセット、および、受信器のセーブプリセットからなるグループから選択される請求項9の方法。
  11. 前記無線音声システムの前記受信器は、
    マスタ受信器と、前記マスタ受信器と動的に組み合わせられる2以上のスレーブ受信器とを備え、
    前記各スレーブ受信器は、該スレーブ受信器に関係するスレーブ送信器と対応付けられる請求項1の方法。
  12. 前記通信ステップは、前記スレーブ受信器に関係付けられた前記スレーブ送信器から前記マスタ受信器にデータを送信し、前記マスタ受信器から前記中央制御に対して前記データを送信する請求項11の方法。
  13. 前記通信ステップは、
    前記送信器に関するデータをパイロット信号に混合し、
    前記混合されたパイロットトーン信号を音声信号と混合し、
    前記混合されたパイロットトーン信号を前記受信器に送信する
    請求項1の方法。
  14. 無線マイクロホンと、
    アドレス情報を有するヘッダ、前記無線マイクロホンの複数の状態指標があらかじめ定められた位置にて示されるペイロードを有するデータのフレームを符号化してシリアル化された情報を提供するCPUと、
    前記符号化してシリアル化された情報をパイロットトーンバーストに組み込むトーンバースト生成回路と、
    前記無線マイクロホンから検知された音声と前記パイロットトーンバーストとを混合する混合器と、
    前記混合された音声とパイロットトーンバーストを変調する変調器と
    前記パイロットトーンバーストと混合された前記無線マイクロホンからの音声信号を無線にて送信する無線送信器を具備する
    無線マイクロホンシステム。
  15. 前記無線マイクロホンの周辺領域に配置され、前記無線マイクロホンから送信される複数の状態指標および音声信号を前記無線マイクロホンから受信する無線受信器と、
    前記無線マイクロホンシステムの一連の機能を遠隔にて制御する中央制御と、
    前記無線受信器と前記中央制御との間を公衆の通信ネットワークを介して確立する通信網とを具備する
    請求項14記載の無線マイクロホンシステム
  16. 無線マイクロホンシステムは、
    音声管理ブロック、CPUと、混合器と、変調器と出力アンテナを有する携帯型あるいはボディパック型の無線マイクロホンを具備し、
    前記音声管理ブロックは、音声信号を電気信号に変換し、
    前記CPUは、
    アドレス情報を有するヘッダとペイロードを含むデータフレームを含んで前記携帯型あるいはボディパック型無線マイクロホンに関する情報を符号化してシリアル化し、
    前記CPUは、
    前記フレームにおけるそれぞれ予め定められた位置に情報が配置される前記符号化してシリアル化された情報をパイロットトーンに変調し、
    前記混合器は、
    前記変換された音声信号と、前記変調されたパイロットトーンとを混合し、
    前記変調器は、
    前記混合器によって混合された前記変換された音声信号と前記パイロットトーンバーストを、前記出力アンテナを介して無線送信するために変調する
    無線マイクロホンシステム。
  17. 前記携帯型あるいはボディパック型の無線マイクロホンの周辺領域に配置され前記無線マイクロホンから送信された複数の状態指標および音声信号を受信する無線受信器と、
    前記無線マイクロホンシステムの一連の機能を遠隔にて制御する中央制御と、
    公衆の通信ネットワークを介して前記無線受信器と前記中央制御との間を確立する通信網と
    をさらに具備する
    請求項16記載の無線マイクロホンシステム。
JP2003345789A 2002-10-03 2003-10-03 無線マイクロホンシステム等の音源の遠隔制御のための方法および装置 Expired - Fee Related JP4329898B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US41571702P 2002-10-03 2002-10-03
US10/675,859 US7693289B2 (en) 2002-10-03 2003-09-30 Method and apparatus for remote control of an audio source such as a wireless microphone system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004159310A JP2004159310A (ja) 2004-06-03
JP4329898B2 true JP4329898B2 (ja) 2009-09-09

Family

ID=31998207

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003345789A Expired - Fee Related JP4329898B2 (ja) 2002-10-03 2003-10-03 無線マイクロホンシステム等の音源の遠隔制御のための方法および装置

Country Status (9)

Country Link
US (2) US7693289B2 (ja)
EP (1) EP1406224B1 (ja)
JP (1) JP4329898B2 (ja)
KR (1) KR101016492B1 (ja)
CN (1) CN1507185B (ja)
AU (1) AU2003252601B2 (ja)
CA (1) CA2444166C (ja)
MX (1) MXPA03009037A (ja)
TW (1) TWI249146B (ja)

Families Citing this family (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7693289B2 (en) * 2002-10-03 2010-04-06 Audio-Technica U.S., Inc. Method and apparatus for remote control of an audio source such as a wireless microphone system
US7054625B2 (en) * 2002-11-29 2006-05-30 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Wireless communication system, wireless microphone, and wireless microphone control method
JP2005511607A (ja) * 2003-07-10 2005-04-28 アラーガン、インコーポレイテッド EP2受容体作動剤としてのω−シクロアルキル17−ヘテロアリールプロスタグランジンE2類似体
US7742832B1 (en) * 2004-01-09 2010-06-22 Neosonik Method and apparatus for wireless digital audio playback for player piano applications
US20050195757A1 (en) * 2004-03-02 2005-09-08 Kidder Kenneth B. Wireless association approach and arrangement therefor
DE102004051091B4 (de) * 2004-10-19 2018-07-19 Sennheiser Electronic Gmbh & Co. Kg Verfahren zum Übertragen von Daten mit einem drahtloser Kopfhörer
JP4245573B2 (ja) * 2005-02-24 2009-03-25 パナソニック株式会社 ワイヤレスマイクシステム
KR100735290B1 (ko) * 2005-06-07 2007-07-03 삼성전자주식회사 휴대단말기의 화상통화모드에서 영상데이터 제어방법
JP2007019693A (ja) * 2005-07-06 2007-01-25 Audio Technica Corp 面上収音式マイクロホン
US20070018844A1 (en) * 2005-07-19 2007-01-25 Sehat Sutardja Two way remote control
JP2007036735A (ja) * 2005-07-27 2007-02-08 Sony Corp ワイヤレス音声伝送システム,音声受信装置,ビデオカメラ及びオーディオミキサー
DE102006032822A1 (de) * 2006-07-14 2008-01-24 Sennheiser Electronic Gmbh & Co. Kg Tragbares mobiles Endgerät
JP4277885B2 (ja) * 2006-08-10 2009-06-10 ヤマハ株式会社 ミキサ
JP2008258970A (ja) * 2007-04-05 2008-10-23 Sony Corp ワイヤレス音声伝送システム,ワイヤレスマイクロホン,音声送信装置,音声受信装置,撮像装置,記録装置及びオーディオミキサー
US20090010458A1 (en) * 2007-07-06 2009-01-08 Jts Professional Co., Ltd. Wireless transmitter and microphone based communications system
JP5023859B2 (ja) * 2007-07-19 2012-09-12 アイコム株式会社 無線通信システム、無線端末、及び、プログラム
JP5023864B2 (ja) * 2007-07-25 2012-09-12 アイコム株式会社 無線通信システム、無線端末、及び、プログラム
KR100909661B1 (ko) * 2008-06-02 2009-07-27 주식회사 에이이인터내셔널 다수의 구획된 공간에 적합한 적외선 무선 음향 시스템
DE102009043007B4 (de) * 2009-09-28 2022-11-17 Gottfried Wilhelm Leibniz Universität Hannover Drahtloses Audioübertragungssystem, insbesondere drahtloses Mikrofonsystem
CN101854182B (zh) * 2010-05-07 2012-11-21 朱成超 利用噪声来实现无线麦克风接收机分集的方法及分集系统
US8792589B2 (en) * 2010-05-13 2014-07-29 Wi-Lan Inc. System and method for protecting transmissions of wireless microphones operating in television band white space
EP2442587A1 (en) * 2010-10-14 2012-04-18 Harman Becker Automotive Systems GmbH Microphone link system
US20120243696A1 (en) * 2010-11-11 2012-09-27 Honeywell International Inc. Supervisory Method and Apparatus for Audio Input Path
DE102010062528B4 (de) * 2010-12-07 2020-12-17 Sennheiser Electronic Gmbh & Co. Kg Audiosignalverarbeitungseinheit und Audioübertragungssystem, insbesondere Mikrofonsystem
JP2012156624A (ja) * 2011-01-24 2012-08-16 Panasonic Corp ワイヤレスマイクロホン、受信装置、ワイヤレスマイクロホンシステム及び音声信号送信方法
EP2506464A1 (en) 2011-03-30 2012-10-03 Harman International Industries Ltd. Audio processing apparatus and method of outputting status information
US20140064513A1 (en) * 2012-09-06 2014-03-06 MUSIC Group IP Ltd. System and method for remotely controlling audio equipment
US9414144B2 (en) 2013-02-21 2016-08-09 Stuart Mathis Microphone positioning system
CN104244164A (zh) 2013-06-18 2014-12-24 杜比实验室特许公司 生成环绕立体声声场
CN103401823A (zh) * 2013-07-26 2013-11-20 上海高清数字科技产业有限公司 一种接收机系统
TWI554093B (zh) * 2013-09-12 2016-10-11 鴻海精密工業股份有限公司 電子裝置
US9307317B2 (en) 2014-08-29 2016-04-05 Coban Technologies, Inc. Wireless programmable microphone apparatus and system for integrated surveillance system devices
US9225527B1 (en) 2014-08-29 2015-12-29 Coban Technologies, Inc. Hidden plug-in storage drive for data integrity
CN104348990A (zh) * 2014-10-27 2015-02-11 广州市迪士普音响科技有限公司 一种手机远程无线音视频播控系统
KR101604678B1 (ko) 2014-10-31 2016-03-18 주식회사 이베스트 다채널 무선 마이크의 혼선 방지를 위한 채널 운용 방법
WO2016172457A1 (en) * 2015-04-22 2016-10-27 Harman International Industries, Incorporated Multi-source wireless headphone and audio switching device
KR101595706B1 (ko) * 2015-09-30 2016-02-18 서울대학교산학협력단 소리 수집 단말, 소리 제공 단말, 소리 데이터 처리 서버 및 이들을 이용한 소리 데이터 처리 시스템
US10165171B2 (en) 2016-01-22 2018-12-25 Coban Technologies, Inc. Systems, apparatuses, and methods for controlling audiovisual apparatuses
US10789840B2 (en) 2016-05-09 2020-09-29 Coban Technologies, Inc. Systems, apparatuses and methods for detecting driving behavior and triggering actions based on detected driving behavior
US10370102B2 (en) 2016-05-09 2019-08-06 Coban Technologies, Inc. Systems, apparatuses and methods for unmanned aerial vehicle
US10152858B2 (en) 2016-05-09 2018-12-11 Coban Technologies, Inc. Systems, apparatuses and methods for triggering actions based on data capture and characterization
DE102017116273A1 (de) * 2017-03-30 2018-10-04 Riedel Communications International GmbH Netzwerkgerät für ein Intercom-Netzwerk
CN107645695B (zh) * 2017-09-20 2020-11-03 咪咕音乐有限公司 遥控指令的发送方法及装置、接收方法及装置、存储介质
CN109686352A (zh) 2017-10-18 2019-04-26 阿里巴巴集团控股有限公司 用于收音设备的防护装置及交互方法
JP2022543292A (ja) * 2019-08-05 2022-10-11 シュアー アクイジッション ホールディングス インコーポレイテッド 送信アンテナダイバーシティ無線オーディオシステム

Family Cites Families (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5371775A (en) * 1976-12-07 1978-06-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd Remote controller
JPH04135398A (ja) 1990-09-27 1992-05-08 Tamura Seisakusho Co Ltd ワイヤレスマイクロフォンシステム
US5425076A (en) * 1992-06-30 1995-06-13 Minnesota Mining And Manufacturing Company Cellular communications test system
US6025553A (en) * 1993-05-18 2000-02-15 Capital Bridge Co. Ltd. Portable music performance device
JP3373673B2 (ja) 1993-10-07 2003-02-04 住友化学工業株式会社 粉粒体移送方法及び装置
US6021119A (en) * 1994-06-24 2000-02-01 Fleetwood Group, Inc. Multiple site interactive response system
US5881101A (en) * 1994-09-01 1999-03-09 Harris Corporation Burst serial tone waveform signaling method and device for squelch/wake-up control of an HF transceiver
US5721783A (en) * 1995-06-07 1998-02-24 Anderson; James C. Hearing aid with wireless remote processor
US5802467A (en) * 1995-09-28 1998-09-01 Innovative Intelcom Industries Wireless and wired communications, command, control and sensing system for sound and/or data transmission and reception
US5771441A (en) * 1996-04-10 1998-06-23 Altstatt; John E. Small, battery operated RF transmitter for portable audio devices for use with headphones with RF receiver
US5832390A (en) 1996-07-03 1998-11-03 Ericsson, Inc. Untethered microphone and base unit
KR100229510B1 (ko) * 1996-10-28 1999-11-15 윤종용 무선 헤드폰을 이용한 모니터 제어 회로 및 방법
US5872814A (en) * 1997-02-24 1999-02-16 At&T Wireless Services Inc. Method for linearization of RF transmission electronics using baseband pre-distortion in T/R compensation pilot signals
WO1999018761A2 (de) 1997-10-06 1999-04-15 Jens Kurrat Vorrichtung zur drahtlosen übertragung digitaler daten, insbesondere audiodaten
US6400935B1 (en) * 1998-03-27 2002-06-04 Nortel Networks Limited Pilot tone detector
KR100314661B1 (ko) * 1999-02-05 2001-12-28 김형태 휴대용 원격제어 무선 영상 및 음성 통신시스템
US6337913B1 (en) * 1999-03-16 2002-01-08 Keng-Yuan Chang Wireless transmitter/receiver circuit system with floating frequency tracing function for a wireless audio equipment
US6424820B1 (en) * 1999-04-02 2002-07-23 Interval Research Corporation Inductively coupled wireless system and method
US6449491B1 (en) * 1999-05-10 2002-09-10 Ericsson Inc. Apparatus and methods for conducting group calls in wireless communications systems
US6344817B1 (en) 1999-05-17 2002-02-05 U.S. Electronics Components Corp. Method of displaying manufacturer/model code and programmable universal remote control employing same
US6288641B1 (en) * 1999-09-15 2001-09-11 Nokia Corporation Assembly, and associated method, for remotely monitoring a surveillance area
KR20000049355A (ko) * 1999-12-16 2000-08-05 김영민 마이크와 스피커가 내장된 인터넷 장치의 무선 리모콘 및그 제어방법
EP1111532A1 (en) * 1999-12-20 2001-06-27 TELEFONAKTIEBOLAGET LM ERICSSON (publ) Method for transporting physical objects, transportation system and transportation means
JP4269203B2 (ja) * 2000-02-04 2009-05-27 ソニー株式会社 データ処理システム、データ処理装置、データ処理方法、プログラム及び再生装置
JP2001352600A (ja) 2000-06-08 2001-12-21 Marantz Japan Inc リモートコントロール装置およびレシーバならびにオーディオシステム
DE10035824A1 (de) * 2000-07-22 2002-02-14 Sennheiser Electronic System zur Steuerung von mobilen, drahtlos mit einer Zentraleinheit verbundenen Sende- und/oder Empfangsvorrichtungen
US20020064164A1 (en) * 2000-10-06 2002-05-30 Barany Peter A. Protocol header construction and/or removal for messages in wireless communications
WO2002061955A2 (en) * 2000-10-17 2002-08-08 Synapse, Inc. System and method for wireless data exchange between an appliance and a handheld device
JP2002135156A (ja) 2000-10-20 2002-05-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd デジタルワイヤレスマイクシステム
US20020083462A1 (en) * 2000-12-21 2002-06-27 Arnott Robert J. Apparatus and method for establishing audio and video conferencing
KR100404885B1 (ko) * 2001-02-16 2003-11-10 삼성전자주식회사 휴대용 동화상 폰을 이용한 원격감시 장치
JP4359004B2 (ja) * 2001-03-19 2009-11-04 株式会社日立製作所 遠隔操作システムおよび遠隔操作方法および遠隔操作アダプタおよびサービス機器
US6785513B1 (en) * 2001-04-05 2004-08-31 Cowave Networks, Inc. Method and system for clustered wireless networks
JP4135398B2 (ja) 2001-05-25 2008-08-20 松下電工株式会社 高圧放電灯点灯装置
US6879806B2 (en) * 2001-06-01 2005-04-12 Zensys A/S System and a method for building routing tables and for routing signals in an automation system
US7349667B2 (en) * 2001-10-19 2008-03-25 Texas Instruments Incorporated Simplified noise estimation and/or beamforming for wireless communications
US7072628B2 (en) * 2002-04-05 2006-07-04 Qualcomm, Incorporated Method and apparatus for determining receive diversity in mobile station
GB0211644D0 (en) * 2002-05-21 2002-07-03 Wesby Philip B System and method for remote asset management
US6782239B2 (en) * 2002-06-21 2004-08-24 Neuros Audio L.L.C. Wireless output input device player
US7693289B2 (en) * 2002-10-03 2010-04-06 Audio-Technica U.S., Inc. Method and apparatus for remote control of an audio source such as a wireless microphone system

Also Published As

Publication number Publication date
TWI249146B (en) 2006-02-11
CA2444166A1 (en) 2004-04-03
US20040106398A1 (en) 2004-06-03
CN1507185A (zh) 2004-06-23
EP1406224B1 (en) 2015-07-15
JP2004159310A (ja) 2004-06-03
CN1507185B (zh) 2012-06-13
US20100189273A1 (en) 2010-07-29
US7693289B2 (en) 2010-04-06
EP1406224A2 (en) 2004-04-07
AU2003252601A1 (en) 2004-04-22
AU2003252601B2 (en) 2008-01-10
CA2444166C (en) 2012-04-03
EP1406224A3 (en) 2007-09-12
KR20040031647A (ko) 2004-04-13
MXPA03009037A (es) 2004-11-23
KR101016492B1 (ko) 2011-02-24
TW200416630A (en) 2004-09-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4329898B2 (ja) 無線マイクロホンシステム等の音源の遠隔制御のための方法および装置
WO2005006806A1 (ja) ワイヤレスマイクロホン用通信システム
JP2004328542A (ja) 無線通信装置および無線通信システム
CN100559727C (zh) 具有自我性能诊断功能的移动终端及其方法
JP2007221385A (ja) 通信リンク確立方法および通信リンク確立プログラム
JP2006324831A (ja) 家庭用無線基地局の網編入システム、その方法、それに用いる基地局管理装置、移動通信端末
JP4367479B2 (ja) デジタル無線局識別方法及びデジタル無線局識別装置
JPH0923205A (ja) ディジタル無線通信装置
WO2002080413A1 (en) Printing device, diagnosing method for printing device, and diagnosing program for printing device
JP6875689B2 (ja) 無線通信ネットワークのためのデータ集中ゲートウェイの負荷を制御する方法
JP3125413B2 (ja) 無線電話装置
EP1543483B1 (en) Wireless audio monitor
JP3267328B2 (ja) 無線通信機
US8014324B2 (en) Tone signaling
CN210093310U (zh) 一种数据中心远程音频通话系统
JP2003158767A (ja) ディジタル移動電話通信方法と通話チャネル切換方法及びそれらを実現するための移動局と基地局
JP2007235843A (ja) 無線lan機器及びその故障診断システム
JP2838996B2 (ja) 移動無線機の自動利得制御装置および自動利得制御方法
Martins Multisensor unit for management of emergency scenarios in urban environments
RU50735U1 (ru) Устройство для радиосвязи (варианты)
JP2004201024A (ja) ソフトウェア無線機の自己診断方法
KR100439335B1 (ko) 다중 주파수 무선 환경 감시 장치 및 이를 이용한 무선통신 시스템에서의 무선 환경 관리 시스템
CN115833872A (zh) 无线话筒智能跳频方法及系统
JPS62171245A (ja) ル−プ形ネツトワ−ク装置
JPH0376353A (ja) データ伝送装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060516

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080626

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080701

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080925

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080930

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081030

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081107

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090113

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090410

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090602

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090609

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4329898

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120626

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120626

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120626

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130626

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees