JP4325659B2 - データ送信装置、画像処理装置及びプログラム - Google Patents

データ送信装置、画像処理装置及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP4325659B2
JP4325659B2 JP2006277201A JP2006277201A JP4325659B2 JP 4325659 B2 JP4325659 B2 JP 4325659B2 JP 2006277201 A JP2006277201 A JP 2006277201A JP 2006277201 A JP2006277201 A JP 2006277201A JP 4325659 B2 JP4325659 B2 JP 4325659B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
address
transmission
destination
data
permitted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006277201A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008098883A (ja
Inventor
和雄 乾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Business Technologies Inc
Original Assignee
Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Business Technologies Inc filed Critical Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority to JP2006277201A priority Critical patent/JP4325659B2/ja
Priority to US11/868,630 priority patent/US8549194B2/en
Publication of JP2008098883A publication Critical patent/JP2008098883A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4325659B2 publication Critical patent/JP4325659B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • H04N1/00209Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • H04N1/00209Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax
    • H04N1/00212Attaching image data to computer messages, e.g. to e-mails
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00912Arrangements for controlling a still picture apparatus or components thereof not otherwise provided for
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32037Automation of particular transmitter jobs, e.g. multi-address calling, auto-dialing
    • H04N1/32064Multi-address calling
    • H04N1/32069Multi-address calling simultaneously to a plurality of destinations, e.g. multi-casting
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32101Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N1/32106Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title separate from the image data, e.g. in a different computer file
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0094Multifunctional device, i.e. a device capable of all of reading, reproducing, copying, facsimile transception, file transception
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3204Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a user, sender, addressee, machine or electronic recording medium
    • H04N2201/3205Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a user, sender, addressee, machine or electronic recording medium of identification information, e.g. name or ID code
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3204Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a user, sender, addressee, machine or electronic recording medium
    • H04N2201/3207Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a user, sender, addressee, machine or electronic recording medium of an address
    • H04N2201/3208Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a user, sender, addressee, machine or electronic recording medium of an address of an e-mail or network address
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3274Storage or retrieval of prestored additional information

Description

本発明は、データ送信装置、画像処理装置及びプログラムに関する。
近年の画像処理装置においては、例えばスキャナで原稿を読み取って得た画像データを電子メール(以下、単に「メール」という。)に添付して送信したり、FTP(ファイル・トランスファ・プロトコル)、SMB(サーバ・メッセージ・ブロック)などの各種プロトコルに従って外部装置に送信したり、といったことが実現可能となっている。
また、一回の送信で複数の相手方に対してデータを送信する方法の一例として、メーリングリストを使用する方法が実現されているが、複数の宛先(メールアドレス)が登録されたメーリングリストでは、宛先の一部のみ削除することはできず、配送除外メンバ指定子により、メーリングリストの中の一部の宛先を除外することが、特許文献1に開示されている。
特開2002−222150号公報
上記のメーリングリスト等を利用し、一回の送信で複数の相手方に対してデータを送信する機能は非常に便利であるが、セキュリティ管理の観点からは好ましくない事態も発生し得る。即ち、メーリングリストのメールアドレスを利用するユーザは、結果としてどのような相手方に実際に送信されるかを送信時に認識し得ない場合も多い。一方、メーリングリストを管理しているサーバなどに不正に侵入し、同報送信先を書き換えるといった不正行為が行われた場合、特に同報送信先が増加してくると、管理者にも認識されることなく情報漏洩が生じる場合も生じ得るという問題がある。しかしながら、特許文献1で示された技術においては、メーリングリストに登録されている宛先リストを把握した上で、特定の個人名を除外するものであり、メーリングリストに登録された宛先把握は、実際には不可能に近い。
本発明は上記の点に鑑みてなされたものであって、メーリングリストなど、送信時に指定した宛先と異なる宛先に転送される可能性があるような場合に、送信されるべきでない宛先へのデータ送信の防止を図ることができるデータ送信装置、画像処理装置及びプログラムを提供することを目的としている。
上記の問題点を解決するために、本発明に係るデータ送信装置は、外部へのデータ送信機能を備えるデータ送信装置であって、データ送信を許可されている送信先である送信許可アドレスに関する情報を取得する送信許可アドレス取得手段と、送信先アドレスの指定入力を受け付ける送信先指定入力受付手段と、指定入力された送信先アドレスについて、他のアドレスへの転送の可能性があるか否かを判定する判定手段と、前記判定手段で、指定入力された送信先アドレスについて、他のアドレスへの転送の可能性があると判定された場合に、転送先の情報を取得する転送先情報取得手段と、前記転送先が、データ送信を許可されていない送信先を含む場合に、当該許可されていない送信先へのデータ送信をキャンセルするキャンセル手段とを備えることを特徴としている。
本発明の構成では、取得した転送先が、データ送信を許可されていない送信先を含む場合に、当該許可されていない送信先へのデータ送信をキャンセルすることにより、送信されるべきでない宛先へのデータ送信の防止を図ることができる。
前記送信先はメールアドレスである構成とすることができる。
前記転送先情報取得手段は、前記メールアドレスがメーリングリストのアドレスである場合に、当該メーリングリストの実際の送信先として登録されたメールアドレスを取得する構成とすることができる。
前記キャンセル手段は、前記転送先から、前記データ送信を許可されていない送信先を削除し、前記送信許可アドレスへ送信する構成とすることができる。
前記キャンセル手段は、前記転送先が、前記データ送信を許可されていない送信先を含む場合に、データ送信をキャンセルする構成とすることもできる。
前記キャンセル手段は、前記転送先が所定の条件を満たす場合には、送信先が送信許可アドレスに含まれていない場合でもデータを送信する構成とすることもできる。
前記所定の条件は、メールアドレスのドメイン名が所定の値である場合である構成とすることができる。
前記データ送信装置は、利用者ユーザの識別子を取得するユーザ識別子取得手段を備え、前記キャンセル手段は、利用者ユーザに付与された権限を参照してデータ送信のキャンセルを制御する構成とすることができる。
前記送信許可アドレス取得手段は、前記データ送信装置に外付けされた記録媒体から、送信許可アドレスに関する情報を取得する構成とすることができる。
前記転送先情報取得手段は、サーバから転送先の情報を取得する構成とすることができる。
本発明に係る画像処理装置は、原稿画像を読み取って画像データを生成する画像データ読み取り手段と、前記画像データ読み取り手段により生成された画像データを外部に送信する画像データ送信手段と、データ送信を許可されている送信先である送信許可アドレスに関する情報を取得する送信許可アドレス取得手段と、送信先アドレスの指定入力を受け付ける送信先指定入力受付手段と、指定入力された送信先アドレスについて、他のアドレスへの転送の可能性があるか否かを判定する判定手段と、前記判定手段で、指定入力された送信先アドレスについて、他のアドレスへの転送の可能性があると判定された場合に、転送先の情報を取得する転送先情報取得手段と、前記転送先が、データ送信を許可されていない送信先を含む場合に、当該許可されていない送信先へのデータ送信をキャンセルするキャンセル手段とを備えることを特徴としている。
前記送信先はメールアドレスである構成とすることができる。
前記転送先情報取得手段は、前記メールアドレスがメーリングリストのアドレスである場合に、当該メーリングリストの実際の送信先として登録されたメールアドレスを取得する構成とすることができる。
前記キャンセル手段は、前記転送先から、前記データ送信を許可されていない送信先を削除し、前記送信許可アドレスへ送信する構成とすることができる。
前記キャンセル手段は、前記転送先が、前記データ送信を許可されていない送信先を含む場合に、データ送信をキャンセルする構成とすることもできる。
前記キャンセル手段は、前記転送先が所定の条件を満たす場合には、送信先が送信許可アドレスに含まれていない場合でもデータを送信する構成とすることもできる。
前記所定の条件は、メールアドレスのドメイン名が所定の値である場合である構成とすることができる。
前記画像処理装置は、ログインユーザの識別子を取得するユーザ識別子取得手段を備え、前記キャンセル手段は、ログインユーザに付与された権限を参照してデータ送信のキャンセルを制御する構成とすることができる。
前記画像処理装置は、原稿ごとに付与された権限の情報を取得する原稿権限設定情報取得手段を備え、前記キャンセル手段は、原稿に付与された権限を参照してデータ送信のキャンセルを制御する構成とすることもできる。
前記送信許可アドレス取得手段は、前記画像処理装置に外付けされた記録媒体から、送信許可アドレスに関する情報を取得する構成とすることができる。
前記転送先情報取得手段は、サーバから転送先の情報を取得する構成とすることができる。
本発明に係るプログラムは、プロセッサを備える装置にインストールされ、当該プロセッサ上で動作するプログラムであって、データ送信を許可されている送信先である送信許可アドレスに関する情報を取得する送信許可アドレス取得処理と、送信先アドレスの指定入力を受け付ける送信先指定入力受付処理と、指定入力された送信先アドレスについて、他のアドレスへの転送の可能性がある場合に、転送先の情報を取得する転送先情報取得処理と、前記転送先が、データ送信を許可されていない送信先を含む場合に、当該許可されていない送信先へのデータ送信をキャンセルするキャンセル処理とを前記プロセッサに実行させることを特徴としている。
本発明に係るデータ送信装置等によると、送信時に指定した宛先と異なる宛先に転送される可能性があるような場合に、送信されるべきでない宛先へのデータ送信の防止を図ることができるという効果を奏する。
以下、本発明の実施の形態について、本発明に係るデータ送信装置及び画像処理装置の適用対象である機器の一例としてのMFPを用いる場合を例として、図面を参照しながら説明する。
(実施の形態1)
(1)データ送信システムの構成
図1は、本実施の形態のデータ送信システムの全体的な構成の一例を示す図である。データ送信システムは、本実施の形態のMFP100、及びメールサーバ31が、LAN等のネットワーク500を介して接続されて構成される。MFP100は、コピー、ネットワークプリンティング、スキャナ、FAX、またはドキュメントサーバなどの機能を集約した画像形成装置である。複合機などと呼ばれることもある。メールサーバ31は、例えばパーソナルコンピュータ(PC)にソフトウェアをインストールして構成することができる。
(2)MFPの構成
図2は、MFP100のハードウェア構成の一例を示す図である。MFP100は、操作部11、ディスプレイ部12、スキャナ部13、プリンタ部14、通信インタフェース16、ドキュメントフィーダ17、給紙装置18、CPU20、ROM21、RAM22、およびハードディスク23などによって構成される。
操作部11は、数字、文字、および記号などを入力するための複数のキー、押下されたキーを認識するセンサ、および認識したキーを示す信号をCPU20に送信する送信用回路などによって構成される。
ディスプレイ部12は、ユーザに対してメッセージを表示する画面、ユーザが設定内容や処理内容を入力するための画面、およびMFP100で実行された処理の結果を示す画面などを表示する。本実施の形態ではディスプレイ部12にタッチパネルが用いられており、これは操作部11に含まれる。即ちタッチパネルは、ユーザが指で触れたタッチパネル上の位置を検知し、検知結果を示す信号をCPU20に送信する機能を備えている。
スキャナ部13は、原稿の表面に光を照射し、反射光を検出することにより原稿画像を読み取って、デジタルの画像データ(ここでは、RGBまたはブラックの濃度を表す濃度データ)を生成する。このようにして得られた画像データは、プリンタ部14において印刷のために用いられるほか、TIFF、PDF、JPEGなどのフォーマットのファイルに変換されてハードディスク23に記憶される。FAXデータに変換されてFAX送信に供されることもある。ドキュメントフィーダ17は、MFP100の本体の上部に設けられており、1枚または複数枚の原稿をスキャナ部13に順次送るために用いられる。
プリンタ部14は、スキャナ部13にて読み取られた画像、LAN等のネットワーク500を介して接続されたPC(パーソナル・コンピュータ)等の外部装置から送信されてきたデータの画像、またはFAX受信したFAXデータの画像を、用紙またはフイルムなどの記録シートに印刷する。給紙装置18は、MFP100本体の下部に設けられており、記録シートをプリンタ部14に供給するために用いられる。プリンタ部14によって画像が印刷された記録シートはトレイ(不図示)上に排出される。
通信インタフェース16は、メールサーバ31等とネットワーク500を介して通信を行ったり、電話回線を通じてFAX送受信等を行うための装置である。通信インタフェース16として、NIC(ネットワーク・インタフェース・カード)、モデム、TA(ターミナル・アダプタ)などが用いられる。
ROM21には、画像の読取(スキャン)、原稿の複写(コピー)、FAXデータの送受信、ネットワークプリンティング、およびドキュメントサーバ(ボックス機能)などのMFP100の基本機能を実現するためのプログラム、データが記憶されている。そのほか、本実施の形態の機能を実現するプログラムおよびデータが記憶されている。これらのプログラムまたはデータの一部または全部を、ハードディスク23にインストールしておいてもよい。この場合は、ハードディスク23にインストールされているプログラムまたはデータは、必要に応じてRAM22にロードされる。なお、本実施の形態で説明する機能は、必ずしもCPU20だけでなく専用ハードウェアを利用したり、一部はオペレーティングシステム(OS)等の汎用プログラムの機能を利用して実現することもできる。
図3は、本実施の形態のMFP100の機能的構成の一例について説明するためのブロック図である。MFP100は、送信許可アドレス登録部201、ユーザ認証部202、送信先アドレス指定受付部203、メール送信部204、転送先情報判定・取得部205、メール送信停止部206を備える。上記各部の機能は、CPU20上でROM21に格納されたプログラムが動作することにより実現される。なお、ハードディスク23には、送信許可アドレス保持部231が設けられている。
送信許可アドレス登録部201は、操作部11を介するユーザからの入力により、データの送信を許可するメールアドレスを登録する。登録されたメールアドレスは送信許可アドレス保持部231に格納される。図4は、本実施の形態における送信許可アドレス保持部231の内容の一例を示す図である。データの送信を許可するメールアドレスと、当該メールアドレスの登録日時、及び登録作業を行ったユーザが格納されているが、格納する項目はこれらに限定されるものではない。
本実施の形態では、データ送信の方法としてメールによる送信を想定しており、送信許可アドレス保持部231には送信を許可するアドレスとして、送信先メールアドレスを保持している。なお、この送信許可アドレスは、操作部11からの登録に限らず、外部からネットワーク500等を介して取得する構成とすることもできる。
ユーザ認証部202は、操作部11を介してユーザから入力されたユーザ識別子及びパスワード等の認証情報に基づき、ユーザにログインを許可するか否かを判定する。このユーザ認証は、外部の認証サーバを用いるような構成も可能である。
送信先アドレス指定受付部203は、操作部11を介するユーザからの送信先指定入力を受け付ける。メール送信部204は、指定されたメールアドレスへのメール送信を行う。なお、本実施の形態では、メール送信に関する詳細な説明は省略する。
転送先情報判定・取得部205は、ユーザから指定されたメールアドレスが、他のアドレスへの転送の可能性のあるアドレスであるかどうかを判定し、転送の可能性があるアドレスの場合に、ネットワーク500を介して当該転送先の情報を取得する。本実施の形態では、例えば送信許可アドレス保持部231の内容を参照し、送信先として指定されたメールアドレスが、送信許可アドレスとして登録されていない場合に、メールサーバ31に転送先情報の送信を要求することができる。
もっとも転送可能性の有無の判断方法は他にも考えられ、例えばメーリングリストのアドレスを別途登録しておく方法などでも良い。以下、本実施の形態のメールサーバ31の構成について簡単に説明する。図5は、メールサーバ31の機能的構成の一例を示すブロック図である。
メールサーバ31は、操作部311、通信インタフェース316、メール処理部321、メーリングリスト管理部322、メーリングリストアドレス格納部323を備えている。メール処理部321及びメーリングリスト管理部322の機能は、メールサーバ31に備えられたCPU(不図示)上でプログラムが動作することにより実現される。
操作部311としては、例えばキーボードやマウスが使用される。通信インタフェース316は、ネットワーク500を介するMFP100等との通信を制御する。通信インタフェース316として、例えばNIC(ネットワーク・インタフェース・カード)を用いることができる。
メール処理部321は、メールの送受信を行う。メーリングリスト管理部322は、メーリングリストの新規登録、実際の送信先アドレスの登録、メーリングリストの削除などを行う。メーリングリストアドレス格納部323は、例えばメールサーバ31に備えられたハードディスク(不図示)などに設けることができる。
図6は、メーリングリストアドレス格納部323の内容の一例を示す図である。本実施の形態では、メーリングリストのアドレス、メーリングリストの登録日時及び登録ユーザ、転送先のメールアドレスを格納しているが、内容がこれに限定されないことは勿論であり、メーリングリストの更新日時、直近の使用日時などを格納しておくようにしてもよい。
メールサーバ31は、アドレスを指定したMFP100からの問合せに応じて、転送先のアドレスを応答する。例えば、MFP100において送信先アドレスとして、「maillist1@abc.co.jp」が指定された場合、転送先情報判定・取得部205が、当該メーリングリストアドレスの転送先アドレスについてメールサーバ31に問合せを行う。メールサーバ31は、転送先アドレスとして、「david@abc.co.jp」と「julie@abc.co.jp」とを応答する。
一方、メール処理部321は、メールの送信先としてメーリングリストのアドレスが指定されたメールを受け取った場合には、転送先アドレスとして登録されたアドレスにメールを転送する。
図3に戻り、メール送信停止部206は、メールサーバ31から取得した転送先アドレスが、送信許可アドレスとして送信許可アドレス保持部231に保持されていないアドレスを含む場合に、当該メールの送信をキャンセルする。キャンセルする方法の具体例については、以下に詳細に説明する。
(3)MFPの処理内容
以下、MFP100の処理内容について説明する。図7は、本実施の形態のMFP100の処理内容の一例について説明するためのフローチャートである。フローチャートにおいて説明される処理も、原則としてCPU20上でROM21に格納されたプログラムが動作することにより実現される。
送信先アドレスの指定を伴うメールの送信指示があった場合(S101:YES)、転送先情報判定・取得部205は、指定されたアドレスについて、他のアドレスへの転送の可能性があるか否かを判定する(S102)。
他のアドレスへの転送の可能性が無い場合には(S102:NO)、メール送信部204がメールを送信する(S108)。他のアドレスへの転送の可能性がある場合(S102:YES)、転送先情報判定・取得部205が、前記したようにメールサーバ31に転送先アドレスを問合せ、転送先アドレスを取得する(S103)。転送先アドレスの取得方法は、メールサーバ31への問合せに限定されず、例えばMFP100が権限を有する他のサーバに問合せを行うことも可能である。
転送先アドレスを取得した後は、各々のアドレスについて送信許可アドレス保持部231に登録されているか否かを判定する(S104)。本実施の形態では、メーリングリストのアドレスへの送信を行わずに、送信先メールアドレスの展開処理を行う。即ち、送信許可アドレスとして登録されているアドレスについては(S104:YES)、送信先アドレスとして展開し(S105)、送信許可アドレスとして登録されていないアドレスについては(S104:NO)、送信先アドレスから削除する(S106)。
図8は、送信先メールアドレスの展開処理について説明するための図である。送信先アドレスとして、「maillist2@abc.co.jp」が指定された場合、転送先アドレスとして、「david@abc.co.jp」及び「john@efg.co.jp」が取得されるが、アドレス「john@efg.co.jp」が送信許可アドレスとして登録されていないため、本実施の形態では送信先から削除され、MFP100から送信されるメールの送信先アドレスは、「david@abc.co.jp」のみとなる。なお、全ての転送先アドレスが、送信許可アドレスとして登録されていない場合には、メール送信処理(S108)を行わないようにする。
図9は、MFP100の処理内容の他の一例について説明するためのフローチャートである。ステップS201からS204までは、図7の例と同様であるので説明を省略する。図9の例では、取得した転送先アドレスの中に、送信許可アドレスとして登録されていないアドレスが一つでも存在する場合に(S204:NO)、メール送信をキャンセルする(S205)。即ち、転送先アドレスの全てが送信許可アドレスである場合に(S206:YES)、メールを送信する(S207)。この場合には、メールの送信先アドレスとして設定するアドレスは、メーリングリストのアドレスでも構わない。
図10は、MFP100の処理内容の他の一例について説明するためのフローチャートである。ステップS301からS303までは、図7の例と同様であるので説明を省略する。図10の例では、転送先アドレスを取得した後、イントラネットアドレス判定処理(S304)を行う。図11は、イントラネットアドレス判定処理の内容について説明するためのフローチャートである。イントラネットアドレス判定処理では、転送先アドレスがイントラネットアドレスであるか否かを判定し(S401)、イントラネットアドレスである場合(S401:YES)には、図10のS306へと進んで、送信許可アドレスとして登録されているか否かを判定することなく、送信先とする。なお、イントラネットとは、企業内ネットワークのことを指す。送信許可アドレスに含まれていないメールアドレスであっても、宛先が企業内であれば、一定基準のセキュリティが保てると判断できる。
イントラネットアドレスでない場合(S401:NO)には、図10のフローチャートに戻って、送信許可アドレスとして登録されているか否かの判定を行う(S305)。なお
イントラネットアドレスであるか否かの判定は、メールアドレスのドメイン名を参照して判断することが考えられる。メールアドレスのドメイン名が「abc.co.jp」である場合にイントラネットアドレスであると判断するようにすれば、送信許可アドレスとして登録するのは、例えば社外のアドレスのみとすることができ、送信許可アドレスの登録負担を軽減することができる。
図12は、MFP100の処理内容の他の一例について説明するためのフローチャートである。同図の例は、転送先アドレスを取得した後で、アドレス判定処理を行い(S504)、アドレス判定処理の判定結果に基づいて送信先として展開するか(S506)、送信先から削除するか(S507)を判定する点(S505)が図10の例と異なっている。
図13は、アドレス判定処理の内容の一例について説明するためのフローチャートである。同図の例では、ユーザ認証部201が受け付けたログインユーザの識別子に基づき、当該ユーザがアドレスへの送信権限を有するか否かを判定する。
即ち、図13のアドレス判定処理では、ログインユーザの識別子を取得し(S601)、次に、ユーザ権限情報を取得する(S602)。図14は、ユーザ権限情報の内容の一例を示す図である。ユーザ権限情報は、ユーザごとの送信先メールアドレスへの送信権限を保持するものである。図14の例では、ユーザ識別子「DAVID」のユーザは、送信先アドレス「david@abc.co.jp」及び「julie@abc.co.jp」への送信権限を有する旨が示されている。
ユーザ権限情報を参照し、ユーザが転送先への送信権限を有する場合(S603:YES)、アドレス判定結果OKとして(S604)、図12のフローチャートへと戻る。ユーザが転送先への送信権限を有しない場合(S603:NO)、アドレス判定結果NGとする(S605)。
図12へのフローチャートに戻り、アドレス判定結果OKの場合(S505:YES)は送信先に展開し(S506)、アドレス判定結果NGの場合(S505:NO)には、送信先から削除する(S507)。これら以降の処理は図7の例のステップS105〜S108と同様であるので、詳細な説明は省略する。このようにユーザ識別子を参照することにより、ユーザの事情に合わせた送信許可設定が可能となる。
(実施の形態2)
次に本発明の第2の実施の形態について説明する。第1の実施の形態では、データ送信の一形態としてメール送信を行う場合について詳細に説明した。しかしながら、データ送信はメール送信に限られず、FTPやSMBなど、他にも種々の方法が存在する。本発明は、指定された送信先アドレス以外のアドレスにデータが転送される可能性があり、転送先の情報を取得することが可能であれば、種々のデータ送信プロトコル、種々のデータ送信システムの環境において適用することが可能である。
本発明におけるデータ送信には、例えば、FAX送信なども含めて考えることができる。例えば、あるFAX番号に対してFAX送信した場合に、他のFAX番号に転送されるような設定の場合、転送先のFAX番号が取得できれば、送信許可アドレスとしてFAX番号を登録しておくことで、本発明の適用が可能である。
さらに複雑な環境の例として、メールサーバ31でなく、例えば他のMFPにデータを送信した場合、当該他のMFPにおいて設定された転送先に自動的にデータが転送されるような場合がある。
このような場合も、本発明を適用することは可能である。即ち、例えば図15に一例が示されるように、MFP100、MFP101、及びMFP102がネットワーク500を介して接続されている場合、MFP101において受信したデータの転送先を予め登録しておくとする。例えばMFP101に送信されたデータが、自動的にMFP102に転送されるような設定が可能である。
この場合、MFP100からMFP101にデータを送信する場合、まずMFP101に転送可能性を問合せ、自動転送設定がなされている場合、転送先MFPのアドレスを取得する。この場合の送信許可アドレスは、例えばIPアドレスの形態で登録しておくことができる。
MFP101からの応答で、転送先としてMFP102のIPアドレスが取得できる。MFP100に登録された送信許可アドレスの中にMFP102のIPアドレスが含まれていない場合、MFP101へのデータ送信をキャンセルする構成とことができる。
上記各実施の形態に説明したようなデータ送信のキャンセル処理は、例えば以下のような場合に実用的効果が大きい。即ち、共同プロジェクトのような場合、社員のメールアドレスと社員以外のメールアドレスとが混在したり、複数部署の社員のメールアドレスが混在したりするようなメーリングリストを作成したり、一時的に社外への自動転送を設定するような場合も考えられる。
しかしながら、プロジェクト終了後の転送先アドレス設定の保守が不十分な場合、送信されるべきでない転送先の登録が残ってしまうと、当該転送先へのデータ送信が継続して実行され、情報漏えいの危険が生じる。上記実施の形態のような送信キャンセル処理により、そのような誤った転送先へのデータ送信を抑制することが可能となる。
(変形例)
以上、本発明の実施の形態について説明したが、本発明の内容が上記実施の形態において説明された具体例によって限定されないことは勿論であり、例えば、以下のような変形例も考えられる。
(1)上記第1の実施の形態では、送信許可アドレス保持部231に、送信許可アドレスを登録する場合について説明したが、逆に送信不許可アドレスを登録するような形態も可能である。また、送信許可アドレス及び送信不許可アドレスの双方と、各々のアドレスについて送信許可するか否かの設定を登録するような形態も可能である。その他、ユーザごとの許可、不許可の設定、ユーザの属するグループ(例えば部署など)ごとの許可、不許可の設定を保持するなど、送信先ごとの送信許可、不許可の設定方法は種々考えられる。
(2)スキャナ部13で原稿を読み取って得た画像データをメールへの添付等の方法で外部に送信するような場合において、スキャナ部13での原稿読み取りに先立って送信先アドレスが指定入力される場合もある。そのような場合には、原稿読み取りに先立って上記実施の形態のような処理を行い、送信するべきでない送信先に転送される可能性がある場合には、原稿読み取りを行わないような制御も可能である。
(3)制御方法は原稿ごとに設定することも可能であり、例えば原稿の地紋画像、原稿に埋め込まれたICカードなどに、上記実施の形態で説明したような処理を実行するか否かを示す情報、あるいは送信許可、不許可を示す情報を保持するような形態も可能である。
(4)上記実施の形態では、送信許可アドレスをハードディスク23に格納するようにしたが、送信許可アドレスの情報が改ざんされる可能性をより軽減するには、送信許可アドレスを、例えばUSBメモリやメモリカードなどの外付けの記録媒体に格納しておき、当該記録媒体から送信許可アドレスに関する情報を取得する構成とすることもできる。
本発明は、例えばMFP等の画像処理装置、データ送信装置等に適用することができる。
本発明の第1の実施の形態のデータ送信システムの全体的な構成の一例を示す図である。 MFP100のハードウェア構成の一例を示す図である。 MFP100の機能的構成の一例について説明するためのブロック図である。 送信許可アドレス保持部231の内容の一例を示す図である。 メールサーバ31の機能的構成の一例を示すブロック図である。 メーリングリストアドレス格納部323の内容の一例を示す図である。 MFP100の処理内容の一例について説明するためのフローチャートである。 送信先メールアドレスの展開処理について説明するための図である。 MFP100の処理内容の他の一例について説明するためのフローチャートである。 MFP100の処理内容の他の一例について説明するためのフローチャートである。 イントラネットアドレス判定処理の内容について説明するためのフローチャートである。 MFP100の処理内容の他の一例について説明するためのフローチャートである。 アドレス判定処理の内容の一例について説明するためのフローチャートである。 ユーザ権限情報の内容の一例を示す図である。 第2の実施の形態のネットワークシステムの全体的な構成の一例を示す図である。
符号の説明
11、311 操作部
12 ディスプレイ部
13 スキャナ部
14 プリンタ部
16、316 通信インタフェース
17 ドキュメントフィーダ
18 給紙装置
20 CPU
21 ROM
22 RAM
23 ハードディスク
31 メールサーバ
100、101、102 MFP
201 送信許可アドレス登録部
202 ユーザ認証部
203 送信先アドレス指定受付部
204 メール送信部
205 転送先情報判定・取得部
206 メール送信停止部
231 送信許可アドレス保持部
321 メール処理部
322 メーリングリスト管理部
323 メーリングリストアドレス格納部
500 ネットワーク(LAN)

Claims (31)

  1. 外部へのデータ送信機能を備えるデータ送信装置であって、
    データ送信を許可されている送信先である送信許可アドレスに関する情報を取得する送信許可アドレス取得手段と、
    送信先アドレスの指定入力を受け付ける送信先指定入力受付手段と、
    指定入力された送信先アドレスについて、他のアドレスへの転送の可能性があるか否かを判定する判定手段と、
    前記判定手段で、指定入力された送信先アドレスについて、他のアドレスへの転送の可能性があると判定された場合に、転送先の情報を取得する転送先情報取得手段と、
    前記転送先が、データ送信を許可されていない送信先を含む場合に、当該許可されていない送信先へのデータ送信をキャンセルするキャンセル手段とを備える
    ことを特徴とするデータ送信装置。
  2. 前記送信先はメールアドレスである
    ことを特徴とする請求項1に記載のデータ送信装置。
  3. 前記転送先情報取得手段は、
    前記メールアドレスがメーリングリストのアドレスである場合に、当該メーリングリストの実際の送信先として登録されたメールアドレスを取得する
    ことを特徴とする請求項2に記載のデータ送信装置。
  4. 前記キャンセル手段は、
    前記転送先から、前記データ送信を許可されていない送信先を削除し、前記送信許可アドレスへ送信する
    ことを特徴とする請求項1から3のいずれかに記載のデータ送信装置。
  5. 前記キャンセル手段は、
    前記転送先が、前記データ送信を許可されていない送信先を含む場合に、データ送信をキャンセルする
    ことを特徴とする請求項1から3のいずれかに記載のデータ送信装置。
  6. 前記キャンセル手段は、
    前記転送先が所定の条件を満たす場合には、送信先が送信許可アドレスに含まれていない場合でもデータを送信する
    ことを特徴とする請求項1から4のいずれかに記載のデータ送信装置。
  7. 前記所定の条件は、
    メールアドレスのドメイン名が所定の値である場合である
    ことを特徴とする請求項6に記載のデータ送信装置。
  8. 前記データ送信装置は、
    利用者ユーザの識別子を取得するユーザ識別子取得手段を備え、
    前記キャンセル手段は、
    利用者ユーザに付与された権限を参照してデータ送信のキャンセルを制御する
    ことを特徴とする請求項1から7のいずれかに記載のデータ送信装置。
  9. 前記送信許可アドレス取得手段は、
    前記データ送信装置に外付けされた記録媒体から、送信許可アドレスに関する情報を取得する
    ことを特徴とする請求項1から8のいずれかに記載のデータ送信装置。
  10. 前記転送先情報取得手段は、サーバから転送先の情報を取得する、請求項1から9のいずれかに記載のデータ送信装置。
  11. 原稿画像を読み取って画像データを生成する画像データ読み取り手段と、
    前記画像データ読み取り手段により生成された画像データを外部に送信する画像データ送信手段と、
    データ送信を許可されている送信先である送信許可アドレスに関する情報を取得する送信許可アドレス取得手段と、
    送信先アドレスの指定入力を受け付ける送信先指定入力受付手段と、
    指定入力された送信先アドレスについて、他のアドレスへの転送の可能性があるか否かを判定する判定手段と、
    前記判定手段で、指定入力された送信先アドレスについて、他のアドレスへの転送の可能性があると判定された場合に、転送先の情報を取得する転送先情報取得手段と、
    前記転送先が、データ送信を許可されていない送信先を含む場合に、当該許可されていない送信先へのデータ送信をキャンセルするキャンセル手段とを備える
    ことを特徴とする画像処理装置。
  12. 前記送信先はメールアドレスである
    ことを特徴とする請求項11に記載の画像処理装置。
  13. 前記転送先情報取得手段は、
    前記メールアドレスがメーリングリストのアドレスである場合に、当該メーリングリストの実際の送信先として登録されたメールアドレスを取得する
    ことを特徴とする請求項12に記載の画像処理装置。
  14. 前記キャンセル手段は、
    前記転送先から、前記データ送信を許可されていない送信先を削除し、前記送信許可アドレスへ送信する
    ことを特徴とする請求項11から13のいずれかに記載の画像処理装置。
  15. 前記キャンセル手段は、
    前記転送先が、前記データ送信を許可されていない送信先を含む場合に、データ送信をキャンセルする
    ことを特徴とする請求項11から13のいずれかに記載の画像処理装置。
  16. 前記キャンセル手段は、
    前記転送先が所定の条件を満たす場合には、送信先が送信許可アドレスに含まれていない場合でもデータを送信する
    ことを特徴とする請求項11から14のいずれかに記載の画像処理装置。
  17. 前記所定の条件は、
    メールアドレスのドメイン名が所定の値である場合である
    ことを特徴とする請求項16に記載の画像処理装置。
  18. 前記画像処理装置は、
    ログインユーザの識別子を取得するユーザ識別子取得手段を備え、
    前記キャンセル手段は、
    ログインユーザに付与された権限を参照してデータ送信のキャンセルを制御する
    ことを特徴とする請求項11から17のいずれかに記載の画像処理装置。
  19. 前記画像処理装置は、
    原稿ごとに付与された権限の情報を取得する原稿権限設定情報取得手段を備え、
    前記キャンセル手段は、
    原稿に付与された権限を参照してデータ送信のキャンセルを制御する
    ことを特徴とする請求項11から18のいずれかに記載の画像処理装置。
  20. 前記送信許可アドレス取得手段は、
    前記画像処理装置に外付けされた記録媒体から、送信許可アドレスに関する情報を取得する
    ことを特徴とする請求項11から19のいずれかに記載の画像処理装置。
  21. 前記転送先情報取得手段は、サーバから転送先の情報を取得する、請求項11から20のいずれかに記載の画像処理装置。
  22. プロセッサを備える装置にインストールされ、当該プロセッサ上で動作するプログラムであって、
    データ送信を許可されている送信先である送信許可アドレスに関する情報を取得する送信許可アドレス取得処理と、
    送信先アドレスの指定入力を受け付ける送信先指定入力受付処理と、
    指定入力された送信先アドレスについて、他のアドレスへの転送の可能性があるか否かを判定する判定処理と、
    前記判定処理で、指定入力された送信先アドレスについて、他のアドレスへの転送の可能性があると判定された場合に、転送先の情報を取得する転送先情報取得処理と、
    前記転送先が、データ送信を許可されていない送信先を含む場合に、当該許可されていない送信先へのデータ送信をキャンセルするキャンセル処理とを前記プロセッサに実行させる
    ことを特徴とするプログラム。
  23. 前記送信先はメールアドレスである
    ことを特徴とする請求項22に記載のプログラム。
  24. 前記転送先情報取得処理は、
    前記メールアドレスがメーリングリストのアドレスである場合に、当該メーリングリストの実際の送信先として登録されたメールアドレスを取得する
    ことを特徴とする請求項23に記載のプログラム。
  25. 前記キャンセル処理は、
    前記転送先から、前記データ送信を許可されていない送信先を削除し、前記送信許可アドレスへ送信する
    ことを特徴とする請求項22から24のいずれかに記載のプログラム。
  26. 前記キャンセル処理は、
    前記転送先が、前記データ送信を許可されていない送信先を含む場合に、データ送信をキャンセルする
    ことを特徴とする請求項22から24のいずれかに記載のプログラム。
  27. 前記キャンセル処理は、
    前記転送先が所定の条件を満たす場合には、送信先が送信許可アドレスに含まれていない場合でもデータを送信する
    ことを特徴とする請求項22から25のいずれかに記載のプログラム。
  28. 前記所定の条件は、
    メールアドレスのドメイン名が所定の値である場合である
    ことを特徴とする請求項27に記載のプログラム。
  29. 前記プロセッサを備える装置は、
    利用者ユーザの識別子を取得するユーザ識別子取得手段を備え、
    前記キャンセル処理は、
    利用者ユーザに付与された権限を参照してデータ送信のキャンセルを制御する
    ことを特徴とする請求項22から28のいずれかに記載のプログラム。
  30. 前記送信許可アドレス取得処理は、
    前記データ送信装置に外付けされた記録媒体から、送信許可アドレスに関する情報を取得する
    ことを特徴とする請求項22から29のいずれかに記載のプログラム。
  31. 前記転送先情報取得処理は、サーバから転送先の情報を取得する、請求項22から30のいずれかに記載のプログラム。
JP2006277201A 2006-10-11 2006-10-11 データ送信装置、画像処理装置及びプログラム Expired - Fee Related JP4325659B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006277201A JP4325659B2 (ja) 2006-10-11 2006-10-11 データ送信装置、画像処理装置及びプログラム
US11/868,630 US8549194B2 (en) 2006-10-11 2007-10-08 Data transmission apparatus, image processing apparatus and program of the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006277201A JP4325659B2 (ja) 2006-10-11 2006-10-11 データ送信装置、画像処理装置及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008098883A JP2008098883A (ja) 2008-04-24
JP4325659B2 true JP4325659B2 (ja) 2009-09-02

Family

ID=39303051

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006277201A Expired - Fee Related JP4325659B2 (ja) 2006-10-11 2006-10-11 データ送信装置、画像処理装置及びプログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8549194B2 (ja)
JP (1) JP4325659B2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4564525B2 (ja) * 2007-10-30 2010-10-20 株式会社沖データ 画像処理装置
JP5155887B2 (ja) * 2009-01-07 2013-03-06 株式会社沖データ 電子メール処理装置
JP5247540B2 (ja) * 2009-03-02 2013-07-24 キヤノン株式会社 情報処理システム及びその制御方法、プログラム
JP5218313B2 (ja) * 2009-07-21 2013-06-26 株式会社リコー 画像形成装置、画像形成装置利用システム、画像データ生成方法
ITBO20090591A1 (it) * 2009-09-17 2011-03-18 Maria Evelina Zanzi Dispositivo digitale combinato per l'invio e la ricezione di fax ed e-mail
JP5132790B2 (ja) * 2011-01-31 2013-01-30 株式会社東芝 電子機器、通信制御方法及び通信制御システム
JP2015026941A (ja) * 2013-07-25 2015-02-05 シャープ株式会社 通信装置
JP2019079215A (ja) * 2017-10-24 2019-05-23 富士ゼロックス株式会社 情報処理装置、情報処理システム及びプログラム
JP7151305B2 (ja) * 2018-09-14 2022-10-12 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 情報転送装置及び情報転送プログラム

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05197657A (ja) 1992-01-22 1993-08-06 Kyushu Nippon Denki Software Kk 論理アドレス検査方式
JPH06319006A (ja) 1993-04-30 1994-11-15 Canon Inc 通信装置
JPH08139891A (ja) 1994-11-10 1996-05-31 Toshiba Corp ファクシミリ装置
US20030050927A1 (en) * 2001-09-07 2003-03-13 Araha, Inc. System and method for location, understanding and assimilation of digital documents through abstract indicia
JP2001217970A (ja) 2000-02-03 2001-08-10 Ricoh Co Ltd ネットワークファクシミリ装置
JP2002222150A (ja) 2001-01-25 2002-08-09 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 配送除外メンバ指定型電子メール配送方法及びその実施装置並びにその処理プログラムと記録媒体
US7734696B2 (en) * 2002-04-08 2010-06-08 Oracle International Corporation Hierarchical org-chart based email mailing list maintenance
US7519984B2 (en) * 2002-06-27 2009-04-14 International Business Machines Corporation Method and apparatus for handling files containing confidential or sensitive information
US7139802B2 (en) * 2002-07-11 2006-11-21 Susann Marie Keohane Electronic mail distribution via a network of computer controlled display terminals with interactive display interfaces enabling senders to specify individuals not to receive the E-Mail documents being sent
US20040246517A1 (en) * 2003-06-04 2004-12-09 Parry Travis J. Methods and systems for providing email addresses to a printing device
JP4389558B2 (ja) 2003-11-26 2009-12-24 富士ゼロックス株式会社 情報処理装置
JP2005217879A (ja) 2004-01-30 2005-08-11 Ricoh Co Ltd 通信装置及びファクシミリ装置
US7646786B2 (en) * 2004-05-25 2010-01-12 Cisco Technology, Inc. Neighbor discovery in cable networks
JP2006211533A (ja) 2005-01-31 2006-08-10 Ricoh Co Ltd ネットワークファクシミリ装置
JP2006262023A (ja) 2005-03-16 2006-09-28 Ricoh Co Ltd 画像読取装置
TW200639701A (en) * 2005-05-12 2006-11-16 Compal Electronics Inc Method for electronic mail control

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008098883A (ja) 2008-04-24
US20080089341A1 (en) 2008-04-17
US8549194B2 (en) 2013-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4325659B2 (ja) データ送信装置、画像処理装置及びプログラム
US7889373B2 (en) Image processing apparatus
US8259325B2 (en) Data communication apparatus and data processing method for controlling transmission of a print completion notification
US20060026434A1 (en) Image forming apparatus and image forming system
JP5377116B2 (ja) 情報処理装置及び情報処理装置の制御方法並びにプログラム
JP5004860B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、及びコンピュータプログラム
JP4254838B2 (ja) 画像処理システム、画像処理装置及びプログラム
JP4779907B2 (ja) 画像形成装置
JP4274258B2 (ja) 画像処理システム、画像処理装置およびその制御方法、ならびにコンピュータプログラム
JP2007004512A (ja) 画像処理システム及び装置及び承認サーバ
JP2006319459A (ja) 画像処理装置およびその制御方法ならびにコンピュータプログラム
JP2006325028A (ja) ファクシミリ装置、ファクシミリ送信処理方法及び同受信処理方法
JP2007028109A (ja) データ通信システム、画像処理装置、および画像処理装置におけるデータの管理方法
JP2005157770A (ja) 情報処理装置
JP2006222636A (ja) 画像形成装置
US20090025065A1 (en) Image output system
JP4831769B2 (ja) 画像形成装置、情報処理装置、及び画像形成方法
JP2008047960A (ja) 通信端末装置およびその送受信ログ情報出力方法
JP4631729B2 (ja) 画像形成装置及びファイル送信システム
JP2006344126A (ja) ジョブ情報表示装置
JP4556938B2 (ja) 文書管理装置
JP2006245671A (ja) データ送信装置、画像形成装置、データ送信方法、およびコンピュータプログラム
JP2015201001A (ja) 情報処理システム、情報処理方法、及びプログラム
JP7265126B2 (ja) 画像形成装置
JP2014121056A (ja) インターネットファックス送信可否判定システム、ファックス送信可否判定装置及びその方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081106

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081118

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090114

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090519

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090601

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120619

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130619

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees